ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

イヤー これは予想もしなっかった能力を持っているので戸惑っています。
小さすぎて操作しにくい。
ボタン、メニューが使いズライ。
ファインダー無しが初体験なので、なんか不安。
カメラとは思いズライ。
α900の様にカメラそのものでなく。
m4/3の様なコンパクト一眼でもなく。
これは何なの?  新しいジャンルのツールなの? 今までのカメラの先入観さえ捨ててしまえば、
有り、これは有りです!!。
期待なんか無しで買いましたが、大当たりです。
’細かい事は気にしない!ワカチコワカチコ’  です。

書込番号:11446890

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/03 19:10(1年以上前)

>m4/3の様なコンパクト一眼でもなく。 これは何なの? 

携帯もどき一眼かも?

書込番号:11446970

ナイスクチコミ!5


RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/03 19:22(1年以上前)

小さいことはいいことだと思ったけれど、ビデオのボタンが押しにくいなぁ。殿指で押すのがいいのだろうか?わたしXLサイズの手です。

コンデジからのグレードアップならわりと移行しやすいんじゃぁないかな。ファインダーでずっときた人には慣れるのに時間がかかるでしょう。

私はα900とリコーR10の中間機種として購入しました。

それ以外は今、テスト中です。

書込番号:11447002

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/03 21:27(1年以上前)

>ガッキっぽい新入社員はとんでもない怪物だった

本日初めて店頭で操作しましたが、メニュー等前評判で不評の操作性もゲーム世代には全然大丈夫ですね。ある意味その辺の世代がターゲットなのでしょう。
まさにぴったりのタイトルです。

書込番号:11447528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/03 21:50(1年以上前)

> メニュー等前評判で不評の操作性もゲーム世代には全然大丈夫ですね

高度な設定を行うには、経験値を積まないとメニューに表れないとか。

書込番号:11447655

ナイスクチコミ!3


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 22:24(1年以上前)

NEXの操作性について、設計者へのインタビューがあります。

ゼロから考え抜かれた操作性、GUI、サウンド

一眼カメラの操作を最小限のボタンでこなしてしまう。
これを実現するにはソフトキーの考え方と、新しいGUIの採用.......

少し長い文章ですが後半にあります。

http://www.sony.jp/ichigan-e/introduction/interview01/


書込番号:11447879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

16mmと18-55mmの写真と動画を撮りました

2010/06/02 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件
当機種
当機種
当機種
当機種

16mmF8

E18-55の22mmF8

16mmF5.6

E18-55の36mmF5

今日の昼過ぎにNEX-5ダブルズームキットを受け取りました。
近くに出かけて、両方のレンズで写真と動画を撮ってみました。
参考写真をアップします。

回転ダイヤルの下を押せば調光補正(例+0.7EV)が出来ることを知らなかったので間違ってダイヤルを操作してしまい、100枚ほどをー2EVで撮ってしまいました。
初めてのカメラで良くやる失敗です。 
逆にその事が判れば、便利に調光補正を使えます。
16mmは小さいですね、それに言われるほどは悪くない。 価格を考慮すれば良くできたレンズだと思います。 

使った感じは、先ずパンケーキを付けたNEX-5は小さくて軽いです。
18-55mmズームを付けると少し大きくなりますが、それでも小型でキビキビしており、写りも合格です。
もう少し使い込みたいと思います。

書込番号:11443937

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2010/06/02 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mm

45mm

16mm

39mm

海岸でも撮りました。
全てJPEGです。 一部はCS3で自動カラー補正と自動レベル補正をしました。

書込番号:11444122

ナイスクチコミ!11


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/02 23:43(1年以上前)

>近くに出かけて、両方のレンズで写真と動画を撮ってみました。

サンプルへのコメントではなく恐縮ですが、近くてこのような被写体に巡り合えること
とてもうらやましく思います。うちの近くは電信柱ばかりですので。
ちなみに、私のNEX-5は明日到着予定です。

書込番号:11444195

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2010/06/03 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

39mm

18mm

55mm 夕暮れになりました

55mm

逆光特性を見るために夕陽を撮りました。
E18-55mmF3.5-5.6で撮りましたが、18mmと広角になると、色が淡白になるような気がします(2枚ともこうなっています)。不思議です。 全体としてはゴーストも出にくく使いやすいレンズだと思いました。
全てオートホワイトバランスですが、シーンセレクションで夕日にすれば、もっと赤い夕にが撮れたのかな。 まあ、私は自然派なので、ほとんどオートホワイトバランスを使用します。

NEX-5は小型で小気味よいカメラですね。

ところで動画はどこにアップすれば良いのでしょうか? (初めてなのでちょっとブレテいますが、参考になるかと)

書込番号:11444383

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2010/06/03 00:32(1年以上前)

近くにこんな風景があるなんて、うらやましいばかりです。

>私は自然派なので、ほとんどオートホワイトバランスを使用します。

私も自然派?なので、自然光下ではWBはいつも「太陽光」にしています。(AWBだと勝手に補正されてしまうので)
夕日を撮るときは「曇り」にすることも多いです。

書込番号:11444430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/03 00:39(1年以上前)

お猿さん、カメラを気にしてないですね。
もしかして知り合いですか?(^^

夕日がとてもきれいです。
私はパナのGF1+G1持ちですが、まさかマイクロ4/3よりも小さくなるとは...
明日お店に見に行ってみようっと♪

動画はYouTubeですね。

書込番号:11444467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 02:14(1年以上前)

orangeさん、はじめまして、画像アップお疲れ様です。
綺麗な夕日ですね〜お猿さんも写され慣れてるのかどこ吹く風の様子^
良い所にお住まいのようで、羨ましいかぎりです。

画像の方もネットにアップして、これだけ写ればキットとしては充分だと思います。
それでorangeさんにもお伺いしたいのですが、アップされたのと送る前の画像では、
並べてみて何か変化ありますか?教えて頂けると、大変ありがたいです。
これが周知のことなら、お恥ずかしい質問ですいません。

書込番号:11444697

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2010/06/03 06:35(1年以上前)

>>それでorangeさんにもお伺いしたいのですが、アップされたのと送る前の画像では、
並べてみて何か変化ありますか?教えて頂けると、大変ありがたいです。

価格.com の写真は2つの制約がありますので、それを考慮して事前処理をしています。
  1.ファイルサイズは4MB以下
  2.大きさは最大辺が1024にリサイズされる

したがって、私は縮小プログラムでJPEGの1024ピクセルに縮小します。
たとえばPhotoShop系ですと、画像解像度で長辺を1024に変更して、JPEGで書き出します。このときは最高画質を指定しています。 縮小プログラムにより、画像劣化が考えられるので、私はPhotoShopで事前処理をすることにしています。
もちろん1024にすることで、細部の精密感は薄まりますが、それでもある程度は伝わります。
希望としては、Picasaは1600ピクセルまで大きくできるので、価格.comもこのあたりまで拡張して欲しいと思います。
でも、写真が添付できるだけでもありがたいと思っています。

書込番号:11444953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/03 06:58(1年以上前)

>>orangeさん

>18mmと広角になると、色が淡白になるような気がします(2枚ともこうなっています)。不思議です。

広角にすると、暗い海が画面に占める面積の割合が大きくなるので、カメラが明るく撮ろうとしてるのではないですかね?
似たような理由で、ホワイトバランスもオートですと変化してしまうのかもしれませんね。

書込番号:11444989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/03 09:20(1年以上前)

ノートパソコン等での閲覧を考慮すると、横1024ピクセルぐらいでやむをえないのでしょうね?

書込番号:11445284

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 09:58(1年以上前)

つーか、俺が160kぐらいのをウプしたら、300kぐらいに増えた記憶があるよw

書込番号:11445356

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2010/06/03 13:42(1年以上前)

>>それでorangeさんにもお伺いしたいのですが、アップされたのと送る前の画像では、
並べてみて何か変化ありますか?教えて頂けると、大変ありがたいです。


アップした原画と、価格.comの絵をダウンロードしたものを比較して気付きました。

夕陽の3枚目の横長の写真で比較しました。
ファイルサイズは原画が681KB ですが、価格.comのファイルは561KB でした。
サイズは共に1024x681ピクセルですが、プリントサイズは300DPIが96DPIになっていました。
両者をFastImage Viewer3.9で左右同時表示して比較しました。
夕陽に映える波のキラキラ感が原画がほんの少し良いように思いますが、ほぼ互角です。

ところが問題点を発見しました。
ブラウザーの表示が等倍ではなく拡大して表示しているのです。 25.5インチの液晶なので、勝手に拡大しているのかもしれません。
それもブラウザーによって拡大率が違います。 FireFoxは少し拡大しているので、波のキラキラが少しぼやけ始めています。
ところがIE8ですと写真を画面いっぱいに拡大するので、ぼんやりした寝ぼけた波のキラキラになります。 これは原画とは違います。

どうすれば原画並みに表示できるのだろうか?
どなたかブラウザーに強い方の助言を待っています。

書込番号:11445979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 16:01(1年以上前)

orangeさん、詳しい情報ありがとうございます。

JPG形式は、ブログや写真カタログなど利便性が高く、重宝しますよね
カカクコムでも、グルメや商品などを写真付きで見れることは判りやすいです
カメラ板においては、画像を貼り付けられるありがたさを特に感じられると思います。
旅の写真、近所の雰囲気、ペットの可愛さ等伝ええるには助かりますよね^
見る側の問題なのですが、カメラ板において画質の評価をされる方が居て、
どのような見方されてるのか、気にはなってはいます。

ほんとうに気になっているのは情報サイトの画像なのです。
サイトの良い悪いではないですよ、アップされてる画像はほとんどJPG形式です
この形式の特性や、それによる影響がどのようなものか、見る側が大切だと思うんですね
私も先日までは気にもしてなかったのですが、NEXの画像見て回ってると、
サイトによって、かなりのバラツキを感じたもので、どれを信じればいいのか
気になりだしまして、JPGってどんな特性で、それによってどうなるのか、

それで解ったことは、JPGは編集ツールを通してJPG保存すると劣化する
たとえ高品質100%、品質レベル1であっても、目で確認はほどんど無理みたいですが
圧縮率によって劣化はおおきくなる、(圧縮の劣化はみなさん知ってることですね)
それだけかといろいろ見て回ってると、アップローダには編集ツールが組み込まれてるらしい
他にもありますが、簡単に書けば理解しているのはこれぐらいです。
もう少し知りたいのは、アップローダーには全てに編集ツールが組み込まれてるのか、
ネットに表示するのには、必ずアップローダーを使うのかです。

JPG形式ってブラウザーによる影響ってあるのかないのかは、さっぱりです。
気になることがでてきましたね〜^^;
誤字、脱字ありましたらお許しください。

書込番号:11446376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 18:28(1年以上前)

連投すいません
画像の見方が変われば、コメントもかわるのかなと思いまして、
書かせて頂いてますのでご勘弁願います。

先日、劣化なしの画像アップにはPNGが基本ということで、試したことがありまして
私の目で見ただけでは、なんとも心細いので、orangeさんの意見も聞いてみたいです。

情報としては、撮ってだしJPGを50%に縮小し、JPGとPNGで保存、1枚づつ作りました、
この時点では差があったのかは残念ながら私の目では判りませんでした、
それを「フォト蔵」さんにアップしまして、比較してみました。
機種はα200、レンズは名も無きレンズ・・(NEX欲しい〜)

サンプルA1がPNG形式、約6MB
http://photozou.jp/photo/photo_only/519277/39695894
サンプルA2がJPG形式です、約1.6MB
http://photozou.jp/photo/photo_only/519277/39695788

両方をブラウザーで開いて並べられてどうでしょうか?

乱筆乱文失礼いたしました。

書込番号:11446821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

P10サンプル写真

2010/06/03 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

こちらに↓P10のベータ機ですが、沢山のサンプル写真が出ています。

http://shiology.com/shiology/gxr/index.html
GRファンにはおなじみの「shiology」です。

どの写真もとてもよく撮れていますね。
GR Lensと同じ傾向の画質で私は気に入っています。

書込番号:11445425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:17件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2010/06/03 13:16(1年以上前)

早速拝見してみました。
いやぁーCXシリーズの写真の味付けと少々異なる感じがしましたね。
ますます、発売が楽しみです。

A12とP10+GXRキット、EVF、外部ストロボ・・・セットで12〜13万ぐらい?

貯金しなきゃ。(笑)

書込番号:11445913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種
当機種

MC100 f2.5

MC100 f2.5

MC100 f2.5

MD85 F2

近代インターナショナルで発売されている「NOVOFLEX」ミノルタMD(SRマウント)→マイクロフォーサーズで遊んでみました。

描写と腕はそれなりの物ですが、楽しいですね。
昔のレンズが甦ります。
レンズはMD85mm F2とMC100mm f2.5を使用してみました。
旧ミノルタレンズはまだ持ち合わせているので、これからも楽しみです。

ちょっと操作系でこう改良されたら良いなーと思うところがありました。
MFで撮影時、拡大撮影の場所を選択するのがちょっと面倒ですよね、画面内で拡大したい場所をタッチすれば拡大になると便利ですね。

これからも良いカメラを期待したいです。

書込番号:11368850

ナイスクチコミ!4


返信する
カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/21 23:20(1年以上前)

お見事ですね。とてもキレイに撮れていますね。

私もMマウントのレンズを付けて楽しんでいますが、ピントがイマイチです。
拡大表示して、きっちりと合わせたつもりでも、パソコンに取り込んで見るとイマイチ。

レンズがダメなのかな?んー、奥が深い。

書込番号:11390088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/22 08:29(1年以上前)

カメ虫さん

ありがとうございます。
マウントアダプター遊び楽しいですね。
Mマウントレンズも種類は豊富、値段もピンからキリまであるようなので、物欲心もくすぐられますね。

旧ミノルタレンズ郡は安く手に入るのでそこもまた楽しみの一つです。
今回のMC100f2.5は1,500円で購入しました。
その割には結構使えるんじゃない?と思っています。

ただ、マウントアダプターを入れると、せっかくの良いデザインのGF1が不恰好になってしまうのが難点です。

書込番号:11391117

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2010/05/26 21:03(1年以上前)

カメ虫様

>ピントがイマイチです。
レンズは何をお使いでしょうか?

古いレンズは内面反射の影響でフレアーが出やすいですが 1〜2絞り絞るとシャープさが改善される事が有ります。

書込番号:11411889

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/28 22:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。

そうですね、2段絞ると見入ってしまうくらい良くなります。
開放でも、もう少しビシッといきたいのですがねぇ〜。無理なのかな?

あっ、レンズですがフォクトレンダーのカラースコパー21mm/F4Pやノクトン・クラシック35mm/f1.4MCを持ってます。(安いのばかり)
あとは、メイン機材がニコンなんで、Fマウントアダプターで遊んでいます。

本当は、ツアイスやライカを使ってみたいんだけど、お高いので躊躇しています。
次に欲しいのは、フォクトレンダー・ノクトン50mm/F1.1やツアイス・ディスタゴン18mm/F4を狙ってます。
気が付くとコシナレンズが増殖中。(Fマウントも、コシナレンズがいっぱいです。)

書込番号:11420875

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/28 22:15(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは。

>今回のMC100f2.5は1,500円で購入しました。
>その割には結構使えるんじゃない?と思っています。

確かに、FDやMDマウントレンズは爆安になっていますね。
お遊びレンズに最適で、ついつい買っちゃいますね。

ツアイス、ライカが本命で欲しいんだけと高い。
みんな欲しいレンズは一緒ってことかな?


>ただ、マウントアダプターを入れると、せっかくの良いデザインのGF1が不恰好になってしまうのが難点です。

そうですね。L/Mマウント以外のレンズは、GF1のマウント遊びでは、不恰好ですね。
G1なら多少さまになりそうだから、G1を買い足そうかな?っと思ってます。

書込番号:11420935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2010/05/28 22:34(1年以上前)

カメ虫様

自分はG1を使用していますが ピント合わせはファインダーでの2倍拡大使用で 開放でも止まっている物では ほとんどピントが外れる事は有りません。
やはり背面液晶よりは ファインダーでのピント合わせの方が楽だと思います。

あとツアイスが気に成るのであれば
G1のクチコミ 書き込みナンバー[11411848]に 4枚ほど載せていますので見てみてください。

書込番号:11421047

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/05/28 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF28mmF1.8

EF28mmF1.8

EF28mmF1.8

EF400mmF4DOIS +EF2.0X

あかぶーさん、

良い感じのボケ味ですね。
F2.5でも100mm(200mm相当)だときれいに背景がぼけるものですね。

僕はキヤノンとオリンパスの併用なので、E-PL1にアダプタでEFレンズを付けて遊んでます。
EFレンズは開放でしか撮れないので、明るいレンズを使うとボケ味と言うより、ピンぼけが頻発しますが、VF-2の拡大でMFすることでなんとか使ってます。

写真はキヤノンのEF28mmF1.8とEF400mmF4DOISで撮ってみました。月の写真は1600mm相当の手持ち撮影なのでファインダに入れるだけで精一杯でした。手ぶれ補正の手動設定を忘れたので、なんかぶれてます。どんなレンズでもほぼMFで使えてしまうミラーレスのM4/3は楽しいですね。

書込番号:11421131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/29 01:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは、コメントありがとうございます。

マウント違いのレンズをお使いでも、ここのスレなら一緒に会話する事も可能という利点があるんですねー。

カメ虫さん

ライカ エルマリート24mmF2.8(Rマウント)はミノルタMC24mm f2.8を元にした設計として有名な話がありました。持っていたと思ったのですが探しきれませんでした。見つけたら何かしら撮影して載せてみますね。
ZEISSはSONY製のものしか使用したことが無いのですが、何かしら魅力があるようですね。引き込まれてしまうと大変な事になりそうなのでSONY製以外は近寄らないようにしています。
とはいえ、興味は有りますので、お勧めなどあったら教えて下さい。

FJ2501さん

EF28mmF1.8開放にしては、ピントの合った面シャープですね。
EFレンズは開放しか利用できないんですか、ちょっと勿体無いですね。
なにか電源とROM組み込みで擬似信号を送って絞り動作するようなマウントあればありがたいですね。
EF400mmF4DOIS +EF2.0Xの写真すごいですね。望遠鏡並ですね。
EF400mmF4DOISは鳥撮影かなにかに利用されているんですか?このレンズもコンパクトに出来るので画期的なレンズですよね。
その後、後発が出ませんが、人気の程はどうなんでしょうね。

書込番号:11422068

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/05/29 10:57(1年以上前)

あかぶーさん、

EF28mmF1.8 USMでいろいろ撮ってみましたが、中心がシャープでボケ味が大きいのは良いとして、ボケ味があまり綺麗でない気もします。

5D2で使うと、中心はシャープで中心以外は徐々にボケる感じになるのですが、4/3の撮像素子の対角がフルサイズの半分ということで、レンズの要求性能がより高いのではないかと想像します。

ちなみにキヤノンのカメラボディで絞った状態ではずせば任意の絞り値で使えますが、他社レンズを使うのにそのメーカのカメラを持ち歩くのは嫌なので、ほとんど使ってません。

EF400mmDOISは、元々飛ぶ昆虫を撮ろうと買ったレンズですが、大型昆虫がいなくなる秋から春にかけては鳥撮りように使ってます。点光源でフレアが出る欠点が嫌われ、人工物が多い場所で撮るスポーツカメラマンや鉄道・航空機用にはあまり使われませんが、400mmF4で1.9kgと軽いので、自然史系カメラマンのユーザは増えてる感じです。

M4/3もそうですが、こういう新技術のレンズはもっと後継レンズを出してほしいものです。キヤノンは328から上のレンズのDO化が可能な様に、すべて特許で抑えているようですが、商品化はまだのようです。

書込番号:11423090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/29 15:26(1年以上前)

FJ2501さん

 レンズのDO化、軽くて高画質なレンズは魅力的ですよね。
最近、400mm f2.8に興味が有りまして、色々調べているんですが、キャノンで400mm f2.8レンズをDO化させるとどの位のサイズになるんでしょうね。

>4/3の撮像素子の対角がフルサイズの半分ということで、レンズの要求性能がより高いのではないかと想像します。

 そうですね、基本的には高画質な中心部を利用するので、有利という事もいえますけど、その反面レンズ中心部の切り取りという事もいえるので、ちょっとした粗は目立ってくるのでしょうか。
ボケ味にこだわっているレンズ、STFを所有しているので、μフォーサーズでどの様になるのか確認してみたい所ですが、アダプターを持ち合わせていないのです。

書込番号:11423977

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/05/29 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF400DOIS +EF1.4XII

EF70-300DOIS

EF400DOIS

PANA 45-200

あかぶーさん、

> レンズのDO化、軽くて高画質なレンズは魅力的ですよね。

そうですね。DOで無くても良いのですが、僕は動きの速いものも良く撮るので、軽くてAFが早くて解像感の高いレンズが欲しいです。

PANASONIC 45-200mmも、画角とf値だけ見ると、キヤノンのEF100-400mmLISと同じなんですよね。あの軽さとコンパクトさを見てしまうと、これで飛ぶ鳥や蝶うまく撮れないかな〜とか思いますね。

>最近、400mm f2.8に興味が有りまして、色々調べているんですが、キャノンで400mm f2.8レンズをDO化させるとどの位のサイズになるんでしょうね。


428と328は重さの比較で5.4kg÷2.6kgで、約2.1倍です。
428と440DOの重量比は、5.4kg÷2kgで2.7倍です。
328と340の重量比は2.6kg÷1.2kgで約2.2倍です。

その差からすると、たぶん3kg台後半くらいなんじゃないでしょうか?
428のメインユーザは、競技場撮りが多いので、点光源対策が出来ないと、どうかは微妙ですが・・・

写真はEF400F4DOISとEF70-300DOISとPANASONIC 45-200mmで撮った鳥や蝶です。

書込番号:11424412

ナイスクチコミ!1


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 18:59(1年以上前)

最近カメラを始めたばかりの初心者です。
うちに相方のEFレンズが数本あるのですが、アダプタかませても絞りは変更できないんですね。
開放のみだと難しそうだけど、トライしてみようと思います。
75-300というのがあるんですが、これは150-600相当になるということでしょうか?
それと、パンケーキ20mmでリングを回した時みたいに、液晶上で自動で拡大表示されますか?電気系統がだめなので無理かな。。。EVFも買おうかと思っていますが、もしかしたら新型が出るかも?という噂もありますね。

書込番号:11442725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 HOME 

2010/06/02 20:01(1年以上前)

乳1さん

 EFマウントのアダプターはやはり絞りが操作出来ないので、開放絞りでの撮影となるようです。
 画角(焦点距離)も約2倍ですね。
150mm−600mmクラスだとかなりの望遠なので手振れに注意して下さい。

マウントアダターを利用してのMF拡大表示は絞りリングに連動していないので、拡大部分選択→拡大となります。
三脚にセットしたほうがやり易いですが、手持ちでもなんとかなりますよ。

書込番号:11442948

ナイスクチコミ!1


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 20:48(1年以上前)

あかぶーさん
ありがとうございます。
うちから見える月をとってみようと思うので、手持ちではなく窓かどこかにおいて、望遠でやってみます。
シャッターも遅くしないとだめですね。

書込番号:11443148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 HOME 

2010/06/02 21:11(1年以上前)

乳1さん

月って結構明るいのでシャッタースピード稼げますよ。
多分75-300mmクラスのレンズだと望遠側開放絞りはf5.6ですよね。
明るい月だとシャッタースピード1/500秒位になるかも知れません。
まずはやってみてください。
できれば三脚にセットしたほうがいいと思いますよ。

ちなみに、月を画面中心に置いておいても数分するとずれていきます、動いてますからね。私は初めて撮影した時少し悩みました。

書込番号:11443246

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/06/02 22:30(1年以上前)

別機種
別機種

EF400DOIS + EF2.0XII

幅1024ピクセルでトリミング

オリンパスのE-PL1ですが、マウントアダプターにキヤノンのEFレンズを付けて月を撮った写真がありますので貼って置きます。

使用レンズはEF400mmF4DOISにEF2.0XIIテレコンですので、400X2X2=1600mmF8相当です。

E-PL1はボディ内手ぶれ補正があり、マニュアルで焦点距離用の手ぶれ補正設定が出来るのですが、これは忘れててちゃんと設定をやらずに手持ちで撮ってます。なので微妙に手ぶれしてる気がします。

左は縮小のみ、右は幅1024ピクセルにトリミングしたものです。

書込番号:11443722

ナイスクチコミ!1


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 23:55(1年以上前)

作例までありがとうございます。
GF1はボディ手ぶれ補正内ので三脚必須ですね。
EFレンズ3本あるんで、是非ディスカバーフォトのマウントを買って遊んでみます。

でも、ホントは広角が欲しい。。。

書込番号:11444259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2010/06/03 12:56(1年以上前)

光学的に、アウトフォーカス部分のボケが汚い、斜光でのフレアが原理的に盛大に発生しやすい回折格子は、一眼レフのような被写体の要求が多彩な物には無理があると、個人的には感じています。
どうせ無理があるんなら、圧倒的なコンパクトさが得られるレフレックスレンズの再興をした方が、とも。
デジタルはISO感度をどんどん変えられるので、絞りが無い(原理的にほぼ不可能)メリットをかなり相殺出来る、何より圧倒的に軽いので選択肢に入れて欲しいんですけどね。

まぁオリンパスはいい加減GRINを出せ、何十年待たせるんだ?とか思ったりもします。(w

書込番号:11445848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

貼り革キット、試してみましたョ〜

2010/06/02 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 
別機種
別機種
別機種
別機種

とうとう買ってしまった・・・w

裏紙をちょっとずつはがしながら、慎重に・・・

出来た〜!

隅っこが黒ずむ・・・;;

ボディジャケットを買おうとも思いましたが、バッテリ&メモリの取り外しの時に何だかメンドいので、代わりに「貼り革キット」を手に入れましたw

貼ること自体は何の問題もなく…完成!
裏紙を一気にはがさず、ちょっとづつはがしては貼り・・・で作業をされると良いかと思いますョ

握った感触も良くなって、なおさら「使える感」がアップしましたwww
ただ、問題は・・・革の隅っこにホコリがくっついてしまって;;
何かいい方法がないものでしょうか・・・w

書込番号:11441449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/02 12:32(1年以上前)

おお!

めちゃお洒落ですね!!!

書込番号:11441586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/02 15:11(1年以上前)

白が出たんですね。
黒猫はシールですか?

ホコリが付くのは...仕方ないかも。
私は黒を貼っていますが、黒では気にならないけど白だと...
他にもカラバリが増えると楽しそうですね。

書込番号:11442013

ナイスクチコミ!0


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/02 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

私も先日ホワイト貼り革しました!

確かに白い故に汚れがめだっちゃいますネ(泣)

ちなみに以前はhttp://batashi.exblog.jp/12564038/

黒いのを一時貼りましたが、四角いおにぎりみたいで変だったのでスグに剥がしちゃいました(汗)

やっぱりホワイトボディにはホワイトが良いですネ♪

書込番号:11443017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/06/02 20:48(1年以上前)

黒もいいですよ♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11090141/

書込番号:11443145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/06/03 01:31(1年以上前)

GF1の購入を考えている者です。
おしゃれでいいですね〜

ZENSHIさんが使っておられた貼り革の商品名が知りたいです。
黒ボディに貼ろうかと・・

書込番号:11444621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 

2010/06/03 01:57(1年以上前)

☆はるくんパパさん
ですよね〜w
でも、オリンパス・ペン用の方が、もっとおしゃれなのがあるんですよねぇ・・・;

☆ShiBa HIDEさん
そう、ネコはワンポイントのシールなのデスw
ワタシのカメラ用品にはどこか猫にちなんだものが貼ってあるので、皆さんに子供っぽいとよく言われます・・・w
確かに黒も悪くないデスね〜

☆ZENSHIさん
ZENSHIさんもホワイト派ですね〜
レトロすぎず、いいカンジに仕上がったと自画自賛してマスw
ところで、四角いおにぎりって・・・w
ZENSHIさんのページを見て、確かにワタシもそう思いましたがwww

☆マーティ マクフライさん
ワタシはあまり詳しくはないほうですが・・・
Aki-Asahi.comさんトコに黒いのが、ジャパンホビーツールさんトコに黒と白(←コレを買った)の扱いがありますョ

-----------------------

貼り革の顛末につきましては、ワタシのブログにも後で載せようと思いますので、ご興味のある方はどうぞご覧くださいw

ねこやのネコ日記 http://plaza.rakuten.co.jp/catstudio/

書込番号:11444669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

私は赤に黒です。貼りものって楽しいですよね。

革じゃないですが、EOSにはタヌキのシールを貼っています
タヌキは子供たちに大うけなんです。
運動会はカエル作戦でした。

注)タヌキのシールはキヤノン純正ではありません(笑)

書込番号:11445283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ねこやのネコ日記 

2010/06/03 12:49(1年以上前)

☆航己パパさん
赤に黒革も、結構おしゃれデスね〜
四角いフードも、雰囲気に合っていて素敵です☆

書込番号:11445823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信28

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/06/02 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22件

先程、デオデオにて購入してきました!
明日、発売との事でしたが、既に入荷しており、お渡しも可能、との事でしたので・・・勢いで(汗)
まだ、バッテリーの充電中ですので、触っておらず、また、レンズフィルターや保護シートなども手に入らなかったので、全部、揃ってからにしようかとも。
因みに、迷った挙句、色は黒にしました。
またレポートしたいと思います。

書込番号:11441691

ナイスクチコミ!14


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/06/02 13:19(1年以上前)

ぜひ投稿画像もお待ちしてます。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:11441759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/02 15:16(1年以上前)

期待を持って、お待ちしています。

書込番号:11442028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速、撮影してみました。
取り敢えず・・・ですので、お許し下さい。
尚、設定は、おまかせオートのまま、最初の2枚は背景ぼかしを標準(少しぼかし寄りになっていました)で、後の2枚は背景ぼかしを一番強い方にしています。
レンズは16mmの方です。
また、望遠レンズの方でも撮ってみたいと思います。

あまり上手く撮れていなくてスミマセン<m(__)m>

書込番号:11442322

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 17:13(1年以上前)

もう一点、追加です。
画像は14M・FINEで撮影しましたが、70%に縮小しています。
元画像は4.25MB程度になっていましたので。
参考になるかどうか分かりませんけど。

書込番号:11442337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/02 17:20(1年以上前)

16mmレンズでの四隅のクオリティーが分かる画をお願い出来ませんでしょうか。
絞り開放とF8ぐらいのを。。
私は今回16mmを見送ったもので。。
すいませんが、よろしくどうぞ。

書込番号:11442355

ナイスクチコミ!1


Exmor Rさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/02 17:45(1年以上前)

別機種

どっちがキレイか誰にでもわかりますね
NEXはダメダメだって事がはっきりしました

書込番号:11442455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2010/06/02 17:58(1年以上前)

GR DIGITAL IIなんて眼中にないですよ。
高感度もISO400でノイズだらけ、NEXの3200にも及ばないのではないのでしょうか。
パンフォーカスに至っては所詮コンデジ画質、シャッタースピードも1/2000秒止まりで液晶モニターも小さくて見にくい。
その他もろもろコンデジのくせに価格も高いし眼中にないです。
てか新しいIDを作ってまで投稿とは、焦ってるのですか?
言ってる内容もスレ主さんに失礼きわまりないですね。

書込番号:11442500

ナイスクチコミ!31


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 18:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も興味あるカメラなので、うらやましく思います。
このカメラや他のミラーレスカメラに、
誹謗中傷的な意見が多く見られるのは、
私にとっては非常になぞです。
カメラのデジタル化が進み、コンパクトタイプでは
様々な『デジタルでしかできない』アイデアが
乗せられたカメラが多く発売され楽しい限りです。
それに対して、レンズ交換式では、フィルムを
デジタルに置き換えただけの製品ばかりです。
結果、大きい、重いをずっと引きずったまま・・・・
せっかくデジタルという新たなフォーマットが
生まれたのですから、もっと斬新な、今回のNEXの
ようなカメラがもっともっと出てきて欲しいです。
そして、固い頭のカメラ開発者たちの頭が
少しでも柔らかくなればと思います。

書込番号:11442680

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色々とありがとうございます。
また写真の撮り方がヘタでスミマセンm(__)m
明日になれば、多くの方から、より良い写真がアップされると思いますので、参考にして頂ければと思います。
取り敢えず、ですが、絞り優先モードにして、最初の写真から、F8・F2.8・F22と変更して撮影しました。
かなり風が強かったので、ピントが甘くなってしまって申し訳ありませんが、あくまで参考までに〜。
また皆様から勉強させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:11442789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 19:37(1年以上前)

作例どうもありがとうございます。

Exmor Rさん、こんな事言うのはなんですが、、、まず最初に、
作例を早々に載せて頂いた事をグロトロさんにお礼を言うのが礼儀かなと、
見る機会を与えてくれた事には変わりないのだから。

ま、それは置いといて、

16mmのボケ方はなんかとってもレトロな雰囲気だな〜とおもったりしました。

確かに、客観的に見てもExmor RさんのGR DIGITAL 2はスゴく奇麗だと思います。
ソニーはこの癖レンズをわざとやってるのか?それとも技術的に16mmは難しいのか、
安く上げているのか?色々な憶測がありますが、作例は自分もあまり好きではないです。

ただ、16mmはマクロ撮影向きではなく、広角街角スナップ的な物な気がするので。

そちらで試した作例、もしくは自分で試さないと何とも言えないですね。

明日が楽しみです!

書込番号:11442856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 19:42(1年以上前)

グロトロさん購入おめでとうございます。
追加で高感度などの作例なども拝見できたら幸いです。

Exmor Rさん
綺麗に撮れていますね、撮影機種はなんでしょうか?

書込番号:11442876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 19:49(1年以上前)

色々とありがとうございます。
本日は出掛けられなかったので、家の庭で済ませてしまいましたm(__)m
また皆様の作品も楽しみに拝見させて頂き、勉強させて頂きます。

書込番号:11442902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/02 20:25(1年以上前)

グロトロさん お疲れ様です。参考になりました。
--- やはり触って実際に撮らないと分からない、が本音のところです。

書込番号:11443057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 HOME 

2010/06/02 20:53(1年以上前)

グロトロさん

 作例拝見させて頂きました。ありがとうございます。

背景ぼかしコントロールを使用すると、アウトフォーカス部分は画像処理でも行うんでしょうか?
像が流れたような滲んだような感じに見える時がありますね。
それともレンズ性能?

書込番号:11443161

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/02 21:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
なかなか良いではないですか。

Exmor Rさん
主観的になりますが
どこが、だめなのか具体的にお願いしますね。

書込番号:11443201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/06/02 21:05(1年以上前)

グロトロさん

発売日前に購入できてよかったですね!(*^-^)
NEXをいち早く楽しむことができて、羨ましい限りです。
写真も投稿頂き、ありがとうございます。
今携帯なので、せっかくの写真がよく見えませんが、家に帰ったらじっくり拝見させて頂きます!

書込番号:11443212

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/02 21:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も興味があるので注目しています。
新機種なのでいきなり特徴がわかる撮影は難しいですね。
使っているうちに使いやすいモードなどありましたら
情報ください。
ISO800あたりの広角撮影の状況(解像感とノイズ感など)や
逆光時のフレアやゴーストの入り方なんかあると良いですね。
注文ばかりですみません(笑)。

書込番号:11443317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/06/02 22:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。欲しい機種であるので、非常に羨ましい限りです。今回の購入は、もともと予約しないで購入する予定だったのでしょうか?それと購入した店では、いくつぐらい入荷したのか分かれば知りたいですね。

書込番号:11443841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 23:52(1年以上前)

開放(f2.8)の描写はあまり良くないようですね。

書込番号:11444241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 00:38(1年以上前)

グロトロさん、画像投稿お疲れ様です&ありがとうございます。

それと、追加情報の
>画像は14M・FINEで撮影しましたが、70%に縮小しています。
>元画像は4.25MB程度になっていましたので。

この情報は、すごーくありがたいです。
これによって、このJPG画像が何度、画像編集ツールを潜ってきたかがわかるからです、
今回は、グロトロさんが編集ツールを使って縮小され、カカクコムのアップローダに組み込まれている
編集ツールを潜ってきたことになり、私の基本認識では2度の画像劣化が起きたと理解しました。

私も基本的な事しか解りませんので、詳しく知りたい方は、「JPGの劣化」
「アップロードによるJPG画像の劣化」でググッテみてください。

それでグロトロさんに聞きたいのですが、アップした画像と、される前の画像と並べて見て
どんな感じでしょうか?違いはありませんか?

私が以前アップした時(カカクコムではないのですが)これは違うな〜と感じたもので、
少し調べてみたらこのような認識になってしまいましたが、調べきれてないです。
皆さんの中にも、感じた方いらしゃいませんか?

今、情報サイトにアップされてる画像の質にバラツキがあるのが気になってるもので、
お聞きできればと思いましたので、書き込ませてもらいました。

誤字、脱字がありましたらお許しください。

書込番号:11444459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 00:42(1年以上前)

今日(2日)の17時ごろ、近所のヤマダ電機へ行ったら、NEX−5Dが展示されていました。店員はついさっき展示したばかりだといっておりました。
ダブルレンズキットは在庫ありで、持ち帰り可能ですが、単焦点キットは3日の入荷との事でした。

ちなみに値段ですが、本気で交渉してませんので参考にならないかもしれませんが、ダブルレンズキット¥82,000との提示でした。

書込番号:11444480

ナイスクチコミ!2


amiokinofさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/03 02:08(1年以上前)

Exmor Rさんのほんとにきれいですね。
私も以前、GR Digital IIを使っていましたが、
こんなにきれいには撮れなかった気が・・・(腕のせい?)

ISO64で絞りF1.9・・・GR Digital 3じゃないですか?

書込番号:11444687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/06/03 07:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きますm(__)m
すべてにお応えできなくて申し訳ありませんが、価格.comですので、価格情報を。
交渉なしで80,000円でした。
本当はソニースタイルの15%引&5年保障もありましたし、色々と特典が付いてきますので、そちらで購入を考えていたのですが、昨日の段階では納期が1カ月先。
お店で聞くと、今日、入荷していますよ〜との声で、グラッと(笑)
本当は現物を見て、少し触って、価格も下がってから・・・と考えていましたが、物欲に負けました(汗)
あと、値引き券・ポイントもあったので、実質は42,000円ぐらいの持ち出しでした。
価格.comの現段階での価格より低かったのも購入した要因です。
取り敢えずですが、価格の参考までに。

書込番号:11445029

ナイスクチコミ!3


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8 1/4000

F5.6 1/1250 

F8.0 1/500

F11 1/250

グロトロさん、おじゃまします。
今朝、参考になるか分かりませんがF値を変えて撮ってみました。

元画像は元ファイルが4.8MB程あったのでOLYMPUS Masterで76%に縮小して2.8Mb位にしています。
感度は全てISO200です。

週末天気が良ければ山に行くのでもう少しマシな写真がアップ出来るかもしれません。

書込番号:11445174

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 08:35(1年以上前)

追伸
元画像↓に貼っておきます。
http://www.imagegateway.net/p?p=E7hjLYJnA2t 

書込番号:11445185

ナイスクチコミ!1


cortotさん
クチコミ投稿数:51件

2010/06/03 08:40(1年以上前)

グロトロさん>

早速のサンプルありがとうございます。
参考になります。

さて、
Bautistaさん>

これはレンズは16mmの単焦点レンズですか??
ちなみに撮影時は三脚使っています?手持ちでしょうか?
う〜ん・・ちょっとネムイですねぇ・・。

皆様のサンプルどうぞよろしくお願い致します。もうちょっと見て、良さそうなら週末買おうかなと思っていますので。

書込番号:11445197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/03 09:02(1年以上前)

Bautistaさん
作例ありがとうございます。
16mmレンズの販売品のクオリティーを知りたかったのですが、
作例を見るかぎり、どうも発売前の各種サンプルとあまり変わっていない様に見えますね。
絞り開放から絞り込んでの撮影までの四隅のクオリティー、及び開放付近での全体のクオリティーといい。
現在16mmを購入していない私の立場からは、これ以上は発言はいたしませんが、
購入の際は使い方を想定しての事になりそうです。
作例有り難うございました。

書込番号:11445248

ナイスクチコミ!2


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 09:37(1年以上前)

cortotさん
単焦点16mm、手持ち撮影です。

ラテン君さん
この画像を見る限りは同意ですね。
7Dがメイン機種なのでサブ&普段持ちとして使う予定なので、
これからいろいろ撮って見て判断して行きたいと思います。

書込番号:11445309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)