ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

とうとう泥沼に・・・

2009/06/26 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:430件

今までレンズ沼に落ち込んだ方々の書き込みを読んでもそれなりに読み物として面白いだけで、自分には全く関係ないことだと思っていました。

ところが、このGH1を買ったのが切っ掛けで私もとうとうその沼に入り込んでしまったようです。

発端は最近流行って来たミニチュア写真風とでもいうのでしょうか。昔でいうところのアオリを使って撮るあの写真ですがなんともいえない面白さに自分もやりたいと強く思うようになり、いろいろ調べたところGH1で出来るのを発見。早速ティルトアダプター(ペンタコン6-Kマウント)を入手し、ペンタコン6マウントのレンズも買い、そしてKマウントをGH1で使えるようにするマウントも入手。

それからがもう止まりません。今まで使いようがなかった、また自分には関係が無いと思っていたレンズも使えるのがわかって、ヤフオク、eBayをのぞいては買いまくっています。カールツァイス各種、またマクロキラー(世界初のマクロレンズ)、富岡製レンズ、ロシアンレンズ、60年以上前のライカレンズなど自分の節操の無さに呆れながらもボタンをポチポチ押し続けています。オークション開催中のも含めると10本を越えてしまいそうな勢いですが、トータルの値段はズイコーデジタルのちょっといいやつが一本買えるかどうかでしかなく、コストパフォーマンスも悪くなさそうです。

ただ気がついたことに、マウントアダプターもいろいろあり、メーカーまたはレンズによってはうまく着かないという事例もあちこちのブログにありましたし、これからどんどん増えるであろう、他社レンズを使う方々と是非情報交換もさせて頂きたいと思い、これを書かせて頂いております。

一眼レフの画像のような動画を撮りたいという思いでこのGH1を衝動買いしてしまいましたが、それがきっかけとなって私のカメラ人生も大きく変わって行きそうでこれからが楽しみです。

私はもともとペンタックス派ですので、M42あるいはKマウントを経由させる形でレンズを選んでおりますが、他社製のレンズを使うという点においてすでに多くの経験をお持ちの方も少なくないでしょうし、是非とも諸先輩の失敗談、成功談を聞かせて頂きたいと思います。

私が今の時点でわかることは
1 パナソニックがコンパチビリティがあると発表している以外のレンズではオートフォーカスが使えない。
2 絞りリングの無いタイプは開放だけとなる。
この程度でしかありません。

またオークションをやって気がついたことは
1 オークション(ヤフオク・eBay)には驚くほど数多くの安いレンズがある(玉石混合)。
2 富岡製のレンズはtomiokaの記述がないブランドを選ぶと値段がめちゃ安い。(tomioka製だという確証を得るのは簡単ではない)
この程度です。

きっと駄物を掴まされる事も多いはずですので、レンズの分解清掃も壊して元々のつもりでやってみようと思っています。

40年以上の一眼レフ人生に新しい楽しみを教えてくれたGH1に感謝しています。

よろしくお願いします。

書込番号:9759797

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/26 13:02(1年以上前)

こんにちは
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
同じ沼でも骨董品レンズなどは二束三文で出されているものが多く、お金のかからない気楽な沼ではあないでしょうか。
ボクもコンタックスレンズ6本をオクで処分しました。

書込番号:9759927

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/26 13:14(1年以上前)

ミニチュア写真、楽しいですよね。
レフ機の場合だとチルトすることでAEが狂うので
マニュアルで撮影になってしまいますが、ライブビュー
専用機だとプログラムオートや絞り優先でそのまま
使えて便利ですね。

自分の場合は、M42レンズを付けて使うチルトしている
アダプタを作ってしまって使っていますけど...
(チルト角度を変更できるタイプは自分の加工技術の
関係で、現在検討中です)

マイクロフォーサーズの場合はイメージサークルの関係で
35mmカメラのレンズでもチルトで蹴られないのが良いです。

テスト版(既に手放していますけど)
http://ichibey.exblog.jp/8272028/
2号機(現在使用中)
http://ichibey.exblog.jp/8328891/

チルト作例
http://ichibey.exblog.jp/8315691/
http://ichibey.exblog.jp/8339603/
http://ichibey.exblog.jp/8455361/

書込番号:9759954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 14:53(1年以上前)

>2 絞りリングの無いタイプは開放だけとなる。

例えばぁ、CANONのEFレンズならぁ開放固定ですがぁ〜
NIKONのGレンズだとぉ、絞り最小だけですよぉ〜♪

って、そんなレンズさんたちは使いませんか
ゴメンチャイ☆

書込番号:9760271

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/06/26 17:16(1年以上前)

ミニチュア写真がきっかけで、発病ですか!
お大事に。
この病には治療方法がほとんど無いらしいので、でも、唯一と言っていい楽しい病でしょうか。
>パナソニックに感謝
ホントですね!

書込番号:9760769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/06/27 19:13(1年以上前)

皆様、早速のコメント有り難うございます。

里いもさん、どうせ安物買いだと始めたオークションですが、案の定、だんだんと高い物に手を出すようになってちょっと焦っています。もうそろそろストップするつもりなんですが、今悩んでいるのは有名な富岡製の55mmF1.2なんです。中古市場価格が7−12万すると言われているのがどうしても気になって・・・。

ichibeyさん、ichibeyさんのHPを拝見してびっくりしました。私が目指している方向にichibeyさんがいらっしゃる。ミニチュア写真、本当に面白そうですね。しかしティルトアダプター自作には脱帽、最敬礼しました。
そして、お持ちのレンズなんですが今回私が買った物がかなりありましたのもびっくり。FLEKTOGON 2.4/35、INDUSTER 50-2、INDUSTER-61L/Z、TESSAR 2.8/50、SONNAR 3.5/135等です。そしてPENTACON 2.8/29、PENTACON 1.8/50なんていうマイナーな(だと私は思う)物まで一緒。これからじっくりHPを拝見していろいろ勉強させて頂こうと思っています。
PORST 2.8/135はもしや富岡製と言われているあのレンズですか?私はPORST 1.8/135にしたのですが、どこ製のどんなレンズだかわからず・・・。
今後はジュピターとフォクトレンダーを欲しいと思っているのですが、我慢!

アオリー・ステハーン∇さん、なるほどニコンのGは絞り最小だけなんですか。良いことを聞きました。ニコンだけは過去にも将来的にも自分とは関係ないと思っていますが、その情報は助かります。頭に入れておきます。4

旅情さん、治療法は無いんですか。重症になる前に適当なところで抜けようとは思っているんですが・・・。

今回買った中で嬉しいのはFLEKTOGON 35/2.4、Tomioka Macro60/2.8、Makro-Kilar 40/3.5、Primoplan 58/1.9、Pancolor 50/1.8あたり。どんなレンズか楽しみなのはVega-12B 90/2.8、それとどうも素性が良くわからないけれど富岡と関係があるのかどうかPORST 55/1.2。コシナ製であるのは間違いがなさそうなんですが・・・。

基本的には今後もペンタックスも使っていくつもりなので、K-7でも使える物を重点的に集めました。ただ、Makro-Kilarだけは仕方がなくExaktaマウント。でもマイクロフォーサーズ組として見るとこのExaktaマウントのレンズは安いまま放置されているようなので、それを逆手に取ってExaktaマウントを狙うという方法も考えられますね。

過去の取引されたレンズのデーターベースがあってその値段を見てみますと、最近どんどん値が上がってきているような感じがします。またマウントアダプターの種類も増え続けていますし、フォーサーズで前からやっていた人に加え、マイクロフォーサーズ組が参加し、それに触発された他社のカメラをお持ちの方々の新規参入。そんなのがあるのかな、って思いました。

まぁ、とりあえずは長年使ってみたいと思っていたレンズのほとんどが手に入りましたので、この辺でお休み。

絶対にやらないと心に誓っているのは、他社製の現代の名玉と言われる高価なレンズ。これだけは絶対に手を出しません。ハイ、絶対です。

過去のそして他社の名レンズと言われるレンズを使えるようにしてくれたGH1に感謝します。

書込番号:9766482

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/27 19:38(1年以上前)

dabo_goldcoastさん

デジタルだとその場で確認出来るのでミニチュア楽しいですよね。
自分の場合、元々はロシア製のM42マウント85mmでシフト&チルトが出来るレンズを
入手して遊んでいて、その後TS-E24mmも入手(共に中古ですけど)して遊んでいましたが
他の画角も...と思うと結構な出費になってしまうし持ち運びも結構かさばるので
考えていた所、昨年のマイクロフォーサーズ規格の発表が有り、G1発売前に有る程度の
構想図作成して、発売後はフォーサーズアダプタを買って寸法取り、試作用図面作成と
なったのですが、加工屋さんに見積もり出したら予想以上の金額だったので、それだったら
ということで小型の旋盤とフライス盤を買って自分で出来る範囲の物を作り出した次第です。
σ(^◇^;)

書込番号:9766591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/06/30 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

ichibeyさん、生まれて初めて撮ったミニチュア風写真です。見てください。

どうもうまくいかないです。何が悪いんだろう。それともこんなものなんでしょうか。

私のレンズはMir26Bの45mmf3.5でちょっと長すぎる感じがします。29ミリが手違いで手に入らなくなり、これからまた探すつもりです。

写真ですが彩度をかなり上げ、コントラストも若干上げています。できることなら何も手を加えずにやりたいのですが、なかなか思うとおりにはいきません。またティルトの角度が8度までなんですが、もうちょっと欲しいなと思ったり・・。

早く納得がいく写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:9782865

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/30 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とりあえず撮りっぱなしのリサイズのみのを貼付けてみます。
レンズはFLEKTGON20/4とULTRON40/2.5です。

dabo_goldcoastさんのを見ると画角の割に被写界深度が深い感じがしますね。
(なんでだろう?)

書込番号:9783423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/07/01 12:46(1年以上前)

でしょ?

>dabo_goldcoastさんのを見ると画角の割に被写界深度が深い感じがしますね。

開放で撮っていますが、上下のボケがイマイチ少ないような・・・・。これはティルト角のせいかと思ったり。8度だそうです。ただ、他社製のティルトアダプターも8度とかその程度みたいだし、一体何が違うのかわからず。

それとアダプターのマウントがペンタコン6なんですが、これが足かせになっていていろいろなレンズが試せないのが残念です。広角のレンズがなかなか見つからない。先日29ミリを逃しましたが、その後見つからず。(T.T)

ichibeyさんのような工作技術が私にはありませんが、M42マウントアダプターがいっぱいありますので、それで自作と言うよりお手製の蛇腹を作ってみようかと思ったり・・・

書込番号:9785889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/07/01 22:40(1年以上前)

私のレンズは中判用レンズ。それをマイクロフォーサーズで真ん中だけ切り出したってことなんですね。

上下のボケは隠れて見えない・・・・・

今、ティルトアダプターの自作を真剣に考えています。

書込番号:9788461

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/07/02 20:41(1年以上前)

自分のアダプタも、大体8度くらいで作っているのですけどね。

工作技術と言っても卓上旋盤買ったのが去年末で、その後プロクソンの
マイクロフライス買ったら加工精度が悪過ぎというかXYテーブルの精度が
低過ぎて使えないのが判って春に卓上フライス盤を購入したので、まだまだ
加工技術は...σ(^◇^;)

書込番号:9792690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラのナカオカの価格

2009/06/26 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 Coffee Nutさん
クチコミ投稿数:283件

タイトルをざーっと見たところ既出ではないようなので。
予約受付が始まったようです。ボディーは7月下旬とか。

E-P1 レンズキット ボディシルバー  直販価格83,500円
E-P1 レンズキット ボディホワイト  直販価格83,500円

E-P1 パンケーキキット ボディシルバー +VF-1  直販価格91,000円
E-P1 パンケーキキット ボディホワイト」 +VF-1  直販価格91,000円

E-P1 ツインレンズキット ボディシルバー +VF-1  直販価格106,500円
E-P1 ツインレンズキット ボディホワイト +VF-1  直販価格106,500円

書込番号:9758598

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 07:35(1年以上前)

かなり安いですね。実売が始まったら、価格コムのお店も下がるのでしょうね?

書込番号:9759031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/26 08:16(1年以上前)

実際に発売が始まったら、ツインレンズキット(VF-1なし)が10万円を切るのかな?

ただ、自分的にはこれ買っちゃうとデジイチを全く使わなくなる気がしますね...。
秋のイベント用に望遠ズームの購入を考えているのに...すぐ使わなくなって終わりか...(溜息)。

書込番号:9759096

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 08:22(1年以上前)

Coffee Nutさん、おはようございます♪

お安いですね(^^♪

僕もしばらくはカメラ雑誌のレポートを見て評判がよければ年末くらいに購入しようかな。

でも買っちゃうとデジイチを全く使わなくなるでしょうね(-_-;)

書込番号:9759110

ナイスクチコミ!0


Takopiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 08:35(1年以上前)

安いですか!
EVFもミラーもない“ドンガラ”ですよ(言い過ぎかも)
あと4万でレンジファインダーつきなら安いと思ったでしょうけど。

書込番号:9759134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/26 09:46(1年以上前)

ナカオカもE-620からE-P1に替えましたか。

書込番号:9759316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coffee Nutさん
クチコミ投稿数:283件

2009/06/26 10:07(1年以上前)

私も2ヶ月くらい待つ予定です。その頃には製品が落ち着くのではないかと。
その時に値段がこれより少し下がっていることを期待していますが、世界的な
注目からして疑問になりました。イギリスのSafari Groupがテストしていますが、
かなり良いようです。太陽の下でも視認性は問題ないとか。しかし、後ろからの
光では鏡状態になると報告しています。

staygold_1994.3.24さん
E-620と併売になっています。この店からはまだ買ったことはありませんが、
皆さんのレポート、真摯な返信などからここで買うと決めています。頼り、
少し高くても。

書込番号:9759391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/26 11:37(1年以上前)

Coffee Nutさん

併売でしたか、そこまでスクロールしていませんでした ^^;

書込番号:9759630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 00:26(1年以上前)

安いですね!!
私が購入したところよりも1万以上も安いです…。

書込番号:9768236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 01:40(1年以上前)

ナナオカさんはあのブログの販売形式が不安になりますが価格.comでの購入情報を見ていると信頼がおけそうな店ですよね。
ポイントを考慮してもオリンパスのネットショップよりも安いですが、オリンパスでは3年保障がつく事が大きいですね。
出費が少しでも少ない方を選ぶか、購入後の安心をとるか、、悩みどころです。

書込番号:9768610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 01:44(1年以上前)


ナカオカさんですね(^_^;)

書込番号:9768631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

今日キタムラに実機が展示してありました

2009/06/25 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:98件

非常に気になる機種ですが、当方地方のため実機を触る機会がありませんでしたが、
今日、キタムラに寄ってみたら実機が展示されているではありませんか。びっくりして触りまっくてしまいました。思っていたほどAFも遅くなく結構快適に使えました。今はペンタックスのK−7の入荷待ちですが、このカメラも是非、購入したいと思えるすばらしいカメラだと思います。オリンパスもすごいですね。

書込番号:9757787

ナイスクチコミ!12


返信する
Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 08:01(1年以上前)

大とらねこさん、こんにちは。
もう展示されてたんですか〜!
自分も週末近所のカメラ屋さんを探してみたいと思います。
予約済みで発売日入手予定ですがあと1週間のガス抜きがしたいので…

書込番号:9759072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/26 08:34(1年以上前)

ありがとうございます!
近所のキタムラにあるかどうか問い合わせてみます。

もしあったら、、、運のつきかも?

書込番号:9759130

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/26 14:24(1年以上前)

たまたまお休みとっていたので、キタムラ高崎緑町店に行ってきました。
ありましたね。でもすぐ買うわけでもないのに「触らせて」とは言えませんでした。
コンパクト、というには確かに大きいけれど、細身の皮ストラップでもつけて街をぶらぶら、にはおしゃれな感じです。ライカ的にスナップができればいいですね(さわっていないのでレスポンスは不明です)。

自分はまだCX-1かなぁ。どちらの「1」も2とか3になるまで買えないかもしれませんが(^_^;

それにしても車やバイクの名義変更、いくつもの建物まわされて・・・。これが天下り施設?
用紙代は軽自動車35円、自動二輪40円でしたが・・・。

書込番号:9760177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/26 21:13(1年以上前)

私も今日Bicカメラで実物お触りしてきました。

見た瞬間、思ったよりデカイ。
持った瞬間、思ったより重い。
シルバーの金属ボディの質感はイイ感じでした。
グリップカラーが選べる様になったら購入しようかな。
レンズとの一体感は...です。

”思ったよりデカイ”の声は他の方からも聞こえてました。
私同様小型軽量のイメージを持っているんでしょうか。

夕方5時でしたが2〜3人特設コーナーに群がってました。
パンフは切れてて残念。

書込番号:9761734

ナイスクチコミ!0


zaitekさん
クチコミ投稿数:52件

2009/06/26 21:35(1年以上前)

大とらねこ さん

私も今日、ビックカメラ池袋店にフラっと立ち寄ったらE−P1があったので、「おーっ」とココロの中で、わめき触ってきました。
何人かの方の発言もありますが、私も思ったより、「大きい」というのが第一感でした。
でもその印象はコンデジとの比較であり(と後で気が付きました)、普通のデジイチとの比較では当然、非常に「小さい」と言えます。
EVFというのでしょうか。も凄く見やすく、いい感じです。
カメラの質感、重量感もいい感じです。。
完全・買うモードに入ってしまいました。
(ペンタK7を買うつもりでもいるのですけど(^^; 困ったもんです)
では失礼します。

書込番号:9761867

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/26 22:21(1年以上前)

>でもその印象はコンデジとの比較であり(と後で気が付きました)

そうですね。わたしの場合は横にE420が置いてあったので、すごくコンパクトに感じました。

書込番号:9762141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/26 22:32(1年以上前)

ふらっと近所のキタムラによったらショーケース内に置いてありました。
気になったのは専用のシルバー色のアタッシュケース(?)に入っていた事です。
本体とレンズと小物が数点ハメ込めるヤツでした。
オプションで出るのかな〜?
ちょっと気になります。

書込番号:9762222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/06/26 22:42(1年以上前)

実機に触るとますます欲しくなりそうでちょっと怖いです^^

デザインはかなり気に入っているので、衝動買いしないように
シルバーの黒のグリップは、グレーの方が合うのではとか
ホワイトのブラウン系のグリップは、もう少し濃い茶色が合うのでは
などなど、アラ探しをしています。

もっと安くなるとやっぱり衝動買いに走りそうです。

書込番号:9762301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/26 22:53(1年以上前)

大とらねこさん

このカメラを手にした瞬間、2000年のIXY DIGITAL以来の感動を覚えました。


まふっ!?さん 

あのアタッシュケースいいですよねえ。欲し過ぎます。
残念ながら、今のところディスプレイ限定のツールのようです。

書込番号:9762384

ナイスクチコミ!0


mickycatさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 23:43(1年以上前)

本日某東北の地方都市でヤマダ電機に言ったところ、シルバーのE-P1が展示されていました。
レンズはパンケーキ、標準ズーム両方あり交換もできましたよ。展示ホヤホヤとのことでしたので、この週末に合わせてヨド・ビッグ・ヤマダなど各店にデモ機が配られているのではないでしょうか?


実機を触った印象は想像通りでしたが、液晶の解像度はもう少しあっても良かったかと。
MFでFリングを動かすとx7(x10?)のズーム表示になるのですが、それでも精密なピント合わせをするなら液晶がもう少し高精細なら尚良かったのにと思いました。

まぁ、本来気軽なスナップ用のカメラとすればそこまで望むのは酷なのかもしれませんが。

書込番号:9762762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 02:02(1年以上前)

ホワイトの展示は出ないんですかね?
せめてモックでもよいから色が見たいです。。。

書込番号:9768679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター「MMF-1」について

2009/06/25 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

L10後継機を心待ちにしているA&M&Y&Iと申します。

E-P1と同時発表されたマウントアダプタMMF-1。
その説明にはフォーサーズレンズをマイクロフォーサーズレンズでAFを可能にする・・・という旨の事が書かれていたので・・・「これはGH1がL10後継機として大出世するのでは!?」と期待していたのですが。

本日オリンパスに勇気を持って問い合わせたところ「E-P1では可能ですが、GH1ではMFです。」との回答でした。
すこし表記が希望を持たせる書き方なので期待しちゃいました><。

って皆さんからは「当たり前のことだろ!」とツッコミがはいりそうですが^^;
マイクロに注力、マイクロの成功がL10後継への一番の近道と思い、もう少しゆっくり待つことにします^^


以下妄想です。

位相差式マイクロ機、EVF式フォーサーズ機、フォーサーズマウント式マイクロフォーサーズ機(超望遠機)・・・・うーんどれか実現しないかな><

一番現実的なのはGH1後継機が全てのフォーサーズレンズでAF可能になる事でしょうか・・・ファームアップで可能なのかも?
もしかしたらマイクロ機が出ていなかったオリンパスに遠慮して使えないだけとか・・・?


・・・以上妄想とご報告でした></

書込番号:9755232

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/25 13:37(1年以上前)

A&M&Y&Iさん、こんにちは。
L1後継機を心待ちにしているToruKunです。(^^;
L10も気に入って使っています。


> 位相差式マイクロ機

これを実現するにはハーフミラーを使ってAFユニットに光を導いてあげなければいけないので結局・・・


> EVF式フォーサーズ機

こちらになりそうですね。
ハーフミラーの下に位相差AFユニット、ハーフミラーの上のスクリーンの部分にEVF用撮像素子を置く感じですね。
E-330の様に撮像素子を2つ必要とするタイプなので、コストが若干かさんでしまいそうですけど、EVFのメリットと位相差AFの両立で結構期待しているのですが、なかなか噂も聞こえてきませんね。


> フォーサーズマウント式マイクロフォーサーズ機(超望遠機)

これって、E-P1にフォーサーズアダプタを内蔵した物ですか?(^^;

オリンパスはしばらくはマイクロに注力するという話でしたので、今年いっぱいくらいはE-P1と別系統のマイクロ機と追加レンズの開発で手一杯でしょうか。
フォーサーズの方も、年内に最低1機種(E-3マイナーバージョンアップ or E-520後継?)は欲しいところです。

パナの方は20mmパンケーキの開発もがんばっていただきたいですが、G1で出た利益をフォーサーズの開発資金に充ててくれないかなぁ。
これは無理かな?(^^;

書込番号:9755289

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/26 10:42(1年以上前)

私の妄想・・・・というか知識のない夢に丁寧に答えて下さって有り難う御座います^^

でもライト兄弟の例もありますもんね(話違過


E-P1、GH1(後継?ファームアップ?)のフォーサーズレンズ対応は、結果としてフォーサーズ機の後継機としての意味も持ってくると思います。

私は光学ファインダーに興味がないのでEVFでもまったく問題ないのですが、やっぱりAFが問題なんですよね><
一体どれぐらいのAF対応なのか・・・。

今日E-P1が借りられそうなので色々ためしてみます。

書込番号:9759479

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/27 14:52(1年以上前)

「MegaOS内蔵」のマウントアダプターとかって、無理なんですかね。
独り言でした。

書込番号:9765417

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/28 03:56(1年以上前)

アダプタにはレンズは本来ついていないはずですので(穴だけ?)どうでしょう><

OISをつけるのには複数枚のレンズが必要なはずですから、かなり画像が劣化してしまうかもしれませんね><

でもそれはあくまでレンズ式の場合で、発想を変えて後付けで手ブレ補正を追加できるようなものができるかもしれませんね^^
そういうのはユーザーなどから自由な発想をどんどん生み出して、メーカー側に届けると良いかもしれませんね></

わたしはとりあえずGH1のフォーサーズレンズAF化からお願いしたいものです・・・。

書込番号:9768874

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/28 13:46(1年以上前)

そりゃそうですね。じゃあ、1.2倍テレコンとかで?

>「E-P1では可能ですが、GH1ではMFです。」

オリンパスが意地悪してるだけで、G1でも技術的に可能なのであれば、
じきにサードパーティからそういうのが出るかもしれませんが、どうなんでしょうね。
マイクロ<=>フォーサーズは、マウントアダプターだけでなく、同じ厚さでレンズの入った
テレコンなんかもあるとよいと思います。

そういえば、どれくらい実用的だったのかは分かりませんが、むかし、ペンタックスのテレコンで、
MFレンズもAFで使えるようにしてしまうのがありました。

書込番号:9770516

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/28 17:48(1年以上前)

このMMF-1に関して、パナソニック、オリンパス双方に確認してみました。

オリンパスの回答は
「現在確認しているのはE-P1だけ。MMF-1とDMW-MA1は同じ物である。ボディー側の性能でAFが可能になる。GH1ではAFの動作は行われないはずだが、検証はしていない。」

パナソニックの回答は
「使えるかも知れない、現在実際に検証中である。MMF-1とパナのDMW-MA1は別物である。しかしオリンパスのHPの表記はたしかに誤解を招くので対応部署に連絡した。」


さて・・・・どうなんでしょう^^;
完全に食い違っている部分があるのでよくわかりませんねコレ・・・。

もしかしたら結構簡単にファームで対応されるような気もしますね^^;

書込番号:9771494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

14~42mmズームのサンプル

2009/06/24 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:140件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/sample/index.html

これを見る限りなかなか良さそうですね。
私は17mmパンケーキレンズをつけたボディはデザインも良く持ち歩くにはちょうど良いと思うのですが、この画角はあまり使わないため、14〜17mmズーム付きを予約しました。

書込番号:9752197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/06/27 20:34(1年以上前)

実物触ってきました。このズームレンズは前玉が回るのですね。
鏡胴の伸長はかなりアクロバティックなのでオリンパスらしいこだわりが詰まっていそうですが、前記の件はちょっと意外だったので参考まで。
ちなみに17mmパンケーキは回りませんでした。

書込番号:9766830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

実写サンプルがでましたね

2009/06/23 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

メーカーサイトに実写サンプルがでましたね。

 まずまずでしょうか。

書込番号:9743796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 07:14(1年以上前)

私もこんなものではと思いますが、こんな意見も・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9740963/

書込番号:9743896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/23 11:21(1年以上前)

いつか 購入したい と 思います。
まだ 先の話になりそうですが。

書込番号:9744556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/23 12:49(1年以上前)

じじかめさん
   コメントありがとうございます。ご紹介のサイト参照させていただきました。

my name isさん
 従来のパタンーですと、六か月後には、パンケーキキットが6万円台前後で入手可能となるような、気がします。ゆっくり待つのも、上策ですね。
   
   マクロ50oF2の作例もあります。アダプターのプレゼントが楽しみです。
   http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/sample/index.html

書込番号:9744898

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/23 14:44(1年以上前)

このE-p1パンケーキキットは、

D3+35mmF2より、いい絵出るんじゃないかな。

低感度で、物または風景の場合だけど。

書込番号:9745312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 19:50(1年以上前)

> 従来のパタンーですと、六か月後には、パンケーキキットが6万円台前後で入手可能となるような、気がします。

そのとき外付けファインダーとマウントアダプターがついてくるかどうかが問題で、今買った方が得かもしれない、と思わせるメーカー側の作戦ですね。

書込番号:9746385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/23 22:18(1年以上前)

mao−maohさん
    パンケーキキットの低感度で、D3+35mmF2より、いい絵出るんじゃないかな。としたらすごく嬉しいです。

ちょべりばちょべりさん
     ご指摘の通り、メーカーの作戦(戦略でなく、戦術)だと思います。私は、個人的な事情で、今回予約しました。しかし多分、慌てる必要は無いと思います。いわゆる「景気対策」が、息切れしてきますので、量販店などが、低価格でファインダーとマウントアダプターのセット販売のミニ・キャンペーンをするような気がします。
     もちろん、単なる予感ですから、全くあてになりませんが。

書込番号:9747424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 23:04(1年以上前)

私も注文組ですが、ここのところ発表されるカメラはどれも魅力的で迷います。
動画ならGH-1のようですし、K-7もなかなか感触が良くあったらいいなと思わせます。
そのなかでもE-P1は異色ですのでいままで持って無い価値を加えられるという経済学?的な理由で選びました。
でもシルバーかホワイトかは迷います。
かっこいいのはぜったいシルバーなんですが、ホワイトがどうも捨てがたい。

書込番号:9747803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

EP1

EP1

名古屋で撮ったものです。

書込番号:9747984

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/24 00:58(1年以上前)

CANONの500D(X3)よりはISO100でのハンカチの質感描写と解像力は良いみたいだね。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ま、充分だろう。

書込番号:9748717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/24 07:18(1年以上前)

ちょべりばちょべりさん
    素敵な実写サンプルのアップありがとうございます。感謝・感激です。
現品を手に取られた方の感想として、ホワイトの評価が高いようですね。現代性(ハイカラさん)と落ち着きのバランスが良いのでしょうか。小生は、オールド・ボーイですから、シルバーで行きます。

ECTLUさん
     機種、比較のアドレスありがとうございます。検索し拝見しました。期待できますね。

書込番号:9749337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 17:11(1年以上前)

画像持ち帰り可というのでもう少し出てくるかと思いましたが残念です。
いいかげんに撮ったものしか持ってません。
東京でもありますよね。期待したい所です。

ぜったいシルバーのほうがかっこいいです。
ライカのブラックレンズも合います。

しかしホワイトも捨てがたい。
最大の利点は女の子に受けが良さそうだから・・・

書込番号:9751097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 19:01(1年以上前)

もちろん第二の理由として現代性と落ち着きのバランスが良いことが挙げられます。

書込番号:9751464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/06/24 23:40(1年以上前)

ちょべりばちょべりさん
    丁寧な、スレをいただきありがとうございます。オリンパスプラザに1時間程度ですので、チャレンジしたいとは思っていますが、いまだ、メモリーカードを入手していません。E-P1 ボディに若葉マークで質問しましたので、アドバイスをお願いします。すみません。

書込番号:9753272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)