
このページのスレッド一覧(全8167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年7月27日 21:47 |
![]() |
6 | 4 | 2010年7月28日 06:17 |
![]() |
12 | 5 | 2010年7月28日 12:35 |
![]() |
23 | 10 | 2010年7月27日 23:21 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2010年7月26日 23:30 |
![]() |
8 | 7 | 2010年7月28日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
KIPONのNEX用アダプタ第5弾は、L/R用とキャノンFD用です。
http://www.liveviewism.com/201007/article_66.html
あと足りないのは何でしょうか。
ミノルタMDとオリンパスOM、そしてCマウントでしょうか。
ティルトアダプタは同封されていませんでした。
次回のようですね。
1点

オールドレンズマニアさん、情報ありがとうございます。
書込番号:11684503
0点

私はコンタレックス用のマウントがあったらなあ。と思います。
かのビオゴン21mmF4.5のオリジナルが搭載できる可能性があります。
ローパスフィルターの厚み次第ですが。
30ミリ相当になりますが、現状のIRフィルターの特性を考えるとこれ以上広くしても周辺の色が汚くなるだけなので、あきらめるのが良さそうです。
書込番号:11684815
0点

gonigoniさん
現時点で購入できるアダプタを組み合わせれば、レックスのビオゴン21mmは装着可能ですよ。
エレフォトさんが、ビオゴン専用のコンタレックス→ライカMのアダプタを販売してます。
(私は持っていないので、そこは差し引いてください....)
そこに、すでに出ているライカM→Eマウントのアダプタを組み合わせれば大丈夫です。
ご存知のように、ビオゴン21mmの以外のレンズについては、絞りをボディ側で動かす機構ですので、これは、ビオゴンだけの利用になりますが。
なお、後玉についてるレンズガードは外す必要があります。
ミラーアップか、レンジファインダーでしか使えなかったレンズを、ピントを確認しながら使えることは、ミラーレス機のメリットですし、なかなか感慨深い?ものがあります。
ただし、IRフィルターのためか、周辺部は色がおかしくなります。被写体によっては、目立たなくなりますが、どこまでを許容できるか、ですね。
ちなみに、このレンズのコピーである、WロッコールQH21mmF4も、同じように後玉のカバーを外すとMD→L(宮本製作所さん)→M→Eマウントの変換で装着できました。
同型?のニッコール21mmについては持っていないのでわかりません。
KIPONさんのアナウンスによると、コンタレックス→Eマウントも予定されているようなので、楽しみに待っているところです。
書込番号:11685417
1点

追記です。
エレフォトさんのページ、非常にわかりにくいので、以下のページを見てください。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/slr2.htm
※なぜか、「ライカ用」のページではなく、「一眼レフ用」のページにあります....
表の「4101」番です。
書込番号:11685547
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
いやあ、臨場感があふれるいい写真ですね。
さすがNEX!
書込番号:11684817
1点

わお!札幌ドームでサッカーやるんですね〜。知りませんでした。
何年か前に、プロ野球の試合で一度お邪魔したことがありますが、なかなか気に入った球場です。
書込番号:11685914
2点

じじかめさん、ちょっぴりさん、小鳥さん。
レスありがとうございます。
札幌ドームはコンサドーレ札幌のホームスタジアムの一つです。
ここは野球は人口芝ですが、サッカーの時は天然芝をスタジアムの外から
引き込んでゲームをしています。
メインカメラに据えようと色々努力してますが、なかなかNEXを使いこなせず
苦労しています。小鳥さんの写真・情報はとても役に立っています。
ありがとうございます。
書込番号:11687004
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
レンズはパナソニックの20mmF1.7。
設定はAF、AWB、シャープネス-1、コントラスト−1、1/6秒固定。
2秒タイマーや連写は使わず、一枚一枚、普通に撮影しました。
もちろん三脚を使用した方がよいけど、手持ちでもけっこう撮れますよ。
4点

テスト撮影お疲れ様でした。三脚利用の場合との比較も欲しかったと思います。
書込番号:11682960
1点

このシリーズは手振れ補正が良く効くようですね。
ぼくも酔った帰り道で撮りましたが綺麗に写るものです。
二枚目は酔った体を壁にあずけて撮っています。
書込番号:11683318
3点

Lite E-PL1 ボディ + 9−18も、GOODですね〜
書込番号:11683833
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
NEX-5で流し撮りしました。
フォーカスエリアに入れてあげれば、補足し続けてくれますが・・
55oではやはり寂しい絵です。
1枚目は先日優勝した、MuSASHI RT
2枚目は昨年の覇者、ヨシムラスズキ
3枚目は400oで撮った、MuSASHI RT
4枚目はお約束のショット、レースQさん
5点

8耐来た〜!!!いやー、どなたかが撮ってくると思っていましたが、レポサンクスです。3枚目の400mmってNEXにマウントアダプタ経由ってことでしょうか??
やっぱ55mmではさびしいものがありますよね。笑
書込番号:11682031
1点

いやー、又今年もテレビ(CS)で見るのを忘れてたー。
この暑さで、ライダーの死人は出なくてすんだのかな?
気温が体温より高いと、速く走れば速いほど熱風になるんですよね。。
書込番号:11682201
0点

ラテン君さん
ライダー交代の際、倒れ込む様にマシンから降りる選手もいました、
書込番号:11682406
0点

こう暑く自然環境が変化してると、八耐の開催時期も変えた方がいいのかもしれませんね。
観客もですし、カメラを持つ手もべとべとでしょうね。
NEXズームの手振れ補正は流し取りには効くんでしょうかね。
もっとも、相手が車でも5~10Mぐらいの距離でないと流し取りの意味さえ無くなってしまいますが。
今度試してみようかな。
書込番号:11682479
1点

できれば、おねーさんももう少し露出オーバーでお願いしたいですね。
書込番号:11683306
5点

いつもどこかでさん
レースQさん撮影は、おまけ的な感覚です。
ラテン君さん
10年以上も8耐に参加していると、開催時期の変更はシックリこないな〜
じじかめさん
投稿した写真はすべてRAW画像をJPEGに変換して、
サイズダウンしただけなので画像補整出来ますよ〜
書込番号:11685140
1点

スレ主さん
じじかめさんの言ってる露出は違う意味かとww
書込番号:11685663
1点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
やっと休日となったので、知り合いに頼んで撮影させていただきました。ご協力感謝!
何分初心者なので、しばらくAFで撮影していましたが、後半はDMF+MFアシストを使用。100枚くらい撮って、バッテリー消耗は30%未満です。
コンパクトのTX1も持って行きましたが、比較すると、綺麗さの違いにびっくりしました。
初一眼での写真撮影なんで、いろいろ突っ込みどころのある写真とは思いますが、それでも、お手頃な使いやすさ+綺麗さに大変満足しています。
7点

借りて撮影されたってことでしょうか?
レンズ交換によって意図的な撮影ができる一眼は楽しいですよね(^^)
室内撮影では明るいレンズがあると有利です♪
書込番号:11680696
0点

ちょきちょき。さん、さっそくのコメントありがとうございます。
天候も悪かったので、お家にお邪魔して撮ってきました。大型犬借りたら、引きずられそうで・・・。
明るいレンズ確かにほしくなっちゃったかも。とはいえ、先に腕を上げないと〜です。
ついでにTX1のも載せておきます。私もそうだったんですが、コンデジとの画像比較を気にされている方も多いと思いますので、ご参考までに。加工して10M→3Mにしてます。
・・・参考になるほどの腕ないですが(;´-ω-)
書込番号:11681013
2点


thunders64さん 小鳥遊歩さん こんばんわ〜。
ぢつはネコ派だったりしてますwでも、撮影してたら、犬もいいかな〜なんて思ったりもしました♪
知り合いでネコ飼ってる人いないんですよね〜・・・残念。
書込番号:11682040
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。
なかなかなところのようで、府中でしょうか、
「涼しげ」は充分感じられます。
このカメラ(自分の場合は、NEX−5ですが)結構その場の
雰囲気を軽く表現してくれて便利にしています。
書込番号:11680726
1点

被写体は良い感じですけどホワイトバランスが電球に影響されて黄色が強そうですが…
もう少し青によせるとより涼しげかもしれませんね♪
まあ、今ちゃんとした環境で見ているわけではないのでそうかもってだけですけどね(笑)
書込番号:11681465
1点

NEXの液晶はMFしやすいですね。ピントの山がつかみやすい。これは嬉しい誤算でした。
噂なんですが、DT35mmF1.8が発表されるという噂が。。。
これが出ると35mm換算50mmのいい標準レンズになるので是非出て欲しいなぁと思っています。
書込番号:11681915
1点

いつも眠いαさん いつもありがとう御座います。
おっしゃるとおり 府中市東京競馬場(馬場内?)からでして、芝生の上で
三脚なしで撮影してみました (方向はちょっとずれています) 。
音はいかがでしたか?
レンズは DT16-105mm F3.5-5.6 (A-mount) 広角側フード付き、外付
マイク使用です。
書込番号:11682030
0点

あふろべなと〜るさん レスどうもです。
白熱灯や蛍光灯のミックス光ですし、AWBでだいたいということです。
小鳥遊歩さん お世話になっています。
レンズフードのおかげでレンズに水滴がつくこともなく、今回は α(A-mount)レンズに
助けられたような気分です。
距離表示があっても(×14・×7倍のMFアシストに頼って)殆ど見てないです。
書込番号:11682270
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん
音ですか、花火の音も拾えているのですが、バックミュージックの音量が大きすぎてマスクされてしまっています。この場合は、花火の音だけを聞かせるほうがより優雅になるのではと感じました。
書込番号:11683209
1点

いつも眠いαさん レスありがとう御座います。
打ち上げ花火の音だけでなく、周囲のヒトの声だとか音も混ざってしまっています。
ステレオで左右から音が聞こえて多少は臨場感があるのではないかと思っています。
書込番号:11687134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)