ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

DMC-GF1

2009/09/02 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:11(1年以上前)

ライブビューファインダーも別売ですがありますね!
パンケーキもでますし、オリンパスと勝負ですね!!

書込番号:10087718

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 14:13(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます、価格は幾らぐらいでしょうか?
オリのP1とのライバルか、または入門機なのでしょうか。

書込番号:10087724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 14:14(1年以上前)

日本向けはシルバーを除いた3色だけなんですね。

書込番号:10087732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:22(1年以上前)

>里いもさん
 
 オリP1のライバルでしょうね!
値段はおいくらになるんでしょうか。。。。
P1よりは安くでお願いします!

>まふっ!?さん 
 
 そうですね。
シルバーもよかったんですがねぇ。
2017の写りがどんなものか楽しみです!!

書込番号:10087753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/02 14:24(1年以上前)

RAW付きのSample
http://www.photographyblog.com/articles/panasonic_gf1_photos/

書込番号:10087759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:28(1年以上前)

海外の価格で、
今現在のレートではパンケーキセットで83,524.36円です。

意外と安い?!

書込番号:10087774

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 14:31(1年以上前)

大きさからみてLX3の後継ではないでしょうね。

書込番号:10087786

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 14:48(1年以上前)

こんにちは

GF1キットパンケーキセット予約しました、実質8万円程度からのスタートですね。

発売予定が9月中旬(18日ごろ)発表から販売まで時間置かない..

準備万端、パナソニックらしい対応ですね。

書込番号:10087840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:50(1年以上前)

>わてじゃさん 

 拝見しました。
E-P1のように色収差が激しくなく、いい感じですね。

>パー4さん
 
 あー、それはありますね!
LX3の後継機の欲しい人はGF1を買え、ってことですかね?!

書込番号:10087844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

>厦門人さん

 はやい!w
どちらで、どのぐらいの金額で予約されたんですか?
G11よりも早いですよねー。 

書込番号:10087856

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 14:56(1年以上前)

外付けのライブビューファインダー DMW-LVF1は1万8千円ほどですね..

高いと見るか、安いと見るか...

中身はG1と同じ見栄えなんでしょうかね?

書込番号:10087866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 14:59(1年以上前)

でましたね。
現在サブ機一番候補です。

厦門人さん

はじめまして。
ビューファインダー公式ホームページで見ると、
解像度がかなり低そうです。
見た目はどうなのでしょうか?
(G1/GH1→146万画素相当  GF1→20万画素相当)

書込番号:10087878

ナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2009/09/02 15:01(1年以上前)

GF1の板もできたようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/

書込番号:10087884

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 15:02(1年以上前)

ほりぼんさん

ご挨拶遅れ失礼しました。パナソニックの情報ありがとうございました。

実は7Dや新しいEFマクロ ヨドバシオンラインで予約まだできないのか?と先ほど覗いてみたら
GF1やファインダー登録されてました。20mmレンズ付でプライスリストは89800円、これから10%のポイントと言ったところです。

しかしヨドバシオンライン、パナGF1はすぐに投入、昨日発表の7Dはまだ投入されてないって、変な状況はまだ続いてます。



書込番号:10087892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 15:06(1年以上前)

ファインダー、単位を間違えてました。

G1/GH1 → 144万ドット
GF1 → 20万画素

です。

書込番号:10087904

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 15:07(1年以上前)

ぜぶらあ2さん 

情報ありがとうございます。20万画素とは..
G1とは物が違うのですね..

大きさの問題でしょうか??? コスト???

昔のミノルタA1やソニーF828ぐらいになってしまうかもしれませんね(ファインダーの画素数は違うとは思いますが、感覚的なものとして勝手に想像してます。)

実物見てからの方が確実みたいですね。

書込番号:10087909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/02 15:13(1年以上前)

>厦門人さん
 
 わざわざご挨拶ありがとうございます。
ヨドバシでもう予約が開始されてるんですね。
7Dはまだ発売は先ですから、そんな現象になるんですかね?
撮像素子はG1と同じなんですかね。

>ぜぶらあ2さん 
 
 あまり見やすくなさそうですね。。。。

書込番号:10087935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 15:16(1年以上前)

144万ドットが48万画素相当だと思いますので、
20万画素だと解像度が半分以下になると思います。

ただ、E-P1の背面LCDも23万画素でそれほど不自由を感じなかったので、
あまり気にならないかもしれません。
後は解像度が下がって応答速度が上がっていれば
それはそれでよいかもしれません。

早く見て見たいです。

書込番号:10087942

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 16:02(1年以上前)

ほりぽんさん

デジカメWatchの記事みると素子はGH1のマルチアスペクト対応素子でなく
G1のものに近いようですね..
ISO400から800あたりの粒状ノイズの乗り方気になります。

ライブビューファインダーですが、倍率がG1の1.4倍から小さくなってますね
アイポイントも13mmと4mm程G1系より短くなってる。
小型化を優先してるのでしょうね.. LVFは見送りになりそうです。

 

書込番号:10088086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/02 17:28(1年以上前)

レンズロードマップに8mm F3.5 FsihEye と100-300mm F4-5.6 OIS / 14mm F2.8 が新たに加わっているようですね。興味あるのは14mm F2.8 かな。20mm F1.7 も良いんですが、ちょっと画角的に14mm の方が利用価値がありそうです。

書込番号:10088374

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/02 17:43(1年以上前)

ほりぽんさん 

こんにちは

余談ながら、ヨドバシオンラインが7Dを現時点取り扱ってないのは
確認したところ何やら事情があるらしいです。(将来も扱わないのかは不明ですが)
それなりに数を出していたオンラインショップで何やら動きがある。????ですね

その点、GF1は「正しく販売」されると言う事は=安心できると言う事。
好いことです。

到着後、パンケーキをG1につけて、14−45をGF1につけようかと考えています。

LVFの性能はG1の方がいいですし、ファインダー覗いてしっかり撮影できますからね
14−45をGF1、パンケーキをG1の方がそれぞれ鞄への収容利便性でそうですので。

あとは45mmマクロ...良さそうな感じですよね。ポートレートレンズとしても使えそうで
楽しみにしています。





書込番号:10088448

ナイスクチコミ!0


sonomixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/03 08:25(1年以上前)

CLUB Panasonic会員限定ですが、ルミックスクラブでモニター販売の募集が行われています。
応募期限は9日13時、パンケーキキットと標準ズームキットそれぞれ90名ずつです。
価格は入札方式で下限71,900円〜上限80,900円までになってます。

詳しくは
http://club.panasonic.jp/fun/c.do?c=30471-MS-105831-9969985
です。

書込番号:10091940

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 15:30(1年以上前)

みなさんこんにちは。

GF1ですが、見た瞬間は「あ、ほしい。G1売っちゃうかも」と
思いましたが、外付けファインダーのスペックを見たら、
やっぱりG1は手放せないな、と思いました。

実はリコーのGX100を持っているんですが、この外付けファインダーが
今回のGF1とほぼ同じ20万画素相当です。

で、初めてG1の144万ドット(48万画素?)液晶ファインダーを見たとき、
とにかくその精細さに感動しました。これを見てしまった後に
GX100の液晶ファインダーを見ると、やはり緊急避難的な
印象はぬぐえず、後戻りは出来ないと感じました。

そんなわけで、ファインダー好きな私としては今はGF1は様子見…な気分です。

明後日(9日)発表のライカ新製品は、たぶんGF1のOEMだと思いますが、
こちらには高精細なファインダーが内蔵であることを期待しています。
(無理だろうなぁ〜)

書込番号:10114942

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 18:57(1年以上前)

すみません自己レスです。
明後日発表のライカの新型、もうリーク情報出てますね。ぜんぜん別物みたいです。失礼しました。
(ガッカリですが、これはこれで面白そうで興味あります)
http://japanese.engadget.com/2009/09/02/m9-x1-9/

書込番号:10115741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

GH1+パンケーキレンズ

2009/09/06 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

横浜で行われていたGF1の発表イベントに参加してまいりました。

残念ながらGH1とパンケーキレンズの動画や写真を持ち帰ることは出来ませんでしたが、
GF1本体とパンケーキのセットでのデータは了解をもらったので(一部制限付きで)ご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=WmjuhtYZqX4

Final Cut Pro でProRess変換後、編集し、H.264で書き出してyoutubeにアップしました。

また、簡単なパンケーキレンズのレビューを書きましたのでご覧頂ければと思います。
http://musuko.jimdo.com/2009/09/05/lumix-gh1-に-20mm-f1-7パンケーキレンズ//

書込番号:10108257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/06 10:52(1年以上前)

レポートありがとうございます
一番知りたかったこと(動画AF)が見れてよかったです

造花をGH-1 + 20/1.7で撮影されている部分は
オートフォーカスで撮影されているという理解でよろしいでしょうか?

E-P1 + 17/2.8で動画をAFで撮ると動作音は大きいしピントの前後動作が
延々とつづくのでパンケーキでAF動画はほとんど不可と思ったのですが
GH-1 + 20/1.7であれば14-140ほどではないけれどそれなりに動くような
感じですか?

書込番号:10108647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 トマト農家の息子の話 

2009/09/06 12:38(1年以上前)

コメントありがとうございます

>造花をGH-1 + 20/1.7で撮影されている部分は
>オートフォーカスで撮影されているという理解でよろしいでしょうか?

上に書いたように、GH1+パンケーキのデータは持ち帰れませんでしたので、
映像はGF1とパンケーキのものです。
紛らわしくてすみません。(ボケかただけでも参考になればと)


>動画AF
パンケーキってコンティニュアスAFありましたっけ??
記憶が曖昧ですみません。

この動画は、GF1の動画モードで、特に何も設定せずにデフォルトの設定で撮影しました。
もちろんAFになっていました。
しかし、イマイチ、フォーカスがこなかったので、カメラ本体を前後させてフォーカスを合わせる様な感じになってしまいました。

レンズの駆動音はオリンパスのものに比べれば静かでした。

書込番号:10109055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/06 13:43(1年以上前)

>>紛らわしくてすみません。(ボケかただけでも参考になればと)

こちらこそ間違ってすいません
禁止されるとしたら当然GF-1+パンケーキだと固定概念で思ってしまいました
なんで新製品のほうがOKなんでしょうね(笑)

>>パンケーキってコンティニュアスAFありましたっけ??

なにぶん20/1.7は実際触ってないものでわかりませんが
静止画でSAF制限でも動画ではCAFで動くんじゃないでしょうか?
そうでないとしたら「AF動作音が入るのでMF切り替え推奨」とわざわざ
いわないような??

>>イマイチ、フォーカスがこなかった

なんとなくですが最短撮影距離切ったところで
合わなくなっている気がしましたがそんなことないですか?

書込番号:10109312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/06 18:30(1年以上前)

りょうさん>

良いお声されてますね!
私も、花のアップは最短撮影距離より寄りすぎたのでピントが合わなかっただけではないかと思います。静止画では控えめなボケ味でも、動画にするとすごくぼけた印象になりますね。

書込番号:10110380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/06 22:53(1年以上前)

私も本日横浜まで見に行ってきました。
私は動画は撮らないのでそちらのチェックはしませんでした。

GF1、第一印象は「思ったより小さい」です。
サイズ的にはE-P1とほぼ同じとのことでしたが、数値以上に小さく感じました。
思わず欲しくなってしまったのですが、持参したGH1にパンケーキレンズを
装着すると、こちらも意外と小さくて軽い(笑)
(パンケーキレンズ装着時の)見た目的にはGF1 >> GH1ですが、そこさえ気にしなければ
GF1を買っての2台体制ではなく、GH1+パンケーキレンズでいいかな〜と感じました。

実際試し撮りをすると、さすがF値が小さいのが効いているのか、室内でもブレもほとんど
なくシャープで綺麗に撮れてました。(大雑把な表現でスイマセン)

ということで、レンズ単独購入決定です!

書込番号:10111936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

日経トレンディネットより

2009/09/04 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:55件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090903/1028596/?SS=expand-digital&FD=1465079168

工夫されてますね!
かっこいいですw

ここまでできたらバウンスもお願いしますよ!
と、思う素人の感想でした。

書込番号:10098851

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/04 17:04(1年以上前)

こんにちはストロボ部分の大きな写真を始めて見せてもらいました。
ありがとうございます。
レンズが小さいのに鏡胴をもっと小さく出来なかったか?疑問ですけど。

書込番号:10098927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/04 17:15(1年以上前)

 バウンスさせるには光量が少なすぎると思いますが・・・。

 でも、とてもデザインのいいカメラですね。

書込番号:10098969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/04 17:31(1年以上前)

>ほりぽんさん
苦心の末のフラッシュ機構といったデザインですね。
GF1で真っ先に壊れるのは、このフラッシュの基部かも。

>里いもさん
確かに前玉に比べてレンズの鏡胴が太いです。
マウント経+1pくらいでしょうが、ボディーが小さい分大きく見えます。

実機を触ってから購入したいのですけど、さすがのヨドバシでもまだ置いてませんでした。
代わりにパンフレットがあったのでもらってきました。
見開き程度のペラペラなパンフレットで、残念ながらホームページ以上の情報はなかったですが。

早く触らせてくださいまし。<パナさん

書込番号:10099026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/04 17:36(1年以上前)

画像が汚れているのは、なんでしょうね?

書込番号:10099044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/04 17:38(1年以上前)

コンパクトタイプのボディでこの高さまでポップアップさせるのは無理だろうと思っていました。が、見事に良い方に予想を裏切ってくれました。

G1やGH1の時にも感じましたが、パナソニックのマイクロフォーサーズ機はこういう細かいところにすごく凝っているのが面白いですね。

書込番号:10099050

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 18:05(1年以上前)

意地でつけたかんじですね。
反対意見も多かったことでしょう。

書込番号:10099162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/04 18:23(1年以上前)

Retract 状態のストロボの構造アップ写真紹介多謝.

努力は高く買うけど,こんな華奢そうな機構の奴を市販して大丈夫なんやろかと,凄く気に成りました. ここ迄危ない真似してまで,標準 Zoom の開放 F5.6 のシステムにGN6のストロボ搭載する意味が有ったのか,個人的には?が5個位付くほど,疑問大ですね.

書込番号:10099238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/04 19:52(1年以上前)

若隠居@Honoluluさんに大きく同意。無理をして背伸び機構など入れなくても。
ちょっとヒンジが曲がっただけで収納不可になったりしそうです。
Panasonic社内品質基準を良く通ったものです。
GN6で---???付いているけど実質使えないかも。無いよりましの考えで納得。

書込番号:10099628

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 20:30(1年以上前)

リンク機構で柔軟な構造のようですから、案外壊れませんよ。万一、曲がっても、元に戻せるでしょう。ひ弱そうに見える電車のパンタグラフも風圧や振動を受けますが丈夫ですね。機構設計者の努力に拍手。

書込番号:10099834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/04 20:38(1年以上前)

シグマDP1(DP2)もガイドナンバー6のようですね?

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/dp2_spec.htm

書込番号:10099878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/04 21:47(1年以上前)

じじかめさん

>>シグマDP1(DP2)もガイドナンバー6のようですね?

Panasonic のボディ設計センスは Sigma 並みと言いたいの? それって,余りにも Panasonic さんに無礼と想うぞ.

とは言え,標準 Zoom の望遠側が,換算90mm 相当で開放 F5.6 のシステムにGN6のストロボを内蔵しました言うのは,Sigma DP 系よりもセンス悪いから,そう言われてもシャァないかも....

書込番号:10100277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/05 12:02(1年以上前)

ついでにポップアップ式のEVFファインダーも付けてください。外付けEVFだと、付けたままバックに入れられません。老眼に優しいカメラを。

書込番号:10103488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

E-P1にプラナー50mmF1.4ZFを付けてみました

2009/09/04 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:2099件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 
当機種
当機種
当機種
当機種

E-P1+プラナー50mmZF 絞り開放

E-P1+プラナー50mmZF 絞り開放

E-P1+プラナー50mmZF 絞りf2.8

E-P1+プラナー50mmZF 絞りf5.6

E-P1購入後真っ先にニッコールレンズ用マウントアダプターを購入しました。

手持ちの色々なレンズを付けて撮ってみましたが、プラナー50mmF1.4ZFが一番気に入りました。
このレンズ絞り開放では独特なボケかたですが、ピントが薄くフルサイズのデジイチでもファインダーでのピント合わせは至難の技です。
E-P1の液晶モニターでの拡大してのピント合わせは快適そのものでした。
三脚持って出かけたらE-P1の手軽さが何にもならなくなるので、手持ちでの撮影です。

はじめ構図を決め拡大してピントを合わせ拡大を元に戻して構図を確認して撮ったのですが、これは前後のブレでピント位置がずれて上手く撮れず、構図を決めて拡大してピントを合わせて即シャッターを切る事で解決出来ました。

今やE-P1にはこのレンズが付けっぱなし状態になっています。

書込番号:10097621

ナイスクチコミ!8


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/05 10:50(1年以上前)

OM1ユーザーさん こんにちは。素晴らしい作例UPありがとうございます。
プラナー50mmF1.4ZF 素晴らしいボケですね〜。

書込番号:10103180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/09/05 11:26(1年以上前)

別機種

5DMK2+プラナー50mmF1.4

VallVillさん

お誉めいただいて有り難うございます。

このレンズ発売されてまもなく買ったのですが、なかなか絞り開放が使いこなせなくてf2.8位まで絞って使っていました。
各カメラにライブビューが出来る様になって絞り開放も使える様になりました。

それでも5Dmk2などは三脚必須ですが、E-P1は手持ちで手軽に使うにはもってこいです。

書込番号:10103332

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

意外と大きいですね

2009/09/02 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

Penと同じぐらいでしょうか
ストロボ内蔵はありがたいかな
個人的に
ファインダーもあとづけだけどあるのが良いですね

書込番号:10087949

ナイスクチコミ!0


返信する
夕海さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 15:24(1年以上前)

写真だけだとLX3を想像しちゃいますからね(^^;;
実物はもっと大きいのでしょうね。でも、数字だけですが、Penより小さいですよ!

個人的にはボディ内手ぶれ補正が無いのが残念です。。。
パナソニックはあくまでもレンズ内補正なんですね。

書込番号:10087971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/02 15:27(1年以上前)

携行している写真では大きく見えます。
コンデジがいかに小さいか、実感させられます。
E-P1との比較が、土俵外の人間にとっては楽しみ。

書込番号:10087980

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/09/02 15:31(1年以上前)

フラッシュ内臓でPenより軽くなっているようですね。がんばっていますね
また、今後のレンズ展開が楽しみです。

テスト記事も続々と出てくるでしょうから
それもまた楽しみです。
ここしばらく、各社の新製品で楽しませていただきます。( ^▽^)

書込番号:10087993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/02 17:05(1年以上前)

かつてのPENのイメージで 店頭でデジタルPENを手にとった瞬間
あまりの大きさに失笑してしまった私
GH1と比べて どこまで差別化しているか興味を持っていましたが
本体の大きさがあまり変わらないように感じます。
動画もAVCHD liteで画質が心配ですし
パンケーキレンズ以外を装着した場合の見た目のバランスなどを考えても
GH1ユーザーかサブ機として買うのにはちょっとー と思いました。 

書込番号:10088285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/02 21:05(1年以上前)

こんばんわ。

GF1: 幅約119mm×高さ約71mm×奥行約36.3mm(本体のみ、突起部を除く) 285g
PEN: 120.5mm×70.0mm×35.0mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)335g

大きさはオリンパスPENとほぼ互角ですね。

GRD3: 108.6mm(W)×59.8mm(H)×25.5mm(D)突起部含まず 188g

やっぱりGRD3買いましょうかね・・・。レンズ交換式の物理限界ですか。

書込番号:10089486

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/04 01:13(1年以上前)

デザインが最悪ですね
ただ、レンズキットとボディの価格差が大きいので、レンズキットがすぐに値下げされることを考えれば、オリンパスPEN以上にシグマDPの代わりとしては有望ですね

書込番号:10096580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

風切音よく拾うのでテープ貼ってみました

2009/08/27 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
機種不明
機種不明
別機種

動画から切り出し

ナビシートから

これはE-3で撮ってます

セロハンテープでマイク穴を塞いでみたところ、風の音はほとんど気にならなくなりました。
近くの会話とレンズ内モーターの音はしっかり拾ってます。
(とは言っても、望遠だと別にガンマイクとレコーダーが欲しくなる。)

これで千歳の走行会に行って動画撮っていたら、初対面のドライバーに色々と質問されました。
「昔のペンのレンズ着くんですか?」とか「EOS5の動画ってどうですか?」とか、知らないことばっか聞かれましたが、
それなりに注目度は高いようです(左のインプレッサはその人の競技車。)

なお、よく話す撮影メンバー達からは35-100mmF2.0とのセットを見て「ヘンだ〜」の声が多数寄せられましたw
制限は多いけどμ720swと比べ綺麗な動画が撮れるのでMMF-1(と三脚)の出番が
今後増えるかもしれません(土埃の多い場所は駄目だし、雨の日は留守番だけど。)

書込番号:10059372

ナイスクチコミ!4


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/27 23:03(1年以上前)

なんかナビシートからの写真はいいですねー。
コンペハンにトップセンターにマーキングなんて、やってることは昔と変わらんですね。
ただ、昔の2駆時代とはスピードも金の掛かり方もけた違いなんでしょうね。

E-P1は汚さないように。。。。


書込番号:10059755

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/08/29 01:12(1年以上前)

当機種

こんばんわ。
全日本クラスで優勝争いしようと思ったら車だけで1千万円コースだけど
(ドグミッションで100万円、モーテックのCPUで100万円、カヤバのショックで100万円を2セットとか。)
地区選クラスだとランエボ3でも優勝争いしているので(勿論腕のいい人だけど)、
車両本体は意外とピンキリなのかなーと。
でも普段の練習で使うガソリンやらオイルやらタイヤなんかの消耗品とか
どうしても破損するバンパーとかボディの修理代は馬鹿にならない訳で、
ある意味想像を絶する世界かもしれません。

競技車のナビシートに座ったのは3回目ですけど、
かたや元全日本チャンピオン(、かたやWRC出場経験ありの現役ドライバー。
運転がスムーズで「怖い」って感覚がまるでないです。
でもペースノート読める?って聞かれたら、ちょっと無理ですね。

今動画をチェックしたら、自分がフツーのセダンで走って1分10秒のコースを52秒で走ってました。
もし同時にスタートしたら4周走る前に周回遅れかw

書込番号:10065830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/09/02 02:14(1年以上前)

>35-100mmF2.0とのセットを見て「ヘンだ〜」の声が多数寄せられましたw

そういったアンバランスなセットもE-P1の面白さですよね(笑)
カメラを持っているってよりもレンズにカメラが付いているみたいで笑っちゃいますが愛嬌がある姿じゃないですか^^

書込番号:10086082

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/09/02 22:14(1年以上前)

別機種
当機種

アダプターW装着

OM50mmF1.4開放

ほとんどの場合17mmパンケーキしか使ってなくて、
時々25mmパンケーキを使っている訳なんですが、
動画用のkンズもビデオカメラも持ってないので苦肉の策です(笑)

しかし、MMF-1を注文した時は「動画でも40-150mmF3.5-4.5使えればいいや」って
程度だったんですけど、何かいいおもちゃが手に入った気分。
動画用途には「おもちゃ」程度の使い勝手かもしれんし、
ハンディカムの安いのは1万円で買えるけど、望遠レンズ買うと高いしね。

連休のラリーとかち2009、http://www15.plala.or.jp/rikubetsu-info/tokachi.htmlに持っていって
動画担当にしようかと思ってます(三脚が重いんだよな〜。)

書込番号:10089990

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/09/03 00:14(1年以上前)

別機種
別機種

紅葉に向けてC-PLフィルター

最初100分の1秒単位で録れるかと思った

先ほど購入後ほぼ初めて「動画でアートフィルター」を試してみたところ、
トイフォトでの表示が何か違う・・・と思ったら、
4GBのSDHCカードでの撮影可能時間が2時間を越えていました。
(普通4GBだとHD画質で14分)
コマ落ちしてデータ量が少ないからいいのか(爆笑)
で、連続で何分録れるか試したら15分間は大丈夫でした。

トイフォトで長時間撮る人(そして観る人)もまずいないだろうけど参考まで。
(チャップリンばりのサイレントムービー撮る気なら楽しいかもw)
なお、不思議なことにSD画質にすると50分しか録れません。なんで???

書込番号:10090934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)