ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

フライング

2009/07/02 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 sekimanさん
クチコミ投稿数:73件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4
別機種

こんにちは、フライングして本日受け取ってきました。
ホワイト・パンケーキセットなので、ストラップも白にしました。
「PEN・F」のロゴ入りカメララップというのがおまけで付いていて、
車での移動やバッグに「PEN」を入れて持ち運ぶ際に便利そうだし、
いい感じです。

書込番号:9792201

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 19:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
しゃれたオマケがついているのですね?

書込番号:9792249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/02 19:07(1年以上前)

わーい、おめでとうございます!
出来れば速攻レポお願いします。

書込番号:9792256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/02 19:19(1年以上前)

おめでとうございます!!
価格.com 第一号でしょうか?

おまけが『F』のロゴ付きとは渋い!
白のストラップも似合ってますね。

うらやましい〜。

書込番号:9792295

ナイスクチコミ!1


スレ主 sekimanさん
クチコミ投稿数:73件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/07/02 19:20(1年以上前)

じじかめ様・・・先着3名(お店によって違うかも)と言っていたので、
必ず付いてくるわけでも無いようです。

メカキングギドラ様・・・ただいま充電中です。

自分の買った店では「PEN」予約も供給も順調なのか、30台ほど山積みになっていました。K-7も気になるので聞いたところ、供給ダメダメで次回入荷未定だそうです。

書込番号:9792299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/02 19:23(1年以上前)

こんばんは。

前日のご入手おめでとうございます。
ホワイトのパンケーキセットにされたのですね。
ストラップもいいですね。
予約特典はまだ間に合うのですかね。
うーん、G1買ったばかりですが、欲しいです。(^^ゞ

書込番号:9792312

ナイスクチコミ!2


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 19:57(1年以上前)

 
おめでとうございます!
 
カメララップは何気に便利かも。
オンラインで7月に予約した分には付いてこないだろうな〜(涙)
 
純正のストラップも出来が良さそうですね。
自分は純正にするか、Acruの麻ストラップにするか悩んでいます。
http://acru-shop.net/?pid=4932057
 

書込番号:9792448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/02 20:01(1年以上前)

実に洒落てます。ちょっと粗雑には扱えませんぞ、これは。
品の良い写真が撮れそうですね。購入おめでとうございます。私はG1欲しい。

書込番号:9792472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/02 20:13(1年以上前)

こんばんは。私もホワイトのパンケーキキットを予約しており、
本日お店から明日購入出来るとの連絡を貰いました。
 
本日手に入れることが出来るなんて羨ましいですね。
このクチコミを見て駆け込み予約する方も増えるでしょうか???

おかげさまで私も予約したものの本当に10万円を出して購入して
良いのか迷っておりましたが、決心がつきました。
購入します!!!

予約して発売日当日に購入するというのは初めてです。
それだけこのカメラには私を引きつけるものがあるのですね。

明日がとても楽しみになってきました。
これからはコンパクト・マイクロ・一眼レフのオリンパス3姉妹で
楽しんでいきたいと思います。

書込番号:9792530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/02 20:15(1年以上前)

おめでとうございます!
カメララップ良いですね。Fの花文字もちゃんと刺繍してあってオマケって感じが全然しませんね。^^

私も6/26にオンラインショップで予約した時7月中旬頃の到着になりますとありましたが、本日発送メールが届いていました。
明日届くのかな〜楽しみです^^/

書込番号:9792541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/02 20:25(1年以上前)

かっこいいいいぃ!

あたしはシルバー予約しました!
ホントに
めっちゃかっこいいから!

書込番号:9792604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 20:39(1年以上前)

sekiman さん

ご購入、おめでとうございます。
あっしも今夜、近所のキタムラで予約してきました。
同じ、白のパンケーキです。

既に商品は、数台届いていました。
白は予約品以外で余っているのに、明日からの発売ということで、持ち帰りは
許されませんでした。(明日Getの予定です。)
でもこの様に、もう充電中の方もおられるのですね。

 現在、Canonの5Dと5DMarkUをメインに使っていますが、このカメラには海外出張に
持って行って、コンデジとは違った絵を持って帰る事を期待しています。

広角側のレンズが欲しいのですが、適当なのが見当たらなくて、困っています。
Panaの7-14mmF4.0 など良いのでしょうが、高価ですね。
標準ズームが換算24mm始まりであれば、広角は我慢出来るのですが・・・。

書込番号:9792677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/07/02 20:59(1年以上前)

地方在住ですが、本日販売店には到着しているようです。
ところで予約された方はフォーサーズアタプタか8GB SDHDカードがもらえるキャンペーンはどうされますでしょうか?
”お買い上げのレシートか領収書、またはクレジット控え(コピーでも可)”を貼付する必要がありますけれど、フライング販売の場合どうなんでしょう??当然領収書には日付も入りますし、レシートが領収書な場合も多く、日付は7/2になっちゃいますよね。
私の場合、店員にその旨を説明し、店側としては一寸困るようなニュアンスがあったため、本日の持ち帰りは止めて明日引き取りとしました。
販売店側にはオリンパスから小言でもなければいいのですがねぇ。

書込番号:9792794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/02 21:41(1年以上前)

自分も予約していた量販店から「本日入荷しました」という連絡を受けて
引き取ってきました。自分はシルバーにしたのでブラウンのストラップを
同時購入したのですが、ストラップは白にしておけば良かったかなぁ…(^_^;)
しかしカメララップなる特典があったんですね。これは便利かも。

書込番号:9793075

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/02 22:22(1年以上前)

かっこいい!
確かにカメララップ(←初めて知りました)便利そうですね(^^)

書込番号:9793387

ナイスクチコミ!2


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/03 00:07(1年以上前)

明日の午前中到着予定です。
白のパンケーキセットと白のジャケットです。ストラップは他社製を買うつもりで予約しなかったのですが...写真見ると欲しいかも(^^;

カメラバッグにDMC-L1、ポケットにGRDU、首からE-P1ぶら下げてお散歩撮影行ってきます。
...って何撮りに行くんだって感じですね。

どうやって使い分けるかが問題だ!!

書込番号:9794193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/07/03 01:54(1年以上前)

フラゲおめでとうございます。

白ボディ+白ボディジャケット+革ストラップ、素敵ですね。
購入を迷っていますがこのビジュアルには負けてしまいそう・・・。

でも今から予約しても手に入るのは早くて7月中旬。
予約開始時に決断できなかった事が悔やまれます。

書込番号:9794652

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekimanさん
クチコミ投稿数:73件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/07/04 13:53(1年以上前)

皆さんいろいろ書き込みありがとうございます。
もう手に入れている方もたくさんいると思いますが、自分の書いた在庫数は勘違いだったらしく・・・ダンボールの外箱に貼ってあった数字が入り数かと思っていたら(良く考えると入るわけが無い)ただのメモ書きでしたm(__)m
うちのような田舎のお店に30台も予約・在庫があるわけ無かったですね(^_^;)
関東・関西近郊なら予約無しでも手に入れられるかも・・・ですね。
ロゴ入りラップも大都市圏なら台数分あるのかな・・・もらった方どれくらいいるんでしょうか?
ストラップはロングタイプではなく普通の長さの「CSS-S102L」を、買いましたが(それしか在庫がなかったので・・・やっぱりロングタイプのが良かったかなと、ちょっと後悔(T_T)

書込番号:9801296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

E-P1、楽天市場で売上トップに!

2009/06/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

なんだかんだといろいろ意見が出ています。

先ほど楽天からのmailを何の気もなしに回遊していると、今週のランキング、イチデジ、に出合い。

なんと、オリンパスE-P1が全体のトップですよ。(*.*)

@オリンパスE-P1シルバーツインレンズキット、Aキャノン5Dレンズキット、Bキャノン5Dボディ、CキャノンKiss2ダブルレンズ、Dキャノン50Dレンズ、EオリンパスE-P1シルバーツイン+オールワン、FニコンD90レンズ、Gキャノン50D高速レンズ、HオリンパスE-P1ホワイトツイン+オールワン、IキャノンKiss2レンズ

10位以内に3機種も。新発売といえども、オリンパスとしては快挙でしょうねえ。

BNCの順位だと、E-P1のトップは16位と落ちますが、調査方法が違うので何とも言えません。
とにかくオリンパスとして楽天市場のイチデジ領域でトップに立ったことが立派ですねえ。

先日も市内のカメラ屋さんで、女性客が真剣に店員とペンについて話をしていました。
ひょとすると、化けるかもしれませんねえ、このE-P1は。(^-^)

書込番号:9783345

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2009/06/30 22:48(1年以上前)

とにかく注目を集めているのは事実なんでしょうね♪

明らかに異色のモデルですが、他との差別化と言う意味では面白い存在です。
ノスタルジックに感じる世代と、全くのブランニューに感じる世代、
マーケティング上は両者共狙ったかのか定かではありませんが、
いろいろな世代で受け入れられる要素を持ってますよね^^

書込番号:9783447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/06/30 23:03(1年以上前)

良かったですね^^

しかしE-P1は月産数2万台のカメラ(E-620と同じ月産数)
話題のカメラですので、初期受注ならこのぐらいすぐに売れます。

ちなみに
ニコンのD90は月産12万台
キヤノンのKISS X3は月産20万台
IXYの売れ筋モデルなら月産30万台
防水カメラのD10でも月産は5万台です(E-P1より多いですね^^;)

一時的な売り上げ数で一喜一憂しても始まりません
オリンパスが大幅に増産するなら凄い事ですが、市場全体ではまだまだ微々たる規模ですので
じっくり見ていく方がいいでしょう。
(売り切れや

書込番号:9783562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/30 23:03(1年以上前)

ネットショップも量販店も軒並み初回は売り切れで入荷待ちですからね〜^^
到着を待っているだけでも上がるのに売れてると聞くとますます嬉しくなっちゃいます。
昔を知らない世代なのでE-P1のデザインは斬新で新しいものに感じるんですよ。
女性受けは相当よいと思いますよ〜。
今後はボディジャケットのバリエーションも発売される予定もあるようだし色々と楽しみです^^

書込番号:9783563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/06/30 23:57(1年以上前)

まだ発売もされてないのにトップ?
私も予約してますから気にはなりますけど
Aが5Dのレンズキットですか…

書込番号:9783995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/01 00:42(1年以上前)

2位3位が、5Dなんでなんか変だなー?

っておもって検索したら
http://ranking.rakuten.co.jp/electronics/213289.html
のことかしらね。  ( ̄〜 ̄;)??

5Dじゃなくて5DM2ですね。  ( ^ー゜)b


でも、これって”売れ筋”ランキングだし
実際の売上げとは違うんだとおもいますよ。

アクセスの多い商品が上位に来るんだとおもいます。たぶん。

ともあれ、注目を浴びているのだけは間違いないようでございやす。  (V^−°)

書込番号:9784298

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/01 01:56(1年以上前)

デジタル一眼としては「異色」なのかもしれませんが、
何のことは無い、ただずっと続いていた一眼レフ形態が
ライカM型に戻ってきただけな気もします。

レフやミラーボックスという、本来要らないものを
必要ないから取っ払っただけのことで。

一眼レフは、ソニーα900でその進化を終えました。今後は
E-P1を起点にして歴史が変わると見ています。

書込番号:9784600

ナイスクチコミ!3


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/07/01 07:12(1年以上前)

>5Dじゃなくて5DM2ですね。  ( ^ー゜)b

いろいろフォローありがとうございます。(^-^)

確かに実売とすると、ニコンやキャノンの生産台数に比べ、鉛筆のようなオリンパスですから。(笑)

でも、尖った商品でニコン、キャノンの向こうを張っているのにはある意味胸がすくような気もします。

なにはともあれ、オリンパスには頑張ってもらい、少なくともイチデジで3桁の販売はやって欲しいですね。(^-^)

書込番号:9784958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 10:19(1年以上前)

こちらとは、随分ちがいますね?(16位)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:9785409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/01 10:53(1年以上前)

既存のオリンパスユーザーならポイントを使ってオンラインショップで購入するのが発売初期にも最安値で買えるので、そちらを利用する人も多いと思います。
シェアもマイナーなメーカーですので(^-^;
中々かようなランキングには上がって来ないのでしょうね。
月産二万台を売り切る勢いは今までのオリンパスからしたら快挙でしょう。がんばれ〜オリンパス♪

書込番号:9785514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 23:06(1年以上前)

BCNランキングも新製品から選ぶとツインレンズキットが7位ですね。
発売前にいる順位ではオリンパスとしては悪くないのでは?

書込番号:9788685

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/02 02:19(1年以上前)

注目度ランキング上位独占パワーは伊達じゃないですね。
プリウスと違って、これはエコ減税付かないのにこの売れ行き。

書込番号:9789682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

発送連絡

2009/06/30 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:29件

ダブルレンズキットを6/16にオンラインショップで発注したのですが、本日16時に、本日発送しましたのメールが届きました。ということは明日にでも到着するってことでしょうか。なんか嬉しい気持ちです。

書込番号:9782348

ナイスクチコミ!0


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/30 20:32(1年以上前)

早くて良いですねー。

到着したらキタムラ行って
展示機と軍艦部のプレス等が一緒かどうか見てほしいですね。

なんかあの展示機は量産試作品レベルの匂いがする。

量産品が届くと一斉に消えるかもしれませんから。

書込番号:9782502

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/30 21:06(1年以上前)

他のスレッドを読むとどうやら発売日に確実に商品が着くように早めに配達日を指定した上で出荷。
手続きミスかなにかで配達日指定が宅配業者にうまく伝わっていないケースもあるようで、すでに手にしている人もいるようです。

書込番号:9782722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 21:28(1年以上前)

>なんかあの展示機は量産試作品レベルの匂いがする。

写真を撮っておけばいいのでは?

書込番号:9782881

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/30 22:26(1年以上前)

当方にも、メール来てました〜
7月2日から沖縄に行くので、間に合えばもって行きたいなと思ってます。
510の時も、沖縄にいく前日に届いて持って行きました。何か縁を感じます。
楽しみでもあり、微妙なタイミングで届かなかったら・・・とハラハラです。

書込番号:9783278

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/30 22:43(1年以上前)

他のスレッドでWoodfordさんが紹介されていた記事です。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51240306.html

すでに製品が宅配業者に渡っている場合、本人が要求すれば指定日前でも商品を届けてもらえるらしいです。

書込番号:9783417

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/30 23:07(1年以上前)

メールをみてみたら宅配業者が書いて無いし、問い合わせ番号もありませんでした^^;
もう、待つしかないですね。

書込番号:9783589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/30 23:09(1年以上前)

オリンパスのネットショップで予約購入した人は運が良ければ発売前に手に入るってことですか?!
羨ましいです!
私は購入したショップから発売日頃出荷できますとの連絡があったのでフライングゲットは出来なさそう…T_T

書込番号:9783606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 00:20(1年以上前)

日本語マニュアルはやっとHPに掲載されたようです。
と言ってもダメもとで直接指定してみたら表示されたので
まだ正式ではないかもしれませんけど。。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep1.pdf

入手待ちの一人ですが、それまでマニュアルを熟読しておきます。。

ご参考まで。

書込番号:9784168

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/01 00:56(1年以上前)

マニュアル読んだら、パノラマ機能が有りますね。
しかも、オリンパスのxD無しでも出来ちゃいますね。
良かったぁ。

書込番号:9784379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 02:04(1年以上前)

パノラマはカメラ内で合成されないので効果を見ることはできませんでした。
ガイドも目測みたいな形でやるしかないのでそれほど手厚いヘルプがあるわけじゃないようです。

書込番号:9784622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/07/01 10:24(1年以上前)

消されてます。
対応が早いですね

書込番号:9785429

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 11:34(1年以上前)

東京都下の有名店に予約しましたが、
7/2の4時以降であればお渡し出来ますとの連絡がありました。

書込番号:9785635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 
当機種
当機種
当機種

17mm

14mm

42mm

キタムラに製品版と同じデモ機が展示されてましたので、いじってきました。
まぁ、想像していたとおりの重さだし、モックを作ってたのでまんまの大きさでした。
質感は、良かったです。
AFについては、いろいろ書かれてたので心配してましたが、コンパクトデジカメと思えば、速い方だと思います。方式がコンデジと同じコントラスト検出ですから。
一眼レフの速いやつには、到底かないませんが、迷うやつよりは速い気がします。あくまで体感で私の感想。
で、気になっていました、レンズの収差をチェックして見ました。
画像の通り若干収差は、残っていますが、補正の無いコンデジのレンズなどと比べるととても優秀だと思います。ソフト的に補正している様ですから、これ位は妥当なところでしょう。
レンズだけで、結像させて見てみたのですが、結構ゆがんでます。
ソフトで強烈に補正している様ですね。

他に、動画のチェックなどをしましたが、結構使えますね。この動画。
動画でもちゃんと手ぶれ補正も効きますし、画質も良いと感じました。
残念なのは、7分で終了しちゃうことですね。
出来れば、途切れて別ファイルになっても良いので連続して撮影出来るようにして欲しいものです。
高感度でのノイズは、とても良い感じですが、低感度でも、若干ノイズが載ってるのが気になってます。
ノイズ低減は、パラメーターが有ったと思うので、発売日に手に入ったら色々試して見ようと思っています。
他にも、色々撮影して来ましたが、概ね満足出来る画質でした。

書込番号:9782346

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/30 21:36(1年以上前)

書き忘れた事が有りました。
再生時に、カメラを横にしたりひっくり返したりすると、画像が回転して正しい位置で表示されます。
面白いですから、手にした人は試して見て下さい。

書込番号:9782924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 22:59(1年以上前)

役に立つ情報ありがとうございます。
店舗ではデーター持ち帰りができなかったので助かります。

書込番号:9788619

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 00:25(1年以上前)

>再生時に、カメラを横にしたりひっくり返したりすると、画像が回転して正しい位置で表示されます。
>面白いですから、手にした人は試して見て下さい。

フォーサーズ機って普通に付いてますけど
他メーカーって無かったんでしたっけ?

書込番号:9789272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/02 09:33(1年以上前)

あ、本当だ。
E-510持ってるんだけど、気付かなかった。
今、マニュアルダウンロードして読んで分かりました。
手元に本体とマニュアル無かったので、ネットで調べました。

マニュアルは、あまり読まなくても使えるので隅から隅まで読まないもんで(苦笑)。
今回のE-P1は、かなり機能満載ですね。
E-510では買わなかったOLYMPAS Studio2も手に入れてみようかなと思ってます。
以前、Truepic IIIのエンジン云々って書いてあった気がしたのですが、アップデートが発表されてから、記述が見あたらなくなった様な。
E-P1がTruepic Vになったし、アートフィルターも現像出来るようになりましたから、ソフトウエアの処理もTruepic V相当なのでしょうかねぇ。

書込番号:9790357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 19:25(1年以上前)

Junki6さん

すみません. 凄く基本的な点の質問なんですが....

>>レンズだけで、結像させて見てみたのですが、結構ゆがんでます。
>>ソフトで強烈に補正している様ですね。

Digital 収差補正を前提にした MFT ですから,そうなんだろうと想うんだけど,店頭スッピンの像を確認する方法をご教示ください. これから MFT のレンズが増えて行く事を想うと,この技は,是非とも広く公開して戴きたいです(^^).

因みに,小川町にG1持参して,社員さんにお断りの上で,E-P1 のレンズを装着させて戴いたら,パンケーキも Zoom も,殆ど歪んで見えずに驚いたんですよね. オリの MFT レンズ対応 Firmware 出る前の話で,その前の Firmware 改定は2月初旬だった筈なので???でした. パナレンズのスッピンよりも遥かにましなのか,2月の Firmware の段階で既に補正情報の暫定版でも渡されてて組み込み済みなのか,この辺りは判りかねますが....

書込番号:9792318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/02 20:18(1年以上前)

レンズすっぴんの性能で撮影する方法のひとつは、レンズを外す時に押すボタンを押しながら、撮ることです。
 そうすると、レンズとの通信が絶たれるので、湾曲補正もキャンセルされます。

 その代わり、事前にピントをあわせておかないとダメですし、絞り値も多分開放になります。

 絞り値は、多分レンズプレビューをうまく使えば設定可能だとは思います。

 ただ、レンズは落とさないでくださいね。(回転させなければ大丈夫だと思いますが・・・)

書込番号:9792560

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/02 20:22(1年以上前)

えっと、ですねぇ。
レンズって、撮像素子に結像しますよね。
その撮像素子の部分に紙でもなんでも良いので置けば分かりますよ。
太陽に虫眼鏡を使って紙をこがすとかやったことが有るのではないかと思いますが、原理的には、そんな感じで。
店内の蛍光灯が曲がっていました。まぁ、明日には、どなたでも手にした人は試せるでしょう。
また、接点をカバーして情報を遮断すれば、補正情報が本体に行かないでしょうから、そう言う方法でも確かめられるとは思っています。

書込番号:9792579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 22:09(1年以上前)

テレマークファンさん

>>レンズすっぴんの性能で撮影する方法のひとつは、レンズを外す時に押すボタンを押しながら、撮ることです。

ご教示多謝. 手元の Panasonic G1 で試して見ました. リリースボタン押しただけでは画像は変化する物の,以前どこかで見た(RAW File から補正なし画像を抽出したみたいです)奴ほど豪勢?には歪まないですね. ここで暫し黙考. Focus 維持したままに接点外すのはレンズを少し外す方向に回せば済むけど,本来接触してはいけない接点を触れさせる事に成るけど,壊れんやろか? でも良く考えたら電源切らずにレンズ交換をしょっちゅうしてる訳で,フールプルーフは兎も角,フルプルーフには成ってるんやと気付いて回して見ました. 見えました. 歪曲収差(^o^)

ゴージャスな歪曲収差ですね(^^;). 特に 14-42 の広角側は凄いです. これ歪曲を無視して使えば 14mm(換算 28mm)でなく,12mm(換算 24mm)位は有りそうですね. 用途は限定されるけど,RAW から無補正情報引き出して Silkypix で現像できる体制とか整えられたら面白そうですね(^^). それにしてもこの歪曲収差を秒30回とか修正しながら表示撮影してる訳で,MFT の回路って凄く賢いんやなと,感動します.

>>絞り値は、多分レンズプレビューをうまく使えば設定可能だとは思います。

少し回った状態では,貴兄推察どおり開放に成るようです. 「プレビューを上手く」は今のところ達成できてないけど,レンズの回し方の匙加減とかも有りましょう~,後日再挑戦してみます.

Junki6さん

>>その撮像素子の部分に紙でもなんでも良いので置けば分かりますよ。

スレ主さんが店頭で試されたのはこれなんでしょうか? だとしたらどうやって撮影したのか教えていただけますか? 店頭でのレンズ手持ち(ですよね?)で光軸を紙とシッカリ直交する様に保持する方法と,紙の平坦度はどう処理したのかもご教示願えると幸甚です. 平らなところに紙を置いても光学観察レベルで言うと可也波打ちますよね?

>>接点をカバーして情報を遮断すれば、補正情報が本体に行かないでしょうから、そう言う方法でも確かめら
>>れるとは思っています。

この方式は,「とは思ってます」な位で,スレ主さんも試されてないのですよね? テレマークファンさんが丁寧に解説して下さったので,技術に疎いヲジサンでも,追試できましたが,肝心のスレ主が「しょうから,そう言う方法」でお茶を濁されたのは,少々残念です.

個人的な考えに過ぎぬかも知れませんが,価格掲示板って製品などの情報を共有する為に有ると思ってます. そこで情報を提示しながら細部を教えてくださいと言われたらお茶を濁す様では,ただの自慢に成っちゃうと想います. しかも,スレ主さんが提示された例が撮影可能な方の技法に関しては,スレ主さん自身が「思います」で試されてないご様子.

幸い,テレマークファンさんのご指導で,疑問解消しましたので,これ以上煩い事は申しませんが,率直なところ,スレ主さんが提示された作例に対する不明朗感が残ってしまい,少々残念です.

では

書込番号:9793285

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/02 22:28(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

何か勘違いされてませんか?
私がUPした画像は、単に普通に撮影してどれくらいゆがむかのチェックで、
レンズ単体では、目視しただけですよ。
その目視で結構ゆがんでたのを確認したので結構補正してるんだなとの感想です。

私の書き方に問題が有って勘違いされているのでしたら、ご指摘下さい。
私なりに反省いたします。

店頭では、あまりイリーガルな事は出来ませんし、明日本体が届いたらチェックしようかなと思ってる次第です。

書込番号:9793441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 06:34(1年以上前)

Junki6さん

率直に申し上げて,提示のは,E-P1 のDigital 収差補正後の通常状態の「歪曲収差の」作例にはとても見えなかったんです. 私も小川町で升目罫線入りの用紙(日本語自信なし)を撮影して見て,まだ画像持ち帰りご遠慮くださいの時期でその場で確認しただけですが,こんなうねった独特の歪曲ではなかったのは記憶してます由. かと言って,これが E-P1 標準 Zoom の無補正状態にしては, RAW File から抽出したらしいG1用レンズの無補正画像の記憶と比べたら上出来過ぎて,Olympus と Panasonic の Digital 収差補正に対する設計思想の差がこれ程有ったら,MFT 規格を共に用いるのに支障あるやろなと言うほど違います.

これ迄の貴兄の書き込みからして,まったくのガセを掲載してるとは思えなかったので,オリジナル発言での「教えてください」になった次第. ところが,回答は無補正状態の観察に関しては,とてもじゃないがその方法で歪曲収差の挙動を語るには不十分(少なくとも私の感覚ではね)な話だし,それを撮影する技法に関しては「想います」の話されてるので,貴兄を買被り過ぎてたのかな?と言うのが第2信でした.

補正状態の作例ですと言われても,マジかぁ?と想って,ブラウザーで眺めるだけでなく,印刷して物差し当てて曲がり具合等を観察しました. 我ながら物好きですね(^^;). 結果,気付いたのは,これって撮影時に正対して居らず,可也傾いてますよね? 例えば 14mm のは左側が手前,42mm のは下側が手前に,5−7度位は傾いてそうですね. 45やバイテンから遠ざかって20年以上なので,幾何学や逆三角関数の計算に余り自信ないので,度数はその程度と想うと言う程度の概数ですけどね. 率直に言って,お手軽な茶飲み話として聞いても,店頭で厳密には無理だったとしても,これは歪曲収差の作例とは,とても言えぬと想うぞ(^^;). ならば,言い訳かなと想った紙に照らして云々も,スレ主さんにしたら大マジな話だったんでしょうね.

私が物事を厳格に考え過ぎて居た様ですね. 失礼しました.

>>店頭では、あまりイリーガルな事は出来ませんし、

と言うよりも,発売開始前の店頭デモ機の画像の持ち帰りを許可するんだなと,店の側の大らかさの方に驚きました.

>>明日本体が届いたらチェックしようかなと思ってる次第です。

北米の入荷が遅れてて,到着が7月後半に成りそうなので,しばらくは皆さんの試用記を指咥えて読む事に成るので羨ましい限りです. 出来たら,もう少し傾かせてない例をご自宅でジックリ撮影して,見せてくださいね(^^). 無修正状態での撮影も,G1に関する限りは,テレマークファンさんご紹介のやり方で可能でした.

書込番号:9794947

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/03 09:37(1年以上前)

>Junki6さん

>率直に申し上げて,提示のは,E-P1 のDigital 収差補正後の通常状態の「歪曲収差の」作例にはとても見えなかったんです.

それは、失礼しました。
まともに四角の物が、無く床のタイル状の模様を撮影すれば、どれくらいのゆがみがあるかは、概ね分かるよね。程度の作例と捉えて下さい。

>これが E-P1 標準 Zoom の無補正状態にしては, RAW File から抽出したらしいG1用レンズの無補正画像の記憶と比べたら上出来過ぎて,Olympus と Panasonic の Digital 収差補正に対する設計思想の差がこれ程有ったら,MFT 規格を共に用いるのに支障あるやろなと言うほど違います.

これは、G1とE−P1を両方お持ちの方が双方のレンズとボディーでチェックされるて作例を出していただけるか、デジカメwatchの様なレビューサイトのレビュー待ちです。

>これ迄の貴兄の書き込みからして,まったくのガセを掲載してるとは思えなかったので,オリジナル発言での「教えてください」になった次第. ところが,回答は無補正状態の観察に関しては,とてもじゃないがその方法で歪曲収差の挙動を語るには不十分(少なくとも私の感覚ではね)な話だし,それを撮影する技法に関しては「想います」の話されてるので,貴兄を買被り過ぎてたのかな?と言うのが第2信でした.

申し訳ない。通常の画面では、それほどゆがんでる感覚ではないのに、レンズだけで投影(結像)された物は、かなりゆがんた、と言うことと、メーカー自信補正してると言う発言をしてるので、軽くチェックして見た。で、なるほどゆがんでるのをここまで補正はしてるんだなと。そう言う感想を書いた訳です。

>補正状態の作例ですと言われても,マジかぁ?と想って,ブラウザーで眺めるだけでなく,印刷して物差し当てて曲がり具合等を観察しました. 我ながら物好きですね(^^;). 結果,気付いたのは,これって撮影時に正対して居らず,可也傾いてますよね? 例えば 14mm のは左側が手前,42mm のは下側が手前に,5−7度位は傾いてそうですね. 45やバイテンから遠ざかって20年以上なので,幾何学や逆三角関数の計算に余り自信ないので,度数はその程度と想うと言う程度の概数ですけどね. 率直に言って,お手軽な茶飲み話として聞いても,店頭で厳密には無理だったとしても,これは歪曲収差の作例とは,とても言えぬと想うぞ(^^;). ならば,言い訳かなと想った紙に照らして云々も,スレ主さんにしたら大マジな話だったんでしょうね.

傾いてるのは、お許し下さい。店員と話しながら補正してるらしいのですよ良いながらしシャッター切ったもので。
同時に、紙に投影しているのも店員と話しながら見てて、お互いゆがんでますねぇと、そんな軽い状態でE-P1の話と機能などチェックしてた次第です。

>私が物事を厳格に考え過ぎて居た様ですね. 失礼しました.

私が、軽い感じで書き込んだせいだと思います。

>>店頭では、あまりイリーガルな事は出来ませんし、

>と言うよりも,発売開始前の店頭デモ機の画像の持ち帰りを許可するんだなと,店の側の大らかさの方に驚きました.

ええ、一眼で4台目。
コンデジで5台以上(もうどこで買ったか覚えてない物も有るので)なじみの店と言うことで大抵の事は、させて貰ってます。
購入を前提に貸し出して貰ったりとかも。

>>明日本体が届いたらチェックしようかなと思ってる次第です。

>北米の入荷が遅れてて,到着が7月後半に成りそうなので,しばらくは皆さんの試用記を指咥えて読む事に成るので羨ましい限りです. 出来たら,もう少し傾かせてない例をご自宅でジックリ撮影して,見せてくださいね(^^). 無修正状態での撮影も,G1に関する限りは,テレマークファンさんご紹介のやり方で可能でした.

テレマークファンさんのやり方が一番スマートそうですね。
接点をカバーすれば、レンズの情報は行かないでしょうし、レンズ取り外しのボタンを押すだけで切れるので有れば、一番簡単な方法ですね。

最近MFTのレンズないしFTのレンズを揃えようかなとレンズ画質をチェックしているのですが、パナのレンズは、四隅がちょっと流れてる感じがしててそれが、補正のせいなのかレンズそのもののせいなのか、そんな事も分かるでしょう。
出来れば、補正データを自作出来れば嬉しいなとも思ってます。

最後に、近距離だと周辺に距離的な誤差が出やすいので、ビルのタイルの様なもので作例を出せればなあと思ってます。
まぁ、その前に誰かがやっちゃうかも知れませんが。

書込番号:9795340

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/03 10:52(1年以上前)

当機種
当機種

通常

無補正

ただいま手に入りました。
17mmをまずUPします。

書込番号:9795548

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/03 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14mm通常

14mm無補正

42mm通常

42mm無補正

14−42です。

17mmも14−42も感じてたとおりゆがんでますねぇ。
フイルムカメラを使ってたら出せないレンズかも知れないですね。
でも、こう言った実験は、興味でしかなく、補正されたデータを見れば良いし、私は必要であれば更にフォトショップ等で、綺麗に補正しますからあまり問題にはしてません。

それより、リアルタイムでこれだけ綺麗に補正されるんだぁと正直感動してます。

書込番号:9795581

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/03 11:07(1年以上前)

アートフィルターで、トイフォトとか使うときにあえて無補正のゆがんだ写真を撮ると言うのも味が有って良いのかも知れません。

書込番号:9795596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 13:52(1年以上前)

Junki6さん

諸事了解. 第二信の不躾な物言い,ご容赦くださいませ.

私は,写真とオーディオを趣味に嗜むのだけど,鑑賞する時には自分の眼で見た物や耳に聴こえた物が全てと考えて数値データはどうでも良いと考える方なので,例えばピクセル等倍云々の話を読むと何だかなぁと想う奴です. その反面,一たび収差とかの技術的な側面に成ると,アンプの回路設計からのオリジナル自作とかする奴(ハワイに引っ越して以来ご無沙汰なので過去形かな(^^;)?)なので,急に厳格に成っちゃうんですよね. でも,返信拝読して,それも有りかなと想えました(^^).

>>なじみの店と言うことで大抵の事は、させて貰ってます。
>>購入を前提に貸し出して貰ったりとかも。

私は,ディジタルの新品購入は,ハワイにはまともなカメラ屋がないと言っても言い過ぎではないのでもっぱら通販頼みだし,実家の有る東京滞在中に購入する際は,ヨドバシかフジヤか箱売問屋(死語かな?)です. そんなんで読んでて,馴染みのクラカメ屋でのやり取りみたいな感じで,結構驚きました. 地方小都市のお住まいでしょうか? 私も義母の居所の倉敷辺りで,馴染みの小売店作ろうかなぁ.

>>テレマークファンさんのやり方が一番スマートそうですね。
>>接点をカバーすれば、レンズの情報は行かないでしょうし、レンズ取り外しのボタンを押す
>>だけで切れるので有れば、一番簡単な方法ですね。

取外しボタン押した時の変わり様は,完全に無補正状態に成ると言うよりも,大判で上に少しシフトさせた様な挙動です. 中途半端に回すだけでは「レンズが正常に装着されてません」と叱られるので,脱落せぬ様に手で支えて撮るのがコツかなと想います.

>>最近MFTのレンズないしFTのレンズを揃えようかなとレンズ画質をチェックし
>>ているのですが、パナのレンズは、四隅がちょっと流れてる感じがしててそれ
>>が、補正のせいなのかレンズそのもののせいなのか、そんな事も分かるでしょう。

確かにチョッと流れますよね. 14-45. あれは歪曲収差と異なり補正できない(or し切れない)為にスッピンのが出てしまうのかなと想います. 小型化を前提に Digital 収差補正すると言っても,補正し易い収差とし難いか無理かの収差と有りそうですね. この辺りは光学理論に博識な人の解説に期待したいところです. 補正し易い収差では歪みまくって難しい奴はキッチリ補正した上で超小型....,なんて設計が可能なら嬉しいのだけどね(^^;). 案外,ミラーレスがシェア取って何年かしたら実現するのか? 素人の放言だけど夢でも有ります.

>>出来れば、補正データを自作出来れば嬉しいなとも思ってます。

これ,技術力が十二分なら案外行けるかも.... 当初は兎も角,MFT 発足10年後とかに成ったら,ボディとレンズの新旧製品の組合せに対応するの大変だろうなと想って,メーカー在勤の友人に酒席で聞いた事が有るんですが,余り詳しく教えてくれなかったけど,心配ないそうです. この類の友人と長く付き合う秘訣は,向こうが口が重い話題は打切ると言うのが有るので,私の推測だけど,レンズ側に収差補正情報を搭載してるのかなぁ? ならば,2月に Firmware 改定したきりのG1に6月下旬にオリの新製品を付けても,「補正してるの?」だったのも納得できるかな. ならば,レンズ側の Flash ROM の情報書き換えてしくじっても,不当改造で修理拒否されたとしても,打撃はレンズ一本ですね. 私はそんなんを解析編集する能力ないので,出来る人の犠牲的精神に期待します(^^;).


早速の自家用機での追試多謝です. こちらだと,補正後の印象が小川町での己のとほぼ相似な感じで,納得です.

>>フイルムカメラを使ってたら出せないレンズかも知れないですね。
>>でも、こう言った実験は、興味でしかなく、補正されたデータを見れば良いし、

御意. MFT 規格発表に成って真っ先に思い浮かんだのは,「Leica M のレンズで遊びまくるぞぉ!」でした(^^;). ところが,古来の銘玉も,現代の Cosina の Zeiss や Voigtlander も,見た目「どチープ」な純正2本に鎧袖一触にされちゃう奴が続出で驚きました. 勿論,G1の描写には写真でなく高精細な絵画(ピカソの初期の作品みたいな)でないかと思える時も多いです. でもそれが,Digital 収差補正のせいなのか,画質を司る回路の特性なのかは判らんですが,絵力??の有る描写で,これはこれで良いのかなと納得してます. MFT のシェアが確定したら,Digitsal 補正コッテ盛りな代わりに小型軽量な高速単焦点やズームが出て欲しいなと期待します. MFT を支える主要需要層は DPS からの Step Up 組なのは承知してるけど,廃な User へのサービスに配慮する余力が出る程に売れて欲しいものです(^^).

>>それより、リアルタイムでこれだけ綺麗に補正されるんだぁと正直感動してます。

Refresh Rate 30 fps とかでこの補正してるんですよねぇ. そろそろ私も,「老兵は消え行くのみ」と呟かないとアカンかと想う,恐ろしい時代です.

書込番号:9796164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

発送通知のメール。

2009/06/30 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:40件

ズイコークラブのポイントを使うと安く買えそうなのと、先行予約の特典(アダプター)
+キャンペーンハガキでSDカードを付けられると言う事で、発表当日に急いで電卓で
計算してオリンパスのオンラインより注文しましたが、本当に7/3に発送されるのかと
思ってた矢先、先ほどメールで「本日発送」との事。
少なくとも先行予約一発目は早く手元に商品が来る事になりそうです。
現状の注文数はどんなもんでしょう?売れれば好展開で発展してくれそうですしネ。

カメラと言う自分の「道具」みたいな物を買うと、手元に来る迄がやはりワクワクします。
先ずご報告まで。

書込番号:9781716

ナイスクチコミ!1


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/30 17:43(1年以上前)

そりゃあ、発表当日に、オリ自体に予約して、
発売時に手に入れられないようなら、

The END of the world. ♪

この世の果てまで だよ。

書込番号:9781766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 18:09(1年以上前)

おめでとう御座います。
欲しかった物が手元に届く喜び・・・アマチュアの特権ですね
梅雨も本番ですが是非連れ出して写してあげて下さい、そして画像なり使用感想を是非お願い致します。
私はE-P1ではなくG10を手に入れました(価格が高すぎましたので)ので来週の日曜日に本格的に写してみようと思って居ります。

書込番号:9781878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/30 18:22(1年以上前)

フライングじゃないですか?!
ぜひとも最速レポお願いします。

書込番号:9781930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 21:58(1年以上前)

発送は今日で、配達日が3日指定だったりして・・・(?)

書込番号:9783070

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 00:45(1年以上前)

日付指定だそうです・・・

書込番号:9784318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 07:44(1年以上前)

よく考えたら7/3の日付指定で発送かなと思いました。
但しメールに「日付指定で発送しました」と明記してほしかったナァ。
待ちわびている状態でコレでは誤解をしますよ。遅れるよりはマシですけど。
嫁に内緒の購入で会社へ送る事にしましたから、とにかく金曜日に触れますように。

書込番号:9785015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/02 01:40(1年以上前)

フリッカーでは7月1日に入手されて作例を上げられている方がいらっしゃいます。

書込番号:9789590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2009/07/02 18:56(1年以上前)

八尾の朝吉さん
      E-P1 の予約と発送メールの到着、おめでとうございます。早い方は、6月29日に発送メールがあり、現品が到着した方も一部にあったようです。小生はパンケーキキットを当日に予約発注しましたが、6月30日の20時付けで、発送メールがありましたが、7月1日に、7月3日到着の旨、お詫びのメールがありました。ですから、ご希望どおり、大丈夫だと思います。

 参考
 お客様各位
オリンパスオンラインショップ

 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より当社製品をご愛用賜り誠にありがとうございます。

この度は、マイクロ一眼カメラ「E-P1」をご注文いただきまして
御礼申し上げます。
先日「商品発送のお知らせ」をメールにて送信致しましたが、本製品は
2009年7月3日(金)発売のため、7月3日(金)到着予定で発送の手配を
させていただいております。

「E-P1」の発売日に合わせて商品発送の手配を事前から行っていたために、
上記のお知らせが届いた次第でございます。
発売日以前にお手元に届くことはございませんのでご了承ください。

この度はご注文をいただきましたお客様にはご迷惑をおかけしますこととなり
誠に申し訳ございません。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

                                 敬具


      

書込番号:9792216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/02 19:28(1年以上前)

私の方も↑のメールが来ました。ですから明日、出来たら午前中に送られる様願ってます。
会社で開封しない事には…嫁に内緒ですから。

書込番号:9792334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

Pentax-M 50mm f1.4 を装着してみました

2009/06/30 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:430件
当機種
当機種
当機種
当機種

50mm f1.4

50mm f1.4

50mm f1.4

50mm f1.4

一眼レフの動画に興味があってこのキットを買った方の中には、このキットレンズのボケ味がもうちょっとあれば・・と思った方は少なくないと思います。でもそこで妥協したらビデオカメラの映像と似たようなものになってしまうわけで、宝の持ち腐れ。

で、マウントアダプターが到着したので早速ペッタックスの50mm f1.4を装着してみました。そのボケ具合を載せさせていただきます。

装着してすぐの感想は、50mmって望遠かぁ???みたいな感じでした。35ミリ換算で2倍ですから100ミリ。中望遠になるわけですが正直使いづらいと思いました。やっぱり画角が狭すぎる。かといって換算50ミリ以下でf1.4なんてレンズを知りませんからこの辺りで妥協して使おうと思いました。

ボケは50ミリF1.4のボケ。当たり前ですね。換算100ミリだからと言ってボケが変わる訳じゃなくて、大きな画像の中心部分を切り出したと考えれば良いことなります。

合焦マークはでませんが、MFアシストはばっちり使えるのを確認しました。ただ、ここぞというチャンスに早撮りは不可能ですが実際には開放ではなくてちょっと絞り込んだりするわけですから、どうにかなるような気もしました。

で、このペンタックスの50mmf1.4ですが、中古市場ではきっと4-8000円ぐらいでしょうか。それにマウントアダプター。このレンズは決して大きく、重くもありませんし、こんな程度のレンズを一つ忍ばせて置いて、ちょっとボケが欲しい場面ではそれを使うなんてことでかなり映像の幅が広がるような気がしました。

作例はすべて開放f1.4です。また画像は1M程度にダウンサイズしてあります。

書込番号:9781497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:430件

2009/06/30 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm f1.4

50mm f1.4

50mm f1.4

50mm f1.4

追加です。

これらの作例はどこにでもあるような50mmf1.4を着ければこの程度のボケが手にはいるという例でしかありませんが、今ボケで悩んでいる方々の何かのアイデアの切っ掛けになればと思い、投稿させていただきました。

書込番号:9781518

ナイスクチコミ!3


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/06/30 21:32(1年以上前)

このレンズ、すっきりして解像度があっていいですね!
これで\8000以下ですか?
欲しくなりました。

書込番号:9782906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/07/01 02:57(1年以上前)

NOJI24さん、このクラスのレンズは各社いろいろ出しているわけですから、中古市場にもたくさん安い物があるはずです。是非探してみてください。

マウントアダプターを買わないとならないですが、ここが思案のしどころだと思います。最近、直接マイクロフォーサーズにレンズを着けられるアダプターも出てきましたが、私はフォーサーズ経由にしています。今の時点ではフォーサーズ系のマウントアダプターの方が圧倒的に種類があるからです。GH1はフォーサーズマウントなのだという前提で考えています。

で、問題はその先。一体どこの会社のレンズを使うか。レンズが安く買えてもマウントアダプターが必要なわけですから、後々のことも考えないとなりません。私はM42(中古がいくらでもある)中心にしています。それもアダプターはM42−PK(ペンタックスK)−フォーサーズが中心。私の場合はペンタックスとは一生つきあっていくつもりですのでこういうことになり、安いM42-PKアダプタをちょっと多めに買い込みレンズに装着したままという形にしています。

ただ最近思うのは、これをきっかけにレンズ漁りをするのも良いですが、やっぱり基本はすでに持っている物をいかに使うかというのがポイントのような気がします。マイクロフォーサーズの特徴はその小ささと軽さにあると私は思うのですが、他社の、ましてや中判用の大きくてずっしり重いレンズを着けたりしたら(ペンタコンとか)本末転倒だと思うのです(3本買ってしまいました)。そんなレンズをGH1の為に新たに買い入れることに今になって疑問を感じます。

今回のペンタの50mmレンズは小さくて軽いですが、一般的には他社の35ミリ用レンズは大きくて重いと考えるのが普通だと思います。ましてや明るいレンズですとますます大きいわけで、それではGH1の小ささ軽さの意味がなくなってしまいますし、あえて買う必要があるのかどうか。当然、使用に関しては様々な制限もありますし。大きくて重くても良いのなら、価格は別にしてキャノン5D2を買うのがベストとなりそうです。

やはり、純正の小型軽量で明るいレンズが出るのを待つのが順当だろうと思うようになりました。

そして、その考えを延長すると、今回GH1を買ったのはちょっと早まったかな、と思う部分もあるのです。GH2(?)が出る頃まで待つのが良いかもしれないと思いました。私の場合はペンタックスのK−7は必ず買うことになりますので、きっといろんな意味でそちらの方を重点的に使うようになりそうです。今の時点では、GH1の小型軽量の良さは、撮像素子の小ささという産まれ持った特徴、そして対応レンズの少なさという今のデメリットに打ち消されているようにも思えてきました。将来、小型軽量の対応レンズが多く揃って来て、そして動画性能を含めて完成度が上がるであろう次世代のGHが楽しみです。

書込番号:9784714

ナイスクチコミ!1


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/01 10:46(1年以上前)

レンズ選びの検討中なのでとても参考になります。
他のレンズの写真もありましたら参考にさせてください。

書込番号:9785492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/07/01 12:57(1年以上前)

王真紅さん、私の下手くそな作例を見てもレンズの微妙な違いを理解することは難しいと思います。

ネットの中を探して見ますと、G1やフォーサーズカメラを持っている方々がレンズ沼にはまってとっかえひっかえ様々なレンズを試しているホームページが結構あります。中にはレンズの特徴がわかるような作例をいくつも載せて、解説付きもありました。私もそんなホームページ、ブログを見て勉強しています。

私の場合は、レンズの性能というよりボケにこだわっています。単焦点の標準レンズとマクロ中心。見る人によっては欠点に見えるけれど、それは欠点ではなくて個性であるという考え方で古い物を集めています。

しかし、焦点がX2になるというのが難しいと今感じています。慣れかなぁ・・

この掲示板で活躍しているichibeyさんのブログも参考になると思います。

書込番号:9785932

ナイスクチコミ!0


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/02 19:31(1年以上前)

ichibeyさんのブログ参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:9792348

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/07/03 00:38(1年以上前)

dabo_goldcoastさん 

色々、情報ありがとうございます。
確かにレンズはおっしゃるとおりだと思います。
もう少しパナとオリンパスの新しいレンズ群を待つのが正しいですよね。
でも、パナのレンズがライカを捨てて、満足いく画質になるかはちょっと心配しています。
もともとビデオ畑なので、一眼は奥が深くて難しいですね。

書込番号:9794373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)