
このページのスレッド一覧(全8160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年2月15日 22:50 |
![]() |
5 | 4 | 2010年2月15日 18:13 |
![]() |
7 | 3 | 2010年2月14日 20:19 |
![]() |
5 | 3 | 2010年2月14日 15:01 |
![]() |
4 | 9 | 2010年2月10日 11:03 |
![]() |
7 | 6 | 2010年2月7日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
本日、パンケーキレンズキットを渋谷のヤマダ電機で購入しました。
初め、白が売り切れていたのですが、交渉中に白が入荷!
白はすぐ売れていくらしいです。
kakaku.comを見たと言って、67800円でポイント25%にしてもらいました。
あと、カメラケースがノベルティでついてきました。
手持ちの現金が無かったので、今から銀行におろしに行ってきますといったら
担当の方のご好意でポイントを減らすことなくカード払いできました。
レンズカバーが売り切れていたので、次回購入したいと思います。
ショルダーストラップも買わなければ!です。
0点

ご購入おめでとうございます。
交渉中に白が入荷ですか!。運がよかったですねぇ〜。
これからの季節は、撮影対象も増えるので、新しいカメラが活躍しそうですね♪
書込番号:10941172
0点

購入おめでとうございます。
自分も近いうちに購入しようかと思っています♪(←まだ嫁には言えませんが)
自分では「白」が欲しいのですが、なかなか店頭で遭遇しません。(汗)
人気カラーなので、入荷とともに旅立っていくのでしょうね。
テレビCMでも頻繁に「白」が登場しますので、今後も「白」は入手困難なのかなぁ〜。(悩)
書込番号:10941509
0点

>魚道テトラさん
買うなら白!と決めていたので、嬉しいです。
初デジタル一眼なので、取りあえず説明書を読んでます。
やはり革ケース(下半分だけのやつ)×カメラケースで持ち歩くのが主流なのでしょうか。
撮影の練習もしなきゃなのに、他のアクセサリも色々揃えたくなってしまって困ります〜。
>まきばおー♪さん
有り難うございます!
ずっとこちらのサイトを見ながら欲しいな欲しいなと思っていて
とうとう買ってしまいました〜!
白が人気のようですね。
新色が出たら、どうなるんでしょうか〜。
まきばおー♪さんも楽しみですねっ。
書込番号:10944367
0点

レンズカバーというのが保護フィルターのことなら、ケンコーーや
マルミのフィルターも使えます。(46mm径)
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001007001001002
書込番号:10944621
0点

初心者リルさん
ご購入おめでとうございます。
写真も掲載してください。
では、また!
書込番号:10944665
0点

GF1 は動画も楽しいですよ。
FLV形式に変換しての掲載で画質は劣化しています。
http://www.youtube.com/watch?v=039XTo6_uSE
演奏の下手さもFLV変換で劣化したためです、というのは嘘です。
この動画はわずか2分21秒で「1.28GB」。
大容量のSDカードも準備しておきましょう。
静止画とっているふりして、動画でポートレートを撮ると面白いですよ。
書込番号:10947134
0点

私も2週間前に池袋LABIで買いました。
当初67,800円で25%だったのですが、
粘ったらポイントでなく現金値引き
在庫が赤しかなく赤なら65,000円の23%(カードも同じ)
しかし、白が良かったので65,000円の21%で取り寄せ
一週間で入荷しました。
E620も持っているのでアダプタさえあれば
レンズが共有できるのでよかったです。
書込番号:10947546
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
先月末に、購入し即旅行へ一眼のサブ機として持ち出しました
移動中に操作説明書を読み…旅先で使い始めてすぐにメイン機へ昇格してしまいました
◇バスなどの窓から手振れ補整が無いことを忘れる程…流れる景観が切り取れました♪
※従来は一眼でも諦めていた撮影…撮れても使えない流れぶれる絵でした
◇食事や景色どんなシーンでも殆どストロボを使用しなくて済みました
多方面に手振れ補整が無いことを意識させない撮影が出来、大いに満足しました
※改良が望ましい機能
・シャッターボタン押下から撮影までタイムラグがあります…認識されない時間になると更に好い
4点

ご購入おめでとうございます。
満足できる機種に巡り合えて良かったですね。
書込番号:10929480
0点

コンパクトなカメラだから、撮りたいときにサクッと取り出し撮影ができる。
そして明るいレンズでオートフォーカスもソコソコ早い!。
そんな恩恵を受けたようですね♪
自分も室内猫の撮影で、この恩恵を受けてます(^^)。
楽しんでくださいね。
ご購入おめでとうございました。
書込番号:10929639
0点

マイクロ素人さん
ご購入おめでとうございます。
>使い始めてすぐにメイン機へ昇格してしまいました
ははははっ!
それはそれは。
でもそんな人が増えそうな予感も・・・・
僕の場合、
GF1を買って、しばらくしてから
ふと気がつくと
外に持ち歩いているのはGF1オンリーで
一眼レフはもっぱら室内で使っています(笑
なんか変な状況になってきましたよ!
単焦点で良いとき=GF1
望遠・ズームが必要なとき=一レフ
とか
荷物を少なくしたいとき=GF1
クルマなので=一レフ
とか
たぶん、もう
メインとサブという関係ではなく
適材適所で使い分けることになるのでしょうね。
そんな新しい使い分けの仕方もできる
素晴らしいカメラだと思います。
GF1で存分に写真を楽しんでくださいね。
書込番号:10932080
1点

じじかめさん、魚道テトラさん、シンバシ27さん
コメントありがとうございました…楽しんで使います。
【困った事】SILKYPIX Developer Studio 3.0 SEがフリーズする♪
RAWデータを加工し現像…数枚でフリーズ(レンズ補整・露出調整程度)
PC:HP e9160jp Windows7 メモリ・HD等は十分余裕あるスペック
Canon 添付ソフトDigital Photo Professionalは問題なく稼動
旅行で撮りためたRAWを加工し整理しようにもフリーズ、切断再立ち上
げのを繰り返し操作しても遅々として進まない。
ソフトメーカへ相談するも「現象未再現」との事…アンインストール・再インストール、古いバージョン等実施するも変化がありません、同様のトラブルで解決された方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:10945892
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
普段持ち歩くカメラが重くて大きいので
写りはまあまあでも、とにかく軽さを考えて買ってみました
いつでも持ち歩けそうで とても良いです
ただ小さいだけではありませんでした
写りは 一眼レベルです
4点

パンケーキレンズセットを購入したのですが、ハマりにハマってズームレンズも購入しました。
そこで、
GF1 パンケーキレンズ
GF1 LUMIX VARIO 14-45mm/F3.5-5.6
D2X AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
撮ってみました。
Marukobunkoさんの、比べたくなる気持ち、わかります。
GF1 の設定は
コントラスト −1
シャープネス 0
彩度 0
NR +1
ホワイトバランスはオートです。
細かな設定を合わしておりませんが、いろいろと設定すれば良かったのかもしれません。
画角だけは合わしておきました。
さすがに、コンパクトデジカメとは違うことを実感できます。
書込番号:10933911
2点

Marukobunkoさん こんにちわ。
本当ですねぇ〜。シビアなシチュエーションだと違いが出るのかもしれませんが、拝見させていただいた写真だと、GF1は小さい体で頑張ってますね(^^)。
カメラ番さん こんにちわ。
確かに、コンデジと比較しちゃうのは、コンデジが可愛そうですが違いますよね(^^)
今年、後付けで購入したVARIO 14-45mmもにはクローズアップレンズを付けて花の撮影も楽しんでます。普段はパンが付いてます。
梅の花が撮りたくてウズウズしてるんところなんですが、この2〜3日天気が悪く、部屋に籠もり、食べ物ばかり撮って自己満足してます(^^)。
チビすなで縮小した写真です。
書込番号:10934351
1点

最初にアップした EF 50 F1.2 と EF 24-105 の出来が
かなりひどかったので、アップし直します
あれでは、反キヤノンキャンペーンのようですから。
それにしても、パンケーキレンズは、開放からキリッとした写りで
ボケ味もいいので、これから楽しみです
ついでに、別のレンズの写りもアップします。
安価なのタムロンの 17-35 f2.8-4.0 もなかなか健闘しています。
古くてもいいものはありますね
書込番号:10941387
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
先週G1の新品が格安で売られてたので購入しました。
ここの掲示板を見るとレンズ付で買われてる方もいらっしゃったので少しがっかりはしましたが(^^;)。
純正レンズが無いのでアダプターでペンタのレンズを使っての撮影です。
一枚目はM☆800mmf6.7+1.4倍テレコン+2倍テレコン+もう一つ2倍テレコンの4500mm・換算9000mm相当f38での撮影です。
陽炎の影響で少し解像度は落ちてますが約200m先のハヤブサさんの撮影ですのでまずまずでしょうか。
2枚目、3枚目はテレコン無しのM☆800mmf6.7での撮影です。
2枚目は横に撮った物を縦にトリミング。
ファインダーは明るくピントも合わせやすいのは良いのですがタイムラグが有りますね。
又撮影するとその画像が表示され飛んでる鳥さんが追えません。
これは説明書を読んでないのでひょっとしたら方法が有るのかもしれませんが。
ピントの拡大機能は使っても使わなくても同じなので使ってません。
1点

金曜日のお昼休みペンタの昔のさんよんM☆300mmf4で手持ち撮影した写真です。
全部絞りは開放です。
ISOは400で撮影してます。
曇りでしたが手ぶれ補正の内MFレンズでも手持ち撮影問題なさそうですね。
ファインダーのレスポンスが一眼レフと比べるとプーなのが現時で点では残念ですが何時か技術の進歩が解決するのかな?
無理かな。
書込番号:10939740
2点

ちなみに陽炎がほとんど無い場合のテレコン3個付けの写真です。
昨日ではなくその前の土曜日に撮影したハヤブサさんです。
K−7にM☆800mmf6.7+1.4倍テレコン+2倍テレコン+もう一つ2倍テレコンの4500mm・換算6700mmf38での撮影です。
書込番号:10939781
1点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
皆様はじめまして。
先々週末、ふらっと立ち寄った電気屋で決算前のアウトレットセールをやっていて、店内をうろついていたら、レンズキット(展示品)が29800円で売りに出ていました。
特に機種は絞っていなかったのですが、ちょっと前から子供撮り用にコンパクトな一眼を探していたので、そろそろ買おうかな?と思っていた所でした。店員に(展示品ではない)在庫を確認してもらいましたが、元々展示品1台の売価だったようで在庫は無く、半分駄目元で「安くして〜」と値段交渉に移った結果、27000円の金額提示があり、何となくもうちょっとイケそうな感じだったので、「25000円なら買う」と条件を出したところ、OKの返事があり、即購入となりました。
買った後から価格コムを見て、ちょっと値切り過ぎたかな?と思っちゃったりもしましたが、とても満足しています。
まだまだ使いこなせていませんが、ちょっと使う分にはカメラ任せでも気軽に撮れちゃう所が初心者には有り難いです。
肝心の腕の方は・・・これから頑張って精進します!
2点

紫ラパンさん,購入おめでとうございます!
25,000円なら,レンズ購入代金で本体も付いてきた感じですね(^^;)。
私も年末にダブルズームキットを5万円代前半で購入しましたが,
その値段なら,もう一つ買いたいくらいです。
G1はとても完成度の高いデジ一だと思います。
これから,魅力ある交換レンズもいろいろ出るようですので,
ぜひ使い倒して下さいね。
書込番号:10914149
0点

25000円は中古よりもかなり安い殆ど泥棒価格です。宜しかったですね。
見た目は入門機のようですが、
細かい設定も色々とできますので結構使えます。色はブルーです。
私の手には少々小さすぎて、コマンドダイアルがあと3mm上に行って欲しい。
書込番号:10914206
0点

私もこの間、唯一関西資本の家電量販店で目の前でG1の展示品をかってらっしゃる人がいましたねぇ。
改装セールで安くなってたんでね。たしか同じような値段だったと思います。
そのころ私はSB400(9800円)を買うか買わまいか悩んでました。
とりあえず購入おめでとうございます。
書込番号:10914229
0点

いいですねええ
中古も本体25000円と安くなってきて買いたくなるのですが…
アスペクト比で1:1を是非つけてくれないだろうか
GH1、GF1にはあるのに…
ファームアップでできることなのだから是非やってほしいものです
書込番号:10914234
0点

皆様、お返事有難うございます。
そういえば(?)父の趣味が写真撮影で、NIKON機ですがレンズを幾つも持っていたと思います。使えそうなものがあったら、マウント買って試してみようと思ったりしてます。
山歩きGOGOさん
後から気付いたのですが、その店舗のチラシにG1のWズームが載っていて、確か39800円だったと思います。私が行った時には見かけなかったので、直ぐに売れてしまったのでしょうね!
うさらネットさん
私もブルー機です(選択の余地はありませんでしたが)。派手すぎず地味すぎず、何となくスタイリッシュで良い感じの色ですよね!
花とオジさん
私が購入した後、値札を外して片付けしてたので、最後の1台だったと思います。お力になれず、申し訳ございません。
書込番号:10914931
0点

お安いお買い物、お慶び申し上げます。
私も本日買いました、ボディーだけですが18900円。
ちなみに自ら好んでのブルーです (^^)。
レンズキットで25000円とは、また買い物上手ですこと、降参です。
14-45 のレンズだけでも、amazonで26000円(昨年10月)でしたから。。。。
ある程度納得しての値段ですが、ボディーと合計すると 45000円、
なんとなく気分もブルーになってきます。
書込番号:10915385
0点

25,000円とはこれまた安い値段で購入されたのですね。
とても買い物上手だと思います。
G1はコンデジ代わりの使い方も出来るデジタル一眼なので、楽しく使ってくださいね。
書込番号:10916282
0点

少し値切りすぎな感じもしますが、ご購入おめでとうございます。
バリアングルモニターでお楽しみください。
書込番号:10916552
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
ニコンのAF85f1.4Dで撮ってみました。
結論から言うと、開放での被写界深度が深くなるせいか、
このカメラのシャープネスが高い傾向のせいか、設定を
スムースにして撮っていますが、開放でのこのレンズの特徴である
ふわっとしたボケ味が味わえなくなっているようです。
とはいえ、きれいなボケ味であることは確かですが。
3,4枚目は露出を+しています。
パンケーキと比較すると、このカメラで撮る限り似ているボケ味
のように思えます。パンケーキはかなり優秀です。
このカメラ購入の目的が、携帯性の良さと、ニコンの
上記レンズを使ってみたい、だったのですが、このレンズを付けると
完全に携帯性がスポイルされるわけで、こんなことに気づかなかったとは
トンマでした。
今、一番ほしいのが、大きいレンズを使った場合にバランスと良くする
ためのグリップ(売ってないでしょうが)です。
しかし、「携帯性」はどこへ行ってしまったんでしょう(笑)。
これでは、普通の一眼レフと携帯性で差がつきませんね。
やっぱり、このカメラにはライカMマウントレンズ位の大きさの
レンズが合っているようです。
0点

レンズに カメラを着けた、そんな感じに見えますね。
書込番号:10896457
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010136/
このあたりのものを胸当て三脚(チェストポッド)として使えば、
グリップではないですが、結構使えるかもしれません。
一応私も持っていますが、人前で使う勇気がまだありません (^^;
書込番号:10898997
1点

僕もnikonマウントレンズを何本か持っていますので
マウントアダプターの購入を考えましたが
やはり、GF1の携帯性を損ねると思い、やめました。
GF1は、普段使いのバッグや通勤バッグに、そのまま
ポンッと放り込めて、気軽に持ち歩けるカメラとして
買いましたので、本末転倒になってしまいます。
一レフ用のレンズは一レフで!
僕にとってGF1にはパンケーキがベストですね。
書込番号:10899120
2点

ちなみにマウントアダプターですが、
実際に使用してみて感触だけは掴みましたが、
手に負えないと悟り、早々に手放しました (^^;
元々400mmをカバーする事を想定しての試みでしたが、
別の方法で対応するよう思案中です。
私にとっても GF1 には パンケーキがベストチョイスです。
書込番号:10899199
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
里いもさん
robot2さん
確かにそんな感じですね。
28ミリレンズで撮っれいますので、若干協調はされていますが。
シンバシ27さん
50ミリ位までのレンズならそれほど携帯性に変化はないとは思いますが。
パンケーキもレンズ駆動部が露出していますので、ポンとカバンに入れるには
気やすさまでは感じてはいません。
cantamさん
その三脚という手がありましたね。10年ほど前に旧型を買って持っていますので。
やはり、アダプタは実用を考えると???ですね。
あくまで趣味の世界で、ということで使っていこうと思います。
アダプタとしては現在のところライカMマウントとこのニコンマウントを
持っていますが、もうひとつ、(ヤシ)コンタックスマウントもいずれ
買おうと思っています。ニコンのAF50f1.4の開放の写りが私的にいまいちなので、
同焦点距離のヤシコンがどの程度写ってくれるか興味があるもので。
書込番号:10899939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)