
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2008年12月18日 14:40 |
![]() |
6 | 6 | 2009年3月26日 23:22 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月16日 19:18 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月14日 20:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月9日 20:54 |
![]() |
4 | 7 | 2008年12月9日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
本日、朝方からの雨が昼過ぎには上がったので、近くの公園に行きました。
カワセミが撮れるかもしれないと思ったのですが、なかなか出てきてくれません。
寒い中、じっと待っていましたがジョウビタキの♂♀が出てきてくれました。
アオサギも私と同じようにじっと獲物を待っています。
そこにやっとカワセミが出てきてくれました。
一日の苦労が報われました。
Panasonic G1+BORG 77EDU
5点

ゆるりゆらりさん こんばんは。
素晴らしいシャープさですね。特に最初の写真にびっくりしました。
昨日BORGのサイトで G1とフィールドスコープの組み合わせを見たばかりですが
ゆるりゆらりさんのこの写真をBORGの宣伝に使えば 爆発的売れ行きに・・・(^^)
質問ですが、この組み合わせだと 銀塩の何ミリ相当なのでしょうか?
書込番号:8793740
0点

老婆とキャパさん、はじめまして。
お褒めの言葉をいただき嬉しく思っています。
さて、ボーグの77EDUは約500mmの焦点距離ですので
G1で使用時は2倍の約1000mm相当の望遠レンズと考えられます。
最初のジョウビタキの♂は5m〜7mの距離で撮影したと
いう記憶があります。
また、接眼部を「マイクロフォーカス接眼部」に替えてから
さらにピントの山がはっきりするようになりました。
G1のMFアシストはとても役に立つ機能だと思います。
これで連写能力が6枚/秒くらいまで高められると
普通の一眼レフには戻れないかもしれません。
書込番号:8796564
0点

ご回答ありがとうございます。
これだけ写れば 大きな一眼レフに600mm f4など百万円を超すレンズを
使う必要を感じないほどですね。
勿論これだけシャープに撮影できるゆるりゆらりさんの腕前が
有ってこそのこの結果なのでしょうけど。
書込番号:8802903
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
昨日、ディズニーシーへ行ってきましたので、数点の写真をアップしてみました!
参考になればいいけれど、疲れで集中力を欠いていることと、園内への三脚等の持ち込みが禁止されてしまったため、ややブレ気味です・・・
昨日、シーに行かれた方で、こんなダッフィー(写真3枚目)を見られた方・・・
それが私です。。。
インテリジェント機能、素人には重宝します!
画面左下で、シーンを確定する様子は、「おぉ、」と思わず声に出してしまいました。ディズニーのキャラ達も。元気に動くので大変!さらに、入場制限解放後のショーは大混雑でもっと大変、ダブルズームキットで良かった! 1枚目は45-200で結構ズームにしましたよ! 数値は、撮影に夢中でわかりません・・・
2枚目のコロンビア号は、感動です♪ あぁ、素人だけに感動の度合いも大きい! とても綺麗です、、、ただ、、、三脚を使いたかったなぁ・・・
使ってみた感じ、素人意見でいえば、文句なしなんです!
これから使い込んで、さらに何かを発見したらレポートします!
3点

コロンビア号きれいですね!
私もカメラ初心者なので、夜の写真がきれいに撮れると「さすが一眼!」とうれしくなります。
三脚無しで息を止めて撮ったお台場の夜景です☆
書込番号:8785321
1点

(*'ー'*)さん>
返信遅くなりました! 書き込みありがとうございます!
いやぁ、綺麗な写真ですね! けど、ここってどこから撮影したんですか?
これだけ発色が良いと、他の一眼が良いといわれても、満足できますよね!
本当のプロから言わせれば、きっと満足はできないのでしょうが、
生活圏から考えれば、とっても満足できます。
今日も複数枚、娘の写真を撮りました!
これからも大活躍です! コンデジのルミックスを買い替え検討中です。
今のは、600万画素なので、それなりのものに買い替えて
嫁→コンデジ
私→G1
これで、年明けもディズニーシーを楽しみます!
書込番号:8800130
0点

はじめまして。
私もディズニーで一眼を使いたくて
デジ一を検討しているのですが、
Lumix G1も候補なんです。
主にショーやパレードのキャラなどを撮りたいのですが
動体に弱いと聞いて・・・。
撮り心地やお写真について教えていただけませんか?
調べてもなかなかお写真が出てこなくてorz
よろしければ教えてください。
書込番号:9297556
0点

snowhite*さん>
書き込みありがとうございます。
ついこの間(3月10日)にディズニーランドへ行きましたので、その写真をUPしてみました!
やっぱり動体に対する対応は、ブレが出ますね!(手とか足とか)
動きの活発なドナと、ショーの一場面の画像、三脚使えなくて腕がピクピクしちゃうシンデレラ城、この3枚です。
使用感はとても良いです。インテリジェント機能がかなり重宝されます。
それ以外のモードも、しっかり使えば結構綺麗?(私自身、満足しております)
私自身の見解ですが、照準を定めているターゲットにはブレが出にくいです。
娘(6か月)を撮影したときには、フラッシュ発光で抜群のシャッター速度です!
フラッシュの発光を無効にすると、手や足が残像になってしまいます。
それでも、満足していますけど、最後は個人差によるとらえ方もありますので!
参考になれば、幸いです!
書込番号:9299211
1点

ありがとうございます!
とっても参考になりました。
これから機種など検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:9308263
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
本日、家族で食事に出かけました。
離れのある日本料理のお店でした。
部屋はとても雰囲気のある感じで、落ち着いていました。
鴨やジンギスカンを頂きました。
とても美味しい料理でした。
しかし、写真を撮るにはあまり良い条件ではありませんでした。
感度を800まで上げてもシャッタースピードは1/2〜1/6程度。
普通だったら手振れの嵐が吹き荒れるところでしょう。
どの様な薄暗さか想像できると思います。
しかしG1の手振れ補正は良く頑張ってくれました。
これくらい撮れていれば、私は大満足です。
14-45レンズ使用。
0点

ゆるりゆらりさん>
写真がどうこうじゃなくて、むっちゃくちゃ美味そうじゃないですかーー♪
書込番号:8775260
0点

みなさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
>みぇたんさん、美味しそうなハンバーガーです。
やはり手持ちでこんなに素晴らしい写真が撮れるのですね。
上手ですね。
>kawase302さん、食べ物の写真を撮っていて「美味しそう」と言われるのが
一番嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:8775427
0点

ホワイトバランスは手動でセットしたほうが肉の赤身がでますね。
でも料理モードだと手動ができませんし。
書込番号:8775709
0点

パー4さん、コメントありがとうございます。
お料理写真においてホワイトバランスは重要なファクターですね。
今回はお店の雰囲気を出すために、あえて赤っぽい光で撮りました。
書込番号:8777682
0点

早く 明るい単焦点の20ミリf1.7を出して貰いたいですね。
暗い場所での撮影が一気に楽になりますね。
書込番号:8793777
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
このサイトでの口コミや、いろいろな情報を参考にして、
悩みに悩みぬいた結果、G1にしました。
使用目的は、娘をたくさん撮ることと、ディズニーランドでの
望遠や綺麗な撮影で、あくまでも撮れれば良いように聞こえるのですが
とても満足しています。
併用している、コンデジもルミックスなので、
ディズニーで大いに活躍してくれることを期待しています。
早速、娘を何枚か撮影しましたが、色の出方?が良いですね!
フラッシュを使用した撮影がとても綺麗で、感動しています。
小さいこともGOOD!
嫁さんが使うのには、軽さもサイズも申し分ないです!
1点

デジカメwatchのレポートにもあるように
ニコンより発色が素直なのに驚きました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/09/9788.html
マイクロフォーサーズ専用レンズのラインナップが
増えると面白い存在になりそうな気がします。
書込番号:8759108
1点

ぶさ犬さん こんばんは
G1購入おめでとうございます。
私もWズームキットが9万円を切ったら買おうと思いながら、価格の値下がりが急だったので、8万まで下がっても、未だに静観しております。
L10からパナのデジ一を使用しており、コンデジもLX3とパナライカのレンズと発色はとても気にいっております。
G1はパナお得意の多彩なオートモードでの撮影も良し、絞り優先等、拘った撮影にも十分堪えるカメラです。
未だレンズの種類は少ないですが、マウントアダプターを使用して、フォーサーズのレンズやライカMマウントのレンズも使用できるので、マニアにとっても面白いカメラだと思います。
これからもどんどん娘さんを撮影して、楽しいデジカメライフを堪能ください。
書込番号:8759557
0点

神玉二ッコールさん>
書き込みありがとうございます。
色の出方も、URLにあったレポートのAFの速さも感動的です♪
中学時代に暗室に入りたいためだけに、写真部に入り一眼レフを手にしたことが
あります。
それは、現像してからの楽しみもありましたけど、今手にしているG1は
いろいろな意味で、素晴らしいと感じています。
絞りとか、露出とか、忘れてしまったことも多いので、少しずつ慣れて
たくさん活躍させたいと思っています。
舞珍さん>
書き込みありがとうございます。
確かに、私も7万円台を待っていたのですが、ここにきて下げ幅が10円単位に
落ち着いたのと、購入店を三星カメラさんに決めていたので、即決でした!
それと、今週末にディズニーシーへ行くため、練習も兼ねて買いました。
使う人にもよるかもしれませんし、シーンや感性、被写体、いろいろですが、
私のスタイル(私生活の戯れ写真集)にはもってこいでした!
レンズが豊富に揃うようになると、昔を思い出すので物欲に転がりそうです・・・
これからも娘をバシバシ撮ります!(嫁が呆れてますけどね)
書込番号:8760141
0点

確かに撮った画像を見るととても見栄えがいいですね、本屋で一眼デジカメの選び方見たいな本がありました。読んでみると結構評価が高いです。キットのレンズも開放から良く解像する良いレンズでした。
書込番号:8761190
0点

kwxr250さん>
書き込みありがとうございます。
早速撮ってきましたよ! とても綺麗です!
書込番号:8784222
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
デジカメWatchniに西川和久カメラマンのレポートが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/09/9788.html
0点

書かれているとおりだと思います。
これからの可能性を秘めたシステムだと思います。
書込番号:8758877
0点

最近はG1に対し、肯定的な評価や将来性に期待するコメントが多くなりましたね。
私はFZ50を使っているのでEVFアレルギーはもともと無いのですが、
撮影前に被写界深度・露出・ホワイトバランスが把握できるEVFのメリットが、
思い通りの画を残そうとするときに大きな助けになるのは記述の通りだと思いますし、
もっと評価されて良い部分だと思います。
作例は全てJPEG撮って出し・無修正とのことですが、
マニュアルで露出をきっちり決めていることもあってなかなかですね。
空気感・質感がより感じられるのはやはりSummiluxの方ですが、
キットレンズでもこのレベルというのは素晴らしいと思います。
いかにもデジタルなカリカリシャープでなく、優しいしっとりした画作りは私の好みです。
今購入しようと思っているのは某一眼「レフ」機ですが、この画を見てしまうと欲しくなりますね、G1。
書込番号:8759113
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
E-3をメインで使用していて
サブ機が一台もないのでG1を購入したのですが
撮り始めたらなんて面白いカメラなんだ!と思わずいろいろなものをパシャリ。
何でも撮りたくなる不思議なカメラだ…
サブになりません(笑)
2点

小さいからって性能的にはデジイチと同じな訳ですし
最新型だから写りも良く本末転倒しそうですよね。
書込番号:8744026
0点

PhoTonesさん
3枚目の写真、外国の絵のようで素敵ですね!
よろしければ・・・・フィルムモードやホワイトバランスなど教えていただけませんか?(^^)
書込番号:8745717
0点

いい色ですね〜。パナソニックのデジタル一眼に共通する
しっとり系というんですか。自分も三枚目が好みです。
書込番号:8746489
0点

>何でも撮りたくなる不思議なカメラだ…
>サブになりません(笑)くり
本当ですね。
私も早くG1遊びに飽きないと、他のカメラでの真摯な作品作りに支障がでます(笑)
今日最後の紅葉撮りに近所を散策しました。
書込番号:8747550
1点

>神玉二ッコールさん
そうですよね
コンデジ並みの気軽さとデジイチクラスの写りですから
困ったものです(笑)
最初DP1と悩んでいたのですが
G1で間違いなかったようです。
>(*'ー'*) さん
3枚目の写真は
フィルムモードが「ダイナミック/コントラスト+1/彩度+1」
ホワイトバランスが「曇天(快晴時でも赤みを出すため)」
マニュアルモードでハイライト部分を入射式で測光して
出た目で撮影しています(スタデラ使用)。
後はRAWで撮影しているのでG1の液晶にあわせて微調整しています。
>AXKAさん
OLYMPUSとはまた違った絵作りですよね
撮って出しはしないタイプなのですが
RAWの段階でもオリとパナとで結構差があるように感じます。
パナの絵はフジのトレビのような感覚で撮れます。
>marubaken2さん
オールドレンズですか
E-3にはハッセルとニコンを着けることが多いのですが
G1にはまだ着けてないですね。
オールドレンズにしか撮れない独特の写真ってありますよね。
デジタルに慣れてしまうと昔のフィルムの雰囲気が恋しくなります。
人を撮るときは今でもローライフレックスにポートラ詰めて撮るのですが
G1にオールドレンズを着けてもやわらかい写真が撮れそうですね。
E-3は少し固めの絵になりがちなもので…
2枚目のベンチの写真
凄く好みです。
シャープさとやわらかさの絶妙さがたまらないですね。
キヤノンは資産がないので今度試しにニッコールを着けて撮ってみます。
書込番号:8751231
1点

>PhoTonesさん
>マニュアルモードでハイライト部分を入射式で測光して出た目で撮影しています(スタデラ使用)。
ほとんどgoogleしてしまいました(^^;;;
いろんな要素があって、あのような写真が撮れるんですね。勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:8754415
0点

>(*'ー'*) さん
僕の場合はハッセルやローライと言ったブローニーカメラに
ポジフィルムを詰めて使用することが多いので入射式のメーターは必須です。
外での露出は8割がた当たるのですが、やはり人間の目は100%信用できませんから。
少ししかまだ使ってませんが、G1はポジよりネガよりの画像かな?
しっとり系の絵で目に優しい感じです。(反面、LVFは目が少し…)
(*'ー'*) さんも素敵な写真ライフを楽しんでください♪
書込番号:8756024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)