
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 0 | 2023年6月24日 14:39 |
![]() |
229 | 45 | 2023年6月21日 10:10 |
![]() |
18 | 5 | 2023年6月15日 19:55 |
![]() |
68 | 16 | 2023年6月16日 11:31 |
![]() |
21 | 3 | 2023年6月16日 08:27 |
![]() |
361 | 39 | 2023年6月16日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
65歳になって初めて投稿します。ZV-E1にFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSを取り付けて、(フォーカス)→[被写体認識]→[認識対象]→[動物]、[フォーカスエリア]→[ワイド]の設定にして、動きの速いエゾリスを追ってみました。エゾリス自体をファインダー内に入れることが困難でしたが、ファインダーに入れるとけっこうリスの目にピントが合ってくれました。極端に近くなってしまう場合は難しいようです。
https://www.youtube.com/watch?v=LxrNw68axFw
10点



ニコンがミラーレスカメラの販売台数シェアで3位に浮上
https://digicame-info.com/2023/06/3-65.html
このテーマなら、アンチNikonやCanon&Sony信者の嫉妬をかうこともないかと思って投稿してみます。笑
一眼レフのシェアといえばCanon、ミラーレスの先駆者といえばSony。
Nikonユーザーとしてはもう少し頑張ってくれーと思っていた部分があったと思いますが、
今回のZ8とZ9の爆売れの結果(?)、こういう嬉しいニュースとなりました。
「ニコンはシェアを追わない戦略を取っている」とのことなので、
その中でこういう結果が出るのはすごいことだと思います。
純粋に嬉しいねと思える方とシェアしたいだけの投稿なので、
苦情や批判はやめてくださいね。
では、みなさん、Nikonのある素敵な週末を。
37点

>kz44さん
SONYユーザーですけれど、Map CameraでのZ8とZ9の爆売れニュース等 、最近のNikonの明るい話題は素直に嬉しいですよ。
近年はカメラ人口の減少とか、市場規模の縮小なんて暗いニュースばかりでしたから。
狭い村内でのお祭り騒ぎと揶揄されるかも知れませんが、お祭りは直接参加していなくても眺めているだけでも楽しいものです。
好調が長く続けばいいですね。
書込番号:25304803 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Nikonは高価格の高級機志向で台数でのシェアは狙わない戦略でしょう。
次は、Z7III、Z6IIIですね。
Z7IIIを4500万画素を超える高画素機を期待する人もいますが、Z7、Z7IIともにセンサーはD850と同一と思われる物でした。
仮に、6000万画素以上のセンサーを開発しても、Z7IIIでは無く、Z9S(仮)、Z8S(仮)に積まれるでしょう。
Z6IIIは2400万画素の積層型センサーと読みます。
このセンサーを上下に展開すれば、Z9H(仮)、Z8H(仮)、Z5IIに使えます。
これらの機種が発売された後、Z5IIの皮を変更したZfを開発すれば良いと思います。
書込番号:25304891
3点

>kz44さん
何だかんだ言われても、ニコンは右肩上がりですね。
ミラーレスの先駆者は、実際にはパナとオリンパスですが、どちらもシェアを落としています。パナがフルサイズへ参入した理由がわかりました。
ただ、エントリー機中心のBCNランキングではあるものの、フルサイズが必ずしも支持されている訳でもないですね。2020年頃は、キヤノンの内訳はEOS Mシリーズ中心でした。
フルサイズはボディもレンズも高くて重くて大きく、望遠に適しているとは言い難いですから、万能ではないです。
APS-Cは比較的小型で、いざとなればフルサイズのレンズも使えるので汎用性が高いと思っています。
書込番号:25304907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカーにとって一番大事なのは世界シェアだからなあ
BCNのは参考程度にしかならん
書込番号:25304951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kz44さん
こんにちは。
>今回のZ8とZ9の爆売れの結果(?)、こういう嬉しいニュースとなりました。
高級機自体の売れ行きもそうかもしれませんが、
そのような買おうとおもえば手に入れることもできる
人気の高性能機がある、という安心感から
そのメーカーのエントリー機などの売れ行きも
支えられているのかなと思います。
書込番号:25304971
3点

>SONGofRainbowさん
そうですね。
カメラ業界自体が盛り上がり、
各企業が切磋琢磨して
これからも良い製品を作ってほしいなと思います。
書込番号:25304994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しろがねやさん
個人的にはフルサイズでこれ以上高画素機いる?という感じです。
その高画素機を使って全紙レベルでプリントしてる人って何割?という感じなので。
「拡大してもこの解像感」とか「トリミングし放題」とか言われても、高画素機を売るための宣伝文句でしかないし。
売るため=会社のために作らざるを得ないのでしょうけど。
書込番号:25304999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Qキューさん
現在のフルサイズミラーレス市場の先駆者という意味でしたが、言葉足らずでしたね。
書込番号:25305003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
もちろん、エントリー機も数字に入りますが、
5月でランキングが変動したとなると、
やはりZ8とZ9の売れ具合の影響が大きいのかと思いました。
書込番号:25305014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kz44さん
>「ニコンはシェアを追わない戦略を取っている」とのことなので、
はい、その通りですね。
ようやくNikonも回復してきました。
きっとリストラの成果でしょう。
NikonはCanonやSONYに比べてデジカメ事業のリストラ着手に出遅れたから落ち込んでいただけで、市場に見合った適正規模に事業を運営できれば強いと思います。
書込番号:25305031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kz44さん
> このテーマなら、アンチNikonやCanon&Sony信者の嫉妬をかうこともないかと思って投稿してみます。笑
まぁ自分の意見を多様性で好きに書けるのが掲示板の
良いところですが、結局そう書いて仕舞えば、アンチや
他メーカーユーザーから何か言われるきっかけを作って
いる様な物です。
お世辞にも荒れない様にの配慮は見えない稚拙さが、
見え隠れじゃなくダダ漏れですw。
でもスレ主さんの本来持って行きたい感じにはなって
いるんじゃないでしょうかね。
コロナになって単純に人の動きが止まり、カメラ業界
だけでは無く、経済から人の心なんかの関係性迄打撃を
受けた数年間で、その後に敵だ味方だーのシェア争いを
するより、出掛ける事が戻って来たからカメラを新調しよう!
買い替えよう!٩( ᐛ )وで、各メーカーのシェア率がどーの
って目線も良いけれど、同じ様な事なんだけど切磋琢磨で
カメラ業界全体が上がっていく方が、カメラ業界にとって
建設的かなと思います。
ジリジリ追い上げてNikon3位ですよー。
やるでしょーまだまだ上を狙って行きますから
(¬_,¬)ククク 首洗って待ってなさいね。
位のストレートの方が個人的にはいいなーと思います。
※きっと健全な荒れ方になる( ・∇・)b。
ソニーユーザーです。
書込番号:25305042
2点

キヤノンユーザですが、良いニュースと思いました.
何度か同じ事を書いていますが、民生品で一社が市場を独占するような状態は良くないと思っています.いくつかの会社が互いに競い合い良い製品、良いカメラを作ることで、ユーザにも恩恵がある、資本主義ならそんな市場が良いと思っています.
書込番号:25305240
4点

>kz44さん
あれ?こたつさんのコメントが無い
やはりニコンはトップじゃないと許せないのか?
コメント待ってます。
書込番号:25305274
0点

>kz44さん
あれ?富士フィルムが無い
売れすぎて製造が間に合わないんじゃなかったはず?
23年5月のシェアパーセンテージを5社合計すると93.0%になるので、
富士フイルムはおそらくパナソニックの下(6位)ではないかと思います。
書込番号:25305283
3点

>首都高湾岸線さん
私は内部の人間ではないし、
あまりそういった話をするのはやめておきます。
書込番号:25305424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hattin89さん
そうやってわざわざ言わなくていいことを言うのが荒らし行為ですよね。
書込番号:25305426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>狩野さん
別の方の返信に同じことを書きましたが、
そうだと思います。
書込番号:25305431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

与えられた情報だけを使って見ると、
23年5月
一位 32.1%
二位 28.4% 一位と約4ポイント差
三位 12.9% 二位と約16ポイント差、一位と約20ポイント差
三位は一、二位とは16ポイント以上の差を付けられてます。
グラフから見えるのは先頭集団および下位集団で一種のグループを作っているように観られること。
三位が先頭集団入りするために、あと何年の歳月が必要そうか、をこのグラフから占うとすれば、
約36か月で10.4ポイント上げているのだから、先頭集団の入口を20%と仮定してみれば、約3年。
ただ問題なのは『販売台数の桁数』で、何万台/何十万台/何百万台(それは無いか)クラスなのか、競合製品=スマホみたいに漏れなくオマケで付いてくる光学システム+ソフトウェア、しかも性能はどんどん向上している製品を今後も凌駕し続けられるのか。
カメラの販売台数だけに一喜一憂するのは、販社さんとカメラ信奉者位なもんで『〇〇社のカメラ命!』と個人レベルでロイヤリティを尽くしたところで企業レベルでどんどん劣勢に立たされる企業は、相当苦戦を強いられ続けるのは確実。一瞬たりとも気を抜けない。
要はビジネスを継続するためには、カメラだけでは心細いのでオフィス機器を始め、医療ビジネス、金融、ITその他先端技術の領域にまで範囲を拡げている企業の方が先は未だ明るい(世界規模で観れば厳しい戦いを強いられるのは置いといて)、と言う事だけは確かでしょうな。
手っ取り早く会社の成績を比較するなら時価総額とか色々な数字は御座いますが、それはさておき。
個人顧客相手に一生懸命、は嬉しいっちゃ嬉しいのですが、カイシャの今後として大丈夫なんでしょうか??と言うことも脳味噌の片隅に置いといた方が宜しいようで。
懐具合が豊かな年金世代さんも何時までも存在する、と言う訳ではなく、今後はさもしい老後世代も大量出現、を考えると状況は明るくない。
以上一言も『苦情や批判』用語を使わずに駄文を練り上げました。
書込番号:25305538
1点

>くらはっさんさん
何て返せばいいのか非常に困る量と内容ですね。
困った困った。
書込番号:25305599 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一応誤解があると良くないので、リンク先コメントの指摘を一部貼っておきます。このコメント内容が100%正しいのかどうかも検証はしてませんが。
>一部勘違いされている方がいるような気がしますが、このランキングって、あくまで◯月の販売台数に占めるシェアを毎月分プロットしてつないだだけのものですよね。
いわゆる市場シェアとは意味合いが違って、あくまで月ごとのメーカー比率なので、新機種を出したメーカーは一瞬パッと数字が上がり、新機種を出していないメーカーは相対的に数字が下がるというものです。(そうじゃなければこんなキヤノンやソニーのシェアが乱高下するわけがない)
いずれにせよ、売れたこと自体はニコンにとってはプラスに違いありません。
さてここでOMDSのグラフを見ても分かるように、OM1が出てから数か月は上がってまた下降線という動き。これはOM1以前のカメラに不満があるユーザーが一気に購入してその需要が落ち着いた後に、新規ユーザーのシェアをとれていないような印象です。OM5の評判がいまいちだった事も響いているのでしょう。富士が供給不足の問題で低迷しているが今後どうなるのか。あとは、ソニーがここ3年近くAPSCに力を入れてなかったのが今年夏秋以降(キャノンに対抗して)変わるのかも知れない。ソニーキャノン富士ではなくあえてニコンで新規にカメラを始めようというユーザーを取り込めたら、当然ながらもっとシェアは増やしていけると思います。
書込番号:25305651
1点

>カリンSPさん
これまた返信に困る内容ですね、、、。
書込番号:25305669 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シェア盛り返す程Z8が凄いカメラである事を示す作例でも上げれば良いのに。
ニコン版ってそう云う人が多かったと思うけど。
最近のユーザーは変わりましたね(笑)
書込番号:25305752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スゴイカメラであることを示す作例(お手本?)とはどういうものですかね?
書込番号:25305939 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>kz44さん
>私は内部の人間ではないし、あまりそういった話をするのはやめておきます。
念のため言っておきますが、私の書き込みはあくまで経済誌や業界誌の記事の受売りです。
ちなみにNikonのデジカメ事業のリストラ出遅れは、日経のみならず一般紙の経済面にも書かれてましたね。
書込番号:25306331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何て返せばいいのか非常に困る量と内容ですね。
少々盛り込み過ぎた点は大反省。放置で問題ないです。
グラフの見方、その背景を考えるべきとは思うが、そこまで至らぬ人にあれこれ言っても始まらん、と言う点に尽きます。
書込番号:25307208
1点

>WIND2さん
現時点で価格に上がってるZ8の戦闘機とモータースポーツの写真はどれもピントが甘いです。
私が愛用している5年前に発売されたα9で撮った物に比べて。
とりあえず上記の2ジャンルだけでも、Z8で動きの速い被写体にバッチリピントが有った写真がみたいと思ってます。
Z8のスレでもっとレベルの高い写真を見てみたいです。
現状では、D6の方が動き物に対するAFは上じゃないかと思わせる作例が多いですね。
残念ながら。
書込番号:25307275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>穴禁空歩人さん
そうやって上から偉そうに言う人に誰も見せたいと思わないと思うんですよね。
しかも、なぜ動きもの限定。
よっぽど自分が自信あるということでしょうか?
だったらまずは自分が写真を貼って、
Z8は大したことないぞと言えばいいのにって思っちゃいます。
実際にされても迷惑ですけど笑
別に喧嘩をしたいわけではないです。
でも、そう言われるような書き方をされているとお伝えしています。
最初に「純粋に嬉しいねと思える方とシェアしたいだけの投稿」と書いています。
気に食わないなら他所で好き勝手言ってくださいね。
書込番号:25307330
8点

>最初に「純粋に嬉しいねと思える方とシェアしたいだけの投稿」と書いています。
気に食わないなら他所で好き勝手言ってくださいね。
残念ながらこの思考こそがここに全くふさわしくないんですよ
勘違いしている人がすごく多いのだけども
ここはファンクラブの掲示板ではありません
称賛も批判も同等の価値を持つのがここです
両方を受け入れないとね♪
書込番号:25307366
9点

6月3日の防府北基地の航空祭でZ8と445でブルーインパルス撮ってみました。
3Dトラッキングの飛行機認識モードです。
甘いっちゃ甘いのかなぁ。
書込番号:25307568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHIDOYASUさん
私自身が戦闘機を撮影しないので評価基準が甘いのかも知れませんが、別のスレでSHIDOYASUさんがあげられていた画像も、今回あげられている画像も素人の好き嫌いで判断させて頂けるなら「好き」な画ですよ。
スレの文章から、SHIDOYASUさんも結果に納得されていない?
即結果を求められるプロではないのですから、Z8の設定を更に追求してみるとか、ご自身の更なる撮影技術向上を図ってみるとかあるのでは?
機材のZ8は購入したばかり、SHIDOYASUさんも慣れていない部分があると思います。
ピントが甘いという指摘は、今後の宿題でいいではありませんか。
どこかのスレで、また画像を拝見できることを楽しみにしています。
書込番号:25307656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHIDOYASUさん
ブルーは残したスモークで微妙にもやっとしたりするので、こんなもんだと思いますよ。
光の入り方でも変わりますしね。
ファンブレイクとかかなり最初の課目であれば、もっと解像しそうですが、どうでしょう?
コロナ禍になってから、まともな天候でブルーを撮っていないので、ちゃんとした晴れでミラーレス機での撮影を早くしたいです(笑)
アップした画像は、昔使っていた1DXm2で撮りました。長物のレンズさえ買えれば、飛行機には最高のカメラでした(トリミングがしんどいので、ゴーヨンロクヨンを用意してやらないとダメでした)
書込番号:25307690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHIDOYASUさん
写真ありがとうございます。
そもそも、ピンが甘い=悪ではないと思います。
わざとブラして撮る表現手法もあるので。
それを撮り手の意図も伺うこともなく、
重箱の隅を突つくように写真を拡大して見て、
見つけたら鬼の首を取ったように騒ぎ立ててる
暇な人の言うことはスルーでいいと思います。
投稿していただいた写真は
私がPCで見る限りは十分しっかり撮れていると思います。
書込番号:25307718
1点

>kz44さん
ブラして撮るのとピンが甘いは全く違うよ。
ブラしてもピントの芯が何処かに残ってなければいけないですよ。
それが無いからピン甘なんですよ。
他スレみたらカメラを仕事で使ってるらしいですが本当ですか?
プロのコメントとは思え無いですね。
プロの世界ではピン甘=使え無いカメラだと思いますが。
あと、重箱の隅つつく以前にスマホのサイズの画面でサムネで見てピン甘が解るレベルですよ。
私なら、そのカメラのイメージダウンになるので上げ無いレベルです。
もはや皆さんの口癖になってるファームアップに期待ですかね。
書込番号:25307758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kz44さん
まだ戦闘機撮ったのが四回で修行中なので現状は十分かなと思っています。
スキルが上がってきたらもうちょっと解像度を上げたいですが当然ピントにもシビアになるだろうと思います^ ^
書込番号:25307798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神和紀静来さん
ありがとうございます。
飛行機のナンバーを見ると私の写真より解像していますね。
被写体ごとにスキルを上げていかないといけないなと最近思っております。
書込番号:25307801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>穴禁空歩人さん
是非お手本としてこれがしっかりピントが合っている戦闘機の写真のアップをお願いしますm(__)m
書込番号:25307802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピン甘に見える原因がどこにあるかですよね。
AFが追いつかない、高画素、空気、レンズ性能、ボディーの設定等。もちろん、撮影者の腕もあります。
今のミラーレスのトップ機種は、余程のことがない限り、とても見れないというレベルのピン外しは無いんじゃないかなと思ってます。条件が整えば、Z8も素晴らしい写真が撮れるボディーだと思います。
写真はα1を初めて使った日のものです。
書込番号:25307811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHIDOYASUさん
繰り返しになりますが、バチピンで撮るのがオーソドックスな手法ですが、
ブラしてピンアマで撮るのも手法ですので、
しっかりと撮る練習をしながら、そこから色々と表現の幅を広げていけたらいいですね。
お互いがんばりましょう!
書込番号:25308024
2点

>SONGofRainbowさん
レス頂いたのを見逃していました。申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
写真は満足しています^_^
Z9買って動体撮影はじめて、戦闘機四回目でこのくらいは撮れるZ8は良いカメラだと思います。
という事は撮り慣れている方には素晴らしい写真量産だと約束されたボディという事でしょうから。
勿論一緒に行ったり、同じ日に別の場所で撮影していた戦闘機を撮り慣れたカメラ仲間はもっと素敵な写真を量産しています。
カメラ歴も四年くらいなのでまだまだ覚える事が多くてそれが楽しいですね^ ^
書込番号:25308105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WIND2さん
>スゴイカメラであることを示す作例(お手本?)とはどういうものですかね?
それを尋ねる真意は何でしょうか?
書込番号:25308106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kz44さん
はい、プロカメラマンのレクチャー動画を拝見すると、同じように言われている方が沢山います。
自分が気に入れば、それで良いのだと。
プロでクライアントからの依頼であれば要求を満たさなければNGでしょうが、趣味で楽しむ分には問題ないでしょう。また少々ピンぼけでも良い写真は沢山あるそうです。
友人のライブ演奏を撮影したりしますが、ちょっとピンぼけでも雰囲気あるなぁという写真はとりあえず見てもらうようにしてます。意外と気に入ってもらえることも多いのです。
書込番号:25308111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お
運営良い仕事をしたね
みごとに消されてすっきり♪
書込番号:25308323
1点

かましてやった。
書込番号:25309135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、解るなァ。 ^^
僕も初めての新品でD610を買った時、よくライバルカメラとして比較の対象となっていたキヤノンの6Dとの比較記事やネットを見て、作りの堅牢性、AFポイントの数、AF精度、等、大部分でD610が勝っている事をまるで我が事の様に嬉しかった事を思い出しました。
唯一、AF速度については6Dに負けているって部分でも、そんなことは無い!真中1ッ点だけの話だろ!みたいな。レポート結果を認めない自分もいましたね。
でも、写真を撮るにつれて、特に動き物を撮るようになって、「ああ、写真って機材ではないんだなぁ」ってやっと分かったり。^^
ここで、いろいろZ8について一生懸命になっている人達も、あの頃の自分と同じなんだろうなぁ。って。
早く、機材は写真の価値を決めるにあたり、それほど重要ではないって事が分ると良いですね。 ^^
書込番号:25309970
5点

うん わかる
ワタシも若かりしころは、カメラはスペックが大事と思ってました。メイン機はEOS-1か中判じゃないとみたいに
思っていた時代がありました。
でも、ある程度撮っていくと、良いカメラを使うよりも大事な事に気づくことがあります。
エロ助さんと違いワタシはポートレートが専門なので、考え方に違いはあると思いますけど。。。
書込番号:25310244
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
8K動画に期待して購入しました。我が家は動画撮影はソニーのフルサイズとパナのMFTの二台体制で、ソニーは24p中心で、広角や大ボケや夜景などを担当、パナは4K/120pや望遠系という使い分けをしています。今回は24p動画を4Kから8Kにするべく導入ということになります。
ところで、ソニーのα7シリーズは世代を重ね、機能・性能がどんどん進化しているにも関わらず、ボディサイズがあまり変わっていないのは大きな美点ですね。パナのGH系がどんどん大きくなっているのとは対照的です。α7RvとGH6を並べると、ほぼ同じ大きさで、小さくて取り回しの良いはずのMFTのコンセプトはどこに行ってしまったのだろうと思ってしまいます。
昨日の晩に着荷して、今日は天気が悪かったので、庭でテスト撮影。撮影モード選択がシンプルで使いやすい。パナはラッパーをMOVにするかMP4にするかを先に選ぶのですが、使える撮影モードが異なったりして面倒くさいのです。
8Kとはいえ気を使わなくてはいけないことは全くなく、普通に撮影できます。28-135mmの電動ズームを使いましたが、8Kの解像度でズーミングとかすごいことです。撮影後、このカメラを再生機として、HDMIケーブルで接続し、8Kテレビと8Kプロジェクターに映してみました。プロジェクターの方は問題なく8Kで表示されましたが、テレビの方は4K/60pに変換されてしまいます。このテレビは8K入力があるのですが、8K/60pしか受け付けないようです。
次に、MacのFinalCut Proで編集してみました。使ったのはM1 ProのMacBook Proでしたが、8K映像とはいえ再生はスムーズで問題なく、トランジションやタイトルを載せても問題なく結構サクサク編集できます。これは結構実用的かも。
ただし、編集後に書き出した8K解像度のMP4ファイルは、このカメラでは再生できませんでした。M2 ProのMacBook ProはHDMI出力で8Kに対応しているので、当面はこういう機械から出力して楽しむことになるのでしょう。
梅雨が明けるのが待ち遠しいです。
10点

>新・元住ブレーメンさん
こんにちは。
8Kの詳細レビューについて、どうも有難うございます。
やはり、MacBookでの8K編集はProが必要なのですね。メモリやSSDは何GBでしょうか。
ところで、8Kではどのような動画を撮影するのでしょうか。作例の猫さんでしょうか。
書込番号:25301905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
M1のMacBook Airでも試してみましたが、再生はじめにちょっとカクつくことがあったり、ちょっと動作がもさっとしたりすることはあるものの、基本的に8K編集は可能と思いました。スペックはどちらもRAMは16GB、SSDが1TBです。メモリーカードは今回カメラと一緒にV60のレキサーの256GBのSDXCカードを二枚購入してとりあえず使っています。
私は風景や旅行記、ネイチャーを好みますが、コロナも治ってきたので、海外に出かけてこんな動画を8Kで撮りたいですね。
https://youtu.be/_7eUcAalDD8
書込番号:25302087
3点

色々いじっているうちにちょっと妙なことに気づきました。
このカメラのHDMI出力設定で、解像度を「オート」にしておくと、4K/60pまでしか出力されず、8Kは出力されないのです。昨日試した際は「オート」に設定してあったので、8Kテレビの方では4K/60pと表示されたものと思われます。プロジェクターの方は、AVアンプに8Kアップコンバート機能があり、それで8K表示になっていたのでした。
で、解像度を「4320p/2160p」にすると、ちゃんと8K/24pで出力されるではありませんか。プロジェクターもテレビもちゃんとネイティブ8K表示をしています。「オート」なら間違いないと思っていた私は甘かったのでした。
皆様もどうぞお気をつけください。
書込番号:25303041
2点

>新・元住ブレーメンさん
レスありがとうございます。
>M1のMacBook Airでも試してみましたが、再生はじめにちょっとカクつくことがあったり、ちょっと動作がもさっとしたりすることはあるものの、基本的に8K編集は可能と思いました。
MacBook Airのメモリ16GBなら8K編集可能なのですね。4K編集は余裕そうですね。
>私は風景や旅行記、ネイチャーを好みますが、コロナも治ってきたので、海外に出かけてこんな動画を8Kで撮りたいですね。
大変参考になりました。
常々、アマチュアのワンオペ動画クリエイターは、当機種やFXシリーズ使って、どんな動画を撮るのか気になってました。
ドラマやドキュメンタリーみたいな動画は業務やチームでないと撮影できない気がしますし。
昔、NHK連ドラ"半分、青い。"にて、斎藤工 演じる元住吉祥平の"追憶のカタツムリ"みたいな動画を、ワンオペ動画クリエイターは撮るのかなと、勝手に想像してしまいました。。。
書込番号:25303095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
私は基本ワンオペですが(猫は手を貸してくれないので)、沼のカワセミとか一日移動せずに撮影する場合とかは、一人で3台くらいカメラを使ってマルチカム撮影することもあります。GoProのような小さなカメラをメインカメラのホットシューにつけて、広角と寄りの絵を一度に撮って編集で切り替えなんていうのもなかなか有効です。
https://www.youtube.com/watch?v=bqNL3UVcckU
書込番号:25303203
1点



Z8を買ったら、お店から鳥の刺繍のプロストを頂きました。緑色の方です。青色の方はZ9を買った時に頂いた物です。その後、863を買ってしまった。今度は、445を買うのかな。
25点

ほおー、とっても格好良いですね.キヤノンユーザですがストラップだけの理由でZ8が欲しくなります.
書込番号:25301321
3点

>しろがねやさん
こんにちは。
>Z8を買ったら、お店から鳥の刺繍のプロストを頂きました。緑色の方です。
かわいい刺繍ですね。
ニコンは最近のレンズラインナップからしても、
野鳥撮影に力を入れているのでしょうね。
ニコンといえばイエロー(&ブラック)のイメージですが、
Z8のほうが鳥がびっくりしないような色調なのでしょうか。
書込番号:25302151
2点

>しろがねやさん
素敵なストラップですね。
有償でいいので販売して欲しいです^ ^
書込番号:25302436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろがねやさん こんにちは
自分の場合 ニコン純正のキャンパス地のストラップよく使っていましたが その頃のストラップ 固めで手に巻き付けにくかったのですが この製品は改善されていますでしょうか?
書込番号:25302468
0点

>もとラボマン 2さん
Z9、Z8標準のストラップに比べると生地に厚みがあり、手に巻きつけるには向かないと思います。
フィルム時代のストラップに近い感じです。
863の様な重量級のレンズに付けるにはちょうど良いと思います。
ちなみに、Z8の標準のストラップはZ9の物とは柄が異なります。
書込番号:25302519
0点

鳥屋心をくすぐりますね。
ニコンダイレクトに出たら飛び付きそうです。
書込番号:25302523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記憶違いでしたらごめんなさい。
この鳥の柄のストラップはかなり以前からあるものではないでしょうか?
書込番号:25302540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分そう思います。出てこないだろうなあと思いつつ、欲しいなあと。
書込番号:25302562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろがねやさん
「プロスト」=「プロストラップ」って意味ですよね。
正確な定義はわかりませんが、ニコンのプロストというのはニコン プロフェッショナル サービス(NPS)の会員になっているプロに配布されるストラップをいうのではないでしょうか。
写真に写っているストラップはNPSのいわゆるプロストではないと思います。
「for Professional」と書かれたストラップはこれまでも一般限定販売されていたストラップの一種ではないでしょうか。
30年位前、初期のNPSのプロストにNPSの文字がなく「for Professional」と入っていたものがありましたが、厚さは今のプロストと同じで、写真のような厚地のものではないです。
それ以降、ニコンでプロストと呼ばれているものは大きく「NPS」の文字が入っており、NPSの文字の脇に細い字で「Nikon Professional Service」と入っています。
書込番号:25302606
7点

プロでない人がfor Professionalのストラップを使っていても警察に捕まらないのでしょうか?
わっしはプロの料理人ではないので、業務スーパーで買い物するときはいつもビクビクしております。
書込番号:25302634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ストラップの裏面全体に滑り止めがついたものを総称してプロストラップと言うようですよ
プロの人は昔よくハンドグリップのように手にストラップを巻いたりしてたので全面に滑り止めがあった方が使いやすかったのでしょう
だからプロ仕様ということだけでカメラメーカーと契約をしてるプロカメラマンに配布するプロストとは違いますね
書込番号:25302662
0点

>草っぱらさん
以前、新聞社(共同通信と産経新聞に兄弟で勤めている)勤めている従兄弟に聞いてみたのですが、新聞社用のプロストは管理が厳しく、NPSのプロストとも違うものの様です。
プロですと自称してNPSに加入しようとしたら(調べたことは無いけど)最低限必要なNikonの機材は持っていると思います。
お金を貰って写真を撮ればある意味プロな訳で、所属報道機関が限られる新聞社のプロストはNPSの会員であるだけでは入手できないと思います。
書込番号:25302672
1点

>まるぼうずさん
昔は普通に売っていましたね。添付画像は11年前ぐらいに撮ったもので、今でもFM2に付けっぱなしです。
本当は青い方が欲しかったですが、鳥の刺繍は緑の方が好きだったのでそっちを買いました。結構凝った作りなので、今はもう出さないかもしれませんね。
書込番号:25302754
6点

>しろがねやさん
NPS会員用プロストと新聞社用プロストは同じですよ。
新聞社が社としてNPSに入っていて、定期的にニコンが機材点検に来てくれます。
書込番号:25302852
1点

>しろがねやさん
鳥柄のストラップはVer.1とVer.2がありました。ともに一般販売されていました。
こちらはVer.2の方でVer.1はF2現役時代に発売されています。
Ver.2は確かF3の頃に発売されており、グリーンとブルーの2色がありました。
(未使用コレクションでVer1とVer.2所有しています。)
当時のNikon販売から売られていました。
書込番号:25303929
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

>かずごんA200さん
私も確認しました。これまでもNIKON Z7IIやEOS Rなどに比べれば、十分速いと思っていたのですが、高速表示となりましたね。
あと、30コマ連写のシャッターボタンを押してからのタイムラグも半分以下になったと感じますが、いかがでしょうか?
「動作安定性の向上」というところで、どんどん使いやすくなっていくと感じます。
書込番号:25300809
8点

>kosuke_chiさん
他社製カメラとの比較は分かりませんが、
S5無印に比べ明らかにタイムラグがあったので違和感を感じてましたが
ほぼタイムラグ無しになって撮影がスムーズになりました。
また、kosuke_chiさんが仰るように30コマ連写のタイムラグも良くなってますね!
書込番号:25300926
5点

起動も早くなりました。
待機からの起動も
色々と改善されているもようです。
書込番号:25303746
1点



5月の販売ランキングが2位と大差をつけてトップとのことですが、2位との販売数の差が5倍とはすごいですね。
しかも、2位がZ9とのこと。
素晴らしい。
「オーバースペックやしー」とか「高い」と言ってまだ買っていない方、正直、Z8とZ9以外のカメラとは埋めようのない大きな機材としての差があります。数字だけ見たら高く感じても、実際に使う価値を考えると決して高くないと思いますよ。
Z9は供給が追いつかずかなり待たされましたが、Z8に関しては待ち時間も短め。
今なら年内には届くし、店を選ばなければすぐに手に入る。
急いだ方がいいのでは?
迷い悩んでる間に、持っている人は素敵な写真を撮っていますよ。
書込番号:25300475 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>迷い悩んでる間に、持っている人は素敵な写真を撮っていますよ。
迷いますねえ。買ったはいいが
『なんだ、この程度の写真しか撮れないのか、ザマあねえなあ』
何てコケにされたらボディ+レンズへの投資が丸々無駄になってしまうし自信喪失です。
決めました、素敵な写真は他の人に譲って自分は『素敵な写真』が撮れるように他のカメラで練習してから、オカネが溜まったら購入を考えることにします。
多分、5〜6年後くらいかな? インフレ上昇率を考えると7〜8年以上かも知れない。
…永遠に買えない可能性が高そうかも(笑)。
書込番号:25300564
19点

>kz44さん
ちょっと違いますよ。
ランキングのページには以下のようにあります。
売れた数でなくアクセス数をカウントしてます。
しかも新製品の発売直後や値上げが重なりアクセス数が急増しただけ、
そろそろ学習しましょう。
ここから
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
ものがなくて予約をする人と売っているお店に入りなおして買う人、ただ見て閉じるだけの人がいるはず。
書込番号:25300581
6点

>kz44さん
伝説の人が大騒ぎする前にビシッと書きますが、
★BCNのランキングで2022年に最も売れたミラーレスカメラは
2022年1月1日から12月11日
1位EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト Canon
2位VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット ブラック SONY
3位EOS KissM2 ダブルズームキット ブラック Canon
4位PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト OLYMPUS
5位α6400 ダブルズームレンズキット ブラック SONY
6位EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット Canon
7位α7W SONY
8位EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
9位α6400 ダブルズームレンズキット シルバー SONY
10位Z50 ダブルズームキット Nikon
特にフルサイズのEOS RPやα7 IVは高価な機種にもかかわらず、BCNの年間ランキングでのランクインはすごいですね。
またニコンのフルサイズが全く入ってない。APS-CのZ50がギリギリ10位
伝説の人が売れてると大騒ぎしたZ9はランク外で多分最下位争い。
これがニコンのフルサイズの現実なんです。
本当は全く売れてないだけ、
書込番号:25300606
10点

>kz44さん
2023年はフルサイズ販売台数で、α7W SONY
がトップを快走してるようですが、
ソニーユーザーからは、
売れてるとか、トップとかは聞いたことないです。
皆さん大人です。紳士です。
それなのにニコン信者からは
実際は売れてない、ランク外、なのに
トップだとか言って大騒ぎするのはナゼですか?
書込番号:25300635
12点

>ゑゑゑさん
1位EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト Canon
3位EOS KissM2 ダブルズームキット ブラック Canon
去年の話で、しかも
なんや、このランキング
言っちゃ悪いが
売れ残りの終わりマウントの在庫処分やんけ
せめてキャノンは、RFマウント機じゃなくちゃ
参考にもならへん
書込番号:25300649 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

売れてないと外野が騒ごうとも、業績回復してるからヨシ!
https://www.jp.nikon.com/company/ir/finance/performance/
「プロ・趣味層をターゲットとした中高級機及び交換レンズの拡販に注力し、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレスカメラ「Z 9」やミラーレスカメラ用交換レンズの販売が好調に推移しました。平均販売単価の上昇や円安効果もあり、当事業の売上収益は2,271億円、前期比27.4%増、営業利益は422億13百万円、前期比121.4%増となりました」
Z売る辺りから、ニコンは数売って儲ける会社じゃなくなったのよ
極論いえばトヨタ方式やめてフェラーリ方式になったのね 単価上げて儲けを出していくスタイル
まぁ心配しなくてもZ8は安定して売れるだろうし、ニコンも当分は大丈夫そうね
書込番号:25300650
17点

>ゑゑゑさん
マジの話
EOS KissM2
今 貴方 買う気 有るかい?
私は、EOS R6 Mark II を買ったけどね。
書込番号:25300670 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私は、EOS R6 Mark II を買ったけどね。
これ今年1月の話
そして
今年5月26日に
ニコンZ8を買ったけどね。
書込番号:25300686 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんだか必死になって繰り返して否定してる人がいるなあ。
奇特なもんだ。
そろそろ学習しましょう。 なんて棘のある言い方は、どんな社会でも迷惑ですよ。
言葉は人となりを表します。
書込番号:25300704
17点

>ゑゑゑ君
キミのご活躍も再三拝見しているが、話を取り違えて批判するのは、滑稽だよ。
BCN信仰も強いようだが、初級品が大好きという事かな?
書込番号:25300705 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>くらはっさんさん
もちろん、フラッグシップでなくても上位機種でなくても素敵な写真は撮れると思います。
いいものを買ってしまえば言い訳できないということで
精一杯努力して上手くなる人もいれば、
道具任せにして努力しない人もいます。
いい道具を使っていないことでそれを言い訳にして、
努力をせず上手くならない人もいれば、
意地でもいいものを撮ってやると努力する人もいます。
なので、最終的と言うか基本的に自分の心の持ちようだと思うので、
他人の目なんて気にせず、やるぞと思われたら
購入されたらいいかと思います。
お互いにがんばりましょう。
書込番号:25300898
2点

>ゑゑゑさん
ランキングのページには以下のようにあります。
というのは、どこの何を見て仰ってるのでしょうか?
あと、自分は5月のニコンのZ8とZ9の販売数についての話をしているので、
他社とか他の期間のランキングとか興味ないし、
大人とか紳士とかどうでもいいので、
関係のないことは言わないでいいですよ。
もちろん、くだらない言い合いも必要ないので、
頭の良い大人の紳士的なやり取りのみお願いいたします。
書込番号:25300904
18点

>こたつ猫の趣味さん
くだらない言い合いや自慢は他所でやっていただきたいです。
また、関係のない話を広げるような行為は
荒らしを助長しているのと同じなのでご遠慮願います。
書込番号:25300910
14点

>takokei911さん
難しいことはわかりませんが、
新商品がしっかりと売れていて、
フラッグシップもそれに続くように売れているという
事実が嬉しいだけなので、
それに対してどんな悪意をぶつけられても何とも思わないですね。
とりあえず、これからもNikonさんに期待です。
書込番号:25300915
3点

>藍月夜さん
>記念写真Uさん
Nikonに恨みでもあるのでしょうか。
それとも他社のユーザーや関係者なのでしょうか。
いずれにせよ、相手にする必要もないし、
過剰に反応しなくてもいいかなと思います。
まとめて返信で申し訳ないです。
書込番号:25300925
8点

>kz44さん
冒頭では、
>迷い悩んでる間に、持っている人は素敵な写真を撮っていますよ。
すなわち、『持っている人』の素敵な作品を意識しましょう、と言うことですわな。
ところが最新のRESでは、
>他人の目なんて気にせず、やるぞと思われたら
>購入されたらいいかと思います。
他人=持っている人をも含む、の目なんて気にしない…
なんだか矛盾してませんかね??
まあ、学生さんの作文ならこの程度の粗さは致し方なし、かな? ビジネスの事務方さんなら、もうチョイ作文の作法を学んだ方が良かろうかと。
本来の模範解答は次のようになるのではないでしょうか?
『他人の目を気にするのではなく、自分が撮りたいと思う作品を撮るために、自分の撮影技術と懐具合=経済状況に見合った道具=カメラを購入するべきだ』
であれば、売上ランキングと言った究極の『他人の眼』や、その時点での最新機種に眼を奪われるのではなく、自身の信念と責任により道具=カメラを選択すりゃ済むだけのお話、だと思うのです。
どんな集積情報かさえ怪しい、経年変動しまくるランキング情報に右往左往されてる時点で『素敵な写真』に言及するなんざ、ヘソで茶を沸かす程に可笑しいお話なので御座います。
書込番号:25300941
8点

>くらはっさんさん
すみません。
正直、適当に書いちゃったので、
まとまりないし意味不明かもしれませんね。
あ、もうちょっと言うと、
いただいた返信の内容もきちんと理解せぬまま
この返信をしています。
だって、あなたが買おうが買うまいが関係ないし、
グダグダ言ってる時点でそこまでだと思ってしまったから。
何が言いたいねん、何がしたいねんって感じで、
返す返事に困った挙句、適当に返信してしまいました笑
では、お疲れ様です。
書込番号:25300985
3点

>だって、あなたが買おうが買うまいが関係ないし、
>グダグダ言ってる時点でそこまでだと思ってしまったから。
それが判っただけでも儲けもの、としといた方が良いでしょう。
It's not your business.
そういうことです。誰が何を買おうが、他人様にゃ関係ない。
書込番号:25301164
6点

https://digicame-info.com/2023/06/5z82z95.html
5月のマップカメラのランキングでは、Z8が2位に5倍の圧倒的大差でトップだったようです。
正直、予想外でした。
書込番号:25301204
8点

マップカメラのランキングのお話ですよね
ニコンフロアはお祭り騒ぎとか お店の雰囲気が伝わってくる
良いニュースですよねー
https://news.mapcamera.com/maptimes/2023%e5%b9%b45%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
書込番号:25301210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゑゑゑさん、は、うっかり価格コムのランキングと勘違いして、スレ主さんの書き込みを否定しようとしたんでしょうね。
スレ主さんが書いたのは、マップカメラの販売数ランキングで、トップのZ8は2位の5倍売れた。しかも、その2位はZ9!(◎_◎;)だったという事。これはファクトであり、最新情報ですね。否定しようの無い話です。
BCNさんの話はそもそも去年の古いデータですね。BCNさんがランキングを作るためにPOS情報を貰える店は限られていて、マップ、ヨドバシ、キタムラ、フジヤさんなどは、BCNでは集計できないんです。正直なところ、あまり参考にはしていません。
書込番号:25301618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ねこ塚さん
>ほoちさん
自分が見たのは仰る通りマップカメラさんのランキングですね。
勘違いして偉そうに投稿してしまった方もおられるようですが笑
まとめて返信で申し訳ないです。
書込番号:25301770
4点

>kz44さん
マップカメラのランキングは一時的かもしれませんが、Z 8が売れてますね。
当初、Z 9と同じ、何も新しくない、縦位置バッテリーを取って少し軽くなっただけなど、否定的な意見も少なくなくありませんでしたが、蓋を開けてみたら、という感じです。
新製品発表当初はスペック第一の意見が目立ちますが、そのような方は実際には少数派ということでしょう。
書込番号:25301853
3点

明らかな錯覚、誤解によるスレ主非難とメーカーに対する不当な迷惑行為に見える。
非難した人からの「お詫びして訂正します」が待たれるねえ。
書込番号:25301956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Qキューさん
販売数ランキングなんて一時的なものですからね。
メーカー的にZ9ユーザーやZ9を使いたい人の
1番ネックの部分を改善しようと作ったというところもあるし、
それで考えるといい仕事してると思います。
万人が100均点満点をつける製品なんて作れるわけないし、
文句を言いたい人は勝手に言ってればいいと思います。
書込番号:25302053
1点

>記念写真Uさん
いや、もう関わってこなければ大丈夫です。
きっと強すぎるキヤノン愛が歪んだ形で表面化しただけでしょうから。
書込番号:25302057
4点

BCN POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エクスプライス(XPRICE)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、玉光堂(onHOME)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、サードウェーブ(ドスパラ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、ユニットコム(パソコン工房、グッドウィル、BUY MORE、パソコンSHOPアーク)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の21社
こうやってみると、広く一般的に売れてそうな家電なら参考にはなりそうですけど、カメラそれも高級なものとなると・・・
書込番号:25303247
7点

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
マップカメラは店舗数が少ないので、実態に合ったランキングはこっちだと思う。
それでも、レンズ込みで機材に3桁万円かけて何とも思わないマニア層では無く、堅気の人達の購入動向を示すBCNランキングでこの順位は凄い。
売れてるのは間違いないですね。
書込番号:25303274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミドルクラス以上のカメラユーザーの愛着が強い店のカバー率が低い点に加えて、BCNランキングでかつて上位の常連だった某社は、逆ザヤ状態(つまり部門赤字)を抜け出せないまま、分割売却されました。
このランキングで上位に入ることには、それほど積極的な意味はないと思っています。特に高付加価値路線を走るニコンは、重視していないでしょう。
書込番号:25303347 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>DARK★STARさん
何が言いたいのかさっぱりわからないので、
内容についてはスルーしますね。
書込番号:25303564
1点

>穴禁空歩人さん
マップカメラさんのランキングについて言及してるのに実態はとか言われても、
全然趣旨を理解せずに見当違いのことを言ってる人に思われちゃいますよ。笑
書込番号:25303567
3点

>鳥が好きさん
言ってることが難しいです。
私見を述べられるのは結構ですが、
自分が言ってるのはマップさんの5月の販売数を見る限り、
Z8&Z9売れてるね、よかったねということだけです。
書込番号:25303568
1点

なんでこのスレ主はこんなにケンカ腰で排他的なのですか?
>>自分が見たのは仰る通りマップカメラさんのランキングですね。
>>勘違いして偉そうに投稿してしまった方もおられるようですが笑
勘違いもなにも、スレ主がスレ最初の書き込みでマップカメラのランキングだと書いてないのが勘違いさせてる原因でしょうが。
>>今なら年内には届くし、店を選ばなければすぐに手に入る。
>>急いだ方がいいのでは?
>>迷い悩んでる間に、持っている人は素敵な写真を撮っていますよ。
ニコンのボランティアセールスマンですか?
Z8じゃなくたって他のカメラでも素敵な写真を撮ってるいくらでも人いますよ。
なんなんでしょううかね、、ニコンがZマウント機を展開されてからというもの、ここのニコンユーザーって
余裕がなく排他的でピリピリしてて、そしてニコンユーザー同士でキズをなめ合ってる、そんなのばかりになっちゃいましたね。
書込番号:25303802
15点

>+レ-さん
キズを舐め合っているかどうかは置いておくとして(笑)
最近、価格のニコンのスレッドがなんだか荒れ気味なのは残念ですね。
以前はもっと平和で建設的な書き込みが多かったのですが・・・
Z9発売以降、他社(特にミラーレス1位メーカー)の一部の推しさんから、ニコンのスレッドに次々と攻撃的な書き込みがあり、その辺からピリピリした雰囲気になってしまった気がします。(過去のスレッドを見ると経緯が良く分かります)
ネガティブな書き込みに対しムキになってしまうのが生真面目なニコンユーザーの良くない所、
サラッと受け流す大人の対応も必要だと思います。
「有益な情報を共有する場」としておおらかに楽しく利用出来るよう、ニコンユーザーとして私も気をつけたいと思います。
書込番号:25304280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Z9やnikkor Zの大ヒット以来、舐める必要のある傷など見当たらないのですがね。どちらかと言うと、Z9、 Z8の爆破的人気がお祭り状態となり、なんとか水をぶっ掛けたいとやってきた隣り村青年団と路地で小競り合い、みたいな(笑)。
ただ、いい時ほどファンも脇を締めて、という事もありますね。>Easygoing Bearさんの大人のご指摘は傾聴します。ご指摘は、質実剛健、本物勝負のニコンのファンには相応しいかも知れません。
書込番号:25304463 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>+レ-さん
すみません、あなたのような方に対しては排他的です。
どこの誰ともわからない人にいきなり偉そうに言われて
尻尾振ってすり寄っていく理由はありません。
勘違いもなにも、スレ主がスレ最初の書き込みでマップカメラのランキングだと書いてないのが勘違いさせてる原因でしょうが。
と言いますが、だったらどこのランキングか聞けばいいのに、
勝手に人のことを間違えているぞと決めつけて偉そうな物言いで頓珍漢なことを言うのが正しいのでしょうか?
そもそもが持ち出されたランキングのことなんて言うはずもないしね。
で、あなたはわざわざ文句を言いに来たのですか?笑
だったら板違いなので、二度と関わらないでくださいね。
そういう荒らしのような輩に対しては排他的ですので笑
今回はご丁寧に返信しましたが、
以後、無視させていただきますね。
書込番号:25304611
4点

>静かな夜さん
荒らし仲間か友達か知り合いか本人か知りませんが、
関係ないやつが関係ないことをごちゃごちゃ言うなの一言ですね。
趣旨を理解してから発言してほしいですね。
書込番号:25304616
2点

>Easygoing Bearさん
会社関係者が他社の製品を見て悔しいとか負けてないぞと思うのは理解できますが、
だからと言って、他社製品を貶めて自分とこの製品はいいぞというのは論外。
まして、ただのユーザーでしかないのに、会社の看板を背負ってるような感じで
絶対に負けられない戦いを勝手にしてる人って何なんでしょうかね。
ユーザーなら撮った写真でも貼り付けてドヤ顔してほしい。
それもできないような人がいくら偉そうに言っても、
看板を背負ってるのではなく、威を借りているだけだし、
ほんと無駄無益な時間でしかない。
受け流すのもいいですが、再度絡まれたら面倒臭いので、
はっきりと二度と関わるなと言っちゃってます。笑
偉そうに言われる筋合いないし、返信する時間も無駄ですしー。
書込番号:25304625
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)