ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 対応の迅速

2023/04/05 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】デジタルスタイル

【価格】最安値

【確認日時】3/31

【その他・コメント】
欲しい物が、安く入手できました。

書込番号:25209835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

ついにシグマから

2023/04/04 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

ニコン Z マウント対応レンズ 発売! 4/21に
APS-C用レンズです。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/04/03/20485/

書込番号:25208138

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/04 06:33(1年以上前)

>sukabu650さん

ようやく正式にライセンス契約をしての発売になりました。
従来のFマウントはライセンス契約をせず
リバースエンジニアリングによる模造品扱いだったけど
やはり、いままでの知的財産権の侵害による賠償金なんかは
水面下ではあったのかな?

書込番号:25208277

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/04/04 07:42(1年以上前)

18-50/2.8を出して欲しい。

書込番号:25208319

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2023/04/04 08:21(1年以上前)

>sukabu650さん
23mm F1.4 DC DNも発売予定ですね。

書込番号:25208350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/04 08:43(1年以上前)

5マウントで展開しているレンズ3本を発売(略)

との事ですから、ひとまず最小限の開発費で需要をリサーチ、
という感じなのでしょうか。

ともあれ活気が出ていいですね。

書込番号:25208367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/04 10:03(1年以上前)

Fマウント時代、ニコンはシグマを訴えてたけども
無事関係が改善されているようでよかったですね♪

書込番号:25208455

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/05 18:55(1年以上前)

EF時代にキヤノンはシグマを訴訟したけど
シグマは謝ったの?
和解金を払って解決したの?
詳しい人いたら、教えてください

書込番号:25210260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/11 22:31(1年以上前)

>sukabu650さん
しかし、シグマさん
何でフルサイズで出さなかったんでしょね?

Zマウントのシグマレンズ興味がありますね。
手ぶれ補正機構が無いので撮るのが難しくなった
軟弱者なので
私がもしも買ったらニコンZ9で撮る事になりますね。

書込番号:25218292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/12 00:00(1年以上前)

>いままでの知的財産権

特許の権利期間は出願から20年、
意匠(※)の権利期間は登録から20年(※改正前)、
その他、独占権を有する知的財産権を【権利期間内】に侵害していたら、差し止め訴訟とか損害賠償訴訟を起こされていたと思います(^^)

※例えばマウント形状が意匠(部分意匠)で権利化できていた場合

書込番号:25218366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/12 00:36(1年以上前)

シグマのレンズで使いたいと思うようなレンズありましたっけ?
単焦点が充実してるZマウントなら純正でいいのでは?ってレンズ多いですけど。

書込番号:25218391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2023/04/12 07:03(1年以上前)

今回のAPS-C3本では、56mm F1.4 DC DN | Contemporaryは使ってみたい。295gと軽く、7.7万年ですし。
フルサイズなら、70mm F2.8 DG MACROのZマウントを出してほしいです。

書込番号:25218493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/12 21:30(1年以上前)

>たかみ2さん
本音言うと買いたいシグマレンズは、無いですね。
ただシグマレンズの評判は、カリカリ って言われますね。
なのでZマウントレンズなら1回使ってみたいな
と興味を持ったので

書込番号:25219362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/12 22:25(1年以上前)

まあシグマってフィルム時代末期からDSLR時代初期はとんでもなく個性的かつ魅力的なの出してたが

DSLR時代が進んで
ミラーレス時代になると無難で純正の廉価版(画質は純正と同水準)
て感じのばかり出しててつまらなくなったよね

面白いの出すのはタムロンばかり…

山木氏にもこの辺り伝えてるのだけどなああ
(´・ω・`)

書込番号:25219435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/04/18 13:24(1年以上前)

これじゃなくてIシリーズを出して欲しいです。

書込番号:25226443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

広角ズームの選択(二番煎じですが)

2023/04/02 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種

表面の仕上げと、目立つロゴが時代を感じさせます。

広角域ズームのある幸福。

いつも望遠・動体ばかりなので、このレンズでの撮影は憩いのひと時に。

キットズーム以下の広角域をカバーするため、
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(+EF-EOSR)を購入しました。

コスパは最高で、マウントコンバータ込みで2万円台前半。(双方中古美品)

ネックだったのは望遠端が短いことで、18mm止まりは少々使いづらいかと。
しかし友人の「トリミングしたら?」の一言で決着(笑)。


ここまでに下記のレンズが候補に上がりました。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(+EF-EOSR)
〇望遠側が22mmまである。
〇良質中古が潤沢で高コスパ。
×発売時期の古さ。
×長い、重い。フィルター径が大きい。

そのうち出るかもしれないRF-S11-22mm F4-5.6 IS STM
〇極めて小さく軽い(EF-Mと同一光学系なら、ですが)
〇望遠側が22mmまである(EF-Mと同一光学系なら、ですが)
〇発売年度が新しい分、様々な最適化。
×いつ出るかわからない。

EF-M版は初値が40,000程度でしたから、
同程度の金額なら買い替え衝動が起きるかも。



蛇足ですが、このレンズでマルチコントローラーの有難味が良くわかりました(笑)。
普段は飛んでいる鳥ばかり追っているので、全く出番がありません。

書込番号:25206738

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/03 07:19(1年以上前)

>勉強中中さん

こんにちは。

現在RFのAPS-Cで使える超広角ズームの
現実的な一択ともいえる選択肢ですね。

AFやISのスイッチもあってアダプタ込みの
見た目のおさまりも悪くなさそうです。

早くRF-S専用のが出てくるとよいですね。

書込番号:25207003

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/03 09:00(1年以上前)

>勉強中中さん

良いレンズを購入しましたね。
自分も使ってます。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMより新しいだけあって、安い小型でクリアな写りが期待できます。
R7でも不満は無いと思います。

更に良い写りなら、
デジタルレンズオプティマイザはオフにしたり
すると透明感が増します。あれは過剰な補正をしてるので透明感が濁ります。まぁ好みですが、

書込番号:25207099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/03 09:11(1年以上前)

>とびしゃこさん
レス、有難うございます。

>>アダプタ込みの見た目のおさまりも悪くなさそうです。

見た目のバランスは、細身に過ぎるキットレンズよりも良いくらいです。



>>早くRF-S専用のが出てくるとよいですね。

広角ズームに限らず、ラインナップの充実を待ちわびている方も多いと思います。
個人的にはEF-S35mm F2.8 マクロ IS STM のような、万能型単焦点を出してほしいです。
RF35mm F1.8 マクロ IS STM 、良いレンズだと思うのですが、重量も価格も“お手軽さ”が皆無(笑)。

書込番号:25207109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/03 09:24(1年以上前)

>@/@@/@さん

>>デジタルレンズオプティマイザはオフにしたりすると透明感が増します。

まだ、レンズデータがDLされておりませんでした(笑)。
早速ON/OFFで比較してみましたが、おっしゃる通り透明感が増します。

作例は中古レンズということで、ゴミの所在確認のためのテストを兼ねていました。
PLフィルターが欲しくなる春霞でしたが、こんな技もあるんですね。

書込番号:25207121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/03 21:58(1年以上前)

暫定的に使うにはいたしかたない選択でしょうね
ミラーレス最大の利点は全く活かせないけども(笑)

R50出したからには
RF-S11-22mm F4-5.6 IS STM
はすぐに投入しないと話にならないレンズと思ってます

まあ半年以内で出ると思うけどね

書込番号:25207956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/04 06:03(1年以上前)

別機種

B060は解放F値と最短撮影距離の分、懐の深さを感じさせるレンズ。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>暫定的に使うにはいたしかたない選択でしょうね

自分の中で、ですが、
広角ズームの使用頻度と取得費の兼ね合いを考えると、
最善手と言って良い組み合わせのように思います。

実際のところ一番出て欲しいのは、TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD のRF版。
https://kakaku.com/item/K0001350674/

今後の展開はどうなることやら。
出るとしてもかなり時間がかかりそうですが。

『キヤノンはRFマウントのライセンスはケースバイケースで対応する』
https://digicame-info.com/2023/03/post-1620.html

書込番号:25208260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/04 06:50(1年以上前)

まあゆうて
僕も一眼レフ用の超広角ズームを流用してますけどね
メインマウントにするに値するマウントがまだ存在しないので
そこまで投資できないでいる(笑)

まあタムロンの20mmは我慢できずに買ったりしてるけど

理由はどうであれ本人が納得してるならどんどん流用でokっしょ♪

書込番号:25208287

ナイスクチコミ!1


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/04/05 08:29(1年以上前)

>勉強中中さん

お久しぶりです。超広角懐かしいですね。

7DUの時はΣの10-20mmを使っていたのですが
こちらはマウントアダプターを使ってもRF対応不可。

おまけに下取りに出したらズームリングが破損しているのが
見つかってあえなくお陀仏となりました。

使う頻度はともかく超広角1本あると、シュールな風景が
撮れるんですよね〜。

夏のボーナスに向けてお財布と相談してみます。
(ですがサーキットへの遠征費用との兼ね合いが...)

失礼しました。

書込番号:25209580

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/05 22:06(1年以上前)

>勉強中中さん
やはり、11-22使ったことあると、RF-S版出るまで残しておけば良かったと後悔しますね!とりあえず、僕は広角どうしようかと思って考えたのはRF-Sのが出るまで、Tokina11-16 F2.8を4万弱で買い、3万くらいで売れればそれまで1万のレンタル代で済むかなと思い、チャレンジしてみました!やはり、重いので、ついでに持って行く軽さじゃないです(笑)

書込番号:25210500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/05 22:07(1年以上前)

別機種

>勉強中中さん
この状態ですね

書込番号:25210502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/06 19:22(1年以上前)

>KS7Dさん、いらっしゃいまし。

>>使う頻度はともかく超広角1本あると、シュールな風景が撮れるんですよね〜。

そう、使う頻度なんですよ。
今、実はそこらあたりをマクロレンズで悩んでいて、安上がりなのを一本買っておくか、
単焦点として併用できるものにするかを脳内シミュレートしています。

本当に欲しいのは EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM みたいなレンズですが、
品薄なのか中古でも高くて、5万円も払うなら RF35mm F1.8 マクロ IS STM ?
で、それにどれくらいの出番があるかなんですよね。最近鳥撮りばっかりですし。

私もい財布とソーダンです。

書込番号:25211483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/06 19:33(1年以上前)

>sho_U_5さん

>>やはり、重いので、ついでに持って行く軽さじゃないです(笑)

Tokina11-16 F2.8 って重さは RF100-400mm F5.6-8 IS USM 並みで、
存在感はそれ以上ですね。

もう、風景メインで頑張るしかない(笑)。

書込番号:25211495

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/08 21:23(1年以上前)

>勉強中中さん
たしかに100-400のがつけてても重さ感じませんね。普通に広角は6Dmark2に16-35F4のがいいんじゃないかと思ってましたが、フルもミラーレスにした時には15-30が軽くて欲しくなりそうで。。。

書込番号:25214158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/09 09:10(1年以上前)

>sho_U_5さん

>>フルもミラーレスにした時には15-30が軽くて欲しくなりそうで。。。


フルサイズが視野に入っているなら、広角側は“コレ!”という感じになりますね。
APS-Cの縛りがあると、広角側はEマウントが羨ましくなります。

書込番号:25214670

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/18 11:03(1年以上前)

>勉強中中さん
いや、本当にソニーとか羨ましいですが、やっぱりキャノンからの呪縛が。。 そのうち、広角は15-30とR8とか欲しくなりそうです。本命はR6m2ですが、買えません(笑)所有してる6Dm2にEF16-35 F4を買うのが、現実的です(^^)

書込番号:25226283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/18 19:22(1年以上前)

>勉強中中さん
EF-S10-18mm。このスレ読んでて、結局私も買ってしまいました。キタムラの定価で(笑)!!
RFマウントの同画角が出たら多分買い直します。

書込番号:25226904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.1初動もDFD並の高速に改善

2023/04/02 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ファームウェア1.1フレームレートが改善され、初動もDFD並の高速に改善

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5m2.html

書込番号:25206060

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/02 18:09(1年以上前)

>BbPhotoさん

こんにちは。

Ver.1.1(2023年3月28日)のバージョンアップ内容は、

「AFCでシャッター半押し中のライブビュー表示速度が切り替え(速度優先・画質優先)できるようになりました。」

となっていて、DFDはもともと装備済み
のはずですが、AFの速度が速くなって
いるならそれはそれで嬉しいですね。

書込番号:25206295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/02 22:51(1年以上前)

ファームアップ前は、もともと動画主体の運用を考えていた自分から見ても自動認識・追尾・暗所でのAF等気になるところが多かったです。しかしファームアップ後は劇的というほどではないですが、短時間の確認でも向上が確認でき、静止画主体の方でもストレスが減ったのではないでしょうか。
自分にとって初めてのパナソニック機で購入前からAF性能等で批評もあり心配していましたが、今回のファームウェアでAF性能も向上し動画性能やJpegの色合い等は期待を裏切るものでなく正直ほっとしました。

ただ、のんびりした起動時間や、柔軟性の無い超高速連写(SH)設定(30コマ/秒固定)、高速連写のブラックアウト等気になるところはあるので、長く付き合えるよう継続しての改善を期待しています。

書込番号:25206771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/04/03 00:35(1年以上前)

>優柔不断ですがさん
情報ありがとうございます。
スレを見て早速試してみました。
まだそれほど試してないことかつ個人的な感想ですが、静止画AFについて微妙に改善された感覚で、動画AFについてかなり改善された気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506681/SortID=25156754/#tab
こちらのスレに文句を言いましたが、更新前人の前になにかを置くとほぼそれに引きずられて、人体認識がうまく機能しませんでした。
更新後静止画について一定の成功率で人にピン合わせできました。まだ不安定ですが、更新前のほぼできない状態から一部改善された気がします。
一方動画のほうはかなり良くなったと思います。まだ室内の一つのシーンしか検証していなかったですが、手前に邪魔があってもほぼ確実に人体にピント合わせできました。そのため更新前ほぼ使い物にならない全域AFも使えるようになるかもっと思いました。
なぜ動画と静止画に差が出てしまうのがわかりませんが、改善されて地味にうれしいです。
ただこっそり改善とはどういうことでしょうか。せっかくなら説明に一言書いてもいいような気がしますが(笑)。

書込番号:25206882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/03 22:22(1年以上前)

>ゼータマンさん
自分は動画時のAFがそれほど重要でなく、それより長時間録画・色合い・Lマウント等を評価して購入しました。ただ静止画用としても使う事もあるのでファームアップ前に使った印象としては、今時のミドルレンジのカメラのAF性能としては物足りなく感じていました。

ファームアップ後はまだメインの被写体(子供)では試せていませんが、ペット(デグー)で試してみた限りでは被写体認識が向上しており(以前は暗めの室内では認識すら出来ませんでした)、それに伴って追従性能も上がっています。さすがに近距離で動き回るデグーは被写体としてはかなり厳しい対象で、きっちり合焦出来るわけではないので、さらなるメーカーの頑張りに期待しています。
ゼータマンさんの印象では静止画での向上はわずかとのことですので、撮影対象によって感じ方も違うかもしれませんね。自分もメインの被写体である子供撮影で確認してみたいと思います。

書込番号:25208000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度4

2023/04/30 12:35(1年以上前)

ファームウェアver1.1でEVFのAF-Cでのフレームレート問題が解決したと思っていましたが、条件によってフレームレートが30pほどではないけど低下している場面があるように思います。

動画でも、室内の明るさで、4K30p 10bit MP4の条件下、EVFを除くとフレームレートの低下を確認できました。速度優先にしていても完全に60pを得られるわけではないみたいですね、、S5と同様とまでは改善してないのかな。

書込番号:25241867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

花見

2023/03/31 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット

スレ主 heporapさん
クチコミ投稿数:445件
別機種
別機種
別機種

逆光は勝利?

松ぼっくり

撮影場所は京都・円山公園、その他です。
3/22にK-3 IIIを持って撮影した時は開花3割くらい、その週末のちょうど満開時期に雨が重なりその週間後の30日はかなり緑色になっていました。

新聞記事写真のような状況のわかる写真ではなく、何か主題を考えて撮影するということを意識してみたものの、
いまいち主題が見えてこない写真になってしまいましたが、ネタとして消化します。

キットレンズではなく12-40 F2.8 PROです。

書込番号:25203664

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 heporapさん
クチコミ投稿数:445件

2023/03/31 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

菜の花

菜の花

お花見その2

撮影場所は円山公園ではありません。

書込番号:25203668

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/01 01:14(1年以上前)

>heporapさん

こんにちは。

K-3IIIとOM-5とは、渋い組み合わせですね。

>何か主題を考えて撮影するということを意識してみたものの、

自分はついつい桜なら桜ばかり
撮ってしまいます。勉強になります。

書込番号:25203735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

EOSR3 ファームウェアアップデート1.4

2023/03/30 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

やっと来ましたが、、、メジャーUPが欲しいですね、、、、Ver2.0.0とか??

書込番号:25201586

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/30 13:06(1年以上前)

1スピードライト EL-5に対応しました。*
*AF補助光の自動調光機能には非対応です。
2メニューに[登録人物優先]を追加しました。事前に登録した人物を優先して検出し、追尾することができるようになりました。**
**小さい顔や斜め顔/横顔、顔の一部が隠れている、被写体に動きがあるシーンや撮影環境によっては、効果が得られない場合があります。
3メニューに[通信設定をカードに保存・読込]を追加しました。同一機種のカメラ間でネットワーク設定を引き継ぐことができるようになりました。
メニューに[流し撮りアシスト]を追加しました。対応レンズを使用して流し撮りを行ったときに、露光中、「手ブレ補正」と「被写体ブレ補正」が行われます。
4オートホワイトバランス(AWB)の設定で、ファインダーを覗いたときに、AWBの結果がファインダー内の表示に反映されるまでの時間を短縮しました。
5メニューにFTP転送時の「画像プロテクト」を追加しました。FTP転送を行った画像に、自動的にプロテクトをつけることができるようになりました。これにより、FTP転送済の画像かどうかを判別することができます。

書込番号:25201606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/30 23:51(1年以上前)

>onesnow1さん

こんにちは。

今回のは痒い所に手が届くような
細やかな対応のアップデートのようですね。

書込番号:25202401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/03/31 07:09(1年以上前)

>onesnow1さん

今回のファームアップは、ポートレート撮影される方には嬉しい機能ですが、期待していたR6UやR8に搭載されてる被写体認識AFだったり、デジタルズームだったりが入ってなかったのは残念です。

R3にも同じ機能が搭載される事を待ってましたが、残念ながらサブ機としてR8を購入し、R3は手放す事にしました。

もちろんその他の機能を比較するとR3は素晴らしいカメラですが、飛行機撮影にはR6UやR8の被写体認識AFには及ばないですね。

書込番号:25202588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/31 09:19(1年以上前)

R5 ではピクセルシフトが搭載されましたね、R3 にも搭載してくれないかなぁ
まぁ、カメラとしてのタイプが違うのであれですけど、ここぞと言う時に(風景とか絵画)8000万画素ぐらいできるとまた活躍領域が増えるのですが。

書込番号:25202753

ナイスクチコミ!6


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/31 13:20(1年以上前)

>☆ケン★さん
メジャーアップを期待していますが?
それが来ないならR3売却で他の機種ですようね、、、考えてしましますね。

書込番号:25202998

ナイスクチコミ!2


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/31 13:22(1年以上前)

>とびしゃこさん
試してはみようと思いますが、、、野鳥撮影には必要ないかな??
今年のWECと日本グランプリーに備えて流し撮りの練習ですかな!!

書込番号:25203000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/01 02:38(1年以上前)

ホワイトバランスに合わせた画質調整が早くなるのはいいですね。今まではファインダーを覗いた瞬間なんだこれ?って色をしてましたし。ミラーレスは撮影前から露出がわかるとか言うけど色がね…って環境を少し改善できそうです。あとは輝度差のあるシーンで黒が浮くのをなんとかしてほしいですね。

被写体認識機能は子供を撮る人なら使えるんじゃないですかね。R3の被写体認識って測距点を合わせた横顔を無視してすぐそばにある背景の正面の顔に合わせるくらいにはぽんこつだからあまり期待してないです。

書込番号:25203770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/04/01 15:22(1年以上前)

>たかみ2さん
>被写体認識機能は子供を撮る人なら使えるんじゃないですかね
運動会とかで、自分の子供とか撮るにはかなり楽かもですね
ただ、その為に この値段出すというのが勇気いるかもですね (笑)

少し試してみましたが
最大10人優先順位つけられる感じでした
登録された被写体になると、人マークみたいなのがグレーフレームにつく感じでした
ただ、視線入力で違う人みると さすがに 見た所に合う感じでした

流し撮りアシストは、4/22-23の鈴鹿2&4が楽しみですね

書込番号:25204536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/01 16:49(1年以上前)

>Doohanさん
運動会とか部活なんてこのカメラ向けな被写体じゃないですか。毎秒30枚の連写でもベストなタイミングは逃すことざあるので、もう少し連写速度が早かったらなとは思いますけど。
順序付けはどういうシーンで使うのを想定してるんですかねえ。

書込番号:25204618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/01 17:42(1年以上前)

>Doohanさん
鈴鹿2&4 期待してます。

書込番号:25204675

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/04/25 16:39(1年以上前)

当機種
当機種

COCORO ATSUMI S-PULSE DREAM RACING 130R

COCORO ATSUMI S-PULSE DREAM RACING 130R

流し撮りアシストについて、後日、新規で書きます

先週末と日曜日に 鈴鹿2&4へ行ってきました

土曜日は 1/50sで アシスト入で撮影 H+連射
撮影自体の開幕戦という事で、相変わらずブレまくりで、技術不足でした(笑)

そんな中で、実際に感じた点として、慣れないせいかもですが、なんとなく撮影しにくいというのが印象
失敗写真をみてると、ゼッケンの番号がへんな欠けがあったりと、かなり不自然な感じもしました。
(新規で立てる時に写真添付します)

アシストで最大7.5コマ/秒で、カメラにアシストを使うより、アシスト無しで連射使う事のほうが ストレスがないように感じました
正直腕がないと...結局は失敗するという結論です(笑)
一応、土曜日でマシな2枚だけ添付しておきます

鈴鹿の130Rで手持ちで流しているので、腕が残念すぎるのかもですね(´;ω;`)ウゥゥ
一脚使ってだと、この効果もでるような気もします

書込番号:25235801

ナイスクチコミ!1


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/25 17:27(1年以上前)

>Doohanさん
撮影が楽になる訳ではないのですね?
普段、流し撮りを使うわけではありませんがF1で挑戦しようと思っています。
新規の書き込みを参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:25235850

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/04/25 18:29(1年以上前)

>onesnow1さん
今晩 日曜日の写真のレーティングチェックなので、終わり次第いろいろ新規で書きますね

私は手持ちだったので、ダメかもですが
一脚使用などだとまた効果でるのかもですね

連射が多いと、その中に結構いいのがでたりするので
下手ななんとかってやつかもです(笑)

書込番号:25235926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/05/25 23:25(1年以上前)

>onesnow1さん

こんばんは。

電子シャッター&ブラックアウトフリーに設定しても、1カット目は仕様上ブラックアウトするんですよね。

これってファームアップでなくせない仕様なんですか?

書込番号:25274328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)