
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2023年12月13日 09:30 |
![]() |
15 | 4 | 2023年11月25日 18:03 |
![]() ![]() |
116 | 22 | 2023年11月29日 17:04 |
![]() |
21 | 2 | 2023年11月23日 11:09 |
![]() |
9 | 1 | 2023年11月21日 13:50 |
![]() |
10 | 4 | 2023年11月20日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日はご相談乗っていただきありがとうございました。
Megadap ETZ21 Pro購入してみました。
ソニーのレンズ資産をニコンで同表現されるか楽しみです。
とりあえず動き物は取らないのでオートフォーカス 露出等問題なく動いています。
ご報告まで。
書込番号:25520836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オカシュウさん
興味、多々です。
特に写真のレンズ。
書込番号:25520990
1点

αEシステムはAF-S 24-70/2.8E ED VRを買って全て処分してしまいましたが、思い返すと結構気に入ってたレンズはちょこちょこあったのと、試したかったレンズも試さないままだったので、いつかは生えてしまいそうです
SEL70200G、SEL35F28Zなんかが結構気に入ってて、Loxia 2/35やLoxia 2.8/21なんかも試しておきたかったな...
それにしてもZ 8って見る角度によってはすごい見た目ですね笑
書込番号:25521115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンへの移行組様だったんですね。
z50f1.2の描写に感動してニコンへ足を踏み入れました。
ズームレンズなんかはそんなに違いを見いだせなかったのでこちらで手持ち資産を使えればと。
Z8のデザインですよね(笑)
オデコモンスターなんですが昔使ってた1DXに比べたら超軽くてソニーより重くて撮ってるーって思わせてくれるナイスなサイズ感です。
書込番号:25521870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z 50/1.2 SはニコンZをあえて使う理由の一本になってます。逆に他はFマウントレンズでいいかなって笑
Fマウントの使いづらいレンズ(200-500/5.6Eとか)が改善したものはZでもいいんですが、他は特に...と言った感じです
元々カルチャーショック的にはAF-S 24-70/2.8E ED VRの方が強くて、それまではソニーのVario-Sonnar T* 24-70/2.8 ZA SSM IIを使ってたんですが、24-70VRの写りを見てソニーは一式手放そうの決心がつくくらいでした。
α7IIIは特に思い残すことはなかったですが、もう一方のメイン機のα900は残しておいても良かったと今更後悔してます笑
とはいえ、ソニーは一式手放したと言っても、投げてしまったSEL35F28Z、SEL35F14Zと、試さなかったLoxoa 2.8/21やSEL50F14Zは未だに未練があります
書込番号:25522501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も使っています。
MegadapのマウントアダプターはZマウントボディをEマウントボディ化する感じで、
TechartのマウントアダプターはEマウントレンズをZマウントレンズ化する感じです。
Z9の為にもう一個注文中です。
書込番号:25540338
1点

>しろがねやさん
興味有ります!
具体的にどんな違いですか??
ご教授ください
書込番号:25540356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オカシュウさん
写真の様に本来のZマウントのレンズ着脱ボタンから、時計回りに約120度の位置にEマウントの着脱ボタンができます。
マウントアダプターを取り外す時は、Eマウントのレンズを治具代わりにして取り外します。
これに対して、Techartのマウントアダプターは着脱ボタンが小さくレンズに付けっぱなしで運用することになる。
書込番号:25543990
4点

追伸です。
欠点として、シリアル通信の遅れのためか連射速度が15コマ/秒に落ちます。
書込番号:25544038
1点

>しろがねやさん
なるほど!ありがとうございます。
そういう使ってみないとわからない違いのレビューありがたいです。
書込番号:25544104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
わたしはかねてより優れたデザインはその外観と内部との調和にあると思っている。
キヤノンのデザインはまさに芸術品と呼ぶにふさわしいものです。その外観と内部の見事な調和は、まさに驚嘆すべきものです。キャノンのデザインチームが選び抜いた曲線は、まるで音楽のような調和を奏でています。人間の体にも直線的な部分がないように、道具もまた曲線的なデザインが最良であることを感じさせます。
R100は、その美しいキヤノンデザインを引き継いでおり、その形状のすべてが優雅な曲線で統一されています。その性能に加えて、まさに道具としての美しさが際立っています。小型で凝縮されたボディは、見る者に剛性感をもたらし、触れる手には確かな質感を感じさせます。一切の余分なものがそぎ落とされ、機能と美しさが見事に融合しています。
機能を絞り込むことが、ぜい肉を削ぐことに等しいという洗練されたアプローチは、まさにユーザーエクスペリエンスにおいて最高峰の美を追求していると言えるでしょう。キャノンのデザインは、単なる道具ではなく、美の追求においても頂点を極めています。
とべたべたに誉めてみました。
7点

良いですね。
ぐっさんと同じ香りがします。
書込番号:25520189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヒロユギさん
>その形状のすべてが優雅な曲線で統一
ルイジ・コラーニ氏のデザインですから。
書込番号:25520228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラスチッキーで質感は低いけど、遠くから見たとき安定感がありますよね。
バランスが良いので小さいのに小さく見えないというか。
グリップも一応それっぽい形してるし
書込番号:25520326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロユギさん
こんにちは。
>単なる道具ではなく、美の追求においても頂点を極めています。
マウント部からの絞り込み具合が
自分の好みからするとちょっとあれ
なのですが、そこまでほめてもらえると
キヤノンのデザインチームはうれしい
と思います。
書込番号:25520482
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
本日揃ったマウントアダプター Megadap ETZ21 Proを介し、念願のNikon×SIGMAIseries 50mm f2.0 dg dnを装着。
動作も問題無く、外観も良好で、自分的にはベストバランス!!愛でながらのお酒が進みます(笑)
書込番号:25519413 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

確かにZf の切り取る絵は素性が良いと思うのですが、その相棒のレンズはどれが相応しいのかと思い倦ねています。
今のところは他に無いので、ニコンの40ミリや26ミリでお茶を濁しています。
シグマレンズの絵は一昔前の物しか知りませんが、あの伶俐で浅い絵柄は変わったのかな。
皆さんがどのレンズを選ばれているのか気になるところです。
ニコンは今後どうするつもりなんでしょう?
書込番号:25519551
7点

>yamaXJRさん
こんにちは。
>動作も問題無く、外観も良好で、自分的にはベストバランス!!愛でながらのお酒が進みます(笑)
あくまで個人的な感想ですが、
50DGDNだと純正レンズよりも
グッと精悍になりマッチングが
よくみえますね。
・「Z f」に「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」を組み合わせたイメージ
(デジカメウォッチより)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1543/253/02_o.jpg
Zfが売れれば、ニコンも
既存レンズのSE版を
どんどんすすめるのでしょうか。
書込番号:25519779
3点

>藍月夜さん
>とびしゃこさん
おはよう御座います^ ^コメント有難うございます。
ZレンズのSEシリーズ化期待したいのですが、、、
それよりもNikonFレンズ用薄型マウントアダプターを期待してます!!
書込番号:25519824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamaXJRさんへ
薄型のマウントアダプターをご所望とのことですがそもそもマウントアダプターはFマウントとZマウントのフランジバックの差を埋めるものなので薄型にはできないと思いますが…
書込番号:25519890
12点

やばいですね。格好良いです。
シグマのレンズはフードも無骨なのが多くてかっけーです。
書込番号:25520179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アキバ虫さん
コメント有難う御座います。
難しいでしょうか…
FTZではバランスが f^_^;
手持ちのFレンズ資産を活かしたのですが。
書込番号:25520350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ama21papayさん
コメント有難う御座います。
暫くはこれで撮影を楽しみたいと思いますが
来年!Nikonから隠し球!有りませんかね(笑)
書込番号:25520396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Zマウントがデカすぎて、ボディをフィルム時代のデザインにしても、Fマウントとフィルムカメラ黄金比にならないから辛いですね。sigmaのiシリーズを懇願するZマウントユーザー多いですが、なかなか実現しない様に思います。Fマウントでだすべきでしたね。
書込番号:25520702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masacaracasさん
lシリーズのFマウントがあっても、Zシリーズで使うならアダプターがでかいので現状レス主さんのようにEマウントアダプター噛ませた方が見た目は断然いいすよ。壊れたり対応しなくなるリスクはあれど、、
マニュアルフォーカスでいいなら、このセット買う代わりにNOKTON40/1.2もありですよね。ベタですけど。
書込番号:25520838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>masacaracasさん
>かぼすぱんさん
コメント有難う御座います。
Zfに似合うレンズに関しては選択が少ない為
いろいろと悩ましいのですが、現状この組み
合わせ(sigma Iシリーズ)が自分的にはベスト
で、外観・機能には満足してます。
今後の新製品に期待したいですね!
書込番号:25520867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamaXJRさん
機能、見た目はベストバランスとのご意見、確かにとても良い感じと思います。かっこいいです。
そのレンズで撮れる絵を見せてもらえると参考になるのですが。
ケチをつけたり、揶揄するような気持ちは無いリクエストです。
個人的には、ニコンの軽量標準域ズーム24-50の描写にはどうしても手が伸びないので、バランスを崩してでも24-70f2.8か24-120f4.0を買い戻そうかと思案しています。
書込番号:25521068
1点

>yamaXJRさん
手持ちだと見た目はこの組み合わせが好きです。
Fマウントのフォクトレンダーにヘリコイド付きのライカМアダプターでMFレンズもAF可能なテックアートのアダプター。
ロモのZマウント用ペッツバール55mm。
木下光学40mmにsony E→nikon Zアダプター。
書込番号:25521931
5点

>藍月夜さん
コメント有難う御座います。
ご要望を頂きましたが、暫く勤めが激務(苦笑)でゆっくりと撮影に出かけられず
参考には程遠いですが、今朝我が家の庭を撮ってみました。
詳しい性能・作例はSIGMAのHPやYouTubeをご参考下さい。
書込番号:25522647
5点

>kuranonakaさん
コメント有難う御座います。
どれも気になる組み合わせ!!
中でも、ロモのZマウント用ペッツバール55mmが外観のバランスが良さそうで、
ネットで検索しましたら、中々の癖玉レンズですね!純正でこんなレンズ(外観)
発売して欲しいですね。
書込番号:25522652
3点

>yamaXJRさん
もともと黒のペッツバールはZfc用に購入していたので軽いアルミ製にしたのですがZf用で今から買うなら真鍮製選ぶと思います。
本体重量近く重いですけど。
今は廃番のPENTAX Kマウント用のロモゴン、ダゲレオタイプは真鍮製を選択しています。
あとZfにペンタのFAリミテッド、フォクトレンダーМマウントのノクトン50mm f1.1も似合いますよ。
書込番号:25522681
2点

おぉ、かっこいいですね。
おかげでシグマのこのレンズがETZ21で使用できることが分かりましたし。
タムロンのは固すぎて着かないレンズもありますしね・・・
書込番号:25522898
1点

>kuranonakaさん
コメント有難う御座います。
いろいろと楽しまれてますね!
アダプターでのペンタFAリミテッドは気になってます。アドバイス頂き有難うございました。
あーぁ何処からか薄型Fマウントアダプター出ませんかねー。
書込番号:25523121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Photographer:ZINさん
コメント有難う御座います。
AF、追尾機能も問題無く使えております。
後は、Zfのファームアップ時に不具合が出る可能性が
有るかも(ネット情報)との記事が有りました。
こればかりは自己責任ですかね f^_^;
書込番号:25523143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamaXJRさん
薄型のFレンズアダプターは無理です。
仮に作れるとしてもフランジバック短縮補正レンズをいれないといけないのでFFマウントレンズ本来の写りではなくなり劣化するので。
FAリミ、真鍮製ロモゴンはこんな感じ。
でも一番好きな組み合わせはベストバランスの斜め上、異形のレボルビングレンズのtrio28。
Zfcにtrio28を付けた姿にほれ込みまんま同じ組み合わせで購入した知り合い数名いますし現在検討中も何人かいます。
書込番号:25523204
4点

>kuranonakaさん
そう言う事何んですね、ご説明理解致しました。有難う御座います。
自分的には、やはりペンタFAリミテッド!魅力的です。
書込番号:25523648
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ
キャッシュバック Panasonicは現金なのは嬉しいですね
ギフトカードとかのメーカーが多いですがあれは あんまり嬉しくないですね
書込番号:25515895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

現金やけど郵便局行かんとあかんやろ
面倒なんや
平日しかやっとらんし17時には終わる
そにーとか振込やで
振込の方がええよな
書込番号:25516459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>海辺のカワセミさん
そうそう、郵便為替だけは止めて欲しい、仕事の都合でなかなか郵便局に行けない。
何枚もあると、氏名や住所書くのが面倒。
ニコンは口座振込み、キヤノンはVISAカードでAmazonで使った。
書込番号:25517139
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
いつもの金曜日ではなく、本日火曜日開始のメールで急遽ポチりました。
50千円キャッシュバックで実質390千円程で購入できました。
マップ418千円を狙っていましたが前日11/20に売り切れ。
あと1日売れ残っていれば370千円切りだったのに‥チト残念。
8点

延長保証は入りましたか?
マップカメラだと物損保証3年間に入ると
自己責任分の保証もしてくれます。
書込番号:25514522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
ずっと気になっていたので、ニコンプラザでセンサー清掃しました。
あーすっきりしたっと(*^^)v
保証期間内なので無料でした。30分ほどで済み。before〜afterの画像(プリント)も確認できました。
5点

>bigbear1さん
保証期間内だとセンサー清掃って無料なんですか?
書込番号:25513545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
はい。奇麗になって気分も清々しいです。
ニコンプラザは人も少なくZfほか触り放題でした。
書込番号:25513607
2点

>bigbear1さん
今は、予約なしで入館出来るんですか?
新宿ですか?
書込番号:25513618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
大阪のニコンプラザです。予約すれば待ち時間なしだと思います。私は予約なしで10分ほど待っただけでした。
135mm f/1.8 S Plenaも覗いただけですが、ボケが半端ないですね。
書込番号:25513630
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)