ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ遊び

2009/08/28 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マクロフィルター

ハナカンナ

ハギ

タマスダレ

このところオールドレンズも出尽くしたし、ニコンSマウントが出てくるまでちょっとお休み。
そこで、マクロにはまりました。前にレイノックスはレポートしましたが、マクロフィルターと
いう安くて使いやすいブツを見つけました。キットレンズにフィルターのようにねじ込むだけです。
4枚で4600円。バラ売りもあります。純正マクロレンズが出るまでのお遊び用にもってこいです。

書込番号:10064296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

アートフィルター

2009/08/28 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンダル(トイフォト)

ビニール傘(ポップアート)

枯れ木(ラフモノラル)

午後の陽(ファンタジックフォーカス)

趣味のお仲間にアートフィルターの作例を見てみたいとリクエストを貰ったので早速玄関先に出て撮影してみました。アートフィルターって面白いですね。フィルター効果は常に液晶に反映されていますから効果を確かめながら撮影できました。

書込番号:10062886

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/28 23:15(1年以上前)

アートフィルターを効かせて動画を撮ると面白い。

コマ落ちするのも逆に味になる。

書込番号:10065077

ナイスクチコミ!2


aplaplさん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/29 10:03(1年以上前)

アートフィルターって面白いですねー^^
早くやってみたいです^^

書込番号:10067039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/29 11:20(1年以上前)

> コマ落ちするのも逆に味になる。

これは私もどこかのサンプルを見てそう思いました。
まるで意図してコマ落ちさせたように見えてしまいました。
将来進歩してコマ落ちしなくなっても、コマ落ちモードがあっていいかも知れません。
でも今の時点ではやっぱり「一刻も早くコマ落ちしないように改良してくれ〜!」と言うべきなんでしょうね。

書込番号:10067327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/29 18:57(1年以上前)

>ア・ロンさん
動画にもアートフィルターがかけられるなんて。
試しに撮ってみましたが処理の重いフィルターはコマ落ちしました。
確かにフィルターの味、効果ですね。ラフモノラルはドキュメンタリー映画を見ているように撮れてゾクゾクしました。

>aplaplさん
アートフィルターは面白いですよ。
何気ない風景が芸術写真家の一枚になってしまいます。危険なアイテムかもしれません。

>ファイヴGさん
そうなんです。フィルターのコマ落ちも遊べます。
将来なくなってしまったらさみしいかもしれませんね。

書込番号:10069161

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/30 01:27(1年以上前)

アートフィルターは面白いですよね。

アートフィルターで撮影する時はプログラムモードとなるので、カメラが絞り・シャッター速度を決めてしまいます。
プログラムシフトにより、絞りを変えたり、露出補正をダイナミックに変えたりすることにより、更に表現の幅を広げることができます。

ラフモノクロの場合は、ISO感度を上げて粒子感を増やすとか、アートフィルターの各モードを使いこなす事を考えると、それなりに奥が深いですよっ!

書込番号:10071217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/01 09:39(1年以上前)

>舞珍さん
 >奥が深いですよっ!
そうですね。フィルムカメラでは目的でいろいろなフィルターを付けて工夫して撮ることがあります。デジタルのアートフィルターも工夫して楽しい写真が撮れそうですよね。

書込番号:10081378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/02 02:44(1年以上前)

動画でコマ落ち、本当に面白いですよね〜^^
まだ一人で滑り台を登れない子供が必死に登ろうとしてはずり落ちる動画を撮影したのですが、コマ落ち具合が古い映画みたいでなんとも言えず良い感じです。

>将来進歩してコマ落ちしなくなっても、コマ落ちモードがあっていいかも知れません

これ絶対良いアイデアですよ!!

書込番号:10086146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 04:06(1年以上前)

動画機能はデジイチにはいらないと思っていますがアートフィルターで撮る動画は面白そうですね。
個人的にはラフモノクロームで撮った動画に興味があります。

書込番号:10086242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

風切音よく拾うのでテープ貼ってみました

2009/08/27 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
機種不明
機種不明
別機種

動画から切り出し

ナビシートから

これはE-3で撮ってます

セロハンテープでマイク穴を塞いでみたところ、風の音はほとんど気にならなくなりました。
近くの会話とレンズ内モーターの音はしっかり拾ってます。
(とは言っても、望遠だと別にガンマイクとレコーダーが欲しくなる。)

これで千歳の走行会に行って動画撮っていたら、初対面のドライバーに色々と質問されました。
「昔のペンのレンズ着くんですか?」とか「EOS5の動画ってどうですか?」とか、知らないことばっか聞かれましたが、
それなりに注目度は高いようです(左のインプレッサはその人の競技車。)

なお、よく話す撮影メンバー達からは35-100mmF2.0とのセットを見て「ヘンだ〜」の声が多数寄せられましたw
制限は多いけどμ720swと比べ綺麗な動画が撮れるのでMMF-1(と三脚)の出番が
今後増えるかもしれません(土埃の多い場所は駄目だし、雨の日は留守番だけど。)

書込番号:10059372

ナイスクチコミ!4


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/27 23:03(1年以上前)

なんかナビシートからの写真はいいですねー。
コンペハンにトップセンターにマーキングなんて、やってることは昔と変わらんですね。
ただ、昔の2駆時代とはスピードも金の掛かり方もけた違いなんでしょうね。

E-P1は汚さないように。。。。


書込番号:10059755

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/08/29 01:12(1年以上前)

当機種

こんばんわ。
全日本クラスで優勝争いしようと思ったら車だけで1千万円コースだけど
(ドグミッションで100万円、モーテックのCPUで100万円、カヤバのショックで100万円を2セットとか。)
地区選クラスだとランエボ3でも優勝争いしているので(勿論腕のいい人だけど)、
車両本体は意外とピンキリなのかなーと。
でも普段の練習で使うガソリンやらオイルやらタイヤなんかの消耗品とか
どうしても破損するバンパーとかボディの修理代は馬鹿にならない訳で、
ある意味想像を絶する世界かもしれません。

競技車のナビシートに座ったのは3回目ですけど、
かたや元全日本チャンピオン(、かたやWRC出場経験ありの現役ドライバー。
運転がスムーズで「怖い」って感覚がまるでないです。
でもペースノート読める?って聞かれたら、ちょっと無理ですね。

今動画をチェックしたら、自分がフツーのセダンで走って1分10秒のコースを52秒で走ってました。
もし同時にスタートしたら4周走る前に周回遅れかw

書込番号:10065830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/09/02 02:14(1年以上前)

>35-100mmF2.0とのセットを見て「ヘンだ〜」の声が多数寄せられましたw

そういったアンバランスなセットもE-P1の面白さですよね(笑)
カメラを持っているってよりもレンズにカメラが付いているみたいで笑っちゃいますが愛嬌がある姿じゃないですか^^

書込番号:10086082

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/09/02 22:14(1年以上前)

別機種
当機種

アダプターW装着

OM50mmF1.4開放

ほとんどの場合17mmパンケーキしか使ってなくて、
時々25mmパンケーキを使っている訳なんですが、
動画用のkンズもビデオカメラも持ってないので苦肉の策です(笑)

しかし、MMF-1を注文した時は「動画でも40-150mmF3.5-4.5使えればいいや」って
程度だったんですけど、何かいいおもちゃが手に入った気分。
動画用途には「おもちゃ」程度の使い勝手かもしれんし、
ハンディカムの安いのは1万円で買えるけど、望遠レンズ買うと高いしね。

連休のラリーとかち2009、http://www15.plala.or.jp/rikubetsu-info/tokachi.htmlに持っていって
動画担当にしようかと思ってます(三脚が重いんだよな〜。)

書込番号:10089990

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/09/03 00:14(1年以上前)

別機種
別機種

紅葉に向けてC-PLフィルター

最初100分の1秒単位で録れるかと思った

先ほど購入後ほぼ初めて「動画でアートフィルター」を試してみたところ、
トイフォトでの表示が何か違う・・・と思ったら、
4GBのSDHCカードでの撮影可能時間が2時間を越えていました。
(普通4GBだとHD画質で14分)
コマ落ちしてデータ量が少ないからいいのか(爆笑)
で、連続で何分録れるか試したら15分間は大丈夫でした。

トイフォトで長時間撮る人(そして観る人)もまずいないだろうけど参考まで。
(チャップリンばりのサイレントムービー撮る気なら楽しいかもw)
なお、不思議なことにSD画質にすると50分しか録れません。なんで???

書込番号:10090934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ホワイトボディーに黒革もいい

2009/08/25 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 
別機種

化粧しました

どことなくクラシックな面持ちになりました。Aki-Asahi.comで張り替え革を買いました。素材は 4040と言うらしいです。接着力は強力でズレやはがれの心配はなさそうです。

書込番号:10047971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:19(1年以上前)

なんだか新鮮で不思議な色合いですね^^
グリップの色も黒にしたらもっと素敵になりそうですね。

書込番号:10048076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/25 15:24(1年以上前)

>グリップの色も黒にしたらもっと素敵に

ちょっとみると湿布薬を張ったみたいでしょう(^^;)
でもこれはこれでアクセントになっているようでぼくは気に入ってます。

書込番号:10048087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 17:48(1年以上前)

お邪魔します(^_^;)
先ほどはありがとうございました。

カメラに詳しいだけじゃなく、デザインも変えられるなんてすごいです。
仕上がりもキレイだし買ったままみたいですね!
オリジナルなカメラを持って出かけられるなんてかっこよくて憧れます。

やっぱりE-P1は見た目もいいですねぇ。ますます欲しくなりました☆

書込番号:10048493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 19:14(1年以上前)

接着が強力という事は剥がした時跡が気になります。。。
でも白に黒革も思ったよりあいますね。

書込番号:10048773

ナイスクチコミ!0


Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 19:18(1年以上前)

こんにちは。スタイリッシュですね〜!汚れが気になりそうですが、グリップ部分がホワイトでもよさそうですね。
自分はシルバーにしましたが、ホワイトもカスタムでは遊べそうですね!
どことなくスターウォーズの帝国軍ぽい雰囲気が個人的にかなり好きです。

書込番号:10048786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/25 20:58(1年以上前)

赤ん坊少女さん
こんばんは、

妻にEP-1をプレゼントしようと検討しております。
かっこいいですねホワイトボディーに黒革!
気になってAki-Asahi.comさんを覗いてきましたがいろんなキットがあるんですね!
おしゃれ感覚満載で女性にもぴったりですね。

また1歩前進しました。

書込番号:10049249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/27 09:29(1年以上前)

みなさんこんにちは
黒革張りはぼくの友人からも好評です。もしかするとお世辞もはいってるかも(^^;)
それと指触りが良くなって、その点でも気に入ってます。オリンパスも全面革張りモデルを用意してもおもしろうそう。

書込番号:10056390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種
当機種
機種不明
当機種

VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G

VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G

Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G、HDR処理

VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6

ニコンFマウント用「MFT/NIK」を購入しました。

最新のGタイプレンズが使えるのは嬉しいんですが
使い勝手はイマイチですね〜。絞りリングの動きが
妙に渋くて、しかも無段階変化。思うような
ところで止められないんです。値段も高いし…。

それでも望遠系は焦点距離2倍ですし
レンズの一番良いところを使うわけなので
Gタイプレンズをお持ちの方は検討してみる
価値はあると思います。

細かいところはブログに記載しました。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/687/0

書込番号:10040533

ナイスクチコミ!5


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/23 22:21(1年以上前)

panoramaheadさん、こんばんわ。

私はα用のMFT/MIN-AFを購入したのですがpanoramaheadさん同様にリングが渋くてとても使うに値するような製品ではありませんでした、「まぁこんなモンなんかなぁ〜」と思いながらも一応近代インターナショナルに連絡致しましたところリング動作が比較的スムーズな製品と交換して頂きました、結果現在の物は適度な固さでスムーズな製品となりました。

個体差が激しいらしいので1度ご相談されれば良いと思いますよ。

書込番号:10040678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/23 22:52(1年以上前)

maggiosさん こんばんは、コメントありがとうございます。
僕もまったく同じでそういうものだと思っておりました。
早速相談してみようと思います。ありがとうございます。

そもそも買ったときにマウント接合部にグリスのような
ものがベッタリ付着していて、何だこれ…と思ったのです。

手持ちのNIKKORとE-P1を組み合わせるのは楽しいことですし、
Gタイプが装着出来るのは他にないので、惜しいですね。

書込番号:10040866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/23 22:59(1年以上前)

うぉっ、すごい写真ですね。E−P1ってこんなに切れのある写真が出てくるのですね。欲しくなっちゃいます。純正レンズとの比較もお願いします。

私は、ミノルタMDレンズを使いたくて、E−P1かG1か購入しようと思っているのですが、先立つものが・・・

個人的には、3枚目の空と車の写真が好きです。

書込番号:10040920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/23 23:51(1年以上前)

機種不明

M.ZUIKO DIGITAL17mm HDR処理

がんばれミノルタさん こんばんは、コメントありがとうございます。
写真をほめていただいてとてもうれしいです。

個人的な意見ですけど、E-P1の画質はとても良いと思いますよ。
まだ純正のマイクロフォーサーズレンズが少ないので
いろいろ試していますが、結局17mmパンケーキを一番使っています。
恐ろしく軽いし、最短撮影距離も短いしとても気に入っています。

ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroが軽いんで、購入してみましたが
AFスピードがかなり気になって、あんまり使っていません。

書込番号:10041268

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

maggiosさん

そうですか。近代インターナショナルへ言えば交換してくれますか。それなら最初からきちんと点検して出荷してくれればいいのにね。

私もアルファ→m4/3を購入してG1に着けてテストしてみて、絞りリングが硬くて半ばあきらめたのですが、意外とAF500Refとの相性がよくて着けっぱなしにしています。F8固定絞りということもあり、G1ボディとのバランスもよく、手持ちで十分撮影可能です。G1の板へ書き込みました。

今一度AF50oF1.4に着けてテストしてみました。絞りリングを右左にぐりぐり回してもやはり硬くて苦労しますね。最初よりは少しは動くようになりましたが。

当てずっぽうで絞りリングを回して、シャッタースピードで推測しました。左からF1.4開放、F1.7、F2.0、F2.8ぐらいでしょうか。写りはわるくないのですが、焦点合わせが面倒ですね。

書込番号:10042460

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 11:33(1年以上前)

panoramaheadさんの書き込みに 

>買ったときにマウント接合部にグリスのようなものがベッタリ付着していて<

とあったので、アダプターからレンズを外し、KUREの5-56をエクステンションチューブを使って噴射して見ました。

結果オーライです。嘘みたいにスムーズに動くようになりました。これなら頻繁に出番がありそうです。

ヒントどうも有り難うございました。

書込番号:10042750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/24 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-P1+サンヨン+TC-14E2 絞り開放

E-P1拡大トリミング

D700拡大トリミング

5Dmk2拡大トリミング

panoramaheadさん

こんにちは。

私はニコンはDタイプとAiレンズが多いので普通のニコン用マウントアダプターにしました。
AF-S300mmF4+TC-14E2に付けて室内ですが撮ってみました。

比較のために同じレンズをD700と5Dmk2にも付けて撮ってみました。
チョット比較する相手が悪かった見たいですが画像を載せます。

同じ距離より全て三脚使用、ライブビューMFでピントを向かって左目睫毛に合わせています。
シャッターは2秒のセルフタイマーで切りました。
でもISOはそれぞれに違うのとE-P1の手ブレ補正を切り忘れたので、それなりに見て下さい。
時間が出来たら全ての条件を合わせてもう一度撮影してみたいと思っています。

書込番号:10042811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/24 13:57(1年以上前)

weirdoさん、OM1ユーザーさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

weirdoさん
作例拝見しました。開放からF2.8まで絞ってもボケの
量に変化が少ないことに驚いています。
ボケの具合を直接画面でモニターできるのは良いんですけど
少し戻そう、とか思ったときに回転が渋いと困りますね。

OM1ユーザーさん 興味深い比較作例をありがとうございます。
僕もE-P1に300mmF4は付けてみたいなあと思っていたんです。
E-P1は300x1.4x2で840mm 他の2機種は420mmでの撮影でしょうか?
ISO値も違うとなるとこの画像での評価は難しそうですが、ハイエンドの
機種との比較がとても楽しみです。



  

書込番号:10043190

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 19:50(1年以上前)

別機種
別機種

G1にNOVOFLEXのαーm4/3アダプターを介して、ミノルタのAPO100-400oF4.5-6.7を着けてみました。G1はボディ内手ぶれ補正システムを搭載していないので、400oは手持ちではどうかなと思ったら6枚中2枚がまあまあという結果でした。

書込番号:10044355

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/25 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日はG1とαー350で、ミノルタのAF REFLEX 500oF8を撮り比べてみました。G1にはボディ内制震装置がなく、どうかなと思ったのですが、どうしてどうしてG1の圧勝です。時間的な差があり、光線状況が変化した所為もありますがG1の発色は出色のものです。

書込番号:10047682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 15:19(1年以上前)

αは、ソニーに移ってからなんか青っぽい色を吐くようになった気がしていたんですが
これを見るとよりいっそうその確信が深まります

書込番号:10048073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:55(1年以上前)

うわ!!
レンズだけではないとは思いますが私と同じE-P1を使っているとは思えないほど凄い写真です^^;
他社のレンズを持っている方がアダプター経由でレンズ遊びを出来るのはE-P1の面白さの一つですね。
E-P1しか持っていない私が他社レンズを購入するのもなんなのでマイクロフォーサーズ用のレンズでこれ位写るものを発売してほしいです!
macroレンズって面白そうですね…。
Olympusはズームレンズに重点を置いているようですがmacroとか単焦点の充実もしてほしいものです。

書込番号:10048182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/26 10:48(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-P1+AF-S300mmF4+TC-14E

D700+AF-S300mmF4+TC-14E

5Dmk2+AF-S300mmF4+TC-14E

前回の比較画像のうちE-P1について手ブレ補正をOFFにして撮り直したら、やはり840mm相当となるE-P1が一番良い結果となったので再度アップ致しました。

三脚はベルボンのエルカマ645ですが今回色々シャッタースピードを変えて撮ってみてブレの影響が一番大きい事が分かり、安直に比較など出来ないなと反省致しました。

書込番号:10051755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/27 18:05(1年以上前)

皆様、コメントや作例、色々といただき感謝です。

かなでちゅさん 
マイクロフォーサーズの今後の展開が楽しみですね。
フォーサーズアダプタがあまりに厚く大きいので
やはり専用レンズラインアップの充実を願っています。

OM1ユーザーさん 
作例の提示ありがとうございます。
お使いの三脚は僕も所有していますが良い製品ですよね。

書込番号:10058119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

アダプタで遊べそう

2009/08/23 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 
機種不明

アダプタを挿んでライカMレンズ

仕事途中の空き時間にカメラ屋で衝動買いをしました。良いカメラですね。レンズ交換可能でこの大きさは魅力です。
ライカMマウントアダプターも同時に買いました。眠っているレンズが生きてきそうです。試しに 90mmレンズをつけてみました。見た目は微妙です(^^;)
ワンタッチでピントポイントを拡大できるのでマニュアルでのピント合わせがとてもし易いですね。そのままワンタッチで拡大を解除、構図をとっていざ撮影、のスタイルでいけそうです。

書込番号:10039756

ナイスクチコミ!6


返信する
rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/08/23 23:38(1年以上前)

当機種

天国への階段ってやつです。

単焦点レンズを使ってみて改めて思ったことは、やはりボケの素直さや立体感がズームとは一線を画しているなあって事です。解像感や収差で少し劣っていても、使う価値は十分にありますね。(古いロシア製レンズとかは論外ですが。)
写真はカラーヘリアー75mmですが、この歪曲の少なさと描写の素直さは特筆に価しますね。

書込番号:10041184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 チップの部屋 

2009/08/24 10:05(1年以上前)

赤ん坊少女さん 皆様、こんにちは!


>アダプタで遊べそう

表題の通り、各種アダプターで、遊べそうですので、E−P1での、正常な使用方法かもしれませんね。(笑)


取り合えず、ニコン→フォーサーズに、純正のフォーサーズ→マイクロフォーサーズアダプターで、遊んでいます。


頼んでいた、「ペンF→マイクロフォーサーズアダプター」と「ライカM→マイクロフォーサーズアダプター」が、今日頃届きますので、楽しもうと思います。

書込番号:10042481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/24 17:09(1年以上前)

rbtaさん こんにちは
>解像感や収差で少し劣っていても、、
そうですよね。レンズの個性は楽しいです。レンズあってのカメラですもの。
ぼくは弱々しく高解像するレンズより、線が少々太くても暗部も明分でも豊かな階調を演じてくれるレンズがすきです。

αビート660Gさん こんにちは
多数のアダプタをお持ちでたのしそうです。
アダプターがあると世界が広がりますよね。

ぼくも色々試して遊んでみようと思っています。

書込番号:10043731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 チップの部屋 

2009/08/24 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

「E-P1」+「PEN-F用40mmF1.4」※マウントアダプター使用

「E-P1」+「MZD17mmF2.8」

「E-P1」+「PEN-F用40mmF1.4」の装着外観

赤ん坊少女さん 皆様、こんにちは!


本日、アダプターを受け取り、チャリで帰宅中に、遠回りして、試写してみました。

駄作ですが、参考までに、アップします。

書込番号:10045062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 20:06(1年以上前)

アダプター遊びも良いですがマイクロフォーサーズレンズのラインナップを充実を望みます。
パナソニックのGF1も発表になることですしオリンパスも何か動きがあると踏んでおります。
噂のブラックモデルが発売したら面白いと思いますが。
今後のオリンパスの動向が気になります。。。

書込番号:10048987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 00:27(1年以上前)

そういえば少し前にレンズの情報が出ていましたね。
年内に発売予定だったはずです。
フォーサーズのレンズも発売予定だったので面白くなりそうです。

書込番号:10055366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/27 09:19(1年以上前)

αビート660Gさん
ペン用レンズを装着の姿はペンFそっくりですね。学生の頃に友人がペンFを使っていて、そのレリーズボタンが長四角だったのを思い出します。

こあらたぬきのマーチさん
>マイクロフォーサーズレンズのラインナップを充実を望みます。
ぼくは小さく作られた8mm前後の超広角単焦点レンズを出して欲しいです。

Feちゃんさん
>年内に発売予定だったはずです。
楽しみです。

書込番号:10056365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)