ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

さわってきました

2009/03/26 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

本日PIE及び有明パナソニックセンターにてさわってきました

@G1との違い
・高感度ノイズが1段分改善(自分のG1とのモニター比較ですが確かに改善されてました)
・シャッターボタンが改善され半押ししやすくなった

@ムービーについて
・AFは同じ対象を追尾するのは普通に使える
・近くのもの→遠くのものとカメラを振る場合はAFが合うのは非常に遅い

@ビデオムービーカメラより劣る点
・ズームが手動なのでなめらかなズームイン/アウトが苦手(ズームリングの感触は他のマイクロ4/3レンズと同様)
・シャッタースピードに下限が設定されている(1/30)
・再生時に静止画の切り出しができない(せっかくプログレッシブやモーションJPEGなのに)
・14-140はワイド側端でも最短撮影距離が0.5m

@その他
・別売りマイクはモノラル/ステレオの切り替えのみ可能(指向性は切り替えできず)
・7-14は画質は優秀。デザインは値段より安っぽく見える


個人的に一番不満だったのは動画で1/8などのスローシャッターが設定できない点でした(これが好きでHi8からソニーが続いてましたので)
一眼ならではの表現力をさらに引き出すためにもスピードコントロール(なめらかスローやコマ落とし)ができればさらに面白いのですが…

他社の一眼レフ動画に比べれば圧倒的に使いやすいですが使い勝手はムービーカメラとまだ差があるな、という印象でした

ちなみに一番好印象だったよのは静止画の高感度ノイズの低減でした
画像処理で無理やり消したような感じではなく、G1で800を使う感じで1600を使っていける仕上がりでした(3200ではさすがに線状のノイズが発生します)

あ、レンズは来年以降は年2、3本づつ出していきます、ということでした

以上、まとまらずに読みにくくてすみません(;^_^A

書込番号:9306906

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/26 20:17(1年以上前)

R一郎さん。レポートありがとうございます。一つ教えて下さい。
G1だとシャッターを切るとEVFの画面が消えるようですが、GH1で
は録画中にEVFの画面は消えるのでしょうか。

書込番号:9307195

ナイスクチコミ!0


スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

2009/03/26 20:40(1年以上前)

えと、静止画の撮影時ですね
同じでしたよ

ちなみにEVF、LCDの表示の遅れ具合もG1と同じでした

書込番号:9307310

ナイスクチコミ!1


スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

2009/03/26 20:43(1年以上前)

あ、ムービー録画中はもちろん100%の視野でモニタリングできます(;^_^A
電子シャッター系の質問と勘違いしてしまいました
すみません

書込番号:9307324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/03/26 21:46(1年以上前)

>シーカーサーさん
>G1だとシャッターを切るとEVFの画面が消えるようですが、GH1では録画中にEVFの画面は消えるのでしょうか。
静止画は、画質重視なのでメカシャッターが必須なのでしょう。
気になるのは、シャッター音の大きさと音質です。G1と同じでしょうか?

書込番号:9307665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 23:05(1年以上前)

私もPIEに行ってきました。今回はNikonもOlympusも(E620は既に発売済みなので)
PIEに合わせた発表がなかった分、
DMC-GH1とKiss X3が目立った感じでした。個人的には、動画に関しては、フルタイムAF
ができる分、GH1の方が良いように思いました。 また、7mm-14mmも装着して試せましたが、
Olympusの9-18mmを上回る超広角なのに300gと軽くコンパクトで、歪も少ないように
見えました(ソフトでのリアルタイム歪補正をしているように思いますが)。
キットレンズの14-140mmに7-14mmを追加すれば、殆どの状況に対応できそうです。
海外旅行に持っていくには、とても良い組み合わせに思えます。お値段も
それなりにしますけど。ただ、欲を言えば、7-14mmには手振れ補正がついていないので、
夜景などの場合には、手持ち撮影が厳しくなるのが残念です。Zuiko 9-18mm+E520 or E620で
頑張るか、それとも7月頃に発売と噂されるOlympusの手振れ補正つき(本体側)
マイクロフォーサーズを待つか、でしょうか。でも、動画を重視するならば、
GH1は買いかもしれません。

書込番号:9308153

ナイスクチコミ!0


スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

2009/03/27 03:12(1年以上前)

>ガラスの目さん
シャッター音はG1と変わりありませんでした
一方でライブビュー+メカニカルシャッターは連写との相性が悪いという弱点がありますからその弱点を今後ムービー機能の応用技術で克服してくれるものと期待してます


>ヴィノクロフさん
オリンパスのマイクロは楽しみですね
620を発売前にオリンパスプラザへ見に行った時にはPIEで何らかの発表があると聞いていたのですが肩透しでした
7-14はデジタル補正の威力を見せつけてましたね
重さがオリSHGの1/3なのだから値段も1/3なら嬉しかったんですが(笑)
なぜ売れそうなパンケーキを先に出さず7-14を優先したのか係の人に聞いたら「こちらの方が撮れる世界が広がりますのでそれを体験していただきたかった」という答でした
個人的にも同じ思いだったので軽く感動してしまいました

書込番号:9309150

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/27 07:14(1年以上前)

こんにちは R一郎 様

このカメラと直接関係はないのですが,動画で1/8秒のシャッター速度とは,8フレーム毎秒になるということですか? よろしかったら教えてください。

書込番号:9309362

ナイスクチコミ!0


スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

2009/03/27 07:44(1年以上前)

>梶原さん
はい、見た目はそうなります
ソニーのハンディカムは昔から搭載してるんですが今調べたらHDDの機種では1/8が最低シャッタースピードみたいです(テープの時代は1/4でした)
ウォン・カーウァイの「恋する惑星」のオープニングのような表現が簡単にできます

どうしてできないのか聞いたところ、初心者には使いづらいからとの理由でした

他にもMF時の距離表示とかそれを一歩進めて距離を設定しておけばそこでフォーカスリミットされる機能(フォーカスインやピント送りに便利)とか内蔵LEDライトとかリクエストしたいことはたくさんあるのですが…今後に期待します

書込番号:9309419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/27 18:10(1年以上前)

R一郎さん。ガラスの目さん。ありがとうございます。
動画ではメカシャッターを使わないので常時表示が
可能なのですね。

書込番号:9311285

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/27 21:06(1年以上前)

レポート有り難う御座います。
まずいですね・・・高感度耐性あがっちゃってますか><;
ムービー自体はそれほど興味なかったのですが、高感度の向上についてパナソニックが自信がありそうでしたので気になっていました。

とかいいながら買ってみたらムービーにはまったりするんでしょうけど・・・^^;

あ、便乗質問ですが、ISO値はどのぐらいの調整ができましたでしょうか?
100>200>400>800>1600>3200のような感じでしたか?
もし宜しければお答え頂けると有り難いです><

書込番号:9311994

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/03/28 16:15(1年以上前)

私も今日触ってきました。

>ISO値はどのぐらいの調整ができましたでしょうか?
100>200>400>800>1600>3200のような感じでしたか?

ISOの調整は↑でしたね。
高感度よさそうな感じでしたので、試し撮り持って帰りたかったんですが、予想通りダメでした。

書込番号:9315757

ナイスクチコミ!0


スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

2009/03/28 16:55(1年以上前)

代わりに答えていただいてありがとうございます(;^_^A

しかし「新しいノイズ低減プロセス」が一体どんな仕組みなのか気になります
これに噂の3分光素子が実用化されてさらに2段改善されれば「高感度に弱い4/3」という定説を葬り去ることができると思います

書込番号:9315893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/28 17:26(1年以上前)

R一郎さん

>>これに噂の3分光素子が実用化されてさらに2段改善されれば「高感度に弱い4/3」という定説を葬り去ることができると思います

良い Sensor が出来たとしても,カメラを扱う事業部が圧力掛けて,それを扱う事業部が APSC や 135 の Sensor を他社に外販するのを制止でもしない限り,ハンデはイタチゴッコですよね(^^;). 最近の大企業は,社内分社化が進んでるから,相当な金額の補償をせん限り止められんでしょうなぁ.

FOUR THIEDS,APSC,135 夫々に愛機が有る立場から言うと,同じ時代に同じ企業が同じコスト意識で Sensor やその周辺回路に取り組む限り,FTが不利なのは自明ですので,この辺りは余りムキに成らん方が良いと想うな. この辺りは何処まで性能を上げれば良いかは個人差が有るから,自分がそれで満足して居るなら問題ない筈ですしね. 私の場合,望遠系を多用するので,135 用に作ったら何キロに成るか考えただけで汗が出そうな贅沢な光学系を手持ちで振り回せるとか,普通の光学系なら気楽に持ち歩ける可搬性とか,FOUR THIRDS ならではの魅力を評価して,他の Format と使い分けてます(^^).

書込番号:9316001

ナイスクチコミ!1


スレ主 R一郎さん
クチコミ投稿数:538件

2009/03/28 18:23(1年以上前)

>若隠居さん
や、おっしゃる通り複数のフォーマットを用途や特性で選択できる今の状況はユーザーにとって幸せと思います
でも一番自分の理想に近いのは高感度が改善された4/3なんですよ〜
なので力が入ってしまいました(笑)

書込番号:9316247

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/28 19:26(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます^^
私は他のフォーマットと比べたことは一度も無いですし、フォーサーズしか知らないのであくまでG1からのセンサーの進化が知りたいという意味でした><
・;
>>一番自分の理想に近いのは高感度が改善された4/3なんですよ〜
私も全く同じです〜
わたしの仕様環境だとISO1600での画質がかなりネックになりますので^^

でも期待して良さそうですね〜ありがとうございました〜^^/

書込番号:9316493

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/03/28 20:30(1年以上前)

レポート興味深いです。
しかしX3との価格差?ちょっとパナヤリ過ぎじゃないでしょうか?
8月ぐらいには価格がこなれてくるんでしょうか?
しかしライカレンズで撮れるムービーというのは新奇で良いですね。
Mライカの長玉がやっと使える時が来る。

書込番号:9316772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

早速撮ってきました♪

2008/12/14 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 ぶさ犬さん
クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

リトルクリスマス

SSコロンビア号

ダッフィー

昨日、ディズニーシーへ行ってきましたので、数点の写真をアップしてみました!
参考になればいいけれど、疲れで集中力を欠いていることと、園内への三脚等の持ち込みが禁止されてしまったため、ややブレ気味です・・・

昨日、シーに行かれた方で、こんなダッフィー(写真3枚目)を見られた方・・・
それが私です。。。

インテリジェント機能、素人には重宝します!
画面左下で、シーンを確定する様子は、「おぉ、」と思わず声に出してしまいました。ディズニーのキャラ達も。元気に動くので大変!さらに、入場制限解放後のショーは大混雑でもっと大変、ダブルズームキットで良かった! 1枚目は45-200で結構ズームにしましたよ! 数値は、撮影に夢中でわかりません・・・
2枚目のコロンビア号は、感動です♪ あぁ、素人だけに感動の度合いも大きい! とても綺麗です、、、ただ、、、三脚を使いたかったなぁ・・・

使ってみた感じ、素人意見でいえば、文句なしなんです!

これから使い込んで、さらに何かを発見したらレポートします!

書込番号:8784197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 22:47(1年以上前)

コロンビア号きれいですね!
私もカメラ初心者なので、夜の写真がきれいに撮れると「さすが一眼!」とうれしくなります。
三脚無しで息を止めて撮ったお台場の夜景です☆

書込番号:8785321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 22:50(1年以上前)

当機種

画像アップロード失敗・・・

書込番号:8785347

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶさ犬さん
クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2008/12/17 22:51(1年以上前)

(*'ー'*)さん>
返信遅くなりました! 書き込みありがとうございます!

いやぁ、綺麗な写真ですね! けど、ここってどこから撮影したんですか?
これだけ発色が良いと、他の一眼が良いといわれても、満足できますよね!

本当のプロから言わせれば、きっと満足はできないのでしょうが、
生活圏から考えれば、とっても満足できます。

今日も複数枚、娘の写真を撮りました!
これからも大活躍です! コンデジのルミックスを買い替え検討中です。
今のは、600万画素なので、それなりのものに買い替えて
嫁→コンデジ
私→G1
これで、年明けもディズニーシーを楽しみます!

書込番号:8800130

ナイスクチコミ!0


snowhite*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 19:12(1年以上前)

はじめまして。
私もディズニーで一眼を使いたくて
デジ一を検討しているのですが、
Lumix G1も候補なんです。
主にショーやパレードのキャラなどを撮りたいのですが
動体に弱いと聞いて・・・。
撮り心地やお写真について教えていただけませんか?
調べてもなかなかお写真が出てこなくてorz
よろしければ教えてください。

書込番号:9297556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶさ犬さん
クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/03/24 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

snowhite*さん>
書き込みありがとうございます。

ついこの間(3月10日)にディズニーランドへ行きましたので、その写真をUPしてみました!
やっぱり動体に対する対応は、ブレが出ますね!(手とか足とか)
動きの活発なドナと、ショーの一場面の画像、三脚使えなくて腕がピクピクしちゃうシンデレラ城、この3枚です。

使用感はとても良いです。インテリジェント機能がかなり重宝されます。
それ以外のモードも、しっかり使えば結構綺麗?(私自身、満足しております)

私自身の見解ですが、照準を定めているターゲットにはブレが出にくいです。
娘(6か月)を撮影したときには、フラッシュ発光で抜群のシャッター速度です!
フラッシュの発光を無効にすると、手や足が残像になってしまいます。
それでも、満足していますけど、最後は個人差によるとらえ方もありますので!

参考になれば、幸いです!

書込番号:9299211

ナイスクチコミ!1


snowhite*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/26 23:22(1年以上前)

ありがとうございます!
とっても参考になりました。
これから機種など検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:9308263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズで十分です。

2009/03/24 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:39件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 
当機種
当機種

望遠ズームのサンプル

同じく望遠ズームによるサンプル

私の主力機はα900ですが、マイクロフォーサーズ「女流1眼」の実力はいかほどかと、女房のためにこのカメラを購入しました。いやあ、良いカメラですね!レンズを含めるとα900に比べて1/6以下の値段で、これほど撮れるカメラが手にはいるのは驚異です。どなたかが、これが主力になったと言っていた意味がわかりました。特に、EVFの明るさと高精細ぶりは、α900を使っている私にもびっくりです。光学ファインダーと言っても良いくらいですよ。いちばん多用する露出補正がダイアルひと押しですぐに出来るのもグッドアイデアで感心したし、フリーアングルの液晶も大きく緻密で、撮る楽しさが倍増します。
 色が綺麗なのは他の皆様もおっしゃっているのですが、左の写真を見て下さい、従来のデジカメの欠点だった赤外線による飽和が無く、深紅のバラがディテールがつぶれずに撮れそうな仕上がりは特筆ものです。私用でないのが、ちょっと羨ましくも悔しいくらいです。

書込番号:9298505

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/24 23:23(1年以上前)

>左の写真を見て下さい、従来のデジカメの欠点だった赤外線による飽和が無く、深紅のバラがディテールがつぶれずに撮れそうな仕上がりは特筆ものです。

バラですか?

書込番号:9298981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/03/25 03:42(1年以上前)

パンジーorビオラですねぇ。(^^;)

花の撮影用に、早くマイクロ4/3用のマクロレンズを発売してほしいものです。

書込番号:9299952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 

2009/03/26 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

42-200mm望遠ズームのボケ味

左に同じ

>バラですか?

 まさか、バラでは有りませんよ。深紅のパンジーです。”撮れそうな”と言っているだけで、深紅のバラはまだ太陽光下では撮っていません。(室内撮影では蛍光灯であることが多く、赤外領域が自然光と違いますからね)ただ、この色が自然光下での赤いパンジーで出ると言うことは期待が持てるという表現ですね。そのうち、神代植物園にでも行ってバラを撮りましょう。

追加:CCDやLiveMOSセンサーなどシリコンデバイスの感度スペクトラムが赤外線領域に於いて非常に高いためローパスフィルター以外に赤外線もカットする性能(ちなみに赤外線カットフィルターはお値段が高いですね)が求められますが、このあたりの加減(価格対性能)がメーカーの腕の見せ所だと思っています。色が良いという評価も画像エンジンで決まるのは言うまでもありませんが、フィルターを含めたハードの基本性能が必須条件です。その意味で、このカメラに籠められた技術に夢を抱きました、という表現であります。読み違い無きよう願いますが、こういう掲示板で、誤解を生じないように書くのも難しいので、丁寧に書く必要も痛感します。(丁寧に書けば書いたで、書き過ぎとなり、またケチを付ける人が現れますが…)
 お互い、好感を持ってコミュニケーションしましょうね。(^_^)/

書込番号:9305234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 なぽちゃんのホーム・ページ 

2009/03/26 09:59(1年以上前)

当機種
当機種

同上

同左

訂正:42-200mm→45-200mm。 m(_ _)m

ついでに、これらの画像は敢えてISO800で撮っています。ノイズは気になりますか?

書込番号:9305271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

こだわりの動画撮影機能。

2009/03/25 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_photographing2.html

EOS 5D Mark IIにはない、マニュアル露出が装備されていますね。
別売りの専用マイクともども、とても魅力的に感じます。

これは売れるんじゃないですか!?  ・・・欲しい。

書込番号:9302538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件

2009/03/25 20:20(1年以上前)

ちなみに、アクセサリーはこんな感じ。
http://panasonic.jp/dc/gh1/lens_accessory.html

新しいレンズとステレオマイクロホンに興味津々ですね。

書込番号:9302571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/25 20:36(1年以上前)

モニター販売、思ったより安いですね!
12万ちょい。

けっこう早く値下がりするんだろうか・・・。
とにかくこの手の出始め製品はある程度評価が出ないとこわくて手が出せませんので、じっくり待とうと思います。
EVFやライブビューのタイムラグがどの程度かも気になるし。

あと、オリのレンズのファームアップで、ぜひ動画でもAFのきくレンズを増やして欲しいです!!
LEICAのVARIO-ELMARITを持ってますが、MFでもいいからぜひ使ってみたいなぁ。
風景やお花のイメージカット用ならMFでもなんとかなりそうな気がしています。


書込番号:9302653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/03/25 22:11(1年以上前)

動画への力の入れよう、軽量、カラーバリエーション、今後のレンズのラインナップ、なにかとても魅力を感じます。

書込番号:9303214

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/26 03:09(1年以上前)

別売りマイクはスイッチで指向性をワイドと単一指向性に切り替えできたら…と期待してたんですができないみたいで少し残念
あとワイヤレスリモコンがないのも残念です

でも現時点として動画でできることはほとんど詰め込んでくれたので総合的には合格点をつけたいです

欲を言えばレンズはワイド側だけでももっと撮影最短距離を短くして欲しかったな〜

書込番号:9304654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバ価格情報

2009/03/18 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 mamm9999さん
クチコミ投稿数:23件

昨日ブラック購入しました。
店頭82800円10%ポイント=>79800円10%ポイント何でも下取り12000円+8GB SD Sundisk UltraII付、合計67000円(実質60300円)でした。
ダブルズームレンズキットでこの価格なら、大満足です。

書込番号:9264833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/03/18 16:03(1年以上前)

ヨドバシアキバ情報ありがとうございます!
今週末狙っていたので、金曜か土曜にでも行ってみようと思います。

書込番号:9265920

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

2009/03/18 20:55(1年以上前)

メーカーによると
MODE2は
シャッターを押した瞬間だけ補正するため、より高い補正効果が得られます。

とうたっていますが、私の感じたところ正常に動作しているか怪しい感じもします。

書込番号:9267137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/20 22:29(1年以上前)

2週間考えましたが、購入しました。
こちらのHPの価格を参考に、値引き交渉したところ、
78,000円に、かつ下取りが12,000円
デジカメは、機種、年代問わずで、ちなみに、数年前のFINEPIXです。
(店頭、下取り表示額は8.000円でした。ビックカメラに横並び?)
これに、ポイントが10%付きましたから、まずまずの購入額かと思います。
ただ、値崩れが気になるところです・・・

書込番号:9277880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

EFアダプタで楽しく撮影

2009/02/15 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:359件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

隣の自衛隊から飛び立つヘリコプター

大空を舞う鷹!・・・と思いきや凧

公園ネコも穏やかに暮らしています。

一足早い春、菜の花が綺麗。

最近、G1+EF 100-400 L IS USM の持ち出しが増えています。
私にとって、撮影スタイルとズームレンズはとても便利。
メーカーのパナソニックさんではまだまだレンズの充実は無理。
そして、色々な所からマウントアダプターが発売されています。
手持ちのレンズが、G1のMFアシストにより、再び戦力となれば
これ以上の喜びはありません。

今日は家族で公園に出かけてきました。
Panasonic G1+EF 100-400 L IS USM
Aモード、MF、IS無し、絞り開放、ISO 100。
割り箸みたいな貧弱な三脚使用。

書込番号:9101270

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/16 20:55(1年以上前)

私もゆるりゆらりさんの影響でボーグのEFアダプターを買ってしまいました。
EF100-400はもちろん、シグマの150mmF2.8マクロはサンニッパになりますね。(爆)

書込番号:9105985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 21:08(1年以上前)

タイトルを見て、思わず飛びつきました。
FDではなく、EFレンズのアダプターがあるんですか。
ぜひメーカーや購入方法を教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:9106034

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/16 21:34(1年以上前)

ゆるりゆらりさんの書き込み番号[9048011]に書かれてます。
ボーグの品番7157・7923・5011の3つがあればEFレンズが付きます。
http://www.tomytec.co.jp/borg/

書込番号:9106213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/17 06:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスローズ

スノードロップ

カメの甲羅干し

みなさん、返信ありがとうございます。

>CT110さんも手に入れたのですね。なかなかこのアダプタは楽しいです。

>野良猫のゴンさん、情報はCT110さんの通りです。過去発言にはEFレンズの
任意絞り設定の裏技など貴重な情報がありますので、一通り読まれると
とても役に立つと思いますよ。

書込番号:9108314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 10:04(1年以上前)

ゆるりゆらりさん
CT110さん
ありがとうございました。

さっそくお二人のお薦めのところを覗いてみました。
ちょっと、ど素人が踏み込めるような世界ではなさそうですね。
裏技もすごいです。相当な思い入れがないと、長続きはしないような感じです。
でもEFレンズは使いたいので、アダプタは手に入れたいと思ってます。

またご指導ください。

書込番号:9108810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/02/18 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相変わらずG1+EF 100-400 L IS USM の組み合わせで楽しんでいます。
今日は本気で鳥撮りに使ってみました。
と言っても、そう都合良く小鳥は出てくれないものです。
そこへ本当に都合良くカワセミが出てくれました。
ガビチョウ(画眉鳥)という帰化鳥も。

相変わらずG1のMFアシストはとても使いやすいです。
ピントをじっくり合わせられます。
自分で撮っているという満足感が得られました。

書込番号:9116809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/03/20 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野生のリスは敏捷すぎてなかなか難しいです

イカル。朝の光をあびて。

コガラ。フワフワな羽が綺麗です。

ガビチョウ。

最近、G1+EF 100-400 L IS USM の組み合わせが慣れてきました。
撮影していると他の方から「何のボディですか?」と聞かれる事も。
G1との組み合わせで200-800mmのズームレンズは、鳥撮りには
非常に使いやすい焦点域だと思います。
被写体と近いと結構解像力も期待出来ますし、なによりG1の
MFアシストがストレスを感じません。
自分でピントを合わせている、写真を撮っているという実感と
満足感が伴います。

山中湖で小鳥をとってみました。
Panasonic G1+EF 100-400 L IS USM
ボーグマウントアダプタ使用。

書込番号:9274811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)