ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

風早のだるま夕日 01・10

2023/03/27 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
機種不明

風早のだるま夕日 01・10a

撮影セット BROG90FL

惠良神社(R339)上より風早のだるま夕日4を撮影、
[BORG90FLGR+TC-17Eii +FTZ +Z7] 1200mm F14.

書込番号:25197010

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/27 06:45(1年以上前)

>ekeekeさん

こんにちは。

右下の黒い影は船でしょうか。
太陽に向かっていっているよう
にもみえてなにかすごいですね。

書込番号:25197037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2023/03/27 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

小島のフェリーようです

風早のだるま夕日 01-11d

>とびしゃこさん、  コメントありがとうございます。

ここは、関西と九州の航路に成っていますからいろいろな船舶が通過します。

書込番号:25197966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

電池蓋のロックレバーの破損について

2019/12/14 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 源瑞祥さん
クチコミ投稿数:122件
別機種

電池蓋ロックレバー破損

過去スレにも同じ内容のものがありますが、せっかくなので情報提供をさせて下さい。

この機種を4年半使用しているのですが、先日、バッテリー交換しようと電池蓋を外したところ、ロックレバー(プラスチック部品)がポロっと地面に落ちました。
その時は「ジョーシンの5年保証があるから今のうちに修理出しておこうか」と軽い気持ちでした。

ジョーシンにて、修理依頼をすると、「これは破損になるので、保証は効かない可能性が高いです」と言われました。
それはそれでショックでしたが、「まぁ、1万円もしないでしょ。こんなプラスチックの破片なんかで」と軽い気持ちでした。

その後、修理センターから電話があり、「修理費用は、24,200円です」と。
「えっ?あのプラスチックの破片だけで、24,200円!?」ってなり、かなりショックを受けて、修理はキャンセルしました。

カメラの返却後、過去スレなんかの情報から、オリンパスプラザでの修理の方が安いかもと望み薄の期待を抱きつつ、電車を乗り継ぎ、はるばる大阪のオリンパスプラザへ行き、修理受付に依頼しました。

「修理はできません。部品交換になります。部品代は1,100円です。」と言って、5分くらいで直してもらいました。たったの1,100円で直りました。

いったい残りの23,100円はどこに使われるんだろうと思いながらも、往復の電車賃を考えても安く済んでほんとに良かったです。
なお、ジョーシンのカメラ修理業者は日研テクノという会社でした。

それにしても、ボーナス出たし、「新機種にするか!」という気持ちだっただけに、嬉しいような残念なような気持ちです(笑)

書込番号:23107503

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/15 10:41(1年以上前)

ふーん
ジョーシンで 過去に 40Dのシャッターボタンが甘くなったので
長期保証で修理に出したら シャッターユニットも同時に交換されて戻ってきたよ。
すべて ジョーシン持ちで。
まあ 破損ではなく 経年劣化なんだけどね。

書込番号:23108137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2019/12/15 21:36(1年以上前)

とても参考になります‼

書込番号:23109418

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/12/15 21:56(1年以上前)

>ジョーシンが結構取るんじゃないですか?
仕事回してるわけだし。

加入料支払っているのに高額は修理費請求されるってのは問題じゃないの、メーカーは部品代の1,100円しか請求していないのに。

持ち込みしたにしても5,000円程度じゃない送料含めても。

書込番号:23109460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/12/15 23:59(1年以上前)

どちらにしても安く上がってよかったですね。

書込番号:23109732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/16 00:16(1年以上前)

>「修理はできません。部品交換になります。部品代は1,100円です。」と言って、5分くらいで直してもらいました。

5分だろうと 交換部品を使って 直したらのなら 修理 と言うのじゃないの?

何か変だ。 この部分のパーツをプラザで持っているし。

頻繁に起こることなのかもね。

要するに 修理センターに回さず その場で プラザの人が パーツを交換しただけで

清掃とか 点検とか しないまま...だから めっちゃ安く上がるというわけだ。

書込番号:23109755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/16 15:43(1年以上前)

>5分だろうと 交換部品を使って 直したらのなら 修理 と言うのじゃないの?

あ〜いや、おそらくそれは建前。

厳密には、Mさんの言う通り。

しかしね、「修理」名目にすると、部品代はもちろんのこと、技術料その他が、かかっちゃう。会社としては、タダや格安で直すわけにはいかないわけ。

オリも昔はもっとゆるかったんだけど、今はめちゃくちゃ業績も厳しくて、現場じゃリストラやコスト削減による締め付け、粛清、管理強化の嵐であって、そういうことになっちゃうわけ。

ちなみに、スレ主さんのケースの場合、メーカー保証はもうとっくに切れてるし、概算で16,000〜26,000コースだと思う。これはなぜかというと、技術料の最低料金が高いんだよ。

それより安くなることも、高くなることも、あるよ。だが、概算から極端に大きく外れることはない。むしろ外れるような概算だと、概算ではなくなっちゃうわけで、そうすると、概算そのものを見直さなくなっちゃうとか、概算システムを廃止しなきゃいけなくなっちゃうとか。管理システムを大きく変更しなきゃならなくなるからまずいわけよ。

だからといって、いくらなんでもこんなもんに16,000〜26,000払えなんつったら、客と揉めるわな。

会社はやれっていう。客は怒る。現場は板挟み。

そこで、「修理」はしないと。だから、概算システム(あらかじめ決められた高額な概算に沿った修理料金表、高額な技術料)の適用はしなくていいと。部品だけ売った体にしちゃうと。修理してねえんだからそもそも技術料(つまり交換した作業代)がかかるわけないと。よって部品代しかかからない、と。安い、と。

そういう、苦肉の裏技なわけよ。

そこで、Mさんみたいにクソ真面目に正論ブチかましてごねちゃうと、向うとしても困るわけ。

だって「修理」しちゃうと、修理料金表に沿った概算で料金請求しないといけなくなっちゃう。(つまり、バカ高くなる)

わかるかな?

腹の探り合いっつうか、キツネとタヌキのばかしあいっつうか、お互いの建前も尊重しつつ、お互い歩み寄るというか。

交渉ってそんなもん。

ーーーーー

ちなみに、E-M5系のリッド・ロックレバー破損は、国内外で複数件の報告があって、それが全部同じ症状。スレ主さんもそう。

つまり、仕様の不備、設計ミス、欠陥、もしくは不良に近いものだと思う。早急に、仕様変更で改善されるべきだった問題だったし、実はもう対策品が入ってる個体もあるかもしれないが、それはわからない。

泣き所であり、弱点なわけよ。

でも、カメラってそういうのじゃなかなかリコールかかんないんだよね。死亡や重傷等の、重大事故につながりにくいんで。

まあ、オリプラに部品が在庫されてたり、なぜか格安でしかもすんなりやってくれたりした理由は、そういう負い目もあるってことなんじゃないかな。

「ロックレバー破損?ほいきた。揉めないように、バレないように、サッサとやっちまおう」

くらいの感じなんだと思う。

ま、そこらへんもさ、魚心あれば水心あり、水心あれば魚心ありってことで。

忖度忖度、建前建前(笑)

書込番号:23110591

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 21:34(1年以上前)

>ようこそここへさん

E-M5 mark iI 電池蓋でちょっと検索すると大量の修理例が上がってました。

パーツだけ売ってもらえると有り難いんですが、もう東京のオリンパスプラザは閉鎖しちゃったし、持ち込みできるのは大阪と福岡の2社だけになってしまいました。

大阪と福岡が、東京と同じ対応するかどうかは不明というか、たぶん無理なので、今後ココがポロリと落ちた人は2万円ちょっと払って業者に頼むか、大阪/東京のサービスセンターに往復送料と部品代と工賃払って多少安くなるか、ってとこですかね。

カメラ買う人が居なくなる理由が分かります。

書込番号:25161811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 21:37(1年以上前)

追伸ですが、E-M10 mark iiiでもあるみたいで、

完全にオリンパスの闇です

https://s.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=23211285/

書込番号:25161821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/02/27 22:04(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

E-M10 mark iiiの例は、sdカードの腹を掴もうとせず角を持って取り出せばいいだけの問題のような気がします。
器用不器用の話になるかもしれませんが、現在左手指に障害を持っていて指が思い通りに動かせない(触覚はある)私でも左手で角つまみ出来るので健常なたいがいの方はできると思います。
今回のロックレバー破損の件とは別扱いが妥当かと思います。

ちなみに、ロックレバー破損は、所有しているE-3でも発生しています。
プラヒンジの機種は蓋の脱着で壊す恐れがあるかもしれませんが、(バッテリーグリップ取り付け等で)ユーザーが脱着できる機種の場合は補修パーツとして蓋の販売をして欲しいと思います。

書込番号:25161873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 22:33(1年以上前)

>mosyupaさん

どうも、ご指摘ありがとうございます。
確かに、自分でも外せる蓋は話が違いますね。

ニコンは、電池蓋だけ普通に売ってくれるみたいです。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042902

これなら遠方に住んでいても安心ですね。

書込番号:25161923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/18 09:30(1年以上前)

別機種
別機種

遂に、我が家のE-M5mk2もレバーが取れちゃいました・・・

椅子から立ち上がった瞬間に何かが落ちた音がしたので見てみると、見覚えのある部品が・・・
落としたりぶつけたりした訳でもなく、机の上に置いていただけなんですが。

で、壊れた所を撮影したE-M1も良く見ると同じ構造なんですよね。
次はE-M1が同じ症状になるんでしょうか?

さて、どうしましょう・・・

書込番号:25185351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/18 14:18(1年以上前)

>ともおじさん

キタムラやヨドバシの店頭で、電池蓋だけ発注とか出来ませんかね?

出来たとしても、この症例多いみたいで、まうモノが無いかもしれませんけど、修理扱いで数万取られるより、まずは確認して見る価値はあると思うんですが…

書込番号:25185742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/18 23:58(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

カメラを購入したキタムラで確認中です。
メーカーお休みのため後日連絡ですが、店員さんが過去の受付実績の様なものを検索してくれて、「同様の事例では修理扱いになっていて、部品として扱ってないようです・・・」って。

バッテリーグリップを取り付ける時に蓋を外さないタイプなので、部品扱いしていないのではないか、とのことで。

もう少し待ってみます・・・

書込番号:25186601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/19 01:17(1年以上前)

>ともおじさん

そうですか、最終的に、安く済むと良いですね。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031670/SortID=25181285/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93d%92r%8aW

最近見たのはここでAliExpressというところで買えるみたいです。

7千円もしますが、笑、万が一、売ってくれないとなるとココで買うのが次点で安いです。

書込番号:25186650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/21 22:56(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

キタムラから連絡がありました。
以前は修理扱いだったのですが、今は部品だけ発注可能だということなので、注文してもらいました。
1680円位だったと思うのですが、納期1週間から2週間。
ただ、在庫はシルバーの物しか無いようです。

受け取ったら報告します!

書込番号:25190227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/21 23:28(1年以上前)

>ともおじさん

それは良かったです、いやこんなので2週間預けて2万超の料金払うとか他の家電ではあり得ないことですから、やっと普通のレベルに近づきつつあるんですかね、本当に良かったです。

書込番号:25190276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/24 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

部品到着

交換完了

ネジ部分がバラバラです

注文していた「バッテリーカバー」が到着しました。
部品代1,375円。
無事、交換完了です!

壊れた方のカバーを分解してみたら、プラスチック部分がバラバラになっていました・・・

書込番号:25193825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/26 16:23(1年以上前)

>ともおじさん

わー、こんなにポロポロに砕けるんですね。

取付け部は見た感じネジ2本外すだけ?でしょうか。

画像ありがとうございました。

書込番号:25196307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/26 23:00(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

ネジは2本ありますが、1本でレバーとロックするための金属製のツメを固定しています。
もう1本でバッテリーマークのシールが貼ってあるプレートを押さえています。
このプレートはネジを外しても取れませんでした。

レバーの方のネジを外した時に、プラスチックの破片がパラパラと出て来ました。
修復は不可能そうですね

書込番号:25196841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/27 05:22(1年以上前)

なるほど、そんな構造になっているんですね。
今使われてる方は遅かれ早かれ検索してこのスレに辿り着くと思うので貴重な情報だと思います。
もしかすると、キタムラで買ったお客様だけ…?とかいう対応の可能性もありますが、安心材料です。

書込番号:25197013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

標準

OM-1のサブ機にはOM-1が欲しくなる

2023/03/21 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

最近、Twitter界隈でニコン機を使っているプロの方々(複数名)が
「Z9のサブ機はZ9しかない」と呟かれているのを何度か目撃しました。

サブ機の定義とはそもそも何かというところは人により違うと思いますが
自分もまさにそれと同じような状況になっていて、測距点の多さとか連写枚数とか関係なく
その他の機能が便利すぎて、旅行にサブ機G99を持ち出しても、結果ほぼOM-1で撮ってしまっています。

以前は、星景撮影も2台体制で画角違いを撮っていましたが、星空AFとフォーカスリングロックと天の川も視認できるナイトビューモードが便利すぎて、最近はOM-1オンリーです。
レンズ交換するのも冬場はまだいいんですけど、夏場は場所によっては虫が入りそうで本当はあまりしたくありません。

九州(というか特に大分)は滝が非常に多く、旅行に行く際はだいたいどこかの滝に寄ることになるのですが
OM-1のライブNDにすっかりスポイルされて、NDフィルターと三脚で撮影なんて面倒なことが想像もできなくなりました。
そうしてOM-1に標準ズームを付けていると、仮に旅先で普段見かけないような鳥を発見したとしても、望遠レンズに交換している間にいなくなってしまうのではと心配してしまいます。

さすがに25万円をもう1台買うかと言われると、レンズ交換で我慢する道を選ぶのですが(その為のレンズ交換式ですし)
OM-5には星空AFが搭載されたので、あとはナイトビューモードとライブND64が搭載されて15万円くらいであれば、自分的にはサブ機として買う価値ありですね。(晴天下で水流撮影する時にはライブND64でもISO200で絞りがF11くらいになります)
OM-1故障時の代替機の役割まで想定するとE-M1 Mark IIIが妥当なのかもしれませんが。

こんな事を書いているせいか、G99のグリップが抗議の表明なのかベタつきだしました・・・
旅行の時以外は困ってないのでしばらく我慢することにします。
恐らく可能性として高いのは、数年後OM-1後継機が出てまた「おお・・・」とか言って購入してしまい
今あるOM-1がサブ機になる感じでしょうか。
長々と書きましたが、それだけOM-1が画期的なカメラだということです。

書込番号:25189018

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/21 07:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Seagullsさん
全く同感です。
自分もOM-1に魅了された1人です。
以前E-M1 MarkUを使用していた時は満足できず売却した経緯があり、
OM-1購入時に相当悩みました。

しかし、いざ購入してみるとその性能に驚かされるばかりです。
野鳥撮影目的での購入でしたが、望遠レンズのみの予定がED12-100mmF4まで購入し、
野鳥以外の撮影でもメインカメラとして使う事になりました。
カスタマイズの自由度が高く、自分の使いやすいカメラにしていくことが素晴らしいです。
(以前のカメラは、いろいろ制限があったので不満でした)

画質面での心配も大きかったのですが十分満足でき、ハイレゾも多用して楽しんでいます。
今はもう大変気に入っており、Seagullsさんのように、もう1台サブに欲しいくらいです。

0M-1が2022年の「日本の歴史的カメラ」として1機種だけ選ばれた理由が購入してわかりました。
最近購入した中では、最も満足度の高いカメラです。

書込番号:25189196

ナイスクチコミ!20


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/21 10:43(1年以上前)

>Seagullsさん
おはようございます 初めまして
ご意見に賛成です
私はソニーのユーザーですが
メイン機種のα7RVとα99Uはどちらも2台体制で使用してます
同じ機種を使うとメリットが多くて
デメリットを感じません。
撮影していて楽ですね。

書込番号:25189417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 11:40(1年以上前)

使い勝手が変わるのはダメでしょ。
OM-1のサブには当然OM-1一択。
というかダブルメインで。
「ああ、あのときサブでなくてメインで撮っていれば…。」とか後悔はしたくない。

書込番号:25189470

ナイスクチコミ!9


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2023/03/22 10:01(1年以上前)

>HDV買いたいさん

OM-1楽しまれておられるようで何よりです。ユーザーとしては嬉しいお話ありがとうございます。
お使いのレンズは2点とも愛用しております。ちょうど100mmを境に使い分けがし易いですよね。
画質も機能も大満足で、ホントもう1台欲しいですね。奥さんに怒られそうなので自重しております。


>neo-zeroさん

おはようございます。こちらこそ初めまして。
カメラ板全体を見まわしておりますので、いつも作例拝見しております。
どちらも2台体制とは素晴らしいですね。羨ましいですし、本来そうありたいですね。


>念力坊主さん

「ダブルメイン」そうですよね。サブ機との画質差が激しいときは妥協するか諦めるかですよね。
星景撮影の場合はG99とOM-1の画質差が激しいので、サブ機として機能していません。
「何のためのサブ機か?」問題ですね。

書込番号:25190653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/03/25 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

深度合成も同じ感覚で撮影できます。

手持ちハイレゾもOK

簡易水中撮影もOK

知り合いのお子さんに貸してやったら、街路灯の下でこんな撮影を

>Seagullsさん

SUB・サブ機の定義にも依りますが、どのような機種を何台買うのかはカメラマンによって違いますよね。

私の場合、同じ機種を複数台使っていたのはPentax67ぐらいで、フィルム1本でたった10駒しか撮れなかったので、フィルム交換とレンズ交換に掛かる時間を考慮しながら2〜3台使っていた時期もありますけど、ライカ判機種では同じ機種を複数台使った事はないですし、デジタルになってからは機種数、台数とも激減しています。

レンズ交換の時間を短縮するためだけだったら、同じ機種を選ぶしかなさそうですけど、パワーバッテリーホルダー HLD-10の有無でOM-1を2台態勢というのも結構大変そうですよね。

中判はボディが大きいのが当たり前ですので関係ないですが、基本的に縦グリ一体型か縦グリ付きの機種を1台だけで、同時にもう1台持って行くとしたら収納性が高いグリップの無い小型機で、これまでE-M5系やEVF付き(もしくは付けられる)PEN系を必要に応じて購入してきましたけど、PEN-F以外は所有する悦び感がイマイチという気がしています。

で、現在はOM-1+HLD-10とOM-5の2台体勢ですが、連写速度以外の機能が同等という意味で、それなりに満足しています。
もしOM-1の縦グリ一体型バージョンとOM-1の中身をPEN-Fのボディーに移植したボディーが出たら、直ぐ買い換えちゃいますが…

書込番号:25195120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2023/03/26 11:32(1年以上前)

当機種

手ぶれ補正とかもどんどん進化してるのでom1以外となると躊躇いますね・・
自分の場合旅行先であーーーやっぱり、ってなると旅行のテンションも下がってしまいます

書込番号:25195903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/26 18:10(1年以上前)

サブ機なら同一モデルである必要ないですよ。

カメラを複数必要とするシーンなら同一モデルか同等機でしょうけど、サブ機でしょ?
補助的に使うか下位機として使うならOM-1やその同等機で十分じゃないですかね。

書込番号:25196452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2023/03/26 21:54(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
>で、現在はOM-1+HLD-10とOM-5の2台体勢ですが、連写速度以外の機能が同等という意味で、それなりに満足しています。

その組み合わせ良いですね。最新機種2台なので現時点でベストかもしれません。
OM-5もE-M1MK3と同等のライブND32までは欲しかった所ではありますが。

>ぼぶそん。さん

夜桜と光芒良いですね。
念力坊主さんのコメントにも有ったような「OM-1(メイン)で撮っていれば」みたいなのは困りますものね。

書込番号:25196755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

瞳AF最高

2023/03/21 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1024件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

日曜日に観光大使のモデル撮影をしました。レンズはRF24-105mmf4です。
画像はアップできませんが瞳認識が予想より良かったです。パソコンで拡大したらピントがドンピシャで今まで苦労してたのはなんなんだろう
鉄道認識も良かったです

書込番号:25189965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/21 23:16(1年以上前)

いまは自動追尾も爆速だから初期の頃の瞳AFとは別次元なんですよね。座頭市の辻斬りみたいな感じでスパスパ撮れて、ほぼ外さない。まあ、機種やメーカーによって実力差はあるでしょうが。

書込番号:25190258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/22 23:31(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

私も60Dから乗り換えましたが、AF性能、速度、高感度耐性と次元が違いすぎて、写真を撮るのが楽しくなり過ぎてます。
まぁ、本体に合わせてレンズをLレンズで新調したのもありますが…F値が低くてピントがシビアなレンズであっても素人でも気兼ねなく使えるようになったのは一番大きいですよね〜( ◜ᴗ◝)

書込番号:25191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/25 21:19(1年以上前)

>アダムス13さん
コメントありがとうございました
瞳認識すごくてお気に入りです
トラッキング最高です

書込番号:25195162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/25 21:31(1年以上前)

>けに夫さん
コメントありがとうございました
自分はEOS7D MARKUからですが進化のすごさに驚き
ました。自分の写真ではありませんがISO 25600でも普通に使えそうなので本当に驚いてます
スマホのアプリcameraconnectでcameraの操作ができることや撮った写真のファイル容量をそのままとSNS用に500KB前後でカメラからスマホに転送が一番便利です

書込番号:25195179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

飛行機認識は「使える」^^

2022/10/28 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

先週届いたので、空港へ試し撮りに行ってきました。
フォーカスリミッターを設定してフェンスに合掌しないようにして、飛行機認証を試しました。
結果は面白いように操縦席の窓を追いかけてました。
正面だけでなく、4時方向や8時方向からでも窓が確認できる限り追従します。

書込番号:24984468

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/28 20:20(1年以上前)

>華ちょうちんさん

コックピットに自動的に合わせ続ける飛行機認識AF、航空自衛隊の戦闘機やブルーインパルスでも試したいですよね。

来月の入間基地ではブルーインパルスは飛びませんが、12月の百里基地にはブルーインパルスが来ます。
https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2022/1024hyakuri/

また、九州になりますが、11月10日から18日まで築城基地で日米合同演習があります。

書込番号:24984542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/28 21:19(1年以上前)

>乃木坂2022さん
百里、一度は行ってみたいですね^^

書込番号:24984635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2022/10/28 21:45(1年以上前)

E-M1X、凄まじい値下げでの早期購入者の不遇とかあったけど...被写体認識おもしろそうなので試してみたいなあ
恐ろしいほど中古が安い笑

書込番号:24984693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/29 07:27(1年以上前)

>華ちょうちんさん
で、その試し撮りしたものってないんですか?
横からや後ろからの撮影の場合ってどうなるんですかね?

書込番号:24985028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/29 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

操縦席にロック

操縦席にロック

>WIND2さん
流石に操縦席の窓が見えない位置では機体にロックします。

書込番号:24985062

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/29 09:18(1年以上前)

>華ちょうちんさん
前からならコクピットウィンドウが定番だと思いますが、
横からだと、社名ロゴとかエンジンとか、後ろよりなら垂直尾翼とか、
自分の意志で合わせたいとこってありません?

書込番号:24985126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/29 09:53(1年以上前)

>WIND2さん
マーキング機体ならそうですね。

書込番号:24985172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/02/20 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

写真コンテスト,フルサイズ・APS-CとiPhoneは入賞してるのにμ43ersは皆無でした。

JAL期待工場見学に行っての出会チャレンジしてきました。
バッテリー2個装備なのに持ちが悪いですね。

書込番号:25151814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/21 13:29(1年以上前)

>華ちょうちんさん
>バッテリー2個装備なのに持ちが悪いですね。

バッテリー、みるみるうちに減っていきますね・・・
航空祭行く予定なので、1コ追加購入するか考え中です。

書込番号:25152413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/03/15 07:31(1年以上前)

>ともおじさん
もし縦位置グリップなしでバッテリー1個で出したらクレームになるレベルですね。

書込番号:25181784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/21 21:53(1年以上前)

別機種

>華ちょうちんさん

E-M1mk2用に3本使っていて、E-M1Xで2本増えたBLH-1ですが、1本追加しました。
こんなに要らないかもしれませんが、安心のためです・・・

書込番号:25190149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

シャッターユニット修理依頼なのに前面カバーも交換してくれた。

全体的に綺麗になって戻って来た。ホットシューは汚いままだけど。

ファインダー内は自分では綺麗にできなかった。

何となくキssM2より初代の方が相性が良い。何でや?

一律修理料金での修理結果報告です。

kiss Mのシャッターユニット故障と思い、一律修理代金(有償)で修理依頼しました。

郵送してから8日で返却されました。

手書きで「混みあっていて遅くなり申し訳ございません。」と手書きのメモ書きありました。

予想より早かったですけど。


修理内容を見たら、

・基盤ユニット(メイン)交換

・シャッターユニット交換

・内蔵リチウム電池交換

・カバーユニット前面交換

とのことです。



ビックリしたのは、「前面カバー」なんて壊れてないのに交換してくれたようです。

箱から出した時、「何だかやたら綺麗なぁ。新品みたい。かなり磨いたりしてくれたのか?」と思いました。

まさか交換してくれていたとは。


その他、埃まみれだったファインダー内も綺麗にしてくれてました。

全体的に綺麗になって戻って来て、かなり満足度高いです。

一律修理代金なので、何だか得した気分です。


キヤノンも一律値段なのである程度マージンをみて損しない価格設定していると思いますが、修理依頼する側も安心できて良い価格設定だと思います。



一応半年保証も付くんですね。


一律修理代金の報告でした。

書込番号:25186451

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/18 23:09(1年以上前)

対応が良い上に納期も早いとかすごいですね。
シェアトップで売上に余裕が出てアフター部門も良くなって、それでまた客が増えるっていう好循環に入ってますよね。

書込番号:25186539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/19 05:56(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

肝心な事が書いていません。
修理代金はおいくら?

書込番号:25186716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/19 06:29(1年以上前)

一律ですから自分で調べましょう。

書込番号:25186727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/19 07:14(1年以上前)

機種不明

万葉公園の河津サクラ

>寂しがり屋の単身赴任さん

流石のキヤノンですねェー!
28600円でフロントカバー交換ファインダー内部清掃迄して貰えるなら次もキヤノンってぇ事に成りますね!

流し撮りをマスターして迫力満点の傑作を魅せたってちょーね!

期待しとるでよぅー!

書込番号:25186747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/03/19 08:11(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

おはようございます。


この他、キヤノンオンラインショップで使える1,000円割引とかもプレゼントしてくれました。

更に半年保証(今回修理箇所に限ると思います)ってのも安心です。

最近増えてきた「今回修理に関するアンケート」もあります。

嫌らしい言い方ですが、アンケートで悪く書かれないよう手を抜けないんでしょうね。

自分の勤務先も本社がお客さんにアンケート送るので緊張感あります。



>photo写真さん

おはようございます。

修理料金28,600円でした。(税込み)

キヤノンHPで症状の質問2問に答えるだけで一律修理代金が表示されました。

送料が別途2,750円かかりますが、「これでもか!」って位の緩衝材が入ってました。

往復料金なので、妥当な価格かと。

支払いは修理完了後の代引きでした。



>尾張半兵衛さん

毎度暖かいコメントありがとうございます。

ん?万葉公園って湯河原ですか?

旅行に行かれたのですか?

湯河原周辺って雰囲気良くて好きです。

それと良い車ですね。

書込番号:25186779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/19 08:12(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは。

頼んでいないところまで直っているとなると、
ひょっとすると、別ボディのようなパーツ構成に
元のカメラの一部使えたり(取り出しやすい、
IDに関係あるような)するパーツはそのままに
したり、のパナ方式?みたいな交換があったの
でしょうか。

新品みたいにきれいになって3万弱なら、
使いこんだボディの場合はそんなに悪くは
ない話ですね。

書込番号:25186781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/19 08:46(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

OMDなんぞグリップのラバーの貼替えだけで同じぐらいの値段を請求されるそうですぞ。

損までして修理せよとは申しませぬが、修理対応によっては顧客を失ったりするので、このような対応は大事ですな。

満足ゆく修理ができてなによりでした。

書込番号:25186820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/19 09:37(1年以上前)

機種不明

BMWの旧車

>寂しがり屋の単身赴任さん

湯河原にも万葉公園が在るのですか?
迂闊でした!
半兵衛撮影のは一宮市萩原町に在る方でした。
脚を不自由して居りまして寒い時期には外に出る事が出来ません。
此の処の暖かさに釣られて張り切って出掛けましたが見頃はとっくに過ぎて居ました!

写真のAURAは実弟の愛車です。
半兵衛の愛車はLEAFに成ります!

4月か5月には可児市駄知の旧車館に行く予定です!

動かないクルマに興味はご座居ませんか!?
廃車同然のボロ車が見事にレストアされたのを見るのも楽しいものですよ!

お勧めさせて戴きます!


書込番号:25186879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/19 12:09(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん

シャッターユニット交換が案外安いのですね。
こういう修理なら、ほっとします。

書込番号:25187051

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/19 14:46(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

一律修理代金 重修理の場合は良いのですが ちょっとした故障の場合 逆に修理出しにくいです。

実際 自便の場合G1XUですが バリアングル部分の接触不良のためバリアングルにするとフリーズするのですが 

バリアングルの修理だけで 一律料金の金額だと高く感じ 今も修理に出していないです。

書込番号:25187206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/19 17:00(1年以上前)

昔はシャッターユニット交換だけして1万円程度で返してたのが、全然儲からないと判断したため、今は一律3万に変更した。

これだと客によっては不満を感じてしまう。

その結果交換の必要の無い基盤や前面カバーなど、とりあえず交換してみた。

やり過ぎると部品保持期限7年を満たせないので、大量に余ってるパーツを選んでみた。みたいな。

ちょっとバリアングルの取付け部だけ修理してもらいたい、みたいなことが出来なくなってしまったのは、消費者としてはかなり痛いと思う。

書込番号:25187354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/19 18:41(1年以上前)

kinari1969さん

>昔はシャッターユニット交換だけして1万円程度で返してたのが、全然儲からないと判断したため、今は一律3万に変更した。
>やり過ぎると部品保持期限7年を満たせないので、大量に余ってるパーツを選んでみた。みたいな。

以前はシャッターユニット交換で18000円くらいだったと思いますが・・・。
基盤ユニット(メイン)交換も含まれますから、このようなことはないかと思いますが・・・。

書込番号:25187482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/03/20 10:14(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは!

>頼んでいないところまで直っているとなると、
ひょっとすると、別ボディのようなパーツ構成に
元のカメラの一部使えたり(取り出しやすい、
IDに関係あるような)するパーツはそのままに
したり、のパナ方式?みたいな交換があったの
でしょうか。


修理完成伝票をきっちり読んで見ました。

キチンと読んで気付いたのですが、注釈で「作業の都合上、カバーユニットを交換しました」と記載されてました。

>新品みたいにきれいになって3万弱なら、
使いこんだボディの場合はそんなに悪くは
ない話ですね。

そうですね。

結構使い込んでましたから個人的には満足です。



>三浦理秀さん

>OMDなんぞグリップのラバーの貼替えだけで同じぐらいの値段を請求されるそうですぞ

グリップラバーだけで3万円は納得できないですね!!

個人的には1万円以下のような気がします。


>尾張半兵衛さん

>動かないクルマに興味はご座居ませんか!?
廃車同然のボロ車が見事にレストアされたのを見るのも楽しいものですよ!

興味あります。

トヨタ博物館も福井の日本自動車博物館も好きです。

特に福井の方は台数が多くて楽しかったです。

可児の旧車館、一度行きたいと思ってます。

確か以前ご紹介頂いた施設ですよね?



>多摩川うろうろさん

こんにちは!

自分のkiss Mは古いので、修理代金が中古で買う値段と変わらないなら程度の良い中古を買おうか迷いました。

修理代金が想定より安かったので修理しました。


>もとラボマン 2さん

こんにちは!

確かに重修理だとお得感ありますね。

一応修理依頼時「一律修理代金で収まらない場合連絡希望」にチェックを入れる項目ありました。

軽修理だと損ですよね。

キヤノンに「一律ではなく、ここだけ修理して欲しいので何円ですか?」とか交渉できないんですかね?

一律修理代金と個別修理代金を選択できると良いですね。


>kinari1969さん

こんにちは!

そういう裏事情あるかも知れませんね。

あまりにも修理箇所が少ないより、損しない範囲で余ってるパーツを交換しとけみたいな。

実情は分かりませんが。




書込番号:25188190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/20 17:09(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

可児市駄知の旧車館を紹介させて貰ってからもう5年程に成りました。

コロナ禍の影響から一時的に開館されて居ませんでした。
最近コロナ禍も落ち着いて来たのか旧車館も月に一度だけですが開館して居ます!

3月はもう過ぎて仕舞いましたが4月2日5月4.5日朝10時から夕方5時迄入館料無料でご覧に成れます!
駐車場が満杯でも直ぐ隣りの中根モータースに停めれますので是非一度ご覧下さい!
一部の展示車を除いてボンネットを開けたり運転席や後部座席トランク迄確認が出来るとてもフランクな博物館です!
有志から寄贈された「カーグラフィック」も手に取ってご覧に成れます!

廃車同然のボロ車が如何にリストアされたかの工程の掲示板も飾られて居ます。


楽しい一日に成る事請け合いの旧車館でご座居ます!


書込番号:25188595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/03/21 13:59(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんにちは


臨場感のある手稲な説明ありがとうございます。

毎日営業している訳ではないのですね。


駐車場情報もありがとうございます。

書込番号:25189602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)