ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

電池の持ちがめちゃ良いですw

2010/06/13 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

クチコミ投稿数:10件 GXR レンズキット GXR+P10 KITのオーナーGXR レンズキット GXR+P10 KITの満足度5

レビューの方が一回しか投稿出来ないので、こちらに
一応書いておきますね。先日鎌倉から、中華街まで出かけて
撮りまくって697枚撮ったのですが、電池容量はモニターで確認する限り
満タンでした。その後そのまま100枚ほど撮りましたが
それでも表示が満タンだったので壊れてるのか@@?と
思ってしまうほどでした(笑)その後念のために充電しましたが
二時間かからずに満タンになりました。(説明書によればフル充電で
5時間とあります。つまりまだまだ余裕があったということかな〜と。)
P10セットは撮像素子が小さいせいなのか持ちが良いようです。

因みに私の撮り方は一定の場所で撮影後、歩いて移動する間は
電源を切ってるので、そのせいかもしれませんが参考までに^^

書込番号:11490471

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/06/13 16:38(1年以上前)

先日ですがCX3を買おうと思ってお店に行ってGXRを購入しました。今までは必ずスペアバッテリーを購入してましたが、この機種には不要だと感じます。
朝から夕方まで電源入れっぱなしで一度もオフにせずに880枚撮れました。

書込番号:11490779

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターでマクロ撮影

2010/06/11 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

殆ど100mmマクロの重さな気がしました。

この程度ならライブビューのみでOK

MFアシスト使用(手持ち)

置きピンというか手で前後に微調整

マウントアダプタはしっかりした作りで安心してαレンズが使えます。

古いxiレンズは電動パワーズームなのですが動きませんので注意が必要です(笑)

今回はAF100mmマクロ(ミノルタ初期)を付けてマクロ撮影をしてきました。

MFアシスト機能は使いやすくて便利ですがレンズがボディに対して大きいので

一眼レフボディとの組み合わせには適いませんね。(当然?)

DT30mmマクロやDT50mmF1.8などと組み合わせたり色々今後も試したいと思います。

書込番号:11481842

ナイスクチコミ!14


返信する
tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/12 18:35(1年以上前)

当たり前とはいえ、いかにもミノ100マクロという写り。
手持ちでそこまで寄るのは手ブレ補正がないのは辛い様な気がするのですがどうだったでしょう。

こういったネガキャンを書けないような投稿は静かなんですね。

書込番号:11486465

ナイスクチコミ!5


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/12 21:55(1年以上前)

tekutekutさん 初めまして♪

確かに静かですね(某パンケーキ云々は凄いですが、、、(汗))

デジタルになってから手ブレ補正の恩恵を受けてきましたが
ここは修行?と撮影してました。

フィルム時代は手ブレ補正なんて無かったしなぁ、、、(遠い目)

趣味の道具で盛り上がるのは賛成なんですが、
写真とか添付して話して貰えると共感も出るのにと残念に思います♪

書込番号:11487350

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/13 00:52(1年以上前)

1985年のαレンズ。
2010年のαボディ。

書込番号:11488371

ナイスクチコミ!1


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/13 04:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考:同日撮影した紫陽花

記録写真?

日陰は暗かったです。

1/20ですね、、、(汗)

EF-SWさんへ

文章が短すぎて意図が判りかねますが仰る通りの1985年に発売された
100mmマクロです♪
手に入れたのは18年前、、、知人から譲り受けました♪
デジタル時代でもお気に入りのレンズの1本です。

1つ書き忘れましたが手ブレ補正が無いのは厳しいですが
ミラーショックが無いのでピントだけ注意すれば
一眼レフでの手持ち撮影より楽な面も有ります。

18-55mmのマクロ風撮影写真も貼りますが、、、
私の腕じゃこんなものです。。。(苦笑)

書込番号:11488678

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/13 11:14(1年以上前)

potekitiさん こんにちは
自分もこのレンズ、マウント改造してシグマSD,ペンタックスで使用しています。
駄目もとでの改造でしたので、値段的には手頃なこのモデルを入手しました。
基本的に現行と同じレンズ構成、ピントリングの所為でMF操作は大変ですが
それ以外は円形絞りじゃないので浅絞りの光源ボケが綺麗じゃないと云う点を、
除いては充分描写的には、一流だと思っています。
悲しいのは現在はαレンズ一本も持っていない点。
α100の時代には、STFをはじめ数本所持していてその良さは認識していたのですが、
因みに自分のメインシステムは、EOSフルサイズ マクロレンズはヤシコンMPです。

書込番号:11489577

ナイスクチコミ!1


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/13 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT50mmF1.8

DT50mmF1.8

明るいレンズなのでMFアシスト使わなくても快適に撮影できました。

スナップも行けます♪

LGEMさんへ

ミノルタ100mmマクロはNEWから円形絞りなんですね(勉強)

現時点でαレンズ無いのはちょっと寂しいですよね♪
今後各社用のマウントアダプターが出ると思うので
レンズ資産を活かせると面白いと思います。

ファインダーの無いNEX3ですが明るいレンズと組み合わせると快適にMF出来ます。
一瞬ファインダーを覗いている感覚になり面白かったです。

書込番号:11489632

ナイスクチコミ!1


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 α NEX-3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-3D ダブルレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/13 11:31(1年以上前)

当機種

こちらが正解です。。。

あれれ? 

1枚目は18-55mmの写真でしたね(汗)

済みませんでした。。。。

書込番号:11489645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター+タムロン18-200

2010/06/13 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:147件
当機種
当機種

本日中古で¥12800で売っていたタムロン18-200αマウントの物を買って早速試し撮りしてみました。

当然MFとなり手ブレ補正もないのですが、
日が落ちかけてたのでISO800まであげてなんとか手ブレは抑える事ができたものの、
ちょこまかと動き回る被写体に正直MFは辛かったです。

ただ、屋外での液晶モニターによるMFはやりやすかったです。

M4/3のように被写界深度が深いと液晶モニター上でもあまりボケてくれないので、
ピントの山が掴みにくいという印象があったのに対して、
NEXのAPS-CサイズのボケはMFにも有利かなという印象でした。

ちなみにSIGMAのレンズ内手ブレ補正を搭載した手ブレ補正は、
マウントアダプター経由でもちゃんと動作可能なようなので、
手ブレ補正によって液晶の像が安定しやすい分、
MFは更にやりやすくなると思いますがちょっと値段がはるんですよね・・・。

書込番号:11488673

ナイスクチコミ!9


返信する
kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/13 11:22(1年以上前)

ヤマモトムサイさん
タムロン18-200を使用して、動画撮影されましたら投稿お願いします。また他のαレンズも
お持ちでしたらお願いします。

書込番号:11489618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

Planar1.2/55 with NEX-5

2010/06/05 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 Planaristさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

マウントアダプタが出るまで待てませんでした。
マイクロフォーサーズ用のアダプタを取り付け、三脚に固定したNEX-5に押し当てて撮ってみました。
なかなかいいですね。

http://wpfwm407.at.webry.info/

書込番号:11455264

ナイスクチコミ!4


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/06/05 16:10(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ用のアダプタを取り付け

μ4/3はお持ちでないのかしら?

わざわざ苦労してNEXで撮る意味は?

画角だけですか?

書込番号:11455303

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/05 16:14(1年以上前)

これは参考になりますね。

デフォルトで本城直季のミニチュアジオラマ風ですか。

E-PL1の方が精細に写りそうですが
どうですか?

書込番号:11455314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 16:23(1年以上前)

planaristさん

http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_9.html

は、あなたのプログでしたか。観てますよ。

レンズの押し当て方はチョット失敗しちゃいましたね。左が浮きすぎちゃったのかな。

書込番号:11455344

ナイスクチコミ!0


スレ主 Planaristさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 16:36(1年以上前)

ラテン君さん、
ご指摘の通りです。
フランジバックがEマウントは18mm、マイクロ4/3は20mm。
2mm浮かせるのが難しいんですよね。
工夫してみます。

書込番号:11455382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/05 22:37(1年以上前)

Eマウントも早く純正マウントアダプターやサードパーティー製の各種マウントアダプターが市場に揃えばいいですね。
まだ、この機種を買う予算が出来ないですが オールドレンズ遊びや他メーカー単焦点レンズを付けて撮り歩きたいです。

宮本製作所さん開発を急いでください。
近代インターナショナルさんとかもお願いします。
ノーブランドアダプターも歓迎です。

書込番号:11456985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2010/06/05 23:03(1年以上前)

宮本製作所のホームページには開発中とあります。

発売されるその日が待ち遠しい毎日になるかなあ?

書込番号:11457148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/06 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

マイクロ4/3のアダプタの場合、DiscoverPhotoさんとか八仙堂さんから買っています。Y/Cマウント用なら極楽堂さんという手もあります。いずれも外国製(中国)ですが、安くて精度がいいですよ。
三晃精機さんはデザインを愉しんでいます。CマウントとかライカLマウントの場合、アダプタの露出が大きいので、自己主張させてやるのも一興です。

ほんとにアダプタの登場が待ち遠しいでうね。

書込番号:11460691

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2010/06/06 20:20(1年以上前)

やふおくの安いアダプターの出品者も出来るだけ早急に発売するようにすると言ってましたよ。笑

書込番号:11461045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/13 10:20(1年以上前)

もう少し本格的にやってみました。
慣れない撮影方法なので、最初の方はつたない画像でお許しください。

いろいろやってみた結果、Gマウントレンズとのマッチングが良さそうですね。

ご参考までに
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_22.html

書込番号:11489360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日届きました

2010/06/10 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

スレ主 rew_526さん
クチコミ投稿数:149件

SONY STYLEより昨日届きました。

3年の保証込みと割引クーポンを使い
確か58800で購入しました。


普段はキヤノン7Dに24‐105F4Lisなどて
子ども撮りに使用してますが

旅行等荷物を減らしたい時や
お手軽散歩カメラをが欲しく購入してみました。


違和感があるのはズームリングの回転方向が逆なぐらいで

操作感は慣れれば全く問題ないかなと思ってます。


SONYのコンデジにあるような多機能も中々遊べそうですが、
最初だけかなとも思ってます…


レンズがもう少し小さければとも思いますが、
ズームリングが回しにくくなるのも嫌なので、
難しく所かなと思います。


ある程度割り切っての購入てすが
中々活躍してくれそで
7Dの出番がかなり減ってしまうかもです。

後は35mm位の単レンズ待ちです。

書込番号:11476457

ナイスクチコミ!4


返信する
potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-3K ズームレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/11 07:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

ダブルレンズ+保護カバー+レンズアダプタ

LX-1と殆ど同じ感覚です。

α230+DT18-55と比べると凄く小さいですね。

スイングパノラマも簡単♪

rew526さんへ

6/10の仕事帰りにカメラのキタムラさんで受け取りました♪

充電して早速少々遊びましたが説明書は何も読んでいなくても
殆ど普通に使えます(コンデジ感覚で操作を考えると良く出来ています)

気が付いた点を箇条書すると

1、手の大きい私にはNEX3の方が持ちやすい
2、ダブルレンズキットのフードが1個なので付け替えが面倒
 (まだアクセサリーとして販売されていない?)
3、レンズ径は49mmなので保護フィルターは大きい処じゃ無いと売っていないかも?
4、付属のフラッシュの出番は無さそう(もともと余り使いませんが)
5、ファインダーが無いのはコンデジと思えば気にならない(見やすい)
6、シャッター音は好きですが少々大きい感じです。
7、レンズ交換時にCMOSが丸見えなので少々焦る(ゴミが、、、)
8、αレンズのMF操作はMFアシストを使えば楽に出来ます。
9、レンズは高級感がありマウントとの合いも良いです。
10、ミノルタXiレンズのパワーズームは沈黙(使えません)

なんて沢山書きましたが
「これでAPS-Cのカメラっていうのが凄い!」
というのが一番の感想ですよね♪

書込番号:11480014

ナイスクチコミ!4


スレ主 rew_526さん
クチコミ投稿数:149件

2010/06/11 12:31(1年以上前)

別機種
別機種

キヤノン7D+ EF24-105mm F4L IS USM

キヤノン7D+ EF24-105mm F4L IS USM

potekitiさん

はじめまして



NEX5と迷いましたがNEX3が意外に持ちやすくこちらにしました。

僕はズームレンズのセットなのですが
レンズ保護カバーは偶々行ったキタムラにありましたので購入しました。

シャッター音は7Dより大きい感じもします。
ボディーがあのサイズなので仕方がないのでしょうか?!


最初は父がキヤノンパワーショットG9を持っており
たまに借りていて操作感もよく
自分はG11を買おうかと思ってました。
しかしNEXの発表でこちらに路線変更しました。


取説をまだ見てないので出来るのか解りませんが
撮影ガイドとかボタンに割り当てられてますが
設定でISO変更などダイレクトに設定のページに行ければいいのですが・・・
その辺りはG9の方が親切ですね。

でもAPS-Cでこのサイズは頑張ったかなと思います。
キヤノン7D+ EF24-105mm F4L IS USMのレンズだけで700g弱あり
NEX3の18-55mm F3.5-5.6 OSSを装着してバッテリを含めても500g弱みたいですから
この軽さが最大のメリットと感じての購入です。

妻が見るとまだ大きいカメラだと指摘されましたが・・・




書込番号:11480842

ナイスクチコミ!1


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 17:51(1年以上前)

みなさんこんにちわ。
私も昨日、Sonystyleから届いたのですが、これってボディキャップは付属していなんですね。
まさか、私のだけではないですよね?
みなさんのNEXはいかがでしょうか・・・

書込番号:11481754

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-3K ズームレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/11 18:09(1年以上前)

機種不明

装着写真

ボディキャップは残念ながら付属して来ません。
(NEX5も同様です)

そもそもオプション/アクセサリーにも無いので困りましたが
NEX5の板ではNIKONのボディキャップが何とか合うとの書き込みも

私はフォーサーズのボディキャップがキツキツながら嵌りましたので
それで凌いでいこうかと思います。

書込番号:11481804

ナイスクチコミ!0


スレ主 rew_526さん
クチコミ投稿数:149件

2010/06/11 21:55(1年以上前)

レンズキャップは前だけで後は無いみたいですね。


所でこのカメラはスイッチのON OFFで
ビッと電子音のような音がしたりしなかったりしますが、
皆さんそうでしょうか?


お店でみたNEX5は、
音なんて出なかったと思ったのですが…

書込番号:11482817

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-3K ズームレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/11 22:04(1年以上前)

電源を切るときに

「ブブッ」という小さなオナラの様な音がしますね。

CMOSのクリーニング動作ですので正常だと思いますよ♪

書込番号:11482871

ナイスクチコミ!0


スレ主 rew_526さん
クチコミ投稿数:149件

2010/06/11 22:25(1年以上前)

potekitiさん

クリーニングの音はブブッて音なのですね。
たしかにそのような音です。

しかし電源ONでも音がなる時としない時があります。
OFFの時でもならない時もあります。
デフォルトのままなのですが
どのような制御なのでしょうか

書込番号:11482994

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-3K ズームレンズキットの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2010/06/12 22:01(1年以上前)

制御まで良く判りませんが、、、(考)

バッテリーを入れ替えたりした後の最初の起動時には鳴りますね(確認)

手動でもクリーニングモードがありますね♪

書込番号:11487389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

山歩きでのレポート

2010/06/07 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 
当機種
当機種
当機種
当機種

16mmの例

16mmの例

16mmの例

18-55mmの例(ISO1600)

山歩きで持ち歩くカメラに、このNEX5がいいのではないかと
このカメラを購入しました。
4日、大山登山に実践投入してきましたので、感想を投稿します。

@あくまで風景撮りでの感想ですが、16mm、18-55mmともに
 若干味は地味で自然な色合いです。 
 風景撮りとしてはコントラストが少し弱く、綺麗には写るのですが
 質感を出すにはもう少しアンダー気味にして、コントラストを上げ
 たいところです。
 αシリーズではコントラストやシャープネスを調整できましたが、
 NEXの場合調整ができません。(いまのところ)
 ここは後処理での調整ではなく、カメラ側で調整できたらと思います。

A私の場合、撮影モードはほとんどAモードで露出補正を多用しますが
 この操作はメニューに戻る必要がないので大変手際よく操作できました。

BISOをAUTOにすると、200から1600の範囲で自動調整されますが、
 1600でもまずは使える画質ですので。今回はISOをあまり気にせず
 使ってみました。
 山頂からの日の出や夕日を狙う場合も、じっくり狙うでしょうから
 メニューからの操作でもそんなに不自由はないのではないでしょうか。

CDROやHDRがメニュー操作からなのが面倒ですね、自然の質感を
 損なわずに撮るにはやはり何もしない方がいいように感じますが、
 極端なコントラスト差のある場合などでは使いたいところです。
 メニュー→明るさ色合い→DRO/オートHDR→コントロールホイール
 →中央ボタンとやや面倒ですし、これは頻繁に切り替えますので
 何とかならないかと感じました。

Dマウントアダプターを使用したAマウントレンズの操作性ですが、
 マクロの場合はAFが利かないのは結構しんどいですね。
 液晶でのマクロのピント確認は十分ではないため、MFアシストを
 使うと思うのですが、ピント調整位置が中央になるようですので
 調整後にアングルを変えるとピンもずれてしまいそうです。
 ここは、やはり三脚が必須ですね。
 (広角は何とかなります)

E肝心の画質ですが、十分使えるのではないでしょうか。

 そして、何より軽かった。 いつもはα700片手に5時間から8時間
くらい持ち歩きますので結構しんどいのですが、NEX5を首からぶら
下げて100円ショップで買ったクッションの入った保護袋でカメラ部分を
包むだけでいいので本当に楽でした。

じっくり撮りの山歩きでは、αの代役を任せられそうです。


書込番号:11466042

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2010/06/07 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mmの例

18-55mmの例

18-55mmの例

18-55mmの例

もう四枚写真の追加をお許しください。

書込番号:11466069

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/07 23:03(1年以上前)

誇張した発色ではなく、私の好みです^^

書込番号:11466232

ナイスクチコミ!0


alph_zeroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 23:27(1年以上前)

すばらしい写真ありがとうございます

> αシリーズではコントラストやシャープネスを調整できましたが、
 NEXの場合調整ができません。(いまのところ)

クリエイティブスタイルのパラメーター変更ではダメなのでしょうか?
コントラスト、再度、シャープネスを変えることが出来ます。

私はメニューの逆移動(一番上で上移動すると一番下に移動する)機能が
あれば、もう少し望みの機能にアクセスしやすくなるのに・・・と
思いました。

書込番号:11466398

ナイスクチコミ!0


alph_zeroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 23:28(1年以上前)

すみません

再度 → 彩度

間違えました

書込番号:11466404

ナイスクチコミ!1


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2010/06/07 23:40(1年以上前)

私も、今日購入しました。GF1とレンズ一式を売り払っての購入です。

 >αシリーズではコントラストやシャープネスを調整できましたが、
 >NEXの場合調整ができません。(いまのところ)
 >ここは後処理での調整ではなく、カメラ側で調整できたらと思います。

撮影モードをPASMにすれば、メニューから「明るさ・色合い」のクリエイティブモードに入ってオプションで、コントラスト、彩度、シャープネスがそれぞれのモードについて調整できますよ。しかも、効果がリアルタイムで確かめられるので、結構役に立ちます。

書込番号:11466484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2010/06/08 07:52(1年以上前)

alph_zeroさん
shige1さん
ありがとうございます。

クリエイティブスタイルの選択の中でできたんですね。
失礼しました。

普段、α700での撮影ではスタンダードで撮っていますが
あらためて見ましたら、クリエイティブスタイルの中の
スタンダードだったんですね。
α700では、ほとんどメニュー選択をしなくても操作できますので
すっかり忘れていました。

書込番号:11467428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/08 11:11(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。
  ・この機種、軽そうで、いいですね。
  ・加齢のひとにとっては救い主になるかもと、重い一眼レフに
   しんどい思いがしていましたので、ちょうど、気になっていました。

  ・写真8枚のアップ、ありがとうございました。私はこの機種の写真を初めて
   拝見させていただきました。

  ・すみません。ひとそれぞれかと存じます。私にとって、4枚目を除いて、
   アップされた写真だけを拝見しますと、空の色合いなど、なにかもうひとつ、、、、
   すみません。設定によるのかも、また輝度差が大きく激しいシーンだったのかも、
   私の写真の見間違いなのかもしれません。すみません。

書込番号:11467986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/08 16:58(1年以上前)

ほとんどの写真が半逆光気味な写真が多いので空が白とびするのでは?と思いますね。

これらの写真を拝見するところでは 全体にナチュラルな色目のようですね。
いろんなシチュエーションの写真を載せていただくと 今後の参考になりますのでまたよろしくお願いしますっ。

書込番号:11468946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2010/06/08 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コニカミノルタ11-18mmの例

コニカミノルタ11-18mmの例

16mmの例

ミノルタ50mmマクロの例

輝峰(きほう)さん
今晩は。

ご指摘の件ですが、miyabi1966さんもカバーして下さっていますが、
主に逆光の写真ですね。 逆光を選んだわけではないのですが、
大山の雰囲気や山の空気を感じさせてくれるようなものを選んでみたら
ご覧のような写真になりました。

付け加えておきますが、大山(鳥取県)は独立峰のため、自然写す角度が
下向きとなることが多く、空の上のほうではなく霞んだ地平の写る範囲が
広くなってしまっているということもあるでしょう。
北西側から登り、最後は東向きのコースとなるため、自然東向きの写真が
多くなっています。 でも、私はこれらの逆光の写真も好きです。

なかなか、お好みの写真は今回の中には見つけられませんでしたが、数枚
だけ追加しておきます。

写真の味というのは好みもあり、なかなか難しいですね。

でもこのNEX-5は、確かに一眼の画質を出してくれると思いますよ。




書込番号:11470266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/08 22:04(1年以上前)

こんばんは。

>山歩きで持ち歩くカメラに、このNEX5がいいのではないかと

同感!まさしく!

大きなお世話ですが、シャープネスは意図した箇所のピント感を補正するもので
初期値は出来るだけ最小なのが自然なピント感になると思うのですが・・
ジャスピンにシャープネスを増強してもなんらピント感に変わりがなく、もし変化
を感じたら、その箇所はピントを外している証でもあるわけでして。

高性能なプリンターだとシャープネスによるエッジ箇所を表現してしまいます。
CRTででしか画像を見ないのなら、かまわないのでしょうが(笑)

書込番号:11470316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2010/06/08 22:56(1年以上前)

ミホジェーンVさん 
今晩は。

痛いところを衝かれてしまいました。
当然、オリジナルは明るさくらいしかいじらないのですが、
Webに載せるときだけ、リサイズのときに写真が甘くなるのを
補正する程度の目的でシャープネスをかけています。

過度にエッジを強調するつもりは無いのですが、
私の目が悪くなってきているのかもしれません。

書込番号:11470690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/10 01:10(1年以上前)

この機の軽さとコンパクトさは、歩き回る時などにも威力を発揮しそうですね。山などでは地に生える小さな野草なども多いでしょうから そういう時はバリアアングルモニターが大活躍でしょうし。
実は、ミラーレスならバリアアングルモニターは欲しいなぁ、と思っていたのでSONYがこの小さな機にその機能を積んでくれてすごく喜んでいます。
ウエストレベルファインダー風に腰で構えても撮れますし。
私にはいいこと尽くめなのですが、お金が・・・(笑)

書込番号:11475641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/10 07:25(1年以上前)

風景撮りの作例とてもとても参考になりました。
私はα700とレンズ数本を抱えて撮影に行くのですが、それが叶わないときにはパナソニックのLX-3を持って行ってました。
ただ、画質にやはり難を感じるようになり、NEXに興味を持っています。
よく掲載される作例は、比較的コントラストのあるメリハリのききやすい被写体が多く、岡山の山々さんの載せて下さったような風景モノをみせていただくととても参考になります。
空の青や森の緑などのグラデーションぐあいとか、よくわかってありがたかったです。
少々、エッジのぎらつきが気になってましたが、そのわけもわかって助かりました。

あと、問題はマウントアダプターのAFと、自分の懐具合です・・・。

書込番号:11476089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/11 18:31(1年以上前)

  >miyabi1966さんもカバーして下さっていますが、主に逆光の写真ですね。

 ⇒・ご回答、ありがとうございます。理解できました。ありがとうございました。

  ・HP拝見。
  ・岡山の、山、花、鳥、の写真、いずれも綺麗ですね。
  ・私ごとですが、私の女房殿も、長男(現38歳)の女房殿も、偶然、別々に
   岡山のひとで、用で行くにつれ、岡山は、いいところとわかりました。
  ・さらに偶然、全く別に、私の親戚の居る、児島の赤崎も、山あり、海あり、釣りにも
   いいところですね。
  ・その付近の写真など御縁がありましたら、差し支えない範囲での写真を、
   またwebで拝見したいです。

書込番号:11481898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)