ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1762

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:1002件

新製品α9III、表題の通りです
以下の性能だけで、何がすごいのか、今までの撮影がどう変わるのかが分かる

以前から工業計測用のPregiusセンサーシリーズで洗練してきたグローバルシャッターの量産技術を、遂にデジタル一眼に搭載したことでこれらが実現したのでしょう




☆毎秒120コマ連写

☆シャッターボタン押し1秒前からのプリ撮影機能

☆即時に連写コマ数を可変にできる

☆完全なフリッカーレス
  →シマシマが絶対に出ない

☆完全にローリングシャッター現象がゼロ
  →走る車や列車やドローンから撮影しても、建物や木が斜めにならない、静止画も動画も

☆ストロボ同調速度=最高シャッター速度1/80000





価格comでもさっそく記事が出ています
https://kakakumag.com/camera/?id=20197

ソニーのα9III製品紹介
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9M3/




書込番号:25496789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/08 17:31(1年以上前)

フリッカーレスといっても、暗いコマと明るいコマができるんでしょうね。
グローバルシャッターの画質がどの程度かが心配ですね。買えませんが。

書込番号:25496862

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/08 18:23(1年以上前)

>フリッカーレスといっても、暗いコマと明るいコマができるんでしょうね。

なので、従来のフリッカーレスの技術を使って
明るいときだけ撮るという機能が必要でしょうね


あと1/80000秒までシンクロすると言っても
カメラボディ側ではそうであるだけで
ストロボの仕様でかなり制限されます
1/80000秒ってストロボの閃光時間よりも短くなる場合がほとんどだと思います

ストロボはフル発光になるほど閃光時間が長くなります

http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-358e.html

とりあえず過去のGSのカメラでの例だと
コニカミノルタのA2が1/12000秒まで全速ストロボシンクロやってました

書込番号:25496919

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/11/08 19:24(1年以上前)

グローバルシャッター、やっと出たですね♪

書込番号:25496996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/08 19:26(1年以上前)

>ImageAndMusic様
>何がすごいのか…

https://digicame-info.com/2023/11/9-iiife-300mm-f28-gm-oss.html

高感度のザラ付、細部潰も凄い様で御座います。

常用感度250-25600…。

R1の登場が心配に成ります。


書込番号:25496999

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:164件

2023/11/08 21:12(1年以上前)

画質落ちて、感度落ちて、値段上がって、
バッテリー消費上がって
ソニーさん何がしたいねんって感じですw
まだまだ10年先ですk(ね

書込番号:25497170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/08 21:38(1年以上前)

グルーバルシャッター初代機なので7シリーズや9シリーズとは別番号にした方が良かったかもしれませんね。
新たな時代を切り拓くカメラのような予感がします。
当然これから画質向上と高画素化が図られていくと思うので楽しみです。
私には必須のAPSクロップが使えない画素数なので今回は買いませんが、画素数と画質がα1と同等以上になったら買うのでそれまで貯金して待っています。

書込番号:25497217

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/09 01:30(1年以上前)

価値の分からない人、使えこなせない人にとっては、豚に真珠です。

書込番号:25497521

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/09 01:36(1年以上前)

使えこなせない人→使いこなせない人

書込番号:25497527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/09 02:45(1年以上前)

元気かな。

頑張れ! ソニーの技術者! の人

書込番号:25497551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/09 07:13(1年以上前)

ストロボ撮影でシャッタースピードを上げれる事のメリットは計り知れない。
プロやハイアマチュアは歓喜してると思うよ。
グローバルシャッターによる全速ストロボ同調が発表された時の現地の歓声も凄かったし。
プロ、インフルエンサーも含めて写真で収益を得てる方々らするとこの価格はバーゲンプライス。

まぁ、実際にストロボ撮影をやった事の無い方にはシャッタースピードを上げれない苦労は解り得ないと思うが。

書込番号:25497628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/09 07:30(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

いえいえ。ポートレート撮影に限定したメリットを否定している訳では御座い居ませんよ(笑)。

ただ、高感度ノイズが早い段階から余りに厳しいと言っている訳でして。

α9という名称が付されて居りますが、

高速動態等を撮って来られたα9Uユーザの皆様は置き去りで、

そちらに振ったという事に相成りましょう。



「ストロボポートレート限定」にドサッとと88万円払える人が購入するカメラ、、、と云ふ事で宜しいかと存じます。


書込番号:25497639

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/09 07:43(1年以上前)

まあ
低感度でのサンプル出てこないとストロボ撮影で使えるかわからんがな

なので僕はISO250のサンプル待ち

あと高感度も他機種と同条件で比較したサンプルが出ないことにはちゃんとした比較はできないから

とにかく色々サンプル待ちだね

書込番号:25497650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/09 08:39(1年以上前)

高速ストロボ使ってモデルさんのポートレートとか撮る方々は、α1や一眼レフフラッグシップ機を使えばいいんじゃないですか。
α1には自慢の1/400秒メカシャッターがあるじゃないですか。
一眼レフフラッグシップ機は低画素でノイズも少ないです。

α9Vは誰向けのカメラなのか、よくわかりません。

書込番号:25497716

ナイスクチコミ!17


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2023/11/09 09:44(1年以上前)

> α9Vは誰向けのカメラなのか、よくわかりません。

α9Vは動体を収める商業写真家が主な標的です。だからこういう仕様で登場し、価格もべらぼうに高いのです。難しく考えるまでもないと思います。

2400万画素グローバルシャッターで登場したのは、完成度やα1との棲み分けなどの考慮以外に、いきなり3300万画素や4200万画素で出したら次世代として売り出す際上限に達してしまい儲け口がなくなるからということもあると思います。

10年前にα7が産声を上げて以来、現在のα7シリーズのような完成度を達成したことを考えれば、グローバルシャッター第一世代として見ればいい話ではないかと。

書込番号:25497783

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/09 09:55(1年以上前)

ソニーの素晴らしい技術。
そして発売前のカメラ画像を持って帰れるファンサービスも素晴らしい。
しかし、個人的に本当に欲しいのは、ローリングシャッターではなくAFが一眼並みに迷わないカメラ。
そこが各社がなかなか見つけ出せない技術ではあるが、諦めないで期待したい。

書込番号:25497798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/09 10:04(1年以上前)

>calamariさん
「α9Vは動体を収める商業写真家が主な標的です。だからこういう仕様で登場し、価格もべらぼうに高いのです。難しく考えるまでもないと思います。」
 α9やα9Uが動体を収める商業写真家が主な標的だったらつながりとしてはわかるけど、そう決めつけるのは無理があるな。
 α9Vはもう少し広い範囲の標的の人向けの仕様を楽しみにしてた人も多かったのでは。

書込番号:25497810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/11/09 10:56(1年以上前)

新技術てんこ盛りで、間違いなく凄いんですけど。
ただ、動体をメインにやってる身としては、2400万画素らしく高感度にも強いカメラにしてほしかったなという思いはありますね。
夕方とか曇りとか光量が不足しがちな場面で、素人が買えるレンズを使ってもノイズ感の少ない写真が撮れるカメラを期待したのですが。私個人は思ってたのと方向性が違いました。
メインボディーがα1なので、高感度耐性を求めてサブに9の新型を…なんて思ってましたが(笑)
そもそも、自分が撮ってる被写体にグローバルシャッターは必要無いという結論でした(笑)
これからもα1と仲良くしていきます。

書込番号:25497857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/09 12:01(1年以上前)

https://www.photographyblog.com/reviews/sony_a9_iii_review
作例を見ると、ISO1600は悪くないと思います。
それ以上だとノイズが増えるみたいです。
だから、明るい300mmF2.8と同時に発表したのかな。

書込番号:25497921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/09 12:25(1年以上前)

ソニーのカメラが実験室を出たばかりの機能を盛り込んで誰向けかわからん状態になるのはいつものことじゃないですか。
高速連写機でありながらストロボ全速同調は開発したこと全部盛りって感じですね。やみくもにラインナップ増やしても仕方ないし、上級機に全部載せたんじゃないですか?

ソニーのレンズは保守的ですけど、カメラに関してはかなり冒険しているメーカーだと思いますよ。

書込番号:25497952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2023/11/09 17:34(1年以上前)

切り拓いていくことが大事なんだと思いますよ。
キヤノンとニコンだけだと、フルサイズは一眼レフに留まって、
今みたいな回復基調に持っていくのは無理だった。
一眼は終わってましたよ。

こうなってくると、無いはあるで、
SWには二層トランジスタ積層型を出し惜しみせず載せると思います。
こちらも高速連写が可能になりますから
鳥屋さんの期待にも応えてくれそう。
もちろん動画性能も上げてくるでしょうけど。

書込番号:25498351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

R100礼賛

2023/11/07 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

EOS R100は、そのシンプルさと少ない機能が、写真愛好家にとって魅力的な選択肢となるという考え方もある。このカメラは、高度な設定や複雑なモードを持っていないため、初心者や写真の基本を楽しむ方に最適である。R100はそのシンプルな操作性によって、ユーザーが写真撮影に没頭し、クリエイティブな側面を探求するのに最適なツールとなりえる。また機能が少ないことにより、写真の本質に焦点を当てることができ、撮影技術の向上に貢献すると私は思っています。

書込番号:25495808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/07 21:01(1年以上前)

まあ僕も買うならR100とは思うのだけども

販売戦略的にタッチパネルの非搭載はマイナスポイントしか無いと思うかな…

書込番号:25495812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:38件

2023/11/07 21:47(1年以上前)

>ヒロユギさん、こんにちは。
個人的には 2023 年発売の天下のキヤノンの最新ミラーレス機が、自社の数年前の 1/2.3 型廉価コンデジでさえ備えていた USB 充電機能さえ省略された仕様だというのは、いくら何でもやり過ぎだと思います。

>ヒロユギさんのように、そういった出来ないことを全てきちんと理解した上で 「そのシンプルさと少ない機能が、写真愛好家にとって魅力的な選択肢」 と思って購入される方は良いのでしょうが、間違って買ってしまう初心者は絶対いるんじゃないですかね?

ちなみに、廉価機が強い BCN ランキングでさえ 50 位以内に入っているのは見たことないので、売る側も 「さすがにこれは...」 と思ってたりするのかもしれません。

書込番号:25495884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件

2023/11/07 23:20(1年以上前)

アナキン@自社待機中さん、こんばんは。

初心者に対して、このシンプルなR100をお勧めする理由はいくつかあります。まず機能を絞ることによって、低価格で提供できると同時に、複雑な操作からの開放を実現できます。これにより、2つの大きなメリットを享受できます。

また、競合他社の製品に対抗するために余計な機能を盛り込む傾向がある中で、R100の
割り切ったシンプルなコンセプトの明快さは、製品のブレを防ぎ、結果として消費者にとって魅力的で信頼性のある選択肢となります。撮影者にとっても、シンプルで明確なコンセプトは使いやすさを提供し、メリットが大きいと考えられます。

書込番号:25496015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:40(1年以上前)

>ヒロユギさん

こんにちは。

>また機能が少ないことにより、写真の本質に焦点を当てることができ、撮影技術の向上に貢献すると私は思っています。

このカメラを買われるユーザー層は
コンパクトさやキヤノンブランドは
気にされるかもしれませんが、

機能が制限されていることで、
うむ、だがこれが良い!とかの
発想にはつながらなそうな
気もするのですが・・。

書込番号:25496042

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/07 23:54(1年以上前)

>ヒロユギさん

撮っていくうちに、自分好みを求めるなら、
無駄な使えないとか、使い難い機種になるかも。

大は小を兼ねるけど
逆は成り立たないのと同様になるかも。

書込番号:25496062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/11/08 08:43(1年以上前)

当機種
当機種

>ヒロユギさん

R100ですが、初心者の方全てにお勧めできるカメラでは無いと思っています。
ひと口に初心者と言っても、色んな人がいますからね。

例えば
@カメラを始めようとする中高生
A写真を趣味としてはじめたい。まずは低価格機で撮りたい
B子供が生まれたので、子供の写真を綺麗に残したい
C写真を趣味としてはじめたい。高額なカメラの能力を最大限使って写真を撮りたい

いずれも区分は初心者ですが、R100を勧めたいのは、@とAの方です。
加えてベテランさんが、できることできないことを把握した上で使う。
ワタシの考えはこんな感じです。

今朝早起きしてR100を持って散歩に行きました。
軽くていいですね。

書込番号:25496331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/08 09:20(1年以上前)

>ヒロユギさん

そんなにイイですか。

Mマウントが生産中止になった以上、これが一番下のカメラになりますから、このカメラからキャノンを使い始めるという人も出て来るでしょうね。マウントが同じだと最初に買ったレンズをずっと使い続ける事も出来ますね。
今後はRFマウントでファインダー無しみたいなカメラも出るのかなぁ。

書込番号:25496377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:257件

Zf納品済みの皆様キャンペーン申込状況いかがでしょうか?

ブラックがカッコよくて迷いましたが納品前から張替えようと決めておりましたので初心貫徹申込。
月曜日ニコン着、で今日午前にもう完了発送連絡がありました。
納期3週間と書いてあったので1ヶ月くらい覚悟しておりましたが納品された方が少ないのか?張替えされる方が少ないのか?激早です。

ご参考までに

書込番号:25495492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
北面さん
クチコミ投稿数:36件

2023/11/07 16:56(1年以上前)

最初に予約した時はキャンペーンで張り替える気満々でしたが、結局黒が一番という結論に至りました。
黒革のストラップも購入し最高に格好いいです。
これまでの速写ストラップもZfには似合わず全て不要となりました。
格好いいは正義、カメラはファッションです。

書込番号:25495509

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2023/11/07 17:08(1年以上前)

ええっ!

張り替え、そんなに早く出来るんですか!?
発送から戻って来るまで1週間以内くらいで出来るってことですよね!?

僕はニコンダイレクトで予約初日に予約しました。
張り替えを済ませてからの発送になります。
なので発売日から3週間程度は遅くなることを覚悟してました。

1週間以内で出来るのなら、もう到着しててもいい頃なのに、
まだ「発送しました」の連絡すら来ません。

ニコンダイレクトで予約し張り替えてからの発送で、もう到着してる方はいらっしゃるのかなぁ?

自分は初日の予約とは言え、夜の予約だったので初回分には入れなかったのかなぁ?

書込番号:25495521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/11/07 17:37(1年以上前)

>北面さん
ですよね!このカメラはカッコよさで買うカメラです(笑)
飽きたら黒には戻せそうなのでとりあえずやってみました(笑)

書込番号:25495550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件

2023/11/07 17:42(1年以上前)

>やぁぁさん
そうなんですか??
商品到着当日に作業した感じです。
昨日着の今日の10時前に作業完了と発送の連絡がショートメールに届きました。
仕組みがよくわからないですね。

不安になってきました。私も発送連絡きましたがまだ現物が手元に戻ったわけじゃなく張替え完了して戻ってくるか不安です(笑)
ヤマトからも代引で明日の朝届く連絡はあったのでまた報告します。

書込番号:25495558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 22:07(1年以上前)

モスグリーンに変える気満々でしたが、やっぱり黒が飽きないので当面変えるつもりがないです。
張り替える部分選べるならいいですが、少なくとも上から見た時、ペンタ部は黒がいいと個人的な好みです。

書込番号:25495910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/11/07 22:23(1年以上前)

>Reddevil23さん
そうですよねわかります!
逆に純正のグリップ買ったのでそれは黒だし笑
でもでも
折角の機会なんで換えちゃいましょう〜
黒にはいつでも戻せそうなので!

書込番号:25495936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:52(1年以上前)

>オカシュウさん

こんにちは。

>月曜日ニコン着、で今日午前にもう完了発送連絡がありました。

そんなにすぐなら、申し込みも
これから増えるかもしれませんね。

書込番号:25496060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/11/08 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

到着しました!
まあこれはこれで好きです。
本当に発送から到着まで4日間でした。

楽しみます!

書込番号:25496501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2023/11/08 11:16(1年以上前)

念の為
実物の色はもう少しシックで落ち着いております

書込番号:25496504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/11/09 09:08(1年以上前)

そうなんです。オフィシャル納期目安3週間ってなってたので覚悟してましたがすぐでした。
張替えされる方が少ないのかもしれませんね。

書込番号:25497753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2023/11/09 15:11(1年以上前)

上のレス
>とびしゃこさん
です。
すいません入れ忘れました!

書込番号:25498169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


朧半月さん
クチコミ投稿数:43件

2023/11/13 21:14(1年以上前)

別機種

ニコンダイレクト張替え(ボルドー)

>オカシュウさん

こんばんは。張替キャンペーン利用はこれから増えて
いくのかもしれませんね。黒にこだわる方もいますし、
そこはそれぞれの個性なのかなと感じます。
ニコンダイレクト組の納品レスなかったので書き込み
ます。

>やぁぁさん

同じくニコンダイレクト注文組です。11/9に発送の連絡
がきて11/12着でした。注文は予約開始日の昼です。
そろそろニコンダイレクト組も届き始めるのではないで
しょうか。ボルドーは画像で見るより落ち着いた色で
いい感じですよ。

書込番号:25504326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/11/14 16:57(1年以上前)

>朧半月さん
お〜〜〜良い感じですね!
個性的なこのカメラにさらに個性を!
Zfライフ楽しみましょう

書込番号:25505423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初撮り

2023/11/07 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
別機種
別機種
別機種

埃はついてない模様 ほっ

ピクコンはニュートラル

ソンバー CCD風味がいい

室内では何ショットか撮りましたが、、雨の後、空気も奇麗だったので外に出て試写。

レンズはNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRにJJCフードを付けて。

もうめっちゃ軽い。心が弾みます。総重量650グラム!

室内で色々レンズ遊び(FTZUやライカMマウント、40mm/2とか)したとき、ふと画像を見るとぼやっとした点が見え、センサーを見ると、案の定チリがついていた。あわててブロアーでひと吹き。埃は取れたもののやはりあまりレンズ交換しないほうがいい。
そんなこともあって今日は青空ピーカンをあえて撮ってチリの存在を確認。今のところ大丈夫みたい。
ミラーレス最短のフランジバックだから、せめてセンサークリーニングはつけてほしかった。。。

2088万画素でもクッキリきれいに撮れる。空はピクコン:ソンバーがいい。

書込番号:25495318

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/07 15:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黄色の囲みにホコリが見えます。以下同文。

楕円部分はホコリとは違うようですが、気になりました。

>bigbear1さん

>そんなこともあって今日は青空ピーカンをあえて撮ってチリの存在を確認。今のところ大丈夫みたい。

気にしだすと、四六時中ホコリ掃除をする羽目になってしまいます。願わくばあんまり絞り込まない、青空の面積を小さめにする、フォトショなどの『画面に忖度してベタ塗する機能』などを活用すればホコリは目立たなくはなります。

添付は裸眼で青空を精査した結果、ホコリの位置です。これ以外にもありますが諦めました。

書込番号:25495421

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/11/07 15:44(1年以上前)

>くらはっさんさん

ありがとうございます。確かによく見るとボヤっと埃がついていますね。。。。

一度ニコンSCへ行って清掃をお願いしようっと。

(1昨年だったか、D200の清掃を頼んだら確か1,000円でいっぱいついていたのを取り除いてもらいました。)

あまり気にはしたくはないですが、見つけると気になって気になって・・・・

ありがとうございます。

書込番号:25495430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/07 23:55(1年以上前)

>bigbear1さん

こんにちは。

>センサーを見ると、案の定チリがついていた。あわててブロアーでひと吹き。

Zfcはイメージダストオフデータ取得、
ですので、ちょっとダストが苦手
なのかもしれませんね。

書込番号:25496063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/11/09 08:48(1年以上前)

>bigbear1さん
余り気にし過ぎるのもどうかと思いますので、一度センサー清掃してもらうのが良いですね。
清掃の上手い下手は担当さんにもよりますが、センサー清掃程度ならキタムラ等でも、出来ますよ。
ただ、zfcは埃の付きやすいセンサーだと言うのは、間違いないです。まあ、私の場合はオールドレンズを取っ替え引っ替え遊んでいると言うのもあります(笑)。

書込番号:25497724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/11 20:16(1年以上前)

>bigbear1さん

こんばんは。

何せ相手は空中にフワフワ浮いて中々着地しないホコリですから、些細な静電気やちょっとした空気の流れでナヨナヨとたなびき、何処にでもくっついてしまいます。

光に透かすと存在を確認できますが、大抵は見えないので質が悪い。綺麗そうに見える空気も実はソコソコホコリが舞っているらしいのです。人と動きモノと空気のある処ホコリあり。この世でホコリが無いのは半導体工場のクリーンルーム等でしょうか?

ミラーレス、デジタル一眼両方所有してますが、何方が特に付き易いとか言うことは無くて
            『付くときには付く』
と割り切った方が良いと考えてます。

10数年近く前に新宿のニコンSCでセンサークリーニング講習会を受けて、取り敢えずお掃除ワザを身に着けました。
釧路にテッチャン撮りに出かけた際に、フィールド撮影現場でセンサークリーニングを敢行した事も御座いました。

が、結局はなんだかんだと面倒臭くなり、大抵青空のホコリはフォトショで、それでもしつこいようなら気合入れてセンサークリーニングをシコシコ行うようにしてます。

因みにイメージセンサーの表面のガラス(多分プロテクトか又はナンチャラフィルター)の硬度は、体感で腕時計のガラス位、かな?  それでも油断するとピっと傷を付けることがあります。昔所有していたD200、自分でセンサークリーニングの際にどういう訳か傷を付けました。画像には出現せずSCに持ち込んだ際に指摘されました。

大抵の人はこれでビビッてSCに有料依頼するようですが、一回ウン千円がもったいない私は何処吹く風で自力クリーニングで御座います。

書込番号:25501512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/11 21:06(1年以上前)

左上の小さな白いのは、飛行機が写ってるんだと思います。

書込番号:25501589

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/11/12 07:32(1年以上前)

別機種

確かに飛行機のようです

>記念写真Uさん

ありがとうございます。

今朝、再度拡大して確認しました。2枚目の画像左上の白いのは確かに飛行機のようです。

ありがとうございます。

書込番号:25502060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

ジンバル要らないのでは?

2023/11/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

G9IIを買うまで動画は撮っていませんでした。ガクガクの動画なんて撮っても見ないと思っていたからです。
今回初めて撮ってみましたが、ジンバル無しでもまあまあ良いのではないでしょうか?

貼付動画はFHD24P・動画手振れ補正(強)です。音声は収録しておりません。
ジンバル歩きもせず、普通に歩いています。
最初の10秒は15cm程の段差がある階段を、着地の瞬間にそこそこ衝撃が来る程度には普通に降りています。
カメラのホールドも適当なので水平が取れていないのはご容赦ください。
使用レンズはパナライカ8-18の広角端での撮影です。

前から次々と来る方々は団体観光の訪日外国人の方たちです。モザイク等の配慮を行っておりませんがそちらもご了承ください。
(日本在住の方で無ければプライバシーに配慮しなくても良いという意味ではありませんが・・・)

書込番号:25493292

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/06 00:07(1年以上前)

縦構図は再生が小さくなるので、横構図も貼付いたします。
直前までライカモノクロームで静止画撮影していたのでモノクロですがご容赦ください。
出来栄えとしては、「階段降り」ほどの驚きはありませんが、素人が初めて適当撮ったレベルでは充分かと思います。

使用レンズは同じくパナライカ8-18mmの広角端8mmです。
電子手振れ補正(動画):強 を使うと1.25倍クロップされるそうなので撮影画角は10mmになります。

奥さんが近くで始終喋っている為、今回も音声収録はしておりません。

書込番号:25493358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/11/06 09:05(1年以上前)

手ぶれ補正の効きについての評価は私にはできませんが、ジンバルを使うことで水平を取れたらその方が良いだろうな、という気はしました。
ちょっと傾きが気になりますね・・・

使ったことはないのですが、アクションカムにある水平維持機能がデジカメでも使えると嬉しい気がします。
https://youtu.be/E-n_oeyuH1Q?si=ucilv5VDGsMfz5dM

書込番号:25493633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/06 12:03(1年以上前)

わずかな画面揺れでも結構画面酔いしませんか?
結局ジンバルは揺れだけじゃなくて正面を向いていてくれることが大きいと思います。
カメラだと揺れはかなり抑えられるのですが、中心が上下左右にわずかに動くんですよね。
小さい画面だとかなりいい映像っぽくなりますが、PCの画面で見ると一瞬でウッとなります。
もちろん人それぞれですが、私は映像酔いしやすいのでパンとかも相当ゆっくりじゃないと酔ってしまうので。

ミラーレスの手振れ補正は、手持ちでその場で映像を撮る、あるいはそろそろと少し動く、といったときにどれだけ揺れないか…くらいかなと思います。手持ちで片手でカメラ支えて、ズームさせるときに揺れないでくれたらいいですよね。

書込番号:25493782

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/06 13:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>先輩若だんなさん

お二方、コメントありがとうございます。
スレタイトルは若干誇大表現でしたね。「動画ライトユーザーはジンバル無しでもそこそこ楽しめる」に改めます。

お二人のご指摘の通り、ジンバルには「左右を保持する」「水平を保持する」も重要ではありますね。
当方はかなり雑にカメラを保持しての撮影だったので、もう少し気を付けて撮ればそれなりになる可能性はあります。
(パナソニック機では非常に見やすい水平表示もあります。)
MFTのセンサーサイズを有効に使って、アクションカム並みの水平レベリングがそのうちできると良いのですが。

特筆すべきは階段での描写で、階段を実際に降りている時の縦揺れしている実視界と視野の隅っこに見えているヌルヌル動く液晶画面が、それはもう違い過ぎてとても驚きました。
動画撮影は初めてに近いのですが、それでも「今度旅行でまた撮ろう」と思わせてくれるくらいには、上下揺れやコンニャク現象を抑えてくれました。

ちゃんとした動画を撮りたい方は、もちろんジンバルが必要です。

書込番号:25493902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/06 16:38(1年以上前)

旅の記録で歩き撮り
私もミラーレスでできそうだなと思いましたよ。
歩きながら液晶を見ていると、動いていないように見えるんですよね。帰ってみたら微妙に揺れたり傾いたりしていて、とても見てられたものではないものも。

見れたものは、換算16mmの超広角で、遠めを映し、景色を見ないで液晶を凝視して、歩き方に気をつけて、肩に力を入れつつ腕をジンバルのように柔軟にしながらカメラを揺れないように持ったもの……だけでした笑

動画の歩き撮りの場合、写真の手ブレ防止と違って、体を使って固定しようとすると、体の上下の重心移動が入ってしまうので、体から離さないといけないです。カメラだけ縦揺れしないように意識して保持してないと結構揺れます。

旅の歩き撮りに限っては、スマホとスマホジンバルが安くて劇的に見やすいです。もちろんいいスマホが必要なので、そこから買うと高すぎますけど。他にカメラを買うなら、osmo pocketが小さくていいと思います。映像の綺麗さは重視したいけど、揺れてる映像はすべてボツになるため、スマホレベルでも、揺れていない方がずっといいです。旅の歩き撮りには小型のジンバルだなって思います。

印象的な映像を挟むために旅のポイントでは、ミラーレスできれいな映像を撮って、歩いている間はスマホジンバルかosmo pocketに任せて、自分の目で景色を見て回ったほうがいいと思います!

階段も実際に歩いているほど、揺れていないようだけど、それは体の揺れとの比較であって、実際の視線よりは視界が揺れているんです。階段降りている時、景色が上下に動くことはないと思います。映像を見てると目が上下に動かされると思います。

書込番号:25494122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/07 09:46(1年以上前)

>先輩若だんなさん

旅の歩き撮りといっても最長で1分程度のショートを数本撮る程度にする予定なので
旅行に持っていく3台のミラーレスのどれかになる訳ですが、たぶんG9IIで出来るなあという話です。
これ以上機器(アクションカムもしくはスマホ用ジンバル)を増やすと収拾がつかなくなるのです。(笑

そして、そろーっとジンバル歩きとかしていると、恐らく奥さんがその様子をスマホで撮ってあとで見ながら爆笑されるので多分しません・・・
色々ありがとうございます。

書込番号:25495029

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/07 11:32(1年以上前)

ご自身でよしと思うならいいのでは?

私的には、この程度しか抑えられないなら
たとえ撮影時間が短くても、
歩きながらの動画撮影はしないですね。

書込番号:25495134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/07 12:13(1年以上前)

>okiomaさん

まあ人それぞれということで

書込番号:25495189

ナイスクチコミ!5


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/07 14:15(1年以上前)

当方の下手くそな作例だけではG9IIに申し訳ないので
ご参考として、他人様の作例も貼っておきます。

[G9II VLOG 01] R6mk2と比較レビュー 20231028 (Cervo_SR [Car MTB Gadget]氏)
https://www.youtube.com/watch?v=fWGfI7hwev4

LUMIX G9PROII手持ち撮影(電子手振れ補正(動画):強設定) (STUDIO SUMIZOON氏)
https://www.youtube.com/watch?v=1bCst1xR_6k

書込番号:25495340

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/19 23:22(1年以上前)

電子手振れ補正も組み合わせると、ほんとにジンバルいらずですね。
一眼カメラの中で最強の手振れ補正と言っていいのではないでしょうか。
走って撮影しているシーンを見るとGoProかと思うほどです。

書込番号:25512649

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/20 17:24(1年以上前)

>taka0730さん

シフト振れにはめっぽう強いですね。階段が気にならないのは凄いです。
このスチルフラッグシップ機で一番「おおーっ」となったのが動画機能だというのは皮肉なことではありますが・・・

書込番号:25513406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6/fwup.html#focus

詳しくは分かりませんが、GH6がファーム ver 2.4でLiDAR AFに対応済ってことでしょうか
もう公開されていますね

LiDAR AF DJI RS3Pro
対応機種:GH6※1 / GH5M2※1 / S1H / S5M2 / BS1H / G9M2
ActiveTrack DJI RS3Pro, DJI RS3, DJI RS3mini, DJI RS2, DJI RSC2
対応機種:GH6 / GH5M2 / BGH1 / G9※2 / GH5S / S1 / S1R / S1H / S5 / S5M2 / BS1H / G9M2

書込番号:25488672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)