ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

D700のサブカメラとして購入

2010/07/04 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 KONATU18 
当機種

今まで 『COOLPIX L12』を使用していたが、娘がデジカメに興味を持ったので、これ幸いとして譲り。
新しいサブカメラを物色しする。
初めは同じくP6000をと考えたが、どうしても今一歩踏み出せず躊躇していた。
其の内にGRDVに興味が移り、量販店で手にするが感触が?言い訳しつつ、
CX3・GRX・DP1/2・S90など次々と心変わりする。
そのうちにマイクロホーサーズ規格のEP1/2・ライトに手を出すが感じるものが無く。
この『GF1』を手にした時、パナのデジカメかと思いながら販売店のサンプルを手にしたときに、あれ???。
翌日からマニュアル本を探して三冊も購入する。

入手して、まだ一週していないが、乾燥肌では少しすべり易く、貼り皮キットとモニター用保護フィルムを貼りドレスアップを楽しんでいます。
次はマウントアダプタで・交換レンズでと夢膨らんでいます。

そうそう『NEX3/5』も見たけど私は、ゴメンナサイでした。

書込番号:11584267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/04 22:55(1年以上前)

>乾燥肌では少しすべり易く

なんかそうらしいですね。  ( ^ - ^")/
うちのジイチャンも、ジジイは本とか読むとき、指をペロペロ舐めないと
ページをめくれないって言ってました。  (^ー^* )

書込番号:11584333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/05 00:20(1年以上前)

こんばんは。GF1購入おめでとうございます。

>そうそう『NEX3/5』も見たけど私は、ゴメンナサイでした。

カメラは自分自身のフィーリングに合うものを使うのが一番です。このカメラのキットとして売られている20mmF1.7は素晴らしいレンズですしね、、。マウントアダプタ経由のLMレンズ沼などにはくれぐれも気をつけて下さい。

書込番号:11584886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/05 17:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。わたしは7Dと共に使っていますが程よい大きさにとても重宝しています。以前にD700とGF-1の同じ組み合わせで撮影されている方のクチコミの動画がありましたが http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=11257474/ 手軽な動画専用機としてはとても良いですね。これから夏に向けて楽しんでください。

書込番号:11587134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/05 20:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
パンケーキレンズは評判の良いレンズですね。
良い買い物だと思います。

書込番号:11588063

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 KONATU18 

2010/07/05 21:04(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん コンバンワ

HP、面白いですね、でも無精者には中々手が出せません。

コメントありがとうございます。


小鳥遊歩さん コンバンワ

いろんな機種を使われているんですね、うらやましいです。
小生は、ニコン一筋です。??

>マウントアダプタ経由のLMレンズ沼などにはくれぐれも気をつけて下さい。

御忠告有難うございます、でも、既に遅しです。(^^;
本日、46から52ミリのステップアップアダプタを購入して、フードを検討した結果、
HS9だとマンフロストのコンパクト三脚に干渉したが、HS11でピッタリでした。!!


富士やまさん コンバンワ

>夏に向けて楽しんでください。

有難うございます、『GF1』を購入したのは、山歩きする時に出来るだけ軽くしたかったのです。
コメント有難うございます。

書込番号:11588141

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatu18さん
クチコミ投稿数:44件 KONATU18 

2010/07/05 21:18(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん コンバンワ

コメントありがとうございます。

>パンケーキレンズは評判の良いレンズですね。

小生は、35ミリ換算での40ミリに惹かれたのです。
D700では45ミリを使っていますが、もう少しワイドが!でも35ミリだと!!


書込番号:11588239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

標準

CONTAX G用Eマウントアダプタ by KIPON

2010/07/04 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

別機種
別機種
別機種
当機種

中国のKIPON社のCONTAX Gマウントアダプタを入手しました。
M4/3用の第一世代を持っているのですが、非常に使いにくかったのです。それが、ピント合わせはロータリリングになっているし、着脱も飛躍的に簡単になっているし、素晴らしい進歩です。
それにしても、NEX用アダプタの第一弾がG用とは、KIPON社の技術力おそるべし、です。

書込番号:11583236

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 21:45(1年以上前)

スレ違いかもしれませんがご教授下さい。
私はNEXからカメラをはじめて超がつくほどの初心者なのですが、様々なHPを見させていただくうちにcarlzeiss planarT*1.4/50というレンズに興味がわきました。
このレンズをNEXに取り付けようとする場合どのようなマウントと、レンズバージョン(ZFやZE?)を購入すればいいのでしょうか?

書込番号:11588421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/05 23:04(1年以上前)

zeissholicさん
現行、新品購入可能なレンズということですと
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-50/index.html
これになります。

絞り羽根の駆動を考えると個人的にはZF、ZF.2もしくはZKがいいんじゃないかと思います。FマウントKマウントともに今後、Eマウントとの間にマウントアダプタが発売されることになると思います。

個人的にはZF.2がお勧めですが。ZF系は本来はニコンFマウント、ZK系はペンタックスKマウントですのでお持ちの一眼レフ(もしくは今後購入する可能性のある)のメーカーがあるようでしたらそれをチョイスすれば良いと思います。

ZEに関しては基本開放のみの撮影になってしまうと思います(EOSのカメラを持っている場合は、裏技でこれを回避できる方法もありますが)。

ちなみに、Planar50F1.4ではありませんが、ライカMマウントに適合した
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/p-50/index.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-s-50/index.html
こんなものもあります。

Mマウントはフランジバックが短いので『LM→E』のマウントアダプタが比較的コンパクトに収まるのも魅力的だと思います。

書込番号:11588945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 23:26(1年以上前)

>小鳥遊さん
早速のご返答ありがとうございます。本当はhttp://utsurunnex.exblog.jp/i16/こちらにあるプラナー 55ミリ F1.2での作例のような写真と撮ってみたいと思っているのですが、このレンズはさすがに…。それで素人目線でなんとなく似たようなものと思いF1.4/50をと思った次第です。
プラナー T* 2/50は思い描いている感じではなくSonnar 5cm F1.5の方が好きな感じですのでF1.2と検討したいと思います。でも、せっかくNEXの小型製を活かすならF1.5のほうがよいですかね…

書込番号:11589097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/05 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D2 + Planar 50 ZE

5D2 + Planar 50 ZE

5D2 + Planar 50 ZE

zeissholicさん、Planar50は素晴らしいレンズと思います。いろいろご検討下さい。またこのスレのスレ主さんはオールドレンズ使いの名手でいらっしゃいますのでブログ等も参考にされると良いと思います。では、失礼します。

書込番号:11589133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/07/06 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Planar1.2/55T* with EOS5DmarkU

Planar1.2/55T* with EOS5DmarkU

Planar1.2/55T* with EOS5DmarkU

Planar1.2/55T* with EOS5DmarkU

zeissholicさん

ヤシカコンタックスのPlanar1.4/50T*なら、ヤフオクで3万円未満で落札できます。運がいいと2万円前後の場合もあります。うわさでは58番台がよいらしいですよ。東京にお住まいなら極楽堂さんで買っても3万円未満です。

一眼交換レンズは世の中にあふれています。新品を買う時代ではなく、中古を使う時代になったと思います。問題のY/C−NEXアダプタは、KIPONが7月中に販売するようです。6000円程度らしいです。うまくいけば、3万円未満でNEXでPlanarが愉しめるわけです。

Planar1.2/55T*にご興味があるなら、お勧めします。
世間の評判とは真逆でとても使いやすい、素人でもいい写真は撮れるレンズです。過大な投資でも後悔しないでしょう。ライブビューフォーカスでジャスピンフォーカスです。1.2/85よい使いやすいですよ。ちかくNEX-5でトライする準備を進めています。

書込番号:11589540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/07/06 03:22(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
作例ありがとうございます。「南長崎」のような写真こそ私が撮りたいと思っているものドンピシャでした!
せっかくのNEXにマウントに更にマウントしてといった使い方は好きではありませんので大人しくFマウントなどが発売されるのを待ってPlanar1.4/50を購入しようと思います。

>オールドレンズマニアさん
ブログ拝見させていただいています。ヤシカということはオールドレンズということですよね?やはり現行のレンズとはちょっと違うものなのでしょうか?新品で買うつもりでしたが違いがあるのならオークションにはりついてみようと思います。残念ながら福岡在住ですので噂の極楽堂さんには行けません。
Planar1.2/55T*すごいですね!蓮の作例などが剃刀のような描写というのでしょうか。まだ写真をあらわす言葉があまりわからないのですがすごく興味をそそられます。ですがさすがに諭吉さん数十人を嫁がせる経済力がありませんので、しばらくはオールドレンズさんのブログを見るだけの日々が続きそうです。

書込番号:11589867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/07/06 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKKOR-S Auto 50mmF1.2 with NEX-5

NIKKOR-S Auto 50mmF1.2 with NEX-5

zeissholicさん、
KIPONからニコンFマウント用アダプタが送られてきました。
これで現行ZeissレンズがNEX-5に装着できますね。

http://wpfwm407.at.webry.info/201007/article_8.html

品質重視というだけあって、いい出来ですよ。
ただし、入手方法がまだありません。紹介するようにいわれた近代さんは、現状NGのようです。公式ヤフオクの開設もまだのようです。
わたしのBlogにはどこで買えるのかという苦情を散見します。
Pushしておきます。

ところで、コシナ製の現行Zeissレンズと京セラ時代のZeissレンズの違いは、わかりません。
興味をそそられるますね。
ただ、わたしのポリシーとして、レンズは中古で、ピントはライブビューで、こだわっています。
1.4/50T*だと1万円台で落とせる場合もありますよ。わたしの1.2も、想像をかなり下回る金額で落札しています。はりつく価値はあるかもしれませんよ。

書込番号:11593652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/07 00:06(1年以上前)

別機種

NEX-3 + E16mmF2.8(Photomatix)

KIPON良さそうですね。。。上海に行ったら売っているのかな、上海ならたまに行くので・・・。
FマウントのPlanarなんか買っちゃったら、D700まで付属で欲しくなっちゃうので恐ろしくて買えませんね(笑)、僕の場合は。

書込番号:11593693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 00:15(1年以上前)

>オールドレンズマニアさん
アダプタの発売早いですね。びっくりです。でもアダプタをかますと、やはりそのくらいの長さになってしまうのですね。Fマウントだからでしょうか。ヤシカマウントでしたらGマウントアダプタくらいになりますかね?
やはりマウント部分は薄いほうが外観的にも持ち歩きにも好都合なので、一通りEマウントアダプタが出揃うのを待つことにします。ライカMマウントに適合したPlanar50F1.4があればいいのに(笑)
こちらに書き込んでしまうと他の方のお目汚しになってしまいそうなので、これからはブログの方に書き込ませていただきますね。

書込番号:11593738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 01:33(1年以上前)

少しフランジバックについて調べてみたんですが、

CONTAX G:29mm
ライカMマウント:27.8mm
ニコンFマウント:46.5mm
PENTAX K:45.46mm
ヤシカ PENTAMATIC MOUNT:43mm

ということは、プラナー1.5/50の最短マウントアダプタはヤシカ製ということでしょうか。
昔から一眼を使っていらっしゃる方には何を今更と言われてしまいそうですが、ご回答お願いします。

書込番号:11594012

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/07/07 11:35(1年以上前)

こんにちは。

 今度のアダプターは,Biogon28/2.8でも使えるんですね^^
 すでにヤフオクとeBayで売られていますが,これは「公式ショップ」ではないということでしょうか。

zeissholicさん
 手元の資料によると,
 ヤシカ・コンタックスのフランジバックはペンタックスKと同じで,
 45.5mmとなっています。
 ヤシカ・ペンタマチックは,ヤシカが最初期に短期間作っていた独自マウントのようですね。

書込番号:11595011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/05 07:53(1年以上前)

こんにちは。
なるべくはやく、コンタックスG−NEXマウントアダプターを購入したのですが
近代さんにもラインナップされていないようなので
ほかでも売っているところをどなたかご存知ないでしょうか?
ヤフオクでもラインナップされていません、、、、。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11721572

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/08/06 17:39(1年以上前)

なてぃーさん,こんにちは。

KiponのContax G/NEXマウントアダプター,
国内ではヤフオクでしか見たことがありませんが,
たしかに今は品物がないようですね。
eBayでは売られてますけど。

もうちょっと待てば,また入荷するのではないかと思いますが・・・

書込番号:11727431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/08/11 12:37(1年以上前)

ヤフオクのPhoto Bambinoの商品一覧がなくなっていますね。
どうしたんでしょうか?

書込番号:11747449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/28 01:25(1年以上前)

教えて下さい。

(1)GマウントはAFなので、KIPONのアダプタのリングでフォーカシングするということでしょうか?

(2)また、その際の感触はどのようなものなのでしょうか。通常のMFレンズのヘリコイドのような重みはないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11824137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/08/28 11:48(1年以上前)

percy_engineさん、
お答えします。
>(1)GマウントはAFなので、KIPONのアダプタのリングでフォーカシングするということでしょうか?
その通りです。KIPONアダプタにフォーカスリングがあります。
Gレンズ本体のフォーカス駆動軸(?)にフォーカスリング連動軸がロックして動かせるようになります。
>(2)また、その際の感触はどのようなものなのでしょうか。通常のMFレンズのヘリコイドのような重みはないのでしょうか?
ゴリゴリ、ガリガリといった具合でしょうか。一般的なレンズのフォーカスリングを動かす感覚を期待するといけません。
小さなダイヤルでピント合わせしていた、一世代前のGマウントアダプタと比較すると、飛躍的に使いやすくなりましたが、これをはじめて使う方は違和感があるかもしれませんね。
ただし、微妙なピント合わせも問題なくできます。

書込番号:11825704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/15 02:23(1年以上前)

大変よくわかりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました!

書込番号:11911776

ナイスクチコミ!0


s東さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/31 02:14(1年以上前)

スレ主様、
ホームページ拝見しました。大変参考になりました。

”Hologon8/16T* with GXR MOUNT A12で撮る、初めて見る深大寺界隈の風景”と書いたですが、Hologon8/16T*はcontaxの Gマントではありませんか?どのように GXR MOUNT A12にお使いになったのでしょうか?マントアダプター?ご教示をお願いします。

書込番号:13701686

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/31 19:33(1年以上前)

別機種

手持ちアダプタ無し、Planar2/45G F2.0

ホロゴンマウント改造しちゃったのですねw
まったく隅々までスゴイ描写力です。
くだんのプラナー45/2Gを格安で手に入れ、修行中です。
アダプタ合わせても2万チョイという超お得プラナーですが
SEL50/1.8の購入を考えていた矢先に、店頭で中古を見かけ、検討の末購入しました。
使用歴が少ないのか、ものすごく綺麗で、新品同様です。
MF縛りは、STFや100マクロで慣れていますので、気になりませんが
後はアダプタの使い勝手次第(まだ着かない)のに待ちきれず、
カメラの前にレンズかざして撮影W
それでも、卓越した立体感は解りますねw
アダプターが到着したら、撮り倒してみたいと思います。

書込番号:13703905

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/04 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Planar45/2

Planar45/2

インナーフードに交換してコンパクトに

アダプタ手に入りましたw
程度の良すぎるレンズにこのレンズの苦悩の変遷を感じます・・なんて
実は今でもメーカー修理可能なレンズなんですねw
実はアダプタとインナーフード・MCフィルター込みで2万でお釣り状態w
写してみると、NEXにフィットしたスタイルと写りに大満足。
設計者に感謝!
携帯性も18-55以上に小さいw

書込番号:13722447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 これでマクロ楽しめる...かな?

2010/07/04 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

F2

F1.4

F8

F8

こんにちは。

ノクトン40/1.4MCをマウントアダプターで復活させました(もっと早くやればよかった)。
ノクトンのレビューを挙げようと思ったらリストにありませんでした。そこでこちらでレポートしようと思います。

描写性:

開放では中心のピンポイントでしか解像しません。周辺部はぽやぽやになります。これは非球面を使わずわざとこのような設計になっています。また、ややフレアが発生しますが、一段絞ると軽減されF4で急激に解像力が増し周辺もビシッとしてきます。

ボケはやや二線ボケ気味でした。コントラストは開放ではやや落ちますが絞れば良好です。内部補正は効いてないと思いますが、色収差は開放の特定以外はなくとても優秀です。

手持ちレンズの中では絞った時の画質はトップで、タムロン90マクロよりいい感じでした。さすが単焦点だと思いました。

総評:

VMマウントはG1にぴったりサイズで美観も美しいです。マウントアダプターで遊びたい人には第一候補でおすすめです。15ミリから90ミリまであるので30ミリから180ミリの画角が楽しめます。
G1での撮影はボタンを2つ押しますが、ワンアクションでMF拡大すると使いやすいと思いました。シャッターボタン脇にFnボタンがあり機能割り当てができればもっとよくなると思いました。

45ミリマクロがほしいですが、40ミリと近くマクロに使えないかと思い、クローズアップレンズNo3を使ってマクロ撮影してみました。結果はご覧の通りで、画質も良く楽しめるとおもいました。このレンズにはまりそうです。

書込番号:11580958

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4

2010/07/04 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F2.8

F2.8

F2.8

こちらがクローズアップレンズ付けた写真です。

書込番号:11580970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/04 11:05(1年以上前)

ペンタイオスGさん こんにちは

キレイでユニークな写真で楽しめました。
復活レンズすばらしいです。
ありがとうございました。
個人的にはF2.8のナンキンハゼの葉っぱの写真が好きです。

書込番号:11581218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4

2010/07/04 11:26(1年以上前)

多摩川うろうろさん、こんにちは。

ありがとうございます。
ハンネからするとお近くかもしれませんね。わたしも多摩川近辺です。

レンジファインダー用のレンズなのでマクロで使ったことがなく興味がありました。結果普通に写りますね。画質劣化も軽微で少なくともズームレンズより良好でした。
パナのグリーンも独特ですね。他機と使い分けてます。

午後からまた撮影に出ます。
初心者マーク間違いです。またやっちゃいました。すいません。

書込番号:11581292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

2010/07/04 16:36(1年以上前)

こんにちは

純正のレンズとはずいぶん雰囲気が違いますね。
柔らかくて暖かなカンジがします。
一枚目の白い丸々は何ですか?

ペンタイオスGさんの腕前なら、45oマクロではまた素敵な写真になると思います。
そちらもぜひ見てみたいですが、MFで良いならこのレンズでも楽しめますね。

私は犬連れで撮る事が多いので、MFで撮っていると引っ張られ...撮れても写真の隅に長い鼻が写りこんでいて...
という失敗だらけです。
一人で撮りに行こうかなとは思っても、花の咲く場所は犬の散歩にもぴったりなので、後ろめたくって(^^
結局毎日お散歩撮影です。
でも逆に、そうでなければたまにしか撮らないかもしれません。

書込番号:11582404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4

2010/07/04 19:38(1年以上前)

ShiBa HIDEさん、こんばんは。

>純正のレンズとはずいぶん雰囲気が違いますね。
>柔らかくて暖かなカンジがします。
>一枚目の白い丸々は何ですか?

白い丸は木漏れ日が絞りの形にボケたものです。「玉ボケ」と言います。よく見ると玉に縁どりができています。これが二線ボケです。直線や曲線に乱視のように二重にボケている場合も二線ボケです。一般的に良いボケは二線ボケでないものを言うようです。

パナの画質は水分を含んだ潤いのあるシャープさだと感じています。乾燥したカリカリのシャープさではなく、そこに柔らかさがあるんだと思います。

ShiBa HIDEさんはワンちゃんと散歩しながら写真撮るんですね。ワンちゃんもじっとしてればいいのにね。

書込番号:11583198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

2010/07/04 23:03(1年以上前)

これも玉ボケなんですね。
立体感があるので白い蕾がボケているのかと思いました。
面白いですね。

私の愛犬はまだじっとしていてくれる方かもしれません。
カメラを出すと「また?」って顔をしますが。
ただ、撮っている花を嗅ぐのはやめてほしいです(^^

書込番号:11584398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCはCLASS6必須ですね

2010/07/03 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

間違えて、シリコンパワーのSDHC CLASS4でHD動画を録画したら、ブロックノイズの嵐でした。いやー失敗したなぁ。
こりゃあ早いところ、CLASS8以上の16GバイトのSDHCカードを調達した方が良い感じです。

書込番号:11579304

ナイスクチコミ!0


返信する
YUKI_EMMAさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/04 00:47(1年以上前)

知人が無名メイカー(シリコンパワーとは比べ物にならない)のSDを買ったところ、ブロックノイズどころか、1分でエラーで終了、という有様でした。
そのときフォーマット時のクラスタサイズをできるだけ大きくすることを案内したところ、容量いっぱいまで安全にフルハイビジョンで動画撮影出来ました。

クラスタサイズを大きめにフォーマットし直してみてください。
もしくはパナソニックのSDFormatterというというソフトを試してみてください。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter20.html

ちなみにHD動画、とのことですが、MotionJPEGではありませんか?
AVCHDのほうがデーターレートが低いので、遅いSDにはAVCHDのほうが向きます。
Class4の本来の性能があれば、AVCHDの録画は可能なはずです。

書込番号:11579805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/04 08:45(1年以上前)

>クラスタサイズを大きめにフォーマットし直してみてください。
そういうことだったのですね.
疑問が解決しました.

以前,CLASS6のカードなのに AVCHDのどのサイズの動画を撮影しても10秒程度で
終了してしまうカードがありました.
他のカードにすると撮影できていたので,書き込み速度が遅いのだとその時は思っていました.
実際,測定してみると 8MB と 12MB 程度の速度差がありました.

G2を購入した時に,SDカードを入れると動画撮影には適してないカードなので
G2でフォーマットしてくださいといったメッセージが表示されて
何が悪いのか不思議に思っていました.
無視して撮影すると,本当に途中で撮影が終了したので再フォーマットしていました.

アロケーションユニットサイズは,Windows XPでフォーマットすると 8KB となり,
GH1と G2でフォーマットすると 32KB になりました.

試しに,Windows XPで 32KBでフォーマットした カードを G2に挿入すると,
動画撮影には適していないカードなのでフォーマットしろと表示され,
動画撮影は書き込み速度不足により10秒程度で終了してしまいました.
その後,G2で再フォーマットした後は,途中で終了することなく動画撮影ができました.

やはり,カメラでフォーマットしてから使用するのが良いみたいです.

ちなみに,パナソニックの SDFormatter でフォーマットしたカードでも
メッセージの表示は無く,問題なく動画撮影が出来ました.



SDフォーマッター 2.0 のページの記述によると,
 ※一般に、パソコンの標準フォーマットソフトウェアでフォーマットした SD/SDHCメモリー
 カードのファイルシステムは、SD/SDHCメモリーカード規格に準拠していません。
 従って、万一、パソコンの標準フォーマットソフトウェアでフォーマットした場合は、
 SD/SDHCメモリーカードのパフォーマンスを最大限に活用するため、必ずSDフォ ーマットを
 行ってください。

こういうことだったのですね.
GH1も,フォーマットが適していないと表示してくれれば良かったのに
と,思うのでした.



書込番号:11580695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信25

お気に入りに追加

標準

旬な話題のセンサー出力30コマで最古の蓮

2010/07/03 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件
当機種

NEX-5Dの動画をちょっと使って世界最古の大賀の蓮
http://www.youtube.com/watch?v=MuSHu9lVMXc

書込番号:11579187

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に5件の返信があります。


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/04 00:16(1年以上前)

きれいな画質にこだわるなら、
5DUかD3Sになるんでしょうねー。

ムービーのコンデジ並みのセンサーでは解像力も色再現も
大差でNEX5の勝ちだとYouTubeの小さな絵でさえ良くわかります。

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Sony-NEX-5-Digital-Camera-Review-21774/Video-Motion-amp;-Sharpness.htm#videosharpness





書込番号:11579664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/04 00:20(1年以上前)

 濃いビール好きさんの要求水準なら、まず、再生環境を整えられると良いのでは。
 例えば、動画ファイル→PS3→動画対応フルハイビジョンTV(例えば、REGZA Zシリーズなど)。7万円台のデジカメの動画機能としては、期待以上の素晴らしい画質だと思いますよ。
 次に、それ以上を渇望されるとなると業務用ビデオカメラになるかも… 価格は恐ろしげですが、とことん追求されると良いと思います。人生はロマンですから。

書込番号:11579680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/04 01:36(1年以上前)

 Jun-2009さん

 詩情あふれる作品ですね。卓越した感性と技ですね。
 解像度を変えてみることができる配慮がなされているので、チェックできますが、PCではHD解像度をうまく表示しませんね。
 よろしければ、HD解像度の生データをダウンロードさせてもらって、コーヒーを飲みながら、HDTVでゆっくり鑑賞したい素晴らしい作品です。

書込番号:11580006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/04 07:33(1年以上前)

目新しさに惹かれて特に性能に拘りがない人にはいいんじゃないでしょうか^^

書込番号:11580514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2010/07/04 09:38(1年以上前)

ジャンディ・ガフさん

せっかく癒やされる作品を紹介していただけたのに、あなたはその程度のことしか言えないんですね(; ;)

書込番号:11580878

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/04 09:58(1年以上前)

素晴らしいですね、こんなの見たら動画にはまりそうです。
なんだかんだいっても腕ですね。

書込番号:11580955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/07/04 10:13(1年以上前)

Power Mac G5さん

>せっかく癒やされる作品を紹介していただけたのに、あなたはその程度のことしか言えないんですね(; ;)

NEXの動画関係のスレッドでは相手にしない方が良い人が結構多いですね。

書込番号:11581018

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 10:51(1年以上前)

こんにちは。拝見しました。

質問なのですが、これは、動画途中の「水滴が動いているカット周辺」以外の部分に関しては、撮影した1枚の写真を動画風に組み合わせたものではないでしょうか(それが悪いという意味ではありません、この手のことは僕もよくやりますので)?

まあスレ主さん自身書いておられますね。
「NEX-5Dの動画を『ちょっと』使って世界最古の大賀の蓮」と。

ところで、作品のほうですが、世界最古の蓮って色合いとか美しいですね。東京からも近い場所ですので僕も一度撮ってみたい被写体の中のひとつです。ご紹介ありがとうございました。

書込番号:11581172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/04 16:07(1年以上前)

ジャンディ・ガフさんに一票^^

書込番号:11582300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 16:37(1年以上前)

まあ、いいんですが、『ジャンディ・ガフさんに一票』ってのが僕には完全に理解できない。笑

ところで、静止画動画、僕も作ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=gKg9e7BTYFQ

マイクロソフトが提供しているフリーソフト(もちろん無料)で「Windows フォト ストーリー 3」というソフトを使って作っています。非常に簡単にこのようなものが作成できますのでお勧めのソフトです。

書込番号:11582410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/05 00:26(1年以上前)

ビックカメラに行ったら、ソニーのコンデジの宣伝ビデオで30Pと60iの画像の比較がありました。
見てみると、ぜんぜん違う。60iの方が断然いい。ちょっとわざとらしく差をつけてあるような
気もしたけれど。
ソニー自体が60iの方がいいと宣伝しているのですね・・・

書込番号:11584914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/07/05 00:49(1年以上前)

Jun-2009さん
この編集したソフトはどれを使用しましたか?
よろしければ教えて頂けると幸いです。
このソフトを使用して編集したくなりました。
tekutekutさん 
自分の使用しているOSは4年前に購入したXPなので、新しくなくても問題ないですよ。Jun-2009さんの作成した動画をPCに保存して、VLCメディアプレーヤで再生すればきちんと見れると思います。
小鳥遊歩さん
Windows フォト ストーリー 3を自分も使うことがあります。使いやすくて自分も気に入っています。山手線のカットは以前、拝見したことがありますが、すごくカッコ良いですね。まだまだ自分の腕ではああいうカットが取れなくて悔しいっす。

書込番号:11585008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/05 00:56(1年以上前)

ミロスラフ・クローゼさん、どうもです(すごいお名前ですね!!)。
なんかNEX買って間もないので、使い古しの写真たちで作った静止画動画で申し訳ない気分ですがありがとうございます!『魚眼で流し撮り』どんどん挑戦して下さい。絶対にいいショットgetできると思います。

書込番号:11585034

ナイスクチコミ!3


AGE48さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/05 05:44(1年以上前)

http://questionbox.jp.msn.com/qa3766445.html

書込番号:11585451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/05 16:28(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
こんなに見ていただけるとは思わなかったので、もう少し
気合を入れて作れば良かった。
最後にはYouTubeネタにはお決まりの著作権のコメントまでいただけたので
お開きとさせていただきましょう。゚O゚)/〜[]封印!

それではまた、あちらでお会いいたしましょ!
ビットレートを上げて全体をきれいに仕上げ。
さらに修正と小細工してあります、よろしければ是非

作品はNEX-5D の画像を動画ソフトでスライドさせています。
スライドの間にNEX-5D 動画を入れた構成になっています。

書込番号:11587021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/05 18:08(1年以上前)

>ソニー自体が60iの方がいいと宣伝している
そこが問題なんですよ^^

書込番号:11587344

ナイスクチコミ!2


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/05 18:29(1年以上前)

ジャンディ・ガフは心の余裕が無いマイクロフォーサーズ使いだろw

わざわざNEX板来て
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83W%83%83%83%93%83f%83B%81E%83K%83t

この様な発言ばかりw

書込番号:11587424

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2010/07/05 19:35(1年以上前)

Luv My Lifeさん
ZPPERさん

このスレにも二人ほどそういう常連さんがいますが、まあ、コバエみたいなもんですね。
目障りだけど本気で相手にするようなものではないというところでしょうか。

書込番号:11587697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 11:05(1年以上前)

まぁ、君も同じようなもんだ。

書込番号:11590572

ナイスクチコミ!5


AGE48さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/07 01:14(1年以上前)

自分に一票!
選挙じゃ〜ないのか… f^_^;)

書込番号:11593966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり買ってしまいました。

2010/07/03 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

機種不明
機種不明

以前 17〜55F2、8レンズかNEX-5Dのどちらを購入するか相談させて頂いて NEX-5Dを購入しました、
NEX-5Dは普段撮りによく使っていますが・・

ボーナスを手にした私は、10〜22F3、5-4、5をこちらで相談する事なく 買ってしまいました、

スレ違いの感はありますが、超広角はすばらしいィ〜

書込番号:11578519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/03 20:58(1年以上前)

別機種

NEX-3 + E16mmF2.8 + VCL-ECF1(@池袋)

こんばんは!EF-S10-22mmは非常に評判の高いレンズですね〜(僕はキヤノン機は基本フルサイズなので実は10-22mmを使ったことがありません)。

超広角がお好きであれば、NEX用に「VCL-ECF1」なんかもいかがでしょうか。12,000円ちょいなので安いですよ〜。

書込番号:11578595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/07/04 12:49(1年以上前)

面白い仕組みのレンズですね、

書込番号:11581639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 13:53(1年以上前)

ちなみに、EF-S17-55mmF2.8って僕自身は使ったことのないレンズですが、知人が撮った写真なんかを見ている限り、かなり良いレンズと思いますよ。ちょっとゴミが中に入りやすいのが玉に瑕ってところでしょうか。

あと、F2.8標準域にはタムロンもシグマもTokinaも各社いいレンズが揃っているのでなかなかCP面でEF-S17-55mmには手が出しにくい感じですけどねぇ。

書込番号:11581895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)