ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

超望遠撮影

2009/07/20 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種

フィールドスコープに一眼を接続して
超望遠撮影を試みています。
E-P1は、電気接点の無いスコープと接続しても
AEが動作しますし今まで試した
機材の中ではもっとも実用的でした。

使った機材は
TSN-884+TSN-VA3+NOKTON classic 40mm F1.4
35mm換算で1120mmです。

動画サンプル
露出オーバーしてたり、ちゃんと水平が
取れてなかったりイマイチですが…。
http://zoome.jp/panoramahead/diary/200/?no_bt=1

低振動モードでの連写や、1000mmまで設定できる
手振れ補正が果たしてどこまで有効なのか、
いろいろ試してみたくなります。
しみじみOlympusのカメラは面白いです。

書込番号:9883599

ナイスクチコミ!31


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/20 22:37(1年以上前)

こんばんは
すごい映像を拝見させていただきました。ありがとうございます。

魚をゲットする瞬間の映像は特に感動的でした。
動画の経験不足でいまいちその魅力がつかめていませんでしたが、いい勉強になりました。
もちろん、すぐに真似ができるようなレベルだとは思っておりません。
一方、私は早朝から超ワイドの世界を遊んでおりました。超広角から超望遠の動画まで、
E-P1、結構幅の広い潜在力秘めていたわけですね。(笑

書込番号:9883787

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/20 22:57(1年以上前)

お久しぶりです。

それにしても、あいかわらずすさまじい。
スキルさせあればデジカメの動画でこんな作品が撮れてしまうんですね。
脱帽です。

書込番号:9883938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/07/20 23:20(1年以上前)

リンク先の動画像を拝見しました。すごいですね〜。
餌にゆっくり近づく姿には、息をつめて見てしまいました。
予想だにしないポテンシャルがあるようですね。

書込番号:9884111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/20 23:32(1年以上前)

リンク先の動画拝見いたしました。
素晴しいです。サンプルって言うレベルではありませんでした。
皆さん同様サギが餌をハントする時ゆっくりと忍び寄るシーンではあまりの臨場感で息が詰まりました。
良い作品をありがとうございました。

書込番号:9884208

ナイスクチコミ!3


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/07/20 23:50(1年以上前)

すごいなぁ〜・・
デキる人が使うと、こんな事までできちゃうんですね!

DVD化して販売しても良いくらいのクオリティーですね!

書込番号:9884329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 23:55(1年以上前)

すごいですね。
赤い目に引き込まれそうになりました。

手ぶれ補正とのことですが、三脚は使ってないのですか?
それだとなお凄い。
腕前もですが、このカメラも凄いと思います。

発表会に2回行って触ってみたのですが、こういう被写体には向いてないだろうと思いこんでました。

書込番号:9884363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/21 00:18(1年以上前)

写画楽さん、一体型さん、おおくじらTさん、くま日和さん、
rousitaiさん、ちょべりばちょべりぐさん 
皆様コメントありがとうございます。

もっと高画質な組み合わせやうまいやり方が
あると思われますが、現段階でも画質は良いほうではないかと。

>ちょべりばちょべりぐさん 
僕はすごく手ブレするのでこの焦点域だと手持ちは完全に無理…ですね(笑)。
三脚撮影の時は手ぶれ補正はオフにすることが多いのですが
ためしに低振動モード(1/8秒)で連写したところ、結果がよかったのです。
これはもう少し調べてみようかなと思ってます。

身近な人からこのカメラで望遠撮影?みたいな事を言われていたので
皆さんにコメントいただけてほっとしてます。





書込番号:9884514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/21 15:23(1年以上前)

panoramaheadさん

リンク先の動画を拝見しました。いや、すごい映像ですね。
カメラで動画は全然興味なかったんですが、こんなすごいモノを見ると、
興味が沸いてきました。

すばらしい映像ありがとうございます!

書込番号:9886506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/07/21 18:32(1年以上前)

panoramaheadさん はじめまして。
リンク先の動画 拝見させて頂きました。
言葉が見つかりません。有難う御座いました。

書込番号:9887106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 21:58(1年以上前)

同じカメラでもこんな画像と映像が撮れるのか!!と驚きと感動です^^
私も頑張って腕を磨こうと思います。
これからの指標としてもためになる画像ありがとうございました。

書込番号:9888079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/21 22:43(1年以上前)

Hiro Cloverさん、ガンバルータさん、かなでちゅさん 
こんばんは、コメントありがとうございます。

ためになるかどうかはともかく(笑)
コメントいただけてとてもうれしいです。

予想以上に良く写るので、良い買い物だったなあと
思っています。パンケーキレンズをつけて気軽に
楽しもうと思っていたのですが、どんどん拡張してしまって・・・。

書込番号:9888383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/21 23:11(1年以上前)

凄い映像です。
一歩一歩忍び寄る姿に圧倒されました。
鳥にも表情があるのですね。
非常に見ごたえのある映像です。
どうもありがとうございました。

書込番号:9888594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/21 23:40(1年以上前)

>三脚撮影の時は手ぶれ補正はオフにすることが多いのですが
ためしに低振動モード(1/8秒)で連写したところ、結果がよかったのです。

1000ミリ辺りだと、画面見ているだけでゆらゆらゆれて気分が悪くなるくらいの感じじゃないでしょうか。

あれは手ぶれよりゆっくりかもしれませんね。

書込番号:9888820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 09:18(1年以上前)

panoramaheadさん、こんにちは。

リンク先の動画、拝見させて頂きました。
本当に凄い映像です。鳥の動きがリアルで息が止まりそうでした。 
当方も一度でもいいから、こんな写真、撮ってみたいですね。
有難うございました。

書込番号:9890065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/22 14:07(1年以上前)

さくらおーさん、ちょべりばちょべりぐさん、OM大好きさん 
コメントありがとうございます。

このゴイサギは計10匹のオイカワを次々捕らえて、飛び去って
いきました。重くて飛び上がれないのではと心配になりましたね。
たぶん腹を空かせて待っているヒナがいるのではないかと。
こちらが動かずにじっとしていると、どんどん近づいてきます。

ちょべりばちょべりぐさん
この焦点域だと手ぶれ補正自体がかなり困難という気もしますし
果たして1000mm手持ちする人はいるのだろうかという疑問もありますね。
Nikonの600mmF4のような三脚使用を前提とした手振れが搭載されているなら
素晴らしいことですが、そこまでは期待できないでしょう。

それでも1/20秒程度のスローシャッターを切るときに
低振動連写や1000mm手振れが有効な感じがあったので
結構いけるのかなあ?と。何しろ天気が悪いのでその後の
検証はできてません…。

書込番号:9890925

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/07/22 17:49(1年以上前)

この動画は感涙ものですね〜。
こんな瞬間がこのカメラで撮れるとは思ってもみなかったです。

書込番号:9891670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 21:10(1年以上前)

本当に凄い!感動しました。

・・・一気に欲しくなった。

書込番号:9892602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/23 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

TSN-884+TE-17W+M.ZUIKO17mm

等倍切り出し

揚羽蝶さん、えびえびえびさん
コメントありがとうございます

その後、機材の組合せをかえてみたり
いろいろ検証しました。

まず、TE-17W(30倍接眼レンズ)と
17mmパンケーキレンズでケラレ無く使用出来る
事を確認しました。焦点距離1020mm。

AFが使える、MFアシストが使用可能など
大幅に操作性が向上します。
画質もいいですね。かなりきれる印象。

ただ、いいことばかりじゃないので
無条件のお勧めではないです。
やってみようと思われた物好きの
方はブログにて。

書込番号:9897467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

これからよろしくお願いします

2009/07/22 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1件

ペンタW60・K20D・α350・D700及びソニーSR1で我愛娘撮影を中心にカメラ&ビデオライフを送っていました。デジ1とビデオ両方持ち出すのが億劫と感じ、α350のファインダーの見難さ・写りに対する不満からSR1・α350その他レンズを処分しGH1K購入しました。私のレベルでは特に重点を置いていた動画についてもコンデジなんぞ及びもしない十分満足できるレベル、というかこれで満足できないという人はよっぽどフェチではないかと・・・すみませんそれくらい満足しています。でも静止画がちょっとビデオっぽいべたっとした感じ(抽象的ですみません)がして、またキットレンズもちょっと暗いしなぁ・・・と思いレンズで変わるのかなと期待し中古のL1Kをレンズ目的で購入。ベリーグッド!!!レンズももちろんですがL1、何これ!!!さすが原門人さんが好みというだけあるよね!!!(勝手に名前使ってすみません、ちょっとファンです)大好きだったK20D・DA☆50〜135・W60その他レンズ処分し、オリンパス17mmf2.8(中古)、ズミルックス25mmf1.4本日までゲットに至っております。沼にはまりましたぁ・・・

書込番号:9891228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 18:03(1年以上前)

こんばんは♪
LUMIX DMC-GH1K レンズキットご購入おめでとうございます^^

マウントチェンジはお金もかかりそうですね…(汗)

書込番号:9891724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 19:35(1年以上前)

りぃ〜おんさん、ご購入おめでとうございます。

沼にはまりました〜〜と、泥まみれになりながらニコニコしている姿が見えるようです。

私も購入したばかりで、細かい不満を言えばきりがないですが、今までより一歩前進したことは確かです。

一緒に楽しみましょう。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9892092

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/07/22 20:20(1年以上前)

底なし沼にいらっしゃ〜〜い!!笑

書込番号:9892310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/07/20 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:530件
別機種
別機種

現物を見たことが無かったので行きつけのキタムラに見に行きました。手に取ってみるとこ
れがなかなか良いですね。最近には無い質感と程よい重量感に魅せられ、たまたま在庫有り
と言われたこともあって即買いでした。初めはズームのほうが良いと思っていたのですが、キ
ャップを取って、繰り出し操作を行ったあとにスイッチを入れ、スイッチを切ったあとにレバ
ー操作をしながらレンズ沈胴操作を行ったあと、キャップをはめて収納という二段操作が面倒
に感じたことと、17mmのデザイン的な収まりの良さがあったのでパンケーキキットにしました。
写真ではレンズプロテクターを装着していますが、あり合わせのビデオ用ですので近くステッ
プアップリングをかませてデジタル用を組んでみたいと思います。また、ストロボは敢えてFL
-20を選びました。待たなくて良いというのもあったのですが、汎用性もあるんじゃないかと
思いました。
 室内でざっと試写した限りではやはり感度を上げていくにつれ、ノイズの少なさなどでニコ
ンD300などに譲るかもしれませんが、常用する画質においては不満は無いと思います。早速、
今日にでも屋外テストに持ち出す予定です。今から楽しみです。

※ 添付画像はD300との大きさの比較とFL-20との組み合わせです。

書込番号:9879830

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/20 03:01(1年以上前)

時の機械さん、ご購入おめでとうございます!!

使う楽しみも所有する楽しみもありそうなカメラですね。

オリンパスも良い製品作りをしているようですね。

書込番号:9879911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/20 07:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もお仲間に入りたいけど・・・

やっぱりE−P1に合わせるならFL-20 でしょうか。これだとポケットにもスッポリと入るし携帯性は抜群です。E−1を買ったときに補助的なストロボとして一緒に買いましたが、本格的に使うときにはFL-50 ですね。補助的にはこれで十分です。でも私のFL-20 は接合部の接触が悪くてなかなか発光してくれません。

しかし、どうせ合わせるなら同じ色だと良いんですけどね。

書込番号:9880170

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/20 07:30(1年以上前)

時の機械さん お早うございます

シルバーモデルお買い上げですね・・・^^
ちょっとしたお出かけスナップ写真撮りには、お手軽サイズで良いですよね。今までのフォーサーズ機に比べれば高感度撮影時のノイズも少なく為ってます。
あとは、レンズバリエーションをどこまで拡充してくれるかですね。

パンケーキレンズですので少し妥協の有る画質だとは思ってますが、楽しんで下さい・・

書込番号:9880182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/07/20 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

Dあきらさん、ワイルドSTさん、LE-8Tさん、レスありがとうございます。今日はさっそく
試写して来ました。レンズは17mm一本ですので比較に用いるカメラにもなるべく近い画角が取
れるレンズを装着して持って行きました。妻のD40をはじめ、D300とニコンP6000
です。それぞれのカメラの考え方が表れるのが面白いですね。例えば露出に関して言えば、D
40は一見して明るい画像を生成するのに対し、D300はアンダー寄りの画像を生成します。
これに対して、EP−1は輝度差がある場合でも何とかうまく明暗のバランスを取って収めよ
うとするようです。たまにこれが裏目に出て、日陰を撮影したときに露出を持ち上げすぎるこ
とがありました。また、昔からそうですが、オリンパスは粒状感を少し残すように設定してい
るようですね。これが画像の立体感にもなり、人によってはコンデジのようだとも受け取られ
る要因になっていると思います。

このEP−1は携帯性の良さが抜群で、持ち出しの機会が増えそうです。同じシステムを普通
のデジタル一眼レフで組んだ場合、「行くぞ」という気構えが必要ですが、EP−1は軽快そ
のものです。250ccのスポーツバイクと1000ccを超える大型バイクの違いに似ているような気
がします。

今月の日本カメラはEP−1が特集されていましたね。これのために今月号を買いました。

書込番号:9882313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2009/07/20 18:15(1年以上前)

追伸ですが、AFとMFの切り替えはメニューからではなく専用レバーをレンズ周辺に設けて
ほしいことと、軍艦部上面にISO、F値、SSを表示する小さな液晶がほしいと思いました。
このカメラにブラックやカッパーモデルが出たらまた買ってしまいそうです。

書込番号:9882333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/21 00:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。
羨ましいです。
購入には勢いが必要ですね。
私にはまだその勢いが足りないみたいです。。。

書込番号:9884719

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/07/21 01:56(1年以上前)

D300と比べると凄く小さいですね。
E-P1は今までのオリンパスのどの軽量機種より手がるに持ち出せるお散歩カメラですので、比較するのはかわいそうかな?

書込番号:9884933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/21 07:44(1年以上前)

ストロボ組み合わせが見たかったので参考になりました!

ちょっと気になったのですが、AF/MF切り替えって何に必要なんでしょう?
S-AF+MFではダメなのかな。想定している使い方が違うのですかね?

書込番号:9885279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/07/21 20:57(1年以上前)

 電源が入っていないときでも一目でどのモードに入っているかわかるので便利だと思いま
す。S-AF+MFは常にフォーカスロックした状態でないとリセットされてしまうのであくまでも
微調整のためのものではないでしょうか?

 画質モードは初期設定でSF(スーパーファイン)が隠れているのでメニューに登録されて
いる4種類のJPEGをLのSF、F、N、Bに入れ替えました。SFとFには圧縮率で1/2.7と
1/4の違いがありますが、実際にどのくらい違うのかはこれから検証したいと思っています。
階調モードは何故か私のカメラは初期設定でオートになっていましたが、メーカー推奨の標準
に変更しました。いずれにしてもRAWモードで撮影すれば関係ない話ですが。

書込番号:9887716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/21 22:30(1年以上前)

フォーカスロックは半押しのことでいいのでしょうか?

そこは合ってるとして、そういう意味ならメカニカルなスイッチは欲しいですね。

親指AF設定で半押しはAEのみにしてるので、自分はそんな困らないですが、あるならそれはそれで良さそうです。

書込番号:9888293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 23:01(1年以上前)

>今月の日本カメラはEP−1が特集されていましたね。これのために今月号を買いました。

どんな内容でした?
私も興味あるので明日でも書店へ行ってチェックしてきます^^

書込番号:9888521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2009/07/22 19:59(1年以上前)

かなでちゅさん、もうごらんになっているでしょうね。役に立てると良いのですが。

書込番号:9892209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

針葉樹現象

2009/07/11 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/07/09/ep1/images/020l.jpg

これを見る限り、自分が心底嫌いな「針葉樹現象」
(ノイズリダクションが、針葉樹や動物の毛をノイズと判断して
塗り潰してしまうこと。)は極力抑えているようです。
画面下のスギナの葉も、レンズ周辺部のため甘さは出ている
ものの、NRの弊害で溶けてしまっている印象は、あまりありません。

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/07/09/ep1/images/037l.jpg

こういうフラットな場面で、ノイズを抑えて欲しいという意見は
ネット上やパソコン系デジカメ記事で多いです。
しかし、それをやってしまうと画面上にあるようなうっすらとした
水面の波紋も、ノイズと判断されごっそり消えてしまいます。

ということで、E-P1はデフォルトでもノイズリダクションが
緩めで、ソニー使い、リコー使いでもある自分でも安心して使える
デジイチと思いました。ああ良かったワイ。

ところで、高感度NRを弱もしくはOFFにするとよりしっかり
ディテール出ますかね?ユーザーさんそのへんどうでしょう。

PS.いくらキットレンズの出来が良いといっても、さすがに12-60には敵わへんなあ。
ギロッポンではなぜか予備が無く、泣く泣くテストを諦めた玉です。

書込番号:9838050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/11 20:08(1年以上前)

 AXKAさん こんばんは。

>これを見る限り、自分が心底嫌いな「針葉樹現象」(ノイズリダクションが、針葉樹や動物の毛をノイズと判断して塗り潰してしまうこと。)は極力抑えているようです。

 自己批判されたのかなと思いました。「針葉樹現象」=シャープネスをかけ過ぎて、針葉樹のようなエッジが目に付く現象―かと。
 AXKAさんは、なぜ、撮ったカメラの情報を隠されるのですか(開発中のカメラですか)? なぜ、シャープネスをかけ過ぎるのですか? なぜ、対象カメラやテーマと関係の薄い(撮ったカメラが不明なので、関係ないとはいえませんが)画像を貼り付けられるのですか?
 いつも気になっているので、お聞きします。せっかく書き込みをされているので、それらを改善されれば、とても良いのになと思うのです。

書込番号:9839263

ナイスクチコミ!27


orionnzaさん
クチコミ投稿数:10件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 19:34(1年以上前)

AXKAさんのどぎついシャープネスかけまくりの情報のない写真は「他人の写真を流用している悪質なマナー違反」と他社の板に書かれていましたが……反省とかは無縁の方なんでしょうね。

書込番号:9844486

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 01:22(1年以上前)

なんとなく見ていたらE-P1の写真なのかと思ってしまいました…。^^;
ちゃんと情報確認しないとだまされちゃいますね。。

書込番号:9870129

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/07/22 02:55(1年以上前)

ええと・・
例の方ですよね?・・

P1購入で、久しぶりにこちらのサイトへも顔を出してますが・・
性懲りも無く、こんなところにまで出没なさってるとは・・

書込番号:9889572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:430件

人生観が変わったなんていうのは大げさですが、写真に対する考え方が変わったのは事実です。

私はご多分に漏れず、やっぱり性能が気になるタイプでした。解像度がどうじゃ、高感度画質がどうじゃとそんなことばかり気に掛けていました。やっぱり性能が良い方が良いし。

ところがGH1を手に入れてからちょっと変わってきました。まぁ、あれもこれも自分が期待したほどじゃなかったというのもなくはないのですが、どういうわけかこれで写真を撮る喜びを感じるようになってきたのです。

レンズに対する考え方が変わったのも同じで、あまり性能に関心がなくなってきました。で、個性が気になりだしたのです。色乗り、ボケ味、それも一般的には欠点だと言われるようなことさえ、それは欠点ではなくて個性なのだと思うようになりました。今では、変な、面白いレンズに興味があります。

古くなって見捨てられたレンズにまた再び活躍する機会を与えてくれたのがGH1でした。

自分が年を取ってきたせいもあると思っています。自分の写真技術の程度や限界もわかって来ましたし、車で言えばポルシェだフェラーリを追い求めても、それは決して自分にとって良い車じゃないような気がしてきたのです。

私はカーキチでもあるのですが、昔から走っているある道があります。そのカーブは往年のスポーツカーで80キロで回るとグリップを失ってお尻が滑り出す怖さを感じた道路。ところが現代は普通の車でさえそのカーブをストレス無く100キロで回れるんです。これは車の安全性も考えれば良いことに間違いはないんでしょうが、なんだか楽しみがなくなったような気がして仕方がありません。

それと同じ事をカメラ、レンズに感じるようになりました。

この板を読んでいて感じることがあります。それは他のカメラのように、信者がいないこと。まだ出たばかりだからかとは思いますし、付き合いの年数というのはその機種なりメーカーなりに対する愛情をはぐくむのでしょうが、そういう意味での盛り上がりがないのはちょっと寂しいような気がします。

逆を言えば、ちょっとでもけなそうものならギャーギャー騒ぐ親衛隊みたいな方もいらっしゃらないので居心地が良いという面もあります。

私は子供の頃からペンタックス派で、これは何が何でもペンタックス。良いも悪いも関係なく、ペンタックスです。メーカーに対しても単なるメーカーと客との関係じゃなくて、子供の頃から通った近所のお店みたいな愛着があります。きっと一生付き合っていくだろうと思ってます。

そんな私がGH1に浮気しましたが、やっぱりこれは自分には合わない、手放そうかと考えたことも実はありました。でも今は段々と愛着を感じるようになり、大事に使って行こうと思っています。

もしここにGH1に愛着を感じだしている方々がいらっしゃったら、是非、日頃どんな使い方をしているのか、あるいはGH1に対する思い入れみたいなものがありましたら、そんな話も聞かせていただきたいと思い、これを書きました。

皆さん、GH1の性能がどうこうじゃなくて、一台のカメラとしてどんな思いを持たれていますでしょうか?

書込番号:9862014

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 13:23(1年以上前)

dabo_goldcoastさん 

どうやら人生の悟りの境地でしょうか。一つが分かると別な分野も同じように
分かると言いますのでこれからの人生は楽しみですね。多分、奥様のことを
今まで以上に感謝されることでしょう。中々お目にかかれないコメントでした。

書込番号:9862636

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/16 13:27(1年以上前)

何か きっかけが有って、人生観や考えが変わる事はよく有りますが、
感激の思いを持たれたようで、何よりと思いましたので…

書込番号:9862653

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/16 14:03(1年以上前)

以前よりdabo_goldcoastさんが色んなスレ立てをされたり、工夫されたりして居られるのを見ていてほほえましく思っておりました。
楽しくてしかたがないというか、きっと毎日がこのカメラと共にあるんだなと。

非常に生き生きされて喜びがこちらまで伝わって来るようです。

私はこのカメラを所持しておりませんが、
>>GH1の性能がどうこうじゃなくて、一台のカメラとしてどんな思いを持たれていますでしょうか?

私はGH1では無いですが、カメラに感謝しています。
普段よく見ていない・・・人、表情など、ファインダーを通して見ているようで見過ごしているようなものに気づかせてくれました。
カメラが無ければ娘とここまで仲良く過ごせているか甚だ疑問です^^
娘の成長記録が主で、芸術や技術とはかけ離れていますが、今やカメラは私の人生には欠かせない物になりつつあります。

これからもGH1を大切に頑張って下さいね。

書込番号:9862757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/16 19:04(1年以上前)

良く出来て実用的なカメラだと思います。
小型で手にしっくりくるので持ち出しやすいですね。
愛機、というより実用機という感じです。
使ってやればやるほど喜ぶ、みたいな。

パナソニックは四角いのとこのペンタ型といくつか買いましたが、
元々カメラメーカーでないのに健闘していると思います。
ビデオ的に使えるのも家電メーカーらしいアイデアで
ある意味エポックメーキング。いいと思います。

書込番号:9863752

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/07/16 20:16(1年以上前)

僕は、中学生になったときにCanon FT-bを買ってもらったのが写真の趣味の始まりでした。会社に入ってからCONTAX RTS IIIを購入し、80-200, 100, 85,35,50,18,180,300と8本もレンズを揃えてしまいました。性能は申し分ないのですが、たいした腕ではない自分には重量もさることながらお荷物でした。

デジタル時代に入って、すっかりEOS 1Ds Mark IIに買い替えました。レンズは100-400,50,16-35の3本に限定しましたが、やっぱりたいした腕ではない自分には重量もさることながらお荷物でした。

そんなある日、ライカM8が発表されました。前から欲しいレンズがあり即購入でした。ライカはEOSとは違いました。システムがコンパクトで、自分の体に馴染むのです。しっくりくるのです。

GH1は動画が撮れるということで購入しました。14-140mm以外に7-14mmも購入。マウントアダプターでSummilux35mm Titanも使っています。システムのさらに軽いこと!驚きです。ライカもいいけど、ライカ以上に自分の体に馴染んでいるかも。

ということで、性能もそこそこですが、使い勝手が良くて使ってて楽しい感はM8と双璧かな?こういう価値観って、今の自分にはとっても大切。14-140mmは手ぶれ防止能力が絶大で、夜景でシャッタースピード1/2で撮ってもブレない。それに14-140mmは大抵の被写体が撮れる。接写もばっちり。そして解像度・発色もなかなか。EOS 1Dsに決して負けてない!

最後に今自分が所持しているシステムを列挙しておきます。
・Rollei 35S, Rollei 35T
・LEICA M3, M8, Summilux75mm, Summilux35mm, Elmarit24mm, Summicron50mm, 赤エルマー
・GH1, 14-140, 7-14, Summilux35mm Titan
・Canon F-1, 50mm, MACRO Planer100mm, Distagon35mm

書込番号:9864018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/16 23:36(1年以上前)

>子供の頃からペンタックス派で、これは何が何でもペンタックス。

私は恥ずかしながら、今のところ、何が何でもペンタックスですf^_^;

> 良いも悪いも関係なく、ペンタックスです。

私の場合、何が何でもペンタックスですが、良いも悪いも関係なく、ではないですね。

ペンタックスでも悪いものは悪いです。
ただ、他社の方がうまいことやってるな感があって、うまいこと出来ないペンタックスをついつい応援したくなってしまいます。

そんな自分にも他のメーカーのデジイチに愛着がわくことがあるんでしょうか・・f^_^;

書込番号:9865364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/17 22:08(1年以上前)

素敵なスレッドですね。
わたしのはGH1ではなくて兄弟機のG1ですが、このカメラを使っていて何より楽しいのはこのサイズならいつでもどこでも持ち歩けることです。

以前もっと大きく重いシステムを使っていた頃は、カメラを持ち出すのは週末に限られていました。軽いカメラを使うようになって、普段から持ち歩くのが苦でなくなりましたのでその辺の道ばたの草花や虫などを撮るのがとても楽しくなりました。おそらくそれまでのわたしは写真が好きというよりは単なる機材マニア、画質マニアだったのだと思います。

写真を撮りにいくためのカメラではなくて、常に写真と共にあるためのカメラ。それがマイクロフォーサーズなのだろうと思います。

書込番号:9869122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/07/18 05:56(1年以上前)

やっぱ信者は少ないのかね。

書込番号:9870544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/18 09:15(1年以上前)

> GH1を購入してから人生観が変わりました
今までの人生と、これからに非常に興味があります

「人生観とは、人間ひとりひとりが、自身自身の人生や人間全般の人生について抱く諸観念のこと。人生の見方。人生についての理解・態度」。Wikipediaより

書込番号:9870965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/07/21 15:34(1年以上前)

皆様、レスが遅くなり大変申し訳ございません。アクセスできない状態が続いておりました。

やはりまだ歴史の浅さなのでしょうか。このカメラに思い入れが生じている方はいらっしゃらないようですね。

私はこのカメラを使いながら、どうしてもキャノンの5D2が気になって気になって仕方がなかったのですが、それも最近考えることがなくなってきました。

良いところもまだ足りないところもひっくるめて、このカメラを受け入れて付き合って行きたいと今では思っています。

他の機種の掲示板では、そのカメラを使ってどんな楽しみ方をしているかというスレッドがそれなりにあるのですが、この掲示板ではそれが少ないように感じています。

「GH1と過ごす毎日」みたいな感じで皆様がどんな使い方をなさって、どんな写真を撮っているのか非常に興味があります。私も機会を見て投稿させていただこうと思いますが、皆様にも是非お願いします。

書込番号:9886533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

動画を作ってみました

2009/07/11 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

http://www.youtube.com/watch?v=es8ulZ9ktHs

相変わらずペット主体の物ですが、HD動画としてのクオリティも十分なレベルですよ。
ただ、C-AF時のレンズモーター音は、レンズの間近にステレオマイクが付いて
ますから、パンケーキセットの17mmf2.8レンズではAF時の駆動音が物凄いです。
逆にMFは随分モーター音も静かになりますし、実質2MPまで縮小されるせい
でしょうか、フォーカスアシスト無しでもそこそこしっかり追従は可能ですね。

動画まで意識した静穏モーター搭載のレンズも欲しいですね。
(アンケートでは動画用レンズのチェック項目もありましたから、とりあえず
付けてはおきました。)


ソニーの裏面照射CMOSのビデオカメラには敵わないかもしれませんが、仕事でも
使ってます3CCD EVERIO GZ-HD5+ワイコンには解像感・描写共に勝ってます^^;;;
これで30分くらいHD動画が撮れれば、申し分ないのですが…。

書込番号:9838118

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/11 15:45(1年以上前)

追記ですが、MOS+電子シャッターならではの動体歪みは顕著に出ますから
激しい動きの被写体を撮らない&あまり高速にパンしない方が良いですよ。

書込番号:9838279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 15:52(1年以上前)

Satosidheさん
  今日は!
  この機種もGETしたんですか?
  いやぁ〜羨ましい限りです^^

  >仕事でも使ってます3CCD EVERIO GZ-HD5+ワイコンには
   解像感・描写共に勝ってます^^;;;

  デジ関係は、どんどん安くていい物が出て来るから
  しょうがないですよね!って、私だったら
  金額的に、かなぁ〜りショックですが・・・
  

書込番号:9838303

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/12 00:36(1年以上前)

ラピッドさん

手持ちのF200EXRが水没全損しましたのでこっちを購入してみました。
コンセプトがハッキリしたカメラですから、迷いはありませんでしたよ。
F200EXR程にはハイライトが粘ってくれないのが困りものですが、満足度は非常に高いです。

フジにもこんなの出してとは言ってるんですけど、出たらそっちも買うでしょうねぇ。

書込番号:9840944

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/13 14:07(1年以上前)

EP-1の動画はきれいですね、D90も持ってるんですが、ここまできれいじゃないというか、200万画素の静止画ほどきれいじゃないです。
E-P1の場合は、200万画素の静止画もきれいですが、それをそのまま動画にした程度にきれいです、またこんにゃく現象もd90よりましというか、それほど感じません。

フォーカスに関しては、MFモードで親指AFフォーカスなどであらかじめあわせておく、
動画撮影中には極力フォーカスいじらないのがいいと思います。
被写界深度内に被写体を入れるようにする、
必要ならMFでフォーカスするか、AFLボタンに割り当てたAFで合わせる、または一度切って再度撮る。
というかんじですね。
GH1やビデオカメラでも、C-AFの機械的にフォーカスが行き来するのは見苦しいので、
いっそのことアウトフォーカスになったら、それはそれで美しいと考えるか、または、
MFを練習するかですね。
三脚に付けた場合、外付けの距離目盛のあるレンズでは、目印から目印まで手動でフォーカスリング回す、(助手がいたら助手にやらせる)がいいと思います。

いずれにしても、eーp1の動画は結構いいです、AVCHDじゃないので長まわしには向きませんが、そういう用途はビデオカメラかGh1使うとして、
短いカットを編集して、ショートムービーや映像作品を作る向きにはいいかもですね。

今のところ、パンケーキとキットレンズなので大きなボケは出ませんが、
ビデオカメラよりはある、適度なボケと画質の安定感はいいですね。
アダプタ来たら、望遠も試してみます。

書込番号:9848203

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/13 19:16(1年以上前)

mao-maohさん

他社機と比べても綺麗ですか。
それは嬉しいお話ですね。

数日は忙しいのですが、時間を取ってED12-60mm f2.8-4.0での撮影やGZ-HD5との
比較、設定比較なんかも作って掲載できればと思ってます。


このカメラ、写真撮影時の仕上がり(画調)設定をそのまま動画に持ってこれますので、
このカメラで撮影した動画中にこのカメラで撮影した写真をカットインさせても
違和感が無く、また仕上がり設定「カスタム」では「階調:ハイキー/ローキー」も
設定できますので、素材用途の撮影から撮ってすぐツギハギして仕上げられる
一般向けの撮影まで幅広くこなせる印象です。

動画中のAFに関しては、ED12-60mm f2.8-60でもAELによるAF音はかなり騒々しく
収録されるのが判明しましたので、置きピンで行くかMFで対処するしか無さそうです。


パナの動画向けレンズは静かであるとは聞いてますけど、補正無しでは歪曲が
酷いそうですから、動画にせよスチルにせよ補正してくれるかが鍵になりそうです。

書込番号:9849227

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/16 19:00(1年以上前)

AF操作音がうるさいとか静かとかは別にして、
カメラが勝手にAFしてしまう、C-AFは違和感がありますね。

S-AFでフォーカス後撮影か、MFであらかじめ適当な距離にぴんとあわせておいてパンフォーカスに撮るかでしょうね。

フォーサーズは、それでも被写界深度は適度にありますから、普通の画角、撮影距離では被写界深度に入るので、そんなに厳密にフォーカスしなくてもいい。
また、スチールと違って、ピントの来てる画面からアウトフォーカスになっても、美しかったりするので、故意にボケた画面を入れるのもいい。

ボケや、フォーカスに凝った映像作るには、アダプタでOMレンズや旧タイプのMFレンズなどを使うのがいいですよね。

アダプタがまだ来ないので、
とりあえず、パンケーキで撮って、適当に作った動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=Um7UEGOGQ7E&feature=channel

ナレーションやアフレコ、BGM、字幕、スチール、特殊効果などをうまく使って作らないとだめだよな。

まあ、一枚、たまたまいい写真が撮れることもあるスチールと違って、
映画、動画は難しいですね。

それにしても、E−P1の動画は画質は素晴らしいと思う。
5Dmk2はプロやハイアマが凝った作品を作るにはいいけど、
ファミリーや一般用途だと、業務用を含めて、E-P1ぐらいがいい感じかも。

フルハイビジョンでなくて、普通のハイビジョンだけど、十分きれいで、ボケの大きさも適度で、コンデジやビデオカメラの小さいセンサーより、かなり安定感ある画質だとおもう。

書込番号:9863732

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/18 00:41(1年以上前)

mao-maohさん

ムービーとAFは、確かにMFできちんと合わせてやるのが一番かと思います。
が、なかなか大変ですよね^^;

Fマウント-マイクロフォーサーズアダプターが届きましたので、AF 50mm f/1.4Dで
動画を試してみましたが、ピント合わせが難しいもののかなり面白い絵が
撮れました。
大口径の広角単焦点レンズがあれば、引きの取れない条件でもボケを活かした
作品作りは楽しめそうです。
ピントの山も案外よく分かりますので、広角で遠景のピントを強いられない限り
何とかなるような気はしましたよ。

作品作りとなると、事前にイメージを作っておくか即興でイメージ作る訓練は
積んでないと、かなり難しいと思います。
私もこの辺はちっともですから、頑張りたいですよ。

書込番号:9869986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/18 02:55(1年以上前)

とりあえずお粗末ですが、AF50mm f/1.4Dで撮影したものをアップしましたので、
良ければご覧ください。
※換算100mmでは手ぶれ補正がほとんど効いてませんから、動画酔い注意です。

http://www.youtube.com/watch?v=bgknxpv17_g

書込番号:9870366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)