ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画

2009/09/22 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:63件
別機種
当機種
当機種
当機種

撮影の邪魔をするオオゴマダラ

昨日に続いてのレポート、失礼します。

今日はこのカメラの動画の性能を試してきました。TZ7で動画が大好きに
なったので、やっぱり1台で色々と出来ることを期待しています。
そんなに色々と試せたわけではないのですが、思ったよりAFも使えたかな
という感じでした。やはりTZ7では味わえないボケの綺麗な動画はひと味違って
ました。

動画はYouTubeでどうぞ
パンケーキで
http://www.youtube.com/watch?v=kfJ1qArBkHM
参考−TZ7
http://www.youtube.com/watch?v=vcWyZs5JuaE

パンケーキで
http://www.youtube.com/watch?v=5XfIhB7wF08
14-45で
http://www.youtube.com/watch?v=ronJ6lziljw

書込番号:10196689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

コンパクトカメラの到達点

2009/09/22 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

昔から一眼レフよりコンパクトカメラが好きなtakebeatです、
ここではなぜかGF1は一眼レフに分類されちゃってますが(^_^;)

フィルムカメラの頃は一眼レフとコンパクトカメラと言う分け方ではまったく画質に違いはなかったのですが、
デジカメになったらセンサー差別をされてしまいその上センサーサイズが同じで画素数が増えるという画質劣化に突き進んでいるコンパクトデジカメに画質は全く期待出来無くなってしまいましたが、

ここへきてようやく満足の出来るコンパクトデジカメに出会えました。

ここ数日GF1を持って撮影してみましたが、JPEG撮って出しでさえ基本的な画質では全く文句が出ません。
135mmネガフィルムの画質を全ての点で凌駕したと言っても過言ではありません。

1/1.8型400万画素、1/2.5型300万画素の頃の画質と同じ安心感があります。
そしてそのころの画質のまま高精細化した安定感があります。

まさにこれはデジカメがこのように生まれてから長い間願っていた私の思うコンパクトデジカメの完成された姿です。

逆に言えば画質にだけ関して言えばようやくフィルムカメラ時代に追いついただけとも言えるんですが(^_^;)

書込番号:10193490

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/22 15:13(1年以上前)

適当takebeatさんこんにちは。

オリンパスのE−P1とともにこのカメラは「デジタル一眼」という宙ぶらりんな呼称を与えられていますが、割り切ってコンパクトデジカメの一種と考えればあなたの言うとおり非常に良く出来たカメラだと思います。

書込番号:10193907

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 16:55(1年以上前)

私の定義では「コンパクトデジカメ=ポケットに入る」なのでGF1は大きすぎますね
でかける時に「写真をとるぞ」という心構え無しで気軽にポケットに突っ込んで持って行けるものがいいです


書込番号:10194303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/22 17:46(1年以上前)

カメラの分類が難しい時代になってきましたね。

ボディの大きさによる分類か、撮影素子の大きさによる分類か、レンズ交換の有無か、
ミラーの有無か などなど。。悩ましい。。

そのうち、混乱はおさまるでしょうか?

書込番号:10194554

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/22 18:13(1年以上前)

コンデジ市場が飽和状態で「安売り競争」の様相を呈してきたので
メーカーとしてはMF機に活路を見出したいところなんでしょうね。

できれば単なる低価格一眼の置き換えではなくMF機ならではの
新発想商品がでてきてほしいですね

書込番号:10194704

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/22 18:33(1年以上前)

>1/1.8型400万画素、1/2.5型300万画素の頃の画質と同じ安心感があります。

低画素機はあらが目立たない面はありますが、さすがにこれらのコンデジとGF1を比べるのはかわいそうだと思います。
フォーサーズですから、高感度ノイズだけみても2段も3段も勝るはずです。

>まさにこれはデジカメがこのように生まれてから長い間願っていた私の思うコンパクトデジカメの完成された姿です。

同じように待ってた方はいたと思います。
DP1/DP2のシグマも偉かったと思いますが、ややマニアックなカメラでした。
レンズ交換可能なシステムカメラとして、より完成度を増して出てきたE-P1やGF1は、
コンデジと思えば大きいけど、フィルムのコンパクトと思えば、許せる大きさだし、
一眼レフのスタイルを脱した意味も大きいですね。
白とび耐性など、ネガにはかなわない部分もあると思いますが、フィルムで撮ってた人が、
ノイズ、ラティチュード、被写界深度に関して、大きな違和感なく使える最低限の
画質はクリアしてるのではないでしょうか。

書込番号:10194799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/22 22:27(1年以上前)

やまだごろうさんこんばんは、

フィルムカメラ時代にはライツミノルタCLEが高価で買えませんでしたが、
あれもコンパクトカメラだと思っています。

カメラの成り立ちから行けばGF1は一眼レフからの派生なので広告部門が一眼ってネーミングを是非入れたかったのでしょうね。

自動車にたとえると、
ヨーロッパのスポーツカーの評価がアメリカのスポーツカーの評価より高いのに似た心理が働いたのでしょう(^_^;)

書込番号:10196140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/22 22:37(1年以上前)

otome999さんこんばんは、

ポケットにはいるカメラは私の思うコンパクトカメラの中ではまた別系統になります。
フィルムカメラで言えばOLYMPUS XAあたりでしょうか。

デジタルでのコンパクトカメラへの要望はGF1でようやくかないましたが、
ポケットに入るコンパクトデジカメはそれ以上に実現は困難ではないでしょうか、

まず電源をユーザーに意識させないこと、
AFを含め一切のタイムラグを感じさせないこと、
それでいてGF1クラスの画質をクリアすること、
しかし価格は高くて3万円?

これではどこのメーカーも作れないでしょうね(^_^;)
もし価格で10万近くても買う!
という人がいても、それが少人数ではとうてい無理な話ですし。

現実を見れば画質を犠牲にするしかないのが悲しい話です、
しかし現時点ではたとえ画質を犠牲にしても上記の条件に応えることの出来るカメラが無いというのも更に悲しい話です(´・ω・`)



書込番号:10196197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/22 22:50(1年以上前)

ひかり屋本舗さんこんばんは、

最近はカメラに限らず分類できないハードウエアが急速に増えてきたので
楽天等のネットショップで分類で探すのが非常に困難になってきています(^_^;)

そういうことを考えると分類という物はユーザー側から見たものではなく、

メーカーが見据えた将来のユーザーのために決めた物であると思っています。

そうそう、音楽でいうジャンル分けも気に入って聞いている人には意味がない物ですからね、
ロックもポップスもクラシックじゃなければニューミュージック?
てなもんで(^_^;)

書込番号:10196284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/22 23:02(1年以上前)

gintaroさんこんばんは、

1/1.8型400万画素、1/2.5型300万画素の頃は今より更にメーカー間の技術格差がかなり酷く、使い物にならない画質のデジカメもあればA3に延ばしても見れるデジカメもありました。

その後はCCDの画素数が増えるいわゆる極小画素化による画質の劣化とメーカーの技術力の向上がクロスしているので画素数だけでの評価は出来ないのが惜しいのですが、
今の1000万画素クラスのコンパクトデジカメの画質が悲しいことになっているところを見ると前述の画素数あたりで今の技術力があればなぁとつくづく思います。

そうそう
DP1も持っていましたが、
極小画素化へのアンチテーゼとしての姿勢は良かったのですが、
カメラとして考えるとかなりユーザーを制限しちゃっているんですよね(^_^;)
もし最初から売れないことを前提として作ったのだとすればそれはちょっとすごいことですが・・・

書込番号:10196365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しての感想

2009/09/22 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:63件
当機種
当機種
当機種

ファーストショットはラーメン

パンケーキ

14-45 目測20mm付近

昨日、購入しました。ヨドバシカメラ マルチメデア宇都宮店にて、
店頭価格89,800円、ポイント10%を、ふた押しくらいして86,000円、ポイント10%に
していただきました。サービスありがとうございました。

パンケーキセットとボディのみと、どちらを購入するか最後まで悩みました。
結局、単焦点のレンズを使ったことがないので、セットでお得だからいいやという
ことで、パンケーキセットにしました。(この店では初日から白が人気で品切れ中とのこと)
書き忘れましたが、G1ダブルズームを持っているのでレンズは所有してました。

【感想】
・パンケーキレンズのオートフォーカスの音の大きさと振動?にビックリ。
・G1、LX3、TZ7などを持っていたりしたので、取説を見なくても使える。
・バッテリーがG1と同じなので助かる。
・やっぱり軽くていい。社外品の斜めがけストラップをつけましたが、
なかなか使用感がいいです。
・小さいし、ファインダーがないので、ついコンパクトデジカメ感覚で
使ってしまいそうになる。手ぶれに注意が必要。困るのがマクロで、
コンデジで1センチマクロとかやっていたので、つい・・・
・私的に単焦点のお勉強をするにはぴったりです。頑張って勉強します。
・動画についてはこれから検証。お試しの1つはYouTubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=NnkSs6KyeKQ

※ラーメンの写真が正真正銘のファーストショット。購入後すぐの昼食でした。
※花の写真は20mmと14-45mmの目測20mm付近での撮影。

書込番号:10192588

ナイスクチコミ!1


返信する
rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/09/22 15:55(1年以上前)

パンケーキの描写、いいですねぇ〜!

ぶっちゃけ、私のオリンパス17mmパンケーキよりイイですよ!
うーん・・ 欲しい!

書込番号:10194070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/22 23:27(1年以上前)

rousitaiさん、こんばんは。
今日は午後から半日、カメラを携えて公園に行って遊んできました。
やっぱり新しいものはワクワクして楽しいですね。

オリンパスもいいと思うので、せっかくお持ちなのですから、
もう少し使ってあげてください。

書込番号:10196534

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/09/23 01:03(1年以上前)

ご丁寧に有難う御座います
はい、カメラは気に入ってはおりますので
これからもどんどん遊ぶつもりです!
レンズを買い足す余裕が無いので、
しばらくは手持ちのレンズですね〜

でも・・
パナの20mmパンケーキはいずれ買うつもりです!(^^


オリンパスとパナソニックでライバル視したような
やり取りやコメントも多いですが・・
私はむしろ兄弟的な存在だと思ってます!

また作例など良ければUPして下さいね!(^^

書込番号:10197149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/13 15:29(1年以上前)

>・パンケーキレンズのオートフォーカスの音の大きさと振動?にビックリ。

どんな感じなんでしょうか?
私のは耳元で蚊が飛んでいるような音で、
フォーカスに伴って超音波電動歯ブラシのようなごく細かい微振動があるんですが、
同じような感じですかね?
ハクバのレンズガードフィルターを外したら少しは軽減されます。
気になりだしたら気になって気になって(-_-;)

書込番号:10303391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/13 20:38(1年以上前)

USA GENERAL STOREさん、こんばんは。

音、振動ともにショップで展示品をさわっていたときにはそんなに気になりませんでしたが、
購入して静かな部屋でにんまりしながらいじくりだしたら気になったのでした。

振動についてはUSA GENERAL STOREさんの書いたようなイメージでしょうか。
音はなんと表現したらいいのか?
音、振動とも、このレンズをG1に装備しても同じ感じです。

感覚的にですが、「このパンケーキに似つかわしくない」という部分も大きかったと
思います。私の持っているCanon EOSデジタルにつけるレンズでUSMでないものは
大きな動作音がしますが、さほど気になりませんから。

書込番号:10304672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

歪曲レスが購入の決め手

2009/09/21 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

真っ直ぐな物が真っ直ぐに写る。
ごく当り前なことが実はとても大変。

今時は光学補正ではなくデジタル補正にて対応しているようですが、
私としては光学であれデジタルであれ出来上がりが良ければそれで良し。

実はE-P1(17mm)とGF1(20mm)どちらにするかかなり悩みましたが
この歪曲の少なさが決め手となり、20mmF1.7レンズキットを購入しました。

書込番号:10190897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/22 08:25(1年以上前)

試写例ありがとうございます。

G1でもこの通りいくのでしょうね。かなり良いです。

ところで東広島八本松と言えばSharp。昔、30数年前に仕事で時折り伺いました。

書込番号:10192260

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/22 15:42(1年以上前)

機種不明

うさらネットさん

気になったのでG1でも試してみました。
GF1と同様良好に補正されているようです。

書込番号:10194030

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/09/22 17:20(1年以上前)

これはレンズの性能なのでしょうか?
カメラ内補正の性能なのでしょうか?

書込番号:10194417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/22 21:45(1年以上前)

銀衛門さん、わざわざありがとうございます。

書込番号:10195856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

赤もいいですね

2009/09/21 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:147件
別機種

一昨日購入してきました。

お店に行くまで黒を買うつもりだったのですが、
初めて赤を見た瞬間即決でした。
GH1やG1の赤とは違ってワインレッド系の大人の赤にグッときました(笑

自分にとってはパンケーキ単焦点レンズより広角ズームの方が必要でしたので、
購入したその日にレンズだけ売却してそのお金でオリンパスの14-42、
LVF、ジャケットケース下を購入。

オリンパスのレンズをつけると手ブレ補正ができなくなりますが、
GF1はISO400基本でも全然満足できる画質なのでまあいいかなと。
(動画は手ブレ補正があると便利なんですけどね・・・)
一番重要だったのがオリンパスのレンズは沈胴するので携帯性が抜群によく、
GF1が発売されたらオリンパスのレンズを装着する事をずっと考えていました。

(以下購入額&売却金額です)
GF1パンケーキキット:PCボンバー¥75450
オリンパス14-42:ソフマップ¥18000(未使用品:保証付き)
LVF+ジャケットケース:ヨドバシ¥18800、¥4690
20mmF1.7:マップカメラ売却額¥27500

差し引き合計約¥89000でこのセットを購入という事になります。
高いのか安いのかよくわかりませんが一応理想としていたセットになりました。

AFに関してはやはりパナのレンズを使用した方が速いですね。
オリンパスのレンズをつけると前後にピンを動かしながら追い込んで合焦する感じですが、
AF動作自体はキビキビ動くので特にストレスを感じるような事はないです。

もう今となってはこの手の一眼デジの一眼画質はほとんど、どの機種も大した差はないので、
今後は動画からの静止画切り出しのクオリティを検証してみたいと思います。
静粛性を求められる撮影時に大伸ばししなければ動画が威力を発揮できるかな〜と。

書込番号:10190287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:19(1年以上前)

パンケーキを売却してオリンパスの14-42その他を購入。 なかなか面白い冒険ですね。。
ところで「赤もいい」ではなく「赤がいい」ではないでしょうか。赤、ねらってます。お金がたまれば。。


つまらないですねすいません。写真カッコいいです。うらやましいです。ご購入、おめでとうございます。

書込番号:10190357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:27(1年以上前)

書いた後、↑ しまった、きっとEP-1のパンケーキセットをお持ちなのかな〜と思ったのですが

E-P1のレンズキット、処分しちゃったんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10011326/

書込番号:10190416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/21 22:43(1年以上前)

と ら ね すさん

はは、バレちゃいましたね(笑

今思うとE-P1のレンズだけとっておけばよかったとも思いますが、
友人に売る事になったのでレンズも一緒に友情価格で売却してしまいました。

E-P1を使用していた時やはりファインダーが欲しいと感じ始めGF1にまっしぐら、
という訳です(笑

書込番号:10190545

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 22:48(1年以上前)

私も実物を見るまでは、白、黒、赤の順だと思っていたのですが
と実際に見比べてみたら赤、黒、白に大逆転。

個人的には海外版にあるグレーがあればなぁ…と思います。

とはいえ、私はまだ購入するかどうか悩んでいるクチですが(笑

書込番号:10190578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:52(1年以上前)

当機種

(笑)

はーなるほど。ともかく先日はたいへん失礼しました。orz

ボディの板にも書きましたがこないだ触ったとき、E-P1よりすべりにくく安定感があって写りもよくてよいなーと思いました。なにしろEVFも用意されてますし、大本命です。

パンケーキもなかなかよい印象でしたよ。

撮影、楽しまれてください。作例も期待してます!

書込番号:10190609

ナイスクチコミ!2


AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/22 12:09(1年以上前)

パナソニックとオリンパスのキットの標準ズームに関しての質問です。
AFはパナソニックのほうが早いということですが、画質に関しては
どうでしょうか?掲示板をご覧の方で比較されている方がいらしゃったら
おしえていただけないでしょうか?私も、ヤマモトムサイさまと同じく
携帯性の面からオリンパスの14−42が非常に気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10193115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/22 13:48(1年以上前)

と ら ね すさん

お子様の表情と人形の持ち方と人形の顔、すべてがホラーですね(笑
チャッキーを思い出しました。
何かに投稿できそうな写真ですね。
日本珍百景とか・・・。

パンケーキを売却するか非常に悩みました。
明るい単焦点レンズも持ってた方がいいかなとも思いましたが、
標準ズームがあるといずれ使わなくなるだろうという事で売却してしまったのです。

AnaSkyさん

何をもって画質がいいとするかは個人差があると思いますが、
以前G1を使用していた時にパナの14-45も使用していましたが、
かなり優秀なレンズという印象がありました。

オリンパス14-42も解像感や周辺画質など僕にとっては全然問題ないレベルで、
画像周辺を等倍にして比べるようなことをしなければ差はあまり感じられないと思います。
特にどちらが勝っている劣っているという印象はないですね。

オリンパスにした場合手ブレ補正がスポイルされる分、
僕は携帯性と最短撮影距離と重量にアドバンテージがあると思い、
思い切って購入してみました。

     全長 最短撮影距離 重量
オリ14-42:43.5mm(格納時) 25cm 150g
パナ14-45:60mm 30cm 190g

書込番号:10193560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/09/22 22:30(1年以上前)

白を買おうと思ってるんですが、近所に現物を売ってるところがありません。白は実部見たらいまいちだった、みたいなレビューがあったので心配してるんですが、実物を見ると白は安っぽいとかなんでしょうか?ネット上の写真だとそんなに悪くないんですが。たしかに赤もいいですよね。

書込番号:10196155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/23 01:27(1年以上前)

どうしたのネコさん

僕の場合実機を見るまでは、黒>白>赤、だったのですが実機を見てから、
赤>白>黒、とまったく逆転しました。

白も結構格好いいですよ。
特にジャケットケース付けると更に格好良さが際立つようにも見えました。
まあこればっかりは好みの問題なので何とも言えませんが・・・。

メーカーの画像以外ではこの方のブログの画像が分かりやすいのかな。
ttp://ameblo.jp/shiga-ken/entry-10344212088.html

書込番号:10197268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 01:40(1年以上前)

ヤマモトムサイ さん れすありがとうございます。
実機を見ると、赤がいいとおっしゃる方多いですね、
やっぱり実機をみたいなあ。
白だけ塗装という話なんですが、はげたりしたら困るなあとも思います。

ところで、ここにも白の写真ありました。

http://tech.sina.com.cn/digi/2009-09-03/09471054174_3.shtml

書込番号:10197326

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 13:23(1年以上前)

どうしたのネコさん 

黒、赤と比べると、白は塗装っぽいイメージでした。他の色より傷には気をつけたほうが良さそうです。

でも白の可愛さも捨てがたいんですよね。悩むところです!

書込番号:10199349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/23 21:19(1年以上前)

白ボディに黒ケースつけるとこんな感じです
格好いいですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253681705559.jpg

書込番号:10201684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 21:49(1年以上前)

ですねー。やっぱり白にしようかなあ。
んー悩むなあ(楽しい悩みですけど)。

書込番号:10201945

ナイスクチコミ!0


AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/25 11:43(1年以上前)

ヤマモトムサイさま
レスありがとうございます。そうですね、オリンパスの携帯性、最高ですよね。

書込番号:10210088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

ボケ

2009/09/21 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
当機種
機種不明
当機種
当機種

「この、ボケッ!」 のことではありません(笑)。

 このレンズのボケはいいですねえ。ふわっとボケていく感じです。
 それから、技術の進歩?なのでしょうか、開放でもかりっと写りますね。
もっとも、私的には開放では柔らかくても良かったと思いますが。

 4枚目の写真ですが、このような場面でもいわゆる一眼レフを使えば
簡単に撮れるわけですが、いつも持ち歩ける大きさではありません。
 いつも持ち歩けるいわゆるコンパクトカメラでは、感度を上げれば
ノイズが増えますし、きついシーンです。
 GF1は、ポケットに何時の入れるには少々大きいですが、それでも、
いつも持ち歩ける大きさの範疇であるようには思えます。で、これからは、
このような場面でも、ちょろっと持ち歩いて、ちょろっと撮れるかなあ、
と期待しています。

書込番号:10189091

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/09/21 21:12(1年以上前)

>このレンズのボケはいいですねえ

え?汚いぼけの代表2線ぼけに見えるのは私だけですか?

書込番号:10189870

ナイスクチコミ!6


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/21 21:42(1年以上前)

キレイに見えるかキタナク見えるかは
その時々の被写体や写し方によると思います。

また、そもそも感じ方も人それぞれです。

言い方としてもう少し他人を尊重した伝え方があるのでは無いでしょうかね。

ともかく明るいレンズがやっと出てくれました。

Panasonicは正直まだまだやれる事が残っていると思うので
しっかり良いカメラメーカーに今後もなって行く事を期待しています。

書込番号:10190074

ナイスクチコミ!21


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/21 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BoBoBo!さん

ありがとうございます。

>その時々の被写体や写し方によると思います。

 その通りだと思います。
 3枚目の左上辺りに二線ボケがありますね。この辺りの光線の具合は
非常に厳しいものだったように思えます。まだこのレンズで多くは撮って
いませんので、二線ボケの「出やすい」レンズであるのか否かは決めかねますが、
その時撮った別の写真を添付しますが、これらに二線ボケの傾向は出ていないように
見えます。(4枚目の右側はどうでしょう?)

もえぎママさん

>汚いぼけの代表2線ぼけに見えるのは私だけですか?

 おそらく3枚目の写真のことだと思います。
 
 いずれにしても、今後のこのレンズの作例を見ながら、二線ボケの傾向が
強いレンズか否かを判断したいと思います。

書込番号:10190431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:56(1年以上前)

>>もえぎママさん

はいはい。すごいすごい。

書込番号:10190637

ナイスクチコミ!3


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 23:24(1年以上前)

見る人が見ると普通の写真もダメ写真にしか見えなくなっちゃうんですね・・
なんだかかわいそうな人ですね・・


それにしても子供や犬をパンケーキで撮るってすごく難しいです
ピンボケ写真を大量生産してしまうようになりました。
早くなれないと・・

書込番号:10190834

ナイスクチコミ!3


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

 二線ボケというのは、実際美しいものではないと思います。
ただ、その出方によっては許容できるものもあります。
 上の1枚目の写真は、どう見ても煩く汚い印象ですね。ところが、
2枚目の写真の二線ボケはかえって雰囲気が出ているとも見えます。

 いずれにしても、二線ボケの出やすいレンズより、出にくいレンズの方が
好ましいですよね。
 このパンケーキレンズは、今後の作例を見ながら判断しようと思います。

 このレンズ、自然にふわっとボケていく点は素晴らしいです。

書込番号:10191388

ナイスクチコミ!2


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 01:00(1年以上前)

いい忘れました。
上の2つの作例は、このパンケーキで撮ったのもではありません。
二線ボケの例ということで乗せたに過ぎません。

書込番号:10191415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 PENノススメ 

2009/09/22 07:08(1年以上前)

hp...さん、

作例ありがとうございます。私もE-P1用にこのレンズの
購入を考えているので、参考になります。私には、この
レンズの「ボケ」はとてもきれいに見えますよ。普通は
ボケがきれいだと開放の描写があまいものですが、その
ようなこともありませんし、大変バランスのよいレンズ
と思います。銀塩カメラを使っていたとき(もちろん
フルサイズ)のことを考えると、普通は50mm以下の
焦点距離レンズではあまりきれいなボケは期待できない
のが普通なので、20mmと考えれば(さらに、パンケーキ!)、
とても優秀なレンズだと思います。

書込番号:10192057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/22 07:46(1年以上前)

試写例ありがとうございます。

開放から解像感のある、かなり優秀なレンズだと思います。
また、レンズとして解放時にぼけてしまうものは、私は良いレンズとして評価しません。

ぼけ味については、開放から解像するレンズとしては素直にぼけてくれる方です。
多少水玉が出ていますが、十分に許容できます。
そもそも、レンズ設計者がふわーっとしたぼけ味を狙っていないでしょう。
カメラボディのシャープな絵作りに合わせた、明快なすっきり切れ味が狙いでは。

書込番号:10192150

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 17:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

コンタプリズムさん
うさらネットさん

レスいただきましてありがとうございます。

お二人のコメントから、ピントの合った部分の解像と
ボケのバランスが良い、広角レンズということだと思います。

寄った写真について、ニコンAF35F2(カメラD40)と
比較してみました。ニコンのこのレンズは開放では若干柔らかい
描写をしますが、このパンケーキは開放からキリットした描写
であることが分かります。
ボケ、ですが、若干パンケーキの方が綿のようなふわっとした感じが
より多いのではと思われますがいかがでしょう。35F2の方が
若干ボケがうるさいような。

書込番号:10194374

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

つづき

書込番号:10194383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/22 19:05(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは&はじめまして
購入を検討している者です

作例を拝見する限り、仰るとおり、パンケーキのほうがキレがあり、きれいなボケのように見えます
(個人差があるので、私見と言うことで)
パンケーキのAF時の音は、結構気になるものでしょうか?
カタログにもそのような記載があり、店頭で試しても周りが騒々しいため、気付きませんでしたが・・・

書込番号:10194957

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2009/09/22 21:05(1年以上前)

下町情緒さん 

>パンケーキのAF時の音は、結構気になるものでしょうか?

 初めは調整が必要なのではと思いました。
 クゥークゥーとグーグーの間というような音で、僅かに振動もあります。
静かな室内でははっきり聞こえる程度の音です。外ではほとんど聞こえません。
 マニュアルには、コンパクトで明るいF1.7を実現するための駆動方式のため
異常ではないと記載されていたので安心しましたが。

書込番号:10195617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/22 21:32(1年以上前)

hp...さん、ありがとうございます
私も店頭でSD持参で画像を確認しましたが、きれいなボケにKO寸前でした
(音の件は慣れの問題でしょうし)
購入者の皆さんが、うらやましいです

書込番号:10195780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)