ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

GH1と一緒に伊勢の旅へ

2009/10/10 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1565件

先日、伊勢のおかげ横丁へいってきました。
そこで聞いた神恩太鼓がすばらしく、動画で撮ってきました。

http://www.youtube.com/watch?v=N4U19mHDdbE&fmt=22

おかげ横丁、すごく良かったです。
日本のパワーみたいなものを感じました。
晴れてたんですが、路地裏の連続みたいなところなので、光と影の織り成す光景もすばらしく、撮りたいものいっぱいでした♪

なお、動画はGH1キットレンズで一脚で撮ってます。
SモードでSS1/60固定、ISOオート、AFです。
太鼓の音も、内蔵マイクではこんなもんですが、ほんといいマイクがほしかったです・・・
でも、迫力が少しでも伝われば。

編集はEDIUS Pro4.6、youtubeにはwmvのCBR9000Kbpsで上げてます。
※m2ts(VBR)のままだと、映像の尺が長くなって音ズレがひどく、まともに上げられませんでした・・・

書込番号:10285335

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/10 09:10(1年以上前)

動画拝見致しました。編集も素敵でついつい見入ってしまいました。ありがとうございます。
ズームもお上手です。自分はへたくそです(^_^;)。

モニタのしょぼいスピーカーで聴いているので音質はよくわかりませんが、
太鼓ですから迫力のある音で撮りたいですね。
純正だとでかすぎるような…。内蔵マイクと音質は変わらないなんてことも聞きますし。


ところで、勉強のためにいくつか質問があります。
自分もSモードで撮影することが多いのですが
オートフォーカスは「顔認識」でしょうか。
こういう場面では都合が良さそうですがピントの合い具合はいかがでしたか?

GH1を買ってから、マニュアルで動画撮影に挑戦していますが、一番悩むのが露出です。
マニュアルだとどうもうまくいかないので、露出はカメラに任せることが多いです。
その結果の明るさの変動は、ホームビデオだからいいやと妥協しています。

測光モードは状況によりけりですが、概ねマルチ測光にしておくと外すことが少ないので
ほとんどマルチにしてますが、今回の測光モードはなんでしょうか?

そよはっはさんは、スタンダードとスムーズがお好きかと思っていましたが、
自分もスタンダードだと発色が派手すぎることがあるのでスムーズを好んでいます。
この動画のフィルムモードはなんでしょうか?

質問ばかりですみません。
お時間がありましたら教えて下さい。

機会がありましたら、また素敵な動画を見せて下さい(^_^)。

書込番号:10285598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/10 09:43(1年以上前)

なぜかSDさん、おはようございます。
見てくださってありがとうございます。

ズームをほめていただけたのがうれしいです。
私も決して上手ではなく、これ課題でして・・・手動だとどうしてもカクカクしてしまいますね。
手動でまわすのは、このくらいのズームが限界。
14mm→140mmとかはもうスムーズには無理ですね。
ほんと電動ズームがほしいです。

>オートフォーカスは「顔認識」でしょうか。

今回は中央1点です。
被写体の背景に人がいる場合、顔認識だと背景にあってしまうことがあり結局使いにくいです。
しかも一旦撮影を始めてしまったら、途中でいくらシャッター半押ししても狙った被写体にピンが来ないですよね。
中央1点にしておけば、被写体を画面中央に持ってきさえすれば必ずピントが合うので、長回しの場面などでは使いやすいです。

>今回の測光モードはなんでしょうか?

マルチ測光です。
露出は、画面全体を見てバランスを考えて常に意識してます。
おかしいなと思ったらヒストグラムを見ながらダイアルで調整しています。
撮って後で大画面で見て反省会を繰り返していたら、だんだん露出の勘がつかめてきました。

最近気づいたのですが、例えば同じSモードでも、クリエイティブ動画モードのSでないと撮影中のダイアルによる露出補正が効かないんですよね。
普通の写真用のSモードでは撮影中は変更不可。
クリエイティブ動画モードは咄嗟に写真が撮れないのが不便ですが、まぁスチルが撮りたいときはたいていAモードのほうが多いので、素直にダイアルで切り替えています。

>この動画のフィルムモードはなんでしょうか?

スムーズです。
私もなぜかSDさんと同じで、8割がたスムーズです。
たまに鮮やかにしたいときはスタンダード。

ダイナミックやバイブラントも最初は面白くて使ってましたが、色が派手すぎてやっぱり使いにくい。
スムーズが一番素直な発色で、なおかつコントラストが高すぎ豊かな階調を保っており、後で編集で色補正することを考えても、使いやすいです。
暗部も明るく撮れますから、暗所でも0.5段ほど明るく映せますし。
後、逆光にも強いですね。
逆光のときは、暗部に彩度を乗せたいので、スムーズで彩度を+1ほど上げたりしてます。

書込番号:10285694

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/10 09:55(1年以上前)

う〜ん、良いですねえ。(^o^)

前からGH1が気になっていました。僕は、ビデオ派で、キヤノンHF10とHF-S10で撮影しています。明日は、孫の幼稚園の運動会に、ニコンD3とHF-S10を持参するつもりです。海外旅行の時は、GX100とHF-S10、そよはっはさんの画像を拝見して、GH1一本でも行けそうだなあと感じました。(*^_^*)

撮影も上手、編集も上手、パチパチパチ(^_^)/

太鼓の音も結構良いと思いました。

書込番号:10285737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/10 10:31(1年以上前)

 
そよはっはさん、はじめまして。
私は動画に関してはまったくの無知なのですが、神恩太鼓を拝見させて頂き
「動画も撮ってみたいなぁ〜」と思いました。
多分「腕」なのでしょうけれど、キレイに撮れるものですね。
感心しました。

そう思わせて頂いたことに関してのお礼のみの書き込みで失礼します。
 
 

書込番号:10285875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/10 11:08(1年以上前)

gxb77さん、こんにちは。
見てくださってありがとうございます。

プロフィールページ拝見しました。
バリ島によくいらっしゃるとのこと。うらやましいです。
私もバリは好きで、3度ほど行きました。
子供がもう少し大きくなったらぜひまた連れて行きたいと思ってます。
スアールアグンのジェゴグをGH1で大迫力で撮ってみたい!

GH1はいいですよ〜撮っていて楽しいです。
解像感はS10に及ばない場面もあるかもしれませんが、ボケや逆光への強さはなかなかいいかもしれません。
でも、D3の高感度耐性は旅には魅力ですよね〜
私ならD3とGH1かな。

鉄道社会人さん、こんにちは。
見てくださってありがとうございます。

動画は写真を撮るのとはまた別の楽しみがありますね。
私は動画の場合には「つなげる」ことを意識して撮ってます。

書込番号:10285996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/10 16:31(1年以上前)

そよはっはさん お答えいただきありがとうございます。
さすが、動画が好評ですね(^_^)。GH1仲間が増えるかもしれません。

>今回は中央1点です。

自分も最近は中央1点が多いです。
特にパンケーキでAFを使う時は必ずそうします。

>マルチ測光です。
>撮って後で大画面で見て反省会を繰り返していたら、だんだん露出の勘がつかめてきました。

自分は未だに勘がつかめず苦労しています。練習あるのみですね。頑張ります。


>普通の写真用のSモードでは撮影中は変更不可。

そうなんです。取説にも詳しいことが書いてなくて、動画撮影についてはやってみなくちゃわからないことがあります。

クリエイティブ動画モードのPモードってなんのためにあるのかよくわからなかったんですが、
(シャッター半押しで、SSや絞りが表示されないし)
基本オートで露出調整ができるモードということなんですね。

>クリエイティブ動画モードは咄嗟に写真が撮れないのが不便です

動画ボタンを間違えて押してしまうことがあるので、自分はOFFにしてます。
なので、動画を撮影する時には必然的にクリエイティブ動画モードになります。
困ることはないですが、不便と言えば不便です。

>暗所でも0.5段ほど明るく映せますし。
>後、逆光にも強いですね。
>逆光のときは、暗部に彩度を乗せたいので、スムーズで彩度を+1ほど上げたりしてます。

おお!いいことを教えてもらいました。ありがとうございます。

スムーズでも派手に見えることがあるので、以前そよはっはさんに教えていただいた
液晶調整をして、さらにコントラスト彩度を+1にしています。
それでおかしそうだったらちょいと調整を。

今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。


以下は愚痴モードです(^_^;)。
例の圧縮ノイズですが、FHDでは相変わらず出まくっています。
また、GOP単位の明滅も気になるので、最近はSH中心です。
SH中心にしてからあまり撮影していないので、まだよくわかりませんが、どうなることやら…。

書込番号:10287009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/10 17:19(1年以上前)

そよはっはさん こんにちは

動画拝見いたしました。撮影も編集も大変素晴らしく、私もいつかはこのような作品を撮りたいと思いますが、絵心が無い私にはチョイ無理っぽい。;;

ここからが問題ですが、You Tubeでは動画を見終わった後、同じジャンルで候補がいくつか推薦されますが、「・・GH1+Steadicam Merlin Retrial setting」とその関連動画を観てしまい、あとはネットをどのように浮遊したのか・・・いつのまにかAmazonに「Manfrotto 585」を発注している自分がいました。・・・罪作りな動画でした^^;



書込番号:10287147

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/11 06:11(1年以上前)

ピノキッスさん
>「Manfrotto 585」を発注している自分がいました。・・・罪作りな動画でした^^;

ははは・・・、買っちゃいましたか。実は、僕も、歩行撮影に使いたくて、3ヶ月前に買ったのですが、一度も使わずに保湿庫の上に飾っています。この手の物を見るとつい欲しくなります。(*^_^*)

いまは、GH1が欲しくて堪りません。今日は、D3とHF-S10を持って孫の幼稚園の運動会にこれから出かけます。電車で1時間半、重い機材が入ったニコンのバッグを持って・・・。(^o^)

書込番号:10290205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 12:49(1年以上前)

そよはっはさん、動画撮影&編集、素晴らしい!!
私も動画撮影がメインなので、とても参考になりました。
まだマニュアル設定は??ですが、カットと編集の部分で真似させて頂きますね。
特に太鼓の音は流れっぱなしで、映像をかぶせている所は早速どこかのイベントの際に挑戦して見ます。
これからも動画アップ期待しています、宜しくお願いします。

書込番号:10291373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/11 20:15(1年以上前)

なぜかSDさん

FHDの圧縮難はここ一番では怖いですね〜
私も編集でスローにするかも…と考えると、ついついSHにしちゃいます。
我が家の試聴環境では、720でも十分キレイですし。テスト撮影で同じものを撮って比較すると差はありますが、それを補うだけのメリットがありますね。

ピノキッスさん

見てくださりありがとうございます。
ステディカム、ゆかれましたか。
つべのリンク、ついついウロウロしてしまうんですよね〜
また使い勝手等、レポート頂ければ嬉しいです。
映像アップもぜひ!

gxb77さん

今日はお孫さんの運動会いかがでしたでしょうか。
編集も楽しみですね。


インディーVBさん

見てくださりありがとうございます。
この動画、途中のスロー映像の部分は別の曲を使ってます。
同じ神恩太鼓の演奏なんですが、スロー映像には笛が入った曲の方が雰囲気でるかな〜と。

演奏者からすると邪道かもしれませんが、演奏シーンに全く違う曲を合わせてしまうこともあります。
なにしろ一人で撮影してるので、途中でアングルを変えたりインサートショットを入れたり、カット割りに変化をつけようとすると、生音だけではぶつ切れでジャンプしてしまってかえって聞き苦しくなってしまうので。
途中は音を差し替えて演奏者の手元や表情や見守る観客の反応を映像で見せつつ、トランジションで切り替えて、ラストの盛り上がりだけ生音を使うのはよくありますね。

純粋に音を記録したい記録撮影とかではありえない手法ですが、旅先で遭遇した素敵なワンシーンとかの編集ではありかなと。

こちらこそ、皆さんのビデオ、写真に楽しませていただき、インスピレーションをいただいてます。
お待ちしておりますね。

書込番号:10293259

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/12 08:20(1年以上前)

そよはっはさん、昨日の運動会、快晴の中、盛り上がりましたよ。顔と腕が日焼けで真っ黒・・・(^^;)

HF-S10を三脚に固定して、D3で連写しました。(*^_^*)

運動会に出かける前にネットで、つい、GH1をポチっとしてしまいました。(^_^;)14-140mm付きですが、20mmパンケーキレンズも欲しいですね。(^^)

そよはっはさんの動画がきっかけで入手出来ることになりました。欲しい時が買い時ですね。(^_^)

書込番号:10296081

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/10/12 19:51(1年以上前)

そよはっはさん 

久しぶりに価格.comをみたら素晴らしい動画が!
楽しませて頂きました。
旅のスナップを美しく撮れるのはGH1ならではですね。

ところで、太鼓のシーンは手持ちのようですが、よくあれだけ長い間、同じ画角を維持できましたね。



書込番号:10299117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/12 20:11(1年以上前)

gxb77さん こんばんは。

えっ!もうポチられたのですか?
すごい決断力&行動力・・・&購買力(笑)
うらやましいです。
私は20mmF1.7が気になりつつ、もうちょっと広角でF値が低いのが出ないかな〜とか、うじうじ悩み中です。
手ブレ補正とAFが効いてかつより寄ればボカせそうな45mmMACROの方も気になってるんですが・・・。

またこちらの掲示板等でGH1ホルダー同士、楽しい交流ができると良いですね♪


NOJI24さん、こんばんは。
見てくださってありがとうございます。

ほんと、GH1を買ってから、旅の荷物が一つ減りました。
(その代わり、今は動画機能に夢中なので、静止画撮影の量も減ってますが・・・笑)
荷物は軽く、心も軽く、です。
重ね重ね、GH1のご紹介ありがとうございます。

太鼓シーンも含め、全て一脚使ってます。
太鼓のシーンは、椅子に座ってかつ一脚使ってますので、かなり安定して撮ることができました。
使ってみて思ったんですが、一脚なしでファインダーのぞいて構えている場合でも、立つより座った方が断然映像が安定しますね。
日ごろの鍛錬のなさでしょうか、立ったまま構えると筋力が足りなくてプルプルしてしまいます。

書込番号:10299269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/13 00:22(1年以上前)

動画拝見させてもらいました!!編集も素晴らしくズームなんかも手動でスムーズにやられていてすごい!と感心しています。
私は先月GH1でデジ一デビューしまして動画もちょっとかじって下手くそなりに楽しんでいるのですが、編集の際パソコンが古く動画をまともに見る事さえもできずにカクカクしています。パソコンはちょうど買い換えようと思っていたんでFHDのAVCHD動画をサクサク見れ編集できるスペックのパソコンにしようと思い、いろいろ調べましたが知識不足なものでいまいちよくわかりません。よそはっはさんのパソコンスペックとその作動状態をお教えいただくと有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:10301195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/13 05:50(1年以上前)

猫ダックさん
おはようございます。見てくださってありがとうございます。

パソコンのスペックですが、私は多分かつかつの状況で編集しているので、これが下限だと思っていただければと思います。
ビデオ編集をするなら、現時点で一番最高性能のスペックを揃えられた方が、のちのち買い替え期間が延びるような気がします。

*core2duo T7200 2.0GHz
*メモリ2GB
*上記ノートPCに、eSATA接続で7200回転の外付けHDDを編集用につないで使用
*ビデオカード:ノートPCに付属のintel945?(よくわかりません・・・)

※通常ノートの内蔵ではHDDの回転数?が遅く?てダメらしいですが、eSATA接続で私はなんとか使えています。

上記スペックで、だましだまし編集しております。
プレビュー自体は、コーデックによって違いますが、ffdshow+haaliでもまずまずコマ落ちなしに視聴できてます。(ただし、私のスペックでは変なノイズが出まくりますが)
プレビューソフトでオススメは、カノープスのAVCHD Converter3.20付属のビューワーです。
GH1のデータでもさくさくかつノイズもなく視聴できるようになりました。

編集ソフトは、EDIUSをメイン使用で、この前SonyのVegasも試しました。
EDIUSはPCで扱いやすい中間ファイル(MotionJPEGのavi)に事前に変換して編集しますので、私のスペックでもけっこう快適に使えています。
(ただし、2ストリーム以上映像を重ねると、すぐに事前レンダリングが必要になりますが・・・)
Vegasは、驚くべきことに、GH1のFHDデータ、SHデータともにAVCHDのネイティブ編集が可能でした。プレビューもややカクカクしますが、編集に支障がない程度には見られました。
※ただし、HF10のデータは、ビットレートが高いのがアレなのか、もっとカクカクしました。

あと、一番PCのスペックに依存し、編集過程で最も時間がかかるのが、H264へのエンコードです。
これは、私のスペックですと、x264を使用して、6分ものが3時間くらいかかります。もっとかも。
寝る前にセットして朝に出来ていればいいや、という人なので我慢できてますが、人によってはこれは我慢できない類のものかもしれません。

以上長々と書きましたが、私はPCにも全然くわしくなく、むしろ教えていただきたいくらいです。
kakaku.comのマルチメディア板に行かれれば、編集派でなおかつPCに詳しい常連さんがたくさんいらっしゃいますよ。
そちらでお伺いしてみてはいかがでしょうか。
私もよくお世話になっております。

書込番号:10301837

ナイスクチコミ!1


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/10/14 00:06(1年以上前)

そよはっはさん 

一脚でしたか、納得です。
ひょっとしたら、そよはっはさんは凄い力の持ち主なのかと思いました。

マクロレンズ、私も気になってます。というか多分買います。
Fがもうちょっと明るければベストだったんですが、、、

それにしても、挿入音楽がベストマッチですね。
この笛の音楽はどちらで見つけられたのでしょうか?

書込番号:10306318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/14 00:44(1年以上前)

NOJI24さん

マクロレンズ楽しみですねぇ〜。
私はマクロと呼ばれるレンズをまだ1本も持ってないので、スチル用に一つほしいなぁと思っておりましたが、動画でははて一体どういう表現ができるんだろう?と思ってます。
ちなみに虫はきらいですし、花のアップとか撮ってもどう編集するかイメージがまだわきません。
NOJI師匠にお手本を見せていただきたいので、購入したらぜひ動画拝見させてください♪

笛の曲は、同じ神恩太鼓の演奏の別の曲です。

書込番号:10306534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 10:08(1年以上前)

そよはっはさん 

動画拝見しました。いやはや素晴らしい腕前ですね、テレビ放送を見ているのかと思いました。
最近GH1購入しましたので来月の旅行が楽しみです。妻用に買ったのですがこのような映像を撮れるとなると私が使いたくなってしまいそうです(笑
また素晴らしい映像を見せてください。

書込番号:10312553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2009/10/16 00:43(1年以上前)

毘沙門天&風林火山さん、こんばんは
見てくださってありがとうございます。

ご夫婦でカメラを楽しまれてるんですね。
うらやましいです。
うちは子育て真っ最中で、なかなか二人でゆっくりブラブラ撮影の旅、みたいな感じにはいきません。
私がカメラにハマってますので、旦那には子供とともにもっぱらモデルになってもらってます。

こちらこそ、また作例拝見させていただきたいです。
楽しい交流ができればいいですね!

書込番号:10316206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

思いつきで「長時間露光」

2009/10/09 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 
当機種
当機種

40秒 ISO100 F8.0

50秒 ISO100 F10.0

ひと気の無い駅前を夜中に撮っていたのですが、
雲の流れが綺麗だったこともあって長時間露光してみようと思い立ちました。

…が、三脚なし。レリーズもなし。知識もなし``r(^^;)
こうなったら適当です。

とりあえずISO100固定、開放よりも絞って撮る?
長くシャッターを開けるようにして、財布で角度を決めて地面置き
(ボディーケースしてますので本体の傷の心配はナシ)
最後にセルフタイマー10秒で準備完了です。

作例ということで、載せてみますね。
小さくてコンパクトな三脚でもあれば、便利だなぁと思ったのでした。

書込番号:10282621

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/09 18:45(1年以上前)

三脚無しでこの露光時間は凄いですね。(^^;

ちなみにあまり邪魔にならず、付けっぱなしにも出来る三脚もどきをご紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9797494/#9797774

書込番号:10282745

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/09 20:28(1年以上前)

別機種

左:\400三脚、右:\100三脚

こんばんは。

今回のように、何もない時のために、\100ショップ・ダイソーの\100三脚(横位置専用)、又は、\400三脚(自由雲台付き)はいかがですか?
DMC-GF1C+パンケーキなら、たぶん使えると思う…。(ギリギリかな?)

価格が価格ですから、2〜3個買っておいても良いかも。

書込番号:10283109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/10/09 20:44(1年以上前)

当機種

長秒とはおこがましいですが・・・

p3x888.. 殿こんばんわ

ご活躍を多々読ませていただきありがとうございます。
長秒撮影作例仰る通り「雲」の動きが幻想的でお見事です!! 拝見した作例中1分近く人が写っていないので「寂しい公園だなぁ〜」と思いきや、4時とは・・・こちらも恐れいりました!!
こちらのGF1も夜間活動撮影が主になりつつあります。ほぼ三脚なしですがココまで長くシャッター開けていません。p3x888.. 殿を見習って次回挑戦したいと思います。ありがとうございました。

調子に乗って某も貼らせて戴きます。残念ながら「通行人」多数ですが決して都会自慢をしようとしているのではありません(笑)こちらも三脚なしの手すりに置いての撮影でした。これから寒いですが夜間のイルミネーションやらが楽しい季節になりますが「風邪」と「職質?!」にご注意あれ!
(駄文失礼)

書込番号:10283177

ナイスクチコミ!2


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2009/10/09 21:26(1年以上前)

当機種

上記作例の真反対は駅舎があります。

★ToruKunさん

ありがとうございます。ほとんど直置きですからね(^^ゞ

「マンフロット 797」興味深く拝見しました。
コンパクトで便利ですね♪
カバンに忍ばせておくにも、本体に付けっ放しでも行けそうです。
要チェックで、今後の購入検討に挙げておきます。



★影美庵さん

ありがとうございます。
今の時代は、ダイソーでもミニ三脚を置いているんですか。。。
不覚にも知りませんでした。安価で便利そうですね!

GF1購入後にも数回ヨドバシ町田へ行っているのですが、
とても小さな三脚が欲しいなぁと眺めていたのでした。
お安いですので、ひとつあってもいいかも知れませんね♪


★アメリカンメタボリックさん

滅相もございませんっ!素人なのに色々やっております``r(^^;)

実はここ公園ではなくて、駅前なんです。
(京王・小田急)多摩センター駅ってご存知ですか?
一応、東京都内になります(^^ゞ
昼間は人足が途切れることの無い街ですが、夜中はこの通りです。

駅前は特に「作られた街感」たっぷりの風景ですが、
それがまた写真を撮るのに面白かったりします。
来月になると、例年の「多摩センターイルミネーション」で綺麗に彩られると思います。
 …真夜中は、電気が消えているそうですが(‥;)

「風邪」「職質」了解ですっ!
職質は、多分大丈夫…かと。交番目の前にありますし、多少顔見知りなので(笑)

書込番号:10283379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズが人気

2009/10/09 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

マイクロフォーサーズが好調ですね。
特にGF1が発売されてから凄いことになってます。

・コンデジからのステップアップ
・デジイチのサブ
等から支持を受けたんでしょうね(*^_^*)

http://kakaku.com/trendnews/weekly/articles/0910/122.html

書込番号:10281152

ナイスクチコミ!5


返信する
掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/09 11:43(1年以上前)

確かに思った以上の人気です。皆さん古い言葉を使うと「軽・薄・短・小」がこうした趣味の世界にも定着してきたのでしょう。

持って出かけるにもコンデジでは少しもの足りずデジイチでは重すぎ、そこで登場したGF1。コンパクトでしかも写りはデジイチ(ASP-Cサイズ)と遜色ない。色々なレンズも使える。今のカメラではほぼオールマイティに近いので人気が出たのは疑いの余地がないかもしれませんね。

http://digicame-info.com/cat2/  この売れない時代に一人勝ちしているマイクロ、他のメーカーの参入もあるかもしれません。あくまでも噂ですが。

書込番号:10281520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/09 12:34(1年以上前)

僕も思わず衝動買いしてしまいましたが、触ってみて今までとの違いを大きく感じます。
両方の特徴が合わさってて、とても面白いんです。
全体的な作りはコンパクトデジタル機っぽい気軽さを感じる反面、撮影した感じはコンパクト機の中に一眼シャッターユニットが入ったような、今までに味わったことのない感じを受けます。
また、写りは一眼ぽい画像を、EVFのおかげで被写界深度や露出がそのままダイレクトに見られる感覚も凄く新鮮。
一眼が重く感じコンパクトしか持ち歩かなくなった昨今、カメラが面白くなくなってきていたんですが、このカメラ良いですね、ついつい弄ってしまいます。

ただ、良い事ばかりでもなく、なぜか、撮影モードがAとSでシャッター速度や露出のダイヤル方向が真逆になってみたり、EX光学ズームが画素数に連動する形になってるのにFnやQメニューから簡単に画素数が選択できずにメニューをさまよい歩く形になっていたりと、操作性が今一歩練り込まれていないのは新参メーカのつめの甘さを感じます。
もっと老舗カメラメーカが参入してくれるなり、もうすこし熟成が進むと色々と面白そうな感じを受けます。

でも、本当は auto110 みたいなデジカメが欲しいんですけど・・ Pentaxさん頑張りませんかね?w

書込番号:10281657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/10/09 12:53(1年以上前)

kamiwakapon さま

はじめまして

PV (Page view) の推移を見て面白い状況が解りますね〜

私も 物理 科学 数学 分析 解析 傾向 が大好きなので

紹介されたサイトは、面白い内容ですね! ありがとうさんです。

GF1については かなり面白い商品かと思います。

デジイチの所有者からみても 手抜きが無く 魅力ある商品

コンデジの所有者からみても コンデジでは? と思う人に

初めての方でも DESIGNを見て おー

名前を聞いて 「一眼」?

価格を見て 買えそう

薦める 店員さまも 良いですよ

売れるはずですね! (^o^)丿

デジカメ革命

最近、ニコン キャノン さまから アンケートで

小型一眼をどう思いますか〜 なんて 聞かれた 記憶があります。

書込番号:10281726

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 Youtube 

2009/10/09 15:27(1年以上前)

 GF1はマイクロフォーサーズが目指すポイントのど真ん中に直球勝負しかけてきたようなカメラですね。
 メインストリームで重いデジ一を使っているユーザのサブカメラとして最適な一台という認識です。

 紹介してもらったURLでは、メインストリームの一眼が衰退となってますが、実際のところマイクロフォーサーズで一番被害を受けているのが 高画質コンデジ
・RICHO GRV,GX200
・SIGMA DP1,DP2
・Canob G11
・Panasonic LX3(共食い?)
 あたりではないでしょうかね?
 私も、GF1さわって高級コンデジ買う気が失せました。
 価格下がるのを待ってます....

 後は、シグマ、タムロン、トキナあたりにマイクロフォーサーズ向けの安価で小さいレンズを揃えてくれれば世界が広がるでしょう
 できればコシナに ULTRON,COLOR SKOPERといった CPU入りパンケーキレンズを揃えてもらうと小型で画質と趣味性が満たされ さらに層が広がるのではないかなと思います。
 

書込番号:10282137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/10/10 10:00(1年以上前)

確かに、地殻変動が起こっているようですね。
マイクロフォサーズが一定のポジションを得そうです。

そうなれば、ニコン、キヤノンもフォーサーズへの参入?ちょっとないかな??
それでも、APS−Cでミラーレスを出して来る可能性が出てきます。
どうなるでしょうか。

先が読めない展開です。

書込番号:10285758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIO 4.0 HD Edition

2009/10/09 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
機種不明
機種不明

動画から静止画切り出し

動画から静止画切り出し

付属ソフトの「PHOTOfunSTUDIO 4.0 HD Edition」ですが、3.0に比べると大幅に機能強化されていますね。
LUMIX DMC-FT1付属の「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」を使ってましたが、これがまぁ、使い物になりませんでした。
特に動画周り。

4.0では、この動画周りの機能が大幅に改善されていると思います。
気づいたのは以下の2点です。

・動画の取り込みが、ファイル単位に取捨選択可能になった。
 →3.0では、複数の動画ファイルがあっても一括で取り込むしかできませんでした。

・AVCHD Lite動画から静止画の切り出しが出来る。
 →3.0での静止画切り出しは、SD動画のみ可能でした。
なお、静止画切り出しは、AVCHD Liteの画像と同じ1280x720ものになります。

特に静止画切り出しは、欲していた機能なので実にありがたい。

これで、HDサイズのMpeg2に変換かけれSONYの付属ソフトPMBで静止画切り出し…なんて手間をかけなくても、済みそうです。

添付した写真は、ちょっと前に動画の機能検証としてXR520Vと撮り比べしたときの動画から静止画切り出ししたものです。
オート撮影に厳しい東京ディズニーランドの夜のパレードですので、昼に撮影した動画とかだと、もちっと綺麗になるかと。

書込番号:10280236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですね

2009/10/08 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:10件

アラカンのおやじです。
LUMIX DMC-GF1Cのパンケーキセット、10日ほど前に購入しました。
まだあまり撮影していませんが、かつて愛用していたコニカRFの雰囲気があって、いいですね。
勿論このカメラはレンジファインダーではありませんが、何となくそんな雰囲気もあります。外付けのLVFのせいでしょうか。
このクチコミにもありましたが、開発陣の中にRFにこだわりを持った方がいて良かったと思います。
メインカメラになりそうです。

書込番号:10278361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/08 22:54(1年以上前)

メインカメラですか、いいですね〜。僕もこのカメラ気になっています。
レンズも良さそうですし、うらやましいです!

書込番号:10279598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

貼り革を巻いてみました。

2009/10/06 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明

先日GF1を買ってとても満足していたのですが・・・
義兄弟のE-P1の発色がどうしても気になって、結局E-P1も買いました。

本当は黒のE-P1が欲しかったのですが、シルバーと白しかラインナップがないので、貼り革を巻いてそれらしくしてみました。結果、レトロな雰囲気に大満足です。 ネット通販で1500円(送料込)でした。

http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/2009-10-05

すでにご存じの方も多いかと思いますが参考まで。

書込番号:10269634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 00:06(1年以上前)

GF1とE-P1の2台持ちとは羨ましい!!(^^)

書込番号:10271058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/07 11:53(1年以上前)

ライカ風のフードもいいのではライカと思います。

書込番号:10272573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/10/07 13:48(1年以上前)

当機種

840mm相当で更に大トリミングしています

私はブラックもいいですが素のままのE-P1も気にいっていますのでそのまま使っています。
GF1も気になりますが20mmF1.7は是非欲しいですね。
それよりもお使いのファインダーが気になりますね。
何処のものでしょうか。

先日ニコンのAF-S300mmF4+TC-14E2を付けて840mm相当でカワセミ撮ってみました。
拡大表示させると液晶画面一杯にカワセミが表示され感動物でした。
周りの見知らぬ人も後ろから液晶を見て「わあー綺麗、凄い!」と歓声をあげていました。

書込番号:10272925

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/08 00:07(1年以上前)

フードは八仙堂で買いました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-b-46.html

ビューファインダーはフォクトレンダー(コシナ)の40mmです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:10275568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/10/08 07:22(1年以上前)

>銀衛門さん

ビューファインダーの紹介有り難うございました。

マイクロフォーサーズ応援blogも時々訪問させて頂きます。
よろしくお願い致します。

書込番号:10276316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 16:06(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

このカメラは遊び心をくすぐりますね。
私も購入して直ぐに貼り皮をやりました。物足りないので更に金色塗料で塗ってしまいました。
オリンパスのロゴまで、爪楊枝でやりました。
どうだ!とばかりにカメラ屋で見せびらかし、歓声を浴びました。

ところが最近、EP-2の足音が聞こえるようになり下取りを聞いてみました。
初期の状態に戻す分、下取り価格は安くなるだろう。オークションで好きな人に買ってもらう方がいいかも・・・って店員の話でした。自分でうまく剥がせればいいですがね。
ちょっと遊び過ぎたようです。

書込番号:10277814

ナイスクチコミ!0


★3776さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/08 16:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

貼り革はネイビーブルー

ステップアップリングを介して

58mmのレンズキャップも付けられます

銀衛門さん 皆さん こんにちは。

私もE−P1(シルバー)を7月3日の発売日に手に入れて、2か月チョットそのままで使い、先日、Aki Asahiのカラー貼り革キットを購入してカスタマイズしてみました。

写真はハンザのメタルフード(40.5mm)で14−42mmにはそのまま、17mmにはステップアップリングを介して使っています。

このフードの先端には58mmのオリンパスのレンズキャップが装着可能です。
14-42mmの14mmでは少しケラレますが15mmからは大丈夫です。

シルバーのままでも勿論気に入って買った物なので悪くは無かったのですが貼り革にカラーが新発売されたので貼ってみました。
 
当分の間このスタイルで使って行こうと思っています。   

書込番号:10277943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 16:46(1年以上前)

シルバーのボディカラーにネイビーブルーの貼り革は良く似合ってます(^^)
E-P2はブラックのみって噂が有りますが貼り革遊びが存分に出来るのはシルバーボディならではですね。

書込番号:10303591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/10/13 21:32(1年以上前)

別機種

MY PENです。

銀衛門さん、こんばんは。

PENは自分の好みに合ったスタイルに変えられるのが嬉しいですよね。
僕も近代の貼り革と、銀衛門さんと同じ八仙堂さんで買ったフードを付けて遊んでいます。
PENそのものを被写体にして撮るのも楽しいです。

いまオリンパスのサイトで「ペン・スタイル・コンテスト」なるものを開催していますので、皆さんのオリジナルPENを覗いてみてはいかがですか。


《PEN STYLE CONTEST》

http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeThemeDetail/theme_cd/90?ad=kakakucom_090831

書込番号:10305047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/14 20:38(1年以上前)

森の目覚めさん
PEN STYLE CONTESTの情報ありがとうございました。
さっそくupさせていただきました。

皆さんのフードも決まってます。

書込番号:10309945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)