ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

G1にはGH1に無い良さが残る。

2009/05/15 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件
機種不明
機種不明
機種不明

購入した G1W

花の奥行きショット

月のEXズーム800mmショット

デジタル1眼 購入検討 結果 当初 GH1にする予定でしたが、価格、レンズワイドズーム
のみで幅が狭く 望遠不足、小型軽量が重くなってしまうので、
動画を 一旦あきらめ G1Wを購入しました。 購入検討 詳細は
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57873119.html

購入した G1W で早速 TZ5と比較試撮り しました。予定の1眼 画質が得られそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57967149.html

書込番号:9546098

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/15 11:57(1年以上前)

百趣味さん、ご購入おめでとうございます!!

価格だけを考えてみても、G1Wの存在意義はあると思います。

比較試撮り、拝見致しました。
ボケ具合も良いですが、花の色も綺麗に出ているように思いました。

書込番号:9546220

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/15 12:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。皆既日食の作品、楽しみにしています。

書込番号:9546340

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/15 16:51(1年以上前)

G1がカメラグランプリ2009のカメラ記者クラブ賞を受賞したようですね
このWKは実質レンズ2本分の値段ですから賢い選択だと思います
JPEGですと画質をコントロールできる幅が広いので、好みのフィルムモードやホワイトバランスなどを探し当てるとさらに愛着がわきます
末永く撮影を楽しんで下さい

書込番号:9547114

ナイスクチコミ!2


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/16 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

葵祭 牛車

葵祭 風流傘

Dあきら さん。 ありがとうございます。

翌日 葵祭で撮った写真を見ても
発色の良いのには驚きました。現実より派手かもしれませんね。

書込番号:9551993

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/16 15:29(1年以上前)

苦楽園 さん GH1でのクチコミ 参考になりました。

皆既日食はまだですが、G1で初めて撮った 葵祭斎王美人列写真を お礼に。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57978886.html

価格ほかで GH1が買えませんでしたが、動画が必要になったときはGH1を買うつもりです。

書込番号:9552025

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/16 15:38(1年以上前)

R一郎 さん レスありがとうございます。
ほんと 値段は レンズ2本分以下ですね。
GH1 の値段が本来の値段かもしれませんが・・・。
しかし、最近のデジタル1眼は機能満載で使い込むのに時間が要りますね。
それと、不用意に ボタンに触れ 設定がずれることがあり、注意が必要でした。

書込番号:9552064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/16 16:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
小型軽量の14-45mm、換算400mmまである45-200mm、どちらも良いレンズですよね。
このカメラとレンズの機能がこの値段で手に入ってしまうのですから、すごい時代になりましたね。

書込番号:9552335

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/17 09:43(1年以上前)

百趣味さん
葵祭の写真ありがとうございます。今日は三船祭りですね。神戸まつりがなくなって残念です。

書込番号:9556361

ナイスクチコミ!0


スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

2009/05/19 12:17(1年以上前)

苦楽園さん 三船祭 残念ながら別件で行けませんでした。
買ったG1W も娘に持っていかれました。
G1Wの良さで 撮ったつもりの 葵祭 風流美人アルバム を代わりにどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/58007253.html

GH1にボデーのみや 広角レンズキットが出たようで どうするかまた検討します。

書込番号:9568648

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/30 12:11(1年以上前)

美人の写真ありがとうございます。最近は蛍を動画で撮るのにはまってます。GH1+14-140mmのキットも随分値段が下がっているようです。

書込番号:9624942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

0.7倍のワイコンを装着してみました

2009/05/13 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 
当機種
当機種
別機種

LD-07装着

ワイコンなし

DP2に0.65倍のワイコン(Kenko LHG-065)装着して撮影

Kenko LD-07W をキットレンズ G VARIO 14-45mmに装着してみました
実はSIGMA DP2の為に手に入れたワイコンですが
取り付けネジが52mmってG1のレンズにダイレクトに着くじゃん!って思って遊んでみました
0.7倍ってことは単純計算広角側で換算19.6mmってことでしょうか
(ヤマダ電機で処分価格1,000円で購入)

書込番号:9535793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/05/13 10:14(1年以上前)

藤村の軌跡さん
面白い情報ありがとうございます。私も広角側が欲しくてZD9-18mmを買いましたが、もっと小型軽量なレンズが欲しいと思っています。このワイコンはさほど小型軽量ではなさそうですが、手持ち資産を活かすのはいいですね。
この作例だけでは断定できませんが、周辺の色ずれ(倍率色収差)や歪曲、解像度などの画質はいかがでしょうか。ちょっと気になる被写体だと思います。

書込番号:9536355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2009/05/14 07:39(1年以上前)

当機種
当機種

LD-07 装着

ワイコンなし

デコボウさん
 ワイコン装着でブログサイズ位なら周辺画像の流れはあまり気になりませんが
等倍サイズで見ると画像の乱れは明らかです
なるべく大き目のサイズで貼ってみました
 ワイコン自体は薄いのでポケットに入りますよ^^

書込番号:9540799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/05/29 18:42(1年以上前)

藤村の軌跡さん
早速のレスありがとうございます。あまりにあちこちの板をサーフィンしていて気づくのが遅れ、失礼しました。やはり歪曲と色収差はありますね。コンデジにワイコンとテレコンの3点セットを使っていてその辺に不満があり、G1を買ったのですが、買い増ししたZD9-18mmの大きさ暗さにちょっと不満です。
OM時代の24mmF2.8くらいの大きさと解像度の単焦点レンズがあれば、と思って「何のためのフォーサーズか」なんてスレを立てたら総スカンを食らいました。
拝見するかぎり、収差は比較的少ないですね。新しく買うかどうかは微妙ですが…。

書込番号:9621238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

一日使ってみた感想

2009/05/26 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:430件

昨日、GH1Kを入手し、早速一日中いじくりまわして遊んでみましたが、その感想を書かせていただきます。

一言で言うと、当然ながら「過度の期待は駄目」ということでした。

人それぞれ望むものが違うでしょうが、私の場合は一眼レフでの映像が欲しくて入手しましたが、やはりこのキットレンズで大きなボケ味を期待するのはかなり難しいということが触ってすぐにわかりました。また、フォーカスイン、それからズームアウトしながらパンなんていう映像を撮ろうと何度も試しましたが、これがなかなか簡単にはいきませんでした。

まずフォーカスインするのにフォーカスリングを二周回さなければなりません。一般的な持ち方の左手の親指と中指でちょこちょこっと回すなんてのではまるで及ばず。三脚使用は当然ながら、両手の中指でフォーカスリングを挟み、バスやトラックの運転手さんがよくやるたすきがけとでも言うのでしょうか、あの要領でどうにかフォーカスインができました。ところがその回すときのショックは三脚では吸収できず、どうしても途中画面がブレてしまいました。

そのブレはズームアウト、ズームインも同じで、私の固体だけでしょうか、ズームリングがかなり固くスムーズなズームが難しく、震動も伝わってしまい、人様に見せられるような映像はとうとう撮れませんでした。ビデオカメラの電動ズームって凄いんだなぁとあらためて気がつきました。

この一台で新たな映像の世界に入れるような気がしたのですが、それは簡単にはいかないというのを痛感しました。ただ、ユーチューブに多く投稿されているプロ級の映像を見てわかることは、やはり明るいレンズを使ってボケを強調していることや、むやみやたらにズームは使わないとか(当たり前といえば当たり前)、このカメラの限界、特性を知った上で、使いこなせばおもしろいことになるのは間違いがなさそうです。

カメラとキットレンズ単体で考えると、CMでやっているような層をターゲットとしているのがわかりますが、外部マイクもつけられること、また動画撮影中にオートフォーカスも使えることなど他の機種にはないアドバンテージもありますし、マウントアダプターを使えば、それこそほとんどのメーカーのレンズが使えますのでかなり奥の深い付き合いができるのではないかと思っています。

とりあえず、買ってすぐはちょっとがっかりした部分もありましたが、このカメラが持っているポテンシャルをどうにか引き出して、今まで経験することができなかった映像の世界に入ってみたいです。

長文失礼しました。

書込番号:9605554

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:222件

2009/05/26 11:01(1年以上前)

やっぱり、デジタル一眼がムービーを兼ね備えるということにはまだまだ解決されないといけない課題がたくさんあるんですね。最近になって急に普及した動画撮影機能は今の段階ではまだカメラ機能のオプション的な位置づけで買う側も臨む必要があるのかもしれませんね。

書込番号:9605594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/26 11:58(1年以上前)

現時点で主はカメラであって、ビデオはあって便利というように考えた方がいいです。

ビデオとして使うにはオートズームのイン、アウトができないこと。手動ではどうしてもぶれ

ます。それと撮影中のポーズができないことです。停止をすると書き込みに要するタイムラグ

がありすぐに撮影に移れません。また再生の時もサムネイルごとに停止するので連続再生のた

めにはいちいち再生したいサムネイルを選択しておかねばならず非常に不便です。

やはりビデオカメラとして使うにはまだかないませんしフルハイビジョンだと24Pなのでどう

してもカクカクした画面には抵抗があります。

書込番号:9605753

ナイスクチコミ!5


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/26 12:33(1年以上前)

確かにビデオカメラに劣る部分はまだあるでしょうね

でもビデオカメラでは撮れない映像が撮れるという部分に価値を見いだせればビデオカメラには戻れない魅力があると思います
アダプターでレンズを交換したり道具を自作したりと、いろいろ工夫してGH1のポテンシャルを引き出す試行錯誤を楽しんでおられるユーザーさんもたくさんいらっしゃるので、そういう「使う気にさせてくれる」ビデオカメラってあったかな?と
スレ主さんも楽しんで使って下さい!
と言いながら自分はまだGH1ユーザーではないんですが(^o^;
とりあえず先行投資(?)でレンズベビー買ったり来月発売のNOKTON50mmF1.1を予約したりしてます

書込番号:9605872

ナイスクチコミ!3


papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/26 14:37(1年以上前)

GH1Kの購入を検討しています。現在はキスデジX2を使っています。EF28mmF1.8がついてることがほとんどです。

>やはりこのキットレンズで大きなボケ味を期待するのはかなり難しいということが触ってすぐにわかりました。

の部分についてですが、これは、単に単焦点レンズと標準ズームレンズを比較してということで、別にGH1Kの仕様ではないようにも受け取れるのですが実際どうなのでしょうか?
それとも例えばEF-S18-55mmあるいは18-200mmと比べて劣っているということなのでしょうか?
(もしそうなら購入を考えちゃうな〜)

書込番号:9606234

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/26 19:25(1年以上前)

dabo_goldcoastさん

こんにちは!
とりあえずご購入おめでとうございます。

撮ったものをアップしていただいてないので分からない点もありますが、、、。
過去スレのNOJI24さんの映像ご覧になりました?
ああいう雰囲気の映像をビデオ機で撮れますかね?
確かにキットレンズに難がないとは思いませんが、きちんと慣れて使いこなせば便利なレンズとも感じていますよ。
あとはボケを求めるのであれば、ぜひ明るい単焦点で、フォーカスイン、アウトしてみてください。
きっとはまりますから。

R一郎さん

>NOKTON50mmF1.1を予約
おお〜いっちゃいましたか〜。
どうしようか、なやんでるんですよね〜。

書込番号:9607252

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/26 19:59(1年以上前)

スレ主さん
フォーカスインならMFでアウトフォーカスさせておいて、任意のタイミングでAFに切り替えるとかどうでしょう?
合わせたい対象を選ぶとは思いますが


mtrfさん
換算100mmだし最短撮影距離1メートルだし難しそうなレンズなんですけどF1.1というのが魅力すぎました…(;^_^A
ちなみに値段は115800円の10%ポイントでした

書込番号:9607405

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/05/27 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

標準ズーム1

標準ズーム2

>dabo_goldcoastさん 

初めまして。私の名前があったのでつい来てしまいました。

ボケ具合ですが、F4なので確かにボケにくいです。
ただ、ある程度の距離をおいてテレ側にすればボケます。
明るい標準の単焦点は近くはボケますが距離があるとボケませんので使い分けだと思います。
一応、標準ズームで撮影した部分を貼っておきます。

ズームとフォーカスのブレですが、三脚が軽量でマニュアル操作に耐えれないのではないでしょうか?しっかり固定すれば大丈夫ですが、最低でも3KG以上の重量のあるビデオ用三脚が望ましいと思います。

肩乗ビデオのように、本体の重量があればマニュアルでもぶれないですし、民生ビデオのようにレンズが小さければ軽いまま電動にできると思いますが、どちらも望むところではないでしょう。

個人的には、このカメラの弱点回避というのは17MbpsのAVCHDで如何に圧縮ノイズを出さない撮影をするかにつきると考えています。
パナソニックさん、民生と業務で17と24を使い分けているのかも知れませんが、次は24Mbpsいっちゃいましょう(^^

書込番号:9609537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/05/27 03:47(1年以上前)

どうも皆様、コメント有難うございます。

私の書いたキットレンズだとボケが少ないってことですが、ボケがもちろんないわけじゃなく、単に私のイメージしていたボケがでないという私個人の感想とお考えください。フォーサーズを使うのは初めてですので、その辺の予備知識もありませんでした。フォーサーズだというボケに関してのデメリット、そしてキットレンズの明るさを考えれば、大体想像は付くはずですが、もしや・・・・と甘い期待をしていただけだと思います。キットレンズが劣っているという意味では決してありません。

また、キットレンズのフォーカスインアウトの難しさも、まぁボカす程度を変える(リングを回す程度を少なくする)とか、もっとしっかりした三脚を使うとか、そして何よりも練習だと思うのですが、解決できない問題、カメラやレンズの問題ということではなく、まぁ、使いこなしていくうちの楽しみと考えています。ズームの難しさに関してはこれまた練習でどこまでいけるか頑張ってみるつもりです。

私の期待を裏切った点としては、やっぱりGH1がビデオカメラの代替になることはないというところでしょうか。これもどのようなビデオを撮るのか人によってまるで違いますので一般論は言えませんが、私としてはビデオカメラで撮った映像の中に、びしっとボケが効いたGH1の映像を混ぜていったらいいかなと考えています。やっぱりカメラ+交換レンズ+ビデオカメラというスタイルからは開放されることはなさそうです。

今、早速旅行に出ておりまして、そのこともあって急遽GH1を購入したのですが、作例も後で紹介させていただきますね。特に、ボケ味、オートフォーカス、その辺に重点をおいてレポートできたら良いと思っています。

今後の楽しみは、やっぱり明るいレンズでボケボケの映像をとることです。私はペンタックス派なのですが、近い将来マウントアダプターを手に入れてCMのような、映画の1シーンのような映像を撮るのが夢です。

どうしてもボケボケの映像が欲しい!ということでしたら、50DMark2ということになるのでしょうが、価格、重さなどを考慮すると私には現実的ではありません。ではKissX3はどうなのかということになりますが、どうなんでしょう。気になりますねー。音声がモノラルであるとか、オートフォーカスが効かないとか欠点はあるものの、そもそも音声はいらない、あるいはPCM録音するとか、フォーカスはマニュアルが当たり前っていう映像派の方々には欠点とはなりませんものね。キャノンのレンズ資産をお持ちの方はX3のボディだけ手に入れるのもおもしろそうですね。

ま、手軽に一眼レフの映像を手に入れるということになるとやっぱりGH1の総合点は高いのではないでしょうか。そういう意味でGH1は私にとってはベストです。

ただ、ちょっと困っているのが、使い慣れているペンタックスistDSの代替にもならないというところ。これはペンタックスレンズをGH1で使えるようにして、時間を掛けてGH1に移行していこうと考えています。

R一郎さん、
>フォーカスインならMFでアウトフォーカスさせておいて、任意のタイミングでAFに切り替えるとかどうでしょう?
これも試しましたが、スピードがコントロールできないという点と、やっぱり行き過ぎてから戻るんですね。ぴたっと決まってくれません。でも正直なところ、自分でやるよりかはこの方法のほうがはるかにましな映像でした。

書込番号:9609682

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/27 08:49(1年以上前)

フォーカスインは手動でやるにしても止めるポイントは勘になってしまうのが難点ですよね…
せっかくパワーフォーカスなのだからイン点やアウト点の距離をワンプッシュで記憶させて、そこでフォーカスが止まってくれるような仕組みがあると便利だなーと思ったのですが…パナソニックさん次はお願いします(笑)
手動だとメカ式のフォーカスを使っているレンズのほうが楽にできるんでしょうね
自分も買ったら使いたいテクニックなので今後もレポートお待ちしてます!

書込番号:9610067

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2009/05/27 15:38(1年以上前)

GH1は、まだキットレンズしか発売されていないですが、そもそもマイクロの発売が最近始まったばかりなので、やむをえないでしょうか。
5DMK2の動画サンプルはすばらしいですが、使用レンズもすごいの使ってます。どなたかの書き込みで、『かたぎの人間では買えないレンズを多用して撮影された』とありました。
マイクロもパナかオリによって、かたぎでは手の出ない単焦点レンズが発売されますことをお祈りいたします。
その暁には、とろけるような映像が投稿されるのではないでしょうか?
発売のコンセプトが女性(特にヤングママ)に扱いやすいところにあるので、びっくりするような価格のレンズは難しいかも知れませんが、取り敢えずF2.8マクロあたりどうでしょうか?

書込番号:9611352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/05/27 19:31(1年以上前)

忘れてはならないマイクロフォーサーズの利点として、各社のレンズが使えるということがあると思います。

フォーサーズ用マウントと各社のマウントをフォーサーズで使えるアダプターを介せばフォーサーズ規格レンズだけではなく、キャノンのレンズさえも着いてしまうというのは凄いことですね。

私が計画しているのはまず持っているペンタックスレンズを使えるようにすること、それと中古レンズが多いキャノンのアダプターを入手する予定です。価格がこなれている中古を探してみる予定。

私の気に入ってるタムロンの90ミリF2.8マクロならかなりのボケが期待できますし、28−300もなんちゃってマクロに使える良いレンズですからおもしろそう。それと50ミリのF1.4辺りの安い中古も良いのではないかと思っています。1万円内外の中古レンズでも結構遊べるような気がしています。薄型のパンケーキレンズなんてのもこの小型で軽いGH1に装着したらお散歩撮影には最高でしょう。

まぁ、他社のレンズを使うということはオートフォーカスや絞りに制約があるのは仕方が無いこととしても、この他社のレンズが使えるというところも私がGH1を選んだ理由の一つです。

楽しみがいっぱい詰まったGH1。これからが楽しみです。

書込番号:9612181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/28 01:07(1年以上前)

>dabo_goldcoastさん
TVや映画の撮影の場合被写体の距離やカメラの挙動等を十分に確認した後撮影して
いるはずなので、それがさっくり撮れるということはまあないですよね(笑)
パンケーキなら純正の20/1.7が予定されてますね。

しばらく使ってみて感じるのは、NOJI24さんのように24Mモードが欲しいところです。
動きがどうしても荒く見えてしまうことが多いので…

>glossyさん
Panasonicの25/1.4ではご不満でしょうか。MFでよければZD50マクロもありますね。
(この2本はマイクロでも極端に小さくなる類のものではないので)
大きくても(&MFでも)よければオリンパスのSHGシリーズもいけますね。

書込番号:9614263

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2009/05/28 08:59(1年以上前)

dabo_goldcoastさんに教えていただきたいのですが、マイクロは他規格のレンズをアダプターで使うとき何かメリットがあるのでしょうか?実は私マイクロフォーサース機種を使用したことがなくてそこのあたりよく理解できてないのです。
しかし、マウント規格が非常に新しいので興味があり、その特性を確かめたくて、マクロレンズが出ないかなと考えた次第です。マクロは通常オートフォーカスに作りにくいレンズと思っているので、お手並み拝見みたいな気持ちで書き込みました。
かにかんさんが教えてくれたレンズもいいかも知れませんが、普段オートベローズで撮影しており、よく似た環境です。

書込番号:9614951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/05/28 10:05(1年以上前)

glossyさん

横からすみません。
マイクロフォーサーズで他社のレンズを使うにあたっての利点としては、

・フランジバックが短いのでレンズの選択肢が非常に広い。今までは他のデジタル一眼レフでは使えなかったキヤノンFDマウントや、レンジファインダー用であるライカL/Mマウントすら使えてしまう。
(オールドレンズばかりでなく、絞りが固定になるがキヤノンEFマウントも装着可能。コシナのフォクトレンダー/ツァイスレンズは公式サイトにマイクロフォーサーズでの使用可否の一覧表もある)

・EVFなので、光学ファインダーと違って実絞りレンズでもファインダーが暗くならない(絞っても明るさを自動で調節してくれる)。高精細なEVFで拡大表示してピント合わせができるので、大口径レンズの近距離撮影でも確実にピントを合わせられる。

といったあたりになるかと思います。

マイクロフォーサーズのレンズ沼はかつてないほどの底なしと思われますので、くれぐれもご注意を。

書込番号:9615130

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2009/05/28 11:41(1年以上前)

なるほど、それはいいですね。あなたには以前にもお世話になった気がします。いいこと聞かせてもらいました。ツァイスのレンズ結構たまってたんすの肥やしになってたので、調べてみます。

書込番号:9615368

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 14:26(1年以上前)

フォーサーズ用のレンズをアダプタで付ける場合だと、
シグマの50mmF1.4 とか
ED150mmF2 とかを使えば、
すばらしいボケが使えますよ。
あと、ニコンでは85mmF1.8 とか 180mmF2.8
とか。

書込番号:9615917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2009/05/28 16:45(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん、glossyさんの質問に答えていただきまして、有難うございます。助かりました。

mao-maohさん、それらのレンズも面白そうですね。今まで他社のレンズを気にすることはなかったのですが、これから中古を漁る楽しみが増えました。どうもありがとうございます。

書込番号:9616263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

GTカー 動体撮り

2009/05/06 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:272件 Fotonoma 
当機種
当機種
当機種
当機種

ENEOS SC430

ダイシン アドバン

ARTA NSX

IMPUL カルソニック

動体撮りは弱いといわれていますが、
がっつりといかなければ、意外と撮れますねw
連射は追えないので厳しいですが、
1枚1枚撮れば、問題はなしです。
富士のヘアピンコーナーで3〜4枚はいけました。

あとは腕がないので、腕を磨くばかりです・・・。

それはいいとして・・・
GT500とGT300をホームストレートとヘアピンコーナー
で撮ってきましたので、適当に載せます。

ホームストレートは、腕がないので無理に近かったですw
280前後は出ていると思いますし(逃)
それと全部、子供抱っこしながら撮りましたので(逃逃逃)

一眼初心者でも撮れたってことで、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:9504381

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/26 14:08(1年以上前)

ゆず怪獣さん

富士もいかれたんですね。
G1の望遠レンズ200mm(換算400mm)でもヘアピン(100Rと300Rの間)でも小さいながらも撮れるんですね。
今度秋頃にD1富士GPがあったと思うんですが私の持ってるレンズは50DにEF70−200mm×1.4エクステで換算448mmだとヘアピンはなんとか届きそうですが指定席から100Rと300Rは無理かなぁって思ってるんですがどうでしょうね?。
やっぱり300mm単焦点×1.4エクステが必要かなぁとか考えてます。
または100−400mmか?
モータースポーツ撮りもコース特性に合わせてレンズ選び(購入)しないといけないのでお金かかりますね(≧▽≦)
やっぱりレンタルかなぁ

書込番号:9606173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

2台のGH1でライブを撮ってみました。

2009/05/21 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 hanmoさん
クチコミ投稿数:1件

多少暗めのライブハウスで楊琴奏者のシー・レイさんのライブを2台のGH1で撮ってみました。

http://www.youtube.com/watch?v=nIU9xLNQahQ

動画撮影データは
■GH1 レンズ 14-140mm標準レンズ 手持ち撮影
■GH1 レンズ  ZUIKO DIGITAL80-200mm 三脚固定
■シャッタースピード1/30
■ISO 400
■FULL HD (60fps)

このカメラで初めて動画を撮ってみて感じた事は、手持ちでも手ぶれ防止が結構利いててかなり使えそうですが、三脚で撮ったほうが体に良いようです。
しかし、このコンパクトさとアダプターを使う事で従来の一眼レフのレンズが使えるというメリットは、撮る事の楽しさを再度認識いたしました。
これから、もっと高機能なデジタル動画一眼が出て欲しいと思います。

カメラとしての機能も良く出来ていると思います。
ファインダーもあまり気になりませんでした。

ちなみにビデオの中の静止画はCANON 5Dで撮影したものです。

書込番号:9582054

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラケット撮影

2009/05/05 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
当機種
機種不明

最近HDR合成にはまっているのですが、この機種はブラケットの幅を色々設定できて使いやすいです。
3枚、5枚、7枚までのブラケットが可能で、ステップ幅もそれぞれ2つづつ用意されていますので、任意で選ぶことができます。

私は、GH1で5枚ブラケットで撮ったものをHDR合成しています。
写真の雰囲気は好きずきあると思いますが、下手な写真で恐縮ですがアップします。

書込番号:9497570

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/06 00:02(1年以上前)

すごくおもしろいですね!
HDR合成を初めて知りました♪
是非合成ソフトややり方を教えて下さい<m(__)m>

書込番号:9498357

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/06 00:53(1年以上前)

あゆゆんさん

こんばんは!
とっても楽しいですよ!
HDR合成というのは、ハイダイナミックレンジのことです。
異なる露出で撮った写真を合成して、本来なら黒つぶれしてしまうところや、白飛びしてしまうところを、それぞれの露出の良いどころをするような合成です。
Photoshopでもできますが、私はPhotomatix pro 3.0を使ってます。
とても使いやすいです。
印象的な写真や、絵画のような写真に仕上げることができます。
詳しくは、以下のサイトなどを参考にされたらどうでしょう。

http://hdri.iwalk.jp/howTo.php

もし、トライされたら作例をアップしていただけると嬉しいです。♪

書込番号:9498628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/06 01:07(1年以上前)

mtrfさん
面白いものを見せていただきました。
最近写真雑誌で初めて見ましたが、貴作を拝見しておおいに興味をそそられました。
折を見てぜひトライしてみます。ある意味、革命的な技法ですね。写真表現が変わるでしょう。もっといろいろ見せていただきたいものです。
有難うございました。

書込番号:9498697

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/06 01:23(1年以上前)

デコボウさん

こんばんは!
返信ありがとうございます。
私もまだかけだしで、今いろいろいじっている段階です。
設定次第で、現実的な写真でハイコンストラストなものを作ることもできますし、仮想空間のような不思議な絵を作ることもできます。
今後、作例を以下のGH1のところにアップする予定ですので、よろしければ見てやってください。
http://photohito.com/

GH1の場合、すでに述べたようにブラケット撮影もできますし、RAWで撮影した一枚から露出を変えて現像し、作成することもできます。
動きのあるものを撮るときにはRAWから作っています。

ぜひチャレンジしてみてください!

書込番号:9498774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/06 01:39(1年以上前)

mtrfさん

はじめまして。
僕も以前からHDRの合成には興味がありました。
そこでPhotomatix Pro 3.0の日本語版の体験版をダウンロードしてみました。
正直RAWからの加工をしたかったのですが対応してなくあきらめました。
多分、基本はいっしょですよね〜?
http://www.junglejapan.com/products/photo/pmp/trial/index.php?s=zorg&f=1

そこで質問です。
ブラケット撮影はしたことがないのですが1回のシャッターで複数枚撮影できるのですか?
それとも指定回数まで連写ですか?

英語での合成は面倒ではありませんか?
あと・・・加工画像にはウォーターマークは入りませんか?
【日本語版は入るようですが・・・】

質問ばかりですいません<m(__)m>

書込番号:9498843

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/06 02:00(1年以上前)

kamiwakaponさん

返信ありがとうございます。
結構皆さん関心をお持ちのようですね。

>正直RAWからの加工をしたかったのですが対応してなくあきらめました。

対応は関係ないから大丈夫ですよ。RAWから作る場合にはGH1であればSYLKYPIXが付いてますので、それで露出を変えてjpegで複数枚出力します。
それから、Photomatixで合成し、私の場合はコントラスト等を変えてHDR画像を2枚作成します。
それをさらにPhotoshopで読み込み、レイヤーで重ねて、・・・・・等々、色々試しているところです。

>ブラケット撮影はしたことがないのですが1回のシャッターで複数枚撮影できるのですか?
それとも指定回数まで連写ですか?

これは指定回数まで連写です。
ですので、動きのあるものを撮るとずれが生じてしまいます。
基本は三脚を使い、風のない時、被写体が動かないことが必要です。
無理なときはRAWから上記の方法で作ります。

>英語での合成は面倒ではありませんか?
あと・・・加工画像にはウォーターマークは入りませんか?

操作はそんなに項目が多くないので、Photoshopなんかと比べたら楽ですよ。
と言いながら私は日本語版を使っています。
あと、体験版は言語に関係なく加工画像にはマークが入ります。
ググってみると回避する方法もあるみたいですが、サイズを小さくするなどの制約があるみたいなので、製品版を購入された方がいいですよ。

分からないことがあれば分かる範囲でお答えしますのでいつでもどうぞ!

書込番号:9498913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/20 00:44(1年以上前)


mtrfさん

素晴らしい作品です。正直、価格Comのサイトじゃあ、もったいない...。

HDR合成の写真は、よく海外のサイトで見ましたが、つまらなかった。
mtrfさんの作品は、段違いにいいです。
mtrfさんの、HDR化する対象物の発想や、色使いに、目からウロコが落ちました。

書込番号:9572542

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/20 17:18(1年以上前)

名無しの権左衛門さん

こんにちは!
おほめいただき、うれしいやら、恥ずかしいやら、、、。
どうもありがとうございます。
HDRをやるようになって、今まで撮影対象でなかったものにカメラが向くようになりました。
しばらく楽しめそうです。
まだまだ勉強不足なので、徐々に良いものが撮れるようになりたいと思いますが、励みになります!
最近こちらにアップするようになりましたのでよろしければ見てやってください。m(__)m

書込番号:9575017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)