ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ピントがすごいです。

2010/05/12 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

スレ主 10matoさん
クチコミ投稿数:1件

一眼初心者でダブルレンズズームキットを購入しました。(SONY新型まで待てズ)ピントがすごくて満足してます。
EX光学ズームも思ったよりきれいですね。(技アリ!)
運動会でも活用すべくマイクもつける予定です。(動きより画質優先と割り切って・・・)

当初、動画(AVCHD)のファイルをPCからメモリ読出しても表示できませんでしたが、カメラとPCをUSB直結すると見えました。
録画方式?サイズとかによるのでしょうか?

あと、miniHDMI TypeC から(標準サイズへ)の変換アダプタとか付属して欲しかったです。
やっぱ大画面ハイビジョンですぐに見たくなりますよね。

書込番号:11353458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/13 00:15(1年以上前)

> EX光学ズーム

これは面白いですね。接頭の“EX”の意味は“NON”ですね・・・光学じゃないズーム?

> 超解像

これも面白いです。超解像でないまでは分かりましたが、わざと混乱させるのですね・・・パナさんの高等戦術でしょうか?

書込番号:11353703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/05/13 05:44(1年以上前)

EX光学ズームって単にトリミングのことでは?
            自分はFZ30でEXズームを初めて使った。

書込番号:11354259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/13 11:05(1年以上前)

EXズームはニコンFX機でのクロップモードと同じことですから、悪くないと思います。

書込番号:11354896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-G2 ボディのオーナーLUMIX DMC-G2 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/13 13:02(1年以上前)

うる星かめらさん 仰せの通り。

Panaさん、頼みますね。消費者を惑わす表現はやめましょう。激安とかと同じ結果を招きます。

書込番号:11355233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/13 14:56(1年以上前)

超解像と言うと、私が使っているパソコン液晶ディスプレイが超解像技術を使っているので、
これは綺麗です。普通のDVD の解像力がアップしているのが分かり、非常に見やすいです。
これは丸。強にすると不自然になりますけど。

液晶テレビでもこの超解像技術が使われていますね。この技術とパナの超解像が同じなのか
分かりませんけど。まあ、いろいろな機能が付くのは良いことではないでしょうか。

コンデジの超解像は等倍で見ると、逆に悪くなってない?と思いますけど、フォーサーズくらいの
素子サイズがあれば効果はあると思います。これがあるから欲しいとは全然思いませんけど。

それよりもソニーのスイングパノラマが欲しいなあ。GH2でなんとかお願いします。
じゃないとNEX 買っちゃうぞ。パナさん、お願いします。

書込番号:11355498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/14 03:36(1年以上前)

超解像は元々も適切な表現とは言えませんが、動画補間の用語として定着してます。

動画の複数のフレームを合成したら文字通りの超解像ができますが(大いに期待してます)、
今ではその名前が“手持ち夜景”になってしまいます。

書込番号:11357997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/14 05:19(1年以上前)

> EX光学ズーム

内容は別にして、文面からは言葉が良くないですね。“光学”を強調するのは。

テレコンやマウントアダプターのイメージがありますが、光学(屈折)を挟むと、
必ずといって画質が悪くなります。宮崎産牛肉を米国産牛肉として売るのと
同じようなことですね(日本製のレンズにドイツのブランドを付ける阿呆もいますが)。

光学の方が良いと主張したいかも知れませんが、不誠実な態度でちんぴらと同じです。
韓国や中国のメーカーが良くても、日本を代表する大企業の自覚が足りないと思います。

書込番号:11358065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/14 18:41(1年以上前)

EXは接頭語ではなくてEXTRACTの略じゃないのかな?

ソニーがスマートズームからスマートテレコンバーター
に変更したように、EX光学ズームもEXテレコンバーター
にした方が正確かもしれません。

オリンパスにも以前C-730あたりでスーパーズームと呼ぶ
同じ機能がありました。動画では有効なので加えて欲し
い機能です。

書込番号:11359872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/05/17 20:03(1年以上前)

EX光学ズームも、ニコンのクロップモードも
撮影後、トリミングすれば、同じですから
あまり必要な機能ではないですね

書込番号:11372706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

銀座に行ってきました

2010/05/12 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 
別機種
別機種
別機種
別機種

NEX-3

パンケーキレンズ

標準ズームレンズ

ボディーは薄くて握りやすいです

キヤノンの写真展に行くついでに、銀座のソニービルを覗いてきました。
久しぶりに行きましたが、ソニーはショールームも洒落てますね。

NEX-3、なかなかいいですね。
大きさはGF1等のマイクロ4/3と同等という感じです。
マイクロ4/3をすでに見ているため、すごく小さいという印象はないものの、これでAPS-Cなのですから大したものです。
でも標準ズームはこのボディーには、やはりちょっと不釣り合いですね。
思いのほか質感はよく、安っぽさはなかったのですが。

グリップはGRDのようなゴムラバーだと思っていたら、プラっぽかったので残念。
リコーのCX3のような感じです。(ちょっと違いますが)
このグリップの横にストラップ穴があるので、正直邪魔でした。
純正ストラップは硬い素材なので、私なら別のものに付け替えます。

AF速度は、GF1に近いと思います。
少なくともPENよりは確実に速いです。

一方で起動が遅いのが気になりました。
2秒から3秒弱かかります。
何回か試してみて、その都度速かったり遅かったりするのが不思議でしたが……。

モードダイヤルがなく、いちいちメニューに入るのはやはり煩わしいです。
電子ダイヤルの中心にあるボタンで、すぐメニューに行けますが。
感度設定などがメニューの奥にあるのは、結構嫌かも。
(別のボタンに割り振りできるのかもしれませんけど)

なんにしても、また魅力的な機種が増えたことは確かですね。
今後のレンズ展開が気になります。
大きなズームレンズではなく、コンパクトな35mmとか50mm単焦点を出してください。<ソニーさん

書込番号:11351603

ナイスクチコミ!14


返信する
RX-GT-Rさん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/12 16:16(1年以上前)

首から下げるとレンズが下になるんですかね?

書込番号:11351651

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/12 16:19(1年以上前)

こんにちは
早速の情報ありがとうございます、それも写真付で、参考になります。
以前から噂はありましたが、いよいよ発売なのですね。
何よりAPS-Cの裏面照射と18mmと短いフランジバックがウリですね。
全く新しいマウント採用でメーカーの意気込みが感じられます。
電子ファインダーの取り付けの可否や、外付け大型ストロボなど、今後に残していますが、
古いしらがみの少ないソニーならではの新製品ですね。
今後の成長が楽しみなことと、一眼レフ他社へ与えるインパクトも大きいことでしょう。

書込番号:11351658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/05/12 20:32(1年以上前)

別機種

メニュー画面(NEX-5)

>RX-GT-Rさん
>首から下げるとレンズが下になるんですかね?

すいません。
これは試してませんでした。
でも標準ズームをつけると、重量バランスからしてそうなりそうですね。


>里いもさん

ちょっと触ってきただけの感想ですが、なにかの参考になれば幸いです。


ところで、メニューについての補足ですが、
添付画像のメニューは、液晶モニターの右上にあるボタンを押すと表示されます。
電子ダイヤル中央のボタンを押すと、このメニュー内の「撮影モード」に直接アクセスできます。
ワンアクション省略できるわけですが、個人的にはやはり専用ダイヤルが欲しかったところです。

書込番号:11352498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/05/12 21:55(1年以上前)

里いもさん

>何よりAPS-Cの裏面照射と18mmと短いフランジバックがウリですね。
全く新しいマウント採用でメーカーの意気込みが感じられます。<

撮像素子は通常の表CMOS(Exmor)で裏CMOS(Exmor R)ではありませんので念のため+_+;。
裏面照射型CMOSでAPSサイズの製品化はまだソニーでも出来てないです*_*;。

書込番号:11352928

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/13 12:39(1年以上前)

裏ではなく表とのこと、分りました。

書込番号:11355149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

銀座ソニービルで触ってきました

2010/05/12 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:184件

なかなかよかったです^^
簡単なレビューをHPの「搦手門」にアップしました。

書込番号:11351382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 14:45(1年以上前)

同じく銀座ソニービルにて触ってきましたが
想像よりも小さく軽いです。
NEX5を触りましたがお姉さんに根掘り葉掘り聞きましたが
色々答えてくれました。

気になった点ではISO感度の始まりが200からというのと
本体内手振れ補正は今後どうするのかということですが

ISO 感度の件はダイナミックレンジ重視でそうしたらしいです?
手振れ補正については今回は小さいに重点をおいて無しですが今後は入れてく予定だそうです

書込番号:11351439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 14:45(1年以上前)

地黄八幡さんこんにちは。
レビュー拝見しました。ありがとうございます。

>AFはGF-1と同等か、それより速いと感じられました。

嬉しいニュースですね。

書込番号:11351441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2010/05/12 15:08(1年以上前)

凸 XACTI < AV100 < IP1Kさん

お返事ありがとうございます^^
私は11:20ごろでした。
NEX-5が1台だったので、空くのをじ〜と待っていました(笑

レンズが目立ってしまうのはボディが小さいからなんですね。
こればかりは触ってみないとわからないです。

「背景ぼかしコントロール」やってみました。面白かったです^^


凸20090201αデビューさん 

お返事ありがとうございます^^
AF速度は重要ですもんね。
「お、結構速いな・・」と思いました。

AF/MFはメニュー操作で切り替えになります。
AFとMF、AFしてからMFの3通りが選べます。
(MFにすると、拡大画面になってびっくりしました)

書込番号:11351489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/05/12 15:13(1年以上前)

XACTI < AV100 < IP1Kさん 

>手振れ補正については今回は小さいに重点をおいて無しですが今後は入れてく予定だそうです。

これは驚きです。と言う事は噂のNEX-7はボディ内と言う事になるのでしょうか。Photokinaが
楽しみですね。焦らずに9月まで待つ事にします。情報感謝します。

書込番号:11351500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/12 15:32(1年以上前)

小形軽量重視でこれなら可動液晶いらなかったのでは?

縦位置撮影が95%の自分には全く無駄な機能なんだがホ

上位機種が軽いってのはカメラ業界ではかなり珍しいですね
そこはさすが家電メーカーのやる事ですな


個人的には16mm専用として固定液晶の超小形軽量機かEVF、手振れ補正内蔵のある程度全般的にSLRのサブとして使える機種を

NEXー1、NEXー7として出してくれたらどっちかを買うなぁ♪

高感度のKーχとミラーレスの2台買うつもりだったけどNEXあれば1台ですみそうですね

書込番号:11351544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2010/05/12 18:01(1年以上前)

仮の話として‥

「NEX-9」というモデルが、
 もしも、産声を上げたら‥
  ⇒ありえないと思いますが‥

α900の「9」という数字と絡んで、
「NEX-9」が、

『フルサイズ機』♪

だったら‥どうなることやら‥(^_^;)

書込番号:11351947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/12 20:06(1年以上前)

Eマウントでフルサイズって可能なんでしょうかね?

マウント有効径は問題なさそうかな…?

書込番号:11352356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/05/12 20:35(1年以上前)

アルファ155−F3さん

>仮の話として‥ 「NEX-9」というモデルが、もしも、産声を上げたら‥ ⇒ありえないと思いますが‥

 私も期待しているひとりです、NEX-9GF1やEPのサイズで出たら卒倒ですね。
 ミラーを跳ね上げる方式はショックがあるので、特に、ショックが少ないことが望ましい2400万画素では、ミラーレス機の方を望みます。MFの合焦については気にかかるところですが、像拡大による確認機能など、従来方式以上に精度が出そうな新しい方式でカバーされそうです。
 画期的にスリムになり、どこへでも持っていけるフルサイズ機が登場すれば。遠距離旅行用やお散歩用にも携帯できるため、稼働率が飛躍的に高まりそうです。

書込番号:11352513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/13 01:32(1年以上前)

同サイズで可動液晶なし手ブレ補正付きを是非お願いします。

書込番号:11353999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ192

返信63

お気に入りに追加

標準

強力なライバルが

2010/05/12 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1666件
機種不明

ソニーから出ましたね。
このサイズ・価格で可動式92万ドット3型液晶ってのもすごいです。
センサーはAPSサイズだし、動画も気になります。
ミラーレス+マウントアダプターという悪魔の出現で、ボディ沼がどんどん深くなって逝くような・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html

書込番号:11351068

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/18 18:12(1年以上前)

切磋琢磨して良いものになっていくのは大歓迎ですよね^^
パナ、ソニーと比べるとオリが弱いのは有りますが地道に堅実に行って欲しいです。

書込番号:11376592

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2010/05/20 13:55(1年以上前)

よくフォーサーズはセンサーサイズが・・・なんて言われますが、私はEOS Kiss X4の高感度画質を見て安心しました。
フォーサーズ並の画素ピッチであの低ノイズなのは、要は仮に今キヤノンがフォーサーズセンサーを作ればここまでできるという証明みたいなもので、それは物理的なセンサーサイズがフォーサーズにとってどうにもならない足かせではないということです。むしろ小型センサーならではのメリット(レンズの小型化等)が大きくなる可能性もあります。

そのうちフォーサーズでもISO1600や3200が常用の時代が来るでしょう。
それまでは愛機で写真を撮るのみ。今高感度画質が欲しければ他のカメラを使えばいいだけ。
他と比べてメーカーやユーザーを貶めるような事に何の意味もないし、実にくだらない。

強力なライバルの出現は大歓迎です。小さいカメラはやっぱりいいですよ。
それにしてもNEX-3/5、ソニーらしさ全開ですな。^^;

書込番号:11384422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/20 20:26(1年以上前)

> 他と比べてメーカーやユーザーを貶めるような事に何の意味もないし、実にくだらない。

比較しなければならないと思います。比較の結果も結果の通り言わなければなりません。
別に貶めるではなく、真実を言うだけです。価格を判断するのに大事なことです。

書込番号:11385487

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/20 20:39(1年以上前)

>比較しなければならないと思います。比較の結果も結果の通り言わなければなりません。
>別に貶めるではなく、真実を言うだけです。価格を判断するのに大事なことです。
確かに真実をネガキャンと捉えると、真実が見えなくなり単なる盲目的になりますね。
「そうなんだ」レヴェルで聞いていれば良いだけだと思います。

書込番号:11385549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/20 20:45(1年以上前)

人間は自分が持ってるものが悪くないと思いたい心理があります。
それは場合によって良い結果につながりますが、場合によって損を招くことになります。
やはり平常心が大切だと思います。

書込番号:11385581

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/20 21:24(1年以上前)

>平常心が大切だと思います
確かにそうですね。
後、真実を認める素直さも必要ですね。

書込番号:11385794

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2010/05/20 21:57(1年以上前)

真実であれば、写真や体験談をもって具体的な事例で比較をすればいいのに。
どんなに博学であれ、少なくとも私は実体験を語ってくれる方の意見のほうが参考になります。

まあ、ある特定のニュアンスのみに敏感に反応される方こそ、人のふり見て・・・ってことでしょうか。
ログが残る掲示板だと分かりやすいですね。以上です。お目汚し失礼しました。

書込番号:11386028

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/20 23:44(1年以上前)

> 後、真実を認める素直さも必要ですね。

強制的に認めさせることはできません。
自分は相手が認める必要がないと思います。人は人の立場がありますから。
建前は反論してきても、本当は分かっていたと感じる場合も良くあります。

書込番号:11386679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/20 23:46(1年以上前)

ソニーのサイトに作品ギャラリーがオープンしてますね。。。。

書込番号:11386686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/21 00:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan-e/gallery/
ちょっと不自然な感じが....

書込番号:11386841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/21 14:53(1年以上前)

デジカメWatchに「NEX-5・E-PL1・EOS Kiss X4・DMC-GF1」の写真を比較した記事がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

夜間撮影でNEX-5やKiss X4のノイズが少ないのはもちろんだけど、意外とE-PL1も夜間でも使えますね。
従来のフォーサーズ(GF1も含む)とは明らかに違う。昼間の写真も良いです。
E-510以来の期待できる画質かな?

問題は昼間の写真比較。
う〜ん、なんと言ってよいやら。。。
同じAPS-CのEOS Kiss X4は良い印象なのに。
ソニーのサイトにある写真はそんな悪くないけど、各社の写真を比較するとこうなるのかな?
まだ発売前だから発売後の写真に期待。それでダメならNEXは候補から外したい。

書込番号:11388412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2010/05/23 09:55(1年以上前)

かなでちゅさん 405RSさん おはようございます
メーカー間の切磋琢磨は、大歓迎ですね。

1198ccさん ファイヴGさん おはようございます
私もデジカメWatch見て一気に鎮火したのですが、韓国のサイトにまた燃料を注入されてしまいました。
メタリックなレンズの鏡銅も、サイバーな感じでそそるなあ。
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct_sony&page=1&divpage=1&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=3257

書込番号:11395863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/24 16:30(1年以上前)

モデルの女の子かわいー!!
って関係ないですね^^ゞ
発売前の機種ってサンプル画像によって良かったり悪かったりで惑わされますよね〜^^
でもそれも楽しかったり?!

書込番号:11402035

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/24 18:27(1年以上前)

ガリオレさん、こんにちは。

「2010年下半期のEVF内蔵機対決(E−P3?対NEX7?)まで静観!」と
かいたNONTA3です。
…が、ガリオレさんの韓国サイトのリンクのせいで、自分も燃料を注入されてしまいました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6用の貯金がヤバい!
ミラーレス+パンケーキが無駄に増えるー。

あぁモデルさんもきれー。(ホント関係ないけど)

書込番号:11402419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/24 19:16(1年以上前)

> 「2010年下半期のEVF内蔵機対決(E−P3?対NEX7?)まで静観!」と

パナ対ソニーの大戦争の始まりですが、先兵は肉弾P3勇士になるのですか!

書込番号:11402599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 16:57(1年以上前)

パナ対ソニーになるかは分かりませんがミラーレス戦争になる事は安易に想像できますね。
私もしばらく静観してみるつもりです。

書込番号:11406636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2010/05/27 21:02(1年以上前)

かなでちゅさん NONTA3さん こんばんは
6月にパナの14-140かオリの14-150を買おうと思っていた私自身と、E-P1ユーザーの皆様に耳寄り情報です。

パナソニック、「DMC-GH1」「DMC-GF1」購入で最大1万円をキャッシュバック 。
LUMIX DMC-GH1K(14-140mm F4-5.8付属キット) 還元額10,000円 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369634.html

LUMIX DMC-GH1K 最安価格(税込):\78,629 ですので、キャッシュバックで\68,629。
14-140mmレンズ単体の最安値とほぼ同額ですね。
つまり今14-140を買うと、EVF・バリアングル液晶・内蔵フラッシュ・AVCHDムービー等フル装備の
LUMIX DMC-GH1ボディがもれなくおまけで付いてくる計算です。
こんなビッグなおまけは、なかなかないですね。
E-P1にVF-2が付けられなかったおかげで余分な出費もなかったのも、今となってはラッキーでした。


うる星かめらさん  龍馬おやじさん こんばんは
そんな訳で、GF1パンケーキキットは早くも実質5万円弱。
オリンパスさんのサプライズにも期待しましょう。

書込番号:11416088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/04 16:41(1年以上前)

うむむ…^^;
それは耳よりな情報です!
というより目の毒ならぬ耳の毒でs^^;;

書込番号:11450758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2010/06/05 12:47(1年以上前)

かなでちゅさん こんにちは

フル装備のGH1を手に入れたことで、E-P2の「自爆テロ」で受けたPTSDが漸く癒えましたよw
E-P1の全ての不便さも余裕で許せます。

あとはE-P3やNEX-7やパナのNEX対抗機にニコンのミラーレス、、楽しみは尽きません。

書込番号:11454642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/05 14:26(1年以上前)

やはりパナは“元祖ミラーレス”ですから頑張ってトップの椅子にしがみついてやろうじゃありませんか!
と期待しますが、NEXの出来が大して良くありませんから気を緩めてるかも知れません?

書込番号:11454981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイコンバータ

2010/05/12 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんなんもあるんですね・・・知らなかった!
広角派には超嬉しい!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366257.html

書込番号:11349524

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/05/12 00:13(1年以上前)

この存在でかいですよね!
あと、ウルトラコンバーターで換算18mmになるのも。
値段も手ごろで、あとは画質がどうなるかが楽しみです。
最初は検討してなかったのですが、魅力的に見えてきました!!

書込番号:11349596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2010/05/12 00:17(1年以上前)

ウルトラ・・ウルトラ。
そちらのほうです。
さすがにフィッシュアイはやや特殊。
専用設計ゆえ画質はぴか一・・・のようには書いてありますけど。

今回はアクセサリーも豊富で楽しめますよね。

書込番号:11349612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 00:41(1年以上前)



手持ちの一眼に超広角レンズを購入するよりも、NEXの薄型広角キットの方が安いくらい…。

オマケに、持ち歩いたとしても、一眼の超広角レンズよりもコンパクト…。



広角バカな人にはたまらないカメラが出ましたね…。




困りました。
(いろんな意味で)

書込番号:11349730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2010/05/12 00:48(1年以上前)

同感同感!困ります・・・笑

書込番号:11349772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/05/12 01:31(1年以上前)

広角ばかじゃなくても魅力的です!
一眼に広角ズーム買っても、レンズ交換しなきゃいけないこと考えると、こちらを1台持っておけば、すごくお手軽かな、と。
なによりも値段が魅力的なんですよね〜

書込番号:11349937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2010/05/17 21:17(1年以上前)

もうこのスレ古くなりましたが、テレコンバータも出したらどうでしょう?
1.5倍(=36mm)と2倍位(=48mm)のを・・・。
何でもアリになっちゃいますかね?笑

書込番号:11373074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/05/10 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:52件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

この花にはピントが合ってくれずMFで合わせました。

これは何度かシャッターボタン半押ししてたら合いました。

こうゆう写真は問題なく写せました。

Nikon D80を使っていましたが、常に持ち歩けるカメラが欲しくてコンパクトカメラを購入したのですが、物足りずにこちらのカメラを購入しました。
小さくて持ち歩けるのに、綺麗な画質で、きれいなボケが出て、本当に助かっています。
末長く使っていきたいカメラです。
私は花をマクロで撮るのが好きなので、45mmマクロも入手したいです。
カメラを散歩のときに持ち歩いても重くないし、手軽に撮れるので散歩する時は必ず一緒に連れて行っています。
通勤時も一緒です。
被写体の関係なのか、私が撮るものはピントが合いにくくMFで合わすことが多いですが、ほかの皆さんもMFとか使うのでしょうか?
オシャレで小さくてお手軽に写真が楽しめるので、これから色々撮って行きたいと思います。

書込番号:11345171

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/05/11 00:18(1年以上前)

小型軽量で、しかも望遠ズームや、魚眼レンズ等の発売が予定されているので、末長く楽しめそうなカメラですよね。

> 被写体の関係なのか、私が撮るものはピントが合いにくくMFで合わすことが多いですが、ほかの皆さんもMFとか使うのでしょうか?

これはコントラストAF式なので、仕方がないところです。
(小さな被写体のコントラストよりも、背景全体のコントラストの方が高い)
なので、コントラストの計算エリアを小さくしてやれば良いのです。

1. オートフォーカスモード
2. □が一点だけあるものを選択
3. 後ダイアルでAFエリア枠の大きさを変更
※取説72頁に詳細があります。

> 私は花をマクロで撮るのが好きなので、45mmマクロも入手したいです。

パンケーキや標準ズーム14-45は、ピントリングにゴリゴリ感があるのですが、
マクロ45mmはピントリングの滑らかさが凄いです。
MFがとても快適になります。
でも近距離撮影時は、ボケが大きすぎてどっち方向に回せば良いのか分からなくなることがあります(素直にAF使えって話ですね)。

書込番号:11345465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/05/11 00:36(1年以上前)

>Eghamiさん
マイクロフォーサーズマウントはまだまだレンズの種類が少ないですが、これから増えて行くのですね。
楽しみです。

>1. オートフォーカスモード
>2. □が一点だけあるものを選択
>3. 後ダイアルでAFエリア枠の大きさを変更
>※取説72頁に詳細があります。

一応、この3点全ては実行していますが、それでも合わないんですよ(笑)
仕方ないです。
被写体の問題だと思うんです。
たぶん。。。

今まで、180mmマクロで楽しんでいたので、このカメラもぜひマクロを楽しみたいです。
今でも時々どっちに回せばいいのか分からなくなっています(笑)

書込番号:11345532

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/05/11 00:56(1年以上前)

> T-usausa101さん
> 一応、この3点全ては実行していますが、それでも合わないんですよ(笑)
> 仕方ないです。
> 被写体の問題だと思うんです。

あれれ。
見当違いな発言をしてしまい、申し訳ありません。

花びらは元々コントラストがハッキリしないので、被写体の問題というのは考えられますよね。
他には、輪郭をAFエリアの中心とするテクニックが昔から使われてきたのですが、これは試しましたか。
1. 例えば、AFエリアの左半分に花びら、右半分に背景が写るよう、AFを行う。
2. 合焦した後もそのまま半押し、或いはAF-Lock。
3. 構図を修正する(若干のコサイン誤差が生じるので、最初から好きな位置にAFエリアを移動させておくのもアリでしょう)
4. レリーズ

書込番号:11345592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/05/11 18:48(1年以上前)

>Eghamiさん

>あれれ。
>見当違いな発言をしてしまい、申し訳ありません。

見当ちがいではありませんよ。
書き込み頂けてありがたいです<(_ _)>

>他には、輪郭をAFエリアの中心とするテクニックが昔から使われてきたのですが、これは試しましたか。
>1. 例えば、AFエリアの左半分に花びら、右半分に背景が写るよう、AFを行う。
>2. 合焦した後もそのまま半押し、或いはAF-Lock。
>3. 構図を修正する(若干のコサイン誤差が生じるので、最初から好きな位置にAFエリアを移動させておくのもアリでしょう)
>4. レリーズ

1の方法は試しておりません。
今度、チャレンジしてみます。
2、3はよくやっております。
レリーズ持ってないです。

ずっと、マクロ撮りだったので、AFを使うことが少なくて、久しぶりのAFです。
色々撮ってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11347779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/05/12 21:11(1年以上前)

これほどMFが使いやすいカメラはそうそうありませんよ。銀塩で×0.85の機種を使っていますが、GF1程の歩留まりはどうやっても得られそうもありません。

マクロ撮影は元々AFが苦手とする被写体です、位相差AFのレフレックスタイプは未だに厳しいでしょう。ですので、気にせずMFで楽しめば良いと思います。

書込番号:11352702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2010/05/13 00:04(1年以上前)

>boronekochanさん

>これほどMFが使いやすいカメラはそうそうありませんよ。
そうなんですか?
それは、ラッキーです。
今まで一眼レフだったので、私個人的には少し慣れないのですが、確かにそれでも、割とすぐにMF合わせているかもしれません。
マクロは今のレンズでは撮れないので、マクロレンズを購入したら大いにMFで頑張ります。

書込番号:11353651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)