
このページのスレッド一覧(全8167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 21 | 2010年8月17日 07:18 |
![]() |
16 | 8 | 2010年8月2日 18:35 |
![]() |
15 | 4 | 2010年7月18日 21:10 |
![]() |
74 | 23 | 2010年7月26日 23:46 |
![]() |
26 | 11 | 2010年7月21日 05:19 |
![]() |
765 | 127 | 2010年8月17日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
初めまして。
去年、完全な初心者ながらシグマDP1sを買い、難しいながらもカメラの楽しさに惹かれてしまいました。
でも、DP1だけだとちょっと不便な時も…。
当時購入を検討していた時から、ペンE-P1に惹かれていました。
現在スペインに住んでいでいます。
今、こっちはバーゲン中なのでいろいろ安いのですが、カメラはいくらユーロ安といっても日本と同じかそれ以上です。
しかし、今日、たまたまデパートにてペンP-E1レンズキットが税込379ユーロ(1ユーロ113円として43000円くらい、しかも4ギガメモリーカード付き!)で売られているのを発見…。。
何故か、55パーセントオフの、叩き売りです。
色は僕のずっと欲しかったシルバーのみ。何てことだ!!
そんなわけで、即決でした。
まさかのスペインにて購入しちゃいました!!せっかくだから、スペイン語モードで!
まだ数枚しか撮ってないのですが、デジカメはシグマのDP1sのみという変わり者の僕にとっては、ボタン、レスポンスなどが素晴らしく使いやすいです。
液晶もとても見やすくて感動してます!
何より、デザインと金属感が手に馴染んで、見てるだけで幸せになりますね。
こっちは晴天が本当に気持ちよいので、その雰囲気を自分の満足いくように撮れたらいいなぁ、と思っています。
さっそく明日からたくさん撮ろうと思います。♪
それから、まさかこっちではあまり人気がないんじゃないかって気になって後でいろいろ見てみたんですが、普通こっちで一番安い家電量販店やカルフールでも、750〜800ユーロ(85000〜95000円くらいでした。
ちゃんとペン用の売り場もあったし、女性の店員さんがデモ機を持って薦めてました!
ペンユーザーの皆さん、よろしくお願いします。。
10点

女性の店員さんはお持ち帰りしなかったんですか? ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:11643466
7点

かって、ガールフレンドにスペイン、ポルトガル、イタリア人が同時に居てさ、彼女ら3ヶ国は通訳なしで通じることが分かったよ。
書込番号:11645569
1点

いずれもラテン語からの派生語ですから似てますけど微妙に違うとこもありますからね*_*;。
イタリア語で「チェ」はCeですが、スペイン語でCeは「セ」ですから+_+;。
ちなみに英語のcongratulations(複)に当たるスペイン語はfelicitaciones(複)で、イタリア語だとcongratulazioni(複)。
ただ英語の和訳を見ると「努力して成功した場合に使う」(受験して合格したとか)とあるので使い方として微妙ですね〜 You are lucky ! (運が良かったね♪)ぐらいですか*_*;。
書込番号:11646246
1点

ありがとうございます♪
早速楽しんでます!
ちなみに、スペイン語だと、¡FELICIDADES!が一般的です。
祝い事や誕生日やクリスマス、何らかの嬉しいこと、成功があった場合、フェリシダーデス!!といって祝福してくれます。
努力して、店を探し回ってようやく探し当てたのなら、Enhorabuena!も使えます。
これが、一般的に合格おめでとう!就職おめでとう!に当たると思います。
イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語はもちろん、ルーマニア語、レトロロマンシュ語、バルセロナやバレンシアで使われるのカタラン語(方言含む)もラテン語を起源とする兄弟言語です☆
ですので、微妙に違うのに分かる。分かるようで、分からない…この感じが面白いです。
以前、スペイン語を勉強しに来たイタリア人は、1週間後には会話が出来るようになりましたが、半分くらいはイタリア語のままでした。
言葉って、面白いですね!
書込番号:11647494
2点

安かったですね。
おめでとうございました。
英国ebayでも14-42付きで330GBP位で出てますから、
ヨ−ロッパでも値引きが始まっているのでしょうか。
ZDレンズしかないけど買っちゃおうかな?
書込番号:11652444
1点

Agotaさん
そうなんですか!!
やっぱり、40000万円台まで下がってきているのですね。。
初心者の僕には10万近いととても手が出ないのですが、この値段なら即決でした!
僕的には少し色合いが強すぎると言うか、実際よりも随分くっきりとした色合いになってしまう印象があるので、もう少し柔らかい自然な発色にできればなーと思います。
もっといろいろさわって、模索してみようと思います。
とにかく、ケースに入れずに肩からかけてそのまま歩きたい、そんなカメラですね。
ファッショの一部と言う感じです。
いつも肩からかけてると、とっさにカメラを構えたくなるものなんですね!
ペンタックスの一眼レフ(カラフルな色が選べるk−x)も考えたんですが、いきなり一眼買っても普段から持ち歩くかどうか…という疑問があったのでこちらにしました。
持っているだけでなんだか幸せになれるモノって、素晴らしいですね〜♪
書込番号:11653018
0点

>、実際よりも随分くっきりとした色合いになってしまう印象があるので、もう少し柔らかい自然な発色にできればなーと思います。<
オリンパスはボディごとに色合いが違うと言われてますが(笑)、E-P1から画像処理エンジンが変わりましたし、デフォルトでコントラストとシャープネスが高めの設定になっているんでしょう。
スーパーコンパネから仕上がりをナチュラルとかに変更できますし、それぞれコントラスト、シャープネス、彩度を調整できますのでお好みの感じに近づけることも出来ますね。
素敵なスペインの空をPENで切り撮って楽しんで下さい♪
書込番号:11653588
0点

>40000万円台まで下がってきているのですね
これくらいに下がっても買う気が起きません。
書込番号:11653777
0点

>やっぱり、40000万円台まで下がってきているのですね。。
初心者の僕には10万近いととても手が出ないのですが、この値段なら即決でした!<
オリのE-P1,2は日本でも高くて余り下がらないですからね、でもさすがにマンション価格みたく高くはないですけどね^o^/。
書込番号:11654232
0点

>>40000万円台まで下がってきているのですね
>これくらいに下がっても買う気が起きません。
いやいや、買いでしょう。
と言うか4万円でも買う気が無い人はE-P1がいらないのでは?
どうしてE-P1のクチコミ掲示板にいるんでしょね??(^^??
書込番号:11656791
1点

4万3千円とはお買い得でしたね。
購入おめでとうございます。
日本でこの価格になる頃はE-P1の生産終了時でしょうね。
書込番号:11656845
0点

Feちゃんさん
40000万円台は4万円と同じではありません。
書込番号:11656859
0点

まあまあ、あんまりスレ主さんをいじめないでくださいな。
外国に長くいると、日本語がヘンになることがありますよ。
私もファッショは嫌ですが。
E-P1ご購入、おめでとうございます!
書込番号:11661397
0点

単に今ユーロ安なので、JPY40,000なだけでしょう!?
海外ならあり得る話で。そろそろ製造終了だと思うのですが、何故かパナG1のように値崩れはしませんね。。APS-CのNEX-5があの大きさ価格で出た今、m4/3の魅力はかなり薄れてしまったのですが、値段で対抗して欲しいものです。。
書込番号:11674154
0点

E-P1はブランドの意地(維持?)で価格を下げたくないメーカーの思惑も働いているのでしょう。
しかし発売から一年。
そろそろ生産終了の正式アナウンスがきてもおかしくない頃ですね。
書込番号:11682072
0点

幾らユーロ安でもその価格は凄いお得ですね^^
10万でツインレンズキットを買った私としてはうらやまし〜TT
まあ一年先に使えたのでその使用料が5万強!と考えれば割り切れ…・・・・
わりきりませーーーーん!!!!TT
うらやましーです^^
書込番号:11682283
0点

ディスコン、ディスコンと言われていますがE-P3(仮)の噂は出てきませんね。
E-P1発売から1年。
そろそろ来ても良い頃だとおもうんですがね?
書込番号:11773089
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
今日は野球部の息子(中三)の最後の夏の大会でした。
先日E-P1を買いまして。急遽動画撮影にチャレンジしようかなと。
32GのSDカード、予備バッテリ、パナの45-200mm、三脚も買いまして、
心理的な不安を除けば準備万端にしました(笑)。
結果、動画は思ったよりも綺麗に撮れました。普通に野球撮影するなら
無問題です。C-AFで迷うときもありますけど。別にいいんじゃんって感じ。
パナの望遠は動画と相性最高でした。AF静かでモーター音拾わないです。
バッテリも思ったより持ちました。激戦で約1時間半の試合でしたが、
バッテリ交換なしで写真も30枚撮ってもOKでした。野球はプレイ中に
いろんな切れ間があるので、1ファイル7分の壁も影響ないです。
今日は見事な晴天でしたけど液晶も良く見えます。真下の物を撮影するとか、
直接太陽が液晶を照らさない限りは大丈夫じゃないでしょうか。
クソ暑い中、汗を気にしながらファインダー見てる方が俺は嫌ですね。
まとめると、E-P1 de 屋外スポーツ撮影 with望遠レンズは、他機種と
比べたら弱点かもしんないけど、割り切れてれば大丈夫...というか
全然イケてるじゃん!ってな感想を持ちました。
これから夏休み。写真に動画に大活躍してくれそうです。
ちなみに試合は1-5から大逆転の8-7サヨナラ勝ちでした。
息子の選手寿命が一日延びました。明日も撮影楽しみます(笑)。
8点

補足です。
バッテリ交換なしで、動画1時間15分程度撮影+raw写真を30枚程度です。
バッテリ2つ持ってれば写真バンバン写しても問題なさそうです。
書込番号:11640706
5点

1-5からの逆転ですか、goodですね〜。高校でも野球をやってあと3年選手寿命を延ばしてもいいかも知れませんね。1枚目が息子さんでしょうか、なかなかいい表情していますね。
書込番号:11647627
1点

>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。野球感動しました。
昨日第二戦を行いまして、息子が先発して、
毎回1点ずつ取られて(笑)負けてしまいました。
でも、高校でもやる!と言ってます。
青春って良いですね。
blog拝見しました。腕前はもちろんのこと、
構図が素晴らしいですね。木曽川特に感動しました。
自分も、あのような静かでカッコイイ風景写真が
撮れるようになりたいです。
書込番号:11647916
0点

再びです。おお、息子さんは投手でしたか。ブルペン前でキャッチボールは次の回にそなえてだったんですね。指先にスナップの効いた感じの投げ方で球の回転が良さそうですね。走りこんで下半身を鍛えればきっと良い投手になると思います。頑張ってください(お父さん[スレ主さん]は野球やってなかったのかな??)。
ブログご覧いただきありがとうございます。
パナから100-300mmって望遠ズームが出る予定があるんですが、それなんかE-P1につけたら35mm換算600mm相当の超望遠撮影が可能になりますね。こんなレンズ一眼で購入したらどエライ金額になっちゃうのでM4/3を持っているメリットの1つと思います。どんどん野球の良い写真を残してあげてください。
書込番号:11648446
1点

>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。自分は少年野球を直ぐに退団してしまいまして、
息子の方が立派に頑張ってます。選手層が薄いので、普段はサードですが、
ピッチャーもやってました。サードの方が保護者の心臓に良いです。(笑)
高校野球は大きな球場で試合すると思うので、100-300mm必須ですね。
書込番号:11653496
0点

凄く良く撮れてますね!!
私と同じカメラのはずなのでこんなに良く撮れるなんて!!
レンズの性能もあるとは思いますが、写真て最終的には撮り手の腕とセンスですよね。
私も精進あるのみです^^;
息子さん、高校へ行っても野球を続けるんですね〜^^
めざせ甲子園!!
書込番号:11682307
1点

>かなでちゅさん
いや、どうもありがとうございます、お恥ずかしい。
トリミング(切り抜き)してますから(笑)。
最近、トリミングを肯定するようにしたら気分が
楽になりました。次は、トリミングなしでも良い構図で
撮れるよう頑張ろうと。前向きな気持ちだけ忘れずに。
今回は望遠で初の三脚持参でしたが、ビシッと締まって
良いですね。性能通りに撮れるようになったかも。
書込番号:11684059
0点

結構な解像度があるんだからトリミングしてもよいですよね〜^^
私も結構多用してます!トリミング。
だって子供はすぐ遠くへ走っていくので間に合わないっす!!^^;
書込番号:11710838
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
アップデートによって3Dスイングパノラマが可能になりましたが、高価なブラビアなどの3Dテレビが必要とのこと、なんとか普通のPCで楽しむことはできないかと探してみたところなんとありました!「むっちゃんのステレオワールドというサイト(http://stereo.jpn.org/jpn/index.html)で紹介されているステレオフォトメーカーというソフトです。世界的に有名なパノラマ編集ソフトだそうですがNEXの3Dスイングパノラマ撮影で記録されるMPOファイルをドラッグドロップするだけで右目用と左目用の画像抽出ができました。これをプリントしてステレオビューワーで見たり、直接画面上で立体視してみたりできます。裸眼立体視で一般的な平行法、交差法どちらにも対応していて、またよくある青赤のめがね用のアナグリフ形式にも対応しているという素晴らしいソフトです。
右目で左の写真、左目で右の写真を見て重ねるという交差法、慣れると画面に表示させて立体画像を楽しむことができます。これまで2台のカメラで撮ったり、カメラ位置を少し移動させて3D画像を作成したりしたことがありますが、NEXの生成する3D画像は立体感も自然で好ましいものだと思います。
私は4枚目のようなLOREOという会社のビュワーを使用して楽しんでます。
NEX-5+E 18-55mm F3.5-5.6 OSSの24mm域で3Dスイングパノラマして、裸眼立体視用の「交差法」、「平行法」と「アナグリフ形式」にしたのをアップします。
14点

高価な最新機器を揃えずとも、昔からある「赤青メガネ」で観るとホントに面白いですよね。
これにハマってFujiFilm社「FinePix REAL 3D W1」
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/index.html
が、欲しくなってしまいました。
また、BD/DVD/動画再生ソフトCyberLink社の「PowerDVD 10 Mark U Ultra 3D」
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
なんかでも、最近のアップデートで動画の仮想3D化「赤青メガネ」3Dにも対応してきているし、
YouTubeでも「赤青メガネ」で検索かけるといろいろ観る事が出来ます。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E9%9D%92%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D&aq=0
厚紙で出来た「赤青メガネ」しか、手に入らないのが少し残念です。
お金が沢山有ったら、もう一台NEX-5Dを買って…って(汗)妄想が尽きません。
書込番号:11640450
1点

大成功に終わったワールドカップ中継。
岡田ジャパンの快進撃でソニーに追い風!!
3D=ソニーの図式が完成!!
書込番号:11641748
0点

今日ソニーストアに寄って3Dブラビアで見せてもらってきました。
裸眼立体視だと画面の半分しか使えませんが、さすがに大画面いっぱ
いに広がる3D写真は迫力ありますね。
自分のNEX-5を持っていって昨日撮影したハス池の写真などいろいろ
試してきました。
書込番号:11645647
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
前回の手持ち撮影(手ぶれの可能性もあるし)ではよく違いがわからなかったので、今回は三脚を使って撮影してみました。
設定はホワイトバランスは太陽マーク(デイライト)、シャープネス−1、コントラスト-1、諧調ノーマル。
結果は…やはり、ほとんど変わらなかったです。
7点

一体型さん 比較写真有り難うございます。
私はパナソニックの20mmF1.7が神レンズと言われるのは絞り開放のF1.7でもF5.6とほとんど変わらないシャープさを保っている事にあると思います。
それはやはり神レンズと言われる50mmF2マクロについても言えると思います。
開放F1.4〜F1.8のレンズでこの様な性能を持っているレンズはほとんど無いと思います。(GANREFの性能テストで見る限り)
キットレンズも素晴らしい写りである事に間違いはありません。
14mmから42mm迄どの焦点距離でもどの絞り値でもシャープで安心して使える実力はもっともっと称えられてもいいと思います。
私はこの両レンズを絞り開放から安心して使える極上(五つ星)レンズだと思っています。
一体型さんの作例はそのことを見事に表してくれていると思います。
書込番号:11634071
6点

マイクロフォーサーズのレンズは基本的にどれも優秀なようですから、F5.6まで絞ればどのレンズでも大きな差は出ないのではないでしょうか。
20mmF1.7の評価が高いのは小型軽量のパンケーキレンズでありながらF1.7と明るく、しかも絞り開放から画質が極めて安定しているからでしょう。OM1ユーザーさんのおっしゃるようにF1.7からこの性能が出せるレンズは他にはちょっと見当たりません。
あまり良くないと言われているオリンパスのパンケーキもデータ上は絞り開放付近で20mmF1.7と比べると少々見劣りがするという程度で(というより20mmF1.7が良すぎる)、別に悪いレンズではないというかパンケーキレンズとしてはむしろ優秀な方ではないかと思います。
書込番号:11634856
6点

そういうもんだと思います。
ある程度絞れば、高級レンズもキットレンズと差が微妙になってしまう、というのは、よくある話ですね。
特に、フォーサーズレンズは開放付近の性能に重点を置いたものが多いようですし、
20mmF1.7もF5.6まで絞ってしまうと解像が落ちてM14-42と微妙な感じになる、ということで、
photozone等とのデータともマッチします。
http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/464-pana_20_17?start=1
ちなみに、意外ですが、周辺減光はM14-42の方がよいそうです。
一方、20mmF1.7の特に中心部は開放からM14-42より上みたいなんで、サイズ、価格を考えると
高評価は十分納得できます。
書込番号:11634956
3点

わたしもSKICAPさんと同じでブランド人気の差かな?と感じています。
>パナのレンズのほうが自然に見える気がします。
レンズ交換のときに少し構図が変わったため(空の占める割合)、少し暗めの露出になり、奥の朝日が当たって明るくなっている部分は、20mmF1/7で撮影したものの方が白とびが少なくなっていますが、そのことではなくて?
確かにキットレンズとパナソニックの20mmF1.7は発色傾向等、個性はけっこう違うけど、このケースではどちらのレンズもあまり個性出ていないし…。
好みにもよるけど、E-PL1でAWBで撮るならキットレンズよりパナのパンケーキの方が相性よいです。
逆にデイライトで撮るならキットレンズの方が相性がよいように感じています。
書込番号:11634986
4点

誤解しているようですがM14-42とキットレンズは同一ではないですよ。
光学的には同一のはずだけど、後発だけにより設計値に近い画質を実現している可能性もあります。
もっとも、わたしが興味があるのは結果(写真)。
将来的にもっと高画素化がすすめば違ってくるのかもしれないけど、現段階では手持ち撮影では検証不可能なくらいわずかな差です。
>20mmF1.7が良すぎる
20mmF1.7は解放付近は周辺光量の低下がかなり大きいし、F5.6ですでに絞り過ぎという。
限定的すぎない?風景写真ではF4.0程度では被写界深度が足りないときも多々あるし。
わたしは実際に両方のレンズを使っていますが、暗所性能や使用時の見た目は全然違うけど、画質的にも携帯性もあまり変わらないというのが率直な感想です。
書込番号:11635216
4点

>なぜ、評価に差がでるのか?…
思うのですが、初期の頃に「パナのレンズとオリンパスとでは、AFのスピードが全然違う。」と言われていた事も影響しているのではないでしょうか。
現に、「オリのレンズはコンデジ並みのスピード」といった書き込みがいまだに見られたりしますから。(-_-)
書込番号:11635417
1点

たしかに耳にする評価ほど差がないです。
と言うより、逆にオリンパスレンズが優秀な部分も多々ありますね。
実際に使うぼくからすると違和感さえおぼえます。
書込番号:11635446
2点

パナ機の場合自社レンズに対しては様々な収差が補正され最適化されているから、パナ20mmF1.7を他社機で使ってもそれほどの評価はされないんじゃないですか。
今更感があります。ぶっちゃけ、なんかオリンパスユーザーの僻みみたいなものを感じますけど。
AF速度ではファームアップ後のE-PL1でパナ機と同等レベルになったと言われてるけど、M4/3の全てのレンズでテストした結果が知りたいですね。E-PL1は買うことはないですが。
書込番号:11635536
3点

>なぜ、評価に差がでるのか?…
単純に知名度の差ではないでしょうか。
E-PL1のキットレンズは単体発売をしていませんから他ボディのユーザーは使えません。どれほど優秀なレンズであっても使えなければ評価のしようがありません。一方、20mmF1.7はマイクロフォーサーズユーザーであれば誰でも使えます。
また、20mmの方は明るくて絞り開放から解像力が高いパンケーキレンズであるという非常にわかりやすいセールスポイントがあります。マイクロフォーサーズが市場に与えたインパクトはこのレンズによるところも大きかったでしょう。こういった目立ちやすい要素のあるレンズがより高評価になるのは致し方ないことかと思います。
個人的にはマイクロフォーサーズのレンズはどれも高性能だと思っておりますので単純に優劣はつけられず、ましてジャンルの違うレンズで評価の違いについて言い争うのは非常に非生産的な行為だと思います。
どちらも使用目的によって甲乙つけ難い優秀なレンズである、で良いのではないでしょうか。
書込番号:11635613
3点

> パナ機の場合自社レンズに対しては様々な収差が補正され最適化されているから、
パナ機のようにオリのボディでもパナのレンズが最適に補正されれば言うこと無しですね。もしくは補正しなくても良い結果になるレンズとか。
私はどうもフォーサーズの頃からパナとオリを分けて考えるのに違和感を感じてるので、フォーサーズ(マイクロも含む)ならばメーカーを問わず最適に使えるようになればいいと思います。そしてそういうのを賛同メーカーに望みます。
ユーザーの望むのはどちらか一方の発展よりも、両方がユーザーにとって最適になれば良いのだから。
せっかくの共通規格なんだから、ユーザーにとって不利益な争いは不要です。
書込番号:11635625
4点

>ましてジャンルの違うレンズで評価の違いについて言い争うのは非常に非生産的な行為だと思います。
言い争っているように思えませんが…
書込番号:11637066
3点

一体型さん
>F5.6ですでに絞り過ぎという。
>限定的すぎない?風景写真ではF4.0程度では被写界深度が足りないときも多々あるし。
20mmF1.7についてこれは認識が違うと思います。
このレンズはF16まで絞っても解像力は優秀です。
F1.7からF16まで安心して使えるのです。
それはキットレンズについても言えるので私の結論は両方とも優秀なレンズだということです。
つまり超安心して被写体に応じて使い分けられる、しかも安価です。
書込番号:11638247
4点

F16まで絞っても回折は出ないということでしょうか。
書込番号:11638409
0点

もちろん回析による解像度低下は起こります。
低下が起きた段階でも優秀な値の範囲内だということです。
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/capability/1394
上記GANREFのレンズ性能テストでBxU値が一般的に2以下で有れば十分にシャープです。
このレンズはF1.7からF11まで画面中央のBxU値が1以下です。
一番シャープになるF5.6やF8でさえBxU値が1以下のレンズは他社を含めてめったにありません。
私はレンズを購入する時にこのBxU値が2以下であることを目安にしています。
書込番号:11638705
6点

実際使用していて、基本的にはフォーサーズ・マイクロフォーサーズ規格のレンズでピークはF5.6あたりまでだとは思います。
ただ、実用上F8/F11は十分使えるという印象です。
F22はさすがに厳しいですが、F16も場合によっては使えると思います。
書込番号:11639474
2点

GANREF のレンズテストは 2017 単体の純光学的なテストではなく、GF1 と組み合わせて画像出力した結果を判定することによりテストしてるみたいでっせ。
オレが思うに、巷間で耳にする 2017 の神w評価は、GF1 の電子補正込ではないかと思うんだが。
まあ、どうせ補正すんなら、よく言われてる歪曲補正だけじゃないだろう。
他にもいろいろとデジタル補正ぶっこいてんじゃないかな。超解像技術はパナにとっちゃあお手のもんだし、その中には回折補正が含まれててもおかしくないしね。
ま、その意味するところが今回のこの比較にどれほどの影響があるかは知らんし、それでもやっぱり2017は良いレンズであることは間違いないと思うけどね。(1442のほうはよう知らんのでコメントしない)
書込番号:11640976
1点

なるほどね。
超改造技術は関係ないでしょうね。
個人サイトで比較画像を見たことあるけど、
解像度に関していえばGF1+20mmF1.7よりE-PL1+20mmF1.7の方が少し高いくらいだし。
その分、E-PL1の方が少しモアレがでやすいようですが。
書込番号:11642103
2点

>F5.6ですでに絞り過ぎという。
>限定的すぎない?
単にピークがF5.6より前というだけす。
ちなみに、14-42の解像も開放かせいぜいF5.6までがベストで、後は絞るほど落ちていきます。限定的すぎますか?
さらに、そのベストでも絞り過ぎの20mmF1.7を越えられてません。14-42は「解放から絞り過ぎのレンズ」になっちゃいますね。
デジタル補正に関しては、オリンパスもパナソニックも行っていますね。
補正がなければ、14-42も広角側の歪曲は、キットレンズとしても相当大きいレベルです。
確か、パナソニックレンズの補正情報もオリンパス機に引き継ぎされる、とのことでしたが、
実際に全く同じ補正がかかるかどうかは、知りません。どうなんでしょうね。
書込番号:11642587
1点

こうした比較は大変ありがたいです。
パナの20mmの評判が高いのはネットでの17mm下げ20mm上げ書き込みが多いのも影響しているでしょう。
書込番号:11682133
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット
一眼初心者ですが、撮影してきたのをアップロードします。
購入をお考えの方は参考にしてください。
すべておまかせオートで、付属の望遠レンズを使用しています。
なお、4MBの制限のためサイズを小さくした以外、何ら補正等はしていません。
5点

エジプト?
エジプトのネコは暑いからかシッポをくるっとさせないんだねw
書込番号:11632609
2点

> 暗めの撮影です。
露出のことであれば、ちょうど良いぐらいだと思いますよ。
全て補正0となってますが、下4枚の露出は私の好みですね。
でも昼間の4枚は -0.3〜-0.7 ぐらい補正したいと感じます。
もちろん人それぞれの好みですが。
エジプト、私も行ってみたいですね。
有難うございました。
書込番号:11632846
2点


こんばんは〜!NEX-3仲間ですね〜。
1枚目、一瞬「え?鳥取砂丘!?」って思っちゃったのですが、エジプトでしたか。いいですね、エジプトの旅!
書込番号:11633010
2点

つーか、日本のネコが見たら、お前のシッポはネズミのシッポか、ってバカにするんじゃないの?w
書込番号:11633108
2点

てかまあ、尻尾にかんしては日本の猫が世界的に見れば特殊やし…
書込番号:11633709
1点

キットズームながらαレンズらしい素直で深みのある描写ですね。
書込番号:11634213
1点

タングニジさん、こんばんは。
サンプルとはいいながら、なかなかの作品。
どれもすばらしいと感じました。
猫の写真と子供の写真は特に良いとおもいます。
ありがとう。
書込番号:11637273
2点

NEXが売れに売れて困ってるそうですが、3でここまで高画質に撮れるのですか、びっくり!
書込番号:11637561
2点

ルクソールですね??間違ってたらごめんなさい。
僕もnex-3買いました!
僕のnex-3は来月アンコールワットに連れて行ってあげます!
書込番号:11656891
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパスはE-3後継機が最後のフォーサーズ機になるそうですね。
お疲れっした!!!
μのほうで頑張っていきましょう!!!
http://43rumors.com/ft4-quesabesde-fourthirds-is-dead-the-e-5-is-the-latest-43-camera-and-there-will-be-no-more-43-lenses/
>(この情報のソースの)Quesabesdeはとても真面目で、また非常によく知られているサイトなので、このサイトに掲載されていることは単なる安っぽい噂ではない。
>実際のところ、43rumorsも他のソースから非常によく似た噂を受け取っている。
>何がニュースなのか? オリンパスは、間違いなくフォーサーズを捨て去るだろう。
>オリンパスE-3後継機(E-5?)が最後のカメラになり、新しいフォーサーズ用レンズは登場しないだろう。
>そして、私は43rumorsの読者の大部分は、このことを聞いても驚かないと思っている。
>数ヶ月前に、オリンパスが新型の(フォーサーズの)エントリーモデルと中級機の発表を直前になって中止したことをお伝えした。
>マイクロフォーサーズ機とそして恐らくモジュール式システムが2011年に発表されるだろう。
>重要な43rumorsの覚え書き:オリンパスは、公式にはフォーサーズを止めることはないと言っている。
>しかし、我々の受け取っているすべての噂が正確にその反対のことを言っている。
>どうして、このようなことになっているのかわからないが、フォトキナで確定的な回答があるのではないかと推測している。
5点

>>sakiaさん
>43RumorsがこのQuesabesdeの噂記事の後オリから聞いたわけです。
なるほど。 時系列にまとめてみましょう。
Quesabesdeの記事アップ 7/14
4/3Rumorsの記事アップ 7/14
各記事の時間帯的な発信場所が特定できず、よってそれぞれの記事発表月日の時差はわかりませんが、とりあえずは各サイトに記されているアップ時間は世界標準時間だということにしておきましょう。
それから、4/3Rumors の記事は、コメント覧が炎上し、そして dpreview で誤訳の可能性が指摘されてこれまた盛り上がった後、マイルドで慎重な方向に一部書き換えられている形跡がありますが、私の記憶によれば、ここで話の焦点となっている
A very important 43rumors note は、(現時点では)書き換えられていないと思われますのでそのまま話をすすめますね。
以上を踏まえて考えてみると、(sakiaさん のご意見によれば)、たった1日、しかも担当部署の勤務時間内に、4/3Rumorsの管理人が世界のどこかのオリに問い合わせ → オリが会社全体として公式に見解をリリース → 4/3Rumorsに記事をアップした、ということになります。もちろん、その場合には東京のヘッドクォーターの判断が必要になるでしょう。
率直に申し上げて、ありえないと思います。
緊急事態ならともかく、大組織の重要事項に関する公式の発表というものは、そんなに安直なものではありません。
とりあえず、sakiaさんさえよろしければ、この件についてはこれで一旦クローズに致しましょう。
そしてもし、4/3Rumorsの管理人が7/14にオリから公式な回答を引き出した、という確証を得られるようでしたら、その時はまたお話しましょう。
書込番号:11676067
2点

powshotsさん…スレ主の最初の投稿にその部分は含まれていますよ。
大丈夫ですか?
書込番号:11678417
2点

> sakiaさん
あなたは情報を欲しており、そして情報があればそれを信じることから始める人間だ。無意識のうちにね。
そして、その情報に「公式です」と書かれていれば、自分でその意味を咀嚼して考えることさえせず、ハイソウデスカ公式デスネ と条件反射で丸呑みする。それにもちろん、原文と訳、そしてそのまた訳が違っているのは当たり前なんてことは、みじんも思わない。
思考停止状態。想像性(もしくは創造性)皆無。
私は情報が大好きで、それを飼いならしたいと思っているがゆえに、まずはその情報を疑うことから始める人間だ。
だから、集めた情報は絶対に丸呑みしないし、直感も使い、必要とあらば発信元を追跡し、伝言ゲームに踊らされぬよう原文にこだわり、独自に裏づけして、解析する。
競馬予想や先物取引、あとはパズルゲームなんかと一緒ですよ。
お互い、ビジネスライクにいきましょう。
書込番号:11678536
4点

小競り合いでクチコミが伸びてますね()笑
終わった終わらない云々の前に・・・。
μのレンズラインナップがあれなんだからあっちに力を入れるのは当たり前でしょう。
今更フォーサーズのレンズに力を入れる方が企業としてどうかしてる。
書込番号:11682057
0点

E-3の後継が出るうのも公式で発表が無い限り眉唾もの。
オリンパスの発表を待つべし。
書込番号:11682582
1点

powshotsさん
だからパナもだって言ってるでしょ。
間違えたからってキレんなよ。
あなたがそのほうが自分に都合が良いから、
私がそう思ってると勝手に決めつけてるだけですよ。
疑おうと一方にしか考えないんじゃ結局同じだよねw
書込番号:11682781
2点

> sakia さん
なんだ、キミにも感情はあるんだな。 ホッとしたよ。
言葉は異様に少ないわ、主語はないわ、代名詞ばかりだわ、よって、話に整合性はないわで、
どうコミュニケーションとっていいのか困ってたんだよ。
ヒトによっては、そういう部分はデリケートな問題だから、指摘するのもはばかられるし、できたら許容してあげたいんだけど、
それにも限界がある。
第一、許容したところでお互いに不幸だよ。
そんなんじゃあ、信じようにも、疑おうにも、話をしようにも、なんにもできんからね。
ここはクチコミだ。 話せよ。
言いたいことがあるんなら、これからはその調子できっちりしゃべってみろ。
書込番号:11682816
4点

>大もとからこれまでの成り行きは、まったく伝言ゲーム…
元々これがツボだったんで、ちとツッコミを入れただけですから
書込番号:11682851
2点

> sakia さん
相変わらず無口なやつだな(笑)
でも、前よりずっとやりやすいよ。ありがとう。
書込番号:11682866
2点

ところで早速だが、「どうして」 ツボなんだ?
書込番号:11682903
2点

読むのに目が滑る滑るw
しかし真実はどうなのでしょう?
気になるところです。。。
書込番号:11710552
1点

政治の状況を見ているに、フォーサーズがなくなる前に日本が潰れるなりするので気にしなくてもまったく問題ありません。
書込番号:11760959
2点

今の政府に任せているとそうなるでしょう。
衆院選であの政党へ票を入れた人は自分の行動をどう考えているんでしょうね。。。
書込番号:11773113
0点

しかし肝心のE-3発表もフォーサーズ終了の正式なアナウンスがありませんね。
急激な円高のせいとは言いませんが、なんらかの悪い影響はあるかもしれません。
しかしデメリットばかりではなくmade in Chinaなら人件費を、そして材料費を安く仕入れる事もできる。
新商品を作るには低コストで生産できると思うのですがどうなんでしょう?
書込番号:11773125
0点

>正式なアナウンスがありませんね。
そこが一番の問題ですねぇ...。
噂の段階では、今後のFTは、E-一桁機とE-620後継機の2ラインになる噂も出ている様で...。
とにかく、9月にどんな発表があるのやら...。(;-_-
書込番号:11773412
1点

肝心の中国での賃上げ闘争・・・オリンパスは、どうなるんでしょうね?
書込番号:11773454
0点

パナソニックとキャノンのカメラは、普及価格帯の製品でも日本製が多いですね。
見習うべきところがあるのかなと思います。
やはり「日本製」という印字は、大きな付加価値ですからね。
書込番号:11773698
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)