
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年1月3日 13:59 |
![]() |
10 | 6 | 2010年1月2日 22:54 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月1日 10:05 |
![]() |
4 | 1 | 2010年1月1日 05:30 |
![]() |
9 | 6 | 2009年12月31日 22:00 |
![]() |
8 | 11 | 2009年12月31日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
フルHDとHDの変換速度比較をやってみました。
ソフトは、TMPGEnc4.0XPress
PCのCPUは、Corei7 860
動画サンプルと変換速度結果
・1920x1080 60i 2分
BD用MPEG2 32Mbps 1920x1080 141秒 1.2倍
H.264 9Mbps 1920x1080 209秒 1.7倍
H.264 6Mbps 1280x720 138秒 1.2倍
DivX6 9Mbps 1920x1080 237秒 2.0倍
・1280x720 60fps 2分
BD用MPEG2 32Mbps 1920x1080 169秒 1.4倍
H.264 6Mbps 1280x720 117秒 1.0倍
BD(ブルーレイディスク)用MPEG2:29.97fps インターレース
H.264 DivX:29.97fps プログレッシブ
倍数:変換時間/再生時間
まとめ
・corei7 860でもBD用MPEG2は、フルHDでも再生時間の1.2倍。
HDからの変換はリサイズしているので、時間がフルHDよりかかっている。
・H.264では、フルHDでフルHDに変換すると1.7倍
フルHDを1280x720にリサイズすると1.4倍と速くなる。
1280x720のHDをHDに変換すると1.0倍と速い。
フルHDからHDにするより速いのはリサイズに時間を要している。
・DivX6:昔の高速変換エンコーダーで、高圧縮ができ、画質もまずまずであったので
参考にした。
変換速度も遅く(マルチCPUに非対応?)、変換後の画質もH.264よりブロックノイズが
出やすく悪かった。DivX6は終焉です。
*別な評価でもDivX、WMVは、ブロックノイズが出やすい。
youtubeにアップするときは、H.264がお勧めです。
・画質
BD用MPEG2>H.264>DivX
MPEG2は32Mbpsで変換しており、H.264の9Mbpsより画質が良いのは当たり前。
3点

今から仕事さん、
いつも貴重な記事ありがとうございます。
記事を参考に
TZ7 GH1Kなどの動画はVista Codec Packageを
インストールしてありますので、
即Windows Live ムービーメーカーで編集でき、
大変便利だと思い愛用し楽しんでます。
岐阜基地の近くに住んでいまして、
戦闘機の撮影にはGH1Kでは連写が難しく、
7Dを購入しました。
でも動画はMOVになっていますので、
いろいろ動画ソフトのお試しをしましたが、
どうしても動画の劣化は防げなく、
簡単な編集であればキャノンのソフト、
ZoomBrowser EXで編集しMOVで書き出し、
YouTubeでアップするのがお値打ちで、
まあまあの動画になるかと思ってますが。
編集変換なし動画 http://www.youtube.com/watch?v=8n30SQgF_1U
ZoomBrowser EXで編集しMOVで書き出しYouTubeでアップ
http://www.youtube.com/watch?v=ueDz0iusGfw
いいアイデアがありましたら教えてください。
書込番号:10725108
0点

nana747さん こんにちは
レス有り難うございます。
動画変換をやっていて、この2年で、H.264が動画変換のメインになったことを痛感します。
同じビットレートで比べたことがありますが、WMV、DIVXはH.264に比べてブロックノイズが
多いです。
WMVの変換速度は遅いし、HPの動画貼り付けはyoutubeにアップロードしたものを
貼った方がHPの管理が楽なので、WMVのメリットが無くなりました。
DIVX6は、昔は変換速度が速く、高圧縮できるメリットがありましたが、
マルチCPUに非対応のため、現在では変換速度が遅い部類になり、且つブロックノイズが
出るのでこれもメリットなしになりました。
H.264は遅かったのですが、最近のCPUに対応出来ているので、処理速度が速くなっています。
ですから、動画はH.264のMP4、AVI,MOV等に変換しておくのが良いですね。
私はiPod touchを使っていて、これ入れている動画は全てH.264に変換しています。
又、この動画はモバイルPCでも使えるので便利です。
又、価格の安いCPU(2-3万円)でも処理能力が上がったので、変換時間が大幅に短く
なっています。
この価格帯では、1年で1.4〜2.0倍で処理能力が上がっています。
書込番号:10725463
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
昨年末、パワーショットS90とどちらにするか迷った末、GF1+パンケーキを購入。
これはなかなか良いです。
パナのカメラって、コンパクトも含めて初めてなので操作に慣れてません。
全くカメラ任せでパチリ・パチリの日々ですが、AF AWB AE ともにスナップ用として文句なしで、発色も素直です。
これは良い買い物でした。
ちょっとだけ、撮った写真載せておきます。
6点

まさにスナップ。
ついつい、この構図かななんて迷っている内に、何かしら鮮度が落ちてしまう経験が---。
ホイホイいけるところが単焦点パンケーキの良さかも知れません。
書込番号:10720569
1点

こんにちは。開放から素晴らしくシャープな写りに見えます。すごいですね。
余計な事を考えずスナップするのにいいカメラかもしれませんね。
書込番号:10720733
1点

どれも、何も考えずに撮ったとはいえ、なかなか素晴らしいじゃないですか。
これからも、雰囲気のあるスナップ写真をお撮りくださいね。
私も、昨日GF1が届き、新年早々遊んでます。
久し振りに、いいカメラに出会えました。(^^)
書込番号:10720873
0点

オムライス島さん・・・お久です♪
色々なカメラでご活躍ですね♪
まさに気ままなスナップ・・・こういう写真は好きです。
何も考えていないと言う割には、開放でもシャープな画像と、計算された構図で撮影できるのは・・・スレ主さんのテクニックだと思います^_^;
一つだけ気になったのは・・・AWB。。。
チョイと青く無いですか??
いや・・・私もμフォーサーズ・・・気になってるんですよ(笑
書込番号:10720926
0点

スパゲティおいしそうですね。
アップするのなら被写体の顔出しは気をつけたほうが良いかも・・・。
書込番号:10721048
2点

みなさん、ども(._.)
AWBちょと青いですかね。
まあしかし、ホントにド・ノーマルで取りあえずパッと撮ってます。
もちろんJpeg。
室内で蛍光灯下で撮っても、結構安定してました。
ホワイトバランス。
パナのカメラって全く初めてなんですけど、AEもAWBも安定してるなあと感心しました。
後、顔出てますねえ。
ううむ、以後注意します。
いずれにせよ何にせよ、街撮りが楽しくなるカメラでありますGF1。
書込番号:10723442
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
使って行くうちに、G1の良さが、さらに分かりますね♪一台目はコンサバな考えで黒(Wズーム)、今回は本当は赤が欲しかったので、赤で〜す。
ROWAのバージョンアップ対応バッテリーが最近売されたので、コストパフォーマンスもさらに良くなりましたね♪
今回のG1は、たまたま、ヤフオクでWズームキットのレンズ無しのボディのみ新品が二万円ちょっとで数台出てたので落としました。充電器無しとか、保証書無しとかバッテリー無しとかは二万円前後でありましたが、私は全て揃ってるのを落札しました。保証書には大手量販店の200910月31日の捺印ありました。今日届いたモノは、レンズだけ抜き取って、そのまま転売とい感じで、まさに新品です。Wズームが安いから、バラバラにして、販売すると儲かるんでしょうかね?…
G1ブラックの最近の相棒はもっぱら、ULTLONです。優秀なキットレンズも使いたかったけど、出先でレンズ交換はしないで基本二台持ちなんで…
G1ブラックにはフォクトレンダーULTLON、G1レッドにはキットレンズで楽しみます♪
G1黄には…発売されてないけど黄色が欲しいな〜o(^-^)o
2点

ご購入おめでとうございます。
G1も安くなりましたね。私が今年初めにLX3を買った金額(約4万円)より安くなりましたので
先日レンズキットを買いました。残念ながら決断が1週間遅かったようで、ブラックはなく
ブルーとレッドしかありませんでしたが、価格コムの最安よりも数百円安く買えました。
ブラックの入荷予定を聞いて見ましたが、見込みがないようで製造完了はもちろん、
メーカー在庫もそろそろといった状況のようです。
書込番号:10712910
0点

じじかめ様
返信ありがとうございます。
じじかめさんと言えば、FZ30のイメージですが、とうとうG1ですか…FZのクチコミは楽しくて、影響されてFZシリーズにはハマりました。5台(FZ20→FZ30→FZ50→FZ8→2台目FZ20)入手しました(笑)
G1安くて、本当に良いです。ちょっと小さく、グリップ感が悪いと感じる時があるので、自作でワインダーのようなモノを作成中です。
もう、G1は生産完了なんですね…次期モデルが楽しみですね♪G1は完成度高いので、どんなモノが出るんでしょう?…2ダイヤルで、ボディジャケットや縦位置グリップなどアクセサリー類の充実はして欲しいですね。でもその程度じゃG1あるのに買わないですね…大好きなFZ20のデザインでG20とかが出たら、中身がG1でも必ず買いますけど(笑)それとF2.8通しの14-150mmレンズとか出たら、私のFZの理想なのにな〜♪
いま〜♪思えば〜♪楽しい〜♪思い出〜♪
書込番号:10715105
1点

FZの大型(FZ50の後継機)も発売してほしいですね。
センサーも大きく、沈胴式でない手動ズームが使いやすいですから・・・
書込番号:10716462
0点

じじかめさん
確かにFZ50は使いやすいですね。改めて、G1と比較すると深いグリップ、レンズの太さなど持った時のしっくり感は絶妙です。
G1は45-200mmを付けた時、ボディが小さ過ぎて持ちづらいです。G1+45-200mmは実測は軽いけど、体感は重たいです。
でも、45-200mmは良いですね♪これもお買い得レンズでした。デジイチで無音のAFはビックリでした。望遠でジコジコうるさい音を出さないのはFZ50の感覚で、なんか感動しました♪写りもばっちりです♪
LX3をお持ちで、遠撮好きな方は、14-45mmより、45-200mmがオススメだと思います。
FZの大型後継機にあわい期待を抱きつつ、Gシリーズのグリップ感が良い大型後継機も期待してます。450g前後でグリップ感の良い、質感の良いGシリーズも良いですね。
書込番号:10716706
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
皆さんこんばんは。bob_kと申します。
昨日(12/29)、7D/40D/GH1とBORG101ED+αを持って琵琶湖に"コハクチョウ"の写真を撮りに行ったのですが、ナント、SDHCカードを全て忘れてしまい、せっかくのGH1はバッグの"肥やし"に.....。orz
夜、たまたま外に出たらキレイな"月"が見えたので昼間のチョンボを挽回すべくGH1+BORGで撮ってみました。(^^;)
GH1はシャッターのタイムラグが気になるので動く野鳥で使うのはツライのですが、相手が"月"ならほぼ問題無し。
三脚にガッチリ固定してスポット測光&マニュアルフォーカスアシストで露出・ピント合わせもほぼバッチリ、リモコンは無いけれどタイマーでブレ対策もOKですしね。(^^)
ホントは元旦の夜が満月らしいんですけど、どうも天気が怪しそうなので"満月直前"でガマンです。(笑)
※RAWで撮影し、SILKYPIXでちょいと"カリカリ"に仕上げています。
※もちろん、ノートリミングです。
※ココ(http://www.imagegateway.net/a?i=2DshcKxnTo)には640mmの方の原寸があります。
3点

元旦の月食を撮影してみました.
天気は雪だったので諦めていたのですが,雲の切れ間から時々見えることがあったので
雲が薄くなることを期待して見ていました.
運良く雲の切れ目から月が顔を出したのであわてて撮影した時の1枚です.
(LUMIX G VARIO 45-200mm + EXズーム 563mm, リサイズのみ)
書込番号:10716362
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日はパンケーキレンズと、ハービー山口さん絶賛のエルマー50mmとの2本で街中スナップ。威圧感の少ない外観はスムーズに抵抗なく街中の人々に溶け込んでいました、先ずはパンケーキレンズから。
3点


LGEMさま、
またまた素晴らしい作例を有り難うございます。
私は現在D90+GR2を使用していますが、街撮りカメラが欲しくて悩み中です。
GF1はあまり考えていなかったのですが、俄然欲しくなりました。
しかしですね、GRD3が出たときにDP1と比較したLGEMさまの作例を見て「GRD3凄い!DP1にひけをとらない画質」と感動しておりましたところ、家人に「きっとカメラじゃなくて、この人(LEGMさま)は何で撮っても凄いんだと思う」と言われまして、今ではカメラではなく「LGEMさま、このカメラでも凄い」と思うようにしております。
ホークスアイ、続きも楽しみにしております。
書込番号:10692528
0点

手ぶれ撲滅さん こんばんは
参考にして頂けて嬉しい限りです。このカメラの場合レンズ交換できると云うのが大きなメリットですよね、機会があればズームレンズも試してみたいものです。
書込番号:10694669
0点

LGEMさん
光と影、そして空気感を心穏やかな視線で、温かく表現なさっていますね。
とても私には撮れない映像です。
ときに、
旗艦三笠の撮影に横須賀まで行ったのですが、休日入艦できず、東郷司令官執務室
撮る目的が、空振りとなりました。そこで何の変哲もない記念写真と相成りました。
レンズ遊びの一環で、エルマー50mmF2.8とヘクトール13.5cmの写真をアップします。
エルマー映像は、開放で撮ってみましたが、やや甘い軟らかな描写になりますね。
近所の小川に集う鴨をヘクトールで狙ってみましたが、270mm相当となるので、ほとんど
ピンボケ写真しか撮れませんでした。Mでも使いにくいので、めったに持ち出さないレンズ
ですが、非常にクリアーで豊かな色再現で、私にとっては可愛いやつです。
書込番号:10712890
1点

50mmエルマーF3.5 情緒的にも訴えてきそうな気がします。 |
ピント大甘ですが フジノン55mmF1.8 |
タクマ55mmF1.8 フジノンを含め安いレンズでも楽しめますね。 |
パンケーキレンズ 手持ちで撮れるのがありがたいですね。 |
SkyHawk17さん こんばんは
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
興味深くお写真を拝見いたしました。ヘクトール135mm通常のカメラでは少し緩めに表現されるのですが カリっとした画像がお得意なこのカメラでのマッチングはすこぶる良さそうですね。フォーサーズでもそうですが 大口径のレンズを開放近くで使うより、当方のエルマーF3.5 も含めて少し暗めのレンズの方がμとの相性も良い気がします。コンタックスGのアダプターも来年早々には入荷しそうなので、28mmや35mmを是非このカメラでも使って上げたいと目論んでいます。今年お出会い出来た事を喜んでおります、是非来年も宜しくお願い致します。
書込番号:10714288
2点

LGEMさん、こんばんは。
仰るように、エルマー50mmも、描写力ではF3.5が勝っていますね。
ことにLGEMさんの手がかかると、繊細なグラディションまで・・
ヤフオクで50年代のものが出品されたら、小さくてGF1にマッチしそう
なので入手します。
カメラやレンズ談義を通してLGEMさんに出会えたのは、まさに僥倖でした。
一種の驚きでもありました。
見知らぬ方が予期せぬ”新たな想い”を届けてくださったのです。
心からお礼を申し上げます。それでは、よいお年を。
書込番号:10714936
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
GF1パンケーキを使用しており
14-45レンズが欲しくて電気屋さんに行ったのですが在庫なし。
そこで店員さんが勧めてくれたのがG1レンズキットでした。
41800円で液晶フィルムとMCプロテクター、4GB-SDHCをサービスしてくれるということで買いました。
帰宅しバッテリーを充電し近所を散歩して使ってみましたが
ファインダーが使えるので撮影もし易く
良い買い物をしたと喜んでいます。
コンデジよりも安く画質もいいG1は今が最高のお買い時ではないでしょうか?
皆様宜しくお願いいたします
1点

貴兄もすごいが、店員さんもすごい。
書込番号:10709549
0点

そして「皆様宜しくお願い」されても困る(笑)♪
書込番号:10709558
1点

ありゃ!私の14-45mmとかずさん45さんの20mmF1.7と交換すれば良かったにゃ〜。
そりゃないですか?へへ。G1も可愛いでしょ。小さすぎて持ちにくいですが。
書込番号:10709759
1点

kawasae302さん うさらネットさん
はじめまして!
確かに今、考えると店員さんもすごいですよね〜
GF1は良いカメラですがG1も素晴らしいカメラだと思います。
まだ初カメラから1ヶ月が過ぎた程度ですが毎日カメラを触って遊んでいます。
以前はまったくカメラに興味がなかったのですがLX3を買ってからカメラが好きになってしまいました。
それまではカメラって旅行やイベント時くらいに使うもんだと思ってくらいですから・・
最近は散歩に出るようになりました(笑)
書込番号:10711073
0点

ごめん、でもやっぱG1よりGF1のほうが欲しい。。。。。
書込番号:10711288
1点

ご購入おめでとうございます。
EVFもバリアングル液晶もついてこの値段なら安いですね
書込番号:10713061
1点

じじかめさん こんにちは!
僕の場合GF1使っており14-45と充電器とバッテリーを少し高く買ったような感覚です。
GF1は素晴らしいカメラですが実際に撮影はEVFがある分G1のほうが使い易いですね。
書込番号:10713611
0点

私も同じくGF1にズームレンズ入手のためにG1Wを買い足しました。
GF1用の外付EVFをいつも使っていますが、G1のEVFは解像度、倍率、色再現性と顔を離したら自動的に背面LCDに切り替わる機能で外付EVFと月とスッポンほど違い、カメラとしてG1の方が格上ですね。
ズームレンズ入手目的でしたが、結局 GF1+パンケーキ/G1+ズームの2台を持ち歩き、被写体に応じて使い分けるようになりました。両方とも軽くて小さいので出来る技ですね。
書込番号:10713835
1点

BOWSさん はじめまして。
僕もwズームにしてたら良かったと思っています。
GF1よりG1のほうが使い易いですよね。
1ヶ月ほど前に初カメラで買ったLX3と同じくらいの値段ですし
買ってよかったです!
大満足です
書込番号:10713899
0点

マイクロフォーサーズ機にカメラとしての格は求めちゃいけないんじゃないかと思います。
それがないからこそネオ一眼なんでしょうし、格を求めるならもっと別の選択のほうがいいでしょうし。。。。
格のないところでGF1がほしい!!!
書込番号:10714038
1点

ご購入おめでとうございます。
EVFと背面液晶の自動切り替えは便利ですよね。
G1にはこういう細やかな気配りといいますか使ってみて初めてわかる良さがいろいろとあって楽しいカメラですね。
書込番号:10714635
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)