ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信18

お気に入りに追加

標準

NEXはネジまで美しい!

2010/05/22 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

http://vimeo.com/11652152

つくづく完成度の高いデザインだと思います。
マウント部のネジ一本に至るまで、パーフェクト・ソニーデザイン。

http://www.youtube.com/watch?v=O2gfQ8nxTBs&feature=related

最後にα550とハンディカムCX550Vが合体して、NEXになるところが感動。

http://www.youtube.com/watch?v=WkXU_I4Uyk0&NR=1

たぶん100回以上観てる動画。
この時は、いったいどんなカメラになるのだろうと毎日空想していました。

http://video.f1cd.ru/view/5f6ebaa145abbd80c9049c68068c1cf0/
プロモビデオの別バージョンらしい。

書込番号:11394551

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

2010/05/23 00:35(1年以上前)

マウント金属部の「Eマウント」のロゴは、
レーザー刻印によるものです。
オリンパスE-P1でも外装部に採用されています。

書込番号:11394744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 07:54(1年以上前)

能書きはともかく、予約されたのでしょうか?

書込番号:11395439

ナイスクチコミ!40


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/05/23 12:52(1年以上前)

ねじ 美しい。
ボディー 美しい。

確かに。

でもねーーー

私的には
レンズでっかちのアンバランスと感じてます。

書込番号:11396605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/23 13:39(1年以上前)

肝心の画質は美しいですか?

書込番号:11396769

ナイスクチコミ!13


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/23 16:26(1年以上前)

じじかめさん
>能書きはともかく、予約されたのでしょうか?

まあ! じじかめさん。 きついことをおっしゃりますねっ!

書込番号:11397431

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 19:28(1年以上前)

ここまで誉めたら、普通は予約するのではないでしょうか?

書込番号:11398174

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:52件

2010/05/23 21:00(1年以上前)

ネジまで美しくても3のプラボディでレンズ重に耐久性の疑問は、拭えません。5は、金属ボディだそうですが…

書込番号:11398596

ナイスクチコミ!3


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/05/23 21:08(1年以上前)

気持ち悪いスレ建てないでください。何度も言ってますが妄信的すぎます。
あとボディは小さくてもレンズが大きいから、実質他社のミラーレスと大差ありません。

書込番号:11398634

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/23 23:17(1年以上前)

EF−SWさん、購入したら是非写真のアップお願いしますね。
こういうスレを立てたのだから予約済みですよね?
ソニー規格の初のマウントですから興味はあるけど購入を躊躇してる方も多いと思われます。
なので私を含めたそういう方々が一歩踏み出してみようという気になる写真を見せてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11399514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/24 00:37(1年以上前)


 褒めちぎったからって、予約する必要あるのか?
 予約しなきゃ、誉められないってことか?

 んなこたあない。

 私も、かなりほしいクチだが、予約入れるほど
 おっちょこちょいじゃない。
 まず、人柱に先に行かせるってのが常識ジャンじゃん。

書込番号:11399940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2010/05/24 16:46(1年以上前)

ここまで絶賛される方でしたら、人柱として予約していて当たり前ですよね^^

書込番号:11402088

ナイスクチコミ!14


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 16:54(1年以上前)

α900のサブ機にしてみてはいかがですか?

書込番号:11402112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/05/24 19:06(1年以上前)

たぶんレンタルの予約でしょうね

書込番号:11402566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 19:37(1年以上前)

セットレンズの前評判が良くなかったので色んな方法で調べてると
こんなの出てきました。香港での性能確認のようですが。

http://unwire.hk/2010/05/12/thinkb4gettingnex/

随分、レンズ性能を思い切ったんだね・・・
量産品のレンズも変わらないんだろうか・・・

書込番号:11402658

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/25 03:05(1年以上前)

近頃でじ一さん、情報ありがとうございます。

うーん…このサイトを見ても、Eマウントの最初の2本はあんまり良くないですね(*_*;。
やっぱり最初は、コンデジや携帯からのステップアップ層向けに、コスト優先で来たという
ことなのでしょうね。このへんの割り切り方がソニーらしいといえばらしい戦略なのだと
思います。
もちろん、実際の製品版が発売になってからの実写によっては評価は変わると思いますが、
今のところ、旅行などのお手軽スナップ用コンパクトカメラという位置づけで、レンズの
良し悪しなどはあまり追求してないんだと感じてます。

書込番号:11404899

ナイスクチコミ!1


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 19:04(1年以上前)

キットレンズ(18〜55)は550とNEXとどっちがきれいですか? とゆうよりどっちのほうが写りがいいですか?  これで決めます。

書込番号:11411420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/26 19:08(1年以上前)

でもヨドバシ秋葉は予約2週間待ち
有楽町ビックカメラは3週間待ちらしいでつ

書込番号:11411447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 12:50(1年以上前)

EF-SWさんはなんで名前かえたのですか?

書込番号:11428202

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ491

返信71

お気に入りに追加

標準

E-PL1とEOS 5D MarkIIの撮影比較1

2010/05/22 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 
別機種
当機種
別機種
当機種

5D2

E-PL1

5D2

E-PL1

他のスレ「ニコン D5000と迷ってます。」で、「撮像素子が大きいほうが全てにおいて画質が良いとはなりません。」というお話について、賛否両論がありました。

僕自身もフルサイズとフォーサーズには、それぞれ得意分野があり、撮像素子が大きい事だけでは、他のフォーマットのカメラを圧倒する画質が常に得られるわけではない、と考えています。

これは面白い比較ができそうなので、まず標準画角付近のレンズを使い比較撮影をして見ました。

撮影機材は
オリンパス E-PL1
パナソニック 20mmF1.7 パンケーキレンズ

キヤノン EOS 5D MarkII
キヤノン EF50mmF1.4 USM

なお、撮影は絞り優先AEで行い、自分の感覚でその被写体に必要な解像感が得られるだけ絞って撮っていますので、F値やシャッター速度や露出補正は合っていないものがあります。これは自分が撮りたい写真を撮るための、条件出しに従ったものですので、写真誌などの一律の設定での撮り比べとは少し違います。また手持ちで最短撮影距離も異なるレンズでの比較ですので、あらかじめご了承ください。

こういう定性的な比較は、カメラ選びをされる方の参考になると思いますので、試し撮りした写真のサンプルを少しまとめて貼ってみます。同じような比較サンプルを掲載してくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

写真は縮小のみと、ピントを合わせた周囲を幅1024ピクセルでトリミングして比較しています。

最初は色が飽和しやすい、赤いバラです。

書込番号:11391785

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/28 00:15(1年以上前)

Charites様

>>何時でも比較できます。>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084494/#11332189」なんて発言しちゃダメですよ。
>持っているのに、持っていないと言うのもHENではないですか?
変ですね。うそつきになっちゃいます。

でも、「何時でも比較できます。」とおっしゃられているのに、いつまでも文章だけアップして、いつまでも比較せずに作例を上げないのも変かも知れません。

書込番号:11417309

ナイスクチコミ!18


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/28 03:37(1年以上前)

別機種

17mm パンケーキ

そよはっはさん 

2枚の子供の写真の、E-PL1と20mmパンケーキの写真いですね。

背景ボケも適度でいい感じですが、

こういう場合、普通に開放になるわけですが、

ISO100で撮れて、ピンボケにもならず、ISも効いて、言うことないですね。

40mm相当の単焦点というのが絶妙なんでしょうか、50mm相当はちょっとせまく、35mm相当は広すぎるんですね。

それはそうと、こういう感じでドキュメンタリーの動画(HNKなかで良くある)を撮る、

というか、番組制作に使うと面白そうです。秋ぐらいにパナからM4/3のプロ用ビデオカメラ(50〜100万?)が出ますが。
手軽E-PL1でというのもいいでしょう。

デジイチの動画って、(ビデオ使えと言う人もいますが)写真と同じレンズが使える(場合によっては魚眼とか1000mm望遠も)のが良いですね。

あと、M.4/3は35mm映画と同じサイズで(同じボケ)なんですよね。

書込番号:11417886

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 06:58(1年以上前)

メカロクさん
>(ところが、FJ2501さんの撮影比較では、必ずしもそうとはいえなかった!)、全
>く恐れてはいません。
アレは画質の比較と呼べないですね。
レンズの比較です。
レス嫁ばわかります。
条件も揃っていませんので・・・

書込番号:11418073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/05/28 07:04(1年以上前)

>M.4/3は35mm映画と同じサイズで(同じボケ)なんですよね。

エッ! どうして?
 デジタルでなく、フィルムのペン(17.5mm×24.0mm)と混同してる?
撮像サイズは、
 4/3 & μ4/3:17.3mm×13.0mm
 35mm 映画:24.0mm×18.0mm
のはずです。
従って、同じ画角・同じ絞りで撮れば、ボケは 35mm 映画の方が約1段分大きいのでは・・・?

書込番号:11418087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/05/28 07:22(1年以上前)

Charitesさん

> アレは画質の比較と呼べないですね。
> レンズの比較です。
> レス嫁ばわかります。
> 条件も揃っていませんので・・・

だったら、条件を揃えて、あなたが比較すれば!?
だって、あなたご自身が、
 「何時でも比較できます。」
と仰ってるんだし、FJ2501さんに対しては、
 「機材を購入してでもやれ!」
という意味のことまで仰ってるんだから!
 前にも言いましたが、明るい μ4/3 レンズがなくても、
 フルサイズレンズを絞れば、条件を揃えられますよね。
 画角が合わなければ・・・今度はあなたが購入する番でしょ!

そうそう、レスは読んでますよ!
男なんで、「嫁」にはなれないけど・・・

あ〜ァ! また釣られちゃった!

書込番号:11418113

ナイスクチコミ!13


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 21:07(1年以上前)

>画角が合わなければ・・・今度はあなたが購入する番でしょ!
マイクロフォーサーズ(フォーサーズ含)でパナの20mmF1.7以外
欲しいレンズが無いんです。
欲しくも無いレンズ買ってお金を溝に捨てる訳にはいきません。
オリのパナももう少し待てばいいレンズを出すかも?知れませんので、それを待ちたいです。

書込番号:11420619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2010/05/28 21:16(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ(フォーサーズ含)でパナの20mmF1.7以外
欲しいレンズが無いんです。

持っているのではなく、欲しいと言うからには持ってないのだな。
やれやれ・結局持っていない事がばれちゃったね。

書込番号:11420654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/28 21:19(1年以上前)

いつでも比較できますって書いてて、
>マイクロフォーサーズ(フォーサーズ含)でパナの20mmF1.7以外
欲しいレンズが無いんです。<

って事はまだパナの20mmF1.7は未購入ってことじゃないですか、この嘘つきもんが!^o^/。

書込番号:11420668

ナイスクチコミ!10


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 21:29(1年以上前)

違いがわかる男さん 
salomon2007さん 
私がGF1と20mmF1.7を持っていたら2人してCharites様どうもすいませんでしたと、詫び入れて、二度と書き込みしないと約束できますか?

書込番号:11420711

ナイスクチコミ!2


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 21:29(1年以上前)

どこにでも現れる連中ではありますが、最初から意見の交換等をする気はあるはずむなく、作例を出す訳もありません。
なぜなら荒らすのが目的だからです。

こちらがどれだけもともな対応をしても相手はわざと中傷や人をからかう発言のみしてきます。
なぜなら荒らすのが目的だからです。

頭のおかしい輩は無視するのが一番です。

書込番号:11420712

ナイスクチコミ!18


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 21:41(1年以上前)

あたしが持っているLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット(アーバンレッド)でDMW-LVF1付き
レンズにはユーエヌ UNX-5245 メタルフード(46mm用ブラック)キャップ付です。
後、PLフィルターがついています。

書込番号:11420769

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 21:51(1年以上前)

連続ですいません。
ちなみにあたしが使用しているPLフィルターはMARUMIのφ46mmの物です。
DHG Super Circular P.L.D
http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1


書込番号:11420819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/28 23:36(1年以上前)

実機の写真のアップすらないし、PLフィルターあるって言ってマルミのHP貼ってるし、あるある詐欺ですな^o^/。

書込番号:11421471

ナイスクチコミ!20


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/28 23:51(1年以上前)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ヽ(o_ _)oポテッ

Charitesさん、それは所有の証明ではなく、単なる商品説明です。(涙

書込番号:11421565

ナイスクチコミ!17


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/29 04:23(1年以上前)

salomon2007さん、なにを怯えているんですか?
私がGF1と20mmF1.7を持っていたらCharites様どうもすいませんでしたと、お詫び入れて、二度と書き込みしないと約束できますか?
と聞いています。
男らしくないですよ50歳にもなってw

書込番号:11422282

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/29 04:29(1年以上前)

「よ」さん
>Charitesさん、それは所有の証明ではなく、単なる商品説明です。(涙
いえいえ。
私はsalomon2007さん、違いがわかる男さんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11391785/#11420711をするなら見せると言っています。
ですので、GF1現状の姿を書きました。

書込番号:11422287

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/29 06:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50マクロ X1.4 F2.8

50マクロ X1.4 F3.2

50マクロ X1.4 F4

50マクロ X1.4 F8

FJ2501さん 

以前、F2のレンズに、X1.4テレコンは100%対応してないかも。。。というような趣旨のレスしましたが。

改めて、50マクロでX1.4テレコンで、70mmF2.8(140mm相当)をテスト撮影してみたところ、

開放から普通に使って問題ないという結論になりました。

逆光とか、光線の状況で多少開放が甘く感じれれる場合があるかもしれませんが、EF−70-200/2.8 などと比べても、テレコンの開放は悪くないですね。

レンズスレの作例などみても、150mmF2にテレコンで開放でも同様なようですね。

作例は、F2.8開放(合成F値 以下同じ)、F3.2、F4、F8 です。

等倍表示で見比べないと、F2.8開放と、0.3段絞ったF3.2との違いは解りませんね。

ちなみに、0.3段絞ったF3.2は、等倍で見ても完璧(F4〜F8と比べて)です。

メカロクさん
>>M.4/3は35mm映画と同じサイズで(同じボケ)なんですよね。

>エッ! どうして?
> デジタルでなく、フィルムのペン(17.5mm×24.0mm)と混同してる?
>撮像サイズは、
 4/3 & μ4/3:17.3mm×13.0mm
 35mm 映画:24.0mm×18.0mm 
 のはずです。
>従って、同じ画角・同じ絞りで撮れば、ボケは 35mm 映画の方が約1段分大きいのでは・・・?

7Dと35mm映画が同程度でした。。。。。  orz

ちょっと、疲れてるかも、  ピンポン7の見過ぎですかね。

愛ちゃん、かすみん メダルオメ!

書込番号:11422404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/30 16:59(1年以上前)

Charitesさん、
>アナタと違い
>5DMarkU+EF35mmF1.4L
>LUMIX DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7
>で何時でも比較できます。
>あたしの場合w
PLフィルターが付いていようがいまいがそんなことは関係ないです。
とりあえず
あなたの5D2+35mmで、あなたのGF1+20mmを撮ったものと、
あなたのGF1+20mmで、あなたの5D2+35mmを撮ったものをUPしてください。
そうすれば、持っていることは証明されるわけですから。

書込番号:11429057

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:25件

2010/06/09 00:45(1年以上前)

アク禁食らったんですかね。
そろそろ追い詰められてきたので逃げ出した、とも思えますが。

書込番号:11471345

ナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/18 22:12(1年以上前)

メカロクさん

>>M.4/3は35mm映画と同じサイズで(同じボケ)なんですよね。

>エッ! どうして?
> デジタルでなく、フィルムのペン(17.5mm×24.0mm)と混同してる?
>撮像サイズは、
 4/3 & μ4/3:17.3mm×13.0mm
 35mm 映画:24.0mm×18.0mm 
 のはずです。
>従って、同じ画角・同じ絞りで撮れば、ボケは 35mm 映画の方が約1段分大きいのでは・・・?

やっぱり、4/3と 35mm映画と同じサイズでづ等のボケで良いようです。
サウンドトラックとか入るので、
35mm 映画は:24.0mm×18.0mm よりは、一回り小さくなるようです。

 
 

書込番号:11513519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラの記事

2010/05/22 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 Studyさん
クチコミ投稿数:525件

アサヒカメラ2010年6月号に「[ニューフェース診断室]リコーGRレンズA12」の記事が掲載されました。

「さすがに単焦点レンズらしいシャープな描写」とサブタイトルが付いているだけあって、レンズの評価結果は高いです。

反面、EVFが見にくい、AFが遅く、特に横線だけの被写体に弱い、MFの操作性が悪い、電球色蛍光灯・白熱灯下で橙がかった発色といった指摘があります。

5月19日のファームウェアのバージョンアップで「マクロAF距離制限」、「フォーカスリング高速移動」、ホワイトバランス「白熱灯1」の追加がされていますので、EVFが見にくい点を除けば、ほぼ改善されていると思います。

198ページに「点光源撮影にみる画質」の写真が掲載されていますが、f4〜f11の点光源画像の全てが、ほぼ丸になっていて、膨らんでいないのは大変珍しいと思いました。
最近アサカメに掲載された、単焦点レンズでの記事は、以下のものがあります。見比べて見ると違いがわかります。

2010年3月号α550(DT30mmF2.8Macro SAM)
2010年2月号Lumix GF-1(G20mm F1.7ASPH)
2010年1月号ペンタックスK-7(DA15mmF4ED AL Limited)
2009年12月号E-P1(M.ZUIKO GIGITAL17mmF2.8)
2009年10月号EOS Kiss X3(EF-S60mm F2.8マクロUSM )
2009年9月号DP-2

期待を超えていたのはノイズリダクションの評価で、ノイズリダクションを「強」にするとISO 3200でも標準偏差が2.5ビットで「かつてない小さい値になった」とコメントされています。(一般的には3ビット以下が目安)
ファームウェアのバージョンアップでノイズリダクションに「MAX」も追加されていますので、ノイズリダクションについてはAP-S機で最強かもしれません。

ご参考まで。

書込番号:11391756

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディ厚/実測値

2010/05/22 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
別機種
別機種

グリップははみ出しますが…

フタは問題なく閉まります。

注文していたE-PL1が届きました。

突起物はメーカーにより微妙に解釈が違うので仕様の厚み41.5mmというのがどこからどこまでか気になっていたのでさっそく定規ではかってみました。
マウント部の出っ張りとグリップをのぞくとだいたい33mm。

一昔前の多機能コンデジとあまり変わらない。
試しに手元にある古いコンデジ用のケースにいれてみるとグリップははみ出すもののあっさり入ってしまいました。

フタは問題なく閉まります。
これは…超薄型レンズが欲しくなりますね。

書込番号:11391415

ナイスクチコミ!1


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/05/22 21:21(1年以上前)

一体型さん、

E-PL1ご購入おめでとうございます。

お手持ちのケースだとキットレンズはきつそうですね。
PANASONIC 20mmF1.7あたりなら収まりますかね?

書込番号:11393727

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2010/05/22 22:21(1年以上前)

購入に当たりFJ2051さんの作品、大変参考になりました。
ありがとうございました。

さすがにコンデジ用のケースなので、グリップ面くらいの高さに収まらないときびしいですね。

書込番号:11394047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

水中写真

2010/05/21 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

カメ2匹です

ハタタテハゼ

魚4匹(フラッシュ足りず)

赤い魚

サイパンに旅行へ行ったので、撮影しました。

水中撮影される方のレポートはなかったように思いますので、報告します。

機材としては「ペンのレンズキット」に「純正ハウジング+ウェイト+ズームリング+反射防止板」および以前こちらの掲示板でご紹介頂いた「INONの水中ライト」です。

2本潜りました。1本目は水中での操作に慣れるためにライト無しでした。早朝だったので、青一色な写真ばかり(カメ2匹撮れたのが良かったかな。本当は3匹いましたが取り切れなかったです)

2本目はライトを付けて行きました。魚から離れるとやや暗くなり、小型のライトだけでは光量が足りませんでした(魚4匹の写真)。近くによれば鮮明に写ります(赤い魚)。とはいえ、よく見ると、赤い魚ではなく、珊瑚にピントが合っています(無念)。この魚はジッとしているので、素人の練習台には最適でした!

一番難しかったのがハタタテハゼでした。小さいので、撮影したうち8割はピンボケでした。ハタタテにピントを合わせようとすると全て背景の岩にピントが合ってしまいました。この辺は練習が必要と感じています。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:11388252

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/24 16:42(1年以上前)

従兄がダイビングが趣味でE-PL1と純正ハウジングを悩んでいたので参考にするように伝えなければ!
貴重なレポありがとうございます^^

書込番号:11402074

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/24 23:50(1年以上前)

にきゃけさん。貴重な水中画像、ありがとうございます。

私は現在パナのLX3で潜っているのですが、次はE-PL1で潜ろうと思案中です。レンズは手持ちの9-18ズーム、パナの45マクロを使いたいと考えています。

公開された4枚の写真もとても参考になるのですが、広角で撮った画像も是非見たいと思っています。出来ればオブジャンビーチの珊瑚なども宜しかったら見せて頂きたくお願いします。

あと、各ボタン、ズームダイヤルの使用感も教えて頂きたいと思います。


>ハタタテにピントを合わせようとすると全て背景の岩にピントが合ってしまいました。

アドバイスするのも恐縮ですが、PL1などミラーレス機は背景にピントを引きずられやすいクセがあります。一度近くのもの(手のひらや近く岩など)にピントを合わせてからAFを行うと、近くの小さな被写体にも合わせ易いと思います。

書込番号:11404035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/26 01:36(1年以上前)

当機種
当機種

返信ありがとうございました。

残念ながら、潜ったのは早朝のグロット2本だけですので、あまりご期待には添えないのですが、広角での写真を2枚ほど。素人が初めて撮ったらこんな感じでした、という意味で参考にして頂ければと思います。

各ボタンについては、うまく段差が付けられており、水中で押し間違えることはありませんでした。ズームリングについてもスムーズに操作できましたよ。ただし、カメラにきちんと装着しないと動きが鈍くなります。

ガイドの方の話だと、結構このカメラを持ってくる人が多いそうです。暗い場所だと良いようですが、光の多いビーチなどでは、色よく撮影するのが難しいと話を聞きました。ぜひ、他の方の素晴らしい水中写真が見てみたいです!

アドバイスありがとうございます。しばらく陸上で修行します!

書込番号:11409126

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/26 11:00(1年以上前)

にきゃけさん、大変ありがとうございます。特にグロットの穴外の波打ち際の写真、いい感じに撮れていますね。とても参考になります。

グロットは最高ですね。帰りの階段の事を考えると、ビーチエントリーは、私の年齢ではもはやしんどいのですが。最近はボートエントリーが出来るようなので、またチャレンジしたいと思っています。

私のPL1を沈める計画はゆっくり進めたいと考えていますので、にきゃけさん、今後また水中の画像をお願いします。

書込番号:11410027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信39

お気に入りに追加

標準

GF1とNEXの画像比較

2010/05/20 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

早速出ました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

正直NEXの画質に「?」です。
ISO200からスタートみたいですね。
昼画像はWX1のようさっぱりとしたな感じがします。
他のNEXの画像も眠たく感じるのは私だけでしょうか?

Pana、オリ、かなり健闘しています。
この画像を見てNEXためらう人もいるのでは?

WX1のように「夜専用」という方もいるのでは?
改めてコンデジでいいかと思えました。

皆さん感想はどうでしょうか?

書込番号:11383691

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/05/22 10:05(1年以上前)

>Vol.36さん

おはようございます。
この立ち上がりはちょっとまずいですね。
魅力的レンズではないですし、写りがこれじゃ尚更。。。
ボディは魅力なんですがレンズが。秋発売の高倍率もあの重さですし。
一発目は売れさすためにもっと良いレンズを付けないとダメだと思います。
その点、Panaは素晴らしいですね。

>知ったかぶり2さん

そ、そんな、、、気持ちは分かりますがGF2まで待ってみては?
またはNEX7まで待ってみては?
私もNEX5が欲しかったんですが、戸惑いました。
購入強行しても幸せになれない可能でいもあるのでNEXTです。

>GK7さん

SilkyPixでいう覆い焼ですかね?
覆い焼は便利でクセになるんですが、おっしゃる通りコントラストがなくなります。
ごもっともで、気を付けなければなりませんね。メリハリのない画像が多くなります。

書込番号:11391400

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/22 13:48(1年以上前)

>SilkyPixでいう覆い焼ですかね?

機能的には同じですが、シルキーの覆い焼き100%でもαのLV1かLV2位しか行かないので、もっと強力にかかります。

http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&no=167

 上記サイトでDROの係具合が掲載されています。屋根のUP画像でカーソルをDRO Off DRO Auto
LV1〜5とカーソルを合わせるとかかり具合が確認できます。
 ちなみにデジカメWatchの帆船画像はDRO AUTOがかかっています。他の機種と比較するならOffで比較しないと意味がありません。

書込番号:11392128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/22 14:40(1年以上前)

>NEXというかNEXT(次ッ!)と言う感じです。

NEXと言うよりも、ねっ(NE)・バツ(X)という感じかも?(勿論冗談ですが)

書込番号:11392274

ナイスクチコミ!6


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/05/22 15:00(1年以上前)

じじかめ様

ご返信 有り難き幸せ。

ねっ?ペケでしょ?(もちろん半分本気かも)

ペケね。

しかしNEXどうなんでしょうね。
KissX4を上回るもの(見た目・重さ・ライブビュー以外に)あるんでしょうかね。

書込番号:11392349

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/22 16:55(1年以上前)

>パパ_01さん 

のっぺりは論外。あんなセル絵で何が撮れるというの。

デジックを褒めるあなた、本当にGF1ユーザーなんですか?
5DマークIIユーザーだったりして。



http://s3.amazonaws.com/masters.galleries.dpreview.com/296133.jpg?AWSAccessKeyId=14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1274514455&Signature=gwmSZD3EOmUeHv5Uco34NXgBH6Q%3d

NEX5+16mmF2.8

ソニー製一眼らしく、立体感・解像感に優れた絵。
これがコンパクトデジカメサイズで撮れるのだから、
やっぱりNEXはデジカメ界の超新星だと思いますよ。


>KissX4を上回るもの(見た目・重さ・ライブビュー以外に)あるんでしょうかね。

出た。キヤノネットの本性!

書込番号:11392718

ナイスクチコミ!3


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/22 17:19(1年以上前)

>その点、Panaは素晴らしいですね。

パナは早急に大きさの差をなんとかしないとコンデジ上がりのユーザーから相手にされなくなるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=11375943/ImageID=650610/

書込番号:11392801

ナイスクチコミ!2


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/22 18:40(1年以上前)

本当にステップアップ考えてるユーザーならそこまで大きさは気にしないのでは。
憧れとかあると思うからファインダーのある一眼レフに行きませんかね。
今現在はミラーレス機はセカンド・サブ機用途の方が多い気がします。

書込番号:11393105

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/05/23 03:18(1年以上前)

>EF-SWさん 

デジックなんて私、、一言も出してませんが。。。
しかしX4の一言ですごい反応しますね。びっくり。

>>本当にGF1ユーザーなんですか?

?KissX3ユーザーですが。

>>5DマークIIユーザーだったりして。

??どこから持ってきたらこんな大きな物になるのでしょうか?
話の流れよんでいますか??

>>出た。キヤノネットの本性!

いや、今はキヤノンの一眼しか持ってませんから、それと比較しただけです。

某掲示板で稀に見ますが、「キヤノネット」って何ですか?(意味がわかりません)
ただ品のない方が書かれてるのはなんとなく分かります。
あと、ソニー大好きなんですね。そういうのは「出た!ソニネット」でもいうのでしょうか?
ソニーが好きで好きで仕方ないみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394551/

あと貼ってもらいました、リンク先おかしいですよ。見れませんが。。。

>REXさん
こうやって見るとデカいかも。
ただ高倍率レンズを取り付けたときMフォーサーズのほうが軽いんです。
しかしながらおっしゃる通りだと思います。
結構いわれてる方多いですね。

>Vol.36さん

なるほど。
私は大きさは別にいいのですがライブビューを重視してます。
サブのつもりがメインなんてのもたまに書かれており、自分もそうなってしまうのかと
思っています。

書込番号:11395165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/23 04:00(1年以上前)

センサーの性能は昔キヤノンが飛び抜けて良かったですが、それは望ましくないと思います。
今もキヤノンの方が僅かにリードしてますが、みんな肉薄になってきました。
センサー性能以外も色々が沢山ありますから、機材選びは楽しくなりますね。

楽しい 〜 混乱して良く分からない 〜 難しい 〜 でも楽しい ・・・

書込番号:11395224

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/23 08:07(1年以上前)

>パパ_01さん

キヤノンX3ユーザーが、
GF1の板でソニー叩きをするのが、
どれほど卑怯か分かってます?

いや、GF1を持ってるなら別にいいんですよ。
持ってるんですよね、GF1。

http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct_sony&page=1&divpage=1&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=3257

NEX5サンプル

書込番号:11395465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/23 09:22(1年以上前)

パパ_01さん>

スレッドに色々な方が返信されますがスルーをされても良いと思います。
もちろん私のコメントもスルーして下さい。

書込番号:11395712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/05/23 10:54(1年以上前)

他版で散々ニコンやキヤノンを散々悪く言っておられる方が

どれほど卑怯か分かってます?って言っても説得力が無いなぁ〜

と思うのは私だけでしょうか!

書込番号:11396110

ナイスクチコミ!7


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/05/23 13:29(1年以上前)

>EF-SWさん

確かにソニー叩きに見えるかもしれませんね。
私自身そういうつもりはなかったのですが、確かにそうもとらえられます。
申し訳ありませんでした。

しかしながら「出た。キヤノネットの本性!」やら「のっぺりは論外。〜」
やら「なんじゃコイツ?」みたいなガキくさい言い方は止めた方が良いですよ。
自分で自分のレベル落とすような言い方ですし、貴方が好きで仕方ないソニー
まで迷惑です。

一眼レフはX3と書いてるのに

>いや、GF1を持ってるなら別にいいんですよ。
>持ってるんですよね、GF1。

ちゃんと読んでますか?文章。
中学生の言いがかりですよ。基本的過ぎます。
文章読まずこのようなガキ文章書くのは恥ずかしいと思わないとダメですよ。

スルーもいいのですがいつまで経ってもこれではダメなので書きました。
これ以上はしんどいのでスルーさせてもらいます。

>ジェンソン・ブットンさん
どうもありがとうございます。疲れますね。

>バガンサマックブルーさん
まぁまぁHNがEF-SWなんでキヤノンもオリンパスも好きなんだと思いますよ。
モンスターになりかけてますのでそっとしておきましょう。

書込番号:11396740

ナイスクチコミ!4


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/23 14:34(1年以上前)

>撮像素子が大きいほうが全てにおいて画質がいいと思っている人が居るみたいで
>すけど これが現実です。
このサンプルで素子の大きさがなんて言っている時点でアレです。
RAW→JPEGでの評価をしたほうが良いですよw
私はGF1もっていますが、5DMarkUの方が画質は上であると思います。
(拡大率が大きいほうがアレとなります(コンデジみるとわかります))
NEXもこれからSampleが沢山出回ると思いますので、評価は早いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
ところで、リンクされている写真はRAW→JPEG化ですか?
(RAWデータをを見たいところです)

書込番号:11396974

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/05/23 21:05(1年以上前)

EF-SWさんこそ、執拗なキヤノン、ニコン叩きをやめるべきでしょう。
自分の事を棚に上げて、ふざけたこと言わないでください。

書込番号:11398623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/05/23 23:30(1年以上前)

20mmパンケーキはもっと小さくしようと思えばできたけれど、この性能を出すために今のサイズになったという話をどこかで読んだ記憶があります。

パナソニックのマイクロフォーサーズでは他のレンズやボディにしても、もっと機能や性能を割りきって小さく軽くしようと思えばできたはずなのにあえてやらなかったと思われる節があちこちに見受けられます。
ここは性能的に妥協出来ない、ここはカメラとして削るわけにはいかない、というカメラメーカーとしての美学や挟持が感じられます。カメラメーカーとしては後発の総合メーカーからそういう挟持を感じるのは不思議ではありますが、後発であるがゆえに新しいコンセプトのカメラであっても王道からは外れたくないということを強く意識しているのかもしれません。

個人的にはパナソニックと似たような立ち位置のソニーにもそういう姿勢を期待していたのですが、今発表されているものを見る限りNEXはパナソニックのm4/3とはちょっと路線が違うみたいですね。
NEX-3/5の路線はあれはあれでありだとは思いますが、ソニーのカメラメーカーとしての挟持を見せた渾身の作も見てみたいものです。

書込番号:11399582

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/23 23:52(1年以上前)

> 執拗なキヤノン、ニコン叩きをやめるべきでしょう。

キヤノンとニコンは強すぎますから叩いて構わないと思います。
売り上げと言うか、シェアの大きい企業は責任も大きく、厳しくチェックした方が良いです。
嘘をつかないで欲しいですが(トヨタのブレーキと同じですね)。

書込番号:11399708

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/24 02:18(1年以上前)

>個人的にはパナソニックと似たような立ち位置のソニーにもそういう姿勢を期待していたのですが、今発表されているものを見る限りNEXはパナソニックのm4/3とはちょっと路線が違うみたいですね。

 αレンズはG、ZAと上位レンズがありキットレンズはだいたい廉価でそこそこのレンズです。今回出したレンズ価格もPANAに比べればかなり安いものです。
 GやZAは冠しているだけに開発期間も長くなり今回は間に合わなかったと言うことでしょう。
 逆にGレンズに合わせると発表や発売が他のメーカー、特にサムスンはAPS-Cミラーレスで先行していますので世界市場では遅れをとり、後手に回る可能性もあります。
 路線の違いというよりもマイクロ・フォーサーズとは環境(フォーサーズはオりとPANAの2社で他に競合する相手がいない為)が違うのでとりあえずはキットレンズだけでも先行したSONYの決断は、一眼レフでライブビューや動画で後手に回ったことを考えると正解でしょうね。

書込番号:11400241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 03:09(1年以上前)

予想はしていたけどこれほどとは。。。

解像していないとかは、ファームの問題とか撮影時の問題とかがあるのでまだ何も言いませんが、酷い糸巻きや陣笠歪はダメでしょう。
小さくするために相当無理しているのかな。

書込番号:11400304

ナイスクチコミ!6


歩いてさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/03 11:33(1年以上前)

トヨタのブレーキは関係ない。
捏造はやめたまえ

書込番号:11713889

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)