ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS R5Mark IIがDPREVIEWで高評価

2024/09/15 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件

DPReview がキヤノン「EOS R5 Mark II」のレビューを公開。前モデル比で、あらゆる点でより優れていると評価。

ニコンZ 8と並んで、最も幅広い撮影が可能なカメラとのこと。オールラウンドなカメラであり、全ての購買層に向けてレビューするのは難しかったと言及。

https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r5-mark-ii-review

書込番号:25891353

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/15 10:58(1年以上前)

ノイズがやや増えたというのが一般的な評価だと思ってます。

わたしはいろんな写真撮りますが、主体が景色なので、R5のまま行くことにしました。動画はソニー機に任せます。

もし、買い替えるならR1にします。

書込番号:25891464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/15 11:16(1年以上前)



良く見る文章のクセだと思ったら
いつもの方でした。

内容の真偽にかかわらず

少し考えればメーカーに忖度した
いわゆる宣伝部なんだよ。

ソニーやニコンも
毎度毎度
大絶賛してる

少しは自分でアタマ使って考えないと

書込番号:25891482

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:47件

2024/09/15 14:34(1年以上前)

>@/@@/@さん

それってあなたの感想ですよね?

書込番号:25891723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度3

2024/09/15 15:16(1年以上前)

他人のふんどしで相撲を取らず
自分の経験則を書けば良いのに
解りますよ欲しいのに買えない悔しさ
早く入手出来ると良いですね

書込番号:25891771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

今年は残暑がきついですねー。

2012/09/02 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2014件
当機種
当機種
当機種
当機種

半没

全没

OM−D頑張っています。

この夏はアウトドアの良き友でした。
防塵・防滴は流石!E−5並み。

7〜8月の2カ月で、横殴りの雨中登山2回、大汗登山1回、渓流つり2回よく頑張って
くれました。釣りも山中登ること1時間40分、大汗かいて標高1200mで入渓。
何の気遣いもいらないカメラは貴重です。

道中も含めて渓流釣りのおバカな写真です。
1・4枚目 45−175mm
2・3枚目 当然のこと12−50mm

書込番号:15014442

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 23:05(1年以上前)

えっ!防塵 防滴というのは、防水とは違いますよね?
まさかの水中撮影?
アッパレと感心いたしましたが、機材は本当に大丈夫でしたか?

書込番号:15014743

ナイスクチコミ!11


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/09/03 01:26(1年以上前)

なかなか良いイワナだね。銜えているのはエルクヘアーカディスかな。

最近私は海ばかりだから、久々に山の渓に行きたくなったよ。でも今年はもう終わりですね。

禁漁前に奥多摩の渓でも登りに行こうかな。E-M5を襷掛けにして。

書込番号:15015281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/03 09:25(1年以上前)

おはようございます。

おお、全没って(汗)

E-1の時にカメラを水没させても大丈夫だったというような
噂は聞いたことがありますが試すような勇気は無いですね(笑)
ペンタK-5も米軍の人がシャワーで洗ってる映像とかがあったと思います^-^A

オリンパス、良い仕事してますね!

書込番号:15015901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/03 14:27(1年以上前)

防塵防滴仕様ですが、同じ防塵防滴のE-5と比較するとどうですかね、シャワーを掛けて洗えるほどの仕様では無いと思いますけど*_*:。

ペンタK-5の映像は衝撃的でしたけど、あれは「アメリカ人」だからこそで、普通はしないですよね、えっやってるって?ワイルドだな〜^o^/。

書込番号:15016838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件

2012/09/03 20:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


<比企野橋源蔵さん>
そのまさかです。
カメラは斜めに突っ込み撮りましたので、正確にいうとレンズは90%没、本体は2/5〜
1/2といったところでしょうか。

メーカーは安全を踏んで当然のごとく「防滴」、絶対「防水」とは言いません。
ただ、防水・耐衝撃性の高いカメラ開発した人の話を偶然聞いたことがあり、かなり信頼性
があるという印象であったこと。

また、マグの一体成型でE一桁機のDNAを引き継いでいるであろうこと。
などで、「まっ!大丈夫だろう」といった気持ちでした。

それでも、余り水圧が掛からない様に、そして時間が掛からない様に撮影したつもりです。

全く問題なしです。
もし、潮風にさらされた撮影だったら、私は間違いなく躊躇なくシャワーで清めますね。



<freakishさん>
私の釣法は日本古来の「てんから」で、毛ばりは視認性重視で何でもいいんです。

天然物の岩魚狙いで、冬に降雪が多く、その雪解け水で水位が安定している群馬に
出掛けることが多いです。



<北の猫熊さん>
他メーカーだったら全面に出すところ、オリンパスは物凄く控え目なメーカーですね。

評判が良くない「フニャフニャ」ボタン、これも防滴性能を落としたくないが故のことと
私は思っています。


<salomon2007さん>
あの小さいボディでマグ使用ですから、私はE−5と同様と思っています。

ただ何の確証もありませんから、各個人の責任においてということで。

耳の穴の中までダイレクトに雨粒が入り込む風雨の中、OM−Dは出しっぱなしで
登山しましたが全く問題ありませんでした。
7月初と中旬の2回経験しましたから、シャワーぐらいでしたら躊躇なく私はします。

書込番号:15017959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 20:51(1年以上前)

ご丁寧な解説、ありがとうございます。
ちょいと濡らす程度の水の中なら、なんとか大丈夫ということなのでしょうね。
(勿論、自己責任の範囲で、ということですよね。)

それにしても 水も澄んでキレイですし、イワナも美しい。

書込番号:15018189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件

2012/09/03 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな渓相です。

いい岩魚でしょう?

また会おうねとリリース。

綺麗な水ですねー。

比企野橋源蔵さん

趣旨とは違ってしまいますが、綺麗な写真をサービス!

この沢は源流域なので、本当に綺麗な水です。
その代わり、シカ・カモシカ、そして熊もいますよ。

池袋・秀山荘(登山用品)で買った米国輸入品の「とうがらしガスボンベ」持参。
10m先まで飛ばせる眼つぶしで、あらゆる猛獣に効果ありという物だけど、自分の
皮膚に付いたら速やかに洗い流すことという注意書き付き。

書込番号:15018594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 22:32(1年以上前)

岩魚くんさん、お久しぶりです。

E-M5を全没させましたか。私もE-3とE-5では半没させて写真を写したことが有りましたが、
E-M5ではさすがにそこまでは躊躇しました。

でもやっぱりオリンパスが防滴と唄うだけの事は有りますね。

書込番号:15018791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2012/09/03 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

Tako Tako Agare さん

本当にお久しぶりです。
水中写真の元祖登場ですね。
八方池からの水中写真は忘れていません。
白馬三山と八方池の半水中写真の真似をしてしまいました。

7/初 八方池〜唐松岳〜五竜岳の予定で登ったのですが、登るにつれ雨脚は強く、
また稜線では雨が下から降ってくる始末で、五竜行きは断念。12時には唐松山荘に
逃げ込み退屈な一日になってしまい、翌日も雨と散々な目に会ってしまいました。
でもそんな状況下、旬な高山植物だけは撮ってきましたよ。

2週間後の燕岳でも曇りから本降りの雨。
それでもOM−Dは健在ですよ。
山荘のお兄ちゃんがその濡れた姿を見て、NEXと迷っていたがOM−Dに決めたと言って
いました。

水中の岩魚、同じ目線でどうしても撮りたかったんです。
万が一あったら修理に出せばいいだけと思ったら気が楽になりました。

今度、Tako Tako Agareさんの成果もお願いしますよ。
その後、燕岳は文句なしの晴天にリベンジして槍ヶ岳の姿もバッチリ撮りました。

書込番号:15019105

ナイスクチコミ!3


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 17:53(1年以上前)

岩魚さん

素晴らしい画ですねえ。

今夏、奥穂と涸沢岳に登り、アルプスの雄大な景色に目の前の鱗が3枚取れました。

燕岳、2年後にはここを縦走する予定です。
この岩風景が実際に見たくて。
来年は立山に。

本当にE-5Mは素晴らしいです。
それに最近PLフィルターを手に入れ、風景画像が一段と良くなる感触です。(*.*)

書込番号:15021794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件

2012/09/04 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご来光に見とれている人々

富士山と八ヶ岳連峰を望む

イワヒバリ

senda3さん

是非とも燕岳に登ってください。
山および山小屋とも素晴らしく、人気があるのも頷けます。

晴れれば天国、雨なら地獄。
晴天時だけを狙って登ってくださいね。

涸沢もそうですが、燕山荘みたいにテラスとベンチがあるところが良いですね。
早めに着いたので、ベンチで初対面の方たちと北アルプスの山並みを見ながら3時間も
談笑していました。

書込番号:15022380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件

2024/09/14 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

↑ に掲載したご来光時の写真3点をシルキーピクスで再現像してみました。


冒頭の書き込みで最後に記した通り、元データは壊れたHDDの中に眠っているので、
ここに添付した画像のコピーを再現像したものです。

2012年製・初代ミラーレス一眼(E-M5)そして当時の現像ソフト(不明)、私の現像力(不明)と
初心者の写真がどう変わるのか?試してみました。

ちょっと色調がキツイかも知れませんが、ご来光時の強い明暗部も表現出来て、眠い画がスッキリしました。
レンズも選択の余地なし、ミラーレス用初の標準レンズながら何とか見れる画になりました。





書込番号:25890398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 
当機種

天候そして機材に恵まれ 結構な解像度でウェポンベイ内部を撮影できました

誠に残念ながら F-22の展示は叶いませんでしたが
今年も三沢基地航空祭を 楽しんできました

書込番号:25888418

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/12 21:50(1年以上前)

別機種

X-S10

>趣味 写真さん

航空祭は、天気良ければ全て良しですね!

書込番号:25888525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/12 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

彩り鮮やか

ヒゲの隊長さん 人気者でした

>乃木坂2022さん

おっしゃる通りです。

今年の松島基地航空祭は 多彩な機種の展示がありながら 
イマイチ天候に恵まれず 残念でした

書込番号:25888623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/13 00:48(1年以上前)

機種不明

>趣味 写真さん

流石の単焦点、画質キレッキレですね!
画角変化と連写の過程も楽しんでるのでどうしても。望遠ズームにいってしまいます。

静浜、松島と天気が連敗でしたが、三沢はちょっと遠方でしたが行って正解でした!

書込番号:25888701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/13 00:51(1年以上前)

別機種

RAW情報削除になってましたね・・・・改めて1枚

書込番号:25888703

ナイスクチコミ!5


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 18:28(1年以上前)

別機種

本当に今回の三沢は最高でした。
これだけの好条件は珍しいです。
他機種ですが貼らせて頂きます。

書込番号:25889493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/13 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

SS:1/200 失敗作

SS:1/200 少しまともな部類でも もっさりでした

>葛飾南北斎さん

ベイパーコーンの瞬間を見事に切り取り うらやましい限りです

私は あろうことかオープニングフライトのプロペラ機用にシャッタースピードを落とした設定のまま
機動飛行の撮影に入ってしまい 気が付いた時には後の祭り

午前中は ずーっと落ち込んでました

書込番号:25889895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/14 00:09(1年以上前)

当機種

気を取り直し とりあえず

>hiro AIさん

ほんと最高でしたね(私の場合 午前中最低でしたが.....)

午後は気合を入れてシャッターを切りました

書込番号:25889909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/14 07:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現像済分です

書込番号:25890071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

飛び物撮りました

2024/09/08 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種

令和で初めての書き込みします。

この度R6からR5MarkIIにステップアップしました。折角のR5MarkII、飛び物を撮りたくなりました。身近な飛び物として、
多摩動物公園・昆虫館で蝶を撮影しました。
不規則な動きで結構速く飛ぶ蝶は目で追えないので、視線入力は使用せず、全域AFで撮影。
サーボAF特性オードでは殆ど捕らえることが出来ず、マニュアルで被写体追従特性+1、速度変化に対する追従性+2に
設定変更して撮影。

R6では殆ど撮れなかった絵が撮れましたのて、自分としては嬉しいです。む

書込番号:25883531

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/08 23:02(1年以上前)

EOS R5 Mark II のレビューを見ていると、サーボAF特性オートって良く見ます。
R6 Mark IIで動体を撮っている私からすると、オートは移動しない被写体か歩く程度のスピード
でしかAFが追従しません。

なんで皆さんオートにするのですか?

書込番号:25883536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2024/09/09 00:32(1年以上前)

R5IIからオートとマニュアルの2種類だけになったので、
とりあえずオートで使ってる人が多いのではないでしょうか?

書込番号:25883606

ナイスクチコミ!10


スレ主 南区2024さん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/09 17:22(1年以上前)

>かめらこぞぅさん
>アプロ_ワンさん

確かにオートのままでは、被写体によっては「全然ダメでした」というレビューになるかもしれませんね。オートで対応できる範囲について情報があると良いのですが。

書込番号:25884391

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/09 23:38(1年以上前)

>南区2024さん

R5Uでは可能なんじゃないかと思っていた蝶やトンボの飛んでる時の写真、アップいただきありがとうございます。こんな作例を期待していましたが、やはり撮れるのですね。

>確かにオートのままでは、被写体によっては「全然ダメでした」というレビューになるかもしれませんね。

そうだと思います。高機能な高級機を使いこなせない人、つまりフルオートでしか使わない人がフォーカスがダメだ売却だと低評価を行うのでしょう。それって実はとても恥ずかしい事だし、フルオートであれば、高機能機を購入しなくてもエントリー機を使った方が、お財布には優しいかなと思います。 

私も宝の持ち腐れ的な事にならない様、入手出来たら色々トライしようと思います。


書込番号:25884820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/09/13 18:44(1年以上前)

再生するサギの動画をスマホ保存

作例
サギの動画をスマホ保存

トラッキングは旧R5より遥かに向上しています。

書込番号:25889506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

クロ買い足しました。

2024/09/10 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしています。

そのまま

マクロプラナー60,2.8で

在庫残りを買ってドライBOXで眠っていた28o

発売日に手にしたシルバーがかなり擦れて下地が見えてきてしまいましたのでそろそろ買い足そうかずっと迷っていましたが、我慢できずにポチリました、R10や6Uと比べて色コントラストともに強いように感じます、価格が下がるのを待っていましたが上がってきているようなので、かみさんには言っていません。

書込番号:25885592

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:152件

2024/09/10 20:19(1年以上前)

最後の写真EFM28ミリではなくEFS55-250でした、EFM50-200よりこちらの方が上とkン時ます。28ミリはオート−フォーカスでとっていたのであまり良いのがありませんでした。

書込番号:25885713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

α7R III ILCE-7RM3A ボディ 購入出来て

2024/09/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ

クチコミ投稿数:4件

α7R初号機からのお付き合い。大手家電で買っていたこと、長期保障を付けていなかったことが仇になりましたね。
地元から一番近いソニーストアー福岡天神で診ていただき、修理できたことに安堵しました。
これから以降はソニーストアーでPCをはじめ、WALKMANなど購入するようにしました。価格より安全保障付き。

買い物相談口でα7RVM3Aが販売終了、α7Wを勧められましたが、高額により取り止め、価格comさんで調べて購入を決定しました。
付いていないオプション付属品については、ソニーストア通販とアマゾンで補填中。
他店さんで購入してもソニーストアが保守してくれ事で一安心。

追々ケンコーのフィルターと三脚を揃える予定。
型落ちとはいえ、α7RVM3Aはアマチュアでも十分だと思います。

書込番号:25882168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/08 06:14(1年以上前)

>Mucchan1963さん
>α7Wを勧められましたが、高額により取り止め、価格comさんで調べて購入を決定しました。

おめでとうございます。

参考までにお聞きしたいのですが、おいくらで購入されたのでしょうか?

α7Vと同額で購入できたなら、かなりお買得な気がします。

書込番号:25882410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/08 06:32(1年以上前)

保障ではなく保証ね。

長期保証どうするか。迷うところですね。
おいら的には壊れたら日常生活に影響出るかで
判断かな。

書込番号:25882421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/08 11:43(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭く さんへの返信

誤字失礼いたしました。
保証はない事に越したことはないのですが、お値段に寄りますが、掛け捨て保険の意味で入りました

車、パソコンそして携帯でも大事すれば起きないことも、経年による劣化、動作中(人間)による故障などが起きうるので。
おかげで修理費用かなり助けてもらいましたよ。

修理でなく買換えが出来る方は必要ないかも知れませんね。

書込番号:25882763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/08 12:10(1年以上前)

首都高湾岸線 さんへの返信

価格comさんの表の上の方から数件電話やメールなどで質問をして決めました。
※ご存知かと思いますが、マイナーチェンジと海外品があることをソニーストアさんから言われておりましたので。
※価格comさん、Amazonさんのレビューも参考にしました。
約26万円です。

α7Vの件ですが、同額程度のα7R III ILCE-7RM3だとあったようですが、売り切れていました。
どちらを選ぶかは、何が強みかでしょうね。
私の場合、自然景色(登山など)と撮り鉄でしたので、α7Rから入り、後継機もRシリーズになっていました。
否定するわけでないのですが、α7R Wは画素数が一段と上がり、連写不向きと言うお言葉を聞きました。
アマチュアですから、α7R IIIでも 十分すぎるかと思います。

書込番号:25882796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/09 06:20(1年以上前)

>Mucchan1963さん

なるほど、どうも有難うございました。
てっきり、ソニーストアで購入したのかと勘違いしてました。価格.comに掲載されていた比較的安値の店舗で購入したのですね。
26万円でしたら、確かにα7Wと価格差大きいですね。

ところで、α7CUとは比較検討されなかったのでしょうか?

書込番号:25883686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/09 08:07(1年以上前)

首都高湾岸線 さんへの返信

ご期待に沿えず申し訳ございません。本当はソニーストアで買いたかったのですが、在庫切れでございました。
残っていたとしても、定価35万円ぐらいでないでしょうか。
価格.comさんでのはじめての買い物、掲載されていた店舗はまったく情報なしで存じ上げていません。

年金生活者ではクレジット決済も審査が通らない、高い買い物でしたので確認をしながらお店を決めてみました。
皆さんも信用のあるとこから購入を検討されるのではないかと思います。皆さんのレビューやり取りも参考にさせていただきました。
初代機もまだまだ健在ですから、W、Xも買えませんが、α7R IIIAと比較も致しましたが、こんな高性能はアマチュアに扱えないと見切りをつけました。

まっ、そう言いながらおっしゃる通りのところになりましたけどね、手元に来るまではひやひやしておりましたよ。では。

書込番号:25883765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)