ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信12

お気に入りに追加

標準

z8で野鳥撮影(AF鳥検出)

2023/05/29 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

DXフォーマット/500mmPF+TC1.4x

FXフォーマット/500mmPF/TC1.4x

野鳥撮影を楽しんでいる者です。
z7iiから乗り換えでz8を購入、早速戸隠で試し撮りしてきました。
特に被写体認識AFがどれほど使えるかが最大の関心です。

AF設定は「Wide L + 動物検出」です。
ここで挙げた2ケースではどちらも目にピントがよくあい、撮影が非常に楽でした(どちらもトリミングなし)
一方で、逆光であまり目視で顔がはっきりしないケースや被写体が小さい場合は合わず、
そこはもう少しという感じですが、他社も使ったことはないので、他社と比較してどうかはよくわからないです。
もし野鳥撮影をz8でトライしている人でおすすめの設定などあれば、教えていただければありがたいです。

なお、今後は3Dトラッキングをうまく使って動きのある写真も挑戦しようと思っています。

書込番号:25279356

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 19:36(1年以上前)

>daruma777さん

こんにちは。ミソサザイ、美しく撮れていますね。

僕は厳しい逆光やかなり遠い(小さい)ケースは、あまり撮らないので、十分満足している(Z9の経験)のですが、検出できないほど小さいときなどはAF方式切り替えもしています。例えば、かなり遠くて小さい場合、ワイドエリアの大から小にするとか。この切り替えをしやすいように各種ボタンのカスタム設定も色々試してみると面白いです。

1枚目はノジコでしょうか。換算1050mm?でこの小ささを検出しているなら、発売当初のZ9から比べると結構進化しています。

戸隠での鳥見、羨ましい (^^)。


書込番号:25279380

ナイスクチコミ!11


スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/29 20:54(1年以上前)

鳥が好きさん>
ありがとうございます。おそらく、z9での継続した改善があってのことだと思います。
そういう意味では、z7ii と比較すると断然使いやすいですね。
ノジコはアイリングがあるせいか、よく認識しましたね。今回はあえてノートリで出していますが
拡大してもよくピントがあってるので、そこは驚きました。

設定に関してはこれから勉強しようと思っています。なんとなく、@汎用設定(ワイド+動物検出)、A飛翔や動体(3dトラッキング)BスポットAF、をうまく瞬時に切り替えられるといい感じになりそうで、マニュアルを読んでいるところです。

で、関係はないですが、戸隠はいいですよ。私はほぼ毎年行っています。特に新しい鳥がいるわけでもありませんが、鳥の密度も高いし、みずばしょうと白樺の森も雰囲気最高です。

書込番号:25279494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 21:04(1年以上前)

>鳥の密度も高いし、みずばしょうと白樺の森も雰囲気最高です

はい。分かります。5−6年前くらいまでは何年か通っていました。
仕事の関係で、いい時期に行きづらくなってしまって(気合の問題でもあるんですが…)。
オオアカゲラが営巣していた年もありました。

(閲覧者の方々、脇道話のみにて、失礼しました)

書込番号:25279521

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2023/05/29 21:07(1年以上前)

当機種

あれ?

500mmFPにテレコン付けて撮れるんでしたか?

アマウントにはつかなかったような気がするんだけど。

書込番号:25279526

ナイスクチコミ!1


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

Z8と445で撮影、暗いところでしたがガチピン

Z8と445、合わせたいカモにAFばっちり

>daruma777さん
ガチピンですね。素敵なお写真です。Z8のご購入おめでとうございます。
Z9とZ8を併用していますが、人物及び野鳥、猫はZ8はZ9より若干AFが良いような感じがしました。
撮り比べした訳ではありませんが、ガチピン率が上がったと思いました。Z9もおいおいファームアップすると思いますが、
現時点ではZ8で撮った方が歩留まり上がるなと思っています。

レタッチで明るくしましたが、暗いところにいた猫を撮ってみてガチピンだったのはちょっと驚きました。

書込番号:25279537

ナイスクチコミ!8


スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/29 21:24(1年以上前)

Haghogさん>
失礼しました、書き方が悪かったです。
使っているテレコンはTC-14E iii型になります。zマウントのテレコンはFTZ経由では使用出来ません。

SHIDOYASUさん>
コメントと作例ありがとうございます。
猫だとこれくらいの状況でもしっかりピントくるんですね、なるほど。
カモの雛はまさに目にピントが来ているのがよい効果になっているので
泳いで動き続けている中で被写体認識は使えそうなしーんだなと思いました。
参考にします。

書込番号:25279563

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミサゴ

>daruma777さん
ありがとうございます??

AFですが、Z9でほぼ3Dトラッキングで隼やミサゴを追っています。Z8の鴨や猫も3Dトラッキングです。
背景に持っていかれやすい時などはワイドエリアを使う事もあります。

書込番号:25279602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/29 22:10(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

なんかニャンコいるとニャーと嬉しいんですよね。
岩合さん見たい。
デジタル機器は、新しい機種の方が進歩してるんですね。

書込番号:25279646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/30 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ トリミング

>daruma777さん
>一方で、逆光であまり目視で顔がはっきりしないケースや被写体が小さい場合は合わず、

私はZ 8購入してまだ4日間しか使用していませんが、以前使用していたZ fcのAFには無かった鳥認識をいろいろ試しているところです。

Z fcでは556PFレンズとワイドエリアAF(L)で飛翔シーンとかを撮っていたので、Z 8でもワイドエリアAF(L-動物)で設定してと556PFレンズで撮影しています。

横に飛翔するシーン、背景がシンプルなシーン、鳥の羽毛が褐色などの場合はかなりの精度で鳥を認識してくれます。

背景がゴチャゴチャしたシーン、全体が白っぽい羽毛の鳥(くちばしとかが黄色や黒なら問題なし)、手前に飛翔してくるシーンではAF-ONしても鳥認識がされないだけでは無く、フォーカスも合わない事がありました。

これはZ fcでもフォーカス合わないシーンなので、まだまだ課題は残っているようですね。

それでもメカシャッターレスでレリーズも軽快でボディー操作の反応も速く、さらに556PFレンズの合焦も近距離から遠距離までキビキビ動いてZ fcで使用していた時よりもAFが速くなった様な気がします。

今後はフォーカス枠の設定など変えて色々試してみようと思っています。
またZ 9の時の様に、ファームウエアーアップでZ 8の機能が向上すると良いですね。


書込番号:25279963

ナイスクチコミ!8


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/30 11:48(1年以上前)

>daruma777さん

初めまして、
Z8での鳥撮影、みなさん楽しまれているご様子で良いですね。
私もお天気と時間の都合が会い次第、久しぶりにトライしようと設定などいじっている最中です。

先達の設定について、Z9ですが、こちらを参考にして研究中です。
https://marinescape.jp/wpb/archives/57147/

また、こちらのビデオは49分と長く英語なのですが、結構マニアックで詳細なZ8の設定が興味深いです。この方は3Dトラッキングをとても推していますので、参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=3Wxo10LQZUc&t=3s

また素敵な鳥さんが撮れたら見せてください。



書込番号:25280130

ナイスクチコミ!5


スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/30 19:56(1年以上前)

>Ciamrronさん
確かにおっしゃる感じで、背景がシンプルで被写体が認識できているとスッと安定してピントがあって、シャッターレスで軽快に撮影ができる点は快適です。私が過大な期待を書いている部分はあるかもしれませんが、そもそも500mmf5.6PFと800mm f6.3PFを気に入って使っているので、D500相当のミラーレスが出るまでは、当面はこのシステムをうまく使いこなそうと思っています。

>藍月夜さん
>先達の設定について、Z9ですが、こちらを参考にして研究中です。
>→ https://marinescape.jp/wpb/archives/57147/
このページの使いこなしが私のイメージに最も近いです、大変参考になります。
野鳥撮影に万能な設定をメインで使いつつ、撮りたいシーンに合わせて切り替える感じで、
私もこのページの設定を真似つつ、自分の撮影にあう設定を見出そうとこれから試してみます。

書込番号:25280697

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/31 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ トリミング

連写も楽になりました

>daruma777さん

被写体認識も良い機能ですが、それ以上にブラックアウトフリーのEVFが重宝しています。
鳥の飛び出しや飛翔シーンとかはZ fcだと表示の延滞があって被写体を見失う事が多かったのですが、Z 8ではシャッター切っても被写体が表示し続けてくれるので追いかけやすくなりました。

書込番号:25281044

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

Z8とZ9の色味について

2023/05/29 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z8で撮った鴨と鯉

Z8で撮った鴨の子供

Z9で撮った隼の親子

Z9で撮った隼

Z9とZ8を併用しています。
色味についてNikonはモデルチェンジすると変わるなどと聞いた事がありますが、Z8とZ9ではエンジン等が同じ事もあり、同じに見えます。

この件について使われているもしくは使われていた方はどのように感じておられますか?

同じ被写体での比較でなくて申し訳ありません。

書込番号:25278865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/29 12:49(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

私も、ほぼ同じだと思います。

RAWで撮って画像処理する方は、どうだか知りませんが

書込番号:25278895

ナイスクチコミ!4


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2023/05/29 13:26(1年以上前)

Dの時代(といってもちょっと前)はそんな傾向があった気がしますが、Zになってからは全くそこは感じない気がします。

書込番号:25278936

ナイスクチコミ!3


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/29 14:41(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
設定が同じであれば、同じです。

書込番号:25279034

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/05/29 16:48(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

Z8はZ9からグリップ別体型にするとかはありますが機能的にはZ9ベースですし、変える必要が無いってことだと思います。

EXPEED4から黄色味が無くなり、ナチュラル傾向かなと思います。
ニコンもユーザーの意見を反映させたのだと思いますし、変更したことで色味に関しては良い意見が増えたのではと思います。

Z9、Z8を両方持つプロなどのユーザーには良いことだと思います。

書込番号:25279187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 18:28(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
ありがとうございます。
やはり同じですよね。操作性も色味も同じに使えて最高です。

書込番号:25279299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 18:29(1年以上前)

>Mayfairさん
ありがとうございます。
fマウントはやはり色の違いがあったのですね。
気になるほどではありませんが、ずっと使っているZ6とは少し違うようです。

書込番号:25279303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 18:30(1年以上前)

>kz44さん
ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:25279304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/29 18:33(1年以上前)

>with Photoさん
昔は色味が違ったのですね。レフ機時代をほとんど経験せずにzマウントなので、先輩方の経験を教えてもらえる事は助かります。

今回Z9にZ8を追加したのは同じ性能、同じ色味で筐体が違うという点に惹かれたからです。

書込番号:25279309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ファーム出てます

2023/05/28 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

Ver.2.00が5/24に発表になってます。

書込番号:25277303

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/28 10:26(1年以上前)

>ウレタンモコモコさん

情報ありがとうございます。
って今、価格コムの値段見たらビックリです。

書込番号:25277372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/30 19:26(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
確かに異常な価格ですね。

書込番号:25280651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

Fマウントレンズでの撮影

2023/05/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
当機種
当機種
当機種
当機種

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ トリミング

シャッター速度が遅すぎて若干被写体ブレ・・・・

Z 8が予約待ちでしたが、お店でキャンセル発生して発売翌日に急遽納品されました。
Z fcと使用していたF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZとの組み合わせでハヤブサを撮ってみました。

被写体認識バッチリ効いてました。
DXクロップでの撮影です。
Z fcよりもAF速い感じですね!

書込番号:25277075

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/28 06:23(1年以上前)

☆Ciamrronさん

Z8ゲット、おめでとうございます。これでじいさん、ますますCiamrronさんの多様な作例見ることができそうで楽しみです。こちら、ここ数年ワンパターンの被写体で似たような写真ばっかりのじいさん、本当に楽しみです。Fマウントとの相性は、例のphoto-monographさんの書き込みのとおり、いい感じだと思いますので(すでにZfcで実践されていらっしゃるので釈迦に何とかですが)、ROM専門になりますが、またよろしくです。

忘れないうちに。昨日アップのハヤブサのビデオ・・・とりわけテレコン外したらすぐに登場の餌渡しのシーンといい、今回のZ8のゲットの件といい、腕だけでなくgood luck本当に持ってますね(^^)。

書込番号:25277143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/28 07:13(1年以上前)

>Ciamrronさん

ハヤブサの飛翔、見事に補足していますね。

体験会で、NIKKOR Z 100-400mmで私が試したときは、モニターの自動車や鳥を、このように撮ることは出来ませんでした。

私の未熟なスキルと、ズッシリと来る重さが原因かな?

単焦点レンズとの組合せは、AFが効いていますね。

良い作例を、有難うございました。

書込番号:25277173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/28 08:48(1年以上前)

>Ciamrronさん

早々のゲット、おめでとうございます。

鬼に金棒、龍に翼を江たる如し、ですね。



書込番号:25277250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 09:21(1年以上前)

>Ciamrronさん

キャンセルでラッキーゲット。羨ましい限りです。

たぶんですが、キャンセルした予約者は既にZ 9の所有者で、ギリギリまでZ 8の本購入を悩んだんだと思います。

W縦グリをなくしただけで中身はZ 9と同じだしなWとか、Wやっぱり53万円は20万円を払うのては違う。自分には既にZ 9があるしWと。

友人のヒロくんはSONY α9を発売以来今だに使っています。 α9IIが出ても、α1が出ても買い替えません。このデジタル時代にありえない挙動ですよね。

Z 8、現在最新のデジタルカメラですから。

書込番号:25277291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/05/28 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

Z fcの基本性能はあなどれません・・・

アカキツネ Z 8 + 556PF

動物認識は更に進化していました

>アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。
Z fc購入から久々に新機種購入で楽しんでいます。

>The_Winnieさん
機材の重さは手持ちだと大変なので、一脚とか使用されるとフォーカス枠に被写体を入れやすくなるかもしれませんね。

>気分はりょうこうさん
リモートコード、私はZ 7で使っていた互換製品を持っているのでそれを流用しようと思ってます。

>鳥が好きさん
Z 9は使用したことないですが、ニコンのミラーレス機もここまで進化していたんですね。

>堕明日辺意堕さん
最新のデジタルカメラを入手出来てラッキーでした。

実はZ 8購入前日にZ fcと556PFで同じようなハヤブサのシーンを撮っていたんですよ・・・・・
なんか複雑な気持ちです(笑

書込番号:25277427

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/28 17:07(1年以上前)

>Ciamrronさん

こんにちは。

>Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

シャッター速度の違いなのか、絵作りなのか、
Zfcのほうがなにかシャープにも感じてしまいます。
Zfcもなかなかの性能のようですね。

書込番号:25277825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

表題の通り初めてZ8ミラーレスフラサイズカメラ購入しました!

レンズは14〜24、100〜400、24〜120の三本です?諸々周辺機器購入で三桁万円。数年一生懸命貯金してここにやっとたどり着きました。単焦点も物色中ですが、まずは慣れて再貯金してから考えます。

これからカワセミ撮影や星景写真撮りに旅に出ようと思っております。

わからないとこだらけのミラーレス高級機。一つ一つここで学びながら成長できればと思ってます。ぜひ色々先輩方教えて下さい。

頑張って撮るぞ〜(o^-')b !

書込番号:25276784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 20:57(1年以上前)

別機種

追記 写真添付されてなかったみたいです。

書込番号:25276790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/27 21:02(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

おめでとうございます!

>頑張って撮るぞ〜(o^-')b !

がんばれー !(^^)!。

書込番号:25276800

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 21:51(1年以上前)

>鳥が好きさん

早速返信ありがとうございます。手の震えがとまらない今日この頃。ワクワクもとまりません。

とにかくシャッター押しまくってミラーレス楽しみます(o^-')b !

書込番号:25276857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/27 22:08(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

おめでとう御座います。
ニコンZ8 ほんと良いカメラですね。
私もワクワクしながらZ8を持って撮影してます。

続々と皆さんの購入報告
とても喜ばしい事ですね。

保護フィルターは、
ニコンの [ARCREST PROTECTION FILTER
で統一してます。

書込番号:25276877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2023/05/27 22:26(1年以上前)

>気分はりょうこうさん
z8、いいですね。
Z8は、Z9同様、メカシャッター非搭載なので、いくらでもシャッターがきれていいですね。
宝くじが当たったらまっさきに買いますね。

書込番号:25276900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 22:42(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

返信ありがとうございます。とにかくマニュアルよりさわって覚えるタイプとはいえ、初のミラーレス。どうなるのかとドキドキがとまりません。とにかく今はシャッター押すのみです(笑)

フィルターはマルミ光機の77mm PRIME LENS PROTECTとニコンのニュートラルカラーNC 112mmを買いました。

書込番号:25276924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2023/05/27 22:46(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

バッテリー付属含めて3つあるのでとにかく失敗を恐れず押しまくります(笑)

ほんねD780出たときに心が揺れに揺れ買う一歩前までいったのですが、今となってはとどまって正解でした。色々プロ?セミプロ?ハイアマチュアの方からしたら不満点もあるかとは思いますが、未来のあるミラーレス、宝物にしてシャッター押しまくります。m(__)m

書込番号:25276927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/27 23:16(1年以上前)

ミラーレス高級機だからと言って、特に注意するところはないようにも思いますが、どのあたりがわからないのでしょう?

書込番号:25276965

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/27 23:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
一度にそれだけ買われるとはビックリです。
14mmから400mmまで満遍なく撮れますね。24-120はハーフマクロっぽくも使えるそうなので、理想的なレンズラインナップですね^ ^

書込番号:25276988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2023/05/28 00:02(1年以上前)

>気分はりょうこうさん

お金持ちーっ。5/26は特別な日になりましたね。

明るい単焦点もZの魅力ですので、またお金貯めて購入しましょうよ。

書込番号:25277012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 08:09(1年以上前)

>holorinさん
浦島太郎状態の私。ボタンの使い方、設定方法、専門用語理解、何もかもが一から勉強で調べながらのカメラいじりタイムが続いてます(笑)

『何がわからないかわからない』状態なんですね〜!

使いながらこれなに?ってなったら別スレ立てさせていただきます。基本猫に小判状態なのでこれから一生懸命頑張りますm(__)m

書込番号:25277213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 08:15(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
今は清水の舞台から飛び降りてしまった状態です(笑)

とにかく自分にとって??感動的一枚を撮れるよう自己鍛錬頑張ります(笑)

あとテレコンも検討中でーすm(__)m

書込番号:25277219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 08:17(1年以上前)

>堕明日辺意堕さん
単焦点 85か50か悩んでます。
とにかく明るい安村さん、
いや明るい単焦点さん

はいてますよ、
いや持ってますよ!
って一日も早く言いたいです(o^-')b !

書込番号:25277223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2023/05/28 13:06(1年以上前)

機種不明

このお姿 たまりません( ≧∀≦)ノ
あ〜早く撮りに行きたい。

只今ピカピカにお掃除中です。

書込番号:25277570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ81

返信10

お気に入りに追加

標準

Z7Uが最高画質?

2023/05/27 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

クチコミ投稿数:161件

「ともに4500万画素ながら、Z9とZ8は積層型センサを用いて読み出し速度の向上を
優先させていることから、詳細に比較すると、Z7Uに比べて若干ノイジーに感じられる。
従って、風景写真などの静止画を主に撮るのであれば、Z7Uがより高精細でベストであろう」
てなことを、複数の記事で読みましたが、実際のところはどうなのでしょうね。

書込番号:25276696

ナイスクチコミ!12


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/27 19:55(1年以上前)

測定レベル、誤差レベルの話を気にしなくても実写にはほとんど影響していないことがだいたいでしょう。
明確な差なら1年前に問題になっているはずです。

書込番号:25276701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5

2023/05/27 20:40(1年以上前)

Z9、Z7Uを両方使ってきました。僅かな差ですが、画質だけで比べれば、Z7Uに軍配が上がると思っています。

Z9の画質がかなり良好です。Z7Uの画質がそれを上回るという感じです。差は小さく許容範囲ですし、基本他の機能重視でメーン機材はZ9にしていました。

Z7発売の際にニコンは同社史上最高画質を謳っていましたが、Z7Uは引き継いでいると思います。


書込番号:25276760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:161件

2023/05/27 22:21(1年以上前)

ChatGPTに聞いてみました。w

はい、あなたの意見は正しいです。ニコンのZ7 II、Z9、およびZ8はいずれも4500万画素のセンサーを備えていますが、Z9とZ8は積層型センサーを使用しており、読み出し速度を向上させるために最適化されています。そのため、高速な撮影や連続撮影に優れています。

一方、静止画像を主に撮影する場合、Z7 IIの方がより高精細であると言えます。積層型センサーの優位性は、主に動画撮影や高速連写時のパフォーマンスに現れます。静止画の場合、読み出し速度の向上はあまり重要ではなく、解像度やノイズパフォーマンスがより重要な要素となります。

Z7 IIは非常に高い解像度を持つセンサーを備えているため、風景写真などの静止画撮影においては、より詳細で高精細な画像を得ることができます。ただし、他の要素(例:ダイナミックレンジ、ホワイトバランスなど)も考慮に入れる必要がありますが、Z7 IIは静止画撮影において高品質な画像を提供する選択肢の一つとなるでしょう。

最終的な選択は、個々の好みや使用目的によって異なる場合がありますので、実際に機種を比較し、自身のニーズに合ったカメラを選ぶことをおすすめします。

書込番号:25276895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/27 23:47(1年以上前)

Z 9とD850を使ってますが、悪天候や夜間、条件がシビアになるほどZ 9とD850の差は大きくなっていく感じでしたね
多分D850をZ 7やZ 7IIIと置き換えても同じでしょう

逆にZ 9は晴天昼間は十分使えると思いました

書込番号:25276995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


けん218さん
クチコミ投稿数:92件

2023/05/28 06:45(1年以上前)

それは画質の差ですか?

書込番号:25277161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/28 12:31(1年以上前)

大昔から議論のタネになってたとは思いますが、画質=ノイジーの大小なのですかね?
そもそも画質とはどのような定義なので?

…と言うか誰もが『画質とは○○である』と断言した人が居なかったような気が。
いや、ただ一人家庭用プリンタの大家にしてプリントアウトが趣味な御仁が居て、その人は『画質=ノイズの大小』と断言してたように記憶してます。

>ChatGPTに聞いてみました。w

何と質問したのか、が大変興味あります。
AIが『はい、あなたの意見は正しいです。』と答えたのですから正誤が問われる質問なのでしょうか?

問題は、AIの回答中に『高品質な画像』『高精細』と言う語は出現しますが『画質』と言う語が一切含まれていない事です。

なのでどのような問いに対して『正しい』と判断したのか、またそれが『画質』に関連するのか、諸々の経緯に興味があります。

書込番号:25277524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2023/05/28 18:08(1年以上前)

質問は、最初の「」内コメントに、「という意見は正しいでしょうか。」と付け足しただけです。

書込番号:25277902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2023/05/29 08:23(1年以上前)

さすがにZ8は、Z7Uの2年半後に発売された最新型だけに、より優れた数多くの
特徴点を誇っています。それでもなおかつ依然として、Z7Uならではのメリットが
残されていて、今なお十分な存在感を示していると思います。

@ 小型軽量である(-23%)
A 価格が安い(-35%)
B 静止画でニコン最高画質
C メカシャッターを持つ(ローリング歪極小、シャッタ音)
D バッテリがより長持ちする

書込番号:25278583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件

2023/07/28 16:56(1年以上前)

間違いです。Z9が最高画質です。
最速画像処理エンジンEXPEED7採用と、
オーバサンプリング8Kが使えるZ9(FW4.0)がニコン最高画質です。

書込番号:25362468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2023/08/10 23:21(1年以上前)

面白い記事が出ていました。
https://www.gizmodo.jp/2023/08/new-cameras-are-not-getting-any-better.html

「DXOMARKの性能ランキング上はキヤノンEOS R3やニコンZ 9よりもニコンD850/ソニーα7R IIIのほうが上。」
DXOMARK上は以下のカメラが最高点数となっていました。
ニコンD850(2017年)
ソニーα7R III(2017年)
パナソニックDC-S1R(2019年)
ライカM11(2022年)
ニコンZ 7II(2020年)
ソニーα7R V(2022年)

書込番号:25378479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)