
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年12月23日 23:19 |
![]() |
4 | 3 | 2009年12月21日 19:58 |
![]() |
5 | 10 | 2009年12月20日 11:12 |
![]() |
5 | 0 | 2009年12月19日 22:19 |
![]() |
14 | 13 | 2009年12月19日 09:45 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年12月18日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
ケーズデンキに三脚を買いに行ったらEP1の所に置いてあったんで、つい・・・買いました。7250円でした。我が家のパンケーキにはブカブカなんでレンズケースだけ2種類あれば最高なのにね!でもズームレンズがすぐペコってなるらしいから必要でしょ?そして今日雪が降っても安心大丈夫でしたよ(ほっ)冬は厚着なので標準ストラップは短いですね(次回購入?三脚は)あと、今までペンも他機種用もブラック&ホワイトが有ったのに今回ブラックしか無いって言う事は・・・やっぱりホワイトの設定が無くなるって言う事なんでしょうか? 本革なんで皮染めスプレー塗ってみようかなとか思ったけれど おじさんだからやめといたほうが良いでしょう。
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
まさに万能の常用レンズ 街中のスナップからアンティークショップの気になるアイテムまで、少しノイズが気になりますがピントの正確さ、開放での充分な描写などまさに最強のスナップシューター(?)願わくばヤシコンの初期テッサー45mmAEの様に、パンフォーカスの設定をレンズ指針を儲けて素早く出来る様になったらもっと使いやすくなったのにと、この点が残念です。
3点

まさに最強の現代版ホークスアイですね。
凄腕にかかると、素晴らしい写真の増産・・
>ピントの正確さ、開放での充分な描写などまさに最強のスナップシューター(?)願わくば>ヤシコンの初期テッサー45mmAEの様に、パンフォーカスの設定をレンズ指針を儲けて素早く>出来る様になったらもっと使いやすくなったのにと、この点が残念です。
同感です。
書込番号:10663663
0点

まだ使い慣れていませんが、付属のパンケーキで初撮影の画像です。
まさに最強の現代版レンズで、クリアーさや階調の豊かさでも常用できる優秀なレンズ+ボディです。
書込番号:10663816
1点

こんばんは
Skyhawk16さんと同じくこのレンズ全く文句の付ける所はないのですが、いろんなレンズが装着可能だとなると 悪い遊びの虫が疼き出しますね。陶製の可愛いお人形の何とも艶っぽい描写 柔らかいのに芯ある描写とでも云うのでしょうか、お買い得感があり、おまけの感もある標準レンズとは俄に信じられない描写ですよね。ありがとうございました。
書込番号:10664788
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
はじめまして。
先日LX3を買ってカメラデビューしたところですが
今日GF1パンケーキセットを購入してしまいました。
デザインと皆さんの評判がとても良かったためです。
カラーは白で周辺OP等も購入し痛い出費ではありますが大変満足しております。
今、バッテリー充電中です。
今後とも宜しくお願いいたします
0点

ご購入おめでとうございます。白は人気のようですね。
でも、まだ使ってないのにレポート「良」って少し変な気もしますが・・・
書込番号:10650390
1点

じじかめさん初めまして!
店頭で試し撮りさせていただいただけでした。
充電が終わり部屋で少し撮ってみましたが少しだけ「手ぶれ」しています。
LX3ではまったく手ぶれしていなかったのですが・・
iAでは「ボケ」が出ており満足しています。
これから勉強しないといけないようですね!
今後とも宜しくお願いいたします
書込番号:10650415
0点

かずさん45さん、ご購入おめでとうございます。
買って嬉しい花一匁。さわって嬉しい・・・
もちろん外見、質感で良、よろしいのでは。
書込番号:10650935
0点

おりじさん初めまして。
LX3も素晴らしいカメラですがGF1も負けないくらい素晴らしいカメラです。
ちょっと外に出て何か撮ってみたいのですが今夜はあまりに寒いので部屋の中で遊んでいます。
ちゃんと「ボケ」てくれますし大満足です。
カメラには全く興味なかったのですが、ここ1ヶ月程度でカメラ大好き親父になってしまいました。
また色々教えてくださいね!
書込番号:10651039
0点

私も物欲に負け買ってしまいました本当にいいカメラですねぇー動画もカードメモリーいっぱいに撮影できるし正に出来るカメラですパンケーキレンズも大変明るくて究極のパンケーキレンズです撮影が楽しくなるカメラです後、EVFがオリンパス並みに120万ドットになれば言うことないですね、それまではライヴビューで撮影します(EVFの高画質が出るまでは)。
書込番号:10654652
0点

ぼんぼんくんさん はじめまして!
本当良いカメラですね〜外に撮影に出たい所ですが寒くて・・
今日はボディジャケットを購入してきました。
あとネットで検索して見つけた八仙堂のレンズフードを注文しました。
このカメラで街の風景やネオン街wを撮影したいと思っています。
今後とも宜しくお願いします
書込番号:10654946
0点

かずさん45さん、ぼんぼんくんさん、こんばんは。
本当にこのパナソニックのパンケーキレンズ20F1.7はいいレンズですね。
私はE−P1にこのレンズですが、気軽に持ち歩けるので、どうしようもない写真ばっかりですが、撮影が楽しいです。
画像は散歩時のショットですが、沢山撮ってしまうので16GBのSDHCカードを買ってしまいました。
書込番号:10655357
2点

おりじさん初めまして。
E−P1もカッコいいカメラですね。
背景のボケ具合もいい感じですね〜
僕も早く撮影に出かけたいですが寒いのが苦手でして。。
室内でマグカップやビールの空き缶を撮影して練習していました。
GF1に似合うストラップないかとネットで検索しています!
書込番号:10656349
0点

かずさん45さん♪
はじめまして♪おはようございます。
私も、発売日の翌日にCMを見て近所の山田で衝動買いしました。
それまで写真を撮ること自体は好きだったんですが、GF-1を購入して以来カメラ大好き人間になりました♪
毎日寒いですが、これから撮影散歩に出かけてきます。
稚拙な写真で申し訳ないですが、画像貼ります。
書込番号:10657866
2点

獅狼さん はじめまして!
素晴らしい画像拝見しました。
ありがとうございます!
今までカメラと言えば旅行やイベントに必要と思っていましたが
自分でカメラを買ってからは日常こそ撮りたい素材が多いと思うようになってきました。
また素晴らしい画像を拝見できることを楽しみにしております。
僕も少し近場で撮ってみようと思います。
今後とも宜しくお願いします
書込番号:10658114
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1にLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6レンズをつけて試し撮りしてきました。
広い動物園でしたが、動物たちの表情を捉えることができました。
個人の感想ですが、描写もよく望遠レンズとしては軽量コンパクトなので、
旅行などにも活躍してくれそうです。
*作例にG1に望遠レンズ、パンケーキレンズのものがあります。
GF1とは中身は同じものと思って載せました。参考としてご覧ください。
ブログに少し詳しく載せています。よろしければご覧ください。↓
http://gf1tz7.blog9.fc2.com/blog-entry-20.html
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
先月 GH1Kを買って、ヒマラヤトレッキングに行ってきました。
この旅行のために 価格コム クチコミでも調べて コメントしましたが、
動画が撮れる 小型軽量のデジタル1眼として 今も最高の機種と思っています。
あまり機能が多すぎて いまだ使いこなし不十分ですが、
撮った 5000枚以上の写真、動画を ヒマラヤ紀行ブログで公開中です。
使用レポートは後日まとめますが、GH1Kご検討の皆様のご参考に、
GH1K だからこそ撮れた 動画、静止画を紹介させて頂きます。
ヒマラヤ アンナプルナの景観、雪崩動画
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/59255486.html
エベレスト・マウンテン・フライト 空撮動画
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/59259110.html
ヒマラヤ紀行のほか、百趣味、紅葉、美人なども。
6点

申し訳ないが船酔いしそうで最後まで見れませんでした。
ホールドにやや問題有りと感じました。
動画の場合、静止画では気にならなかった所にも気を配る必要が有りそうです。
書込番号:10631341
0点

高倍率の場合は、ブレがどうしても防げないので三脚か一脚が必要かと思います。
それとYUTUBEのSD動画は、最高でも512kbps(百趣味さんの動画は536kbps)にしかならないので
あまり凝った編集をすると画質が低下します。
最後に、貴重な動画を見せていただき、有り難うございます。
書込番号:10631960
0点

セツザンさん、今から仕事さん
早速のレス、ご指摘ありがとうございます。
高倍率の場合 倍率の分 揺れますね。10倍!
揺れの大きいところはカットはしていますが・・・。
ブログに 酔わないように ご注意 追加させてもらいました。
三脚は荷物になり卓上型しかもって行きませんでしたが、
高山や、飛行機の中では使うのは難儀ですね。
ズーム使用に もう少し配慮してみます。
YOUTUBEのSD動画の件、
それ以前の問題で PCがまだAVCHDに対応しておらず、
今回もHDのMOV録画でこの変換がまだ不完全です。
何かよい方法を ご存知でしたら よろしくお願いします。
書込番号:10632473
0点

HD動画変換には、CPU能力が高い物が必要です。
CPUとしては、Core2duo 2.4GHz以上、望ましくは、core2quad さらに望ましくは
corei7です。
AVCHDは、ソフトでAVCHDが扱えることが必要です。
私は、TMPGEnc4.0XPressをよく使います。
フリーソフトは、Any-video-Conveter、TMPGEncフリー+FFDSHOW+HaaliMediaSplitter。
書込番号:10632530
1点

PC云々以前の問題でしょう。
もっとパンやズームを減らし、パンする時ももっとゆっくりすれば見やすくなります。
もう少し映画を見て参考にしたら見やすくなるでしょう。
例えば写真だけでもフィックスで箸休めさせるとか、BGMの音量を下げるとか、編集テクニックも見る側の立場になればもっと喜ばれるのでは・・・・
書込番号:10633654
2点

初めて動画撮った時って、旅先での興奮も手伝ってアッチコッチと振り回しちゃいます。
はやる気持ちを抑えながらの動画撮り、やっぱりテレビのカメラマンって上手いですよね。
気を取り直してブログ見ちゃいました。
一言・・・・、行ってみたい。
一味違った観光みたいでおもしろそうです。
秘境トレッキング、いつか行ってみようと思います。
書込番号:10633725
1点

今から仕事さん HD動画変換、AVCHDの件ありがとうございます。
そうなんです。現使用PCはそのレベルになくあきらめ、
ノートPCがそのレベルにあるのですが、
現使用編集ソフトがAVCHD NG、GH1付属ソフトも今一と思われ
紹介頂いた フリーソフトを調べてみます。
dragongate さん 撮り方、編集の仕方など ありがとうございます。
気になっていたところをつかれ、参考になりました。
セツザンさん
船酔いしながら?ブログ、動画など臨場感で 楽しんで頂きありがとうです。
旅の一期一会、動画は写真以上に 臨場感を 楽しめますね。
GH1の良さをPRしているようですが・・・
書込番号:10637594
0点

MacとiMovieを使うことをお勧めします。
iMovieは手ぶれ補正機能があります。またAVCHDを読み込んで編集することができます。
http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/#stabilize
Mac miniであれば、iMovieもインストールされてて62900円です。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_mini?mco=MTAyNTQzNTk
書込番号:10648970
1点

百趣味さん
私は先月からCanonの5DMK2に移行し、GH1Kはドライルームで眠っています。
移行の理由は初心者向けに14-140mmは便利ですが、所詮オートはオート。
瞬時のピン追いは出来ないこととレンズが暗すぎだからです。
もう一つは公称17Mbpsは実際の平均値は9〜10Mbps。
因みに5DMK2は44Mbpsと倍以上だからです。
投資金額はカメラレンズ本体とLレンズ(f2.8)4本でかる〜く100万オーバーでした(笑)
Panasonic時代に撮ったHD動画、参考になれば幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=K1UP4KCIW7I&feature=channel
因みに編集ソフトはCanopus PRO5です。
この姉妹ソフトEDIUS NEO 2などはAVCHDにリアルタイム対応だそうです。
安くなりました。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
言い画をと想うならフリーソフトなんて心構えでなく、信念を持って自分に合う物を探す気持ちも大切です。
10年前には90万もしたのです。
書込番号:10649905
1点

>dragongateさん
高い機材/ソフトが必ずしも良い、とも限りません。
仕事上FinalCutStudioも持ってますが、スナップ動画の編集であればiMovieのほうが
便利だと思います。EDIUSも使いますが、正直使いやすいとは思っていません。
ネックはMacユーザーなんてごく一部なのでiMovieがいい、と言われても導入しにくい
所ですね…
個人的な金持ち自慢なら別に構いませんが、みんながみんなお金が潤沢にあるわけでは
ないのですよ。
自分のものではありませんがEOS5Dmk2もたまに使いますけど、これと白玉をヒマラヤに
持って行こうとは思いませんね(笑)適材適所。
書込番号:10650048
2点

苦楽園さん ご無沙汰です。
G1、GH1K 購入の折にはクチコミでお世話になりました。
手ぶれ補正 MacとiMovieを使うことをお勧め、ありがとうございます。
iMovieで 結構 補正されますね、AVCHD編集も兼ねて出来るようで、
PC買換え後の候補に考えます。
Mac もこの際???ですが。
書込番号:10652721
0点

dragongateさん レスありがとうございます。
>移行の理由は初心者向けに14-140mmは便利ですが、所詮オートはオート。
とりあえず、初心者のレベルでは満足できるレベルのような・・・。
>瞬時のピン追いは出来ないこととレンズが暗すぎだからです。
レンズ交換しなくとも 10倍ズームで、大きさの割には、こんなものかなと、
まだ買ったばかりで 不満が大きくなれば考えますが。
>良い画をと想うならフリーソフトなんて心構えでなく、
信念を持って自分に合う物を探す気持ちも大切です。
良い画にお金をかけるのは当然ですが、
フリーソフトから 良い画が撮れるのはラッキーかもです。
書込番号:10652767
0点

かにかんさん レス、応援?ありがとうございます。
>適材適所。
まさにそのとおりで、この大きさ、性能だらこそ
わざわざ買ってヒマラヤに行った価値はありました。
書込番号:10652784
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
これがヘキサノン38mmF2.8で撮った写真です。 |
1939年製蛇腹カメラから取り外したM42マウントに装着してあります。 |
コンタックスG用ゾナー90mm以前にM42マウントに改造済み |
フジノン55mmF1.8ノンEBC 当初よりM42 |
連続スレ失礼致します。
このカメラを購入された半数以上の方は、豊富なアダプターで色々なレンズを使って楽しまれると思います。ブームと云えど各メーカーのμフォーサーズのアダプターが少々高いと感じているのは自分だけでしょうか?大切な勝負レンズなら、万が一の場合も想定して有名メーカーの物を買う必要があると思いますが、少々乱暴な云い方ですが、M42仕様の以前から持っているレンズを試しに装着するなら、それ用に1万数千円は勿体無いと思います、もう少しお金を支払えばメーカー製の描写も申し分のない標準ズームレンズが買える筈です。自分は今日ボディキャップを使用してM42用のアダプターを自作しました、いたって簡単でキャップを刳り貫いて、M42接写用チューブをフランジに合わせて切ってエポキシの接着剤で両者をくっ付けるだけです。出来立てのお手軽M42用アダプターに手持ちのレンズを装着して今日は少しだけ試写してきました。新しいレンズへの物欲も湧かずに思わぬ感動、発見があるかも知れませんね。
一時期M8ユーザーが広角レンズの付いた使い捨てのカメラからレンズだけを取り出して、プアマンズホロゴンなどと洒落て使用しておりましたが、今回自分は少々勿体無い気がしましたが「撮りっきりコニカ」のレンズだけ外して試しに使用してみました。絞りは残念ながら本体に残りましたが、レンズユニットだけは取り出しに成功いたしました、簡単な絵の描かれた距離計も使用可能です。取りあえずM42接写用チューブの余った方へ試しにくっつけての撮影ですが 中々の描写だと思っています。フランジの関係もありボディキャップへ直接接着する方法で使って行きたいと思っています。
3点

LGEMさん
>各メーカーのμフォーサーズのアダプターが少々高い
同感です。結構な値のするものが多いです。マウント毎にいくつか揃えると、カメラとレンズのセットよりも高くなります。フォーサーズ → マイクロフォーサーズの純正マウントも高価だと思います。
それにしても、お見事!とても自作の簡易アダプターでの画像とは思えません。驚くべき高品質な画ではないでしょうか。手作業で作られたのであれば、レンズの中心軸が微妙にズレていたりしないかな、とも思いますが、画像を見ると素晴らしい!の一言ですね。意外と精度的に多少のズレがあっても画像には現れないのかな、と思いました。
外国住まいの境遇ゆえ、すぐに真似の出来るわけでもないのですが、私の手元にヘキサノン50ミリF1.7が転がっていて、いつかこれをマイクロフォーサーズで使ってみたいと思っています。
もしよろしければ、自作されたアダプターの画像も拝見したいのですが。「キャップを刳り貫く」道具は何を?まさかカッターナイフとか?
「M42接写用チューブ」 とは、容易に入手できるのですか?
「フランジに合わせて切って」がよく分からないのですが、撮像素子からの寸法を測ったりするのでしょうか?
いろいろ質問してごめんなさい。
書込番号:10642517
0点

南国の星屑さん こんばんは(そちらでは、おはよう?)
ボディキャップは、カッターで削るとなると大変なのでボディ装着面を上にして、引っかかり部分の内側にマイナスドライバーを当てて ハンマーで叩いていくと後は手でも引きちぎれます。(笑)接写用チューブは ヤフオクでAICO製という奴のセット物を2000円で以前購入してしました。フランジはググって調べたのですが 念の為実際のレンズをカメラの前に置きSETしました。今車に積んだままなので 明日にでも写真を掲載致します。自分も初代ヘキサノン52mmF1.4のレンズユニットを取り出して接写専用に利用していますので 適当に何かを咬まして撮影してみます。絞りは何故か開放専用となっております。(汗)
書込番号:10642751
0点

>明日にでも写真を掲載致します
お手数かけて恐縮です。自分で出来るような工作ではないかも知れませんが(もし同じ材料を調達できたとしても、技量がなさそう)、どのようなものなのか、とても興味深いのです。よろしくお願いします。
書込番号:10643528
0点

LGEMさん、ボディキャップ活用のマウントアダプターとは、一種の驚きです。
う〜ん、なかなかやりますね。
私は、旧いズマールやエルマーなど用にフードは10個ほど作った経験があります。
空き缶や小型モーターの筐体と、安いフィルター枠を流用して、焼付け塗装で
お化粧すると綺麗に仕上がりましたが、内部反射には一工夫が必要でした。
あちらのスレで、若隠居Honoluluさんが、eBay出品のR→SD14換装キットは
焦点距離60mm以上のレンズでしか使えないと投稿されていましたが、
何と、LGEMさんは24mmElmaritの写真もアップされていましたね。
ここは、謎でした。
が、SD14(又はSD15)購入は様子見ですからーー、でも教えてください。
書込番号:10644000
0点

半数以上がアダプターを使っているとは思いませんが・・・私も使っています。
Discover Photoの物ですが、
M42だと送料も含めて\4,600で購入することが出来ます。
私はm42とNikonマウントの物も買いました。
高価な製品と比べると作りが甘い気がしますが問題なく使えています。
自作も楽しいでしょうけど、自作でも数千円必要なら
自作の自信のない方には安価な選択肢ではないかと思います。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
書込番号:10644235
0点

極めていい加減な切抜きでしょう? |
接着した後テープで固定、あら隠しにヤシコン用ヘリコイドゴムでお化粧しています。 |
勇姿をご覧下さい。 |
本当はズミルックスR35mmも削りたかったのですが、さすがに自重しました。 |
南国の星屑さん
手製のアダプターの写真投稿させて頂きました。いい加減な切り抜き具合もご覧頂けると思います、当然の事ながら、M42のフランジバック、多くのメーカーが近いので今日この手製アダプターに、キヤノンFLレンズや別途マウント取りに購入してあったペンタックスのレンズを押し付けて撮影してました、大体の傾向は掴めて興味深かったです。
Skyhawk16さん こんばんは
μの場合 当初Mレンズ以外積極的に使いたいレンズがなかったので発注しませんでした。しかしM42マウントに改造したゾナー、トプコール、4×5用のソフトレンズなど使ってみようかなと思い急遽作ったまでです。多少の誤差は、寛大なネジの締め、緩めで調整します。(笑)エルマリートR24mmの件、写真の通り後ろ玉も保護金属を写真の様にギリギリまで削ってEOSで使える様にしていました。
マウント交換に因って、PK(シグマ)ニコンFなどでマルチ使用しております。フランジの関係でニコンでも無限が出る貴重なRマウントです、ズミクロンR50mmもカムを外したこの状態です。シグマのダストプロテクターも数回損傷させて、お里帰りさせました。
下のスレに、M8の再生ズマール、タンバール、メインのEOSに因るヤシコン記念レンズの画像を投稿させて頂きますので、ドレスデンのレンズにも興味を持って頂ければ幸いです。(笑)Mレンズのマウント不可能なレンズもありますので、冷静に対応して下さいね。
フレクトゴンさん はじめまして
当初はMレンズだけの使用を想定していたので、他のマウント発注していなかったのです、M42用のチューブの長い物が余っていたので、急遽作ったまでです。だから実費は数百円程です。EOS用のヤシコンや脱着にコツを要するニコンFマウント用以外は、自分も上記のお店を利用しています。フォーサーズ用は全てこのお店で手配しております。確かに数千円の事ですから発注しても良いと思いますが、試しに使うつもりだったし、手持ちのレンズが余り高くない場合は安上がりなこの方法もありでしょう。
書込番号:10646077
1点

プラスティックのカスのようなものがカメラ内部に入らないか、心配。
映画のアポロ13号を思い出しました。
書込番号:10646570
0点

LGEMさん
早速の画像、有り難うございました。すごい腕前ですね〜。とにかく綺麗に写りさえすれば、目的は達成するわけですから、この方法も、大いにアリですね。
参考にいたします。有り難うございました。
書込番号:10648356
0点

LGEMさん
丁寧なご回答とご教示に深謝します。
>シグマのダストプロテクターも数回損傷させて、お里帰り。
それではと勇猛果敢にR24mm筐体まで改造とは、なるほどーー、ギャフン。
eBayのマウント出品者に問い合わせるまでもありませんでしたね。
LGEMさんは、腕前がピッカピカ、ただのレンズフェチではないのがニクイ。
タンバールまで手が出せなかった私は、更にビックリ、ここにあるズマールも
エルマーF2.8も、山崎さんの手が入ったシアン系コーティング。
はい、そこまでよー。
今朝方、注文したGF1(黒)とM&Rマウントダプターが届き、直ちに
バッテリーの充電中。明後日はゴルフ予約キャンセル。
わが家から徒歩20分ほどの大岡家菩提寺(大岡越前守忠相)と資料館へ撮影に
行く予定です。
幸にして孫たちの襲来は夕方で、当日の天候次第です。
NHK大河ドラマでお馴染みの東郷平八郎大将が指揮した連合艦隊旗艦三笠の
撮影にも日を改めてPD1同伴で行うと思っています。あ〜楽しみだなあ。
書込番号:10649205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)