ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカM&LレンズでAモード測光抜群

2009/06/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

あひる

花菖蒲

結構使えますね。
Aモード測光で忠実に再現。
おまけにEX光学ズーム310万画素で拡大。
近接花等の撮影ならライカビゾレンズTelyt 200mmまでなら明るさなんとかなります。
ライカズミクロ 90mm f2 イメージ(EX光学ズーム310万画素)ご参考まで添付します。
でも、最近はやりの望遠鏡の超望遠レンズではブレが気になる。
使えないことはないが努力が必要です。

書込番号:9700150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2009/06/13 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1件

2週間前に買いました。
翌日にこどもの運動会を控え、我慢できずに・・・
価格が下がるのを待ちたかったのですが、子供の成長は待ってくれませんからね。
写真を撮りながら動画を撮影、動画の途中で写真を撮影、とても便利です。
画質も概ね満足。レンズの充実が待たれます。
お仲間になりましたので、これからよろしく。

書込番号:9693695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 22:29(1年以上前)

若作りのオジンさん
よろしくお願いします、GH1オーナーとして同じく日の浅い、インディーと申します。

運動会、撮影いかがでしたか、望遠と動く被写体でいきなり難易度の高いシュツエーションで動画と静止画の撮影ですか、お疲れ様でした。
子供の成長は本当にあっと言う間ですので、出来る限り良い映像を残したいですよね!!

その後の撮影の中から動画アップ出来れば見せてくださいね。

書込番号:9694586

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/13 23:12(1年以上前)

若作りのオジンさん

ご購入おめでとうございます!
早速の運動会いかがでしたか?
写真アップよろしくお願いします!

書込番号:9694846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 01:33(1年以上前)

このカメラにロックオン中です。
キャノンD5Mk2と比較した結果です。
ぜひ動画も含めてレポート、アップしてください。

書込番号:9695599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡大マクロ

2009/06/11 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
別機種

ミント若葉(横幅約3.2mm) Nikkor35mmF2D逆付け F8

ヒメスイバ(横幅約3.8mm) Nikkor35mmF2D逆付け F8

ドクダミ(横幅約4.3mm) Macro-Takumar 4/50逆付け F11

[9399757]ではコメントなどありがとうございました。

G1を手にしたもう1つの理由は、レンズ逆付け拡大マクロ撮影に向いていると思ったからです。

古いペンタックスのベロース(M42)と組み合わせたシステムです。その画像もアップします。
大きな繰出しと絞込みのために撮像面では相当暗くなっているはずですが、期待したとおりLVFはシビアなピント合わせも余裕です。

まず、どこででも見かける小さな花などを撮ってみると、驚きました。すべてが新鮮です。
アップした画像は横幅が約3〜4mm。撮像素子面では4倍強〜6倍弱の拡大率となります。これをPCのディスプレイ一杯に表示するとかなりの迫力です。

かねてから撮りたいと思って実現していなかったことを、G1は一気に近づけてくれました。

書込番号:9684853

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/11 21:33(1年以上前)

こんばんは
画像見てびっくりしました、レンズの逆付けがあったのですね。
このベローズは一回も使わないまま上げてしまいました。
応用技術の未熟さを感じています。

書込番号:9684891

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/06/12 08:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

実際の撮影時はレンズ先端から被写体まで10センチ程度です。

プチトマトの蕾です。LEDライトを当てました。

マキの木の花?を撮ってます。

これじゃあなんだかわかりませんね(^^ゞ

紺色ガラスさん、ベローズいいですね〜!

私はベローズは持ってませんが、ヤシコンのリバースリングを持っているので、買ったばかりのヤシコンアダプター(宮本製作所製)とカールツァイス・ディスタゴン25mmF2.8を組み合わせて撮ってみました。
リバースリングに同梱されていた仕様書によると、D25のリバース倍率は2.44倍と書かれていました。
紺色ガラスさんのはもっと拡大率が高いかな? 
どちらにしても、ちょっとした風の揺れが大きく拡大されるので被写体ブレが最大の難関ですね。
紺色ガラスさんのような綺麗な被写体ではありませんが、試しに庭のプチトマトとマキの花を撮ってみましたよ。
G1はコンパクトにまとまるし、なにより可動式モニターが助かりますね。

書込番号:9686925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 17:26(1年以上前)

Pompoko55 さん
ディスタゴン25mmF2.8、リバースの写りもいいですね。
Zeiss Makro-Planar T* 2/100を大変気に入って常用していますので、リバースにはD25がよい結果を与えてくれるのではと思っていました。ただ、このためだけに・・・とためらっていたところです。
D25をベローズに逆付けすると今以上に拡大率可変範囲が広がるはずです。
Pompoko55 さんに背中を押されたようです。

書込番号:9688421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye

2009/06/09 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

またまた魚眼を買っちゃいました!
フォーサーズアダプターにオリンパスのズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeです。
キットレンズとさほど大きさ、重さともに変わらず使いやすいです。
レイノックスのコンバージョンも持っており、写りには満足なのですが、重さと大きさから今はもっぱらこれをつけて歩いています。
MFになりますが、ピントも合わせやすく映りも良い印象です。
最近はFisheyeで撮ったものをHDR合成して遊んでいますがとても楽しいです!
皆さんもいかがですか?
以前とおんなじようなスレですいません!

書込番号:9673654

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 23:42(1年以上前)

これはおもしろいですね。最後のなんかとくに好みです。

書込番号:9676502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 15:36(1年以上前)

楽しい写真ですね〜上手です。
編集ソフトはPhotomatixをお使いですか。私も時々使ってますが、こんなにうまくはいきませんね。

私はズイコー9〜18mmを使ってますが、どうも面白みが足りないと感じていたところで、
この写真に出会いました。
Fisheyeを考え始めましたよ。


書込番号:9678813

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/11 12:03(1年以上前)

当機種

7-14mmの7mm側で撮影

通常の広角とは随分違いますね。面白い!

書込番号:9682884

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/11 23:26(1年以上前)

>ちょべりばちょべりぐさん
HDRにすると肉眼では見えないようなものが浮き上がってきて面白いです。

>野良猫のゴンさん
おほめいただきありがとうございます。
Fisheye楽しいですよ。ぜひ!

>苦楽園さん
そうですね。かなり癖があり被写体を選びますが、これを購入してからは普通カメラを向けないものが対象になっています。
苦楽園さんの広角の作例を拝見するたびに、物欲が刺激されて耐えるのに必死です。
とても良い写りしますね〜。
でも家庭の平和を考えて耐えます!、、、しばらくは。

書込番号:9685731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2009/05/09 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

CFD-M4/3を購入した時に付いてきた宮本製作所の案内には以下のマウントが今後発売予定となっていました。

NF-M4/3 7月発売予定
CY-M4/3 7月発売予定
PK-M4/3 8月発売予定
OM-M4/3 8月発売予定
LR-M4/3 8月発売予定

さらに使えるレンズの幅が増えそうですね!

書込番号:9519380

ナイスクチコミ!3


返信する
millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 23:34(1年以上前)

mtrf さん

有益な情報ありがとうございます。

ニコンのレンズを持っている身としては、これで1つのアダプターで済みそうです。
パナソニックのアダプターを買わなくて良かった。

書込番号:9519699

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/10 08:10(1年以上前)

millenia2さん

おはようございます!
すでにレンズをお持ちなんですね〜。
うらやましいです!
もうしばらくの辛抱ですね。

書込番号:9521118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/05/10 08:47(1年以上前)

エレフォト製でよければ、

NF-M4/3 5月20日 発売予定
CY-M4/3 5月20日 発売予定

です。

ご参考までに、
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/sokuhou.html

書込番号:9521222

ナイスクチコミ!1


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 10:40(1年以上前)

晴れときどきフォト さん

情報ありがとうございます。
ブログの写真すてきですね。

エレフォトという会社があったの知りませんでした。
マウントアダプターをまだ使ったことがないのですが、どこの会社のものでも一緒なのでしょうか?
それとも使い勝手とか、性能に差があるものなのでしょうか?

書込番号:9521631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 11:17(1年以上前)

こちらですね。
マイクロ4/3のボディに着けるには、パナのDMW-MA1が別に必要ではないでしょうか?

http://homepage2.nifty.com/rayqual/FourThirds.html

書込番号:9521766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/05/10 21:38(1年以上前)

millenia2さん
お役に立てて良かったです。

ブログ、褒めていただいてありがとうございます。

>エレフォトという会社があったの知りませんでした。

ヤシコンレンズをEOSで使ってらっしゃる方には、有名なメーカーで、ヤシコンアダプターは表面精度も0.01−0.02mmの範囲というしっかりしたメーカーだと思います。

私はHANSA製(宮本製作所のOEM)とエレフォト製を2種類の3種類をEOSで使用していますが、大雑把に言ってしまえば、違いはありません。

私見で細かく言うと、宮本製作所の方が値段が高い分、少しガタが少ないかな?と感じています。あと表面を黒塗装してあるかないかですね。
但し、黒塗装は、塗装がハゲてCCDに付着してゴミになるからエレフォトは止めたというのをHPで見た記憶があります。

他には、近代インターナショナルというメーカーもあります。
これも宮本製作所のOEMだそうです。
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php

最後に一般的に、安い海外製のアダプターはトラブルが多いそうです。
このトッピックで紹介された日本製のものなら安心して使えると思います。

以上、ご参考にしてください。

書込番号:9524422

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/10 22:13(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

情報ありがとうございます。
マウントアダプターも色々ありそうですね。

ブログ拝見させていただきました。
きれいな写真と構図、勉強になります。
少し見ていたらどこか見覚えのある、、、マザー牧場ではありませんか!
比較的近くに住んでいるものとして、うれしくなりました。
だけど、マザー牧場、小学校の時一回行ったきり、、、。

書込番号:9524630

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 22:31(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

レスありがとうございます。

宮本製作所の方がガタが少ないということは、それだけホコリが入り難いということかもしれませんし、色々OEMをやられているということは、それだけ品質がいいという証かも?

エレフォト製も品質悪くはないし、値段が安い、発売時期が早いというメリットもあり、迷うところですね。

まだ時間がありますので、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9524753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/05/13 00:24(1年以上前)

mtrfさん、こんばんは。

写真を褒めていただいてありがとうございます。
そう言って頂けるとうれしいです。
私も、いろいろな方の写真に感じながら刺激を受けています。

>マザー牧場、小学校の時一回行ったきり、、、。
確かに、私も近場にいながら行った記憶がありませんでした。
犬でもかってなければ、一回いけば十分という感じもありますね^^;)

millenia2さん 
高い方が、多分良いと思いますが、実用上どちらも問題ないと思いますよ。
ちなみに、私はエレフォトのヤシコンを人柱でも購入予定です。
最近、ツァイスは5D専用のレンズなので、マイクロでもフォーサーズでも、すっかり出番が少なくなってますので、金策がつきしだいですが。
う〜ん、何とかしたいです。

書込番号:9535250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 16:04(1年以上前)

じじカメ様へ
マイクロフォーサイズ用のアダプターのwebは,下記です。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

書込番号:9669452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 JX3Pさん
クチコミ投稿数:12件

中古で買った4/3レンズのファームをアップデートしたら快適になりました。
オートフォーカスが効くようになりました。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

気がついたら、4/3レンズを中古で3個買っていました。
L-X025 SUMMILUX 25mm F1.4
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
マウントアダプターでGH1に付けて試していましたが、
3個ともオートフォーカスが効かないか、動作がおかしかったので、
こんなものかとあきらめて、マニュアルフォーカスで使おうと決めていました。

本日、レンズのファームアップデートがあるのを知って、実行してみたら、なんとオートフォーカスが効くようになりました。
中古レンズを買った時は最新ファームへのアップデートは必要なんですね。
うれしい報告でした。

書込番号:9651338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/05 12:18(1年以上前)

14-35mm F2.0 SWDなどの明るい(ズーム)レンズで 
マイクロフォーサーズにAF完全対応出来るレンズはファームアップを含めて当面望み薄ですね
背景ボケ具合を考えると キャノンとの使い分けを続けるしかないようです

書込番号:9654349

ナイスクチコミ!0


スレ主 JX3Pさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 18:46(1年以上前)

こんにちは、kozeniponchanさん 
レスありがとうございます。

実はZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWDレンズに大変興味があります。
将来的に、ファームアップデートによるGH1でのAF対応は技術的に無理なんでしょうか。
仮に、AF対応が無理として、MFとして割り切っての使用の場合、
MFリングの操作感が、昔のレンズのフォーカスリングのような、
絶対角度でフォーカスが合わせられると良いのですが、
これも無理なんでしょうか。

14-35mm F2.0でAF対応のμ4/3用レンズが出ると良いですね。

書込番号:9655593

ナイスクチコミ!1


桐内さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/05 20:15(1年以上前)

桐内です。
GH1Kに興味があります。
質問させてください。

私はオリンパスのE-1とE-620を使っており、以下のレンズも所持しています。
L-X025 SUMMILUX 25mm F1.4
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

先日、量販店でこの機種を触ってみましたが、ライブビユー使用時のE-620よりも合掌速度が速くて感心しました。
上記のレンズをアダプターを介して使用した場合、マイクロ4/3専用レンズと比べての合掌速度はどれくらい遅くなるのでしょうか。
SUMMILUX 25mm F1.4を室内での子供用(7ヶ月、3歳)に使いたいと考えています。
本機種は高感度ノイズも少なそうなので、軽くて、ピント合わせが早ければ、コンデジしか使わない妻専用に購入を検討したいと考えています。
使用感など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9655967

ナイスクチコミ!0


スレ主 JX3Pさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 08:35(1年以上前)

こんにちは、桐内さん

AFの効き方ですが、
ちょっと抽象的な表現で申し訳ございませんがこんな感です。

●GH1k付属レンズLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
「ス、ピピ」
AF調整の時のメカ音がほとんどしません。
動画記録中もAF可能で、AF作動中のメカノイズを内臓マイクで拾うこともありません。
ちなみに「ピピ」という音は、フォーカスが合った時の音で、
カメラの設定で消すことが出来ます。

●L-X025 SUMMILUX 25mm F1.4
「ジャージ、ピピ」
メカ的な音はしますが、合焦は早いと思います。
動画の記録中にAF動作は効きませんが、
結果的に、動画撮影中にAFのメカノイズを内臓マイクで拾うことはありません。
私は、GH1を動画撮影メインで使っていますが、録画スタートする前にピンを合わせ、
撮影中はほとんどピンを触らないので、私ににとっては全く問題ありません。
撮影中のMFはOKです。

●ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
「グッグーグ、ピピ」
AFの音は、L-X025に比べ若干静かですが、合焦の時間は気持ち長く感じます。
AFの原理的な関係でしょうか、フォーカスが合うまで、フォーカスが行って来いします。
こちらも動画の記録中にAF動作は効きませんが、MFはOKです。

以上が私の個人的な印象ですが、基本的に大変気に入っております。

書込番号:9658411

ナイスクチコミ!3


桐内さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/06 15:39(1年以上前)

JX3P様

貴重なご意見ありがとうございました。
桐内です。

GH1k付属のレンズが「ス、ピピ」とのこと。
私も付属レンズではこんな風に感じましたので、SUMMILUX 25mm F1.4とZUIKO DIGITAL 70-300mmは、それぞれ「ジャージ、ピピ」と「グッグーグ、ピピ」と感じるのでしょうね。

今所有しているE-620は、ライブビューだと、SUMMILUX 25mm F1.4が「ジャージ、ピピ」、ZUIKO DIGITAL 70-300mmでは「グッグーグ、ピピ」と言った感じです。ひょっとしたらアダプターを介したこれらレンズの動作はGH1kと大差ないのかもしれません。
どこかで実際に試すことができればハッキリするんですけどね・・・
あと、「動画の記録中にAF動作は効きません」というのは少し気になりました。私はデジカメでのビデオ撮影をしたことがほとんどないので、妻が使用すると仮定して問題があるのか無いのか判断できませんが。

購入するとしてもまだ価格が高いので、もう少しいろいろ調べて検討してみます。
ありがとうございました。


書込番号:9659931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)