ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

電池持ち

2023/06/29 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

初めてミラーレス一眼カメラを購入したのですが、今日嬉しくて60枚ほど撮影したらもう電池が半分になってました
新品なのに電池持ちが良くない気がするのですがバッテリーが弱っているのでしょうか?

書込番号:25321840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/29 07:16(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

撮影前に初期設定や撮影以外の為に液晶モニタを点灯していませんでしたか?
あと、バッテリーは最初は持ちが悪いですが、
数回充放電すると実力を発揮します。

書込番号:25321879

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 07:40(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

こんにちは。

買ってすぐは初期設定やカメラの挙動、
撮影結果を確認しながらの撮影に
なりがちですので、充電、撮影を
数回繰り返してから結論を出されても
良いような気がします。

書込番号:25321908

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/29 07:43(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

不具合でなければ、
最初のうちは、バッテリーは何回かの使用(放電)、満充電を繰り返さないと本来の能力は発揮してこないかと思います。

あとは、撮る前の設定などの確認、撮ったあとの画の確認など頻繁にしているとか。
Wi-FiやBluetoothなどの通信機能をONにしているとか…

書込番号:25321910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2023/06/29 08:13(1年以上前)

撮ったあと写真を頻繁に確認してました
wifiもオフにして充電してみます
皆さんありがとうございました😊

書込番号:25321951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/06/29 08:15(1年以上前)

@最初は、内蔵のデータ保持用バックアップ電池の充電に。
A初期設定などで少々長時間の液晶表示に。
B主電池は当初活性が十分ではない (数回の満充電で本性を表します) のでリキ不足で。
C通信設定に依るところも。
Dごく稀に、初期不良。

といったところですね。

書込番号:25321956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2023/06/29 08:19(1年以上前)

初期不良ってバッテリーがですか?
ありがとうございます

書込番号:25321960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/06/29 08:37(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

ボディかバッテリーの初期不良の可能性はゼロとは言えないと思います。

ただ、新品購入であればリチウムバッテリーの性能をフルに発揮するには充放電を数回繰り返さないてからと言われてます。

1週間程度、使ってから評価した方が良いと思いますし時計などのメモリー電源はキャパシタだと思いますから充電が少なかった場合はそちらにも使用されると思います。

後は設定ですね。
Bluetooth、Wi-FiやGPSなどカメラによって違いますが、これらの機能がオンであれば減るのは早くて持ちは悪くなります。

まずは使って判断した方が良いと思います。

初期不良だった場合、ボディの基盤等かバッテリーかを判断するには別のバッテリーで試す必要があったりするので購入店に相談するのが良いと思います。

書込番号:25321991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/29 09:10(1年以上前)

不具合かは、ある程度使ってみてからの判断になるでしょうね。
また、不具合ならバッテリーだけとは限らない場合もあるかと思います。

余談ですが、
このカメラの撮影枚数は約360枚となっていますね。
このカメラに限らず撮り方によっては倍にも半分以下にもなります。
また、冬など寒い場所なら枚数が減るなど、
使用場所の外的環境も影響してきますからね…

書込番号:25322027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2023/06/29 09:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました
もう少し使ってみて様子を見たいと思います

書込番号:25322071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 15:47(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

バッテリーが寿命としか言えません。

書込番号:25338345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/12 10:17(1年以上前)

ボーッとしてたらもう購入から14日過ぎてしまってカメラのキタムラで交換できなくなりました
修理するしかないのですがバッテリーか本体の初期不良?かは分かりません
今350枚ほど撮影して3回ほど満充電にして残りバッテリー半分です

書込番号:25340823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/23 20:44(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

カメラに寄らず同じ思いを持つ人が多いです。カカク掲示板にもたくさん質問が載ります。

僅か60枚撮っただけでバッテリーが半減した。考えられるのはバッテリーの充電状況が正確ではない、があります。

バッテリー劣化度という尺度もあり、劣化度が高いと、満充電でも実用量は新品時の20%ということも。

次回満充電での通常撮影で確認したい事は、60枚撮り、残量が50%になってから空になるまで何枚撮れたか、です。全部で120枚なら少な過ぎますので、OM Systemのサービスセンターに相談しませんか。

仮に200枚の場合、バッテリーの減りは表示とリニアではなく、後半持ち型となります。

書込番号:25356584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 13:10(1年以上前)

充電しても満充電になるのが早い気がするのでもう少し使ってみて変化がないようなら1年保証が切れる前にサポートに相談しようと思います
ありがとうございました!

書込番号:25361010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

中判カメラ用 Planar 80mm F2.8 4種類 撮り比べ

2023/06/27 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

RolleiFlex 2.8D Planar 1:2.8 f=80mm

Jpeg撮って出し Velvia  RolleiFlex 2.8D Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=2.8 開放

Jpeg撮って出し Velvia  RolleiFlex 2.8D Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=5.6

Jpeg撮って出し Velvia  RolleiFlex 2.8D Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=11


Carl Zeiss のPlanar には多くの種類が有り、いつの間にか何種類も集まってしまいました。
今回はその中から、中判カメラ用 “Planar 80mm F2.8” 4種類の、撮り比べ画像を投稿させていただきます。
これらのレンズに興味を持っている皆様に、参考にしていただけたら光栄です。


最初は、RolleiFlex 2.8D 二眼レフ(TLR)用 Carl Zeiss Planar 80mm F2.8 です。

昨年、シャッター不動のRolleiFlex 2.8Dが安価に入手できたので、レンズ部分だけを取り外し、ヘリコイド付アダプターに組み込んでGFX 50sUに取り付けて使っています。
Zeissの資料には、“5-element Gauss model Planar 2,8/80“と記載されています。 
ルドルフのプラナー以来、息を潜めていたプラナーの名を、世界に広げた銘玉だと私は思っています。
2000年代初頭にライカマウントに実装した復刻版のレンズが販売されましたが、Rollei製であり、コーティングもHFTというマルチコーティングになっているので、往年のCarl Zeiss製とは違うのではないかという気がして、入手には至りませんでした。


実写画像は、絞りF=2.8開放、F=5.6、F=11での撮影です。
色温度は、全部5300Kで撮影しました。

色味は、少しだけ黄色味を帯びた暖色系でした。
開放では柔らかい写りですが、合焦部はしっかり解像しています。 
ボケ味もなだらかできれいなので、非常に好印象です。
絞り込むと、周辺までキリッとした写りになります。
私は、このレンズの写りが一番気に入っています。

カビ跡や、コーティングのスレが有るレンズですが、写りにはあまり影響が出ていないようです。

書込番号:25319148

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/27 10:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Hasselblad 500C Planar 1:2.8 f=80mm

Jpeg撮って出し Velvia  Hasselblad 500C Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=2.8 開放

Jpeg撮って出し Velvia  Hasselblad 500C Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=5.6

Jpeg撮って出し Velvia  Hasselblad 500C Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=11


Hasselblad 500C用 Carl Zeiss Planar 80mm F2.8 T* です。

有名な中判一眼レフ、Hasselblad 500C用の標準レンズとして、Planarの名声を高めた一本で、中判カメラの中では一番知名度が高いレンズだと思います。
Hassel Vマウントアダプターを使って、GFX 50sUに取り付けて使っています。

実写画像の色味は、少しだけ赤味を帯びた暖色系でした。
開放からキリッとした写りですが、周辺部は少し乱れがあります。
ボケ味はなだらかで、好印象です。
全体的に良くまとまっている感じで、気を遣わずに使えるレンズだと思います。

書込番号:25319162

ナイスクチコミ!4


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/27 11:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Graflex XL Planar 1:2.8 f=80mm

Jpeg撮って出し Velvia  Graflex XL Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=2.8 開放

Jpeg撮って出し Velvia  Graflex XL Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=5.6

Jpeg撮って出し Velvia  Graflex XL Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=11


Graflex XL用 Carl Zeiss Planar 80mm F2.8 です。

このレンズは、当初Linhof用として販売されていた物を、Graflexにも供給した物のようです。
レンズ部分だけを取り外し、ヘリコイド付アダプターに組み込んでGFX 50sUに取り付けて使っています。

実写画像の色味は、少しだけ青味を帯びた寒色系でした。 
中心部は非常に解像力が高く、キレのあるしっかりした写りですが、周辺部は少し乱れが有ります。
ボケは、4本の中では一番硬い感じがします。
絞り形状が円形なので、点ボケもきれいな円形になります。
逆光気味の撮影ではフレアーが出やすいので、注意が必要です。

書込番号:25319180

ナイスクチコミ!4


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/27 11:22(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Rolleiflex SL66 Planar 1:2.8 f=80mm

Jpeg撮って出し Velvia  Rolleiflex SL66 Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=2.8 開放

Jpeg撮って出し Velvia  Rolleiflex SL66 Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=5.6

Jpeg撮って出し Velvia  Rolleiflex SL66 Planar 1:2.8 f=80mm 絞り F=11


RolleiFlex SL66 一眼レフ(SLR)用Carl Zeiss Planar 80mm F2.8 です。

Rolleiの中判一眼レフSL66用の標準レンズです。
ネットで検索されるレンズの構成は、Hasselblad用のものと類似しています。
初期の物はZeiss製で、その後Rollei製に変更されています。
このレンズは、ヘリコイド付きのNikon Fマウントに改造された物を入手しました。

実写画像の色味は、少しだけ青味を帯びた寒色系でした。
このレンズの解像力とボケの感じは、Hasselblad 500C用と同じような感じでした。
絞り羽根の形状によって点ボケの形の角が目立ったり、コーティングの違いで発色に違いがありますが、写り自体には差が少ないように感じました。


今回4本のレンズで実写した結果は、どのレンズも良く写り、似たような描写で甲乙が付けがたいという印象でした。
それぞれの個性を活かすよう、撮影意図に合わせてレンズを選択すると良いと思います。

書込番号:25319196

ナイスクチコミ!3


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2023/06/27 11:43(1年以上前)


RolleiFlex SL66の建物の画像のレンズ名が、Rollei TLR 80/2.8 Planarとなっていますが、これは撮影時にマウントアダプターの設定を間違えたための誤表記です。
投稿画像は、RolleiFlex SL66用のレンズの物ですので、訂正させていただきます。

書込番号:25319218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ491

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

ヨドバシカメラの6月上期のランキングで「Z 8」がV2を達成

第1位 ニコン Z 8 ボディ
第5位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット

明るい話題でも
ニコンZ8は、好調に売れてるんですね。

書込番号:25315963

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/06/25 11:06(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

店頭在庫とかリコール対象品は回収したのでしょうかね?

書込番号:25316002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 11:14(1年以上前)

>よこchinさん

よくは知らないが
展示品は、ともかくとして
これだけ売れてるのだから店頭在庫なんて無いでしょう。
新しく入荷してる分は、問題ないのでは?

あくまでも私の推測ですが

書込番号:25316015

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/25 12:58(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

そろそろ学習しましょうね。それとも学習できないの?
売れたランキングじゃないよ
売れ筋、ネットでページをアクセスした数をカウントしてるだけ。
しかもたったの2週間

こたつさんが、ページのアクセスを連打すれば直ぐに売れ筋になれる仕組み
実際の売れたランキングではZ8は最下位争いで低迷中
余り売れてない

書込番号:25316158

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 13:01(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>こたつさんが、ページのアクセスを連打すれば直ぐに売れ筋になれる仕組み
これは、価格コムのランキングなのでは?

私が言ってるのは、ヨドバシカメラのランキングです。

書込番号:25316164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 13:09(1年以上前)

>ゑゑゑさん
CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの2023年6月上期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。

https://getnavi.jp/capa/news/438613/

書込番号:25316174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/06/25 13:12(1年以上前)

減価償却できる人達だよね・・・


書込番号:25316179

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/25 13:18(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

実際に売れたランキングでは
Z8はパナソニックのS5Uと最下位を闘っている。

6月は暫く納期未定の在庫無しだったから
売れてるはずがない。ちょっと考えれば簡単にわかる。

しかも例のリコール問題で出荷停止だったから販売はゼロのはず、
ヨドバシのページを毎日必死に連打したニコン信者がいたんだね

もしかしたらこたつさんですか?

書込番号:25316183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 13:29(1年以上前)

>本当に好きな事はさん
減価償却出来る人は、羨ましいですね。
プロの方なら、違う機種で多分予備機は、お持ちでしょうね。

一般の人は、価値観の違いは有るだろうけど
車を買う金は出せても
ニコンZ8を買う金は出せるのか?
と言う価値観の違いね。

書込番号:25316199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 13:34(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>もしかしたらこたつさんですか?
違います。
事実無根です。

ただヨドバシだと台数シェアだと、
どこかの書き込みで見た気がします。

書込番号:25316208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/25 13:42(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

マウントの精度不良って致命的だよね
しかもZ9に続いての連続リコール騒動だし、
一体どうしちゃったのニコンさんは、ニコン神話は、

カメラの最重要部品であるマウントが信用できないと
ピント不良、片ボケ、信号の接触不良、超望遠連続などが
懸念されますが、大丈夫ですか?安心できますか?
今回はリコールでの暫定対策みたいだけど恒久対策はどうするんでしょうか?

ニコンからは何もアナウンスされてませんが、
こんな時こそ全ニコン信者を代表して
こたつさんがニコン本社に問い正すべきです。

前にソニーがマウント不良からトラブルを懸念され、
マウントネジを3本から4本に変更した事件は有名でした。

ニコンの信頼回復はこたつさんが握っています。
ニコンとの交渉、頑張ってください。
全ニコンユーザーが期待してます。

書込番号:25316221

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 13:50(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>ニコンの信頼回復はこたつさんが握っています。
ハハハ…私では、それは無理ですね。

ニコンさんには、頑張ってください。と願ってます。
応援してますから

書込番号:25316229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/06/25 15:12(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

>明るい話題でも
ニコンZ8は、好調に売れてるんですね。

「明るい話題でも 」はリコールがあっても、だよね。

他にも、ボディ内手ブレ補正機構が、カメラを水平にして揺らすとカタカタ鳴る機体がある。

書込番号:25316326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2023/06/25 16:44(1年以上前)

価格コムを見ているくらいの人は自身でどの機種がどのくらい売れてるかどうかの情報収集は当たり前にできています
ニコンのカメラやレンズのランキングが上位に入る度にわざわざこの様なスレをたてるのはどうかと思いますよ

書込番号:25316420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/25 17:50(1年以上前)

もしかして、売却カメラもZ9が第一位?w

書込番号:25316513

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/25 18:14(1年以上前)

ちょうど良いタイミングですし、参加できる株主さんには経営陣に来週質問して欲しいですね・・・

Fマウント機の修理期間をどう考えているのか と、Z9/Z8など製造と検査体制の厳密化・出荷品の全量チェックなど。
来週は良いタイミングだと思います。

書込番号:25316557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 18:33(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん
不具合が出るのは、残念ですが
工業製品は、ある程度は、覚悟が要りますね。

>Z9の時もそうでしたが、ニコンは最近、新商品を出すたびに出てますね。・
>品質管理大丈夫なんでしょうか??

ニコンばかり責めてますが
EOSR3のフリーズとか
ソニーαのマウントとか
各社いろいろ有りますよね。

私は、2週間待たされますが
その後は、ニコンZ8ライフを楽しみますけどね(笑)

書込番号:25316592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/25 18:44(1年以上前)

他社が出ているなら、ニコンがでてもしょうがないんですか?

考え方が根本的におかしいですよ、私も現状はD500、D850,Z6IIなどを使用しておりますが、Z8の予約・検討していた
矢先に友人からのこの話です。

6/23に発表したのは、株価への影響を考慮しての金曜日午後。
企業がよくやる手ですね、小細工ですがどの製造業でもあるお話です。

来週、株主総会ですから言及できる方には、経営陣に質問してくれるとうれしいなあ。
リストラや利益優先主義に走りすぎです。
仙台ニコンの縮小、タイへの一極集中による今回のような製造品質の問題・・・

書込番号:25316616

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/25 18:54(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん
私は、2週間待たされますが
ここで、ごちゃごちゃ言ってるより
ニコンZ8ライフを楽しみますね。
その方が楽しいもんね(笑)

ニコンZ8は、快適で楽しいカメラですね。

書込番号:25316631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/25 18:57(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん


その割に価格コムで、ごちゃごちゃ言っておられるようですが・・・?
どうも、迷惑書き込みユーザーとして有名な方のようですね。

書込番号:25316637

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/25 19:07(1年以上前)

ご贔屓の特定機種の売上状況に一喜一憂するのは個人の自由ではあります。が、あまりに度を過ぎたスレ建てで嬉しさを誇示すると言うのは、

   『その機種を持つ人全てが、売上状況だけを重視している』

と勘違いされかねないのではなかろうかと。

購入者さんの中には、傑作を撮る事を第一義に考えて入手から撮影スケジュール、メンテ計画までを考えてる人も居る筈。
特にマウント嵌合問題で、真っ先に購入した人がピリピリしている状況では、そうした人の神経を更に逆撫でするだけでしかないように思えます。

もっと言えば、折角そのカメラを購入したのであれば、他所様に絶賛自慢できるような力作を誇示した上で

   『ほーら、私の推しの最新機種はこんなのが簡単に撮れて大満足なんです』

と、もっと他のカメラ購入検討者さんの参考に貢献できるような情報を提供すべきなのでは?
当然、それなりの撮影技術と言う奴は当たり前に必要で、過去に力作傑作を量産している、と言う但し書きは付くとは思いますが…

書込番号:25316657

ナイスクチコミ!15


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

65歳になって初めて投稿します。ZV-E1にFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSを取り付けて、(フォーカス)→[被写体認識]→[認識対象]→[動物]、[フォーカスエリア]→[ワイド]の設定にして、動きの速いエゾリスを追ってみました。エゾリス自体をファインダー内に入れることが困難でしたが、ファインダーに入れるとけっこうリスの目にピントが合ってくれました。極端に近くなってしまう場合は難しいようです。
https://www.youtube.com/watch?v=LxrNw68axFw

書込番号:25314672

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ229

返信45

お気に入りに追加

標準

Z8効果なのかな?

2023/06/16 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

ニコンがミラーレスカメラの販売台数シェアで3位に浮上
https://digicame-info.com/2023/06/3-65.html

このテーマなら、アンチNikonやCanon&Sony信者の嫉妬をかうこともないかと思って投稿してみます。笑

一眼レフのシェアといえばCanon、ミラーレスの先駆者といえばSony。
Nikonユーザーとしてはもう少し頑張ってくれーと思っていた部分があったと思いますが、
今回のZ8とZ9の爆売れの結果(?)、こういう嬉しいニュースとなりました。

「ニコンはシェアを追わない戦略を取っている」とのことなので、
その中でこういう結果が出るのはすごいことだと思います。

純粋に嬉しいねと思える方とシェアしたいだけの投稿なので、
苦情や批判はやめてくださいね。

では、みなさん、Nikonのある素敵な週末を。

書込番号:25304646

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/17 00:55(1年以上前)

>kz44さん

SONYユーザーですけれど、Map CameraでのZ8とZ9の爆売れニュース等 、最近のNikonの明るい話題は素直に嬉しいですよ。
近年はカメラ人口の減少とか、市場規模の縮小なんて暗いニュースばかりでしたから。
狭い村内でのお祭り騒ぎと揶揄されるかも知れませんが、お祭りは直接参加していなくても眺めているだけでも楽しいものです。
好調が長く続けばいいですね。

書込番号:25304803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/17 05:35(1年以上前)

Nikonは高価格の高級機志向で台数でのシェアは狙わない戦略でしょう。
次は、Z7III、Z6IIIですね。
Z7IIIを4500万画素を超える高画素機を期待する人もいますが、Z7、Z7IIともにセンサーはD850と同一と思われる物でした。
仮に、6000万画素以上のセンサーを開発しても、Z7IIIでは無く、Z9S(仮)、Z8S(仮)に積まれるでしょう。
Z6IIIは2400万画素の積層型センサーと読みます。
このセンサーを上下に展開すれば、Z9H(仮)、Z8H(仮)、Z5IIに使えます。
これらの機種が発売された後、Z5IIの皮を変更したZfを開発すれば良いと思います。

書込番号:25304891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/17 06:09(1年以上前)

>kz44さん

何だかんだ言われても、ニコンは右肩上がりですね。

ミラーレスの先駆者は、実際にはパナとオリンパスですが、どちらもシェアを落としています。パナがフルサイズへ参入した理由がわかりました。

ただ、エントリー機中心のBCNランキングではあるものの、フルサイズが必ずしも支持されている訳でもないですね。2020年頃は、キヤノンの内訳はEOS Mシリーズ中心でした。

フルサイズはボディもレンズも高くて重くて大きく、望遠に適しているとは言い難いですから、万能ではないです。
APS-Cは比較的小型で、いざとなればフルサイズのレンズも使えるので汎用性が高いと思っています。

書込番号:25304907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/17 07:37(1年以上前)

メーカーにとって一番大事なのは世界シェアだからなあ
BCNのは参考程度にしかならん

書込番号:25304951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 08:03(1年以上前)

>kz44さん

こんにちは。

>今回のZ8とZ9の爆売れの結果(?)、こういう嬉しいニュースとなりました。

高級機自体の売れ行きもそうかもしれませんが、
そのような買おうとおもえば手に入れることもできる
人気の高性能機がある、という安心感から
そのメーカーのエントリー機などの売れ行きも
支えられているのかなと思います。

書込番号:25304971

ナイスクチコミ!3


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 08:29(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

そうですね。
カメラ業界自体が盛り上がり、
各企業が切磋琢磨して
これからも良い製品を作ってほしいなと思います。

書込番号:25304994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 08:33(1年以上前)

>しろがねやさん

個人的にはフルサイズでこれ以上高画素機いる?という感じです。
その高画素機を使って全紙レベルでプリントしてる人って何割?という感じなので。
「拡大してもこの解像感」とか「トリミングし放題」とか言われても、高画素機を売るための宣伝文句でしかないし。
売るため=会社のために作らざるを得ないのでしょうけど。

書込番号:25304999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 08:35(1年以上前)

>Qキューさん

現在のフルサイズミラーレス市場の先駆者という意味でしたが、言葉足らずでしたね。

書込番号:25305003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 08:47(1年以上前)

>とびしゃこさん

もちろん、エントリー機も数字に入りますが、
5月でランキングが変動したとなると、
やはりZ8とZ9の売れ具合の影響が大きいのかと思いました。

書込番号:25305014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/17 09:05(1年以上前)

>kz44さん
>「ニコンはシェアを追わない戦略を取っている」とのことなので、

はい、その通りですね。

ようやくNikonも回復してきました。
きっとリストラの成果でしょう。

NikonはCanonやSONYに比べてデジカメ事業のリストラ着手に出遅れたから落ち込んでいただけで、市場に見合った適正規模に事業を運営できれば強いと思います。

書込番号:25305031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/06/17 09:17(1年以上前)

>kz44さん
> このテーマなら、アンチNikonやCanon&Sony信者の嫉妬をかうこともないかと思って投稿してみます。笑

まぁ自分の意見を多様性で好きに書けるのが掲示板の
良いところですが、結局そう書いて仕舞えば、アンチや
他メーカーユーザーから何か言われるきっかけを作って
いる様な物です。
お世辞にも荒れない様にの配慮は見えない稚拙さが、
見え隠れじゃなくダダ漏れですw。
でもスレ主さんの本来持って行きたい感じにはなって
いるんじゃないでしょうかね。

コロナになって単純に人の動きが止まり、カメラ業界
だけでは無く、経済から人の心なんかの関係性迄打撃を
受けた数年間で、その後に敵だ味方だーのシェア争いを
するより、出掛ける事が戻って来たからカメラを新調しよう!
買い替えよう!٩( ᐛ )وで、各メーカーのシェア率がどーの
って目線も良いけれど、同じ様な事なんだけど切磋琢磨で
カメラ業界全体が上がっていく方が、カメラ業界にとって
建設的かなと思います。

ジリジリ追い上げてNikon3位ですよー。
やるでしょーまだまだ上を狙って行きますから
(¬_,¬)ククク 首洗って待ってなさいね。
位のストレートの方が個人的にはいいなーと思います。
※きっと健全な荒れ方になる( ・∇・)b。





ソニーユーザーです。

書込番号:25305042

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/17 12:27(1年以上前)

キヤノンユーザですが、良いニュースと思いました.

何度か同じ事を書いていますが、民生品で一社が市場を独占するような状態は良くないと思っています.いくつかの会社が互いに競い合い良い製品、良いカメラを作ることで、ユーザにも恩恵がある、資本主義ならそんな市場が良いと思っています.

書込番号:25305240

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/17 12:54(1年以上前)

>kz44さん

あれ?こたつさんのコメントが無い
やはりニコンはトップじゃないと許せないのか?
コメント待ってます。

書込番号:25305274

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/17 13:04(1年以上前)

>kz44さん

あれ?富士フィルムが無い
売れすぎて製造が間に合わないんじゃなかったはず?

23年5月のシェアパーセンテージを5社合計すると93.0%になるので、
富士フイルムはおそらくパナソニックの下(6位)ではないかと思います。

書込番号:25305283

ナイスクチコミ!3


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 15:37(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

私は内部の人間ではないし、
あまりそういった話をするのはやめておきます。

書込番号:25305424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 15:39(1年以上前)

>hattin89さん

そうやってわざわざ言わなくていいことを言うのが荒らし行為ですよね。

書込番号:25305426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 15:40(1年以上前)

>狩野さん

別の方の返信に同じことを書きましたが、
そうだと思います。

書込番号:25305431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/17 17:14(1年以上前)

与えられた情報だけを使って見ると、

23年5月
      一位 32.1%
      二位 28.4%  一位と約4ポイント差
      三位 12.9%  二位と約16ポイント差、一位と約20ポイント差

三位は一、二位とは16ポイント以上の差を付けられてます。

グラフから見えるのは先頭集団および下位集団で一種のグループを作っているように観られること。
三位が先頭集団入りするために、あと何年の歳月が必要そうか、をこのグラフから占うとすれば、
約36か月で10.4ポイント上げているのだから、先頭集団の入口を20%と仮定してみれば、約3年。

ただ問題なのは『販売台数の桁数』で、何万台/何十万台/何百万台(それは無いか)クラスなのか、競合製品=スマホみたいに漏れなくオマケで付いてくる光学システム+ソフトウェア、しかも性能はどんどん向上している製品を今後も凌駕し続けられるのか。

カメラの販売台数だけに一喜一憂するのは、販社さんとカメラ信奉者位なもんで『〇〇社のカメラ命!』と個人レベルでロイヤリティを尽くしたところで企業レベルでどんどん劣勢に立たされる企業は、相当苦戦を強いられ続けるのは確実。一瞬たりとも気を抜けない。


要はビジネスを継続するためには、カメラだけでは心細いのでオフィス機器を始め、医療ビジネス、金融、ITその他先端技術の領域にまで範囲を拡げている企業の方が先は未だ明るい(世界規模で観れば厳しい戦いを強いられるのは置いといて)、と言う事だけは確かでしょうな。

手っ取り早く会社の成績を比較するなら時価総額とか色々な数字は御座いますが、それはさておき。

個人顧客相手に一生懸命、は嬉しいっちゃ嬉しいのですが、カイシャの今後として大丈夫なんでしょうか??と言うことも脳味噌の片隅に置いといた方が宜しいようで。

懐具合が豊かな年金世代さんも何時までも存在する、と言う訳ではなく、今後はさもしい老後世代も大量出現、を考えると状況は明るくない。

以上一言も『苦情や批判』用語を使わずに駄文を練り上げました。

書込番号:25305538

ナイスクチコミ!1


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/06/17 17:54(1年以上前)

>くらはっさんさん

何て返せばいいのか非常に困る量と内容ですね。
困った困った。

書込番号:25305599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/17 18:24(1年以上前)

一応誤解があると良くないので、リンク先コメントの指摘を一部貼っておきます。このコメント内容が100%正しいのかどうかも検証はしてませんが。

>一部勘違いされている方がいるような気がしますが、このランキングって、あくまで◯月の販売台数に占めるシェアを毎月分プロットしてつないだだけのものですよね。

いわゆる市場シェアとは意味合いが違って、あくまで月ごとのメーカー比率なので、新機種を出したメーカーは一瞬パッと数字が上がり、新機種を出していないメーカーは相対的に数字が下がるというものです。(そうじゃなければこんなキヤノンやソニーのシェアが乱高下するわけがない)


いずれにせよ、売れたこと自体はニコンにとってはプラスに違いありません。
さてここでOMDSのグラフを見ても分かるように、OM1が出てから数か月は上がってまた下降線という動き。これはOM1以前のカメラに不満があるユーザーが一気に購入してその需要が落ち着いた後に、新規ユーザーのシェアをとれていないような印象です。OM5の評判がいまいちだった事も響いているのでしょう。富士が供給不足の問題で低迷しているが今後どうなるのか。あとは、ソニーがここ3年近くAPSCに力を入れてなかったのが今年夏秋以降(キャノンに対抗して)変わるのかも知れない。ソニーキャノン富士ではなくあえてニコンで新規にカメラを始めようというユーザーを取り込めたら、当然ながらもっとシェアは増やしていけると思います。

書込番号:25305651

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

8K動画テスト撮影

2023/06/14 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

別機種
別機種
別機種
機種不明

もはや同じ大きさ

プロジェクターで8K表示

8Kテレビは24p対応せず

サブタイトルも問題なし

8K動画に期待して購入しました。我が家は動画撮影はソニーのフルサイズとパナのMFTの二台体制で、ソニーは24p中心で、広角や大ボケや夜景などを担当、パナは4K/120pや望遠系という使い分けをしています。今回は24p動画を4Kから8Kにするべく導入ということになります。

ところで、ソニーのα7シリーズは世代を重ね、機能・性能がどんどん進化しているにも関わらず、ボディサイズがあまり変わっていないのは大きな美点ですね。パナのGH系がどんどん大きくなっているのとは対照的です。α7RvとGH6を並べると、ほぼ同じ大きさで、小さくて取り回しの良いはずのMFTのコンセプトはどこに行ってしまったのだろうと思ってしまいます。

昨日の晩に着荷して、今日は天気が悪かったので、庭でテスト撮影。撮影モード選択がシンプルで使いやすい。パナはラッパーをMOVにするかMP4にするかを先に選ぶのですが、使える撮影モードが異なったりして面倒くさいのです。

8Kとはいえ気を使わなくてはいけないことは全くなく、普通に撮影できます。28-135mmの電動ズームを使いましたが、8Kの解像度でズーミングとかすごいことです。撮影後、このカメラを再生機として、HDMIケーブルで接続し、8Kテレビと8Kプロジェクターに映してみました。プロジェクターの方は問題なく8Kで表示されましたが、テレビの方は4K/60pに変換されてしまいます。このテレビは8K入力があるのですが、8K/60pしか受け付けないようです。

次に、MacのFinalCut Proで編集してみました。使ったのはM1 ProのMacBook Proでしたが、8K映像とはいえ再生はスムーズで問題なく、トランジションやタイトルを載せても問題なく結構サクサク編集できます。これは結構実用的かも。

ただし、編集後に書き出した8K解像度のMP4ファイルは、このカメラでは再生できませんでした。M2 ProのMacBook ProはHDMI出力で8Kに対応しているので、当面はこういう機械から出力して楽しむことになるのでしょう。

梅雨が明けるのが待ち遠しいです。

書込番号:25301782

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/14 18:55(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
こんにちは。

8Kの詳細レビューについて、どうも有難うございます。
やはり、MacBookでの8K編集はProが必要なのですね。メモリやSSDは何GBでしょうか。

ところで、8Kではどのような動画を撮影するのでしょうか。作例の猫さんでしょうか。

書込番号:25301905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2023/06/14 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

8K動画から切り出し

ディゾルブもスムーズ

V60のカードで400Mbpsも対応

>首都高湾岸線さん

M1のMacBook Airでも試してみましたが、再生はじめにちょっとカクつくことがあったり、ちょっと動作がもさっとしたりすることはあるものの、基本的に8K編集は可能と思いました。スペックはどちらもRAMは16GB、SSDが1TBです。メモリーカードは今回カメラと一緒にV60のレキサーの256GBのSDXCカードを二枚購入してとりあえず使っています。

私は風景や旅行記、ネイチャーを好みますが、コロナも治ってきたので、海外に出かけてこんな動画を8Kで撮りたいですね。

https://youtu.be/_7eUcAalDD8

書込番号:25302087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件

2023/06/15 17:30(1年以上前)

別機種
別機種

8K/24p@プロジェクター

8K/24p@テレビ

色々いじっているうちにちょっと妙なことに気づきました。

このカメラのHDMI出力設定で、解像度を「オート」にしておくと、4K/60pまでしか出力されず、8Kは出力されないのです。昨日試した際は「オート」に設定してあったので、8Kテレビの方では4K/60pと表示されたものと思われます。プロジェクターの方は、AVアンプに8Kアップコンバート機能があり、それで8K表示になっていたのでした。

で、解像度を「4320p/2160p」にすると、ちゃんと8K/24pで出力されるではありませんか。プロジェクターもテレビもちゃんとネイティブ8K表示をしています。「オート」なら間違いないと思っていた私は甘かったのでした。

皆様もどうぞお気をつけください。

書込番号:25303041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/15 18:24(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
レスありがとうございます。

>M1のMacBook Airでも試してみましたが、再生はじめにちょっとカクつくことがあったり、ちょっと動作がもさっとしたりすることはあるものの、基本的に8K編集は可能と思いました。

MacBook Airのメモリ16GBなら8K編集可能なのですね。4K編集は余裕そうですね。

>私は風景や旅行記、ネイチャーを好みますが、コロナも治ってきたので、海外に出かけてこんな動画を8Kで撮りたいですね。

大変参考になりました。
常々、アマチュアのワンオペ動画クリエイターは、当機種やFXシリーズ使って、どんな動画を撮るのか気になってました。

ドラマやドキュメンタリーみたいな動画は業務やチームでないと撮影できない気がしますし。

昔、NHK連ドラ"半分、青い。"にて、斎藤工 演じる元住吉祥平の"追憶のカタツムリ"みたいな動画を、ワンオペ動画クリエイターは撮るのかなと、勝手に想像してしまいました。。。

書込番号:25303095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2023/06/15 19:55(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

私は基本ワンオペですが(猫は手を貸してくれないので)、沼のカワセミとか一日移動せずに撮影する場合とかは、一人で3台くらいカメラを使ってマルチカム撮影することもあります。GoProのような小さなカメラをメインカメラのホットシューにつけて、広角と寄りの絵を一度に撮って編集で切り替えなんていうのもなかなか有効です。

https://www.youtube.com/watch?v=bqNL3UVcckU

書込番号:25303203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)