ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアC

2023/07/12 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

スレ主 symmar125さん
クチコミ投稿数:295件

皆様こんばんは。

1.50から1.60にアップデート完了です。

書込番号:25341583

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5

2023/07/12 21:39(1年以上前)

情報ありがとうございました。
やっときました。

書込番号:25341617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/13 10:58(1年以上前)

今回のバージョンアップで、Z50同様のZ DX 12-28mm PZへの対応
(ズーム角表示、パワーズームボタン操作)を期待したのですが、
残念ながら対象外でした。
まあ、Z7UでのDXレンズ使用は、オマケ扱いなのでしょうが。

書込番号:25342131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ダブルズームキット

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件
別機種
別機種
別機種

無印良品の「ナイロン手付ポーチ・薄型」に、いい感じで収まります。
今日から、バックインバックとして使っていきます。

こちら↓
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002869076

書込番号:25341280

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
別機種
別機種

中央に写っているのがリモートレリーズボタン

マクロ撮影や花撮りの光としてワイヤレス発光出来るものを探していました。
また、メインのストロボとして、バウンスとハイスピードシンクロができることが条件でした。
270EXUや430EXU、新品でEL-100と迷ったのですが、並品で最安だった320EXに落ち着きました。

中古でも270EXUの高値が印象的で

中古でという条件付きですが、最高のコスパです。
(コマンダーの90EXが2,000円程度で、320EXが4,500円ほど)
比較的出番が少ないとはいえ、耐久性には少々懸念が残りますので、
替えが利かない90EXは、この値段ならもう一つ予備があってもいいかなと思います。

320EXのリモートレリーズも優れモノで、スレーブ側を持って被写体に寄った時、
そのままシャッターを切れるので重宝します。

書込番号:25338515

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/07/10 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光源の角度が変わるだけで随分印象が変わります

横柵の隙間からレンズを差し込んで撮影。光源は手持ちで違う隙間から。

光量などのバランスはさすが純正といったところで、
マニュアルにして散々いじったものより、お任せの方が結果が良かったりします。

書込番号:25338523

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

機種不明

PhotoshopのAIで背景自動生成

先月R7を買いました。

R7を買ったばかりですが、今さら知り合いから7D2のジャンク品を買いました。

エラー30で壊れているのを分かった上で購入しました。

キヤノンでシャッター回りを修理、3万円ちょいかかりました。

7D2は3年程前に使ってましたが、結構良いイメージがあったので3万円で使えるならまぁ良いかと思って修理しました。


修理後まだ1回だけですが、近所のカート用サーキットで試し撮り。

驚いたのですが、「あれ?7D2ってこんなにピント合わなかったっけ?」です。

特に、被写体の前後方向が切り替わる瞬間、明らかにピンボケします。

具体的には、カートがクランクに進入してきた時、最初は左方向に曲がり、すぐに右に曲がるシーンがあります。

カメラ側からは、最初は遠ざる方向で、次に手前方向に近付く動きとなります。

この前後方向が切り替わる瞬間に一瞬ピンボケになります。

ファインダーで観ていて、ハッキリと分かります。

R7だとそんなことはありません。

それと7Dは全体的にピン甘に感じます。

初代7D、7D2と使った経験ありますが、もっとピントはシャッキっとしていた記憶があるんですけどね・・・・

最近ミラーレズばっかりで撮っているから、ピント精度に対する感覚が厳しくなったのかも。


ただ、ニコンD500で毎月撮影してますが、D500はピン甘とは全然感じません。

単に久しぶりに7D2を使ったからかも知れません。


光ファインダーの見易さは捨てがたいと思って7D2を修理しましたが、R7の電子ファインダー、低速連写であれば十分に動体を追い易いです。

R7あるなら、わざわざ3万円以上かけて7D2を修理する必要が無かったかな?とちょい後悔です。

ではでは。

書込番号:25337396

ナイスクチコミ!12


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/10 07:30(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
両者ともAF-Cシングルスポットでの検証でしょうか?
報告ということでしょうけど
そこが気になりました。

書込番号:25337847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/07/10 07:41(1年以上前)

>DAWGBEARさん

おはようございます。

AFはゾーンです。

個人的に、スポットや一点よりもゾーンの方が歩留まり良いのでいつもゾーンにしてます。


書込番号:25337859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/21 22:17(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

>R7あるなら、わざわざ3万円以上かけて7D2を修理する必要が無かったかな?とちょい後悔です。

3万の修理費で7D2が手に入るなら私も欲しい。以前使ってました。(昨日R10を買いました。)

そのピンがイマイチはちょっと腹落ちしませんね。失礼ながら、CCSで状況を話して検査しては如何ですか?

書込番号:25353982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M1Xでフォーサーズレンズ

2023/07/05 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパス大好きな私はE-5が最後だと決めていたのですが、この大きく重たいカメラに魅せられて買ってしまいました。
フルサイズに憧れがありまして他社に浮気心満載でしたが、この四角い重たいカメラに心奪われました。
マイクロフォーサーズだからこれくらいしかできないんだ、ではなくてできることを楽しんでいきます。
フォーサーズレンズも沢山ありますのでアダプターを介して活躍できることが嬉しいです。
想像以上に重いですけどそれも嬉しいんです。
E-1,E-5,オリンパス歴20年以上ですが後半戦も楽しみます。

書込番号:25331707

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/05 21:31(1年以上前)

>provenceさん

こんにちは。

>想像以上に重いですけどそれも嬉しいんです。

かわいいうさぎさんですね。
E-M1Xとこれから楽しみですね。

書込番号:25331727

ナイスクチコミ!4


スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件

2023/07/05 22:58(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
ナス顔の八割れ模様のダッチうさぎといいます。
うさぎも1羽と数えたりしますので鳥フォーカスでやってみたりします。

書込番号:25331856

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

月を撮るための黒・白・黒

2023/07/04 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

機種不明
当機種

某クッキーみたいな黒・白・黒サンド

2023年7月3日の月

「月をできるだけ高画素で撮ってみたい。画質もある程度は求めたい。但し予算は限られる」という思いで、この組み合わせにたどり着きました
EOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 + Extendor RF2x
この組み合わせで満月がだいたい直径1,950ピクセル程度で撮影出来るはずです (地球〜月の距離が平均約38万Km/月の直径を約3480Kmとした場合の理論値)

もともとスポーツ撮影用にRF100-400mmを持っていたのですが、EOS R6に装着した状態で満月を撮影してもたかだか直径550ピクセルぐらいにしか写らず物足りなさを感じていろいろ思案しました

最初はNikonのP950辺りも考えましたが、長年使い慣れたCanonで統一したい、またR10ならR6のサブ機としても使えるし家族の普段使いにも便利という思いもあり、エクステンダーも含めて少し予算を積み増しました

P950だと撮影出来るのは直径約2,380ピクセル、今回の組み合わせだと直径約1,950ピクセルと遜色なく、カメラ自体の機能の優位性も考慮して、投資した甲斐はあると考えています

この組み合わせでの難点といえば、レンズ(RF100-400)にもエクステンダーにも三脚座が無いために、R10を三脚に乗せた時に少しバランスが悪く感じることぐらいでしょうか?
といっても、レンズ+エクステンダーでせいぜい1,000g程度ですので同じ焦点距離800mmのRF800mm F11 IS STMより軽くて短いので、三脚のネジを締めてしまえば問題はありませんでした

もちろんF16相当という明るさ(暗さ)も懸念材料でしたが、三脚利用・Mモード且つマニュアルフォーカスで撮影するという条件ならあまり問題は無いと思っています

機材を入手して満月の晴天を待っていましたが、昨日ようやく条件が整いました
この日は地球〜月が約36万キロぐらいに近づいたらしいので、直径2,000ピクセルぐらいで撮影することが出来ました

今後は月を背景に風景や人工物を撮りたいと思っています
夢は「月と岐阜城」ですが、現地まで行くのはなかなか難しいと思いますし、もっと居住地の近くで撮れそうな被写体を探す積もりです

書込番号:25330398

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/04 22:12(1年以上前)

月と岐阜城、わたしも好きです。

あれは800mmくらいなんですかね。

美瑛町の街と山の写真もいいですね。

書込番号:25330416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/07/04 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算f=1200mmが近似、4:3

換算f=1280mm≒28x19mil

>EOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 + Extendor RF2x

CANON APS-C ⇒ 1.6倍
実f=400mm
リアテレコン ⇒ 2倍

換算=400*1.6*2=1280mm
対角≒1.94°
長辺≒1.61°
短辺≒1.07°

添付画像1枚めの換算f=1200mmと殆ど同じぐらいかと(^^)


なお、換算f=1280mmの mil(ミル)表示は下記。
対角≒33.8 mil
長辺≒28.1 mil
短辺≒18.8

添付画像2枚めは、mil(ミル)スケール付き単眼鏡の「月」のコリメート撮影画像からの換算f≒1280mm相当のトリミングです(^^)



書込番号:25330508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/07/04 23:26(1年以上前)


青ベタ面は 4:3ですが、
よく見ると 赤枠があり、それは 3:2です(^^)

書込番号:25330527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)