ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

ちょっと変態カメラ 褒めてる

2024/01/18 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA fp ボディ

クチコミ投稿数:516件

最近購入したのですが
AF拡大機能 合焦すれば自動で拡大
とか
拡張ISOでISO6まで落とせて
シャッタースピードが500秒まであるカメラって
他にはないですよね。

ちょっと感動しました、それも4年半前のカメラで。

書込番号:25588653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 20:26(1年以上前)

変態カメラってどういう意味なんですか?変態が使うカメラ?変態な事に使うカメラなんですか?

書込番号:25588716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/18 21:24(1年以上前)

すっごく変態 褒めてます

書込番号:25588791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/18 22:52(1年以上前)

>京都小僧さん

>シャッタースピードが500秒まであるカメラ

・OM-2は最長60秒までオート、OM-2Nでは120秒に
・A-1は30秒までシャッター長速、しかしEFで既に
・Leica M5はシャッターダイヤルに30秒が刻まれ

書込番号:25588888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2024/01/19 06:04(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
30秒は普通ですね。

書込番号:25589048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2024/01/19 06:05(1年以上前)

>hirappaさん

ですよね?

書込番号:25589049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2024/01/19 06:07(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

変態とは変わってると言う意味合いですね。
異常とも。

なので、異常なカメラですね。良い意味で。

書込番号:25589051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/19 07:24(1年以上前)

>京都小僧さん

こんにちは。

>シャッタースピードが500秒まであるカメラって

小型ですが、センサーと背面液晶の間に
大型の放熱フィン構造がありますので、
センサー発熱に伴う長秒ノイズにも
自信があるのかもしれませんね。

書込番号:25589095

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/19 07:46(1年以上前)

フジは2世代前のセンサーから全機種S/Mモードで15分まで設定できますね。

書込番号:25589111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/19 08:20(1年以上前)

ISO6はまあキャッチーな話題作りて感じかな
多くのカメラでもほぼ同等なことはできるからね

低感度にしたところで画質がよくなるわけではない
低感度にするほどどんどんハイライトが飛びやすくなる

書込番号:25589141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件

2024/01/20 18:46(1年以上前)

>とびしゃこさん

静止画でもファンがまわるんでしょうか???

>ぬちゃさん

そうなんですね、冨士の15分は長いですね!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

でも、他機種はしてないですよね。
画質の為ではないでしょう、スローシャッターや絞りのためでしょう。

書込番号:25591008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/20 18:55(1年以上前)

>京都小僧さん

他機種では設定できないだけで同等の事ができるからね
露出の理屈を知っていれば

他社はマニアックな事は自分でやってくださいというスタンスなんだと思う

書込番号:25591023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 00:31(1年以上前)

>京都小僧さん

>静止画でもファンがまわるんでしょうか???

「ファン」(扇風機)ではなく、「フィン」構造のことです。
ファンが回らずとも放熱体に直接接する外装に
フィン構造があれば、表面積が増えて
熱放散には有利なはずです。

書込番号:25591417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

進化したAFと手ぶれ補正に感動

2024/01/17 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

a7sAを使用していましたが、子どもの成長を記録するにはオートフォーカス(コントラストAF)が貧弱すぎました。YoutubeなどでZV-E1のレビュー動画を片っ端から見て購入。AI-AFが優秀過ぎます。認識も問題ないですし、トラッキングで追従も問題なしです。ここまで進化したかと感動を覚えるほどです。
あとダイナミック手ぶれ補正。これは現時点ではZV-E1のみに採用されています。光学手ぶれ補正に加えて電子手ぶれ補正が加わるので、歩行中でも超広角レンズならかなり手ぶれを抑えた動画がとれます。もちろん、歩行などせず立ち止まった状態なら、三脚いらずで固定した動画が撮れます。
カメラは新しいものに限るなと思いました。

書込番号:25587398

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/17 17:44(1年以上前)

>どっちの料理SHOW!さん

>カメラは新しいものに限るなと思いました。

同感です、ノートPCに同じ。

書込番号:25587429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

やっぱりニコン機は丈夫

2024/01/15 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

Z8+24-120を持って旅行に行ってきました。
食べ物を買い込んでシーズンオフの海水浴場に行き、テーブルとベンチを借りて昼食を摂りました。
その時に同行の家族や食べ物の写真を撮りながら食べていて、テーブルにおいたZ8のストラップを自分の足にひっかけてしまいました。
Z8は無慈悲にもコンクリート製の地面に落下したのですが、間一髪で自分の足の甲を差し出して、ワンクッションは効いたと思います。
落ちたZ8を拾い上げると、レンズはフードの先端部に傷がつき、ボディは軍艦部の上面と左肩に擦り傷がありました。
楽しかったはずの食事が一気に地獄になってしまいましたが、動作確認したところではレンズにもボディにも何ら異常はありませんでした。
無理矢理に不幸中の幸いだと納得しました。
その後もその日の撮影を終え、ホテルの部屋に帰ってから、クリーニングペーパーで清掃をしました。
この時に擦り傷を強めに拭いたところ、なんと白く残っていた傷がなくなりました。
厳密には見えなくなっただけだと思いますが、もともと凹んでしまうような傷ではなかったので、自分の目で意識して見ても、何事もなかったかのように復活しました。
やっぱりニコンにして良かったというエピソードでした。

書込番号:25584775

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 09:15(1年以上前)

>dragon38さん

>やっぱりニコンにして良かったというエピソード

弁当持ちのZ 8でしょ。

書込番号:25584804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 09:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書き込みありがとうございます。
ところで「弁当持ち」って何ですか?

書込番号:25584845

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 10:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
執行猶予中、つまり今はまだ症状が出ていないけど、そのうちに落下による異常が明るみに出るという意味ですかね?
その時はおとなしくメーカーに修理に出します。

書込番号:25584872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 11:29(1年以上前)

>dragon38さん

>やっぱりニコンにして良かったというエピソード

いやいや、Z 8は2回リコール出してる弁当持ちで3つ目があるかも。今回の落下で大丈夫だったのはdragon38さんのラッキーであり、ニコンだからという神話じゃないなという感想です。

書込番号:25584936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 11:31(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
なるほど!
でも、Z8はとても気に入ったので、ご臨終まで付き合うつもりです。

書込番号:25584937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 11:51(1年以上前)

>dragon38さん

素晴らしいです!

書込番号:25584958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8952件Goodアンサー獲得:20件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/15 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ゲートブリッジでこんな風に撮ってました。

Z8です

お台場のこの階段でつまずき

Z8 レインボーブリッジ


>dragon38さん  こんばんは


> やっぱりニコン機は丈夫

それは私も感じますね。

つい最近ゲートブリッジとレインボーブリッジで夜景を撮って来ましたが、同じ様なことがありました。

ゲートブリッジで撮り終えてレインボーブリッジに車で移動しました。

その時カメラ3台入ったバックを襷掛けに、Z8をストラップで左肩に、Zfを首から、三脚を右手に待ってお台場の階段を上る途中つまずいてZ8を体の下に、ガリーっとコンクリートに打ち付けました。

一瞬傷ついたと思いましたがカメラグリップを付けていたのでグリップとレンズが傷ついたぐらいでカメラにはほんの少し傷が。

dragon38さんの様に拭いたら傷は見えなくなりました。

昔からNikonを使ってますがやはりタフと言うイメージはありますね、修理に出した記憶はありません。

特にフラッグシップ(それに近いカメラ)は壊れにくくなっているかと思いますね。

dragon38さんのZ8も何事もなかったかのようで良かったですね。



書込番号:25585311

ナイスクチコミ!9


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 18:01(1年以上前)

>shuu2さん
お互いに焦りましたね。
拭いて傷が消えるまでは、美味しいものを食べているはずなのに美味さが半減でした。
でも傷が消えてからはテンションが上がりました。

書込番号:25585362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/15 18:14(1年以上前)

フガー、これやりますよね、読んだだけでアーッ!ウワーッ!と思ってしまいます。

ショルダーストラップって、カメラを護るために付けるものなのに、身体を離れてる間は「引っ掛ける原因」の最大のリスクになるんですよね…

自分が引っ掛ける時もあれば、第三者が引っかかることも

唯一の対策があるとすれば、アンカーリンクスみたいなのを利用して、ストラップを外しておくしかないかな…

書込番号:25585379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/16 05:59(1年以上前)

>ama21papayさん
おっしゃる通りですね。
三脚を使うときは時に気を使っています。

書込番号:25585942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/16 07:29(1年以上前)

>dragon38さん

>やっぱりニコン機は丈夫

と言うよりたまたまですね。運が良かっただけかと思います。気を付けないとね。


>ama21papayさん

>ショルダーストラップって、カメラを護るために付けるものなのに、身体を離れてる間は「引っ掛ける原因」の最大のリスクになるんですよね…

僕もそう思って、一時全ての所持カメラのストラップ外してましたが、それはそれで使いにくいものでした。移動の際に、常にカメラとレンズを両手で持つのは返って不安定でした。ストラップを手にまいてぶら下げることが多いので、やっぱり付いてる方が良いですね。

自身で気を付けるしか無いようです。使わない時はなるべくリュックに入れるようにしています。

書込番号:25585989

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/16 14:17(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
同じく、です。
ストラップは三脚での使用や自宅での保管のことを考えてピークデザインです。
今回の落下時は撮影中なので、ストラップをつけており、また食事をしながら食べ物や家族、海の写真を撮影していました。
あえていうなら「撮るときは撮る、食べる時は食べる」と落ち着いて行動するのが正解だったと思います。
でも、落ちる前の置き場所が比較的低いベンチのテーブルだったこと、とっさに足を出して甲がワンクッションになったことは、本当に不幸中の幸いでした。

書込番号:25586327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/16 22:11(1年以上前)

自分の最大のやらかしは戦車の上でコケてカメラとレンズを打ち付けた事です。
レンズは根本から外れて内臓みたいの見えてるし・・・
相手は鋳造の防弾鋼板なのでこれ以上硬いものに当てた人はいないんじゃない
かな??

書込番号:25586761

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/17 05:02(1年以上前)

>ブローニングさん
ご愁傷さまです。
撮ればとるほど持ち出すということなのでリスクは増えますね。
撮らないのでは意味がないので、常に気を付けるしかありませんね。

書込番号:25586950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/01/17 11:42(1年以上前)

>dragon38さん
要約しました。
>ピークデザインのストラップを体に掛けずに、
>比較的低いベンチのテーブルに置いて、
>食事をしながら、食べ物や家族、海の写真を撮影していたら、
>ストラップを足に引っかけて、Z8と24ー120レンズを落下。

>とっさに足を出して甲がワンクッションになったことで、
>レンズはフードの先端部に傷がつき、ボディは軍艦部の上面と左肩に擦り傷。
>動作については、レンズもボディも異常はありませんでした。
>本当に不幸中の幸いでした。ニコンは丈夫。

ストラップを体に掛けずに、カメラを手で持っていたり、
ストラップが垂れていると、落下は、よく、あるあるですね。

でも、
高額の50万円以上もする高級機種のZ8を、
食事中に撮影していて、
レンズと、本体の軍艦部と左肩に傷がついたのに、
「ニコンは丈夫」「そのときはメーカーに修理に出します」と、
さらりと言えるお金の余裕が何よりも羨ましいです。

書込番号:25587150

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/17 17:04(1年以上前)

双眼鏡も含めてニコンはタフだと思います。
ただ、ルーティンの動作は習慣的にした方がいいです。
ロッククライミングやってましたので、必ず落ちない状態をつくってから行動を始めます。カメラも同様で、必ず落とさない状態にしてから撮影を始めます。体が覚えているので、落とす可能性がある状態では違和感があります。

書込番号:25587391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2024/01/17 19:20(1年以上前)

>dragon38さん
咄嗟の判断は正しかったのですね。素晴らしい動きです。

他社機の経験はありませんが仰せの様にニコン機は丈夫だと自分も思っております。
恥ずかしながらD800E、Z7A、Z8を使って来て自分も度々やばい状況を作り出してきました。
D800Eでは春先の登山中崖を登る際に掴んだ枝が折れて滑落、ザックごとD800Eもぶっ飛びました。ハクバの緩衝材でカメラはカバーしており直撃は無かったとは言えその後崖の上で何事も無かったかのように撮影動作を無事完遂できました。
尚、外気温は-10℃ぐらいでまだ氷雪もありました。その後打撲で7日程は泣いておりました(^^;自業自得(納得)

Z7Aでは植物園内で撮影中レンズを付けたままコンクリート床に落下、あわやと思いました。
但しZ7AはL型カメラプレートを付けており、これが大層傷つき衝撃は吸収したかもしれませんが、L型プレートも所詮はアルミ合金に過ぎません。それなりに衝撃の一部は本体に伝えたかもしれません。それでもプレートもたまにはボディへのリスクを減じてくれる場合もありそうです。
この時も幸運にも引き続き撮影は無事終えました.。

大切なボディやレンズを守るって大変気を使いますよね。大事にし過ぎて撮影に出かけないというのも本末転倒なので、高価なボディやレンズの小さな傷は勲章だ!とは言ってはいけないことかもですが、まあ自分も今後も気を付けたいところです。

書込番号:25587516

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/17 20:39(1年以上前)

>たのしいくんさん
余裕なんてとんでもありませんよ。
家族の前で恰好悪い失敗をしたので、顔は笑っていましたが、心の中では真っ青でした。
旅行を中止して帰りたいくらいでした。
買うよりも安く直せるようなら修理に出しますが、もう一度買うのは経済的に無理なので、その時は一眼をやめてサブで持っているGRシリーズを柱に切り替えようと思いました。
>Lazy Birdさん
素晴らしいですね、見習います。
と言うか、そうしていたつもりなのに、油断は大敵ですね。
>VrMrさん
なかなかハードな使い方ですね。
私も登山に持ち出すので、お互いに気を付けましょう。

書込番号:25587624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度でのノイズ相当少ないです

2024/01/14 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種
機種不明

専用センサーいらないかも

冷却出来るセンサーでかなりの枚数をstackingしています

私ではありませんが、息子が星雲撮ったのですが
20秒の露出でノイズも少なく色も良く出ています。

2枚目は去年、星雲専用の冷却機能があるセンサーで
何枚も撮影してソフトで一枚一枚ノイ除去して画像を重ね合わせ
(stacking)した写真です。

Z9でもう少し頑張れば、専用センサー+ソフトでstackingなど
せずにそのまま仕上げる事ができそうです。

2枚とも同じ800mmの屈折望遠鏡です。

書込番号:25584449

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/16 00:53(1年以上前)

素敵な未来が写ってますね!

いや、過去の光と言うべきか!!

書込番号:25585888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/01/16 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。発色良かったです。
Z9本体が大きすぎるので、Z7を使ってみるとも言っていました。
センサーサイズも小さい物で十分なのですが、Z7以上でないと
ローパスフィルターが付いていない物がないので色がどうなるのか
など悩んでいます。

専用センサー使わないで済めば、天体撮影もコストダウンできそうです。

書込番号:25586075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

既にα7Wなどに搭載済の機能ですが、クリエイティブルックの便利さに感激。
私が持っているセカンド機のα6400はクリエイティブスタイルを搭載していますが、このクリエイティブルックはこれを更に改善させたもので、撮影時に質感やきめ細かな色味の作りこみができます。
お気に入りの設定(クリエイティブルックを更に自分好みに調整したもの)を登録しておけば、撮影時の調整も省けるうえに、面倒なRAW現像を減らすことができます。
作例は本機にオールドレンズ(MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7)を着けて、自分好みの設定で撮影したものです。

書込番号:25580474

ナイスクチコミ!12


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/01/11 19:32(1年以上前)

地味どころか目玉だと思っています。
自分はFLとSHが好きです。
RAW現像をしなくなる危険性があります。

書込番号:25580482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/12 01:43(1年以上前)

なんか懐かしい色合いで最高ですね。

1枚目の色調が好きです。

もし差し支えなければ、調合の数字を伝授して頂けますと…

書込番号:25580781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2024/01/12 06:46(1年以上前)

当機種

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

>ama21papayさん

1枚目の設定は以下の通りです。
@ホワイトバランスはオート
AクリエイティブルックはFLの標準設定(ご存知かも知れませんが、このレンズは順光、サイド光、逆光でコントラストや彩度が大きく変化するので、順光では標準からコントラストや彩度を1〜2段下げて撮影しています。尚、これはサイド光でしたので標準のままです。)

※同じ設定で光が柔らかい室内で撮ると、こんな感じになります(参考に作例アップ)

書込番号:25580839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2024/01/12 06:55(1年以上前)

>ama21papayさん

1点書き漏らしてしまいました。
レンズ補正のうち周辺光量補正は「切」に設定しています。
補正していまうとオールドレンズらしい質感が出なくなるので。

書込番号:25580843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/12 17:43(1年以上前)

>カルガモ28号さん

FLの標準ってこんなに雰囲気良いんですね。教えてくださりありがとうございます。

追加のお写真の色合いも最高に好きです。

オールドレンズの写りと、FLが絶妙にマッチしてるんですね。

書込番号:25581409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2024/01/12 18:49(1年以上前)

>ama21papayさん

本レンズは一番人気のスーパータクマー違って人気がないので、カビや曇りの影響が少ないものを6000円程度で買うことができます(約60年前のレンズなので曇りがないレンズは皆無)。
一般的にオールドレンズはコントラストや彩度が低めのものが多いですが、本レンズはそれほどでもなくFLと相性が良い気がします。

書込番号:25581484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2024/01/12 19:27(1年以上前)

>ama21papayさん
余談ですが、MINOLTAのオールドレンズを使う際に、K&F Concept レンズマウントアダプター KF-SRE2をアマゾンで注文しましたが、サイズがガバガバで使いものにならず返品。
ヨドバシカメラにボディとレンズを持ち込んで試し、ようやくフィットするアダプターを見つけました。
※実機で試せない」場合は、RAYQUAL( レイクォール)の評価、そして影響されることを自覚すべきお




書込番号:25581528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/01/20 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お疲れ様です。

自分もクリエイティブルックFLが使いたくてα7IIIから入れ替えました。
スーパータクマー55mm F1.8で試し撮りしてきましたが、
オールドレンズとの相性は抜群に良いと思いました。
IN(って何の略)も良さげでした。

ファインダーの見えも悪くなくピント合わせできましたが、遮光性だけちょっとって感じでした。
ゴースト出そうと逆光気味にするとファインダーが見えづらかったです。
社外品のアイカップで対応品が出たため試したところ遮光性も問題無くなりました。
若干ファインダーの4隅がケラレるのとカメラとしての外観がイマイチに感じています(アイカップがデカい)

書込番号:25590591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/01/20 13:17(1年以上前)

>miyunatsupapaさん

FLはスーパータクマーとの相性も良さそうですね!!
FLはフィルムの略称という噂があるので、オールドレンズ全般に合うのかも知れませんね。
お互いに、クリエイティブルックを楽しみましょう。

書込番号:25590650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/04 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

絞り開放で

同じく開放

またまた開放で

最後はf8まで絞りました

今晩は。
クリエイティブルックとオールドレンズの話しがでていたので、同じような人がいるんだと思って書き込みました。
私は、α7RXに、スーパタクマー55mm f1.8 そして、クリエイティブルックはFLで遊んでいます。スーパタクマーは、絞り開放では、盛大にフレア、ゴーストが出ます。フリンジも周辺減光もあります。コントラストも低いです。ピントもマニュアルです。でも、撮っていて楽しいんです。撮り方で出てくる画も変わるし、本当に楽しいです。、あと、可変NDフィルターがあるといいです。
それと、マウントアダプターは必須ですね。

拙い写真ですがアップします。
あっ、最後の写真は、絞りf8って書きましたが、5.6でした。

今度は、ヤシコンPlanar 85mmか50mm f1.4を買うつもりです。

書込番号:25610217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/02/05 07:01(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん

ありがとうございます。
スーパータクマーの評判は聞いていましたが、なかなか良さそうですね。
現代のレンズは解像度、色乗り、ボケが素晴らしのですが、たまに異なる雰囲気が欲しくなり、そんな時にオールドレンズを持ち出しています。

ヤシコンのプラナー、良いですね。私はかなり迷ったすえにソニーAマウントのプラナー85mmを購入しました。
AF対応のマウントアダプターLA-EA5を着けていますが、ピント合わせの際にギュインギュインとモーター音がします。。。
ヤシコンのプラナーを手に入れたら、ぜひ作例をアップして下さい。

書込番号:25610481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/05 08:53(1年以上前)

>カルガモ28号さん、返信ありがとございます。

そうなんです。現代のレンズはパキっと写るし、コントラストも高く美しいし、AFでピント合わせも楽ですが、なぜか、たまに古さの方に走ってしまうんです。
オールドレンズで撮るとなにか、メルヘンのようなものを感じてしまい、撮っていてワクワクします。と言っても、最近のレンズを使わないかというと、結構使っています。

今度ヤシコンPlanarのレンズ買ったらまた来ます。

それでは、これからもよろしくお願いします。

書込番号:25610575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/28 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放はMFでピント合わせるの難しい、

メジロが来てくれました。絞りは5.6ですが、ピント甘かった。下手くそです。

絞り開放。やっぱりピントが・・・

少し絞ったが、やっぱりピントが・・・

カールツァイスコンタックスPlanar AEG 85mm F1.4を購入しました。早速、近くの梅林園へ行ってきました。梅はもう終わりに近く、かなり散っていましたがなんとか撮ってきました。マウントアダプターはヘリコイド付きでかなり寄れるようになりました。しかし、85mm 開放で寄って撮るのは中々ピントが合わず難しかったです。
クリエイティブルックはFLですが、VVの方が良かったかな。
拙い写真ですがアップします。
尚、スマホからのアップなので少し画質が落ちてるかもしれません。

カメラ違いですが、オールドレンズとクリエイティブルックということで、お願いします。

書込番号:25641224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/02/29 11:38(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん

名玉として有名なPlanar 85mm F1.4ですか! やはりボケが柔らかいですね。
これからの季節、桜をPTで、アジサイをFLで撮ったら良い絵ができそう。

書込番号:25641713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/29 14:34(1年以上前)

>カルガモ28号さん、お久しぶりです。
やっと買いました。50mmの方が使いやすいと思い、85mmと悩んだのですが、やっぱり85mmのボケを見たくてこちらにしました。
まだ慣れなくて上手く撮れませんが、これからいっぱい練習して桜にアジサイ、また、新緑の風景なんかも85mmで切り取ってみたいです。
これからもよろしくお願います。

書込番号:25641868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

新年あけおめ。 断固購入!!

2024/01/06 04:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

な方いらっしゃいます?

書込番号:25573793

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/06 07:43(1年以上前)

機種不明

大吉

初詣で大吉引いた神社で、α9+24-240mmを首からブラ下げた女子高生に会いましたよ。お誕生日のプレゼントだそうです。

書込番号:25573846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件 α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/01/06 10:54(1年以上前)

>乃木坂2022さん

お金持ちのご家庭なら、問題ないですね。

書込番号:25573993

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)