ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

被写体認識とサーボAFで野鳥撮影

2023/06/09 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件
当機種
当機種
当機種
当機種

アマサギ

カルガモ

ヨシゴイ

以前ワンショットAF + フルタイムMFで撮ったオシドリ

望遠レンズは、リーズナブルなRF600mm/F11とRF100-400mm/F5.6-8を使っています。
R10は被写体認識が半端ないので、野鳥撮影には重宝しております。
サーボAFで連写すれば、多少の枝や葉っぱ被りの状況であってもジャスピンで撮れてしまいます。
連写コマ全てがジャスピンなどとは申しませんが、外れたコマでも若干のピン甘程度で済むので後処理でシャープネスを上げればOKです。
以前はワンショットAFでAFした後に、フルタイムMFでピントを追い込んでレリーズしていましたが、今では楽チンで歩留まりも許容レベルなのでサーボAFで撮っています。

但し林の中の薄暗い環境下でのキビタキ・エナガ・メジロ等の小鳥の撮影では、被写体認識やAF機能の不発が多く撮り逃す事が多々あります。
レンズF値が大きい事やレンズのAF駆動系の問題が影響しているのかも…。
RF100-500mmが欲しくなりますが、年金生活の爺さんには高嶺の花。

そんな訳で山裾の公園や登山道周辺での小鳥狙いの時は、OM-1に300mm/F4で撮っています。
R10とOM-1はダイヤル・ボタン配置やメニュー構成などの操作系が似通っているので、違和感を殆んど感じる事なく使えています。
同一マウントでもOMDSとパナソニックでは操作系が違い過ぎて使い勝手が良くなかったので、パナ機材は手放しました。

今はCANONとOMDSのダブルマウントで「センサーサイズ」や「画作り・発色」の特性も愉しんでいます。

書込番号:25294083

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2023/06/09 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雛四羽を背負ったカイツブリ  JPEGノートリ

換算2740mm相当でトリミング

カルガモ飛翔

カイツブリ水面走り

遠過ぎて撮る事を躊躇しましたが、雛を四羽オンブしたカイツブリを見つけたので証拠写真レベルを覚悟で撮りました。
換算960mm相当で撮影した画像から、トリミングで換算2740mm相当に。
画素数は300万画素弱になりますが、話のネタ写真には使えそう。

飛びモノも普通に撮れます…。
カルガモは早めに見つけて余裕でしたが、カイツブリは突然出たのでダメ元で撮りましたが。
案の定画面中央で捉える事はできませんでしたが、取り敢えず撮る事はできました。

書込番号:25294096

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/09 13:11(1年以上前)

  へえー、ヨシゴイの写真、ピントを合わせが草が邪魔で難しいの条件ですが、お見事. 当然一票です.

書込番号:25294277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ791

返信116

お気に入りに追加

標準

OM-1画像は、AIノイズリダクションで激変!

2023/06/08 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:2019件
当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ幼鳥に運よく出会いました

2羽とも枝被りを避けられなかったのが残念!

特に鳥撮りの皆さん、夏鳥撮影の成果は如何でしょうか?


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#25235918
までのテスト撮影・効果検証も済み、精力的に本番撮影をしてきました。

木々も繁茂し、薄暗い環境下での撮影が大半でしたが、AIノイズリダクションの効果は
素晴らしく、フルサイズ機と甲乙つけ難い感じに仕上がっています。
ISO感度の上限を3200〜4000とし、SSを状況に応じて数百〜2000の可変で撮っています。

AIソフトの採用前はSSを1/15まで落とし、何とかISO200の画像を維持していましたが、
そこまでSSを落とせない動きある被写体写真ともなるとノイズはたっぷり、解像面でもスッキリせずで、
改めてAIソフトの素晴らしさに「にっこり」しています。

フルサイズ機の鳥撮り仲間もやはりノイズリダクション・ソフトを使い始めています。
私は「DxO PureRaw3」を採用しました。


書込番号:25293295

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:2019件

2023/06/08 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今度は苔むした日陰に生息する美声の「コマドリ」です。

3枚目のように美声を発生している時は、嘴・喉元が細かく動いているので、従来のように
低ISO・低SSでの撮影は非常に難しかったです。
今回の撮影SSは2000でほぼ固定状態なので、アングルを考えながらの撮影も余裕で
出来ました。

ISO3200・SS2000で撮っても、ザラツキ無し・シャープな画像っていいですねー。


書込番号:25293386

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/08 19:35(1年以上前)

訂正させてください。

コマドリの撮影SSは薄暗いので2000ではなくて、1000付近まで落としています。
SS2000での撮影は後に載せる予定のツバメなどです。

書込番号:25293400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/08 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先ほど間違って訂正したSS2000のツバメ画像、4連写ですが少し色調が地味なので、
最後間際に載せる予定でしたが今日これから載せてしまいます。

書込番号:25293504

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2023/06/08 21:03(1年以上前)

当機種
別機種

>岩魚くんさん
ご無沙汰しております。
>新年早々、受注生産品hpのゲーミングノートpcを発注。
(仕様)
12世代Corei7  1TB SSD   16GBメモリ   RTX3060(DxO対応)
に触発されて、OMEN by HP 16-k0059TXを購入しました。
目的はOMの現像ソフト・AIノイズリダクションを利用です。
ヒストリックカーの撮影は、スローシャッターが多いのでISOは低めなのでチャンスは少ないです。
富士スピードウェイの近くでホタル撮影してきました。
AIノイズリダクションを使用してみました。

まだまだ使い込みが足りていませんが良くなっている感じがします。


書込番号:25293521

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/06/08 23:13(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
AIノイズリダクションはISO800以下では効果無いと説明してますよ。

書込番号:25293694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2023/06/09 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

>Kazkun33さん
返信ありがとうございます。
ライブコンポジットで撮影して、ワークスペースで比較明合成(4枚)しています。
1枚目:ISO200
2枚〜4枚目:ISO6400 AIノイズ処理済

わかりづらくて失礼しました。

書込番号:25294270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/09 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Lola T70 MkIIIBさん



>12世代Corei7  1TB SSD   16GBメモリ   RTX3060(DxO対応)
  に触発されて、OMEN by HP 16-k0059TXを購入しました。
  目的はOMの現像ソフト・AIノイズリダクションを利用です。

新PCの使用感は如何ですか?
Lola T70 MkIIIBさんは、まだ私のように高ISO感度・高SSの写真は少ないでしょうが
機会があったら「DxO PureRaw3」を一ヶ月無料体験してみてください。

OMのAIノイズリダクションとは違う体験が出来ますよ。
DxOはノイズリダクションと共に、使用レンズに応じたシャープネス処理も同時自動的に行われます。

シャープネスの度合いは4段階有り、一番弱い「ソフト」が自然な仕上げになります。
もう少しシャープネスを追加したい場合は、従来通りシルキーピクスでの仕上げ時に
ほんの少しだけ(羽毛が太らないように)シャープを加えます。


今回の添付写真は繁殖期に入ったルリビタキ♂♀の戯れシーンです。
自画自賛なってしまうかも知れませんが、背景はザラツキ無く綺麗で、ルリビタキの羽毛も
良い感じのシャープさになっているかと思います。








書込番号:25294538

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/09 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青い鳥(ルリビタキ)に引き続き、一番ポピュラーな青い鳥(カワセミ)の
美しさをご覧ください。

どうでしょう?
m4/3画像とは思えないほどの美しさになっているかと思います。

書込番号:25294549

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/09 19:19(1年以上前)

岩魚くんさん

等倍で見ても精細かつノイズレスなのが驚きです。
空飛ぶ宝石と呼ばれるカワセミですが、ほんとに宝石みたいに美しいですね。

書込番号:25294665

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/09 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ここにしか咲かない花2012さん



>等倍で見ても精細かつノイズレスなのが驚きです。

それでは、驚きをもう一度どうぞ。
鳥撮り仲間の大半はフルサイズ機。その画像と比べて全く遜色ない感じで仕上がります。

書込番号:25294771

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/09 22:55(1年以上前)

岩魚くんさん

 素晴らしいです。飛んでる野鳥でここまでノイズレスで精細な写真は、フルサイズですら極めて難しいのではないでしょうか。
 もちろん岩魚くんさんの野鳥を撮る腕が確かなのでしょうが、これがもしノイズまみれだったら魅力は激減してたかも(失礼、それほど差があって素晴らしいって事です)。

 背景のグラデーションもノイズが全くなくて見ていて気持ち良い。等倍表示でもノイズレスって凄いですよね。AIノイズリダクション恐るべしですね。

書込番号:25294951

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/10 13:17(1年以上前)

一つの方法論としてAIによる画像処理というのは肯定せざるを得ないですし自分自身も試したことありますが、画質と言う意味で「美しいか?」と問われたら、答えは「微妙」ですね。元画像よりは見映え良いにしても、あえて悪く言うとTVゲームの画面を見ているような印象が残ります。安物の即席ワインと、熟練した職人が自然と対話して作ったワインの違いは分かる人には確実に分かるわけで。
ご本人が納得したうえで使用する分には問題ありませんが、自然界の美しさや重みを十分表現する段階ではないと思います。カメラメーカーも「ノイズは後処理で消しとけばいい」というベクトルに走らず、「素の画質性能」をじわじわ向上させて頂きたい。とはいえM43カメラの販売に有利に働く機能ではあるでしょう。(無論フルサイズ機にAINRを適用すれば、シビアな条件でも比較的深みのある写真に仕上げやすい、というメリットはあるにせよ)

書込番号:25295577

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/10 13:57(1年以上前)

カリンSPさん

AIに関して、そういう考え方で否定される方もおられると思ったけど。(大方は、AI画像処理なんてずるいじゃないかって考え方もあるのでしょうか。)

まず、「AIノイズリダクション」は、あくまでもAIによる「ノイズリダクション」ですから、ノイズ除去を主眼として処理しているものだと思います。もちろんノイズ除去以外の処理もあると思いますが、「AIノイリダクション」と「AI画像生成」を同一視するのは、ちょっと違うんじゃないかなと思います。

現存する民生デジカメのセンサーではどんなに頑張ってもノイズは発生するものであり、現実の世界では存在しない筈の「ノイズ」が、デジカメでは発生してしまいます。

コンデジであろうがフルサイズであろうがそれ以上であろうが、超高感度域のノイズは避けられるものではありません。それはセンサーサイズに限らずどれも一緒。(超時間露光、複数枚画像合成処理などの特別な処理を除く)

では、ノイズ除去されていないザラツキのある画像と、ノイズを除去した画像(AI除去含む)で、どちらが画像として優れてるか(美しいか)?と問われると私は後者の方だと思います。

そういうノイズ除去にかかわる画像処理技術を全て非とするならば、各社画像処理エンジンチップは是か非かって所まで発展しませんか?

ちなみに、明らかに画像が破綻するほどのノイズ除去は別です。

書込番号:25295621

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2023/06/10 15:22(1年以上前)

当機種
別機種

KOWA PROMINAR 500mm

KOWA PROMINAR 500mm

>岩魚くんさん

こんにちは。

いつもながら素晴らしい作品ですね。
AIノイズリダクションは私も使っていて、効果を実感しています。
ちょっと前の写真になりますが、私も公園で撮った鳥さんを。

今回アップなさった岩魚くんさんの作品ですが、私の好み的にはもう少しシャープネスを下げた方が良いような気がします。
あと黒が浮いている感じがするので、シャドウを引き締めるとより立体感が増すように思いますが、どうでしょうか。

書込番号:25295752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2023/06/10 15:27(1年以上前)

>カリンSPさん

>あえて悪く言うとTVゲームの画面を見ているような印象が残ります。

プラセボ効果かもしれません。
AIノイズ除去されていることを知らずに見たらそう感じないと思います。


>無論フルサイズ機にAINRを適用すれば、シビアな条件でも比較的深みのある写真に仕上げやすい

同じ処理なのに、一方は『TVゲームの画面を見ているよう』で、もう一方は『深みのある写真』。。。
そうなる理由は? 一方を「あえて良く言う」でしょうか。

そのような違いを感じた写真を見てみたいですが。


>安物の即席ワインと、熟練した職人が自然と対話して作ったワインの違い

それは何が違うからですかね? センサーの大きさですか?
同じブドウ品種でも、醸し方で出来上がりはずいぶん変わるのではないですか。

書込番号:25295758

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/10 16:21(1年以上前)

>カリンSPさん
>ここにしか咲かない花2012さん
>Tranquilityさん



私はね、「写真」は「真(まこと)を写す」ものと解釈していますし、そうありたいとも思っています。

ただ、フィルムからデジタルの分野にメーカーも大方のユーザーも踏み入れた時点で解釈・考え方
のズレは致し方なしと考えます。

ただ「物には限度あり」と思っていますが、その線引きは非常に難しいことは間違いありません。
既に写真分野でも、青空一色の景色が時には「雲が入る」、「夕焼け空に」、「山岳風景に」と
度を越した作像もありますが、個人的には賛同しかねます。

光学的部分の補完として、AIデジタルの力を借りることには賛成で、ノイズリダクションソフトは
その手段の一つだし、真実・現実に沿った美の追求としては当然だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【一応、私の考え方を述べましたが、ここでOKとかNOの線引き論議をしても結論は絶対でませんし、
このスレの趣旨から離れるので、これで御止めください。】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんが美しい画像を追い求めています。

しかしながら、m4/3システムは総合的に取り回しが良いシステムですが、ちびセンサーの宿命でしょうか?
どうしてもノイズが発生し易いことは確か。

フルサイズに乗り換える方もいます。
納得出来なかったノイズ・解像の救世主とも言える「AIノイズリダクション」が現れ、その効果は素晴らしいもの
と私は感じています。

その感じ方は人によって違いがあるかも知れません。
そして、「良し悪し」の判断は個々ですので誰も止められません。





書込番号:25295828

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2023/06/10 16:47(1年以上前)

>岩魚くんさん

ご意見ありがとうございます。

私は、AIノイズリダクションはカリンSPさんの言葉を一部借りれば、「熟練した職人が被写体と対話して優れた画質を得る技」のようなものだと考えます。だから上手に使えば良いと。
同じ被写体でも撮り方で、同じ画像でも仕上げの丁寧さで、写真作品の質がまるで変わるのと同じことですね。ワインと一緒です。

それと、ノイズは少ない方が良いと感じる人が多いのでしょうけれど、「自然界の美しさや重み」を表現できているかどうかはノイズの多寡とは直接関係ないと思いますよ。いまのm4/3カメラよりずっと解像度も低く粒子も粗い35mmフィルムカメラでも、素晴らしいネイチャー作品を発表してきた写真家さんはたくさんいますよね。野鳥写真家さんのカメラはほとんどが35mmフィルムじゃなかったですか。


それにしても、実例や具体例を示すことなくイメージや思い込みだけでm4/3を腐すコメントが多いことにほとほと呆れます。

書込番号:25295854

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/10 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ここにしか咲かない花2012さん


ご協力ありがとうございます。


特にm4/3ユーザーにとって、AIノイズリダクションは概ね良きソフトとして受け入られているようです。

鳥撮りは光量不足のフィールドも多く、フルサイズ機でもノイズの多さに苦慮しています。
私の情報で即採用した鳥撮り仲間も2人います。
高感度撮影でザラツキだらけの死蔵データが生き返ったと喜んでいます。

まだまだ写真があります。元のペースに戻しますので引き続きご覧ください。

書込番号:25296055

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2019件

2023/06/10 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Tranquilityさん



私の願いを聞いて下さり、ありがとうございます。


>今回アップなさった岩魚くんさんの作品ですが、私の好み的にはもう少しシャープネスを下げた方が良いような気がします。
  あと黒が浮いている感じがするので、シャドウを引き締めるとより立体感が増すように思いますが、どうでしょうか。

  流石です。
  鋭いご指摘でした。

  DxO PureRaw3はノイズリダクションと共にシャープネス4種(ソフト、標準、強、ハード)あります。
  処理する画像によっても違いますが、シャープネス4種の度合いを掴むのに苦労しました。
  結局、最終的には羽毛が太ったりしないように一番弱いソフトをベースにしたものの、次工程の
  シルキーピクス処理時、シャープネスをほんの少し足したりしていたので、Tranquilityさんの
  ご指摘に「やはりね」と納得しています。
  

書込番号:25296182

ナイスクチコミ!11


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/06/10 21:50(1年以上前)

>Tranquilityさん
岩魚くんさんの作品は非常に素晴らしく、iPadで鑑賞するならフルサイズで撮ったと言われると経験の乏しい私は信じてしまうと思います。
しかし、あなたの作品はそうと思えないのはレンズの性能の差ですか?

書込番号:25296317

ナイスクチコミ!8


この後に96件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

Z8の撮影枚数について

2023/06/04 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

前日の予行

本番のブルー

F16の急上昇

F2

6月3日に防府北基地の航空祭前日予行、6月4日に航空祭と二日続けて戦闘機を撮影しました。
3日は予行という事でブルーインパルスのみの撮影、4日はフルに演技を撮影しました。
3日は約千枚を連写メインで撮影したのですが、電池のメモリは1つしか減りませんでした。
4日は約4600枚、同じく連写メインですが、午後からは警備犬の訓練の模様を単写で撮りました。
バッテリーのメモリは最後の一個になりましたが、しばらくは撮影したデータの確認が出来たので公称撮影枚数より
かなり多く撮影出来る事が確認出来ました。
予備バッテリー3つくらいいるかなと思っていましたが、1個あれば大抵は大丈夫なような気がしました。
本番はお天気が今一つでしたが楽しい一日を過ごせました。

書込番号:25287690

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/04 21:01(1年以上前)

Dfも似たような感じでしたよ

書込番号:25287752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/04 21:03(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます😊
かなりバッテリーもつのですね^_^

書込番号:25287756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/04 23:45(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
実証結果報告、ありがとうございました。Z9同等性能をZ7U等のバッテリーで発揮させていると考えると、Z8の実用性能の高さがうかがえますね。参考にあげられている画像も素晴らしいです。

書込番号:25287988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 05:46(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
こちらこそありがとうございます。
Z9が連写メインで安定して8000枚以上撮れていたので、半分くらいはと思っていました。
その通りになって良かったと思いました^ ^

書込番号:25288128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/05 06:08(1年以上前)

SHIDOYASUさん、
バッテリーの持ちは、よく分かりました!

しかし、本番のお写真の方、ずいぶんノイズが出てますね、残念です。

書込番号:25288134

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 06:52(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
ありがとうございます。
本番はお天気悪くかなりノイズが乗ってしまいました。
今何枚かノイズ処理してますので、終わったら差し替えますね。

書込番号:25288152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/05 08:59(1年以上前)

非常に参考になる情報です。

CIPAの撮影可能枚数基準は、頻繁にフラッシュを焚く、10枚撮ったら完全に電源を切り(スリープではない)再度立ち上げを繰り返す、など、今の時代の主流の撮影法からは、かなりズレてきている。フラッシュは余り使わない、いちいち電源を切らない、といった人は、全然違った枚数が撮れる。

こうした実用情報こそ重要。


書込番号:25288254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/05 11:58(1年以上前)

連写であってもここまで撮れればいいですね。参考になります。

気温
電源ON、OFF
連射、
撮った後の確認など
使い方で撮影枚数は大きくかわりますからね。
予備バッテリーがあった方が安心かな。

書込番号:25288446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 12:15(1年以上前)

>記念写真Uさん
そういう風に撮影枚数の測定をされているのですね。勉強になります。
私の撮り方も特殊だと思いますが、ここまで違うと車の燃費測定法じゃありませんが、定期的な見直しが必要かもしれませんね。

書込番号:25288475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 12:18(1年以上前)

>okiomaさん
私の場合は予備バッテリー一個で賄えそうです。
いざとなったらZ6のバッテリーもあるので当分は様子を見ようと思いました。

書込番号:25288478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2023/06/05 18:57(1年以上前)

記念写真Uさんがおっしゃっているように、CIPAの基準はほとんど参考にならないというよりむしろ誤った情報になりますね。Nikonのウェブサイトに載っている仕様では、静止画で330-370コマとなっています。これを見て「これじゃあZ8を買うのをやめる」と言った人を知っていますが、CIPA(Camera & Imaging Products Association)は営業妨害ではないかと思うほどです。

さすがにNikonもその文章に続けて、『静止画モード(連続撮影):撮影可能コマ数約2280コマ(当社試験条件準拠、モニターモード[ファインダーのみ]時)』と実際に近い値を載せていますが、本来はこちらだけでよいでしょう。これが大幅にまちがっていると、評判を落とすのはメーカー自身ですから、現実的な値を載せるはずです。

エンジン車や電気自動車でこんなことがあったなら車メーカーは大声をあげて直させるはずです。JC08モードとか、WLTCモードとか次々に基準が変わっているのがこれまでの経緯(まあ、実際より良すぎるようにみえる燃費を現実に近付ける基準だからCIPAとは逆の動きではありますが)。

声を上げない日本のカメラメーカーはとても我慢強い。

書込番号:25288929

ナイスクチコミ!7


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 20:17(1年以上前)

>woodpecker.meさん
現実とこんなに乖離した基準が意味があるのでしょうか^^;
私は撮影枚数を気にしてカメラを買ったことがないので、最近そういう基準があるのを知りました。
確かに車のカタログ燃費は良すぎましたね。車の場合も全然あてにならないので、口コミ等で実燃費を調べていました。

今回Z8は十分な撮影枚数が確保できる事が確認出来ましたので私は満足しております^^

書込番号:25289027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 20:21(1年以上前)

実戦ではたくさん撮れますね。

私は野鳥のフィールドで出待ちの間や帰り道でもせっせと写真を選んで、不要なものは消しています(帰宅後の時間節約)ので、相当ハードな「電力消費派」なのですが、それでもバッテリー1つで2000枚以上いけました。

せっせと消去するような真似をしなければ、3000枚、4000枚というのも、連写派なら、あると思います。

一応予備は2つ用意していますが、1つでもかなり対応出来そうです。予備を2つ買っても、Z9用のEN-EL18dの半額程度。経済的ではあります。

書込番号:25289033

ナイスクチコミ!5


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

ブルー差し替え

F2差し替え

4日の写真はノイズがあるとの事でしたので、PSでノイズ処理してみました。

書込番号:25289062

ナイスクチコミ!6


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 20:38(1年以上前)

>鳥が好きさん
私も同じ感じような運用です。昨日は基地から駅までのバスの待ち時間に写真のセレクトをして帰宅しました。
セレクト中にいよいよバッテリーが終わりそうだったので予備のバッテリーに替えました。
いずれにしても十分な撮影枚数が確保出来る事が分かった良かったですよね。

書込番号:25289064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/06 05:37(1年以上前)

SHIDOYASUさん、差し替えありがとうございます。

実は、私も行ってたんですよ!
F2の飛んだ頃には少し青空があってよかったけど、だんだん雲が広がって残念でしたね!
特にブルーインパルスの頃には、ほとんど白い空になってしまって、心がブルーになりました。

書込番号:25289586

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/06 08:16(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
現地に行かれていたのですね。
お天気は残念でしたが、雨が降らなかっただけ良かったですね^ ^
Z8をお使いなんですよね。レンズは何を使われましたか?

書込番号:25289697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/07 05:33(1年以上前)

SHIDOYASUさん、雨が降らなかったのは良かったですが、ブルーは青空で見たかったですね。
4月に行った岩国FD23のように飛ばなかったら、最悪ですけど。

Z8持ってたら作例上げるのですが、私ミラーレス機はZfcしか持ってなくて、D850で撮りました。
レンズは、AF-S200-400F4GVRUを使用しました。

書込番号:25291078

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/07 12:50(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
素敵な機材ですね。お天気はほんとに残念でした。
次の芦屋基地は昨年みたいに晴れるといいなと思っています^ ^

書込番号:25291580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

電子シャッター

2023/06/04 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:165件
当機種

那覇で野鳥撮影中、上空を自衛隊ヘリが通過したので撮ってみました。
RF100-500の500側でx2.0のエクステンダを入れて1000mmです。
1000mm手持ちでもブレがかなり抑えられています。
驚いたのはローター翼にゆがみが殆ど見られなかったことです。
調べてみると回転速度は300rpmで扇風機よりはかなり遅いようですがそれでも優秀です。

書込番号:25286747

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/04 08:09(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

こんにちは。

>電子シャッター

>驚いたのはローター翼にゆがみが殆ど見られなかったことです。

R3の電子シャッター時のX同調速度でもわかりますが、

・R3の仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/spec.html

R3の電子シャッターのスキャン速度は1/180秒で、
フィルム時代の中級機ぐらいの幕速がありますので
ローターのローリングゆがみも実用上問題にならない
ぐらいになっているようです。

書込番号:25286770

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/04 08:24(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん
>驚いたのはローター翼にゆがみが殆ど見られなかったことです。

R3の電子シャッターはニコンのZ9Z8同様に極めて優秀ですが
ニコン同様に課題もあり常用はできません。
まだまだ発展途上です。

自分は必ず先幕後幕メカシャッターで撮影して
必要に応じて電子シャッターに切り替えてます。
キヤノンはメカシャッターを搭載してるので信頼してます、
ニコンはさようなら、バイバイ

書込番号:25286794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2023/06/04 16:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
改めてR3の仕様を見てみました。ストロボ同調1/180sですね。思ったより遅い。ヘリコプタのロータは歪まないですが、機械式と比べるとスペックは中級機レベルですね。

>@/@@/@さん
私は野外で野鳥撮影や風景撮影がメインなので電子シャッター特有とする問題には当たったことが無いのですが、@/@@/@さんが電子シャッターが発展途上と感じられたのは具体的にどの点か教えてもらえないでしょうか? 弱点となるシチュエーションがわかっていれば回避も容易ですので。

書込番号:25287366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/12 22:40(1年以上前)

電子シャッターがどうなのかは別にして、
プロペラ機を高速シャッターで撮っても、空中に貼り付けたようになるので、普通撮らないです。
1/15秒くらいの低速で撮れば、メインローターが全周ボケのカッコいいお写真になりますよ。

書込番号:25299391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/06/14 16:58(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

動体撮影の際、EFレンズ使用時で、絞り開放以外でシャッターを切ると、一瞬EVFがカク付くのです。R3/R5です。

キヤノンSSに本現象を確認してもらうと、これはR系ボディにEFレンズを装着した際に機構上生じる仕様、RFレンズではそのような現象は起こりません、との事でした。

開放で使うことが多いので、ユーザーは気が付き難いと思います。

書込番号:25301797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2023/06/15 10:46(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
ヘリコプタの写真は野鳥を撮る合間に、たまたま接近してきたので撮影したものです。電子シャッターでロータがどの様に写るか興味もありました。振り返ってヘリの写真を見ると確かに飛んでいる風には見えないですね。ヘリを主題として撮影する際は参考にさせてもらいます。

>佐伯・ゼッターランド・博子さん
有効な情報ありがとうございます。
私の場合、動体撮影は主にRFレンズで行うので気が付きませんでした。
一眼レフでも昔のEFレンズで絞り込むと高速連写ができない仕様がありました。絞りの駆動速度が連写速度に追いついていないのが原因です。今回のEVFカク付きも根っこの原因は同じかもしれませんね。

書込番号:25302642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:45(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

おースゲェ。R3しか勝たん。

書込番号:25336313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

ニコンZ8 発売から1週間 やっぱ軽いのは、楽やねん。
なんや肩の荷が降りた。感じでんな。

ニコンZ8 丁度持ちやすい大きさ、重さ。

手元の
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
出番が無くのうてしまうねん。

書込番号:25284498

ナイスクチコミ!14


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/02 17:38(1年以上前)

 うん?

 ボディだけの重さを比べると
  Z8      910g 
  R6MarkU 670g
です。 

 Z8はキヤノンユーザの私から見ても素晴らしいカメラと思いますが、

>やっぱやっぱ軽いのは、楽やねん。

の書き込みは疑問です。
 
 せっかくZ8を買われたなら、使ってみてどんな点が素晴らしい、とか書き込まれたほうがこれからZ8のユーザになる人の参考になると思いますが。

書込番号:25284542

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/02 18:03(1年以上前)

>狩野さん
最近までニコンZ9のユーザでした。
ニコンZ9は、構えて撮るのは、ほんと良いカメラです。
でも肩に下げて歩くと肩にズシっと重さが辛かった。
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
がちと羨ましかった。「軽さは正義」の意味で

3社を比べて
AFで超高速被写体を撮るなら、
どうか分かりませんが
ニコンZ8なら私の撮り方被写体では、
申し分ないカメラですね。
画質もニコンZ9と ほぼ同等ですしね。

そして何よりも
私の目では、ニコン機のファインダーが1番合ってますね。
もう、あえて
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
を使う理由、必要性が無くなりましたね。

レンズシステムもZレンズで、ほぼ揃ってますしね。

後出しジャンケンの分ニコンが優勢ですね。

書込番号:25284575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/02 19:20(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

 その昔D700がD4の縦グリップなし版みたいなカメラだったの同様に、Z8はZ9の縦グリップなし版カメラみたいに感じています.まあ、縦グリップはカメラマンの好みが強く反映するので、好き嫌いが分かれると思います、私は苦手の方なのでZ8を支持します.
 とはいえキヤノンのカメラのカメラの操作を体で覚えたというか慣れすぎて、ニコンのカメラは特にレンズのリングの回転方向が逆なのは全く慣れません.

 それはそうとしてスレッドの主旨としてはZ9からZ8にすると軽くて良いよ、と言うことですね.

書込番号:25284660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/02 19:34(1年以上前)

>狩野さん
>それはそうとしてスレッドの主旨としてはZ9からZ8にすると軽くて良いよ、と言うことですね.

そうそう その通りです。

>リングの回転方向が逆なのは全く慣れません.

ニコン・キャノン・ソニーの3社を使ってると慣れますよ。

まあ瞬間を撮るプロやハイアマの方は、困るかもしれませんが
私は、いたってのんびり撮るので困らないけど

ただ私の場合には、目が悪いので
ファインダーの出来の差は、有りますね。

書込番号:25284676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/02 20:08(1年以上前)

>狩野さん

以前私の持ってるレンズを写真に撮ってと言われて
レンズを並べて投稿したら
ピントがレンズで無く下の新聞紙に合ってる
なんて言われたが
キャノンEOS R6 Mark II だと合焦点が光って
それでシャッターを押すだけですね。
カメラ任せですね。
自分じゃピントがよく分からないですね。

書込番号:25284730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/02 20:59(1年以上前)

こたつ猫の趣味さん

>ニコン・キャノン・ソニーの3社を使ってると慣れますよ。

  風景写真なら可能ですが、スナップとか結婚式とかを撮るときは絶対に無理。散々嫌になる程(いや実際に撮影が嫌になったのですが)試行しました。一旦体で覚えたことを修正するのはいかに大変かという事でしょう。まあ、撮影には慣れたカメラ、私ならキヤノンを使えという事でしょう。

書込番号:25284796

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/02 21:50(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>まあ瞬間を撮るプロやハイアマの方は、困るかもしれませんが
私は、いたってのんびり撮るので困らないけど

誰だって撮っているのは瞬間です。
撮る対象が人工光を当てた静物ならともかく、自然光があたった対象物ならなおさら刻々と変化しています。

のんびり撮る。
その意味合いはわからなくもないですが、私には瞬間の美に対する認識不足として映ってしまいます。
私にはなかなかできないです。
その境地になりたいです。

書込番号:25284859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/02 22:56(1年以上前)

>狩野さん

>結婚式とかを撮ると

基本的に狩野さんは、仕事で写真を撮られてる方

私は、趣味道楽で写真を撮りカメラを買っているだけ

>まあ、撮影には慣れたカメラ、私ならキヤノンを使えという事でしょう。

人それぞれ立場が違いますしね。
それで.よろしいんじゃないですか

書込番号:25284930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/02 23:05(1年以上前)

>DAWGBEARさん

私は、気の向くまま、その時の気分で撮ってるだけですね
強いて言えば、感性で撮ってるだけですね。

絶対的に足りないのは、ライティング技術ですね。
学校やスタジオで学んだ事が無いので
アシスタントもいないしね。

書込番号:25284942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/03 00:05(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
そうですか
失礼しました。
やはり感性ですか

> 絶対的に足りないのは、ライティング技術ですね。

目はすごいですけど
なかなか自分で意識しないと
普段、何故今こんな光?
とかなかなか考えませんよね。
そうですね、誰だって何の撮影にしても
役立つと思いますね。

> アシスタントもいないしね。
これは必ずしも
ではないでしょう。
しかし誰か手伝ってくれる人がいたら、
楽にはなりますよね。
照明やレフ使う時なんか
有り難いし、荷物を持って運んでくれたらさらに。
絵づくりに繋がりますしね。
しかし自分でやった方が早いということもありますね。


書込番号:25284994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/03 00:30(1年以上前)

>DAWGBEARさん

そこで問題は、車の免許が無い(視力検査0.7が見えない。)
私1人で担ぐのは、限度が有ります。

照明やレフなんて運ぶ余裕が無いですね。
ストロボがやっとかな。

若い頃は、ジッツオの小型三脚を持って行ってたが
今は、持って行かない。
ボディやレンズの手ぶれ補正に頼ってます。
これが現実ですね。

書込番号:25285021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディの満足度5

2023/06/03 04:23(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

良い情報有難うございます。

書込番号:25285120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/03 11:33(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

少しでも、お役に立てれば幸いです。

書込番号:25285558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディの満足度5

2023/06/03 11:58(1年以上前)

多忙でたまにしか閲覧出来ない者には大変有意義な
情報で有難いです。

書込番号:25285581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ409

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

ヨドバシカメラ
最近まで目立つ所の展示台は、ソニーとキャノンが置かれてた。
ちと悔しい思いがしてたが

今日ヨドバシカメラに行って見たら
1番目立つ所にニコンZ9とニコンZ8の2台が展示替えされてた。
素晴らしいです。
やっぱりにニコンZ9とニコンZ8が好調に売れてるのと
ニコンZ9とニコンZ8のお客様は、
高額のニコンZレンズを、どんどん買ってくれるから

時代は、ニコンですね。

書込番号:25280482

ナイスクチコミ!48


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/05/30 17:28(1年以上前)

流石に見かねて運営さんに削除依頼しました。
掲示板を利用する他の人の迷惑になるので縁側でやってください。

書込番号:25280499

ナイスクチコミ!59


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/30 17:33(1年以上前)

機種不明

Z8が来る前に撮影

>こたつ猫の趣味さん
Nikonの時代が来たかどうかはわかりませんが(^◇^;)
展示スペースは売れる売りたいカメラを置くのだと思いますので、嬉しいですね。

Nikonはレンズ付帯率2以上を目指しているそうですね。私の周りのNikon使いの方々は概ね3から5本持ってらっしゃいます。こたつ猫の趣味さんには全然かないませんが、私もレンズ8本、テレコン二個、オールドレンズ一本持っています。時間はかかりますが、428と85mm f1.2、200-600は定年までの4年の間に買いたいと思っています。

書込番号:25280511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 17:42(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
今日は

やっとニコンさんも日の当たる場所に出られたかなと
とても嬉しいです。

私は、超望遠レンズを運べないので買えないです。
SHIDOYASUさんには、とてもかないません。

書込番号:25280521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/30 17:45(1年以上前)

Z9,Z8がガンガン売れるとソニーのセンサーも売れるので頑張って欲しいです。
昨年度のソニーのイメージセンサー部門の売り上げが好調だったとか。
潤沢な資金が開発費に回せるのでソニーの今後の新機種にも期待してます。
スレ主さんの広報活動も一重に役立ってるのでは。
ソニーファンとしては有り難い限りです。
ニコンマンセーですね(笑)

書込番号:25280526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2023/05/30 17:49(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Z8人気ですね。
Z8欲しかったのですが、高額で諦めました。
ニコンももう少し安いZ6V等を速く発売して欲しいです。

書込番号:25280531

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 17:50(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>昨年度のソニーのイメージセンサー部門の売り上げが好調だったとか。

なるほどね。
ニコンが売れるとソニーも儲かる。ですね。
めでたし、めでたし。

書込番号:25280532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 17:53(1年以上前)

>いつも夏休みさん

>ニコンももう少し安いZ6V等を速く発売して欲しいです。

私も AFを改善したニコンZ6Vには、期待してます。

書込番号:25280534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/30 18:07(1年以上前)

スレ主殿の気持ちは分からんでもないが、某社掲示板のようになってみっともないから、多少は自粛して欲しい。

書込番号:25280553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 18:43(1年以上前)

>記念写真Uさん

私は、貴方と言い合いは、したくないので
仲良くしましょう。

書込番号:25280588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/30 19:02(1年以上前)

他社系の悪意に満ちた書き込みには応酬した方がいいが、自分から仕掛けることはない。

大人のニコンで。

尚、ソニー収益の一つの柱であるセミコン社の稼いだキャッシュが、そのままソニーα部門に回るかのようなド単純な書き込みには、「高収益事業を複数抱え、ROE、ROIを外国人株主から厳しく査定されるソニーのような経営体では、キャッシュは最も儲かりそうな事業に投じられるだけの話」という指摘が可能だか、あまり激しく指摘せず、優しく教えてあげる姿勢も必要。


書込番号:25280611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/30 19:22(1年以上前)

上記はこたつ氏宛てのもの。

書込番号:25280643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 19:40(1年以上前)

>記念写真Uさん

今日は
いつもヨドバシの展示を見てるとソニー、キャノンの2社が優先された展示されて
ニコンは、脇の方、3番手の展示、富士にも追い上げられて
淋しい思いをしてました。

みっともないのは、3番手に甘んじてた ニコンでしょうね。
やっとソニー、キャノンと戦えるかな。
と喜んでおります。

書込番号:25280677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 19:50(1年以上前)

>Seagullsさん

そりゃあ キャノンやソニーのスレッドに書いちゃ、まずいでしょう。

でも ニコンZ8 のスレッドに書いて何が悪い!

よっぽどニコンが売れると困ると言うか面白くないんですね。

書込番号:25280686

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/30 20:45(1年以上前)

ふふ。
決算の話など誰もしていない。稼いだ資金を何の事業に投資するか、という話だ。

各部門へのヘッドクォーターのハンドリングが強まれば強まるほど、収益性の高い事業分野、戦略性の強い事業領域に重点的にカネが配分されるようになるんだよ。

台湾有事を睨んで、半導体事業の戦略性はさらに高まった。ゲーム、映画、音楽がそもそもの主力で、さらに強くすると話している。自動車関連など、投資したいカネのかかる新分野も目白押しだ。

キヤノンが君臨する伸びない市場に、セミコンが稼いだカネをどれだけ回すのか。優先順位は知れているという話なのだよ。


書込番号:25280769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/30 22:22(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ヨドバシって、露骨に売れ筋推しをやりますよね。
だから、ヨドバシの販売ランキングもヨドバシの販促結果に過ぎないのであって、あまり参考にはならないですね。
デジカメinfoで、ヨドバシのランキングが良く取り上げられますが、冷ややかに見ています。

書込番号:25280914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2023/05/30 22:32(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>そりゃあ キャノンやソニーのスレッドに書いちゃ、まずいでしょう。
>でも ニコンZ8 のスレッドに書いて何が悪い!
>よっぽどニコンが売れると困ると言うか面白くないんですね。

誤解があるので少し真面目にコメントしてみます。
まず第一に当方のコメントは誹謗中傷を目的としたものではありません。
先日などはスレ主さんに対してとある差別用語を使った方がいたのでそのコメントには削除依頼をしました。
まあそれはいいとして

キヤノン・ニコン・ソニー他で新機種が出て掲示板上で盛り上がっているのを見ると「おお、盛り上がってるなあ」
くらいにむしろ好意的に見ているので、どこが売れて面白くないとかは無いです。
写真好きとしてはどこのメーカーであれ製品が売れるのは喜ばしいことです。

そして本題、スレ主さんはZ8だけでもこのスレッドの他に3つスレッドを立てていますね。
通常クチコミは読んで字の如く「クチコミ」掲示板なので、使用感・不具合情報・流通情報・価格情報などを書き込む所ですが
スレ主さんが立てるスレッドはいわゆる「雑談系」かと思われます。
何も雑談系がダメだと思っている訳ではありませんが、雑談系スレッド3つ立てていずれも返信50くらいで終了
そんな中、今度は「ヨドバシの展示スペースが変わった」です。もう「いや知らんがな」です。
というか、雑談系スレッド立てるなら最初にそう宣言して、コメント上限の200まで埋め続けたら良いんですよ。
「何かトピック見つけるたびに書き込む」というのはTwitterで呟くような事です。ここはTwitterでは有りません。
あの雑多な5ちゃんねる掲示板ですら「スレッドを闇雲に乱立するな」的な注意書きが有ります。

こちらからは以上です。

書込番号:25280931

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 22:57(1年以上前)

>Qキューさん
>ヨドバシって、露骨に売れ筋推しをやりますよね。

以前は、ソニーを勧められたな
俺は、ニコンZが欲しんだから、うっさいな。
でも私 ヨドバシでは店頭では、あんまし買わない。
商品の確認かな
ヨドバシドットコムで注文するだけ

または、ビックカメラに行くかな。

書込番号:25280969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/30 23:11(1年以上前)

>Seagullsさん

もしも私が不適切なら
管理人様が削除されましょう。
管理人様の裁定に従います。

私は、貴方は、ニコンが売れて素直に喜べない人何だなと
と思ってます。
つまりこちら側(ニコン側)の人じゃないんだな、と

書込番号:25280985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/31 00:11(1年以上前)

>Seagullsさん
>もう「いや知らんがな」です。

それなら削除依頼なんかせずにスルーすればいいんじゃないですか?

言行不一致ですな。

書込番号:25281052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2023/05/31 11:46(1年以上前)

予算の振り分けなんて社外の人間には分かりっこ無いが、
ソニーのカメラ事業が一定の評価を受けて、
将来を約束されていることは次期フルサイズ用センサーが既に用意されていることからも明らか。
https://digicame-info.com/2023/04/44006100.html

キヤノンが居るから事業を縮小されそうみたいな戯言は
笑うしかない。
映像事業では圧勝で、ブランドとして評価され、
現場ではソニーの映像機器でないとお話にならない状況なのが現実だよ。

まあニコンのカメラもソニーのカメラも両方売れたほうが
センサーの価格も下がるし、両ユーザーも含めてwinwInなのは間違いない。

書込番号:25281468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)