ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1207

返信200

お気に入りに追加

標準

個人的には動画は大満足です!

2010/06/23 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:28件

NEXは30コマでも大満足です!15コマの倍だもん!倍はすごい!そりゃ30コマだから

60コマのTV放送やビデオカメラよりは少しは劣るかもしれないけどそんなに変わらない

ってここの人も言ってた。俺の家にはTVもビデオカメラもないからよくわからないけど

上級者さんが言うんだから間違いないと思う。カメラの液晶で見たらすごく綺麗だったし

フルハイビジョンを感じた。30コマでも60コマでもフルハイビジョンには変わりは無いと

思う。コマ数が少ないってだけでフルハイビジョンじゃないなら、誰も馬鹿馬鹿しくて

NEXなんて買わないよ。こんなに売れてるしすごいフルハイビジョンなんだと思う。個人

的には大満足です!

書込番号:11534038

ナイスクチコミ!22


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/28 19:01(1年以上前)

>どなたかにサンプル出して頂けるといいですね(GH1お持ちの方なら試せそうですね)

なんとなく呼ばれたような気がします(^_^;)。
良い被写体がないか考え中ですが、決して期待しないで下さい。難しそー…。

NDフィルターで減光も厳しいんですよね。
1/2000になっちゃったりしますからND4〜32くらいをずらっと揃えなきゃいけない…。

書込番号:11689013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/28 21:15(1年以上前)

hasehase_kkcさん

なんだか久しぶりですねぇ・・・ってか気が付けば既に一ヶ月もこんな事してますね(笑

>SS落とせば動いてる物のディテールは完全に消えますから

少なくとも「1秒カステラは30で切っても60で切っても変わらない論」は
シャッタースピード上限が1/30秒に設定できる機種じゃないと成り立ちません。
そして その場合でも撮れた映像に差異を感じるか?は「人によって」違う というのは確定でいいようですね。
hasehase_kkcさんもどこかで書いていらしたはず(派生スレが多すぎて探せないけど^^)ですが、ビデオカメラの機能にあるローライトモードが一般的には1/30秒ですね。あれを低照度下でも常用する・・・という理屈なわけですが・・・どうなんでしょうね^^;


なぜかSDさん

>なんとなく呼ばれたような気がします

いやいや。。。こっちまでお呼び立てするなんて事はしませんよぉ〜 まぁ書きながら頭に浮かんだのは 何故か「なぜかSDさん」というお名前ではありましたが・・・(^O^)
というのも手持ちのG2では「動画Pモード」しかなくて SSは1/50が下限なんですよね。たしかGH1にはSS優先にできる「クリエイティブ動画モード」なんてのがあったような???と思いまして(ウロ覚えですが)・・・
1280×720ならAVCHDだと60pで撮れるし、MotionJPEGなら30fpsで撮れる・・・なんて好都合なんだ!と(笑)
ただ せっかくサンプル上げてもらっても、少なくともNEX5では回避策にはならないんですよね(NDフィルタ重ねまくるなら別ですが それで得られる画質って???)。 なので、いつか「今日なんもヤル事ねぇなぁ。。。」って日があれば・・・という程度で^^;ごめんなさい。

書込番号:11689587

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/28 22:13(1年以上前)

カタコリ夫さん

>ビデオカメラの機能にあるローライトモードが一般的には1/30秒ですね。
>あれを低照度下でも常用する・・・という理屈なわけですが・・・
>どうなんでしょうね^^;

実際にビデオカメラで通常モードとローライトモードで撮り比べて差が分からないとか言ってた人居ましたね。
たしか「鉄也さん」って方でした。
この人は映画が人類の歴史のよって生まれたカクカクしないコマ数とか訳のわからない持論を展開して
そのままフェードアウトしちゃったんですよね。
ちょうど、ECTLUさんが似たような主張をしてるときに、この人が現れたもんだから、
ECTLUさんが自信つけて妙に勢い付いてしまって(苦笑)

まぁ実際あれが常用できるならビデオが60コマなわけ無いわけで。
普通の頭で考えれば判りそうなものなんですけどね。

書込番号:11689915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/28 23:58(1年以上前)

すいません書き間違えました^^;

>ビデオカメラの機能にあるローライトモードが一般的には1/30秒ですね。あれを低照度下でも常用する・・・という

「〜低照度下以外でも常用する…」です^^;

書込番号:11690555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/29 02:43(1年以上前)

ローライトモードにしても明るくなったらシャッタースピードは普通にあがっていくわけだが・・・


つうか
1/60secで30fps
1/60secで60fps
1/100〜1/125secで60fps
ならあっという間に作れるからそれでよくね?

ちなみに一般人は 1/60sec, 30fps なら
「シャッター速すぎ感」は感じないよ。
「フレーム足りてない感」は感じるけど。ただし60fpsと比べた場合ね。
普段PCで見ている動画は30fpsが出回りすぎて
なれちゃって違和感感じにくいかもね。
TVにつなぐとイッパツで分かっちゃうけど。

というか全体的にスレ違いだな。まあいいか隔離スレみたいなもんだし。

書込番号:11690993

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/29 06:30(1年以上前)

つうか
1/60secで30fps
1/60secで60fps
1/100〜1/125secで60fps
ならあっという間に作れるからそれでよくね?



1/30secで30fps
が無いとよくねーな。

で、AVCHDは60コマ出力が暗黙の了解
というのはどうなった?
証明できるか?

これが、紛らわしいカタログ云々と直結するんだが?

書込番号:11691181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/29 17:10(1年以上前)

>これが、紛らわしいカタログ云々と直結するんだが?

下らん揚足捕る前に、動画のコマ数による滑らかさの違い云々が、
「カメラの圧板」や「カステラ」にどう直結するのか、説明したらどうだ?

ビデオカメラ板に於いても痴呆老人認定されて無敵だし、
都合のいいときだけ脳みそ入ってる振りはいいから。

書込番号:11692800

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/29 17:51(1年以上前)

200レスまであとわずかなので これ以上話題ズラすのはやめましょうよ。
「暗黙の了解」は今更もういいんじゃないですか?皆それぞれの中で既に答えでてますよ。どうせいつもと同じやりとりにしかならないしね。

はなまがりさん

>TVにつなぐとイッパツで分かっちゃうけど。
これが重要なんですけどね。元々AVCHDの話なんだし・・・
ってか今朝のレス 僕のも消されてるなぁ(ToT)へんな事書いたか???

書込番号:11692946

ナイスクチコミ!10


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/29 20:42(1年以上前)

AVCHD=60コマの暗黙の了解が無いなら、
変なスレたてた動画オタクは単なるクレーマーだよ。

そんなことも分からない?

書込番号:11693600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/29 21:11(1年以上前)

いやいや 貴方への説明は・・・という意味ですよ。
誰が何回説明しても同じでしょ? 過去何回も繰り返したやりとりでしょ? 

「注釈の無いAVCHDでセンサー出力30コマ」のものが存在しない事は認めましたか?
貴方が提示したSD1もHSF10もきちんと証拠出しましたよね?それに対して何のリアクションも無かったじゃないですか?
提示した証拠を無視して いまなお「暗黙の了解にはならない」と言われても一方的で「会話」になりませんからね。

貴方が納得しなくても 一連のスレを見てる人は理解してると思いますから
やりとりするだけレスの無駄です

書込番号:11693750

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:73件

2010/07/29 23:21(1年以上前)

この長いスレで、最初に「残像」ってキーワードを使ったのは、ECTLII。

ECTLU のレス:
>勘違いしてるねー。

>>つまり「30コマ/秒 30枚(1秒)のパラパラ漫画 = 60コマ/秒 60枚(1秒)のパラパラ漫画」ってことですか?
>>どんどん極端にしていくと「1コマ/秒 1枚(1秒)の絵 = 60コマ/秒 60枚(1秒)のパラパラ漫画」ってことですか??
>>ムムム???私何か勘違いしてます??  (>>は、灰色の水曜日さんのレス)

>残像現象ってググってみな。

>結局、
>カステラを1/30できるか1/60で切るかに行きつくわけだ。

>1/30と1/60の間に別の動きでも入っていりゃあ画像データでは差は出るが、
>それを知覚できるかは別だ。

>もっと簡単に言えば、蛍光灯は点滅が気になると言える人以外は
>1/30と1/60との差などどうでもよい。

>カクカク感は別の理由だろうな。
 2010/07/02 05:43 [11571477]


でこの後、例の論文の引用に関して議論が続くと、

ECTLUのレス:
>>今、この質問に残像現象など関係ありません。
>>質問はあくまでECTLUさんが「同じフレームレートと感じる閾値」です。(>>は、灰色の水曜日さんのレス)

>見苦しい限り。

>30コマと60コマの差が残像現象に関係ないなら無意味。
>別の理由と最初から言っている。

>誘導できなくて残念でした。
 2010/07/04 05:20 [11580344]


という風に、カクカク感は残像現象に関係なく、別の理由で
しかも、最初からそう言ってると主張。

最初って、どの時点のこと?

てゆーか、どこがブレてないわけ? 「わけわからん」とは、このことだね。


書込番号:11694550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/30 00:01(1年以上前)

60iと言えば毎秒60field
暗黙の了解もなにも定義だし

書込番号:11694773

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/30 03:27(1年以上前)

あー、こっちはまだ
センサー出力60コマと再生60コマ理解してないのか。


で、こっちの方は、

「注釈の無いAVCHDでセンサー出力30コマ」のものが存在しない事は認めましたか?
貴方が提示したSD1もHSF10もきちんと証拠出しましたよね?それに対して何のリアクションも無かったじゃないですか?
提示した証拠を無視して いまなお「暗黙の了解にはならない」と言われても一方的で「会話」になりませんからね。


ふーん、どうも理解力に問題がる様だね。
言われてもまだSD1がAVCHDと気がつかない輩が暗黙の了解も何もないだろう、
と一般人は皆了解してるので
あとで証拠出しても無駄だと分からないの?

他の暗黙の了解は、ネットで沢山ひっかかるのに
AVCHD60i=60fpsというのは皆無なので、
そっちの了解は動画オタクだけの了解ととっくに証明済みなのも分からない?

会話が無駄なのは動画オタクだろうね。
そう思わないなら重症だよ。

書込番号:11695343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/30 10:08(1年以上前)

同じ間違いを何度も何度も書く奴だな。壊れたCDみたいだ。

理解力といえばECTLは電子シャッターも理解できずじまいだな。1/60の実力は1/70とか言い出すしまつ。あの辺で俺は「コイツはヤバい」て気づいたな

書込番号:11695974

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/30 11:40(1年以上前)

ほら?また話そらす…(-.-;だから会話にならないと言ってるんです。

>SD1がAVCHDと気がつかない輩…
↑これは私ではない。
>あとで証拠出しても…
↑これは私が出しました。

証拠を提示した私への返答は?
何の事だかわかりますよね?
SD1/HFS10/NEX5のコマ送り動画アップしたでしょ?

1、「注釈の無いAVCHDでセンサー出力30コマのもの」が存在しない事は認めましたか?

2、SD1もHSF10も60コマだった事は理解しましたか?

まぁ こうやって200レスまで逃げるんでしょ?
それでもまだ理解できないなら ご自身でスレ立ててくださいね?ビデオ板にね

書込番号:11696244

ナイスクチコミ!9


ううぉさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 マイブログ 

2010/07/30 13:23(1年以上前)


http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html
└◆ 各部名称・仕様表|DMC-GH1|Gシリーズ|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic:

  動画撮影

  AVCHD設定時:

  1920×1080(FHD:17Mbps)、60i記録(センサー出力 24コマ/秒)

  1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

インターレースじゃないけど・・・・・・、
このように、「センサー出力 60コマ」と表記されてるものもありますね。
記録のコマ数とセンサー出力のコマ数が同じ時は、センサー出力のコマ数を省略する、
なんていう決まりはないってことが分かると思います。
要は、書かなくても了解できるものは書かないってだけ。
NEXの場合は、書かなくては了解できない種類のものなので、書かなくてはいけないんだけど、
でも、書いてないからって、「センサー出力 60コマ」と判断するのは早合点。

書込番号:11696567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/30 14:06(1年以上前)

>1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

GH1が出るまでは、720pのAVCHD機はサブセットのAVCHDLite採用機しかありませんでした。そちらは30コマ出力の60p記録しかなかったんで、それと区別したためでしょうね。

それよりも…当初からずっとフルHDのAVCHDの話をしてたはずですが、なぜ今720p???

書込番号:11696692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/30 14:35(1年以上前)

>記録のコマ数とセンサー出力のコマ数が同じ時は、センサー出力のコマ数を省略する、
>なんていう決まりはないってことが分かると思います。

本当に日本語がアレなやつばかりだな。

「記録コマ数とセンサー出力が違う場合は注釈が必要」
 &
「注釈が無い場合は記録コマ数と同等というのが暗黙の了解」

↑こう主張してたと思うが?

これを、

「記録のコマ数とセンサー出力のコマ数が同じ時は、センサー出力のコマ数を省略する」

などと曲解(脳内変換)するノウタリンが延々と屁理屈をたれるから話がすすまんのだよ。
これで過去スレから数えて何度目の同様の質問だ?

以前も書いたが、

わざとやってるなら、面白くないしもう止めろ。
わざとじゃないなら、保険所持って相談しにいけ。

書込番号:11696768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2010/07/30 14:50(1年以上前)

>わざとやってるなら、面白くないしもう止めろ。
わざとじゃないなら、保険所持って相談しにいけ。

今までもこういうことを書かなければ、もうすこし冷静なやり取りができたのではないかと思います。
理性的な方が問題提起してくれてれば・・・

書込番号:11696818

ナイスクチコミ!2


ううぉさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 マイブログ 

2010/07/30 14:52(1年以上前)


 > それよりも…当初からずっとフルHDのAVCHDの話をしてたはずですが、なぜ今720p???

720pの話では何故いけないんですか?
要は、可能性として両方有り得る場合には「センサー出力 60コマ」の時でも注釈が書いてあります、という例を出しただけですよ。

書込番号:11696826

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

夜間撮影

オートHDR機能

Dレンジオプティマイザ

ISO感度12600

三晃精機さんのLM用マウントアダプタは初回分完売につき、予約を終了しました。
次回の予約受付は7月1日からです。お届けは10日過ぎになるそうです。

わたしのブログでもデザイン性と高い品質を拙い文章ですが、絶賛してきました。
完売とは、自分のことのように嬉しく思います。
NEXの本来の目的(?)であるアダプタ遊びをいち早く実現させてくれた、三晃精機さんをこれからも応援していきたいです。

試作品でNEX-5の性能をいろいろと検証しました。レンズがLMマウントに改造したCANON50mmF0.95とちょっと特殊ですが、参考にしてください。
■夜間撮影によるライブビュー使用感とホワイトバランス
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_44.html
■オートHDR機能
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_46.html
■Dレンジオプティマイザ
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_47.html
■ISO感度
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_48.html

まだ購入していない方、アダプタ遊びをするならクリップがあるNEX-5をお勧めします。あると安定した撮影ができます。

書込番号:11532003

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:116件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/23 00:23(1年以上前)

失礼しました。
若葉マークがついてしました。

書込番号:11532007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/23 05:03(1年以上前)

アダプタ遊び、楽しそうですね〜。M4/3でちょっと手を出しましたが、むしろNEXのほうがその部分では楽しいかも。M4/3のときに手を出したLMのレンズがNEXでも使えるのも魅力です。

書込番号:11532532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/23 08:36(1年以上前)

アダプタも良いですが、タムロンさんあたりから、Eマウント対応が早くでないかと期待しています。 もともと有効利用したい保有レンズ数ゼロというNEX所有者は多いと思うので、結構入れ食い状態になるのでは? 

書込番号:11532810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 17:01(1年以上前)

オールドレンズマニアさん

ブログいいですね。
NEX-5へのオマージュ「脱コンデジユーザ向けの皮をかぶった」には、言い得て妙!!とばかり、思わず膝をたたいてしまいました。

次期発売の上位機(?)が、NEX-5と同様の "レンズと板" というデザインコンセプトを踏襲し、
UIも共通のもの、違うのはデバイスの能力のみ、となるのなら、
多少ボディは大きくなってもそれは「上級者向けの皮をかぶった、脱コンデジユーザから上級者まで使える」カメラとなるはずですが、
ソニー関連の情報からはその可能性はあまり見えてきません。

フルサイズには対応しないミラーレスであるからこそ、(パソコンを連想させるような)商品構成の自由もあるわけで、
モジュール式カメラの噂が上がっているミラーレス先発メーカーなどは、案外そこら辺のところを心得ているのかも知れませんね。

スレ題とは関係のない話で失礼しました。

書込番号:11534276

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/23 21:41(1年以上前)

良さそうなアダプターメーカーですね。
このNEX-QBMマウント用でも出してくれればうれしいな。

って、NEX買ってないが。
次のNEX7で塗り絵やめてくれれば良いな。

NEXで韓国のNXの日本上陸の目はいよいよ無くなった。
うるさい日本ユーザーにシュナイダ―のパンケーキでも
出てくれば面白かったが。

書込番号:11535568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

APS-C被写界深度

2010/06/22 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種
当機種
当機種

色合い被写界深度ともに申し分無く使えるカメラです。

書込番号:11531301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/22 22:47(1年以上前)

こんばんは。
基本的には定評あるα550を踏襲しているだけに安心感がありますね。あとは、レンズを含めたシステムとしての充実を期待したいところです。

書込番号:11531450

ナイスクチコミ!1


RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/23 00:13(1年以上前)

価格の割にはぼけ味はまずまずですね。

書込番号:11531962

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/23 03:55(1年以上前)

なんか、
これはこれで良いのかもと言う気がする色とボケだな。

コンデジより画質的、状況対応的に懐が深い強靭なカメラと言うことか。

X4より高感度ノイズが強いということは
ファミリーユースやコンデジステップアップ用には最強ということだし
操作性も含め徹底したカメラだな。

書込番号:11532495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

すごくいいです!

2010/06/22 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 jkjkaaaさん
クチコミ投稿数:1件

最初はあまり興味がなかったのですが、店頭で触ってみると
おお!っと感じました。デザインもいいし、画質もきれいでした。

書込番号:11531298

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/23 05:21(1年以上前)

是非買いましょう!

書込番号:11532541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/23 07:57(1年以上前)

「おおっ!」っと言う値段になるといいですね?

書込番号:11532719

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/23 11:53(1年以上前)

仕事で記録用にFUJIの定評のあるコンデジを使ってますが、たまたま同じ場所を自前のα550で撮影したのですが
後で確認して、コンデジの非力さにガックリしてます。
これは本気でNEX考えないといけないかなと思っています。
記録程度に考えていた仕事用写真ですが、この頃はプレゼン用途にも使うようになりました。
大柄なα550はさすがに使いにくいので、NEXの登場で再考中です。
画質の良さは、パット見た目を左右しますし、少しぐらいの曇天や室内でも普通に撮れるのが
一眼のいいところですから
問題は5万以上は稟議がいる・・・どう説明するか?

書込番号:11533337

ナイスクチコミ!4


ONE ZEROさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 13:31(1年以上前)

オークションで税込み¥42500で落札しましたが安いのでしょうか?
ちなみにカメラは素人です。

書込番号:11555789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/28 17:22(1年以上前)

高いです

書込番号:11556394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/28 21:03(1年以上前)

ONE ZEROさん、安いと思います。

書込番号:11557284

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

ついさっきホタルを発見しました。

2010/06/22 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1565件

こんなに近所にいたなんて。びっくり
けっこうな乱舞です。

撮りっぱなしをyoutubeにアップして、音声だけオーディオスワップで差し替えました。
http://www.youtube.com/watch?v=zv-Fv3EDpOQ

1/8とかスローシャッターで試してみたかったんですが、今日やってみようとしたけどできませんでした。
もう1回マニュアル読み込まないと。
明日も出るかなぁ、明日は三脚持っていこうかな。

書込番号:11527846

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/22 00:53(1年以上前)

キレイですね。ホタルの乱舞の写真はよく見ますが、やはり動画の方が良いですね。

書込番号:11527862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/06/22 06:49(1年以上前)

akira.512bbさん、ありがとうございます。
もう少し明るく撮れればいいのですけど。
肉眼ではこの川の様子がもう少しぼんやり見えましたが、カメラのISO3200相当(多分)程度ではなかなか。
でも、TV鑑賞すると、若干暗部に階調が残っていて、川にホタルの光が反射している部分がわかったりします。

書込番号:11528388

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/22 09:17(1年以上前)

ホタルは、動画が良いですね・・・^^
昨晩小生も数年ぶりにホタルを探しに出て見つける事が出来ました。

こちらの田舎では、まだ出がけなので10数匹程度で乱舞を観るって訳にはいかなかったです。

書込番号:11528706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/22 11:45(1年以上前)

ホタルが近所で見られていいですね。  d(^0^)b

ホタルがいるかと思って、隅田川に行ってみたけど見つけられませんでした。 Y(>_<、)Y
逆さホタルのハゲオヤジは近所にたくさん発生してます。

書込番号:11529037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/22 22:00(1年以上前)

そよはっは さん ありがとうございます。

ホタルはビデオでは無理、と勝手に思い込んでいましたがそうではないんですね。

動画のSモード1/30ぐらいですか?
これ以上落とすためにはMモードですね。←ご存じでしょうね。失礼しました。

自分もホタルを見つけたくなりました(^^)。
もし、また撮影できましたらぜひご紹介下さい。

あ、もちろん無理のない範囲で(^_^;)。

書込番号:11531146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/06/22 23:34(1年以上前)

LE-8Tさん
ありがとうございます。ホタル見つかりましたか。
これから楽しめそうですね。
うちのあたりはちょうど今見ごろのようです。
今年は少し遅い時間帯が良いらしいとの情報。地域によって違うかもしれませんが。

guu_cyoki_paaさん
隅田川っていうと東京なんですね。
最近は水質がきれいになってきてまた人里でも見ることができるようになったらしいです。
都会の真ん中でも見られたら素敵ですね。

なぜかSDさん
上記のビデオは、実は裏技使って撮ってます。
海外の掲示板で発見したんですが、クリエイティブ動画モードで露出制御をSにして、ssを1/30にします。
ISOをAUTOにして、露出ダイアルでを露出を目いっぱいに高くすると・・・あら不思議。
ISO1600にするよりも明るく撮れるんです。ssは見た目からおそらく1/30のまま。
多分、ISO3200相当が撮れてるらしいって話になってます。
http://www.dvinfo.net/forum/panasonic-lumix-gf-gh-series/468345-gh1-extra-low-light-workaround-set-iso-higher-then-1600iso-3-stops.html
私はGH1の改造ファームも当ててますが、例の圧縮破綻が激減しました。
いやー、最近GH1はキてますね。
ホタルもキてますが。

さて、今晩も撮りに行ってきました。
今日はssを落として撮ってきました。けっこううまく撮れたと思うので、また編集してアップします。

書込番号:11531734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/23 00:16(1年以上前)

>多分、ISO3200相当が撮れてるらしいって話になってます。

あ、これ、そういえば昔、自分も経験してました。
MモードでSS1/30、ISO1600、絞り開放、よりも
どれかをAutoにするとなぜか増感できるんですよね。

確か、最強がiAutoだったような記憶があります。

改造ファームの件はまだ保留状態ですが、なんか良さげですね。

ホタル動画楽しみにしていますね(^^)。

書込番号:11531976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/23 08:24(1年以上前)

そよはっはさん なぜかSDさん おはようございます

ビットレートを上げることを考えると、今後購入するSDHCカードはClass10(10MB/s=80Mbps)を考えた方がよさそうですね。

私も改造ファーム入れようと思っていますが、何か不具合はないですか?

書込番号:11532781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/06/23 20:56(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=HQp_PaxBuwo

昨日撮ったホタルをアップしました。
GH1+20mmF1.7
mode:1280x720 59.94p AVCHD
スムーズ(コントラスト-2、シャープ-2)
F1.7、ss1/8、ISO1600(露出制御M)
一脚使用

街灯もない暗い場所なので、ss、ISOとの戦いです。
どの程度を落としどころとするかですが、ホタルだけに関して言えば、個人的にはSS1/8が許容限界でした。
これ以上遅くするといくらホタルの動きと言えども不自然な残像感が気になります。
かといって、1/30では暗すぎ、人物撮影シーンとの絵のバランスが取れない。
うーん、こういう場面ではD3SのISO12800なんかが大活躍なのでしょうね。
GH1ではこれが限界です。
あと苦労したのは、F1.7という浅い深度の中でのMF作業。
何しろ真っ暗なので、MFアシストを使ってもけっこう手間取ってしまいました。


なぜかSDさん
そうでしたか。
iAUTOで最高に明るくなるのは、暗部補正が自動で効くからですかね?

ガリオレさん
私はSandiskExtremeVとパナ金です。
ベンチマークソフトで調べたところ、どちらも読み書き10Mbit/秒以上あります。

不具合ですか。不具合はいろいろあります・・・笑
上記環境でも、情報量の多い場面ではライティングエラー、リーディングエラーが出て録画・再生が止まってしまうこともあります。
こういうのは今のところ致命的ではなく、工夫で乗り切れる範囲です。
設定を変えたり、MFで撮ったりすることで撮り直しは利くかなという感じです。
ただ、記録として動画を撮り、撮りなおしが効かないような場面では、怖くて使えないですね。
あと、実験的段階のパッチは、ある組み合わせで当てるとカメラが本当にフリーズしてバッテリーを抜かないと電源も落とせなくなることがあるので、注意が必要です。
(後でファームウェアを当てなおせば直せましたが)

書込番号:11535329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/23 23:35(1年以上前)

そよはっは さん ありがとうございます。
動画拝見しました。とても素晴らしいと思いました。

ホタルと花火だけは肉眼で見るに限る、と思っていたのですが考えが変わりました。

撮影は相当難儀されたと予想いたします。お疲れ様でした。

これ以上を望むなら、おっしゃるようにフルサイズかソニーのナイトショットぐらいでしょうか。
業務用のビデオカメラというのもありますが(^_^;)。

iAモードの増感の件は、パナに問い合わせてもよくわかりませんでした。
内部処理しているので見た目上ISOが上がったようになります、というような返事でした。

書込番号:11536270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 06:38(1年以上前)

ほたる動画、いいですね
子供のころを思い出します。

動画、GF1で初めたばかりの素人ですが
動画にssが有るとは奥が深いですね
ss上げると蛇のような奇跡になるのかな。

 それにしても不具合と死闘してまで完成まで
持っていくそよはっはさんには脱帽です。
私には真似できまへん! 
また見せて下さいね、参考になります


書込番号:11537155

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/24 07:10(1年以上前)

温もりが、感じられる画でした。我々は、出来あがった物を見て感動するだけですが、写すのは試行錯誤の連続なんですね・・・有難うございます。

唯一 動画が撮れるデジ一のE-P1を手放したのが早過ぎたかな。

書込番号:11537211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/24 07:57(1年以上前)

そよはっはさん おはようございます
詳細なレポありがとうございます。
尺八の音色が泣かせます。
重々ご承知でしょうが、8bit(ビット)=1B(バイト)になります。

なぜかSDさん おはようございます
>ナイトショット
普段ソニーのHDDムービー使ってます。
ナイトショットは蛍の生態調査にはよいでしょうが、観賞用にはちょっと・・・。

LE-8Tさん おはようございます
>E-P1を手放したのが早過ぎたかな。
今なら手放した金額より割安に買い戻せますよ、きっと。

書込番号:11537287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/24 08:34(1年以上前)

ガリオレ さん

>ナイトショットは蛍の生態調査にはよいでしょうが、観賞用にはちょっと・・・。

確かに…。あれは、ちょっとアレですね(^_^;)。

他社のビデオカメラだとカラーのままシャッタースピードを落とせるモードがありますけど
(例えばパナのカラーナイトモード)、うまく撮れるのでしょうか。
1/2に落ちてしまって調整ができなかったような…。正確なところは忘れてしまいました。

と、書いていて思い出しましたが、ソニーの最新機種でもできましたね。
機会があればやってみます。


ところであらためて、そよはっはさんの動画を観ましたが、これだけ暗いと
お約束のバンディングノイズが目立たなくていいですね。

書込番号:11537367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/06/25 07:35(1年以上前)

なぜかSDさん、
>ホタルと花火だけは肉眼で観るに限る
私もそう思ってました。花火はまだいけそうですが、ホタルは・・・。
なので、最初に見に行った日は、ちゃんと撮れるとは思ってなかったです。

D3Sでのホタル動画、どなたか挙げてくださらないでしょうか・・・観てみたいです。

姫楽シーナさん
コメントいただきありがとうございます。
ssを下げると、蛇というよりも、点線で軌跡を描くようになり、非常に不自然です。
編集時にモーションブラーを少しかけてやると、点線がつながって少しましには見えますが。

LE-8Tさん
私は逆に子供の頃にはあまりホタルを見た記憶がなくて、大人になってからなんです。
うちの子たちには思い出になるんでしょうね〜。
手放されたとのことですが、今にGH1やE-P1より優れた機種が出てきますよ。きっと。
私は動画用には、フォーサーズくらいの深度を保ちつつ、かつ高感度にもっとすぐれた機種がほしいです。

ガリオレさん
ご指摘ありがとうございます。
私PCには詳しくないもので、だいたい皆さんが慣用的に使っておられると思われる用語を聞きかじっているだけで、間違いもあると思います。
またググっておきますね。

書込番号:11541473

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/27 00:21(1年以上前)

昨年撮った蛍を編集し直しました。
http://www.youtube.com/user/kurakuen46#p/a/u/0/rySkeNaCw58

書込番号:11549495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/06/27 09:57(1年以上前)

苦楽園さん、夙川のホタルですね。
私も西宮出身なのですが、夙川ではなく武庫川が近い地域です。
なので、夙川は桜くらいしか見に行ったことがありません。
ホタルがいるんですね。やっぱり北の方でしょうか。

書込番号:11550744

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/27 10:14(1年以上前)

阪急電車が川を横切るあたりです

書込番号:11550812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/06/27 10:21(1年以上前)

そうなんですか。思ったより南ですね。
私も来年実家に帰ったときは行ってみようかな。

ホタルとは関係ないですが、香櫨園浜の風景も私は大好きです。
あの鳥さんたちを撮りたい。
そういえばまだGH1を持っていったことはないかも。

書込番号:11550849

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/27 10:33(1年以上前)

あ、いえいえ。まぎらわしい言い方で失礼しました。
苦楽園口から甲陽園へ向かう途中です。橋の南側にも北側にもたくさんいます。でももう時期は終わりましたけどね。
香櫨園浜はときどき自転車で行きますが、いいですね。

書込番号:11550890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/06/21 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 kenストさん
クチコミ投稿数:9件

ペンとGF1で1ヶ月程悩み購入に踏み切りました。
黒のパンケーキレンズキットです。
キタムラで\5,1800-2,000(下取り)=\4,9800でした。
初1眼なので今から勉強ですが、楽しみたいと思います。
また実家にキャノンのFtbという古いカメラが転がっていたので、
大切にとっておいたのですが、このカメラのレンズがGF1で
使える事を知ってさらにうれしくなってしまいました。
なので次はFDレンズのマウントアダプタを狙いたいと思っています。

書込番号:11527214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 07:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。パンケーキレンズつきでその価格なら、お買い得だと思います。

書込番号:11528458

ナイスクチコミ!0


NObFXさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/22 10:46(1年以上前)

kenストさん 

私も現在、購入を検討中なのですが、
どちらのキタムラで購入なさいましたか?

書込番号:11528896

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenストさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/22 12:28(1年以上前)

NObFXさん

私が購入したのは福岡天神のキタムラです。
近所にも小さいキタムラがあるのですが、
そこでは61000と言われました。
そこで天神店に電話すると51800と言われたので、
週末に買いに出かけました。
やはり都市にある店舗の方が値引きが大きいのでしょうかね?

書込番号:11529160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/22 18:42(1年以上前)

別機種

このフードお気に入りです!

おめでとうございます

私はKissDXにこちらを買い足しました。キタムラ中古ですが。

最初はファインダーが無いので撮り方がどうもしっくり来ず
ほったらかし状態でしたが、家の猫を撮ったりして徐々になじんできたら
コントラスト強めの色味とか軽快な操作感が好ましく思えてきて
いまでは大好きなカメラです!

純正のマウントアダプタで旧ズイコー単焦点レンズも試してみたのですが、
20ミリパンケーキのほうがよく写るのには逆にがっかりしたなあ。。。

書込番号:11530295

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenストさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/23 12:20(1年以上前)

>電車男に憧れさん

レンズフードいいですね。
私も狙っています。スクェアラバータイプにしようかと、
後は貼り革ですね・・楽しみです。
でも貼り革はうまく貼れるか不安です。。
何かきれいに張るコツとかあったら教えて下さい。

書込番号:11533412

ナイスクチコミ!0


em3さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/23 15:54(1年以上前)

すごく安く購入されましたね!
天神のキタムラか〜、私もそこに行けばよかったです。
福岡でも田舎に住んでいるのですが、
近所のヤマダで8万超えというあり得ない金額で売ってたので、
さっさとネットショップで購入してしまいました…。
店舗で買えれば下取り割引とクレカポイントも付いてかなりお得に買えたのになぁ。
色によって金額の差があったりするのでしょうか。

都会の方が大手量販店が揃ってますので、金額は安いみたいですね。
田舎はダメです。。。

書込番号:11534075

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenストさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/23 17:58(1年以上前)

>em3さん

そうですね、自分も田舎者なので天神まで1時間かけていきましたが、
意外とオークションやネット通販より安くびっくりしました。
良い買い物できたと思います。

書込番号:11534505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)