ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

中古ですが・・・

2009/10/20 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:82件

G11/GF1/E-P1と悩んだ末、本日E-P1を買ってしまいました。

レンズキット(シルバー)
キタムラ¥59800Aランク超美品!

え?と最初は値段を疑いましたが、
変に質問すると「値段間違えてました」と訂正されそうだったので何も言わず、
「こ、これ、く、ください」と(笑)

早速ぱしゃぱしゃと撮ってますが、
スローシャッター時、特に1秒以下の時にカメラの中で「ゴロゴロゴロ」と手ブレ補正?
の音がしているようですがみなさんのも鳴ってますか?

書込番号:10342558

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/10/21 00:05(1年以上前)

メンフィスベルさんこんばんわ。
その値段なら私も買ってしまいます!

同じ手ブレ補正ユニットを使っているはずのE-620でも同じような音がしますので、皆さんのでも鳴っていると思います。

ちなみに、E-620だと2〜4秒以上ぐらいのシャッター速度に設定すると手ブレ補正動作が自動的にOFFになるようですが、E-P1でも同じでしょうか?

まぁ、このくらいの速度になるとさすがに手持ちじゃブレを防げないので、正しい仕様だとは思います。

書込番号:10342724

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/21 08:34(1年以上前)

>メンフィスベルさん

まさに一期一会ですね(笑)
私は、高いと思ったとき以外は、この手の質問はしない方針です(笑)

書込番号:10343748

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/21 21:47(1年以上前)

6万円は安いですね。
自分は散歩専用と考えて買ったけど、意外と使い出があって面白がっています。
持ち歩きし易いのでどんどん連れ出してやってください。

書込番号:10346642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/10/22 00:16(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

他キタムラ店では7万円〜8万円台でしたのでかなり満足感が高いです。

以前電話で聞いてみた秋葉原エレクトリック店では、
新品¥77900でしたのでそこで買う寸前だったのですが・・・。

これから色々撮ってみたいと思います。

書込番号:10347728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/10/26 23:45(1年以上前)

うわー安いですね?
もう中古価格はそこまで下がっているんですか??
ってそうでもないですよね!
それはお買い得でしたね。

書込番号:10373742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/27 01:23(1年以上前)

私もゴロゴロいってます^^
それにしても安いですね〜!
なんでそんなに安かったのでしょうね?

書込番号:10374305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 02:03(1年以上前)

やすっ!!!!
拾いものですね。

書込番号:10419173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/11/04 13:36(1年以上前)

ボディのみの中古が相場で¥59800位で出ていますので恐らく値段を・・・(笑)

書込番号:10420546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/05 00:43(1年以上前)

値段を…ですか!!^^
確かにボディのみの価格なら納得ですもんね^^;
値段付けた人、気が付いたら真っ青だったかも?!しれないですね〜^m^

書込番号:10424059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

マイカラーモード

2009/10/19 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 
当機種
当機種
当機種
当機種

マイカラー ポップ

マイカラー ピュア

マイカラー シック

マイカラー モノクローム

LUMIX GF1の発売からひと月経ちましたね。
お値段はこなれてきたようですが、品薄状態が続いているようです。
売れていると言うことでしょうから、嬉しいことです。


さて、表題の通りマイカラーモードの中からいくつか作例を載せてみます。
フィルムモードとの違いが最初は良く判らなかったのですが、
「マイカラー」と言うだけあって、色具合の変化が面白いです。
このあたり、プレビューしながら撮れるのはデジタルならではなのかと感心しています。

モノクロームが、フィルムモードの白黒とは趣きが違って気に入っています。
ポップは、サイケデリックな色合いで表現として面白いです。

みなさんは「マイカラーモード」使ってみてますか??

書込番号:10333286

ナイスクチコミ!5


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/19 10:02(1年以上前)

マイカラーのカスタムで鮮やかさを下げると白黒でも無いカラーでもない不思議な画像が撮れますね。
濃い色の部分だけ色が乗ってて、他は白黒の様な不思議な画像。

で、試しにこの状態で動画が撮れるのかな?と思ったら撮れるのです。
もちろん、どのフイルムモードでも動画撮影出来ちゃいます。
これは、面白い。

書込番号:10333401

ナイスクチコミ!0


スレ主 p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件 LUMIX FAN.NET 

2009/10/19 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

普通に撮りました。

マイカラーで彩度を少し下げました。

Junki6さん

コメント、ありがとうございます。
マイカラーのカスタム、どう使おうか、どう使えばいいのか
ちょっと使いどころに悩んでいたところでした。

早速、試してみました。たいした作例でなくて申し訳ないですが``r(^^;)
面白いですね!濃い色味は残しつつ、モノクロ風。
カスタムは、しばらくこれで使います♪

書込番号:10336563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボがあればもっとよく写りますか

2009/10/18 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:68件
当機種

セルフタイマー練習しました

ピントとかもよくわからないんですけど いじっています

書込番号:10329043

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/18 15:51(1年以上前)

ISO感度が1600ですね。このためノイズが多いんだと思います。
セルフタイマーで動かさないで撮影する場合、シャッタースピードが遅くてもかまわないので、ISO感度を400以下に下げてみましょう。ストロボを使うと光が反射したストロボだけが目立つ写真になってしまいます。

書込番号:10329132

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 16:03(1年以上前)

この写真って、鏡越しですか?

書込番号:10329176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/18 17:04(1年以上前)

ISO1600でF2.8でSSが1/40秒ですから、ISOを下げるのなら
三脚を使う必要があるでしょうね?

書込番号:10329425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/18 17:22(1年以上前)

>三脚を使う必要があるでしょうね?

この場合は、カメラを机?の上に置いてセルフで撮っているので、三脚は要らないと思います。

書込番号:10329513

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/18 20:26(1年以上前)

こんばんは
照明が鏡に反射してレンズに差し込んでいるのか、フレアーがかってコントラストの低い画像になっています。
照明の位置を変えるか、それが難しければ、被写体の位置を変えるなど工夫してください。

感度は、低感度へ、
絞りはF5.6くらいに絞れば深度が深くなってきりっとしてくるでしょう。

ストロボの使用は、反射の弊害が強く出るでしょうから、このような場合は向いていません。

書込番号:10330476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/10/18 20:48(1年以上前)

明神さん・yukitさん・じじかめさん・ごえにゃんさん さっそくお返事ありがとうございます。アートとかシーンモードとかしか解らないんでチョット部屋の中で暗いとコンデジより画像が荒いからストロボ買わないとダメかと思いましたが?買わなくてもOKかも でもISO自体良く解んないですが・・・専用ストロボ高くて買えなかった・・・今回EP1で写したかったのでノートパソコンの画面にむけてにEP1と父の古い少し変わったカメラもならべてセルフタイマーしてみたんですよ 

書込番号:10330631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/10/18 21:08(1年以上前)

写画楽さん ストロボってやっぱりあんまり必要ないんですかねぇ〜
スミマセン絞りもよくわかんなくて・・・とりあえずオート撮影から開始です
三脚とかカメラバックのほうが必要でしょうか?
最近はレンズカバーしないで持ち歩くのが普通でしょうか?すぐぶつけてレンズ壊しそうな気がしますが・・・

書込番号:10330767

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/10/18 22:39(1年以上前)

他の条件が同じ場合、同じくらいの明るさに撮るためのシャッター速度と感度の関係はこんな感じです。

ISO200 1/10秒
ISO400 1/20秒
ISO800 1/40秒


感度を上げると画質は下がっていくので、ぶれない範囲で低めの感度で撮った方がきれいですよ。

書込番号:10331467

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/19 00:49(1年以上前)



>ノートパソコンの画面にむけてにEP1と父の古い少し変わったカメラもならべてセルフタイマー。。。。

オイッ! コラッ!! って、清水ミチコさんか言ってますよ。


ストロボは、買いましょう。

使う使わないは、状況に応じてです。

しかし、ストロボなければ絶対に撮れない場合はあります。

例、新月の夜中に停電になったとか

締め切った押しれの中とか

書込番号:10332467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 01:55(1年以上前)

ストロボ、私もまだ買ってません。
持ってた方が良さそうですね〜^^;
やっぱりFL-36R位が妥当ですよね。

書込番号:10332714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/10/19 12:50(1年以上前)

ストロボ推奨FL14て書いてあったんですけど?16千円高いなぁ
FL36って大きくてもっと高いんですか

書込番号:10333935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/10/19 15:10(1年以上前)

こんにちは。
自室で撮るなら電球で照明にするのが良いと思います。デジカメは色温度を調整できますから色合いも問題なしです。とてもお安くすみますよ。少し熱いですが。

家から持ち出して暗い場所の近くを撮るならストロボは有効です。でも影がきつく出やすいので綺麗に撮るのは難しいかも。

ぼくは、暗い場所でしかもカメラを固定できない時は積極的に高感度を使います。現場の雰囲気のままに撮れますから。先日真っ暗な川をE-P1で撮りました。少しざらつきましたが撮れました。http://tamamiblog.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-0f58.html

書込番号:10334350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/10/19 17:10(1年以上前)

室内でも、自宅なら電球の明るさを明るくしようと思えばできますが、レストランではそうも行けません。そういうときはやはりフラッシュはほしいですね。しかし、そうするとかさばってしまい、コンパクトさの意味が薄れてしまうのが残念です。

そういう意味で、ボディー内手ぶれ補正はとてもありがたいですが、フラッシュ内蔵の方がもっと実用的かもしれません。

今度出るマイクロ一眼にもし、手ぶれ補正とフラッシュの両方が内蔵されたら、重く、大きくなるような気がします。

書込番号:10334746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/19 18:08(1年以上前)

ストロボを検討するまえに、デジタル一眼の入門書や、
E-P1のガイドブックなどを買われたほうが今後のためにも良いと思います。

基本を学んでからのほうが、撮影の幅が広がると思いますし、
自分に必要なものも分かってくると思います。
ストロボですが、このカメラの場合は特に必要はないと個人的には思います。
やっぱり最大の特徴である持ち歩きやすさが損なわれるし、
自宅の室内でしたら、三脚を使用すれば物撮りであれば綺麗に撮れると思いますよ。

めんどうかも知れませんが、分からないことが出てくる度に、
一つ一つ調べて解決していくのが、綺麗に写真を撮る近道だと思います。

書込番号:10334978

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/10/19 18:15(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/index.html

純正でもフラッシュはいろいろありますよ。
16とか20とか数字がありますよね?
条件が同じ場合、光が届く距離は数字に比例します。

ちなみにコンデジのフラッシュは5か明るめのものでも6程度。
なのでFL-20ならコンデジと比較して3〜4倍程度、遠くまで光が届きます。
FL36Rなら7倍くらい。

書込番号:10335004

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/19 18:48(1年以上前)

一体型さん

確か、フラッシュの光の強さはガイドナンバーの2乗に比例するはずだったと思います。
FL36とFL50とを比べると、FL50の方が2倍、強い光を出すことが出来ます。

36×36=1296
50×50=2500

ですね。

一般的なコンデジが仮にガイドナンバー6なら、光の強さは36です。FL50と比べたら約1/70の光しか出せません。また、一眼レフの内蔵フラッシュがガイドナンバー12だとすると、コンデジの4倍強い光を出せることになります。

間違ってたら指摘お願いしますm(__)m

書込番号:10335167

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/10/19 20:29(1年以上前)

強さでなく距離です。
ISO100のときは

距離=ガイドナンバー÷絞り値

だから例えばガイドナンバー6で絞り値2.8なら

光が届く距離は約2m。
ガイドナンバー20であれば光が届く距離は約7m。

という関係のように今まで思ってきたけど、間違ってます?

書込番号:10335638

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/19 22:24(1年以上前)

一体型さん

すみません、こちらの早とちりでした・・・。仰るとおり、距離ではその通りですね。

スレ主様、横レスすみませんでした。

書込番号:10336492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 23:53(1年以上前)

FL14推奨って書いてますね。
デザインとコンパクトさでE-P1にぴったりですからね〜。
対応表でみると一部の機能は使えないですがFL-20、FL-36、FL-36R、FL-50、FL-50Rも使えますよ。^^
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:10337296

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/21 08:49(1年以上前)

これは、E−3の作例ですが、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351579458.html
最初の3枚がノーストロボ、
最後の2枚が内臓ストロボです。

撮れる場合は、ストロボありとなしと両方撮って置くのがいいですね。

どっちがいいかは、その人の判断です、

ただ、ストロボも使えばいろいりな技がありますね。

これは、ストロボなしのE−p1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10352554808.html

雰囲気出すのは、ノーストロボですね。

書込番号:10343786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

猫写真2

2009/10/18 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種

ようやくGF1の操作にも慣れてきました。

20mm f1.7 のおかげで、今までGRD2だとぶれぶれだった暗い場所でもきれいに撮れるようになり、うれしい限りです。

一枚目はさすがに1/6秒なので、苦しいですが、むしろピントが猫に合っていない感じですね。

本日注文してたLVFが届くので、このようなアングルでもピントがわかり易くなるかもしれないかなと、楽しみにしています。

書込番号:10327851

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 10:33(1年以上前)

>一枚目はさすがに1/6秒なので、苦しいですが、むしろピントが猫に合っていない感じですね。
ホフク前進の体制で、被写体ぶれしなさそうなら
もっと絞っても良いかも?です。

書込番号:10327888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/10/18 11:41(1年以上前)

F1.7は撮影範囲が広がりますね。

1枚目の写真のブレはこのサイズでは、はっきりわかりませんね。ピンは、左側の椅子の足
にあるようにも見えますが、1/6ならOKだと思います。

LVFがあると、90度まで動きますからいいですね。

書込番号:10328209

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/18 14:23(1年以上前)

一枚目、
開いている瞳の状態から状況の暗さが想像できます。
なかなか撮れる写真ではないと思います。

書込番号:10328806

ナイスクチコミ!1


スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

2009/10/18 15:14(1年以上前)

yuki t さん
返信ありがとうございます。そうですね。もっと絞ればくっきりしたかもしれませんね。ただ被写体が今にも動きそうだったので、絞るわけには行きませんでした。

ひかり屋本舗さん
確かに手前の椅子の足にピンが来てますね。今LVFが届きました。いいですねえ。90度の角度が活躍しそうです。

cantamさん
そうなんです。画像以上に実際は暗いんですが、猫の瞳が一番かわいい瞬間なんです。これが撮れるレンズはなかなかないので、本当に嬉しいです。


書込番号:10328987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/18 15:49(1年以上前)

AF+MFをOnにされてみては?
MFアシストが強力なのでピント合わせが確実で正確になります。
GRDほどの劣化が無いので、ISO400, 800も。

書込番号:10329123

ナイスクチコミ!1


スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

2009/10/18 19:00(1年以上前)

わてじゃさん

ありがとうございます!!

AF+MFはオフでした。早速オンにしました。おっしゃるとおりですね。フォーカスリングを動かすとMFアシストが作動して、確かに便利そうですね。花の撮影とかにも活躍しそうです。

書込番号:10329976

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/18 20:30(1年以上前)

すごいですね!
このシャッタースピードで、よくネコさんたちがうごかなかったですね!

書込番号:10330501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/18 23:41(1年以上前)

> このシャッタースピードで、よくネコさんたちがうごかなかったですね!

猫を舐めるなよ。
無駄な動きはしないのさ。
たまには遊んでやるけどね。

書込番号:10332001

ナイスクチコミ!0


スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

2009/10/19 06:20(1年以上前)

jgkmm554さん

返信ありがとうございます。
落ち着いているときと、活発なときがありまして、この写真は朝の活動を終えて眠くなりかけている時で、シャッターチャンスなのです。でも明るいレンズじゃないと、ほぼ95%は被写体ボケしますね。

書込番号:10332940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとフライングですが

2009/10/18 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種

1本だけ色づいていました

登る途中にありました

仕事帰りに地元で「もみじ寺」で有名な寂光院にGF1を持ってでかけてきました。

さすがに紅葉にはまだ早かった・・・(早すぎた?)

でも1本だけ色づいていたので寄ってみました。

寄れないところはさすがにズームが欲しくなりますね^^;

でもこのボケぐあいは結構いいですね。

これからの紅葉シーズン本番が楽しみです^^

書込番号:10326865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/18 07:02(1年以上前)

今の時期だと人がそれほど多くないのでしょうね?
数年前に紅葉を撮影に行ったら、凄い人出でガックリしたことがあります。
最近は他の寺社に行くようにしています。

書込番号:10327242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

祭り

2009/10/17 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

購入直後ってことで
池上であった祭りで使用してみました。
やっぱり明るいレンズってことで
コンデジの時は高感度のノイズやらで
残念な感じになっていたのが
このパンケーキレンズセットだと
結構良い感じに撮れていたので
大満足でした(*^_^*)
ちなみに写真はJPEGのリサイズ及び貌に目線を入れたのみで
色調などはいじっていません。

書込番号:10324895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/17 22:31(1年以上前)

MASA-76さん
いいですね。楽しい雰囲気が伝わってきます。イワナの塩焼きがおいしそう。
いろいろ見せてください。

書込番号:10325507

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/17 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も先日、地元で祭りがあったのでGF1で撮ってきました。
パンケーキレンズは明るくて良いですね〜。すべてノーフラッシュです。
最近、出かける時はほとんどGF1になってしまったので
1Dmk3、5Dmk2、50Dを持ち出す機会が無くなってしまいました。
12月の大阪モーターショーは、1Dmk3か5Dmkを持って行こうと思いますが
GF1かG1も持って行くつもりです。レンズは45-200ですが。

書込番号:10326117

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/18 03:26(1年以上前)

MASA-76さん:
> 購入直後ってことで
> 池上であった祭りで使用してみました。
> やっぱり明るいレンズってことで

スゴイ。。。きれいに撮れてますね! ちなみに、どのような設定で撮ったか、教えてもらえませんか? シーンモード?

書込番号:10327000

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/18 23:02(1年以上前)

当機種

夕暮れ−マイカラーシルエット

TeruKさん

まだまだ出せるような写真は少ないですが、
楽しんで撮っていけたらなって思ってます。

小海老さん

楽しいカメラですよね。
全てに万能っていうわけではないですが、
撮ることが楽しくなるってことが
大事かなって思います。

jgkmm554さん

基本的にはiAとPモードでしか撮ってないですよ。
カラーモードをいじったりフィルムモードを
いじったりしようと思ったのですが、
その場の雰囲気を楽しみながら撮ろうと思ったので
なんかノリで撮っていた感じです。
ただ夕日などを撮ったりする場合は
シーンやカラーモードを選んで
いろいろ試すのが良いかなって思います。

書込番号:10331665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)