
このページのスレッド一覧(全8160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 6 | 2023年5月7日 20:58 |
![]() |
14 | 0 | 2023年5月5日 20:03 |
![]() |
22 | 1 | 2023年5月5日 17:21 |
![]() |
11 | 0 | 2023年5月4日 18:20 |
![]() |
4 | 0 | 2023年5月4日 07:35 |
![]() |
34 | 4 | 2023年4月30日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
なぜ先のスレに続けず
新たにスレを立てるのですか?
手違いですか?
書込番号:25248961 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>okiomaさん
画像を8枚投稿したことがなかったので、うっかり間違えてしまいました。
新たにスレを立てる必要はありませんでした。
書込番号:25248975
8点

撮影距離からして被写界深度もそれなりに深いと思うのでピントも合いやすいでしょう。
問題はもっと近距離でのピント精度で最新Ver1.4でもピントは暴れ気味です。私の印象では飛びもの10枚連写したらガチピンは2、3枚程度ですね。
あと向かってくる鳥に対してはとことん弱い印象もあります。
ファームアップで留まりものの精度は上がりましたが、それでもピントがフラフラする不安定さは感じますし、正直クアッドピクセルAFの優位性などは全く感じませんねぇ。まあ、E-M1Xよりは撮影しやすくなりましたが。。。
書込番号:25249229
12点

こんにちは。
表題の通りOM-1に対する評価は良いようですね。
マクロ50さんがおっしゃる通り、OM-1の動体撮影能力は非常に高いと私も思います。
ただし、●水がらみのシーンについては【メカシャッターを使えば】という条件が付きます。
マクロ50さんの水がらみ写真4枚目以降は、ピン外れだったのではないでしょうか?
水がらみのシーンで、ピンが来ない原因として考えられることは
・私が添付した1・4枚目写真のように飛び込み時の「飛沫」
・さざ波の「輝き」
・水面に映りこんだミサゴ・ボディの「白色」
・枯れた葦など水面に映りこんだ「白色系」
この4つで、残念ながらOMの電子シャッターは「鳥目の輝き」と混同して区別が出来ていないようです。
この事象はあくまで私見ですが、検証後1年以上経っても間違いないと思っています。
水から離れた空は無論のこと、背景があろうと暗闇であろうと適切な設定さえしていれば
飛翔シーン撮影は何でもこなすので、OMの早期解決・アナウンスを望んでいます。
●については私の実証実験から導き出した結果ですが、恐らく間違いないことと思っています。
↓
私の過去書き込みを参照にしてみてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24748071/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24774651/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8a%e2%8b%9b%82%ad%82%f1#tab
書込番号:25249587
15点

☆ マクロ50さん
ナイスショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25248940/ImageID=3811893/
爺さんもこんなシーンを撮ってみたいです。
RAWでの撮影でしょうか?
爺さんもミサゴ大好きですが、スキル不足でダイブシーンはほぼ撃沈ばかりです。
水面突入シーンは諦めて、獲物ゲットの離水シーン狙いでお茶を濁しています。
書込番号:25251229
3点

>enjyu-kさん
ありがとうございます。
いつもRAWで撮影しています。
ミサゴのダイビングは慣れれば撮れます。
また、シーズンになりましたらトライしてください。
書込番号:25251644
2点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
発売日から一年あまり使ってきました。
積層型センサーを使っていますので飛翔する野鳥を撮影してもかなりピントがあいます。
昨年の11月に撮影したミサゴです。上空からダイビングするまでの連続撮影によるものです。
この時、静音連写で70枚ほど撮影しましたが、最後の1枚を除き全てピントがあっていました
(最後の水の中にダイビングしたカットだけピントが外れていました)
ミサゴまでの距離は60-70メートルぐらいで600−700万画素ぐらいにトリミングしています。
今回、改めてミサゴの画像を見てAFの優秀性に気付かされました。
14点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
月の入り時刻、方位、天候、そして翌日が公休という条件が揃いそうだったため、あらかじめ三脚と本機を愛車に積んでおき、23時過ぎ配送の仕事が終わったその足で車を1時間ほど走らせて、敦賀湾を望む国道8号途中にある休憩所を兼ねた路側帯にて月の入りを撮影しました。
久しぶりに持ち出しましたが、軽さは大きな武器ですね。
この条件下でAFは無謀と思われるのでMF拡大表示で合わせました。
高感度ノイズ低減標準、長秒ノイズ低減オート。AWB、VIVID。JPEGです。
もう蚊がいたのには驚きました。
12点

先ほど私の地元でも大きな揺れを感じる地震がありました。
被災された方、この場をお借りしてというのもなんですが、お見舞い申し上げますm(_ _)m
書込番号:25248793
10点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキット
人物の作例は多く上がっているので、猫の追従はどうなのか? テストしました。
最初の作例は追従最高速度で、長く見ると疲れるかもしれませんが、丁度窓の外が気になった猫の追従見本になりました。
次の作例は、追従速度(3)、しっぽが見えなくなるまで追従し、その後中心のフレームになりました。
人が撮っているかのような時もあり、ちょっと不思議な感じがします。
(追従速度は5段階あり、(5)が最高速です。)
使用レンズ 1.8/14GM, f1.8, ss1/125秒, クロップレベル(中),です。
11点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
お世話になっております。以前レンズキャンプを落としてアドバイス頂きレンズキャンプを1245 1240のレンズに装着しました 感想は非常に気に入りました。 登山にも助かります ありがとうございました
書込番号:25246848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
こちらでも質問をさせていただいたりしましたが、ついに手に入れました!
12-45のPROレンズキットです!
実は前の質問の後もどのカメラを買うのか相当に迷っていました。
最終的にはニコンのZfcと富士フイルムのX-S10キヤノンのRPとの比較でした。
正直、スペックだけを見るとOM−5はこの中で一番大したことない、その割に高いと思います。
でも、手に取った時の感触やダイヤルやシャッターのクリック感などがどうにも気に入ってしまい購入してみました。
本当は値段の安いX−S10にしようと思ったんですけどね...
実際使ってみては...これが初めてのカメラなのでよく分かりませんw
ただ、「もっとうまく撮れるようになりたいな」と思う感情はスマホカメラでは抱くことはなかったでしょう。
まだまだわからないことだらけですが練習していきたいと思います!
本当はレビューのほうがいいのかと思いましたが、細かい知識がなく比較対象もないので口コミでw
26点

購入おめでとうございます。
私も同じ組み合わせを購入し、まったく同じ感想を持ちました。
花が綺麗なこれからの季節、外に出るのがとても楽しくなりますね。
RAWで撮ってOMWorkspaceでアートフィルターでいろいろ変えて楽しむのも面白いですよ。
良き写真ライフを!
書込番号:25241128
4点

>WNMNさん
こんにちは。
>ついに手に入れました!
ご購入おめでとうございます。
>手に取った時の感触やダイヤルやシャッターのクリック感などが
>どうにも気に入ってしまい購入してみました。
趣味で使うものですから、
こういった面もとても
大事だと思います。
お気に入りのカメラで満足のいく
写真が撮れたら最高ですね。
書込番号:25242406
1点

>黒ぶるさん
同じ物をお持ちなんですね!
仲間がいるようでなんだか嬉しいです!
OMWorkspace、早速ダウンロードしてみました。
これでずっと遊べそうですw
ありがとうございました!
書込番号:25242439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
前回の質問からお世話になっています。
もっとコストパフォーマンスに優れるカメラは色々あったと思いましたが、最終的には気に入ったかどうかで買ってしまいましたw
カメラに恥じないように色々と覚えていこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25242451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)