ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ソースネクストの「復活!ネガフィルム」

2023/02/14 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソースネクストの「復活!ネガフィルム」というソフトを購入し、簡単にネガカラーフィルムからポジを作れるようになったので
フィルムで遊んでみた。

そのフィルムを複写するのに使用したカメラがZ5だ。
使用レンズはAiAF55 f2.8
このレンズはアダプターをかませてもAFは効かないが、MF時の回転角が大きく、フォーカスの微調整を行いやすい。

フィルム撮影にはF301というカメラを使用した。 キタムラで¥2500ほどで購入したものだ。
絞り優先オートやプログラムで使用する限り完動品で、ファインダーも非常にきれいなお買い得品だった。

フィルムは1本1600円、現像代は約1000円と非常に高騰していて驚いた。
しかもフィルムはおひとり様1本限りの販売になっていた。

やってみるとネガカラーらしい色合い、粒状感がでて、まあまあの結果でした。
本当はRAWからTIFF出力してソフトにかけるのが良いのだと思うが、今回はJPEG fineからポジに変換した。
このソフトがあれば、D850のネガ複写機能がなくても大丈夫という結果でした。

今度はもっと古い露出計のないカメラでとってみようかなどと考えているところだ。

書込番号:25142335

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/02/14 11:53(1年以上前)

これええな
買うかな?
ええ情報ありがとさん!

書込番号:25142604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/02/14 20:01(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

ものはともかく、直販で買われていたら、以下にご注意を。

https://www.sourcenext.com/support/i/2023/0214_info

|このたび、当サイト(www.sourcenext.com)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、
|お客様のクレジットカード情報112,132件および個人情報120,982件が漏えいした可能性があることが判明いたしました。

書込番号:25143191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2023/02/14 23:03(1年以上前)

>koothさん

それは知らなかった。
どうやって購入したか見直してみたら、
アマゾンからダウンロード版を購入していました。

これなら大丈夫と思いたい。

書込番号:25143488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

R6 Maark U いいね!

2023/02/12 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件
当機種
当機種
当機種
当機種

売れてるか売れてないかはさて置き、なかなか使いやすい。

いいね!!!

書込番号:25139262

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/12 13:25(1年以上前)

jycmさん

早速ですか〜早いですね。
この機種私も注目してますわ。
今のキヤノンはとにかく出す機種全てに高精度なAFを惜しみなく搭載して
勢いが止まらんですね。

それに比べてニコンはZ9だけが突出していて下位機種AFの動体に対す
る性能はいかんともしがたい。
レンズラインナップだけが救いかな??

書込番号:25139516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 16:22(1年以上前)

>jycmさん
R6UはR6のウィークポイントをしっかりカバーして来たホントにいい機種の様ですね。
欲しいけど30万越えは高いなぁ。

R8に期待したけど、マルチコントローラーがなかったり、電子先幕シャッターが6コマ止まりだったり期待外れでした。
そしてその割にには価格も24万でビックリしてポチるのやめました。

最近サードパーティレンズが使えるSONYも気になってます。

書込番号:25139725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/12 17:43(1年以上前)

>jycmさん

ホントに良いです!!(^^)

レフ機(5dmk4)が好きでなかなかミラーレスを導入していなかったのですが、R6の第2世代の発売ということで思い切って購入しました。

まだレフ機も併用しているのですが、AF性能が段違いなので仕事の撮影は既にR6Uに頼っちゃってます(笑)

今年出ると噂のR5Uも楽しみにしています。

書込番号:25139841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/12 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コメントを頂き、ありがとうございます。

>ブローニングさん
R6UのAFは使っておどろきました。
初速が速い!、レフ機と変わらない!、これなら猛禽に使える!でした。

キヤノン一筋で来ましたので他社さんを知りませんがお勧めできる機種だと思います。
ただ、RFレンズは手が出せません。

>硝子の中年さん
R6Uお勧めしますよ。
任意でファイル名変更できます。

ソニー・・・、キヤノンを裏切るのか(笑)

>fox35さん
自分は5D4とR7からの入れ替えになります。
お仕事で写真を撮られるんですね、プロの方ですか?

R5Uさすがに手が出ません。



今回の撮影ではなかなか鳥さんが近づいてくれませんでしたので、1.6クロップで更にトリミングしています。

書込番号:25139914

ナイスクチコミ!5


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/12 18:36(1年以上前)

>jycmさん

ご返信ありがとうございます(^^)
鳥さんの写真カッコ良いですね!!

>自分は5D4とR7からの入れ替えになります。

なるほどー、私は今はR6Uを1台と5Dmk4を2台の3台体制です。

プロカメラマン歴18年ほどです(^.^)
屋内など暗所でのお仕事が多いのでR6U最高です!!

R8が予想以上の価格だったので、R5Uは現行より更に上がるかもですね^^;
60万を超えてくると流石に撤退となりそうです。

書込番号:25139931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/12 19:41(1年以上前)

jycmさん

チュウヒばっちりですね!!
ミラーレス機で飛び物をまともに撮るには50万円オーバー機じゃなきゃ
ちょっと厳しい??なんて思っていましたが全く問題なさそうですね。
キヤノンは上から下まで選び放題で羨ましいっス。

書込番号:25140031

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>fox35さん
プロの方なんですね。
プロの方が納得されているカメラ、心強いです。

飛びものにも問題なく使えそうなので、長く使っていきたいです。

>ブローニングさん
なかなかミラーレスの敷居が高かった為購入に二の足を踏んでいましたが、R7で苦労しましたがR6Uは安心できました。
もう少し使い込んでみないと分かりませんが、今の所納得できています。



書込番号:25140703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2023/02/13 12:05(1年以上前)

>jycmさん
素晴らしい猛禽達ですね♪

自分もやっとR6mark2が手元に来たんですが周りに猛禽さん居ないから鉄の鳥を撮りに行って来ました(笑)

ファインダーを覗いてたら少し違和感あったけどシャッター切ってたらレフ機の頃と同じ様にワクワクします。

書込番号:25141008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/13 12:26(1年以上前)

>jycmさん
EOS R6 Mark II良いですね。気になってます。
スレ主さんはR7も持っていらっしゃいましたっけ?
EOS R7とEOS R6 Mark IIでサーボトラッキングに違いは感じられますか?

EOS R7でたまに野鳥撮影していますが、手頃なフルサイズ機で同等のトラッキング性能を積んだ本機種は魅力的です。

書込番号:25141045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.6クロップ トリミング無し

1.6クロップにトリミング

>カメキューさん
R6Uの到着おめでとうございます。
楽しんでください。
ファインダーの件はミラーレス特有のこま切れ、慣れるしかないのかなと思っていましたが・・・慣れました(笑)

>くら*さん
R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。


写真は、ハイイロチュウヒ ♀

書込番号:25141088

ナイスクチコミ!8


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO8000の飛翔しているコミミン

これを撮れるのは素晴らしい

書込番号:25141103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 13:59(1年以上前)

う〜む

欲しくなってしまう....

書込番号:25141211

ナイスクチコミ!3


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/13 14:48(1年以上前)

>jycmさん

>R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。


なるほど、購入資金になったのですね。
モデルが新しくなるほどトラッキング性能も上がっていそうですね。最近野鳥はスズメ、カラス程度しか撮れてないですが春の渡りに合わせてEOS R6 Mark IIに手を出してみようかな?笑

書込番号:25141271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん
間違いなく買いますね

>くら*さん
春の渡り、2月末からノスリが渡り始めます。3月になるとオオタカやハイタカが混ざります。
R7よし進化してると思いますので、是非お買い求めください。

書込番号:25141874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 22:23(1年以上前)

>jycmさん

こんばんは。

いつになく真面目に質問です。

灰色のちゅうひさんは灰色の背景、こみみんの方は背景がこみみん色の、いずれも草原というかそんな背景。

で、両方とも鳥認識AFで撮ったんですか?

私は買っても多分、いや、絶対。認識系トラッキングは使わないと思いますが、これが認識系AFなら、特にこみみん写真は凄いですね! 

R6下取りでも追い金かなり必要ですねぇ....

書込番号:25142012

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 22:30(1年以上前)

全て鳥さん認識オートで撮ってます。
この背景でしっかり鳥さんを認識してます。
自分もこんなに追いかける事にビックリしました。

書込番号:25142031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 23:22(1年以上前)

>jycmさん

早速のお返事ありがとうございました。

そうですか... 認識系で....  ここまで.....


これからはソフトとの闘いになるという事なのか..............

書込番号:25142123

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/14 06:45(1年以上前)

>jycmさん

恥ずかしながらオオタカやハイタカとはまだ出会ったこと無いのです。
写真にあるような葭原?がある方が出会える機会が増えますかね?
身近な猛禽はノスリ、トビ、たまにハヤブサとミサゴが見られるくらいです。

書込番号:25142314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/14 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>くら*さん
渡りシーズンはハイタカやオオタカに限りませんが、渡りのルートがありますのでルート上の見晴らしの良い所なら観察できると思います。
九州の春は2月の末のノスリから始まり、3月中旬ごろオオタカやハイタカ、4月、5月サシバ、5月中旬にハチクマと楽しめます。
普段だとハイタカは良く見かけますが、オオタカには滅多に遭遇できませんのでこれからの時期が楽しみです。

書込番号:25142340

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/14 09:04(1年以上前)

>jycmさん

なるほど、渡りのルートで見晴らしの良い場所ですね。
私の居住地は北陸地方なので九州より少し遅れてやってきそうです。
自分の居住地の情報を調べて、今年はまだ見たことがない猛禽類の撮影にチャレンジしてみようと思います。

EOS R6 Mark IIすぐにでも欲しいですが、EOS R5 MarkUの噂もあるので、待ち状態です。笑

書込番号:25142433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

買い物途中の撮影

2023/02/11 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット

スレ主 heporapさん
クチコミ投稿数:445件
当機種
当機種
当機種
当機種

きれいな王冠ができてました

様子見

すぐに飛んで行きました

逃さないように嘴の根元に持って行ってから

シャッターを押してから過去に遡って撮影できるProCap最高ですね。

まさかカワセミがいるとは思いませんでした。(撮影場所は伏せさせてください。)
SS1/320では遅すぎでした。他のコマは翼が消えていたので、たぶんローリングシャッター歪みも出てます。

ちなみに25-30mの距離です。
撮り鳥はガッツリ近づいてさらにトリミング前提らしいですが、迷彩テントなるほどです。
散歩中の撮影では遠くからコサギや鴨が精一杯ですね。
レンズは40-150 F4 PROですが、ただカワセミがいるとなればやはり大望遠が欲しくなります。(散歩やサイクリングにそんな重いものを、、、)

書込番号:25138718

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

使用可能なメモリカードの容量は……

2023/02/09 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:839件

ご相談センターに問い合わせても何GBのメモリまで使えるのか、
チートも教えてくれません。
一応CFexpress640GBが使える仕様なので、この容量までは使えると思います、と言う。
しかしCFexpressなんて、15万近くもするカード。おまけに動画用であってみれば、
とても買う気がしません。
そこでダメ元で1TBのSDを入れてみました。
ただ、メモリカードのメーカーに聞くと、SDもconpactSDも基本性能が同じであれば
アダプターに入れたら同じように動くとのこと。
そこで1万6000円の1TBのcompactSDを購入し、入れてみました。

動きますね。
まっさらの状態で残量7382枚と出ているから、一枚120MBの写真を撮るとして、
とりあえずは900GB程度の容量をカメラが認識しているようです。
これだけあれば、静止画像だけ撮るのであれば、
10日間の海外旅行はこのカード一枚で間に合いそう。

もう一枚入れているSDカードはキオクシアで、
もともとのスピードが速いから一枚1.5秒で記録しますが、
この1TBは基本性能が少し劣るので一枚記録するのに3秒かかります。
五枚以上の連写にはしんどいかな。
でも、普通に風景だけ撮るにはこれで充分。
桜シーズンを通して、このcompactSD一枚で走りきれるかも。

ご参考までに。


書込番号:25135342

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2023/02/09 23:20(1年以上前)

>使者誤入さん
microSDXCですよね。スマホ用で容量が必要だから大容量はありますが、アダプターかましてのUHS-I Class10 U3 V30ですので連射にはむきませんし、書き込みにウエイトがかかります。
ProGrade Digital にmicroSDXC UHS-II V60 GOLD 256GBあるけど、動画撮らないなら書き込みがそこそこ早くてそこそこ安いLexar、SUNEAST、ProGrade Digital GOLDなどのSDカードのUHS-U V60の方が512GBになりますがストレスはなくなります。

書込番号:25135470

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/09 23:45(1年以上前)

>使者誤入さん
compactSDは無いのでMicroSDだと思いますが、ソニーは256GB以上の商品が無いのでテストは256GBまでしかしてないのかも知れません。

アダプター使って認識すれば使えるとは思いますが、ソニーはおそらくアダプターでの動作保証してないと思いますから自己責任での使用になると思います。

FlashAirなんかはアダプター経由で使ってますが、重要な撮影ではアダプター経由では使ってません。

大容量は1枚で済むのだと思いますが、自分は重要な撮影ではリスク回避も含めて複数枚に分けて使う方が良いと思ってるのでコスパよりもリスク回避を優先してます。

SDも高速なのは高めですが、CFexpressに比べると安いと思いますし選択肢も多いですから通常のSDを使った方がエラーなどのトラブルは少ないのかなとは思います。

SDも相性問題もあると思いますが。


書込番号:25135508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:839件

2023/02/10 10:05(1年以上前)

>with Photoさん
>しま89さん

MicroSDなんですね。失礼しました。

WesternDigital本社、及びその製品の販売店に訊いたのですが、
SDとMiicroSDに違いはないという回答でした。

ただ、さすがにスピードの速いキオクシアのSDー接点が二段になっているものに関しては
通常のものとは比較にならないとのことでしたが。

SDとMicroSD、値段以外に何の違いがあるのでしょうね。
私の印象では性能的に違いは感じないのですが……

書込番号:25135969

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/10 10:17(1年以上前)

うーん

この様な大容量のカードは
リスクを考えるとね。
カードが駄目になっら最悪それまで撮ったデータ全てを無くす可能性も…

容量の少ないカードを複数枚用意した方がいいのでは?

書込番号:25135993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/10 10:45(1年以上前)

>使者誤入さん
返信ありがとうございます。

サンディスクもWesternDigital傘下になってからは品質が落ちたとは言いませんが勢いは無くなりましたね。

CFastが失敗と言わざる得ないこともあるのかなとは思いますがCFexpressになってから高速タイプは他社からも多く出てますので。

安いSDを分解したら中からMicroSDが出てきたなんてこともあるようですからね。

昔と違ってメディアは消耗品と考えた方が良いのかなと思いますし、高速化が進んで耐久性が落ちたようにも思います。

そう考えると大容量は1枚で済むけど、リスクやトラブルを考えると怖いですね。

書込番号:25136039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2023/02/10 11:33(1年以上前)

>使者誤入さん
SDとMicroSD、値段以外に何の違いかに付いては用途の違いです。MicroSDはスマホをメインとして、一部のカメラでも小型化のために使ってます。性能的には違いは無いけどMicroSDの用途から速度をあまり求めて無いので、ほとんどのMicroSDはUHS-I Class10 U3 V30になってますし、付帯するアダプターも同じになります。
SDとMiicroSDに違いはないと言ってもそれは直接接続した場合であってMiicroSDのアダプターはPCなどに接続するための補助的な物でアダプターが間に入る事で接続不良、速度低下の要因となります。ただあまり気にしてもですがトラブルの時はメーカー保証外になります。
接点が2段になっているもの・・・UHS-U 規格のカードが使えます、だからキオクシアが早いのです
接点が1段・・・UHS-Iの規格です
CFexpressに付いてはType Aですので高いのはしようが無いですかね、他社のカメラで使っているType Bですと128GB、256GBはUHS-U V90のSDと値段はそんななに変わらないのでメリットはあるのですが、ソニーはなんでType A使ってるんですかね
で本題です。7RM5お使いですのでカメラの性能に合ったSDカードを使った方がいいです。書かれている内容ですとUHS-U V60のSDカードの方がいいと思いますが

書込番号:25136096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2023/02/10 12:25(1年以上前)

>しま89さん
>ソニーはなんでType A使ってるんですかね

多分ボディの大きさに関係あるかと思います。
typeBはtypeAにくらべて大きいため、小型軽量路線のソニーはtypeBを2枚挿すとボディが大きくなるため、typeAを使っているとおもいます(youtubeで見ました)

私も、typeB使えるなら使って欲しいですが、そのせいでボディがキャノンやパナのフルサイズ機のように大きくなるならtypeAのままで良いです。
SDカードも使えるしね。

書込番号:25136181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件

2023/02/10 14:02(1年以上前)

>okiomaさん

>この様な大容量のカードは
>リスクを考えるとね。
>カードが駄目になっら最悪それまで撮ったデータ全てを無くす可能性も…

>容量の少ないカードを複数枚用意した方がいいのでは?

ご心配ありがとうございます。
ただ、私の経験上、複数枚のカードにしてポケットに入れたカードを落とす可能性の方が遙かに高く、
一枚の方がいいのです。

>with Photoさん

>高速化が進んで耐久性が落ちたようにも思います。

私はスマホを持っていないのですが、
MicroSDを使うスマホって、記録したデータが消えまくるのでしょうか?
消えないうちにデータをパソコンに移す必要があるのでしょうか?
あるいは消えないまでも、記録されるデータがボロボロだというような
事でもあるのでしょうか?
そこが一番心配なんですよね。
そんなものが世の中に出回っているんでしょうかね。

それに、容量が大きいと、壊れたときに心配だと言い始めたら、
ソニーの640GBのカードなんて、高いだけで、誰も買わないでしように。

>しま89さん

>UHS-U V60のSDカードの方がいいと思いますが

ご親切なご提案、心より感謝します。
早速調べてみましたらAngelbird AV PRO SD カードがヒットしました。
だけど、この1TBのカード、54000円もするのに、転送速度、いまのMicrSDと変わらないんですよね。
キオクシアよりも遅いところを見ると、接点が一段配列だと思います。

>アダプターが間に入る事で接続不良、速度低下の要因となります。

アダプターは本体のカードと同梱されてきます。それを使っているのだから、
保証の対象外になるという理屈はないと思います。

>ソニーはなんでType A使ってるんですかね

理由は二つ。
1つはSDのスロットに入って互換性が取れること、
もう一つは他のメーカーが出していないから、カードの値下がりがなく、
ぼろもうけできるからです。

でも、私は動画を撮らないから、CFexpressを買ってやらないんです。

ざまあ、見ろ!

書込番号:25136334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/10 15:10(1年以上前)

こんにちは

microSD をアダプタ使っていたら突然撮影できなくなりそれまでのデータ消えたことあるのでご注意を。

書込番号:25136411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件

2023/02/11 12:51(1年以上前)

>りょうマーチさん

>microSD をアダプタ使っていたら突然撮影できなくなりそれまでのデータ消えたことあるのでご注意を。

ありゃああ!
それって深刻ですね。他の方にもそんな事例、あるのでしょうか?
そもそもアダプターがカードメーカーの純正品である以上、
永久保証はされると思うのですが……
メーカーの対応はどうだったのでしょうか?

書込番号:25137840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/11 14:23(1年以上前)

製品の保証は有っても、
データの保証もあるんですかね?

無いものだと思っているのと、まさかすべて消えたとは思わなかったのでそのまま撮影したので、上書きされたでしょうから。

メモリトラブルはこれ1回だけです。

書込番号:25137983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件

2023/02/11 22:05(1年以上前)

>りょうマーチさん

上書きしない限り、かなりの確率でデータは残っていますから、
メーカーは会社の名誉にかけて対処してくれると思いますよ。
また、そんなにシリアスな不具合が発生したら、
メーカーならずとも、販売店で不良交換してくれると思います。

もっとも、並行輸入品ではそこまでの保証はできない場合もあるでしょうが、
それはSDでも同じ事です。
microSDに限った問題ではないと思います。

書込番号:25138648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/12 21:56(1年以上前)

こんばんは

パッケージ読んでませんが、私はカードアダプタ類は過信せず、自己責任と思って使うものと考えてますので、データ復旧の要求をする気ないのです。
あくまで、こういった一例としてレスしたもので。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:25140289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


花撮人さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/17 18:21(1年以上前)

こんにちは、遅コメ失礼します。
個人的な価値観がある問題ですので正解はないと思いますが…
きっちりしたメーカー製のメモリーカードであればチップのトラブルはまず無いと思われ、SDの最大のトラブル原因は接点不良(汚れ等)が多いのでは…と思いますので、接点を倍に増やすmicroSDをアダプターで使用するのは、読込みのみであれば再度で済みますが、書込みを長時間(期間?)行うのはリスクを倍持つので私は避けます。

スレ主様はCFexpressを動画用と思われている様ですが、私は殆んど静止画しか撮りませんが、7RVでRAW+jpeg-Lで連写する事もままありますので、バッファクリアまで次の撮影に入れませんので遅いメモリーではチャンスを逃します。
高価ですがCFexpressAを使用しています。使い始めてからUHSUV90よりバッファクリアは断然速くストレスなく撮影に集中できていますが、風景写真をじっくり一発決めて撮る方には無用で高価なだけだと思います。
使える選択肢は広い方が対応力がありますので、自分の使い方と価値観で決められれば良いのでは、と思います。

私は、ソニーがαにCFexpress/Aを採用したのは、
*他の方も言われてますが、Bで2スロットとすると大きさの変更等抜本的なコンセプト変更が必要
*8K・RAW記録で要求される転送速度400MBはAでも軽くクリアしている(XQDはギリギリ)
*これは私見ですが、8KでのBの発熱量をメモリーメーカーであるので把握していたのでは?
と、思っています。
時間が経って、CFexpress-A採用の最量販のαシリーズが増えてくれば量産効果と他社参入で価格も下がってくると思いますので、それから使い始めるのもあり、と思います。

書込番号:25146971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2023/02/17 22:35(1年以上前)

>花撮人さん

ご心配いただき、心より感謝します。
何しろ「ドケチ」に徹していますので、一万六千円で120MBの写真が8000枚撮れるというだけで
ヒイヒイ喜んでいます。

いままでαの書き込みが遅くてどつき回すという場面がなかったものですから、
7RM4も7RM5も新品同様。
書き込みが遅いと写真がどうにかなるんでしょうかね。
美人がドブスに写るとかいったような問題でもあるのでしようか。

>他社参入で価格も下がってくると思いますので、それから使い始めるのもあり、と思います。

ソニーのメモリが値下がりしたという話はいまだ聞いたことがありませんが、
他社では安いものが出てくるかもしれません。
5年かかるか10年かかるか分りませんが、じいくりと待ってみましょう。

もっとも、5年もしたら、今度はメモリ自体が必要のないカメラがでてくるかもしれませんが……

書込番号:25147263

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/03/26 13:29(1年以上前)

えー?
海外旅行にマイクロSDにアダプターをかまして持ってゆくの?
恐ろしい。

私は絶対にしませんね。
せっかくの撮影データがどうなるかわからない。
出来るだけ信頼性を上げて、かつ安価な方法を考えます。

前回海外旅行には、α7RWにSDカード(普通クラスの早いモデル)を3枚持参しました。
手持ちの512GBと256GBの混合です。(必ず1回は撮影して、SDが正常であることを確認しておく)。
写真では1TBは使いません。もしものことを考えるからです。
カードにエラーが出ると1TBでは打撃が大きすぎますから。

書込番号:25196082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件

2023/03/26 17:44(1年以上前)

>orangeさん

>手持ちの512GBと256GBの混合です。

ってえことは、7RM5をもって、もう海外旅行をしてきたんですか!

RMWの場合は256が限界でしたからね。
各種コロナをお土産にされたのでしょうね。
生きているだけ幸いでした。
あるいは棺桶からのレスかな?

私の場合、第二スロットに爆速のキオクシアが入っているから、
問題が発生したらそちらに切り替えるだけのこと。

それより、このカメラが何GBのメモリまで対応しているか知りたかったのです。
恐らく皆さんもそうでしょう?

だから敢えてスレを立てました。

ご心配には及びません。

また、今のところ、何の問題も起きていません。
もっとも、曇ばかりで桜が撮れる天候ではないので、
数10枚程度しか撮っていませんが。

書込番号:25196412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件

2023/03/27 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

京都・天龍寺

皆さん

いろいろご心配ありがとうございました。

マイクロSDというので、撮ったら写真が半分になるのかと心配しましたが
きょう700枚余り取ってきた写真、
いずれも130MB前後あるようです。

昔の「ハーフサイズカメラ」と同じではなかったようです。
まずは安心。

このサイズの写真が7300枚も撮れるというのですから、
マイクロSDというのも、ほんと、馬鹿にはなりません。

この程度撮れたら、私としては充分です。

書込番号:25198060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォームゴールド現像

2023/02/08 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA fp L ボディ

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

ウォームゴールド

ウォームゴールド

SPP6.8.3アップデートしてウォームゴールド現像してみました。
レンズは全て20mm F2 DG DN C022

彩色が変に濁ったりしてなくて気持ちいい色です。

書込番号:25133750

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/08 23:25(1年以上前)

>紫の雨蛙さん

こんにちは。

>彩色が変に濁ったりしてなくて気持ちいい色です。

何でしょう、何か懐かしいような
感じがする色彩ですね。

書込番号:25133938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

さあ! 次はあのMark2だ!!!

2023/02/08 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ

クチコミ投稿数:312件

売れないとか、散々たたかれたomd5mk3が新たにom5で蘇った! だったら、中古市場でもなかなかお目にかかれないpenfも、そろそろ7年目にストリートスナップの世界を元気づけるために出てこないか。マイクロフォーサーズで2000万画素超えの初代機でデビュー。その後、omdem1mk2が2000万画素超えを果たした。om1mk2につながる何かを持って、テスト機としても期待したい。
ストリートスナップが撮りづらい時代になったと言われるが、あの中藤さんもまだ初代penfで頑張っている。魅力あるスナップ派が持ちたいカメラの登場に期待したい。

書込番号:25133338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/08 18:28(1年以上前)

あの・・・年末に出たばっかりなんですけど。

書込番号:25133362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/08 18:42(1年以上前)

penf Mark2楽しみですね。

書込番号:25133386

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/08 19:37(1年以上前)

>かるべえさん

こんにちは。

Pen-F2には像面位相差AFは必須だと感じます。
頑張ってほしいですね。

書込番号:25133491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-5 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 ボディの満足度4

2023/02/08 20:54(1年以上前)

>かるべえさん

今日、OMシステムからOM-5ユーザーへのアンケートが来ましたけど、OM-1ジュニアかOM-5+α程度の中身をPEN-Fのボディーに組み込んでくれたらと答えておきました。
パナソニックも値引き商法から脱却を計っているようですから、OMシステムも付加価値の高い機種をメインに出した方が良さそうですよね。

書込番号:25133653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

2023/02/09 22:27(1年以上前)

penという、もう一つのブランドがあるわけだから、他社の最高峰をあまり意識せず、個性を出してほしいですね。ストリートスナップ派に光を当てよう。

書込番号:25135362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)