ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

ファッション・ムービー一眼デビューイベントが催しされている「みなとみらいクイーンズスクエア」へ行って来ました。
コーナでは、予想に反して人が少なく又、係員の女性もアンケートへの記入掛け声も無く、活気が見られず、反面すぐに本体に触る事も出来ました。
本体は、想像通り「軽く」「小さく」これでも一眼?と思ったのが第一印象です。
所有している同じマイクロ一眼のPEN E-P1と比べた場合、好みも別れると思いますが、私は、PEN E-P1が、、、。

書込番号:10110222

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/06 20:41(1年以上前)

ある程度人気が出ると思っていたのですが、それほどでもないんですね。
やはりE−P1の方がPENのデジタル版ということで人気があるんでしょうか。

デザインの好みは分かれますね。GF1は、コンデジの延長的なデザインですね。
私もE−P1の方が。。^^

書込番号:10111012

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/06 20:42(1年以上前)

>私は、PEN E-P1が、、、。

私はE-P1も良いカメラだと思いますよ。

書込番号:10111019

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/06 21:10(1年以上前)

>ある程度人気が出ると思っていたのですが、それほどでもないんですね。

場所が、ちと良くなかったのかも。都心の方が集まったんじゃないかなぁ。

書込番号:10111179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2009/09/06 21:15(1年以上前)

>E-P1と比べた場合、好みも別れると思いますが、私は、PEN E-P1が、、、。

私はGF1の方が好みですね。

書込番号:10111214

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/06 22:47(1年以上前)

私はデビューイベントの方ではなく大阪の京橋の方へ実機を見に行ったのですが、先客が一人いただけで後は誰もいませんでした。
「並ばなければいけないのかな?」と思っていただけに、拍子抜けしてしまいました。
web上の反応を見ても、E-P1の華々しいデビューに比べると盛り上がりに少し欠ける感じですよね〜。
展示の方は係の方がつきっきりで懇切丁寧に教えてくれましたし、人がいないのでじっくり触れて大満足でしたが。

E-P1の方はデザインが高級っぽく洗練されてる感じで、GF-1の方はあっさり普通にまとめた感じですよね。
GF-1のリーク画像を見たときは「あぁ、またこのデザインか・・・」と思いましたが、実機を見た感じでは「おー、悪くないやん!」と思いました。
金属外装のおかげで安っぽくはないし、主張しないデザインに意外と好印象が持てました。

AFはEP-1よりも明らかに早かったです。
日常使用しているα350より速く感じる程です。
EVFは思っていたより悪くありませんでした。GH-1のEVFの見えの良さと比べてしまうとかなり差を感じましたが、私にはGF-1のものでも必要にして十分。
全体的に操作に対するカメラの反応が軽快で触っていて楽しかったです。
大きさはほぼE-P1と一緒のはずなのですが、手にしてみると不思議とE-P1より小さく感じました。
重さのせいかデザインのせいかよくわかりませんでしたが。

細かい気になる点も少しありましたが基本性能が高くてすっかり気にいってしまい、帰ってすぐに買う予定のなかったEVFとともに予約を入れてしまいました。
結果的にEP-1、GF-1ともに一長一短でうまく住み分けできてる感じですね。
GF-1の方は私にはかなり出来が良く見えたので、これから更に人気が高まっていくのではないかと思います。

書込番号:10111879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/07 00:28(1年以上前)

Kaguchiさん、詳細な報告ありがとうございます。参考になります。
EVFは使えそうでいいですね。

発売日が楽しみです。私も実機を触ると欲しいモードがさらに高まりそうです^^

書込番号:10112637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 15:31(1年以上前)

私もデザインと手ぶれ補正内蔵はE-P1,AF速度や液晶、フラッシュ等はGF1がいいと思います。

書込番号:10114948

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/07 16:53(1年以上前)

デジカメWatchで会場リポートが出てましたけど、結構空いてましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313479.html

書込番号:10115213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/07 19:49(1年以上前)

>デジカメWatchで会場リポートが出てましたけど

リンク掲載、ありがとうございました
フラッシュ、まさにパンタグラフ構造ですね!おもしろそうです
開発者皆さんのご苦労に、拍手を送り鯛と思います

書込番号:10115999

ナイスクチコミ!0


mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 16:19(1年以上前)

E-P1の発売を待ってGH1を購入しました。その前まではフィルムのPEN-FTをメインで撮ってました。

長年のフィルムのペンFのファンとしてはE-P1はパスでした。デザインの観点からいうとGF1の方がある意味、ペンFの正当な進化型に近いと思います。変な懐古趣味ではなく今あるべき小型一眼というコンセプトでいうとGF1の方がブレがないと思います。(まだ実機を見た訳ではありませんが)

書込番号:10130512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/11 00:01(1年以上前)

デザインや機能などのまとめ方は、さすが大手電機メーカーと言えるものを感じます。
マスに販売していくことを考えると、こうした総合力が大事なんでしょうね。

思い入れはともかく、オリンパスのE−P1より売れると思う。

書込番号:10132919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 09:04(1年以上前)

E-P1の発表会もそんなに混んでなかったっす

書込番号:10150909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

GH1+パンケーキレンズ

2009/09/06 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

横浜で行われていたGF1の発表イベントに参加してまいりました。

残念ながらGH1とパンケーキレンズの動画や写真を持ち帰ることは出来ませんでしたが、
GF1本体とパンケーキのセットでのデータは了解をもらったので(一部制限付きで)ご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=WmjuhtYZqX4

Final Cut Pro でProRess変換後、編集し、H.264で書き出してyoutubeにアップしました。

また、簡単なパンケーキレンズのレビューを書きましたのでご覧頂ければと思います。
http://musuko.jimdo.com/2009/09/05/lumix-gh1-に-20mm-f1-7パンケーキレンズ//

書込番号:10108257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/06 10:52(1年以上前)

レポートありがとうございます
一番知りたかったこと(動画AF)が見れてよかったです

造花をGH-1 + 20/1.7で撮影されている部分は
オートフォーカスで撮影されているという理解でよろしいでしょうか?

E-P1 + 17/2.8で動画をAFで撮ると動作音は大きいしピントの前後動作が
延々とつづくのでパンケーキでAF動画はほとんど不可と思ったのですが
GH-1 + 20/1.7であれば14-140ほどではないけれどそれなりに動くような
感じですか?

書込番号:10108647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 トマト農家の息子の話 

2009/09/06 12:38(1年以上前)

コメントありがとうございます

>造花をGH-1 + 20/1.7で撮影されている部分は
>オートフォーカスで撮影されているという理解でよろしいでしょうか?

上に書いたように、GH1+パンケーキのデータは持ち帰れませんでしたので、
映像はGF1とパンケーキのものです。
紛らわしくてすみません。(ボケかただけでも参考になればと)


>動画AF
パンケーキってコンティニュアスAFありましたっけ??
記憶が曖昧ですみません。

この動画は、GF1の動画モードで、特に何も設定せずにデフォルトの設定で撮影しました。
もちろんAFになっていました。
しかし、イマイチ、フォーカスがこなかったので、カメラ本体を前後させてフォーカスを合わせる様な感じになってしまいました。

レンズの駆動音はオリンパスのものに比べれば静かでした。

書込番号:10109055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/06 13:43(1年以上前)

>>紛らわしくてすみません。(ボケかただけでも参考になればと)

こちらこそ間違ってすいません
禁止されるとしたら当然GF-1+パンケーキだと固定概念で思ってしまいました
なんで新製品のほうがOKなんでしょうね(笑)

>>パンケーキってコンティニュアスAFありましたっけ??

なにぶん20/1.7は実際触ってないものでわかりませんが
静止画でSAF制限でも動画ではCAFで動くんじゃないでしょうか?
そうでないとしたら「AF動作音が入るのでMF切り替え推奨」とわざわざ
いわないような??

>>イマイチ、フォーカスがこなかった

なんとなくですが最短撮影距離切ったところで
合わなくなっている気がしましたがそんなことないですか?

書込番号:10109312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/06 18:30(1年以上前)

りょうさん>

良いお声されてますね!
私も、花のアップは最短撮影距離より寄りすぎたのでピントが合わなかっただけではないかと思います。静止画では控えめなボケ味でも、動画にするとすごくぼけた印象になりますね。

書込番号:10110380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/06 22:53(1年以上前)

私も本日横浜まで見に行ってきました。
私は動画は撮らないのでそちらのチェックはしませんでした。

GF1、第一印象は「思ったより小さい」です。
サイズ的にはE-P1とほぼ同じとのことでしたが、数値以上に小さく感じました。
思わず欲しくなってしまったのですが、持参したGH1にパンケーキレンズを
装着すると、こちらも意外と小さくて軽い(笑)
(パンケーキレンズ装着時の)見た目的にはGF1 >> GH1ですが、そこさえ気にしなければ
GF1を買っての2台体制ではなく、GH1+パンケーキレンズでいいかな〜と感じました。

実際試し撮りをすると、さすがF値が小さいのが効いているのか、室内でもブレもほとんど
なくシャープで綺麗に撮れてました。(大雑把な表現でスイマセン)

ということで、レンズ単独購入決定です!

書込番号:10111936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

花火、そして画像合成

2009/09/06 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種

近所で花火大会があったのでE-P1で撮ってきました。
レンズはZD40-150mmF3.5-4.5。全部シーンモードの「花火」を使ってます。
レリーズケーブルは持ってないので、普通にシャッターボタン押してます。
撮影後、適当に3枚ずつ選んでボディ内で合成してみました。
三脚の設置が悪くてレリーズでズレてますが、気にせず合成w
合成時に明るさの設定間違ったのと、左右に余分な建物が写っていたので、
パソコンでトリミングして少し暗くしてますが、他はいじっていません。
三脚がしょぼいと使えない機能だけど、なかなか面白いと思います。
あとシーンモードの花火だとMFのみになるので、拡大プレビューで
遠そうな光源にピントを合わせました(多少ズレてもわからんかな?)

動画も撮ったけど、花火は音が遅れると迫力がなくなるので、
きっちり残すなら別に録音して後から音当てた方がよさそうです。

書込番号:10106974

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/06 17:35(1年以上前)

別機種

R2-400さん 

作例ありがとうございます。
花火のように背景が黒い場面では、十分に実用的な機能ですね。

私は発射のまばらな花火大会では、1分くらい開けっ放しにしていたりします。

書込番号:10110157

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/09/06 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

雲台固定せずに撮影

40mmで撮ってトリミング前

こんばんわ。
撮影ポイントが角度的に悪くて試せませんでしたが、
高い場所に三尺玉、低い場所で仕掛け花火、みたいなのを
お手軽に多重露光っぽく撮れるので面白いと思いました。
実際は仕掛け花火で4秒もシャッター開けてたら、
仕掛け花火の雰囲気が伝わりにくくなるってのが困り者ですが。

書込番号:10111535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 01:23(1年以上前)

この機能ってこうやって使うんですね^^;
適当に選んで合成したら心霊写真みたいになってしまって???だったんですよ(笑)
背景が黒いとか真っ白とかじゃないと上手く合成できないってそれはそうですよね…。

書込番号:10118382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シーンモード「夕焼け」

2009/09/05 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

「夕焼け」モード

iAモード

「風景撮影」モード

夕焼け空をより夕焼けらしく、手軽に撮影したいなら、「夕焼け」と名づけられたシーンモードがあります。

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/panasonic-lumix.html

iAモードや風景撮影モードでは、割と「青空であるべき」という方向で補正されてしまいがちな夕焼け空も、“夕焼けモード”では一転して「より夕焼けらしく」表現してくれます。


 ・・・やりすぎとも言う。

 上のリンク先で掲載したものよりはロングに引いた撮影の3枚、三脚に据えての撮影で、それぞれ10秒ほどしか間隔があいていませんから、撮影モード以外はほぼ同条件といって良いと思います。

 ま、肉眼視では「夕焼け」モードとiAモードの中間ぐらいに見えていることが多いので、両方のモードで撮影しておけば安牌でしょう。

書込番号:10106348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/05 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「夕焼け」モード

iAモード

「風景撮影」モード

リサイズのときに撮影情報が消えてしまっていたので、Upし直しです。

書込番号:10106389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/09/10 18:43(1年以上前)

当機種

G1+VG14-45mm

>Cambrianさん
フィルムモードをダイナミック
絞り優先で露出をマイナス補正
ホワイトバランスを日陰にするとより赤が強調されますよ。

書込番号:10131004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2009/09/13 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルムモード:バイブラント

フィルムモード:バイブラント

フィルムモード:ネイチャー

Cambrianさん、ペン好き好きさん、こんばんは。
本日、ひたすら、フルムモード:バイブラントで、夕焼け空を撮影していて、カメラのモニターでは綺麗だなあ、と思っていたのですが、帰ってきてPCで見たら、赤が強調され過ぎていたのに気付きました(G1ではほとんど初撮影です)。夕焼けモードとかフィルムモード:ダイナミックとかいろいろやり方があるんですね。勉強になります。
キヤノンのAPS−Cシステムを売り払い、パナソニックに移行しましたが、コントラストAFというのに慣れず、苦労しています(空を撮影するときにAFがなかなか合焦しません)。

書込番号:10149260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Photo is life,PDA is life. 
別機種
当機種
当機種

等倍での画質

作例

まあ見たまんまです。特筆すべき点は、
画質が存外に良い(ほぼ10Mピクセルぐらいまでは解像します。)
ピントリングの直径と14-42ズームの基部の直径がほぼビンゴで収まりが良い。
全域けられず、周辺の流れもない。
コントラストAFなのでAFが効く。

もちろん無限遠にピントは合わず、ピントが合うのはワーキングディスタンス2〜20cmぐらいまでですが、簡易マクロコンバーターとして活躍しそうです。
ちなみに私はこのレンズをジャンクで315円で手に入れました。偶然見つけたら試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10100628

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/05 10:11(1年以上前)

ジャンクに埋もれていたとは、掘り出し物ですね。

書込番号:10103021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/08 01:26(1年以上前)

315円ですか〜〜!!
凄い^^
掘り出し物ですね。

書込番号:10118393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

実機での印象

2009/09/04 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件 日和見独歩website 

この機種に興味があったので、有明のパナソニックセンターに出向き実機を触ってきました。ちょうど人が途切れたところで、1時間以上いじり倒しました。

ストロボはカラクリみたいでなかなかおしゃれです。私には不要ですけれど、隣にいた若い女性はかわいいと言ってましたね。

パナフォーサーズはさわったことがなかったので、機能や設定を理解するのに難儀しましたが、手が大きい私の場合は、泳いじゃいますが軽さは特質ものでした。無理を言って14-140ミリを付けてもらいましたが、最望遠側でぴったと止まります。軽さ+かなり手ぶれ補正が効いているようです。

電子ビューファインダーは思っていた以上に良いですね。構図の確認が出来る程度ではなく、使えますよ。ガンレフのペンタプリズムと比べてはいけませんが。背面モニターとEVFは、EVF側のスイッチで切り替えでした。
フォーカスもスッと来るし、総じて良い印象でした。

一つ残念なのは20ミリパンケーキレンズにどうやらフードが付属していないようなのです。別売リストにもない?。現在メールで確認中です。

なお、カタログは発売日に間に合うかどうかの状態で、いただけませんでした。また、撮影画像は、その場のモニターで見るのはokでしたが、持ち帰りはダメ、実機の撮影もダメとの事でした。

書込番号:10100220

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/09/04 22:10(1年以上前)

私も実機を触ってきました。

持った感じは、PENよりパナの方が手に馴染むように思いました。

f64.nextさんの仰るとおり、確かに電子ビューファインダーはいいと思います。これに、光学ビューファインダーもあれば、もっと面白いと思います。

ただ、気になったのは、背面のボタンが私には小さいな、と思いました。

展示機には、20mmレンズが装着されてましたが、ハッキリ言って、このレンズ 気に入りました。とってもいいレンズだと思います。フードがないのは気が付きませんでしたが...

ただいま、購入検討中です。



書込番号:10100405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/04 22:58(1年以上前)

■f64.nextさん、こんばんは&初めまして
実機レポート、参考になります、ありがとうございます
私も、時間があれば見に行きたいのですが・・・

>ちょうど人が途切れたところで、1時間以上いじり倒しました。
土日は、やはり混むでしょうねぇ〜

>ストロボはカラクリみたいでなかなかおしゃれです。
あの構造(パンタグラフみたいな?)は、かなり苦心の跡が伺えます

>電子ビューファインダーは思っていた以上に良いですね。構図の確認が出来る程度ではなく、使えますよ。ガンレフのペンタプリズムと比べてはいけませんが。背面モニターとEVFは、EVF側のスイッチで切り替えでした。
そうですか、使い物にならないような書き込みもあったので、ちょっと心配していました

>フォーカスもスッと来るし、総じて良い印象でした。
ますます、意欲が湧いてきました

>一つ残念なのは20ミリパンケーキレンズにどうやらフードが付属していないようなのです。別売リストにもない?。現在メールで確認中です。
後日の報告に期待しております (^.^) 

>撮影画像は、その場のモニターで見るのはokでしたが、持ち帰りはダメ、実機の撮影もダメとの事でした。
仕方ないですが、18日まで待つしかなそうですね
本体の質感(3色)は、如何でしょうか?
写真で見る限り、質感は結構高いと思っているのですが・・・

■おさとーさん、こんばんは&初めまして
レポート、ありがとうございます

>展示機には、20mmレンズが装着されてましたが、ハッキリ言って、このレンズ 気に入りました
どの辺りが気に入ったのか、教えて頂けますか?

いずれにしても、お二人のレポートを拝読して、ますます足が有明に向かいそうです (^.^)

書込番号:10100778

ナイスクチコミ!0


スレ主 f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件 日和見独歩website 

2009/09/04 23:51(1年以上前)

○おさとーさん はじめまして

購入モードですね(^^) 私も90パーセント予約モードです。

○下町情緒さん はじめまして

本体の質感ですが、感覚は個人差もあるでしょうが私的には普通に感じました。悪くはないです。光の具合によって少し反射光がでるタイプですね。
一番気に入ったのは白ボディです。軍艦部(古いなぁ(^^))が黒ですからそのコンビネーションがいいですね。おじさんにだって似合いますよ、きっと。私はこれにするつもりです(^^;)。

書込番号:10101180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/04 23:59(1年以上前)

やはり、白ですか〜
私も一目・・・『白』・・・でした
ちょっと心配なのは、パンケーキ色とのバランスですが、こればかりは実機を見てみないと。。。ですね
只今、テンション上がっています (@_@)

書込番号:10101244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/05 09:02(1年以上前)

私も大阪の京橋で触ってきました。かなりやばいです。買ってしまいそうです。
自分的に気になるのはライカのマクロレンズです。パンケーキレンズもライカの
ズミクロンだったらもうハアハア言って買うのにという感じです。あと楽しいのは
ライブビューファインダーですね。このカメラ、とてもコンパクトですが、撮影や
操作の楽しみがいっぱい詰まったカメラだと思います。だめです、買ってしまいそうです!!

書込番号:10102735

ナイスクチコミ!1


evis948さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/05 09:58(1年以上前)

この機種そのものよりも20mmf1.7に釣られて実機を触ってきました。
G1、E−P1とマイクロフォーサーズを愛用しておりますが、このGF−1もいいですね。実に軽くていつでも持ち歩ける感じです。(ポケットには入りませんが・・・)ボディの質感は白のボディはイマイチでしたが、ブラックなんかは金属感もあっていい感じでした。
LVFもスペック的にはあれれ???でしたが、実機で見ると画像サイズが小さいことを除けば、ピント確認もちゃんとできますので実用に充分耐えられると思います。

パナとオリの差は手振れ補正やフラッシュなどで一長一短はありますが工夫すれば使えますので、自分としてはシャッターの切れでしょうか。オリのほうがカメラ屋さんの作ったカメラっぽく、シャッターがカメラっぽいキレ方が実に往年のカメラっぽくて好きですね。趣味の道具なので個人的にはとても気になります。AFを含めたカメラの反応の速さはパナのほうがストレスを感じないので、ここが実に悩ましいですね。

マイクロフォーサーズ全般については携行性重視で使ってます。得られる画質と携行性のバランスだと思います。旅行なんかで重たい道具を担ぐことの労力でカメラを持って出なくなるよりも、多少画質を落としても許容範囲であれば撮影機会が増えるほうがいいと思ってます。工夫すれば動体も撮れますし、最近は動体撮影をデジカメのビデオに逃げるという業も覚えつつあります。ちなみにG1購入以来、APS−Cのカメラは全部手放しましたよ。

いつも疑問に感じるのがレンズセットとレンズ単体価格差ですかね。
あまりにお買い得感が違いすぎるので、ボディ買わないと損した気分になります。
これが一番の難点かも知れませんね。

書込番号:10102965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/05 11:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。

EVFが実用に耐えられるとは嬉しいです。老眼には背面液晶は辛いので。
90度に回転もするようなので、低い位置からの撮影も楽でしょうね。

気持は買いたいモードですが、資金とカミさんの説得が難題です^^;

書込番号:10103403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 11:53(1年以上前)

私もちょっと触って見ましたが、
外付けLVFのファインダーは覗くとGH1の半分くらいの大きさでFZシリーズのファインダーに近い印象でしたね。

しかもGF1のボディ形状に合わせてあるので他機種への流用は出来ないのかも知れませんね・・・
少なくとも噂のE-P2には使えなさそうです。

書込番号:10103455

ナイスクチコミ!0


スレ主 f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件 日和見独歩website 

2009/09/05 13:16(1年以上前)

追加情報ですが、20ミリパンケーキレンズにはやはりフードは付属しないとのことです(メーカー回答ではなく販売店情報)。又メーカーからも発売がないそうです。

そして、今予約してしまいました。
白ボディの20ミリレンズキット、電子ビューファインダー、予備バッテリー、と、店がこれがつきそうですと言った金属製フードです。

○チロボン2さん こんにちは

45ミリマクロは良さそうなので、本体をしばらく使ってみて、満足がいけば追加購入するつもりです。

○evis948さん こんにちは

最近私も、散歩や近場のぶらり旅の時に限ってSIGMAのDP-1と2だけです。画質のことは気になるところですが、サンプルを見る限りではいけそうですね。

○ひかり屋本舗さん こんにちは

まさに仰るとおり、背面液晶では私も全くもダメです。↑のDP-1、2にも光学ビューファインダー付きで使っています。オリンパスはEVFがなかったのでパスでした。
実機のEVFを視度調節したらビシと見えましたよ。視度調節範囲は広いようです。

○まふっ!? さん こんにちは

EVFと本体との接続は、本体の背面側にある信号入力用のコネクターと上部のホットシューで固定していましたから、この部分だけでも共通化すれば物理的には装着できそうですね。ただしないと思いますが。

書込番号:10103763

ナイスクチコミ!0


スレ主 f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件 日和見独歩website 

2009/09/05 17:01(1年以上前)

追加の追加情報です。

メーカーから正式回答がありました。

20ミリパンケーキレンズは、大口径のパンケーキレンズなので設計段階から取り付けない仕様です、との回答がありました。

ちょっと意味不明、個人的には???位の感じですが、以上報告です。

書込番号:10104606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/05 17:29(1年以上前)

>なお、カタログは発売日に間に合うかどうかの状態で、いただけませんでした。
本日ヨドバシマルチメディアアキバ館3Fに簡単なカタログが置いてありました。
全4ページの簡易版でしたが。

書込番号:10104708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/05 18:01(1年以上前)

f64.nextさん、
フードは必要なら市販品でいいかと思います。E−P1のパンケーキも付属してないですよね。
f64.nextさん、購入後のレポートもお願いします。
私は買えるとしたら、多分年末です。。

書込番号:10104849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 09:11(1年以上前)

f64.nextさん みなさん、おはようございます。

LVFがあるので、PEN E-P1からの乗り換えで予約をしました。
その後気がついたのは、LVFに視度調整機能がついてるかどうかです。
遠近乱視の私には絶対必需機能なのです。
実機を触ってきた方、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10113647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/07 09:28(1年以上前)

スレ主さんの9件目に書いてあります。
むしろ、今後発売される他機種への汎用性が、気になります。

書込番号:10113696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 15:12(1年以上前)

下町情緒さん ありがとうございます。

視度調整機能はついていたんですね。
明日にでも有明に行って、私の目にも合うか確かめてきます。

書込番号:10114875

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/08 15:25(1年以上前)

f64.nextさん おさとーさん
実機レポートありがとうございます。

EVF使用感一番知りたかったことです。実用上問題なさそうですね。
有明方面へ行ったのが発表前日、次の予定が9月末なのでこのレポート大変参考になりました。
背面ボタンG1と同様のようですね、少し残念。

書込番号:10120349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 21:28(1年以上前)

実機、味わってきましたよ。

LVFはスレ主さんの紹介通り、思ってた以上の出来でした。
見易くAFもスカッといきますよ。ただ屋内でのことで、屋外でもGH-1のように使えるかは期待するだけです。

ちょっと気になったのは、やっぱりストロボです。
まるで割り箸ロボットで、出したままでは歩けないな〜と不安を持ちました。

それとボタン類です。
親指1本で同時に幾つかのボタンを押してしまいそうです。

さぁ、総合的に見てE-P1よりは上の印象を受けましたが、乗り換えには迷いが生じました。

書込番号:10121763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)