ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

E−PL1と
パナの14−45・45−200・20F1.7を組み合わせて使っていますが

独特のAFの前後にうにんうにんと動いて合焦する
  うにんうにんがかなり抑えられています。

とくに、20F1.7を使用時に被写体への距離の違いなので
 かなりAF速度に差がありましたが、それも改善されています。

ただし、GF1やG1に装着した時と比較するとまだかなわないレベルです。

それよりも、動画撮影のAFやAF−Cの動作が前より落ち着いて安定するようになったのですが、気のせいでしょうか?

二人目の子供も生まれましたし
 当面は家族のお出かけは 
  PL1とHX5Vの併用に落ち着きそうです。

書込番号:11267434

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度4

2010/04/22 21:18(1年以上前)

私もパナ20・F1.7の組み合わせです。
ファームアップ後は、気持ちAFが速くなったような気もします。

標準のキットレンズ14−42の方が速くなったという体感が得られます。

ファームアップでアートフィルタの種類が増えるとうれしいんですけど。
有料でもダウンロードすると思いますね。

書込番号:11267813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2010/04/22 23:14(1年以上前)

マイクロのレンズは20mmF1.7しか持ってませんが
ほんの気持ちですね。早くなりました^^
GF1+パンケーキには及びません。

書込番号:11268592

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/04/24 09:22(1年以上前)

YouTubeに動画がUPの紹介があったので

ご参考に

http://www.youtube.com/watch?v=8h0JTUOnh84

書込番号:11273942

ナイスクチコミ!3


A6M8さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 09:34(1年以上前)

最近、回りの物がペンシリーズを使っているのを感じて
欲しくなって他のメーカーの一眼と併用するようになりました。

20mmF1.7をすぐに買いましたがAFは安定しています。
純正のレンズも当然良いです。

フラッシュつきを薦められて正解でした、VF-2も使っています。

書込番号:11278299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/27 00:27(1年以上前)

今回のファームアップでは20mmに対してのAFスピード改善が大きいようですね^^
私はオリンパスから良いパンケーキが出るのを心待ちにしているんですが…。
20mm、やっぱり欲しくなっちゃいます^^;

書込番号:11285548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/04/27 00:40(1年以上前)

今回のファームアップではそこそこ成果を得られているようですね。
マイクロのレンズも2本発売されましたし(1本は5月ですが)E-PL1の買いどきですね。
ここのところの値下がりも大きいので売りたい時期なんでしょうね。

書込番号:11285601

ナイスクチコミ!1


isaiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/04 17:26(1年以上前)

私はE-PL1とパナのマクロ(H-ES045)を使っていますが、
ファームウェアを更新したら、AF速度が2倍になったと体感してます。
更新前は、マクロなのに近距離に合いにくく、数秒の時間がかかったあげくにピントが合わないままAFが終了してしまいましたが…今はそんなことはなくて1秒以内で合うようになったと思います。

書込番号:11317486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/05/06 17:25(1年以上前)

体感で2倍も速くなるとは凄いですね。
このレポでパナのパンケーキ需要がますます増えそう。

書込番号:11326462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/05/06 22:16(1年以上前)

E-P1発売のころから購入意欲はありましたが決定打がなかったのですがレンズキットを購入して20mmを購入が私には今のところベストな選択のようです。
9-18mmと良いレンズも発売されたことですしE-PL1購入の決心がつきました。
参考になる意見有難うございます。

書込番号:11327785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2010/04/22 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

ファームアップver1.3が出ましたね。
この中で私が当てはまるのはマウントアダプタ使用時のフラッシュ調光精度改善の項目だけですが、MAを装着して一度もフラッシュを使ったことはありません。
皆様にとっては今回のヴァージョンアップはいかがですか。

http://panasonic.jp/support/dsc/info/update.html

* 手ブレ補正機能付き・手ブレ補正切換スイッチのない交換レンズ(H-FS014042)を装着したときのみ、撮影メニュー「手ブレ補正」で「OFF」が選択できるようになりました。
* 他社レンズ使用時のAF性能を改善しました。
* DMW-MA1以外のマウントアダプター使用時におけるフラッシュ調光精度を改善しました。
* マクロレンズ(H-ES045)使用時の、動画記録中のオートフォーカス性能を改善しました。
* コントラストAF対応フォーサーズレンズ(パナソニック、オリンパス)使用時、FHDモードでの動画記録中にオートフォーカスが働くようになりました。

書込番号:11266038

ナイスクチコミ!0


返信する
Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/04/22 12:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。購入検討しているものの 未だ入手できずにいますので
多言は控えますがメーカーの姿勢がうかがえ、喜ばしい事ですね。

書込番号:11266139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/23 11:02(1年以上前)

G1を使ってますが、他社レンズやマウントアダプターは使う予定がないので
今回のファームアップはパスするつもりです。

書込番号:11270132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/04/23 13:53(1年以上前)

個人的には

>マクロレンズ(H-ES045)使用時の、動画記録中のオートフォーカス性能を改善しました。

これがありがたいので楽しみです。

書込番号:11270554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
当機種
当機種

ワイコンを付けたGF1

業平橋駅のホームから

十間橋から

東京スカイツリーが349Mまで伸びました。工事中は今しか撮れないので、毎週通っています。
日曜日にルミックス14−45にニコンのワイコンを付けて、接近撮影にチャレンジしました。

昔のカメラに15mmの超広角レンズを付けたのと比べてみました。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/tokyotrip.html

書込番号:11261378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/21 09:22(1年以上前)

縦画像2枚とも左上に同じ模様のモヤモヤが写ってますよん。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:11261555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/21 12:52(1年以上前)

毎週だとすれば、どちらかでお会いでもしていますかね〜。歩いて10分のローカルです。
通常はNikon D3と他に一台ぶらさげています。お見かけしたらお声がけさせて戴きます。

18日も行っていますがもっと早い時間でした。
浮きごみも少なく水面が落ち着いて良かった日ですね。

書込番号:11262156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2010/04/21 14:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

そうですね。そろそろお掃除しなくては。

うさらネットさん

そうですか。お会い出来るかなあ。今日は、新宿御苑でした。八重桜が満開でしたよ。
お会い出来たら嬉しいですね。私はその時々でGF1だったり、G1だったり、安い
ロシアカメラだったりします。70歳のメタボ爺です。よろしく。


書込番号:11262451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

G-ROKKOR 28mm F3.5 が使えました。

2010/04/20 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:119件
別機種

「G-ROKKOR 28mm F3.5」はG1に装着不可という記事を読みました。危うく使えないカメラを買うところでした。マイクロフォーサイズでの使用は無理かとあきらめていましたが、ペンシリーズで使えるという情報をいただき、値下がりも無視してそう購入しました。

結果は画像の通り、ばっちり装着できました。明日は天気が良さそうなので撮影テストを試してみようと思います。

書き忘れていましたが、マイクロフォーサーズのカメラをたっかのはライカのレンズを使うためです。

書込番号:11260132

ナイスクチコミ!5


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/20 23:14(1年以上前)

うわっ、かっこいい!

書込番号:11260207

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/20 23:20(1年以上前)

G1に装着不可?
同じマウントなのに?
騙されてない?

書込番号:11260250

ナイスクチコミ!7


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/21 08:15(1年以上前)

> ジゴロウV3さん

おはようございます。
それは幸運でしたね。

MFTSカメラはフランジバックが同じであっても、マウントの後方、つまりカメラ内部のスペースが異なるんだそうです。
出っ張った後玉の多いL/Mマウントのレンズは、バックフォーカスに余裕のないG1だと使えないわけですね。

逆に言うと、ジゴロウV3さんが将来E-P3等のカメラを買い増す時は注意が必要のようです。

書込番号:11261366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/04/21 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G-ROKKOR 28mm F3.5で空を撮影。

HEXANON(L)50mm F2.4 を装着

最短距離で撮影

コメントありがとうございます。
同じ理由でスーパーアンギュロンは装着不可とのことです。
まだマニュアルを読んでいないので今回はこの辺で。

書込番号:11262769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/04/21 18:29(1年以上前)

カッコいいですね。
同じマウントでも使えないレンズが有るというのは勉強になりました!

書込番号:11263028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2010/04/20 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

購入3日目、説明書を全く読まずに一眼レフのサブ動画用に使用しました。一部マンフロットの小型の三脚785B使用ですが殆ど手持ちで撮影です。静止画の部分はNIKONのD700で撮っています。 なにぶん使い方やユーチューブにUPの仕方が良くわからなかったので醜い部分がありますが何かの参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=N3uC-xvPzZs

書込番号:11257474

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/20 17:54(1年以上前)

GF−1購入から渡航まで時間がなく、バッテリー、レンズ保護フィルター等を買う暇が無かった為、行きに立ち寄ったシンガポールでフィルターを購入しました。海外だとこの径のフィルターの在庫があるところがほとんど無く、日本製っぽい名前のフィルターをやっと探して取り付けましたが、フレアが出まくりで結局途中で捨てました。
バッテリーは手に入れる事が出来なかったので付属の一本だけでムービー専用で2日持たせました。レンズは20mm一本だけ。このレンズが実に使い勝手がよく、MFでも意外にピントが合わせやすかったです。私のようにスチールのサブとして利用するには20mm単玉の方がズームレンズよりも迷いが無くてその点でも良かったと思います。
今回はフードを買う暇も無かったのでフード無しで撮影ですが、嵩張ってもできればこれは付けた方が良いと思います。
服のポケットに何のカバーも無く放り込んで、かなりラフに扱いましたが耐久性は問題ないレベルです。今後故障が出やすいと思われる部分としては電源スイッチ。ここはガタが出るのが相当早そうに思います。埃等に対してはそこそこ強そうな印象です。


バッテリーの充電器は20日行っていた最終日に壊れました。作りかなりチャチなので扱いは気をつけたほうが良いかもです。

一眼レフと違いファインダーが無いので、液晶モニターにUNのモニター拡大ルーペを貼り付けて使っていたのですが、遮光して拡大すればピントはつかみやすいです。

実を言うとGF−1にはあまり期待してなかったですが、旅カメラとしては最適な一台かもしれません。

たいしたレポートではないですがとりあえず感想でした

書込番号:11258613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/24 12:53(1年以上前)

動画に興味があったのでとても参考になりました。
レンズ20mm一本だけとは恐れ入りました。
画質も良いし、その上 撮り方も編集もうまいので、とてもオマケ動画とは思えません。
私のような下手なものが動画でズームを動かすとゴチャゴチャするので、返って単焦点の方が向いてるのかも知れません。
最近 新聞か何かでバングラディッシュの記事を読んで少し興味を持っていたので、そちらも参考になりました。

書込番号:11274709

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/25 12:31(1年以上前)

>ファイヴGさん 
見てくれてありがとう御座います。
小型軽量ボディーの単焦点という事を考えれば、使い方を割り切れば万能機のように思います。これで大きさはそのままで、フルHDでステレオ録音、液晶モニターをフルカバーする折りたたみフードでも付けばさらに万能と思います。
音も環境音を適当に使うのであれば、もちノイズは多いですけど内臓マイクも意外に
ちゃんと音拾ってくれて驚きました。

この船はダッカと南の町を結ぶ定期船なのですが、80年前に建造された水車を両脇に抱える現代では稀な外輪船で、実用で運行されています。
非常にゆったりした船旅が出来ますが、バングラデュ自体、まだまだ気楽に旅行出来るような環境は皆無ですので、余程旅慣れていて順応出来ないとまだまだ危険と思いますのでお気をつけ下さい。

書込番号:11278907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 スクンビット総合研究所 

2010/04/25 13:37(1年以上前)

私もファイヴGさんと同感です。
この動画は写真と並ぶ立派な作品ですね。本当に素晴らしいです。

ロケットスチーマーに以前から興味があったことに加え、デジ眼との併用という部分でも大変参考になりました。
D700後継機種には動画機能が搭載されるでしょうが、GF1のもつ利点に変わりはありませんね。

EP-2とGF1で悩んでいるところですが、一気に後者に傾きました。

書込番号:11279089

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/25 21:23(1年以上前)

>スクンビット総研さん
ありがとう御座います。
ブログ拝見しました。わたしと同じような被写体を同じような国で撮っていらっしゃるのですね。いい写真、沢山あって楽しませて頂きました。
やはりアジアは面白いですね。わたし実は年齢詐称。相当なオッサンでありまして、
もう30年ばかり海外の撮影旅行を続けています。
以前はアメリカ、ヨーロッパばかりでしたが、タイのいい加減さと気楽さが性に合いまして、最近はタイを拠点にその隣国をあちこち歩いてます。

D700後継機にはおそらく動画機能が付いてくると思いますし、わたしもそれを期待して
一台で済ませようと思っていたのですが、やはり動画と静止画のカメラを分けて役割分担させたほうが何かと使い勝手が良いと実感しました。
GF−1のように小さいカメラでないと撮り難い被写体もありますし動画に必須の三脚もカメラが小さいと軽いので済みますから静止画にはほとんど三脚を使わない私のような者にはその点でも有利でした。
今回使った三脚はマンフロットの785Bという玩具のような三脚でしたが、脚はそれで十分な感じでした。(雲台はまるでダメで、次回はこの部分だけ変えるつもりです)

カメラ購入にあたり私もオリンパスのFP−2と迷いましたが、GF−1のほうが
ボディーがしっかりしており(おそらく金属)FP−2は軽くてちょっと弱そうな印象(もしかしたらプラ製)
マウント変換アダプターをつけてニコンの重いレンズを付けた場合、三脚座が無ければ
ボディーがもたない印象でしたのでGF−1を選びました。

書込番号:11280727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶フードを固定。動画仕様に!

2010/04/18 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
E-P1にHoodmanの液晶フードを固定(もちろん簡単取り外し可能で)できないかと思い、自作で台座を作りました。いかがでしょうか?

(+SILKMiniUのスタンドで)なんちゃってショルダースタイルで動画撮影を試しましたが、マニュアルフォーカスも合わせやすくなり、良い感じになりました。

書込番号:11250143

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2010/04/22 23:20(1年以上前)

ツワモノの皆様方。もしご存知ならば教えてください。
↑のフードルーペを買ってから動画撮影頻度が高くなってしまったのですが…

質問@:E-p1の720pで撮ったMotionJpegをそのまま再生できるフォトフレームはありますか?

質問A:E-P1のAV端子(マルチ)につなげる外部マイクが発売される予定(うわさ)はありますか?

不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:11268626

ナイスクチコミ!0


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/23 09:05(1年以上前)

ボクはツワモノでは無いのでご質問には1コも答えられませんが、
”アイデアでカメラをさらに使いこなそう”っていう思考は
大好き。

書込番号:11269828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/27 00:03(1年以上前)

私もツワモノどころが素人同然なので何も分かりませんが^^;
色々な使い方が有るんだな〜とつくづく感心致しました!

書込番号:11285434

ナイスクチコミ!2


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2010/04/28 15:42(1年以上前)

NONTA3さん
かなでちゅさん

書き込み頂き、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

さて、動画撮影時フォーカス音拾う問題や外部マイクがない問題で一つオリンパスに、提案があります。

『オリンパスのリニアPCMレコーダのLS11附属のリモコンにE-P1のシャッターボタンに対応させる』

→これを実現してくれるだけで、LS11が外部マイクになると思います。
後で編集ソフトで同一タイムラインにのせるだけで非常に音質のよいビデオ作品になると思います!
ライブビデオや音楽イベント、はたまた子供の音楽会で需要はあると思います。

いかがでしょうか?

書込番号:11291528

ナイスクチコミ!1


ぽたりさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/01 19:54(1年以上前)

yk_aiueo さま
 ユーエヌさんから3インチモニタリングProシリーズ専用の取付枠が
販売されているみたいですね。常時固定するタイプではないようです
ので、yk_aiueoさんのシステムに加えてみたらいかがでしょうか。
 

書込番号:11305238

ナイスクチコミ!2


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2010/05/01 23:11(1年以上前)

To:ぽたりさん

いいですね!値段も安いですし取ったり付けたり頻繁に行うならUNのルーペ&台座はオススメかもしれませんね。

ただ私の(視力?)場合、、hoodmanの1:1設計(倍率なし)と視度補正機能付きでないとピントが合わせにくかったため、いろいろ覗いた上でHoodmanにした経緯があるんです。視力に問題のない方はオススメですね。

書込番号:11306189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)