
このページのスレッド一覧(全8154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 10 | 2024年7月15日 01:50 |
![]() |
182 | 23 | 2024年7月14日 06:55 |
![]() |
165 | 32 | 2024年7月14日 17:59 |
![]() |
5 | 1 | 2024年7月7日 03:49 |
![]() |
42 | 14 | 2024年7月7日 02:53 |
![]() ![]() |
47 | 14 | 2024年7月21日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

ねこぽんちさん
素敵なカラーですね^^
100oマクロと合わせて楽しんでください。
書込番号:25808403
4点

>ねこぽんちさん
撮影のテンションが上がりますね!
因みに何日かかりましたでしょうか?
書込番号:25809459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosuke_chiさん
テンション上がりまくりです!
注文から到着まで20日 (土休日含む) でした。
書込番号:25809719
1点

>sharaさん
ありがとうございます!
sharaさんのように、雨ニモマケズ、100mmで撮りに出かけようと思います。
書込番号:25809729
2点

ねこぽんちさん
雨天じゃないと撮れない写真もありますからね。
オーナーさんの撮りたい写真次第ですが、
折角の新製品ですから雨中ではタオルを掛けるとかして大切にお使いくださいm(_ _)m
書込番号:25809805
4点

>ねこぽんちさん
20日ですか!もうしばらく後にします。(笑)
書込番号:25809999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトブルー、やっぱり良いね。
本体をシルバーとブラックのどちらにするかかなり迷いそう。
前にヨドバシで触ったときに、Panasonicの説明係のひとから聞いたんだけど、
今のところ、一度ラバーを張り替えると、元の黒色には戻せない、とのことでした。
黒をそのまま楽しみたいときは、張り替える決断が必要ですねー。
書込番号:25810177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラバーの張り替えですが、このサービスでは黒に戻すことはできないものの、修理扱いで黒を張り替えることは可能のようです。(破れることもあるので当然ですが)
ただし修理代がいくらかわかりません。キヤノンだと以前は5000円程度だったので、カラー張り替えよりも安いはずですが、Panasonicの修理代は高いようですのでどうでしょうか。
書込番号:25810277
3点

kosuke_chiさん、情報どうもです。
なるほど。黒に戻したいときは、ラバーを破れば元の黒に戻せるということで(笑)
まぁせっかく追加料金払って、カラバリに変更したのだから、
修理代を払って黒に戻すより、もう一度張り替えを依頼して、
変更したのと同じ色にするか、違う色を楽しむのが現実的ですねー。
黒に戻す方法として、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25810468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zブラックに戻せないのか、、
とはいえ、全色ともブラックに戻そうとも思わないいいカラーラインナップでいいですね
渋めのカラーリングだけど、そこがいい!
書込番号:25811378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




誤字すみません 書い → 買い
電池入れましたが電源入らないですね。最近はバッテリが空の状態で送られてくるのでしょうか。。。 充電してみます
書込番号:25807354
3点

>最近はバッテリが空の状態で---
空に近い状態で来ます。事故回避でしょうかねぇ。
書込番号:25807381
4点

ありがとうございます。20minくらい充電したら起動はしてくれました。
初期不良ではなさそうで安心しました。
書込番号:25807388
4点

>niko_ballさん
EVF部がCanon R3にも負けないくらい凸してません?
気のせいでしょうか?
書込番号:25807392
1点

おめでとう御座います!
私も今日午後に取りに行く予定です!
書込番号:25807443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>niko_ballさん
おめでとうございます。
12年振りということでD4、D800の頃でしょうか。。懐かしいですね。
書込番号:25807462
5点

>niko_ballさん
わーおめでとうございます!
久々のNikon機ですか。いいですねー
Nikonミラーレスが欲しいSonyユーザーより
書込番号:25807469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AF_nikkoriさん
D800はまだ年に数回使っております。D800用の充電器が流用できて良かったですが、EN-EL15無印はエラーで使えず残念です。
Z8か迷いましたが、最近は動画主体なのでZ6IIIで良かったと思っています。CFexpress512GB, FTZ2も購入したので、さっそくいろいろ遊べそうです。
書込番号:25807473
6点

EVFほんとイカツイなぁ。
でもせりだしてくれたお陰で液晶に鼻のアブラ
がつかなくなってちょうどよくなったかも。
ただ、液晶モニターメイン使いの場合は邪魔だろうね。
書込番号:25807553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これまでFシリーズの一眼レフを使い続けていましたが、ついにZ6Vを買い、ミラーレス一眼デビューです。慣れるまであれこれ撮影したいですが、今日は雨なので外に撮りに行けず、残念です。
書込番号:25807559
13点

>shibadoyoさん
おめでとうございます。来週くらいに梅雨が明けてくれると良いですね。
書込番号:25807585
1点

>niko_ballさん
おめでとうございます
>ぬりかべちゃんさん
>shibadoyoさん
もおめでとうございます。
新しい機材はワクワクしますね。
Nikonは色々なカメラの形を用意してくれるのでそれも楽しいですね。
書込番号:25807588
2点

おめでとうございます。
最近は充電器なしの傾向みたいだけど、このお値段で無しはけしからんのでは、、、w
書込番号:25807659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入おめでとうございます。
充電器?
ニコンユーザーなら
一台や二台、EN-EL15系の充電器持ってますよwww
書込番号:25807737
16点

EVF。
カッケーよ!
何でこのスレでわざわざこんなこと言うんかね?
充電器もこの製品買う人なら持ってる人多いんで無い方が良いがや。
ちなみに私は4個持ってる。
書込番号:25807824 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おめでとうございます。わたしは、本機と7Uとで悩んでます。
充電器については同系のカメラを使っている(いた)人ならお待ちでしょう。ウチにもあります。
自称プロの方が「バッテリーチャージャー別売」という内容だけのトップレビューを上げてますね(笑)
書込番号:25807853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンはありがたいことに、バッテリー型式共用のカメラが多いので、充電器は付けなくて良いという方も多そうです。
私も「売るほど」持ってしまい、以前、売りました(笑)。某カメラ店にまだあるかも。
書込番号:25807896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> 15mmくらいでしょうか。
Z6無印は17mmです。むしろ短くなっていますね。
書込番号:25807925
9点

僕はド田舎暮らしなのですが大雨の影響で本社から発送された製品が到着日時未定とのことです。
ところで、このカメラにはバッテリーチャージャーが付属していないのですか。チャージャーなしで充電できましたか。
書込番号:25807992
1点



ヨドバシで長時間にわたってお試ししたけどホント良いカメラとの印象。
デカ重の印象が覆りました。
グリップもファインダーも良。
自分には過ぎたカメラだけど、感動したので予約して来ました。
ボーナスがなくなちゃうけど、嬉しさのほうが勝ってる。
書込番号:25802643 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>Jazzy_Nightさん
触ってる時、選んでる時、発注した時、この時間楽しいですよね笑
D850とZ 9ユーザーですが、Z 8はその真ん中ということで持ち上げてみると軽っという印象あります
書込番号:25802649 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レビューにも書いたのですが、D500と比べると、質量差は僅か50グラムしかありません。
気にならない人が多いと思います。今はキャッシュバック使えるので、狙い目ですね(^^)。
書込番号:25802723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>seaflankerさん
>鳥が好きさん
ありがとうございます。
待ち切れない子供のようですw
書込番号:25802791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jazzy_Nightさん
私も予約を入れ待ち遠しかったことを思い出します。
ニコン一筋なので他社のカメラの事はほぼ知りませんが「Z8」・・いいカメラです。
楽しみにお待ちください。
書込番号:25802971
7点

>うっちゃり15さん
ありがとうございます。
楽しみで、楽しみで。
書込番号:25802981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jazzy_Nightさん
購入おめでとうございます。
一日も早く手にしたい気持ちよくわかります。
私も、キャッシュバックと賞与に背中を押されて先ほどポチってしまいました。
本当に楽しみです。
楽しいカメラライフを送りましょう。
書込番号:25803337
7点

>hiwada3さん
ありがとうございます。
>私も、キャッシュバックと賞与に背中を押されて
あははは、、、全く同じです。 5万CB大きいですよね。
楽しい人生を謳歌いたしましょう。
書込番号:25803368
5点

ご購入おめでとうございます。
7/5夜に楽天ビックでZ8を注文しましたが、明日届くようです。
納期未定となっていましたし、キタムラやマップカメラは納期1ヵ月表記だったので、気長に待とうと思っててビックリです。
レンズやCFexpressカードは、もう少し後に注文しようと思ってたのですが、
本体がすぐ来てくれるんるなら、少し急ごうという気持ちになってきました(笑)
注文された皆様も、思ったより早く届くかも(?)というコメントでした。
在庫やバックオーダーの状況は注文先次第かと思うので、軽はずみな発言かもですが。
書込番号:25804295
5点

>でそでそさん
はやく届くようでおめでとうございます。
>状況は注文先次第かと思うので
本当にそう思います。 物は考えようで待っている時間も楽しみと思えば辛くはないです。
レンズは何を追加しようかとか考えながら妄想にふけっている時間も楽しいものですから。
お仲間になったようです。お先に楽しんでください。
書込番号:25804330
4点

自分は値上げ前にZ 9購入勢でもう修理センターに4回送ってるほどの付き合いです笑
アゴあると便利な時もあるけどアゴない方がいい時もあって捨てがたい
書込番号:25804471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jazzy_Nightさん
すいません笑
自分はZ 8ではなくZ 9ユーザーなんですが、バッテリーグリップ部のことをアゴと呼んでました笑
バッテリーグリップ一体でいいこともありますが、カバン小さくまとめる時はZ 8の方が良さそうな時もあって悩ましいのです
あとZ 8には、Z 9には来てないディープトーンモノクロームあるんですよね。Z fから載ったピクチャーコントロールですが、中々良いので届いたらぜひ試してみてください
書込番号:25804620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seaflankerさん
なるほど、理解しました。一時、なにが起こったのかと、、、w
>中々良いので届いたらぜひ試してみてください
ありがとうございます。 Zfを使用中ですのでよく存じております(^^)
>カバン小さくまとめる時はZ 8の方が良さそうな時もあって悩ましいのです
5万CBですから、おひとついがかでしょうかw
書込番号:25804644
1点

今日午後の一番で商品入荷の知らせをうけ、仕事そっちのけで受け取りに行ってきましたw
帰宅して、液晶保護フィルムをはったり、初期設定などをやりながら楽しく頭を悩ませているところです。
新しいカメラを手にすると、ほんとにハイテンションになって、うれしいやら、なんといっていいか、、、とにかく嬉しすぎます。
ユーザーの諸先輩の方々に疑問点などお尋ねして助言をお願いすることもあるかもしれません。
その際は宜しくお願い致します。
無事に入手できました。ありがとうございました。 ボーナスがすっからかんですが、幸せ気分いっぱいです(^^)
書込番号:25805393
13点

>Jazzy_Nightさん
早く届いて良かったですね!
私もさきほど受け取りました。
先ほどレンズを注文したので、あとはAmazonのプライムデーでCFexpressカードを入手するのみ…
予備バッテリーやら、細かいグッズ類も徐々に手配しないと。
こんなに早く受け取れると思ってなかったのでバタバタです。(嬉しい悲鳴)
書込番号:25805410
5点

>でそでそさん
ここにも幸せ気分いっぱいの人がいますね。 おめでとうございます。
Nikonライフを満喫いたしましょう(^^)
書込番号:25805424
6点

>Jazzy_Nightさん
おめでとうございます!
私も今週届きました、Zマウントデビューです。
資金確保で止むを得ず850を失いましたが泣
無音撮影やミラーショックレスはメリットを感じます。
EVFはさすがに慣れが必要と感じますね。
嬉しすぎて近所でカラス相手に鳥AFしちゃいました。
設定をつめる作業も楽しみです。
書込番号:25805833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パンダのこころさん
>嬉しすぎて近所でカラス相手に鳥AFしちゃいました。
>設定をつめる作業も楽しみです。
掲載のお写真とても良く撮られていて感心します。お上手です(^^)
自分流に使いやすいように設定を探す楽しみもありますね。
Z8と楽しい時間をすごしましょう♪
書込番号:25805855
0点

>Jazzy_Nightさん
Z 9、Z fに加えD850が2台にその他諸々のオタク状態お腹いっぱいです笑
縦位置シフトレンズを使う時はZ 9物凄い便利ですが、サイズがサイズなのでカバンに入らない時もあってこんな時Z 8だったらな、、というシーンがあります
レンズ、Plenaですか!奮発されましたね
28/2.8ではなく26/2.8というところも笑
自分的にはやはりZ 50/1.2 Sが最もおすすめというか、Z使ってる理由がこのレンズなのでいつか...
書込番号:25805907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CFexpressカードはNextorage(NX-B1PRO660G)にしました。
Z8はCFexpressスロットが1つだけとのことで、ほぼ1枚運用がいいのかなという印象で、気持ち大きめの容量に。
ちょっと過剰だったかもしれません。
レンズ含めて週末には間に合いそう。
注文前は、多分大丈夫だろうけど、万が一応募締切までに受け取れなかったらショックだな〜、なんて思ってました(笑)
杞憂に終わってよかったです。
到着待ちの皆さんにも早く届きますように。
書込番号:25805927
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
今現在α7CUを所持していて概ね大満足だったのですが、夜間の動画を綺麗に撮りたく、昔から低画素の高感度機(FX3、α7SV)に憧れを抱きながらも、値段の面と大きさで躊躇していました…
そんな中、低価格で小さいこのZV-E1が販売されていつかは買いたいなと思っていたのですが、結構値下がりしてきて、更にキャッシュバックキャンペーンの後押しでつい最近買ってしまいました笑
動画性能を最大限に利用するにはslog-3を使わないといけないですが、結構慣れが必要です。
でもlog撮影時、iso12800からノイズがガクッと消えた時は、今更ながら感動でした。
書込番号:25800594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラッシュイールさん
これぞ、まさに買ってよかった! となるわけですね・笑 めでたし、めでたし。
書込番号:25801096
1点



今回、Z6III ボディを購入しました。
先日、このカメラを持って、公園で写真を撮りました。また、その後にベンチで読書をしました。
今までの時間と違う過ごし方ができて、有意義でした。
皆さんもいかがでしょうか。
書込番号:25799939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>宮田亮さん
公園や池に行っても激暑でストレスMAXなので、涼しくなったら鳥さん撮って読書してみます。
書込番号:25799960
2点

>宮田亮さん
よかったですね!
これからもぜひ気丈にご活躍されてください。
書込番号:25800056
1点

>宮田亮さん
ありますよ:
老人と文学社主催!緩めのフォトウォーク!!【前編】
https://youtu.be/ckjoJgguwyI?si=bbZM5fvtDyYYB3xB
書込番号:25800083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日前にZ6V入手出来たらうれしくて公園に行って読書でもしたくなるかもしれないです
書込番号:25800093
2点

見えないものがみえてる〜? おおっ、おっ!
書込番号:25800113
0点

>宮田亮さん
明日は、激熱です。無理、無理、無理、
でも、北海道とか、高い山だったら、落ち着ける…
かもって、
発売日より一週間も早く買えるって、特別な存在でしょ
書込番号:25800122
0点

>宮田亮さん
>読書とカメラって粋な組み合わせ
アオバトさんは朝7時でも遅すぎ本なんて読んでられません暑くて。
書込番号:25800185
1点

>宮田亮さん
1週間も前に入手って可能なんですか?
YouTuberとか?
撮影画像をアップして欲しいものです。
書込番号:25800231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私なら発売日より早く手に入ったら読書どころじゃありませんね
ジャンジャン写真を撮ってみんなに見せびらかせると思います
書込番号:25800248
8点

未来人かな。
まあ本格的に暑くなってきましたからね。
書込番号:25800360
2点

>宮田亮さん
海外での購入でしょうか?
とりあえず、私は発売日の7月12日以降の受け取りらしいけど、まだ購入を迷い中です。
書込番号:25800432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外にお住まいでしょうか 日本に先駆けて北米では先週から販売開始しているようですね
書込番号:25800862
1点

>宮田亮さん
そういう用途ならば、スマートフォンのカメラで十分でしょう。
書込番号:25801079
1点



カメラの世界に久しぶりに帰ってきました。
もともと撮影することより機械そのものに興味があるタイプです。
長いこと使っていない PENTAX K10Dと RX-100 Mk1 を処分したところ、最近のミラーレス一眼が欲しくなり
Zfc Black に一目ぼれしました。当方フィルムカメラは使ったことはありませんがデザインにドはまりしました。
工業製品でこれだけの魅力的な製品は久しぶりです。。。
いろいろとリサーチを重ねたところ、Zfも存在することがわかり迷いに迷ったあげく
5月末に、Zfc Black + 16-50mmKitレンズセットを購入しました。
その後、激安マニュアルレンズと NIKKOR Z 50-250mm を手に入れて、いざ飛行機撮影に挑みました。
飛行機撮影に興味を持ったのは、羽田到着便の運用航路変更で自宅マンションの頭上を通るようになったからです。
頭上を撮影してみましたが、とれるのは機体の下面ばかりで距離も微妙でした。
週末にバイクをかっ飛ばして、羽田空港至近の公園で撮影に挑みました。
初めてきたところですが、数分おきに飛行機が飛んできて飽きないです。。
当方全くの初心者ですが、シャッタースピード優先で、1/2000秒に固定して、連射で手持ちで撮影してみました。
1/2000秒にもなるとぶれている写真もなく自分的には大満足の写真が取れました。
特に偶然撮影できた自衛隊の政府専用機を調べてみると天皇陛下のイギリス訪問の帰路の搭乗機だったようです!!
次は野鳥の撮影にチャレンジしたいですが、望遠端250mm≒焦点距離375mm は野鳥撮影にはまだ足りない
ようですね。
写真が楽しくなってきました。
22点

ものすごい積乱雲(入道雲)が・・・。
かりに、飛行機ってあの中に入っても大丈夫
なものなんでしょうか?例えば計器類とか。
あの中は雷とかが半端ではないんですよね。
すみません、チョット気になったので。
書込番号:25798579
1点


私は、Zfc Silverに加えてBlackを追加しました。
12-28mmを付けています。それとBlkにはSilver装着から転用Zfc-GR1グリップ。
Zfには最近、純正の半値以下SmallRigのSR4262 Zf用L型グリップ を追加しました。
みんな格好良くて気に入ってますよ。見てるだけでも楽しめますね。
書込番号:25798616
5点

秋篠宮文仁親王は以下の機体をお持ちのようで(TVで確認)
ハッセルブラッド503C/M、マミヤユニバーサルプレスブラック、ライカM6etc.
書込番号:25798871
1点

>るぞにかさん
>ものすごい積乱雲(入道雲)が・・・。
>かりに、飛行機ってあの中に入っても大丈夫
>なものなんでしょうか?例えば計器類とか。
>あの中は雷とかが半端ではないんですよね。
コメントありがとうございます!
写真では圧縮効果のせいか、雲と飛行機が近くに見えますが実際は雲は
飛行機よりかなり距離がある状態です。
それに飛行機は羽田空港に着陸寸前なのでかなり高度が低いです。
素人ながら写真の構図としては青空だけではなく雲も入れたかったので
このような写真となりました!
映画では嵐の中に突っ込んでいく状況がありますが、実際にはどうなんでしょうねぇ?
書込番号:25799527
1点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
Zfc Black / Silver と Zf 完璧な布陣(トライアングル!)ですね
Zfc2台はどのように使い分けているのですか?
まあでも眺めているだけでも格好いいデザインなので実用性は関係ないような気もします。。。
個人的にはZfc Black と Zf Black はぱっと見似ているので、Zf Silver が出たらかなり気になりますね。。
私もSmallRigのグリップを付けています。購入前に準備してすぐ取り付けています。
個人的にはデザインも犠牲にならずもちやすくなって大正解だったと思っております。
私は1台しかないですが、お気に入りの廉価な単焦点レンズとの組み合わせをアップします。
書込番号:25799557
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます!
いずれのカメラも知らなかったので検索してみたのですが、マニアックですね。。
皇族の方にZf/Zfcあたりを使ってもらえるとうれしいですね。。庶民のカメラはないか。。
関係ないのですが、最近 写真家/写真愛好家のyoutubeなどを見ることが多いのですが、
若い女性の方でZ9やライカやハッセルブラッドなど高価なカメラをたくさん持ってる方が
いらっしゃってその財力はどこから??とびっくりしております。
少なく見積っても数百万はしますからね。。
私なんかZfcとレンズ数本で20万程度ですが、これでも熟考に熟考を重ねて最後はエイヤーで
購入しましたからね。。
書込番号:25799583
3点

羽田近辺で撮影したのは最近のこと…と思ってましたら、いつの間にやら10数年の歳月が流れてしまっておりました(哀)。
川崎の先っちょにある浮島公園で、丹頂・白鳥撮影の予行演習でデカイ飛びモノ=ヒコーキを練習台に何枚か撮ったのが残ってました。 海に飛び出してるD滑走路でしたか、ヒコーキが向こう側=東京・千葉方面へ飛び立った直後の背面からの撮影のを貼っときます。
何となく、雲海を飛ぶようなサマに見えるので深夜ラジオのジェットストリームのテーマを脳内リフレインさせて撮っておりました。
書込番号:25799619
1点

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます!
写真見させていただきました。
1枚目は数キロメートル先とのことですが、焦点距離が35mmになっていますね。なぜなんだろうか?
2枚目はポケモンジェット? で747ですかね?(飛行機詳しくないですが、、、4発なので)
3枚目はスターフライヤーですかね? 印象的な色にしあがっていますね。夕方とかの撮影なんでしょうか?
Zfcだとピクチャーコントロールで色味を変えて撮影ができますが、まだ使いこなせていないと
感じています。(ファンクションボタンに割り当ててすぐ変更できるようにしています)
ちなみに私もPENTAX使いでした。K10Dですが。。。当時は初めてのデジ一眼で所有欲を満たしてくれる1台でした。
書込番号:25800340
0点

>ziraiya1971さん
>みなさん
私もZfcお気に入りです。
格好は良いし写りも良い。。なによりもシャッター切った時のフィーリングが大好きです。
いつも目につくところに置いて眺めて、撮って楽しんでいます。
MFレンズが好きなのでTTArtisan 23mm f/1.4 Cを付けていることが多いです。
フードはZEROPORT JAPANの水平メタルフード。フードを付けたうえにフィルター付けられる格好が良いフードです。
ケースは自作の革ケースです。。
書込番号:25801694
4点

>ziraiya1971さん
Zfc中々魅力的なカメラだと思ってます。
>1枚目は数キロメートル先とのことですが、焦点距離が35mmになっていますね。なぜなんだろうか?
すいません、カメラボディにレンズ登録をしませんでしたので35oになってました。
このレンズ、天体望遠鏡用レンズを流用してます。BORG 71FLと言う奴で、レンズ1枚構成で400o相当です。
これにマウント側にテレコン相当のレンズを噛まして1.4倍、約560mm相当にしてます。
この補正系レンズがないと画面左右端が流れます。D滑走路のパイルの端が流れてるのを添付します。
電子情報のやり取りが全くなく、ピント合わせも絞りも全て手動。なんなら絞りさえも別売りで絞りユニットを購入して付けてます。
・・・と言った何ともマニアックなレンズでは御座いますが、各社ボディ用アダプタが出てますのでZマウントでも使えるとは思います。
ただ面倒ですので自分ならZ50に180-600で丹頂なりヒコーキなりを撮りたいかな? 新作ZのAPS-Cを待ち望んでおります・・・
PENTAXのボディでBORGレンズ用にAFアダプターと言う、自動焦点合わせレンズを付けた丹頂のも貼っときます。
先の3枚目の夕焼けは捏造です。確かに夕刻撮影ですが茜色をフォトショでマシマシにしてます。
書込番号:25805127
0点

>くまボケさん
コメントありがとうございます!
自作の革ケースすごいですね。。愛着がわきそうです。
私もMFレンズ購入しました。見た目だけで TTArtisan 25mm f/2 を選択しました。
パンケーキぐらいのレンズで質感も気に入ってます。
書込番号:25805866
1点

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます。
>すいません、カメラボディにレンズ登録をしませんでしたので35oになってました。
そうだったのですね。
>このレンズ、天体望遠鏡用レンズを流用してます。BORG 71FLと言う奴で、レンズ1枚構成で400o相当です。
>
>これにマウント側にテレコン相当のレンズを噛まして1.4倍、約560mm相当にしてます。
>この補正系レンズがないと画面左右端が流れます。D滑走路のパイルの端が流れてるのを添付します。
この写真みて興味深かったのは、滑走路の基礎部分です。こんな構造になっているのですね。。。
>ただ面倒ですので自分ならZ50に180-600で丹頂なりヒコーキなりを撮りたいかな? 新作ZのAPS-Cを待ち望んでおります・・・
Z50-2 の噂ありますね。EU対応とかで。
APS-Cミラーレスのフラッグシップがでるのか期待したいところです。
>PENTAXのボディでBORGレンズ用にAFアダプターと言う、自動焦点合わせレンズを付けた丹頂のも貼っときます。
この丹頂鶴は素晴らしい写真ですね。。。軽い機材でこんなのが取りたいですね。。難しそうです。
>先の3枚目の夕焼けは捏造です。確かに夕刻撮影ですが茜色をフォトショでマシマシにしてます。
そうなんですね。私はJPEGとって出しが基本なのでピクチャーコントロールでなんとかしたいですね。。
書込番号:25805872
2点

皆さまこんにちは。
自分も全てJPEG撮って出しのみです。
多分この先も。
写真には全然こだわりがなく、ただ何となく記録するってな
感じです。
植物をマイクロレンズ使って撮るのですが、本来なら三脚使うべき
ところを使わずに手ブレ、被写体ブレ ひどいもんです「まっいーか」
ってな感じです。
でもカメラはいじってたいんですよねー。
書込番号:25819918
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)