
このページのスレッド一覧(全8162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年6月4日 22:33 |
![]() |
5 | 1 | 2010年6月4日 21:42 |
![]() |
10 | 2 | 2010年6月4日 18:38 |
![]() |
8 | 6 | 2010年6月4日 18:21 |
![]() |
7 | 0 | 2010年6月4日 16:02 |
![]() ![]() |
45 | 17 | 2010年6月4日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
遅ればせながらケーズデンキのあんしんパスポート会員特別セール10%offで購入し、
本日無事に手元に来ました。
・NEX-5ダブルレンズキット85,800円が特別セールで77,000円、さらに2,000円引いて75,000円。
・アクセサリーキット 8,500円。
・液晶保護カバー 750円。(保護フィルムではない)
※5/28の予約(安心パスポート会員セール最終日)で「人気があり発売日にはお渡しできない」と言われましたが、どうにか台数を確保できたようです。
※フィッシュアイコンバーターも予約しましたが、こちらはいつになるか分からないようです。
※予約特典のウェストポーチ?は本日届かなかったので、フィッシュアイコンバーターが来たときに一緒にくれるとのこと。
ささっと使った感じでは、
・レスポンスが良く軽快に操作できる。
・アクセサリーキットのショルダーストラップでさえ違和感があるほど本体が小さい。
・取説の厚さが薄い。
・私の手にはNEX-3のほうが持ちやすかった。私は手が小さい方です。
・私が一番気に入っているチルト式液晶はやっぱり便利。
・18-55レンズのズームリングは適度なトルク感がありとてもスムーズ。フォーカスリングも同じ。
・ISOオートの上限を設定できないようだ。
とりあえず以上です。
5点

ご購入おめでとうございます。
いですね。うらやましいです。
Eマウントでも、やはり本体とのアンバランスさが少し気になるのですが、
カメラの重心が手元にくれば、使いやすいのでしょうが、実際はいかがなものでしょう?
書込番号:11448957
0点

はるくんパパさん、こんばんは。
バランスとかは少なくとも標準ズームでは気にすることはないと思います。
軽いですから大丈夫。
書込番号:11452207
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
入るかな〜と思って家にあまってたLOWEPROのD-WRAPというケースが16mm装着時になんとか入りました。
というより包むことができました。
以下、ご参考にどうぞ。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236008
ヨドバシでは¥1980だったと思います。
・側面がカバーされない
・結構きつい。
装着を繰り返していれば伸びてくるかな〜と期待(笑)
などの短所がありますので興味が湧いた人はその点だけはご注意を。
3点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
樋口可南子さんや宮崎葵さんなら顔の前に
カメラを持って行っても様になるけれども
当方のようなおじんにP社やO社のデザイン
はちょっとなぁ、と敬遠していたのだが、
このカメラはよさそうと現物にも触らず予約購入。
今日ちょっと近所をぶらぶらして撮ってみたのだが
チルト液晶は、遠近両用めがね使用者には最高!
2眼レフのようにうつむいて撮ると凄く楽なんだわw
早くM用マウントアダプターとEマウントレンズ用
リアキャップが欲しいですねw
8点

あたしも早く欲しいわ
早くうつむいて撮りたいわ。
むかしニコンのスイバル機で」
よくうつむいて撮ってたわ。
書込番号:11450294
2点

イメージタレントは北川景子と浅野忠信です。
書込番号:11451127
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
こんにちは
10:00にヨドバシakibaでゲットしました。
まずは外観・付属品・おまけ(笑)のレビューを載せました。
撮影編は作成中です。
※レビューはHPの「搦手門」です
5点

自己レス失礼します。
撮影編をUPしました。
連写・動画・HDR・背景ぼかしコントロールなどを載せています。
書込番号:11446444
3点

地黄八幡 さん
命賭けのレポートおそれいります。
連写もすごいです。
私もキタムラで見てきましたが、液晶モニター
のサイズもボデーと同様小さくかわいいですね。
HDRはハイライト飛びそうな被写体に有効だし
いろんな機能が満載で遊べるカメラ。
ブラック色は一カ月待ちだそうでもう少し待ちたい
と思います。
書込番号:11447700
0点

凸 姫楽シーナさん
お返事ありがとうございます^^
もちろん柵内ですから^^
でも風の音がけっこう入っていますね。
ダイヤルが少ないですから操作に慣れは必要ですけど、すごいカメラが登場したな〜って思いました。
明日は夜景・スイングパノラマを掲載したいと思います。
書込番号:11448166
0点

こんにちは
リクエストがありましたので
スイングパノラマと夜景編を載せました^^
16mmでも十分手持ちで行けそうです。
パノラマも面白いですね。
書込番号:11450859
0点

地黄八幡 さん
ありがとうございます。
ちょっと質問なのですが
スイングパノラマのお写真を拝見してですが
元画サイズが2400×544と上の写真より幅で約半分になって
いますが、これはリサイズされてしまうのでしょうか?
それとも 地黄八幡 さん が リサイズしたもので、実際は
標準と同じ幅又は、合成した分だけ幅広なのでしょうか。
書込番号:11451004
0点

凸 姫楽シーナさん
お返事ありがとうございます^^
説明不足ですいません・・
リサイズ・補正しています。
書込番号:11451078
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
こんにちは
いつも、こちらの書き込みを参考にさせていただいております素人です。
CX2を購入してから、はまりました。
なんといっても、親指の置き場所です。そして、画像の色合いが好きです。
暗いところでも、良くなったというCX3を購入予定でしたが、
値段に誘われ、私にとっては、手を出せないと思っていた、
こちらの機種を予約購入してしまいました。
みなさんの口コミを読み、一喜一憂しておりましたが、
実物を手にしてみると、買って良かったと、思っています。
私は、手が大きめなので、親指の置き場所と、全面のしっとりとした
ホールド感が、持ちやすいです。
CX3も、購入したいと今も思っています。
そして、GXRは、これからが楽しみな機種なので、勉強しながら、使っていきたいと思います。
いつも、カメラに詳しいみなさんの口コミは、とても、参考になります。
今回、感謝の気持ちで投稿いたしました。
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
購入後お店を出て太陽の下でふとレンズに眼を向けると、、、
大小のチリが無数に混入してるじゃないですか!?
お店にて交換して頂ける事に、、、
他に2つ用意してもらいましたが、結局どれも似たり寄ったり。
お店の方によると、『全ての個体がチリ混入している可能性大ですね。』
一番影響がなさそうな物を選んで妥協しました。
その中のひとつになんか、裏玉にポツーンと有りましたからね、タイ製はこんな物なのでしょうか?
コンデジユーザーだと気にしないとでも思ったのか?
(というかホントに大半がコンデジユーザーなのか?)
*念の為、チリが混入してても写りに関係ない場合がほとんどって言うのも事実です。
参考:http://kurtmunger.com/dirty_lens_articleid35.html
ソニー信者様方へ、NEX最高に好きだからネガキャンっていうな!
11点

最近多いんですかね・・
55-200でも聞いたような・・
チリは普通に使うぶんには
気にならないというか
気にしなくてもいいと言うか。
結局本人しだいだと思います。
でもフレアだったか何かの原因になるかもって
中古屋で聞いたことがあります。
ところで、信者とか書くと余計ネガキャンぽくなりますよ・・
書込番号:11448385
4点

こんばんわ。
あわてて確認しましたが、私のは大丈夫そうです。
アタリハズレが大きいんですね。
書込番号:11448468
0点

まあ日本製の高級レンズだってそんな物入ってますよ。
使ってればどんどん入るし。
書込番号:11448555
2点

レンズやスクリーンファインダーの組み立ては、
特別な「無菌室」のような場所で行われる訳で
はないので、ある程度のチリ・ホコリの混入は
不可避のようです。
ズームレンズなんて、ドンドン内部に小ゴミが
進入してきますし・・・。^^;
でも、後玉から見て気になったとしても、それ
らは実際にはかなり拡大されて見えているだけ
なので、撮影には影響ありません。
なので、レンズとはゴミが入り、やがて曇って
くるものだ、、、くらいのスタンスで付き合っ
ていけば良いと思います。^^
以下、余談w
実際、チリ・ホコリに拘っている方が店員さん
と話していて、その方の眼鏡がメチャクチャ汚
れていたのを見た時には、チョットおかしくな
りました。(笑)
たしかに同じ「光学」でも、なぜかレンズだけ
は気になるんですよね〜。^^;
書込番号:11448871
1点

そりゃいタイ(>ω<)
でも新品で混入してたら気持ちよくない。
書込番号:11449039
6点

濃いビール好きさん
製品として品質を保証する企業が責任を負うべき部分であり、工場の所在国が要因ではなく
ソニーの品質保証問題だとは思いますけどね...いかがなものでしょうか?
他のご発言でも「タイ」だから駄目と言う趣旨のご発言を見受けましたが
レンズがタイアユタヤのソニー直営工場で生産してるのか近隣の他社工場に委託してるのかは知りえませんが..出荷品質はソニーが担保してるのは事実かと思いますので
ちなみに手元のレンズ、中の埃の類は、通常のどのメーカー、どのグレードのレンズを買ってもありえる程度でしたよ。
来週、もう1セット届きますので、また見てみますけどね。
書込番号:11449182
4点

程度によりますが
あまりの大人気に、数を確保するため、検品のしきいを下げてる可能性も有りますよ。
撮影に影響ない程度のホコリは、普段よりも多く許容しているかも。
書込番号:11449198
1点

ホコリの混入について、私は直接電話で会社に問い合わせた人間なんですけど、「どうしても工程でホコリが混入してしまうので、どうしようもない」との回答でした。
写真に影響は出ないのは出ないのですが、私は新品なのにホコリが…ととても気にしてしまうタイプですので、ちょっと残念です。
書込番号:11449211
2点

タイなら静電ブロー入れるまでもない。
どうしても入るとか、そんなタイしたことではない。
単なるタイ慢だな。
(じじかめ師匠風)
書込番号:11449229
1点

ちゃんとしたクリーンルームを作らなかったり、熟練していない人々を満員電車のように大勢働かせたりが原因です。
とある工場のクリーンルームは、壁に穴が開いていて外気が入っていたこともあります。
ほこりは、将来、カビの原因になるかもしれないので、嫌です。
埃の影響は、光束に対して何パーセント位の大きさかできまりますので、意外にシビアです。
とくに、後玉の埃は、やばそう。
書込番号:11449446
2点

後玉が近いとレンズについた埃の影響は(同じ埃なら)大きくなりますから
α一眼レフよりは少しシビアにみたほうがいいですね
書込番号:11449448
0点

ソニーではありませんが、あるレンズメーカーのお話があります。
鏡胴のレンズの内面反射を防ぐにはいくつかの手法があるのですが、
現状もっとも効果が高いのが植毛処理を施す方法なんだそうです。
植毛処理をすると光のトラップ効果によって反射光が激減し、レンズ内反射に
敏感なデジタル世代にはとても有効らしいんです。
ただ、植毛処理は初期段階で毛が抜けやすく、内部ゴミになってしまいます。
ところが外部から侵入したゴミは植毛がキャッチしてなかなか放さないため、
長期的に見れば、ゴミに対しても効果があることが分かっているんだそうです。
これはフローリングと絨毯の関係にも似ているかもしれません。
ゴミが少ない状態ではフローリングの方がゴミの巻き上げが少ないのかも
しれませんが、ある程度多くなると絨毯の方が少なくなります。
土足で入れるホテルやイベント会場などでは、静穏化と共にゴミの巻き上げ
防止のひとつとして絨毯を導入しているケースがあるようです。
しかし、近代はフレアや長期的なゴミよりも、初期段階に見られるゴミの方が
クレームも多く、メーカーにとって植毛処理の採用は慎重にならざるを得ない
ようです。
こうしたお話も知っておくと面白いかもしれませんね。
書込番号:11449488
4点

初めなんかの冗談かと思った(笑)んで、このなかにドキッとした人がいる気がする(笑)
書込番号:11449522
0点

たぶんですが、出荷時にレンズのほこりやレンズ内の気泡は眼で見てチェックしていないと思います。その代わり、高級レンズは光学特性のチェックはしているのではないでしょうか。
どのメーカーのレンズ(特に口径の大きな物)も気泡が無いものは存在しないくらいだと聞いたことがあります。
このカメラは販売数などから推測して、レンズ一つずつチェックして出荷することは無理かも知れません。もしゴミが見つかってもセンサーにあるゴミのように深刻な問題ではないと私は思います。頭髪は深刻です。
書込番号:11449698
0点

レンズの中は真空ではないので、細かいチリはしょうがないですよ。
書込番号:11450081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)