
このページのスレッド一覧(全8159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2009年9月21日 07:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月20日 21:27 |
![]() |
8 | 6 | 2009年9月20日 21:20 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月20日 20:05 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月20日 18:45 |
![]() |
22 | 10 | 2009年9月20日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
私はNikonのD100からはじまって、D70,D200,D3,D60,D5000と仕事柄でず〜ぅとnikon派でした。
でも、D5000の電源トラブルで見事にビンゴ! サービスの対応とかに疑問を持って(PSPなのにね)いたところ、このカメラが発表されました。
もともとGシリーズには注目していたのだけど、レンズ資産もあって同じコンセプトの他マウントの機種には、なかなか変われなかったのです。
でもこのスタイルに、いきなり衝動買いしてしまいました。
初めてさわった感触は、D3を最初にさわった時の衝動と同等で、すばらしいです(^_^)v
そりゃ、D3やD5000の様な熟成したデジイチとは違います。でもコンパクトカメラ感覚でイチガン画質と操作性が得られるのは、感動ものです。
よくEVFの解像度や手ぶれ補正がどうのとの話がありますが、私はまったく問題ないです。
明るいレンズはこの上なく快適で、高感度に魅せられてちょっと前に、同様に衝動買いしたWX1よりスナップは快適です。そりゃ、コンパクトカメラのほうが軽いし小さいけど、常用カメラとしては許容範囲で、なんと言っても、小気味よい動作とレスポンスはまさに一眼! これがコンパクトなスタイルになっているといった感覚。ファインダーを見なくてもLVでも良いよ!なんて思ってしまうくらい快適です。コントラストAFはD5000のそれと比べたらメッチャ早いです。
フラッシュもガイドナンバー6だけど、お部屋の中でとるならこのレンズなら充分です。もし無かったらフラッシュを持ち歩くと思うと、なんともありがたいです。
多少の難を言えば
ワイヤレスリモコンがない << これはスナップを撮るとき、かなり便利
ViewNXがない << 当たり前だけど、nikonのこれは便利です、付属のソフトは決して実用的な操作性ではないですね〜ぇ。
14−35(28−70)程度で、F2.8のレンズがあると、無敵なんだけど...パンケーキの二倍くらいの大きさでね
でも、私的にはひさびさの満足な製品、ニコンもキャノンも同じだけど、APS−Cサイズのカメラはフルサイズとはレンズの互換性もないし、D3はもちろん残すけど、コンデジとNikonのDX系はきっと数日中に手放してMFのレンズを物色しはじめると思います。あらためてカタログを見ると広角とか、マウントアダプターとか魅力的ですね。
老舗のカメラメーカーもうかうか出来ないね。
ちなみにGF1はすでにPhotoShop用のRAWは5.5で対応しています。でも添付の写真はサイズもあって無修正のRAWと一緒に保存されたBasicです。暗部もちゃんと表現されているところが、よいです(≧▽≦)ゞ
7点

GF1は、コンデジからのステップアップまたは大型一眼レフのサブとして買われる方が多いと思います。
どちらからのユーザーでもきっと満足度は高いと思います。触った印象で^^;
先日ヨドバシでもGF1コーナーに人が集まっていました。ヒットしそうですね。
書込番号:10186241
1点

購入3日経過し思った通り素晴らしいカメラです。
今まで購入したデジカメ(デジ一眼レフも入れて40台余り)の中で私にど真ん中ストライクです。
20mm1.7良いですね。シャッタースピードを見る限り手ぶれ補正無しで納得です
色の出方も気に入っています。
書込番号:10186395
0点

naoさんの興奮ぎみの投稿内容に引き寄せられ、同感に思いましたのでこの話に、乗らせてください。
わたしは、NikonD700,D90,SigmaDP1,2を使って、主に、景色、花マクロ、などを撮影しています。
Nikonへの不満は、赤の色が正確にでないこと、高倍率ズームレンズでいいものがないことです。
コダックCCDの色がほしくて、E300を最近中古で購入し、高倍率Zoomでパナソニックライカ14-150mmレンズ
との組み合わせで満足していたところに、このGF1が発売されました。
パンケーキレンズが明るいこと、さきの14-150レンズが使えること、またマウントアダプターで一部のNikon レンズも使えることを知り、梅田へ直行しました。
不要な28-300mm(A20N),45mmF2.8P,D40を4万で売却し、追加4.5万でGF1とマウントアダプタを購入した次第です。
さすが、パナソニックです。マニュアルは読みにくいのですが、機能満載で 操作は快適、画像の評価は十分できていませんが、印象としてはコントラスト高めで、解像感も良好です。
DP1,2 のような感動する不思議な立体感はありませんが、普段撮りのカメラとしては最高かと思います。さらに、ラッキーだったのは、DP1のViewFinder,クローズアップレンズ使えることで、色々遊べそうです。(画像)
衝動買いでいまのところ満足している、ちょいばかおやじでした。
とりいそぎ、ご報告いたしました。失礼しました。
書込番号:10186682
2点

私もDSLRはD100からでD3に至っています。
昨日は地元浅草寺に第一回燈籠会の燈籠を撮りにD90片手に行きました。
浅草寺は夜間ライトアップされていますが、
宝蔵門際で中年婦人が三脚にレッドのG1/GH1+20mm F1.7で撮られていました。
なかなか、様になっていました。
GF1の予定はありませんが、G1用に20mm F1.7を予定しています。
m4/3は先々の発展が見込めますね。
書込番号:10186689
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今日購入いたしました〜♪
コンデジしか持たないオイラがオリンパスPENを見た時に、これはカッコイイと思い物欲にかられました…
しかし初めての一眼なので良く考えてからと思い止まりました。
しかし、GF1はCM見た瞬間に物欲がムクムクと沸き上がり、今日の午前中に近所のヤマダ電機で現物をさわりました♪
その後、何件か電気屋を巡ったあと購入目的でヤマダ電機に戻ると欲しかった黒が売り切れ…ォ
急遽他店にやっとこあった最後の黒を取り寄せてもらう事にォ
さて…前フリが長くなりましたが早ければ木曜日には届きます♪
購入した時は、高い買い物で衝動買いなだけに少し後悔の念が…しかし今は待ち遠しい〜♪
何を撮りましょかね♪
ちなみに…87800円のポイント15%付き実質74630円かな?
安いんですかね?
0点

衝動買い、おめでとうございます^^
値段はもう少し安く買われている方もいるようですが。。
でも、きっといい写真が撮れますよ。ガンガン撮って楽しんでください。
私は年末まで我慢します^^;
書込番号:10184247
0点

ひかり屋本舗さん♪
ありがとうございます!
衝動買いなんであんまり値段は気にしません〜
前から一眼は欲しかったんですよ♪
けど…オイラフットワークが軽いのでデカイ一眼は邪魔になるんですよ♪
なんでコンパクトな一眼が欲しくて♪
オリンパスPENも考えてたんですけどね♪
初心者のオイラにはこちらの方がいいかな?って考えてこちらにしました♪
書込番号:10184709
1点

先日予約済みですが、セールの関係上26日に購入予定です。(過去レス参照)
それまで、デジタルカメラマガジンを見て我慢します。(笑)
7Dの特集も載っているので、買われる方はご注意を。(笑)
書込番号:10184732
0点

小海老さん♪
お互いに楽しみですね♪
オイラ凝り性なんでハマルとヤバいかも…ォ
レンズとか…
一本はズームレンズが欲しいなっとは思ってます♪
書込番号:10184756
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
オプションが届きました。
LVF+本皮速写ケース+(NDフィルター)です。
17日から色々試し撮りしながら、今回LVFの初撮りに出かけました。
といっても、自宅の庭と近所の公園ですが・・・
LVF+マイカラー&iAでどれくらい撮れるかを試してみました。
LVF+MFも試しましたが、画像添付が4枚なので、次回に・・・
(LVFは決して見やすい訳でもないですが、MFにはそこそこ使えます。何より手振れを抑えて写すにはこれが有った方がいいと思います。まあ、購入の本当の目的は外観のカッコよさですが・・・)
一眼初めてでもこのぐらいは撮れるので、私には十分満足です。
高級コンデジを買うならこちらの方が楽しめそうです。
ただ、レンズが高い・・・。
来週には望遠レンズ3兄弟(7-14;14-45;45-200)がやってきますので、そのうちアップできればと思います。
悩んでいらっしゃる初心者の方たちへ、是非こちらの世界へ来てみてください。
3点

ご購入おめでとうございます。
>高級コンデジを買うならこちらの方が楽しめそうです。
>ただ、レンズが高い・・・。
確かに、高級コンデジよりGF1の方が楽しめると思います。
レンズはどこまで揃えるのかですが、もうすでに買われてますね。
はまると、レンズ沼に引き込まれます^^
マイクロフォーサーズは、他メーカのオールドレンズが使えますから特に注意です^^
書込番号:10180400
1点

おー、レトロの写真が結構いい感じだなと思いました。
参考になりました。少し使ってみようかな・・・
3兄弟一気買いとはうらやましいデス!
私も14-45が欲しいのですが、GF1パンケーキとLVFでカメラ貯金が尽きたのでしばらくお預けです。
無念。
書込番号:10180768
1点

同じく初心者のkeytieです。
黒で統一されたGF1もカッコいいですね!
私も今日、アクセサリーを買ってきました。
白&ベージュで統一しました。
子供にレンズをつつかれそうになるので、プロテクターも。(^^;
どれも素敵な写真ですね。
私もマイカラーで試し撮りしてみましたが、楽しいですね。
ただの子供のおやつ皿なんですが、なにげない物が印象的になるのが不思議です。
レンズ3兄弟、うらやましい〜。
私も望遠は欲しいのですが、予算がないのでどれか1本だけにしようと思ってます。(^^)
書込番号:10181086
1点

ひかり屋本舗さん
〉はまると、レンズ沼に引き込まれます^^
はい。そう思いまして先に纏め買いしてしまいました。
Kaguchiさん
〉3兄弟一気買いとはうらやましいデス!
正直本体よりも高いレンズには躊躇しましたが、広角好きなのと仕事でも使いますので勢いで買ってしまいました。
keytieさん
白がかなり人気らしいですね。イベントで3色見てきましたが、白は高級感があり、一眼らしからぬデザインとのマッチも良く、正直良いな〜とは思っておりましたが、結局落ち着きのある黒にしてしまいました。
〉子供にレンズをつつかれそうになるので、プロテクターも。(^^;
私も早速やられました。すぐにクリーナーで掃除しましたが、パンケーキのプロテクターが他のレンズに合わないので、見送りました。そのうち市販でレンズフードが発売されますので、そちらにて対応しようかと思っております。
望遠レンズは来月子供の運動会があるので購入予定はしておりましたが、当初HD14-140を購入するつもりでしたが、なんせ高い!これなら14-45;45-200の2本が買えてしまうので、機動性を考えこの3本となりました。
なんせ、奥方には内緒なので、どうせお叱りを受けるなら、1回で済ませた方が良いと思いまして・・・。
書込番号:10182897
2点

>LVF+本皮速写ケース+(NDフィルター)です。
何となく懐かしい雰囲気ですね。
書込番号:10183354
0点

旅情さん
ご返信ありがとう御座います。
そうなんですよね。オプション無いと今時の高級コンデジなんですが、本皮ケース+LVF付けると結構ノスタルジックな感じになって、それがまた絵になるんですよね。
暫くは、手放せない商品だと思います。
書込番号:10184719
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
ここのレポートを見ますと、皆さん「黒」を買われてますね。
私は「白」を買いました。
いろいろ安い店もあるようですが、結局予約していた
ビックカメラで買ってきました。
89800円、10%ポイント還元、8GSD付き予約特典でした。
SDがサンディスクのExtremeで、ここの安値で4200円程度、
ビックカメラでは7400円のものだったので良い気分です。
ポイント5%分で5年延長保証に入りました。
単純にポイント分と予約特典SDの値段を引くと、ここで紹介されていた
安い店とは、5,6千円程度の差はあるようですが、まあこれで満足しています。
パンケーキはボケが綺麗な印象を持ちました。寄れますし、大口径ですし、
大変満足しています。
オートフォーカスの速さは、私的には遅くなければいい程度でそれほど
ポイントには考えていないのですが、まったく不満はないです。
この機種は、やはり小ささ、薄さゆえに鞄に入れていつでも撮れるように、
というのがポイントと考えますので、何とか、レンズキャップの手間を省き、
更に、薄さを削がないようにするために、レンズフィルターを付けて、レンズキャップは
使わずに鞄に忍ばせようかと思っています。
レンズフィルターですが、ケンコーのMCPROTECTORを買いましたが、これがあまり
薄くありません。ケンコーのプロフェッショナルシリーズ?でしたか、デジタル仕様の
薄型のものがありますが、口径46ミリでは無いようでしたので、仕方なく上記にしま
したが、他社製でも、薄型があれば買い換えようと思っています。
とりあええず、室内で撮ったものを載せました。↑
ISO1600で撮ったものの暗部にオレンジ色の斑のノイズが出るのが残念でした。
ニコンのD300を使っていますが、これではほとんど出ません。値段的にGF1
クラスの他のカメラはどうなんでしょう?最近の傾向は知りませんが、以前使っていた
ニコンD50と比較すると、かなり少なくなっています。
期待薄ではありますが、何か設定で消せないかと思っています。
2点

パナのLX3を愛用しているので、この機種が気になって仕方ありません^^;
コンパクトなボディながら、開放のボケはまさにデジイチならでは!って感じですね。
素晴らしい。
LX3ではここまでは無理です。ホント欲しいです。
欲を言えば、フォーサーズでコンデジのようにズーム付きのレンズがニョキっと出る
タイプが出ませんかね?
自分的には交換レンズでなくてもいいんですが・・・。
ノイズに関してもISO1600でこれは十分です!このレベルならNRでどうにかできそうな範囲ですね。
参考までに画像を拝借してDFine2.0でノイズ除去してみました。
ニコンが採用してると聞く、国外メーカーのソフトのようなので、これでD300の高感度画質そっくりになったのではないでしょうか。
カメラ内でやろうが、後処理でやろうが結局は同じことだと思うので、GF1でニコン画質!(笑)
もしもフォトショップエレメンツなどお使いでしたら、これはお勧めのソフトですね。
書込番号:10181441
1点

私も昨日届いたGF1Wで今朝撮りました。
GH1も持ってるので着けてみましたが結構軽くて良いですね?
ただGF1の時よりオートフォーカスが遅いように・・・・
勿論オリの17/2.8とは比べものになりませんが。
書込番号:10182085
0点

こんにちは。
ワタシも「黒」を買いました。
カメラは黒。ついつい、コンサバになってしまいます。
でも、後悔は無いです〜。
パンケーキレンズのボケは、ほんとに綺麗です。
まだ最短撮影距離の「撮像面から20センチ」に慣れていなくて
なかなかピントが合わない…って言うのを繰り返しています。
プロテクターですが、なんだか折角コンパクトなパンケーキレンズを
厚くしてしまうような気がして、何も付けずに使っています。
収納時は、レンズカバーを普通に付けて。
プロテクターがあった方が安心なのは、確かなのですが…。
G1と両方持って撮影に出たのですが、楽しかったです♪
書込番号:10183587
0点

AKR-1さん
ノイズ処理、綺麗に出来てますね。
以前、Neat Image?だったと思うんですが、あまり自然な感じでは
処理できなかった記憶があるんですが、ご紹介のソフトをチャックしておきます。
ありがとうございました。
dragongateさん
「白」ですね。お仲間になれて(勝手ではありますが)嬉しいです。
このパンケーキは、オートフォーカスの作動音がけっこうしますが、
動画ではほとんど気にならないくらいに動いてくれるのでほっとしてます。
今日は、外でいろいろ撮ってみましたが、AFの速度でいらつくことはありませんでした。
なかなか、良いレンズですね。
p3x888..さん
コンサバで、「黒」ですか。理解できる気がします。
やっぱりカメラは、「黒」が本筋ですね。
私は、スナップのし易さで「白」を選びました。
個人的には、なんですが、スナップでは「撮ってるなあ」と思われず、
意識されずに撮るには、軽い感じの色がいいような気がしまして。
適当な考えですので、大きな間違いかもしれませんが(笑)。
書込番号:10184356
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
昨日20mmパンケーキレンズを入手し、今日、GH1が入手出来きたので、
早速、試し撮り。
GH1 20mm F1.7 ISO100 SS1/100秒
GH1 14mm F4.0 ISO200 SS1/30秒
F200 28mm F3.3 ISO400 SS1/70秒
TZ7 25mm F3.3 ISO200 SS1/30秒
パンケーキレンズ気に入りました。
1点

0.3倍ワイコンを20mmパンケーキレンズに装着。
46mm→37mmを持っていたので、レイノックス セミプロ FISH-EYE
を付けてみました。
周辺は、ずいぶん流れています。少し工夫してみます。
書込番号:10184050
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ
本日昼頃キタムラから引き取ってきて、帰ってからあまり時間ありませんでしたがあれやこれやと触ってみました。
簡単に感想などー。
大きさはコンデジとして見るとかなり大きめです。
比較的大きめなPoweShotG9と比べても、まだ少し大きいです。
でもレンズ交換できるカメラとして見るとα350と比べて圧倒的に小さいです。
絶妙(・・・微妙とも言う?)なサイズです。
握った感じは気になるところも特になく、持ちやすく程よい大きさです。
色はホワイトを購入しましたが、チープな感じはせずそこそこ高級感があります。
べたべた触っても指紋が目立つことはないようです。
よく見るとネジがあちこちにあって気になりますが、隠すとコストアップするので止むを得ないのでしょう。
グリップは見た目よりも持ちやすく、片手で持っても落とすことはなさそうです。
手ぶれするのでコンデジのように片手で持ってさっと撮るのは難しそうですが。
操作系はわかりやすくて直感的に扱えます。
マニュアル見なくてもほとんどの操作ができました。
露出補正だけが少し悩みました。
背面右上のダイアルを一度押したあとでクリクリ回すことでできました。
パンケーキレンズは小ぶりで扱いやすく、ボケも綺麗です。
AFも十分な速さで、気持ちよく合ってくれます。
MFで合わせる時ほんの少しだけひっかかりのようなものを感じ、少し気になりました。
距離指標がついてないのも残念と言えば残念。
静止画撮影の時は明確に動作音が聞こえますが、動画撮影の時は思ったより気になりませんでした。
これならあまり気にせず普通に動画にも使えそう。
動画でもボケが綺麗で、雰囲気のある動画が撮影できました。
シャッター音はコンデジの電子音とは明らかに違って、ちゃんとシャッター音がするので「撮っている気分」を盛り上げてくれます。
動作は軽快。全体的に処理速度が速いようです。
パシャパシャとリズムよく撮影できます。
全体的に気になる部分が少ないので操作しても「・・・う〜ん?」と首をひねるような事がなく、好印象を持つ方が多いんじゃないでしょうか。
よく出来たカメラです。普段のスナップ撮影にぴったりですね。
10点

おお〜。ありがとうございます!GF1を検討している者の一人です。
わんちゃんの写真を見ると、F1.7の次にF1.8があるんですね〜。
高感度はどうですか?ISO3200がどんな感じか気になっています。
あんまり綺麗だと、それ以上の感度設定も出来たら良いのに…と思ってしまいますが(^^;
書込番号:10175970
0点

LVFはG1やGH1のクリアで広いファインダーと比べると荒いのですが、十分実用的と感じました。
最初の写真では白とびしてしまっていますが、実際はこんなに白とびはせず普通に見えます。
MFする時はピントリングを回すと自動で拡大モードになり、ピントの山はつかめるので実用に耐える印象を持ちました。
シャッターボタンを半押しすると全体像に戻って、そのまま押し込むとシャッターが切れます。
(これはLVFだけの機能ではなく液晶モニタでも同様の動作をしますが)
私は近眼でメガネをかけているのですが、ケラレがほとんどないのも好印象でした。
注意点はLVFの映像は液晶モニタの映像と色味が少し異なって見えることです。
気になったのは、LVFを使用して撮影した後で再生ボタンを押すと「LVF内に」再生画面が表示されてしまう事です。
再生画面は液晶モニタの方に表示してくれた方が使いやすいと思うのですが。
書込番号:10175984
3点

>ブドワールさん
返信ありがとうございます。
なかなか良いカメラですよ〜。是非手にとって試してみてください。
高感度は夜景で試してみたので画像をアップ致します。
最初の一枚がISO800。
2枚目3枚目は左上部分をトリミングした画像です。
800までは常用できそうです。
1600も肌物とかでなければ許容範囲でしょうか。
3200になるとドンとノイズが増えますし、3200で急に全体の色味も少し変わってしまうようです。あまり使いたくない画質です。
書込番号:10176027
4点

ありがとうございます!!
たしかにごもっともな雰囲気ですね。1600までは常用できそうです。
今日さわりに行けるので、連続撮影した時のレスポンスとかいろいろ確認してきま〜す♪
書込番号:10176051
0点

Kaguchiさん、こんにちは。私も今日量販店でパンケーキGF1さわってきました。便乗さらっとレビューさせていただきます。
5分ほどさらっとiAモードで撮っただけですが、ナイスと思いました。
近くにE-P1があったので持ち比べてみましたが、やはり軽いです。見た目が大きいだけに
けっこう好印象です。もちろんDP1やLX3のほうが軽やかですが(誰もくらべませんか。)
E-P1より若干滑らないぽい印象で、安定感があるような気がしました。
店員さんが「14-45より若干AFがおそいかも」と言ってたので、14-45も試してみましたが
あまりよくわからず。少しおそいかな?
でも当たり前ですがさすがF1.7。店内で撮ってもISO100。。。すごいほしくなりました。
肌色も好みです。そのへんの参考?になるかもしれないのでいちおうためし撮りの写真を
アップしてみますね。
書込番号:10176103
5点

レビューありがとうござおます。
LVFは、角度を変えられるのですね?
書込番号:10176447
0点

>>とらねすさん
持った感じは程よい大きさと重さで、思ったより大きく感じないので良いですよね。
大きさや重さと画質、動作速度や操作感、そして価格のバランスが良いカメラだなと思います
14-45との撮り比べは参考になりました。
当たり前ですけど、背景ボケが全然違いますねぇ。
私は肌色はもう少し青みを抑えた方が好みなのですが、その辺りもカメラ内の設定である程度は追い込めそうです。
>>じじかめさん
LVFは90度程度稼動しますね。ローアングルでの撮影には便利かもしれません。
書込番号:10180625
0点

Kaguchiさん、ご説明ありがとうございます。
上から見ることができれば、かなり便利ですね。
書込番号:10182906
0点

>>上から見ることができれば、かなり便利ですね。
そーなんですよねー。地上スレスレとかからアオリとかで日中ピーカンとかだと
かなり有効な気がしました。
ちなみに便乗質問なのですが、左右とか、下方向はどうなんでしょう?
GX200とかのEVFは上だけだった気がしますが、同様なのでしょーか。
書込番号:10182929
0点

リコーのEVFと同じく、水平⇒上方向へ90°のみです
書込番号:10183959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)