
このページのスレッド一覧(全8162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 15 | 2023年3月21日 13:59 |
![]() |
10 | 8 | 2023年3月20日 22:09 |
![]() |
14 | 3 | 2023年3月19日 18:29 |
![]() |
35 | 6 | 2023年3月19日 18:08 |
![]() |
31 | 5 | 2023年3月18日 21:23 |
![]() |
20 | 4 | 2023年3月16日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
シャッターユニット修理依頼なのに前面カバーも交換してくれた。 |
全体的に綺麗になって戻って来た。ホットシューは汚いままだけど。 |
ファインダー内は自分では綺麗にできなかった。 |
何となくキssM2より初代の方が相性が良い。何でや? |
一律修理料金での修理結果報告です。
kiss Mのシャッターユニット故障と思い、一律修理代金(有償)で修理依頼しました。
郵送してから8日で返却されました。
手書きで「混みあっていて遅くなり申し訳ございません。」と手書きのメモ書きありました。
予想より早かったですけど。
修理内容を見たら、
・基盤ユニット(メイン)交換
・シャッターユニット交換
・内蔵リチウム電池交換
・カバーユニット前面交換
とのことです。
ビックリしたのは、「前面カバー」なんて壊れてないのに交換してくれたようです。
箱から出した時、「何だかやたら綺麗なぁ。新品みたい。かなり磨いたりしてくれたのか?」と思いました。
まさか交換してくれていたとは。
その他、埃まみれだったファインダー内も綺麗にしてくれてました。
全体的に綺麗になって戻って来て、かなり満足度高いです。
一律修理代金なので、何だか得した気分です。
キヤノンも一律値段なのである程度マージンをみて損しない価格設定していると思いますが、修理依頼する側も安心できて良い価格設定だと思います。
一応半年保証も付くんですね。
一律修理代金の報告でした。
15点

対応が良い上に納期も早いとかすごいですね。
シェアトップで売上に余裕が出てアフター部門も良くなって、それでまた客が増えるっていう好循環に入ってますよね。
書込番号:25186539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寂しがり屋の単身赴任さん
肝心な事が書いていません。
修理代金はおいくら?
書込番号:25186716
3点

一律ですから自分で調べましょう。
書込番号:25186727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
流石のキヤノンですねェー!
28600円でフロントカバー交換ファインダー内部清掃迄して貰えるなら次もキヤノンってぇ事に成りますね!
流し撮りをマスターして迫力満点の傑作を魅せたってちょーね!
期待しとるでよぅー!
書込番号:25186747
2点

>CSKAよいさんさん
おはようございます。
この他、キヤノンオンラインショップで使える1,000円割引とかもプレゼントしてくれました。
更に半年保証(今回修理箇所に限ると思います)ってのも安心です。
最近増えてきた「今回修理に関するアンケート」もあります。
嫌らしい言い方ですが、アンケートで悪く書かれないよう手を抜けないんでしょうね。
自分の勤務先も本社がお客さんにアンケート送るので緊張感あります。
>photo写真さん
おはようございます。
修理料金28,600円でした。(税込み)
キヤノンHPで症状の質問2問に答えるだけで一律修理代金が表示されました。
送料が別途2,750円かかりますが、「これでもか!」って位の緩衝材が入ってました。
往復料金なので、妥当な価格かと。
支払いは修理完了後の代引きでした。
>尾張半兵衛さん
毎度暖かいコメントありがとうございます。
ん?万葉公園って湯河原ですか?
旅行に行かれたのですか?
湯河原周辺って雰囲気良くて好きです。
それと良い車ですね。
書込番号:25186779
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは。
頼んでいないところまで直っているとなると、
ひょっとすると、別ボディのようなパーツ構成に
元のカメラの一部使えたり(取り出しやすい、
IDに関係あるような)するパーツはそのままに
したり、のパナ方式?みたいな交換があったの
でしょうか。
新品みたいにきれいになって3万弱なら、
使いこんだボディの場合はそんなに悪くは
ない話ですね。
書込番号:25186781
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
OMDなんぞグリップのラバーの貼替えだけで同じぐらいの値段を請求されるそうですぞ。
損までして修理せよとは申しませぬが、修理対応によっては顧客を失ったりするので、このような対応は大事ですな。
満足ゆく修理ができてなによりでした。
書込番号:25186820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>寂しがり屋の単身赴任さん
湯河原にも万葉公園が在るのですか?
迂闊でした!
半兵衛撮影のは一宮市萩原町に在る方でした。
脚を不自由して居りまして寒い時期には外に出る事が出来ません。
此の処の暖かさに釣られて張り切って出掛けましたが見頃はとっくに過ぎて居ました!
写真のAURAは実弟の愛車です。
半兵衛の愛車はLEAFに成ります!
4月か5月には可児市駄知の旧車館に行く予定です!
動かないクルマに興味はご座居ませんか!?
廃車同然のボロ車が見事にレストアされたのを見るのも楽しいものですよ!
お勧めさせて戴きます!
書込番号:25186879
2点

寂しがり屋の単身赴任さん
シャッターユニット交換が案外安いのですね。
こういう修理なら、ほっとします。
書込番号:25187051
2点

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは
一律修理代金 重修理の場合は良いのですが ちょっとした故障の場合 逆に修理出しにくいです。
実際 自便の場合G1XUですが バリアングル部分の接触不良のためバリアングルにするとフリーズするのですが
バリアングルの修理だけで 一律料金の金額だと高く感じ 今も修理に出していないです。
書込番号:25187206
2点

昔はシャッターユニット交換だけして1万円程度で返してたのが、全然儲からないと判断したため、今は一律3万に変更した。
これだと客によっては不満を感じてしまう。
その結果交換の必要の無い基盤や前面カバーなど、とりあえず交換してみた。
やり過ぎると部品保持期限7年を満たせないので、大量に余ってるパーツを選んでみた。みたいな。
ちょっとバリアングルの取付け部だけ修理してもらいたい、みたいなことが出来なくなってしまったのは、消費者としてはかなり痛いと思う。
書込番号:25187354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kinari1969さん
>昔はシャッターユニット交換だけして1万円程度で返してたのが、全然儲からないと判断したため、今は一律3万に変更した。
>やり過ぎると部品保持期限7年を満たせないので、大量に余ってるパーツを選んでみた。みたいな。
以前はシャッターユニット交換で18000円くらいだったと思いますが・・・。
基盤ユニット(メイン)交換も含まれますから、このようなことはないかと思いますが・・・。
書込番号:25187482
2点

>とびしゃこさん
こんにちは!
>頼んでいないところまで直っているとなると、
ひょっとすると、別ボディのようなパーツ構成に
元のカメラの一部使えたり(取り出しやすい、
IDに関係あるような)するパーツはそのままに
したり、のパナ方式?みたいな交換があったの
でしょうか。
修理完成伝票をきっちり読んで見ました。
キチンと読んで気付いたのですが、注釈で「作業の都合上、カバーユニットを交換しました」と記載されてました。
>新品みたいにきれいになって3万弱なら、
使いこんだボディの場合はそんなに悪くは
ない話ですね。
そうですね。
結構使い込んでましたから個人的には満足です。
>三浦理秀さん
>OMDなんぞグリップのラバーの貼替えだけで同じぐらいの値段を請求されるそうですぞ
グリップラバーだけで3万円は納得できないですね!!
個人的には1万円以下のような気がします。
>尾張半兵衛さん
>動かないクルマに興味はご座居ませんか!?
廃車同然のボロ車が見事にレストアされたのを見るのも楽しいものですよ!
興味あります。
トヨタ博物館も福井の日本自動車博物館も好きです。
特に福井の方は台数が多くて楽しかったです。
可児の旧車館、一度行きたいと思ってます。
確か以前ご紹介頂いた施設ですよね?
>多摩川うろうろさん
こんにちは!
自分のkiss Mは古いので、修理代金が中古で買う値段と変わらないなら程度の良い中古を買おうか迷いました。
修理代金が想定より安かったので修理しました。
>もとラボマン 2さん
こんにちは!
確かに重修理だとお得感ありますね。
一応修理依頼時「一律修理代金で収まらない場合連絡希望」にチェックを入れる項目ありました。
軽修理だと損ですよね。
キヤノンに「一律ではなく、ここだけ修理して欲しいので何円ですか?」とか交渉できないんですかね?
一律修理代金と個別修理代金を選択できると良いですね。
>kinari1969さん
こんにちは!
そういう裏事情あるかも知れませんね。
あまりにも修理箇所が少ないより、損しない範囲で余ってるパーツを交換しとけみたいな。
実情は分かりませんが。
書込番号:25188190
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
可児市駄知の旧車館を紹介させて貰ってからもう5年程に成りました。
コロナ禍の影響から一時的に開館されて居ませんでした。
最近コロナ禍も落ち着いて来たのか旧車館も月に一度だけですが開館して居ます!
3月はもう過ぎて仕舞いましたが4月2日5月4.5日朝10時から夕方5時迄入館料無料でご覧に成れます!
駐車場が満杯でも直ぐ隣りの中根モータースに停めれますので是非一度ご覧下さい!
一部の展示車を除いてボンネットを開けたり運転席や後部座席トランク迄確認が出来るとてもフランクな博物館です!
有志から寄贈された「カーグラフィック」も手に取ってご覧に成れます!
廃車同然のボロ車が如何にリストアされたかの工程の掲示板も飾られて居ます。
楽しい一日に成る事請け合いの旧車館でご座居ます!
書込番号:25188595
1点

>尾張半兵衛さん
こんにちは
臨場感のある手稲な説明ありがとうございます。
毎日営業している訳ではないのですね。
駐車場情報もありがとうございます。
書込番号:25189602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
キットレンズのRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMの手振れ補正結構利きますね。
4倍テレコンではさすがに作品は無理だと思いますけど記録写真は撮れそうなので街歩き写真などには便利だと思います。
もちろんEOS R6などのボディ内手振れ補正との協調補正には敵いませんけどね。
1点

>NEXTアイテムさん
こんにちは。
>4倍テレコンではさすがに作品は無理だと思いますけど記録写真は撮れそうなので街歩き写真などには便利だと思います。
これは4倍のフロントコンバーターか何かで
840mm(x1.6倍キヤノンAPS-C効果)で
撮っている1344mm相当の超望遠写真
ということなのですね。
手振れ補正は大変そうですね。
書込番号:25188034
0点

>とびしゃこさん
4倍テレコンはEOS R50に標準搭載の「デジタルテレコン」を利用しています。
機能の制約はありますがレンズ交換せずにちょっと遠くのものを撮りたいときに便利です。
ボタンカスタマイズで設定しておけばボタン一つで「デジタルテレコン」の倍率を変更できるのでEVF覗いたまま使えのも便利ですよ。
ピントは何十枚か撮りましたけど手振れと思われる写真は有りませんでしたのでそれほど気を遣わずに撮っても大丈夫そうです。
書込番号:25188141
0点

カメラ内トリミングになるので、有効画素数は、
2420万/(4^2) = 2420万/16≒151万になりますが、
承知して使う分にはよいかと(^^)
書込番号:25188156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
コメント有難うございます。
クロップとは異なるので出来上がった写真の画素数自体は減らないかと。
カメラ内の処理は正確には理解していませんが、ご指摘の通り一旦低画素で内部的に撮影してあとで画素数水増しという感じなんですかね。
おまけ機能なので良い写真が欲しい場合は使わない方が無難だとは思いますが、長いレンズが無いときや付け替えるのが面倒な時に記録写真用途で使うには便利な機能だと思っています。
今のところの感想としては私のこのカメラの用途はSNSに上げる写真の撮影が主体なので2倍位であれば十分に使えるのではと期待はしてます。
書込番号:25188641
3点

>NEXTアイテムさん
実態は、
・クロップ(カメラ内トリミング)
↓
画像処理で画素数マシマシ
↓
・記録画素数は同じ ←これに固執される方は昔から高確率
元を辿れば、家庭用デジカメビデオカメラのデジタルズームと基本的に同じです。
家庭用デジカメビデオカメラでは、デジタルズームの是非関わらず、記録画素数を一定にしなければならないので(^^;
書込番号:25188677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(追記)
・クロップ(カメラ内トリミング)
↓
・有効画素数は、2420万から 605万(2倍)もしくは 151万(4倍)に ※デジタルテレコンの倍率次第
↓
画像処理で記録画素数マシマシ
↓
・記録画素数は有効2420万画素時と同じ ←これに固執される方は昔から高確率
※傾向として「デジタル ~」と称される場合、実態を超えた何か凄い処理を期待される方々が20年ほど前から絶えませんので、本件も同様かと思います。
書込番号:25188686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(送信してしまったので追記)
以下に同意です(^^)
>記録写真用途で使うには便利な機能だと思っています。
>SNSに上げる写真の撮影が主体なので2倍位であれば十分に使えるのではと期待はしてます。
PCやスマホでトリミングの手間が省ける、というメリットは大きいでしょう(^^)
書込番号:25188710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応私が勝手に思っている事書いておきます。
機種は違いますけどこちらの動画位に映ると嬉しいなと思っています。
※多分利用するレンズでも結果が違うような気もしています。
https://www.youtube.com/watch?v=T0dyUKDfj2w&t=627s
あとトリミングよりは結果が良いのではないかと勝手に思っています。
トリミングと同じで有ればクロップの倍率のひとつとして用意すれば
デジタルテレコンを利用した際のAFの制約やRAWで保存できないなどのデメリットは起こらないので
これに見合う程度のメリットは期待しています。
もしかしたら明るい単焦点でデジタルテレコン使った方が暗い望遠使うよりもシャッター スピード上げられて便利な場合も稀にありそうとかも思っています。
結局は自分の使い方で許容できるかどうかだとは思いますけど。
書込番号:25188894
4点



Z9+DIGA(DMR-SUZ2060)+VIERA(TH-55FX750)の組み合わせで写真を楽しんでいます。本来LUMIXとの組み合わせをメーカーは考えているので、Z9では、一工夫必要です。Z9の設定は
静止画撮影メニュー>画像サイズ設定>画像サイズ M
静止画撮影メニュー>撮像範囲>撮像範囲設定>16:9
画像サイズをLに設定するとDIGA又はVIERAで大き過ぎて不具合がでます。
CFexpressカードからUSBメモリーにコピーする。
USBメモリーをDIGAに挿す。
後は自動的にDIGAのHDDに取り込まれます。
LUMIXで高画素機が出ていれば改善されている可能性はあります。
3点

>しろがねやさま
> 画像サイズをLに設定するとDIGA又はVIERAで大き過ぎて不具合がでます。
> LUMIXで高画素機が出ていれば改善されている可能性はあります。
Z9:5237万画素(総画素) 4571万画素(有効画素) 2021年発売
S1R:5044万画素(総画素) 4730万画素(有効画素) 2019年発売
DIGA(DMR-SUZ2060):2018年発売
VIERA(TH-55FX750):2018年発売
DIGAとVIERAが古いのが問題なのか、ファームウェア更新でスムーズになるのか不明ですが、LUMIXの・・は違うような。
書込番号:25186000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

しろがねやさん こんにちは
DMR-SUZ2060
写真の画素数は、 8192 X 8192 までのようですね
取扱説明書 P184
Z9 画素数多いですね ファイルも大きくなって大変そうですね
Z9 撮影データーを4Kで見られるのはうらやましいです
書込番号:25186134
0点

>Mアッチャンさま
情報ありがとうございます!
取り扱い説明書にちゃんと記載されてますね。
LUMIX S1R(2019年3月)が発売された後に発売された、ディーガ
DMR-4CW400も8192×8192 (2019年7月発売)
DMR-4X1000も8192×8192(2020年3月発売)
でも表示出来ませんね・・
パナソニックはLUMIXとの連携は考えていない様ですね。大企業ゆえの問題でしょうか。
販売終了してますが、22年末発売されたDMR-4SE102は16384×16384なので、Z9で表示したい方は対応確認してから購入が良いですね。
勉強になりました。
書込番号:25187460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
ZfcとFTZU+AF-S 70-200 F2.8 E FL ED VR の組み合わせで
猛禽を撮影したくて 動物王国、にいきました。その報告です。
設定ですが。
AFC
Mモード
ISOオート
高速連続撮影(拡張)11コマ/秒
200mm
F値少ししぼってF4
シャッター速度 1/2000
ワイドエリアAF(L-動物)中央あたりに四角いエリアです
レンズ内手振れ補正ON sport
AF・AE追従をより強力にするためにスポット測光
(AFポイントに連動します)
以上です。
久しぶりですので 実際の撮影は緊張しました
AFエリアに鳥の顔がくるように頑張りました
なんとか解像力のある画像が撮れたと思います
添付の画像は連続11枚のうちの1枚です
他の10枚も同じレベルの画像がとれました
この11枚を撮る直前に
シャッターボタンを押しなおしたことが
撮れ高向上につながったと思います
押しなおす前の画像はカスミがかかったようでした
Zfc あなどれない存在です
それにAFS70-200f2.8EFLVRレンズは最高ですよ
これからは、コロナもあけて撮りに出たいとおもいます
参考にしてください
失礼します
19点

>テリーじいさんさん
良く撮れてますねー。
迫ってくる猛禽類と言うシチュエーションも経験が無く感銘を受けました。
Zfcを注文中で、既に持ってる同じレンズを取り付けたらどんな感じか?が気になっていたのでとても参考になります。
もう一つ興味があるのが、Zfc+FTZU+このレンズの外観です。
もし出来たら外観写真見せてもらえませんか?
書込番号:25157956
2点

テリーじいさんさん、素晴らしいです!!!!!
昨年自宅に近い小川でカワセミを見つけて嵌りつつありますが、飛んでるところはなかなか思うように撮れません。
こんな素晴らしいシーンを撮れるとは、Zfc侮れませんね。
って言うか、もっと腕を磨かなければと思いました。
強烈なエール、ありがとうございます。
書込番号:25158525
5点

>とりひろさん
ご覧いただいてありがとうございます。
FTZUの説明に、
1300kg以上のレンズを取り付ける場合
レンズをもってください。とあります。
お気を付けください。
失礼します。
書込番号:25158588
4点

>テリーじいさんさん
装着写真をありがとうございます。
とても参考になります。
レンズが長い分FTZが主張し過ぎなくてイイですね。
>1300kg以上のレンズを取り付ける場合
>レンズをもってください。とあります。
そうですよね。気をつけます。
FTZU買うかまだ悩んでますが、、、具体的な装着写真見たらきっと買う笑
書込番号:25158606
3点

>テリーじいさんさん
FTZU買っちゃいました。
背中押してもらい(?)ありがとうございました。
書込番号:25173605
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
ヤマダ電機で決算特別価格69k(税込み)だったので、ダメ元で価格COMの値段を見せてみたところ、66k(税込み)になったので購入しました。ネット価格だしても無理かなぁと思ってたのですが、決算ということで特別だとおっしゃってました。
最初はパナのDC-GF10(Wレンズキット)を購入する気満々でした。WIFIでパソコンに写真を転送できることが何より魅力で。RAW現像ソフトのSILKYPIX(forパナ)が期間限定で安く買えることもよかったので内心ほぼ決まってたのですが。
昨日オリンパスのサイトにチャットサービスを見つけまして、E-PL10の操作性について非常に細かい内容でいろいろと質問してみました。オペレーターの対応が非常に丁寧で、手元にカメラを持って操作しながら確認してくれました。トータルで30〜40分ほどもお付き合いいただき、非常に詳しく知ることができました。購入前に店頭で触っても操作性の確認ってむつかしいですからね。
本日、店頭でDC-GF10について自分の使いたい撮影機能と操作性に関して触ってみたのですがいまいちに感じられました。その点、E-PL10の方が自分の使用目的に合っていると感じ、購入してきました。
9点

>ツヴァイスさん
価格もメーカーサービスも満足されたようで良い買い物でしたね。
当方はGF10を使っておりますが主に見た目が気に入っています。
E-PL10はこの価格とサイズで、3軸とはいえ手振れ補正が付いて、ライブコンポジットも使えるのが素晴らしいですね。
書込番号:25151184
4点

良い買い物が出来ましたね。マイクロフォーサーズの格安機も、そろそろ在庫が少なくなると思います。
書込番号:25151377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ツヴァイスさま
貴重なオリ機のPL10、良いお買い物できて良かったですね。
沢山撮ってあげてください。
撮影もせず、購入もせず、価格に張り付くのは時間の無駄ですので、ドンドン撮影してあげてください!
書込番号:25151407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今さらですが当方昨年12月にヤマダで税込75000ぐらいで買いました。ポイント付かずです。
最後のOLYMPUSロゴ狙いで買いましたがさらに安くなるとは(羨ましい)
ちなみに現在LUMIXg14の単焦点で楽しんでます。
パーカーのポケットに入るのでお手軽で楽しいです。
書込番号:25186377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ
春ですね〜♪
花粉の飛散で車もザラザラして洗車が欠かせませんしくしゃみに鼻水、目のかゆみも酷いですが暖かな陽気に誘われ近所の春を撮影しました。
手になじみとても良いカメラです、E-M1X.。
M.ZUIKO 40-150はキットレンズでもシャープな写りでイイ感じです!
17mm F1.8はNDフィルターのかけ方がわからず開放で撮影出来ませんでしたが後から調べて理解しました。
コロナも規制撤廃でますます出かけることが多くなるとは思いますがマナーを守って撮影したいと思います。
11点

>サンディーピーチさん
>春ですね〜♪
良いですね、花粉にも負けず「ハルメキ」撮影しました。
普段はヒストリックカーを撮影していますが、
何故か春になると撮影したくなります。
スレ主さんに共鳴して南足柄の桜をUPさせて頂きます。
書込番号:25179697
6点

>Lola T70 MkIIIBさん
はじめまして!!
素敵な春をありがとうございました♪♪
お貼り頂いた写真から相当な腕まいと推測します。
足利ですか〜自宅からは一時間圏内です!
また画像アップ宜しくお願い致します。
書込番号:25180495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます。
嬉しいお言葉、感謝申し上げます。
「春めき」は、神奈川県南足柄市発祥の早咲き桜です。
薄いピンク色のぼたん雪が積もったように咲いています。
今年の桜は開花が例年より早く、小田原城のソメイヨシノは
来週から見ごろになると思います。
又お邪魔させて頂きます。
書込番号:25182695
2点

>サンディーピーチさん
「白抜け」の件、その後どうですか?
書込番号:25183452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)