ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター買いました。

2009/11/15 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 フォト人 
当機種
当機種
当機種
当機種

14-42mmで42mm(84mm相当)で撮影

タムロン90mmマクロ(180mm相当)で撮影

タムロン70-300mm(600mm相当)で撮影

シグマ170-500mm(1000mm相当)で撮影

メーカー製ではないですが、6500円でニコン用のアダプターを
買いました。安いアダプターなので絞りリングのないレンズは使えま
せんが、結構楽しめます。タムロンの300mmは軽いので、これからは
90mmマクロと2本を常に持ち歩くつもりです。
 新たに望遠レンズを買い足さなければと思っていましたが、これで
当分、しのげそうです。

書込番号:10479798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

環境整備

2009/11/14 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:8件

3日前に61,000で入手しました。最近値段も下げ止まっているようで、当座の底値で買えたと喜んでいたのですが。
RIGHT ROOM 1.Xではraw fileがサポートされない。 ー> ver. 2.5に UG
i movieも 08 ver.ではAVCHD LITEに対応しておらず取り込むと何故か倍速に。ー> 09 買い増し
2−3万の出費になってしまいます。トホホ(泣)

書込番号:10473222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

パンケーキで超マクロ

2009/11/13 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

パンケーキを逆さまに付けたGF1

古い腕時計の内部

リバースリングで拡大

リバースリングで拡大

面白いモノが出ましたので報告です。リバースリングをG1の板に以前紹介したのですが、
こんどは、マイクロフォーサーズ用が新発売されましたので、パンケーキに付けてみました。
ディスカバーフォトで1980円です。これで、顕微鏡並み(?)の超マクロ写真が撮れます。

下記ページの一番下に紹介しました。ご参考までに。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html

書込番号:10469019

ナイスクチコミ!9


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/13 15:30(1年以上前)

こんにちは
おもしろい物が出ましたね。
マイクロフォーサーズ用には60mmMFマクロを使用中ですが、
これがあれば、20mm超軽量マクロが楽しめますね。
早速注文することにしました。情報、ありがとうございました。

ところで、マイクロフォーサーズ用のエクステンション・チューブの情報はお持ちでないでしょうか。

書込番号:10469053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/11/13 16:58(1年以上前)

写画楽さん
レスありがとうございます。ディスカバーフォトは面白いモノを低価格で出してくるので、
時々覗くと面白いですね。ただ、マイクロフォーサーズ用の中間リングはまだのようです。

私はキャノンFDや、オリンパスペンFの中間リングで遊んでみました。特にFDはレンズが
安いので、いろいろ楽しめます。リングはジャンクで1000円でした。

下記に作例があります。ご参考までに。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html

書込番号:10469334

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/13 17:28(1年以上前)

TeruKさん、こんばんは。レスをありがとうございました。

中間リングはまだでしたか。
いろいろ、多彩な技とツールをお持ちで参考になります。
m4/3を人の10倍は楽しんでいらっしゃいますね。(笑

書込番号:10469453

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/13 19:30(1年以上前)

ご案内ありがとうございます、
これは手に入れないといけませんね、
先日マウントアダプターを買ったばかりですが、また注文します。

リバースアダプターか、(^^)

書込番号:10469950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

ファミコン感覚でレンズ交換。

2009/11/13 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

従来のレンズ交換は、PSみたいに取り扱いにやや注意が必要でした。
しかし、このシステムは光学系が一切露出していないので、
ファミリーコンピュータ感覚で交換できるメリットがありますね。

書込番号:10467380

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/13 04:37(1年以上前)

前玉は露出してるよ。
光学系がいっさい露出していないならどうやって撮像素子に露光するの

書込番号:10467490

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/11/13 10:39(1年以上前)

確かに、ファミコン感覚。それはいわれてみればそうですね〜。
でも、どうせならファミコン感覚で安いソフト(ユニット)をたくさん出して欲しい。

シグマとかタムロンがユニットを作り出すと面白いんだけど。

例えば、かつての任天堂のように、自社でも作るけど他のメーカーにもたくさんいいものを作ってもらうというような戦略をとればなかなか面白いかも知れないと思いました。

書込番号:10468125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 11:21(1年以上前)

>ファミリーコンピュータ感覚で交換できるメリットがありますね

ということは端子の接触が悪い時は息を吹きかけないといけないのでしょうか?

又、マイクに向かって叫ぶと何かが起こったりして〜

書込番号:10468285

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/13 12:43(1年以上前)

リセットボタンを押しながら電源を切るのか。

冗談はここまでにして、サードパーティーが参入してくればおもしろいことになりそうですね。

書込番号:10468578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/13 13:23(1年以上前)

ファミコンの様に低価格なら買いたいですね(^ω^)ノ

書込番号:10468733

ナイスクチコミ!2


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2009/11/13 13:41(1年以上前)

素晴らしいですね〜、いーですね〜!

私自身は、GRDUユーザーですが、あらゆるレンズ種であの感動が味わうことができそうですね〜(^_^)

今後、一眼の一部はこの方向でしょうねえ〜

そして、すぐに陳腐化するクソレンズを量産してきたクソメーカーは、クソレンズセッティングをクソファームウェアで書き換えることができるクソ仕様に変えていかざるを得なくなるでしょう。クソレンズの数だけ書き換えクソファームウェアがあっても良い! それでも追いついていけないような気はしますが!

書込番号:10468789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 14:32(1年以上前)

機種不明

RICOH GRID

 「光学系」と「光学面」の区別がつかん人がいるのにも
驚くが、まさかPSとファミコンの喩えがわからん人がいる
とはなあ。良くないソフトが頭に刺さってるんじゃないか?

 アップ画像は、モックアップでしたが、レンズはカセット
式。GXRはこんな近い将来をみすえた布石だと思う。
(GRD2のスレッドにも掲載しました)

 まさに一眼の一部はこの方向にシフトしていくでしょう。
 リコーというのは他社と異なり、実にいい人材がいます。

書込番号:10468912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 16:57(1年以上前)

えらい高額な子供のオモチャだな。

撮る喜びよりもカチャカチャ遊んで楽しめそう?

書込番号:10469330

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/11/13 23:12(1年以上前)

5000円ぐらいでピンホールカメラユニットでも出してくれたら考えないでも無い

とりあえず、レンズにもボディにも映像エンジン搭載してるのが勿体ない
デュアルDIGIC/BIONZと違って仕事量を均等に半分こ出来ないだろうし、どう活用するのか??

書込番号:10471270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 02:16(1年以上前)

infomaxさん 
>前玉は露出してるよ。

レンズカバーをご存知ないですか?

書込番号:10472214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2009/11/19 17:58(1年以上前)

ところで肝心のスレ主さんは買うの?
何か今までの例からいって、散々妄信的に褒め殺しだけして買わないのでは・・・

書込番号:10500645

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信12

お気に入りに追加

標準

dpreviewサンプル 売り切れ続出だな

2009/11/12 03:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://www.dpreview.com/gallery/ricohgxr_a12_preview/

そりゃあGRを名乗る以上半端な画質ではないと期待はしていたものの、
正直、ここまでとは…。
この画質でたったの12万円なら、売り切れ続出だと思いますよ。

書込番号:10462174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件

2009/11/12 03:08(1年以上前)

壊れるならお独りでどうぞ^^

書込番号:10462181

ナイスクチコミ!20


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2009/11/12 03:16(1年以上前)

α900の絵に近い透明感。ソニー製EXMOR(CMOS)素子のせいか?

これでイルミネーションでも撮ろうものなら、失禁ものですぞ。

書込番号:10462197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 06:54(1年以上前)

売り切れにならない内に、予約したのでしょうね?

書込番号:10462418

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/12 08:18(1年以上前)

価格の高さからして、一部マニアにウケる位?

一般人の多数は、そんなに画質云々気にしないっしょ。

書込番号:10462601

ナイスクチコミ!3


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/11/12 08:35(1年以上前)

この人、自分の好きな機種には毎回同じ事言ってる。
ここに張り付いてくれればα板は平和なんだけど・・・。

書込番号:10462654

ナイスクチコミ!17


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/12 08:36(1年以上前)

AXKAさん、こんにちは。
私、ミノルタのDiMAGE EXを思い出しました。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980908/minolta.htm

こういうコンセプトのデジカメが欲しかったんだ、さすがミノルタ…と当時、思った覚えが
ありますが、結局あんまり売れなくてユニットも揃わず、尻切れトンボみたいになっちゃい
ましたよね…(^^ゞ

今回のGXRにも私自身はけっこう期待してるんですが、カギはやはりレンズのラインナップ
だと思います。
50mm単焦点APS−Cが第一弾では、メインターゲットであるリコー支持のプロや、
我々のようなアマチュアが購入に踏み切るかどうか、ちょっと微妙なんですよね…。
50mmって全ての基本と言われますが、意外と使い勝手悪いです。28mmや35mmに
しておけば、即座に飛びつく人はもっといたと思います(笑)。
コストと技術的にむずかしかったのか…それともGRDVに気をつかったのでしょうか。

確かに描写そのものは最高で、これはいい!と思いますが…じゃあAXKAさんは買いますか?
もう少し広角だったらって思いません?

いや。…っていうか、DiMAGE EXの二の舞いにならないよう、少なくともAXKAさんは絶対に
全ユニット買って売上げに貢献してくださいよね!?(^_^;) 
今後のGXRのために、頼みますよ。
私は28mm/大型素子のユニットが出るのを待ってるんですから、企画倒れになっては
困ります(笑)。

書込番号:10462659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 12:52(1年以上前)

失敗作の2番煎じ→失敗作の二の舞。・・・でないことを祈る。

書込番号:10463554

ナイスクチコミ!6


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2009/11/13 02:53(1年以上前)

50mmにした理由は、たぶん「一眼レフ標準レンズ」のセオリーに則ったもの思います。

高性能なマクロもあるので変則的に感じますが、標準50mmは
他社なら「まあそうだろうね。」と皆思うんじゃないでしょうか。

EP-1標準が34mm、GF-1標準が40mm、GXR標準が50mm。

書込番号:10467393

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/11/13 10:06(1年以上前)

 作例の夜景見るとISO1600で粗さがほとんど無いですね スゲ〜
 夜景スナップ撮影が多いので ISO1600が常用できると助かる。
 現物確認が必要だな〜

書込番号:10468029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2009/11/15 09:37(1年以上前)

GXRの50mmってAPSサイズだから75mmくらいじゃないんですかね。

書込番号:10479026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/15 10:17(1年以上前)

とてもいいと思います。とてもいいと思うんですが、こちらのサイトにあがるサンプルは
どのカメラの写真もみんな良いので逆に参考にならなかったりして…… (^^;)

書込番号:10479189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/16 12:48(1年以上前)

>APSサイズだから75mmくらいじゃないんですかね。

いえ。
これらのレンズユニットに表記の焦点距離は35mm版換算済みの数値です。

書込番号:10484801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

GXR触ってきました

2009/11/11 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:184件
機種不明
機種不明
機種不明

G100で撮影

GX100で撮影

GXR50で撮影(ISO400)

リングキューブ開店と同時に入りました。
GXRは単焦点とズームの2台あり、自由に撮影できました。

ズームの方はなんと初期不良・・撮影したデータがエラーです。
当方のGX100とISO400対決をしたかったのですが・・

50mmの方は「ちょっと大きいな〜」って思いました。
AFは遅いです。悩んでます。かといってMFは回しても回してもピント合いません?? ぴったし決まったときのボケ味はさすがです。

とりあえず、50mmで撮影したものを1枚だけアップしてみました。

分類は「レポート(良)」とありますが、GF1がパンケーキレンズ込みで6諭吉台で買えるとなると・・「レポート(微妙)」でしょうか(笑

これで4/3ユニットとか出ると◎・・

夜になったらブログの方にもアップしたいと思っています。

書込番号:10457713

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:184件

2009/11/11 14:03(1年以上前)

追記

GX100/200の「VF」や「レンズキャップ」は互換性がないとのことです><

書込番号:10457972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 14:13(1年以上前)

サンプル画像が沢山あります。

http://www.dpreview.com/news/0911/09111002ricohgxrgallery.asp

書込番号:10458008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 14:25(1年以上前)

ども、シャッターの感触、音、振動、タイムラグとうはどうでしたか。
レンズシャッターなんでしょうけど、シャッタースピードは、1/3200?とかでしたっけ。
どんな構造でしょうか、興味あります。

書込番号:10458049

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/11/11 15:57(1年以上前)

丁度、出張の空いた時間に触ってくることが出来ました。
操作感は、まさにリコーのコンデジですね。
マクロレンズは、AFが非常に遅く感じられました。行ってーーーー戻ってーーーー、あ、ここだって感じでAFが行われる感じです。

測距している間にカメラが動いてしまうとか被写体が動いちゃうとピンと位置がずれてしまうと言うことになりそうです。

半押しから全押しでのシャッターは、小気味良い雰囲気ですが、AFの時間がかなりかかるのが気になりました。
手振れ補正は、2段位とのことで、あまり過度に期待してはいけなさそうです。
十数枚撮って来ましたが、1/50より遅いとぶれてるものがほとんどでした。

レンズを外した状態でも撮影した画像を確認できるので、人に見せるだけなら本体だけでもOKですが、むき出しでは使わないでしょうね。

ワイコンは、GX100や200と同じものですが、アダプターは別物みたいで別途購入が必要みたいです。外部ファインダーも同じく互換性がないので、GX100を持ってる自分としては少々残念です。

書込番号:10458362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2009/11/11 16:14(1年以上前)

凸 3ひろりんさん 

操作感はJunki6さんのいうとおり、リコーのデジカメって感じです。私はGX100ユーザーですけど、同じ感触です。

凸 Junki6さん

50mmのAFは遅かったですね・・特にマクロは厳しいかも。花にとまった昆虫とか厳しそうです。ズームの初期不良は直っていましたか・(笑
(50mmはもともと手ぶれ補正なかったかも)

ボディむき出しは私も気になったので聞いてみたところ、端子カバーだけのようですね。ガイドレールも保護するようなケース(SDとか入れられるとか)があるといいな・・って言っておきました。

書込番号:10458421

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/11 16:26(1年以上前)

やっぱり50mmレンズの素性は一眼レフ用のアレかなあ。

となると、コントラストAFの端子を造設せずに、「山登り法」でAFさせる気でしょうか…
ちょとまずいのでは?

書込番号:10458468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/11 22:53(1年以上前)

いいですね〜。
早く触ってみたいものです。


>やっぱり50mmレンズの素性は一眼レフ用のアレかなあ。

 このレンズって33mmですよね?

書込番号:10460724

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/11 23:16(1年以上前)

邪推です。
33mmでF2.5と若干違いますけど、特徴が他のレンズにあまりにも似すぎてますので。
レンズ構成図見ないとわかりませんが。

リコーがGXR用に本気で1から開発したなら、それはそれで大歓迎です。

書込番号:10460990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/12 12:33(1年以上前)

機種不明

これでわかりますか?

書込番号:10463468

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/12 12:51(1年以上前)

フンパーディンクさん情報ありがとうございます。

だいぶ違いますね。失礼しました。

という事は、専用設計で、製品版はコントラストAFもそれなりの速度(E-P1並み)を期待しても良いということでしょうか…

書込番号:10463542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)