ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

勢いでRから買い替え・でも満足です(笑)

2024/08/30 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:230件
機種不明
機種不明

年末くらいに購入を考えていたのですが、クレカ使用可で評価も高い通販店のRの下取りが意外な高額査定。
キャッシュバックキャンペーンも加えれば実質購入差額14万の好条件、気が付けばポチっておりました(笑)。

17日に注文して18日に到着、19日には早速社内での依頼業務(人物インタビュー撮影)に写真の装備で実戦投入。

自然光+室内照明+ストロボでも全体のホワイトバランス良好、Godox TT685IIとの相性も良いようです。
瞳認識・AFサクサクで構図・レリーズに集中でき仕事がはかどります。高感度耐性Rより高いのも安心。

店頭では気にならなかったのですが、使う内にやはり小指が遊ぶので速攻で良さげな拡張グリップを手配。
(後から指のかかる場所ほか滑り止めラバーテープ処理)満足できるホールド感となりました。

書込番号:25871547

ナイスクチコミ!3


返信する
GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 23:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
高感度ノイズ耐性が強い事と手振れ補正がきっちり効くことで
私も本当に助けられています。
拡張グリップに興味があるのですが、どんなものをご購入されたのですか?

書込番号:25871809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2024/08/31 05:50(1年以上前)

>GX-400spさん

私が購入したものはコレです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08K37KV69/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

縦位置部のサイドプレートはバリアンの可動と端子接続に制約が出るのと軽量化のため外しました。
電池蓋の開閉には全く問題ないです。 R7でも同様のものを使ってますが、R6用は安価でgood!

グリップ側にストラップホールがあり、それを利用して対角掛けにすれば望遠・重量級のレンズを付けたときに
レンズが下を向くので移動時に楽・スムーズです。

すべり止めは日本エラスター製の「極薄すべり止めテープ」を要所に貼り付け。(ハンズで400円位)
耐候性の合成ゴムで曲面でもしっかり張り付き、耐摩耗性にも優れておりコレもオススメです。

書込番号:25871926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2024/08/31 10:47(1年以上前)

>ましゃベアさん
R6MNk2ユーザー界へようこそ

自分は購入前は「R6とそれほど変わらないけど最新機種にしとくか」ぐらいの軽い気持ちでしたが、買ってみてR6からの進化が凄いことに驚きました(特にAF回りと電池持ち)
R6がすっかり防湿庫の肥やしになってしまいました

大きさについては自分はBG-R10を付けて使っています
ただ縦位置で持つとBG-R10が少し大きいので背面サブ電子ダイヤル1に親指が届きづらいのと、マルチコントローラーの位置や形状が横持ちの所と微妙に違うので、さっと指が動かないんですよね…

「構図・レリーズに集中でき」については全くの同感です
沢山使って、素敵な写真を残してください

ユーザーの想いに叶う「出来る」カメラだと思います

書込番号:25872263

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 19:07(1年以上前)

>ましゃベアさん
いい情報を有難うございます!
Lプレートですか、お値段もお手ごろだし、参考にさせて頂きます^^

書込番号:25872976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信39

お気に入りに追加

標準

本日発売

2024/08/30 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

キタムラには長蛇の列。

書込番号:25870416

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 13:03(1年以上前)

>つ〜よさん

台風で大変ですね!

書込番号:25870979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 13:08(1年以上前)

>starmie123さん

執念

書込番号:25870989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 13:16(1年以上前)

>8810Kさん

自制します。

書込番号:25871006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 13:18(1年以上前)

>with Photoさん

キヤノラーヒエラルキー最上位。

書込番号:25871009

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/30 14:17(1年以上前)

>キヤノラーヒエラルキー最上位。

最上位言うならR1だし、スレの内容から意味不明の返信内容は何とも言い難い。

書込番号:25871090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/30 14:30(1年以上前)

スレ主のケチ太郎くん

>良い情報有難うございます

あなたの情報が
いい加減なデマであるなら
許せんとしているんだよ
それを何をもってよい情報とするの?
キチンと答えてくれないか…


そもそも
>キタムラには長蛇の列。

この内容にした真意を答えてくれないかな…

書込番号:25871109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 16:56(1年以上前)

>with Photoさん

良いご意見有難うございます。

書込番号:25871304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 16:57(1年以上前)

>okiomaさん

買わない方のご意見は、。

書込番号:25871305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 17:01(1年以上前)

>with Photoさん
買わない方のご意見は、。

そこで一言。どぞ。

書込番号:25871313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/08/30 17:13(1年以上前)

当機種

RAW撮影後にDPPで現像

>爽やか 郎。さん
早速使用しました。RF200−800の望遠端で撮影。すごい解像力でびっくり。室内なのでISO6400です。
フォーカスプリセットも、こんなに瞬時にもどるなんて凄すぎます。
初めての視線入力もばっちりでした。
初代R5やR7を使用しておりましたが、AFトラッキングが格段の違いです。当然良い方で。
クロス測距要らないかも。R1をキャンセルするかもしれません。

書込番号:25871333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 17:16(1年以上前)

>渡良瀬恒彦さん

早速の良い情報有難うございます。

羨ましいです。とても

書込番号:25871336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 17:26(1年以上前)

R1は一旦キャンセルが良いかもです。

書込番号:25871347

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/30 18:26(1年以上前)

>スレ主のケチ太郎君

>買わない方のご意見は、。

何が言いたいの、思わせぶりして。
ハッキリ言ったらどうなの?

書込番号:25871419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2024/08/30 18:41(1年以上前)

>爽やか 郎。さん
潜伏しているメーカー側の人が意地悪だから気をつけて下さいね。

書込番号:25871437

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/30 18:43(1年以上前)

>買わない方のご意見は、。

現状で困って無いので必要ないから。

そもそも撮影する機会が減ってるので、ここで資金費やして購入しても撮影しないと意味が無いし、8年後に買うとか適当なことは言えないし。

人に聞く前に自分が買わない理由を書くべきだろな、マナーとして。
数年経ってから買うってのは信頼性が低いし、無意味なのでそんな意見はいらんけど。

書込番号:25871438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/30 18:58(1年以上前)

そうそう、ケチ太郎君は、
買ってもいつも8年後の中古だったよね…
そして、すぐに取っ替え引っ替え…

書込番号:25871454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 08:08(1年以上前)

>トマホーク関東さん

ご助言有難うございます。
かしこまりました。

書込番号:25872042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 08:09(1年以上前)

>with Photoさん

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:25872044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 08:10(1年以上前)

>okiomaさん

良い情報有難うございます。

書込番号:25872046

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/31 11:01(1年以上前)

スレ主のケチ太郎君

何が良い情報なの?

なぜ、流れにそった返信ができないのですか?

書込番号:25872289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

500円で当たる?

2024/08/30 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:181件
機種不明

Z9買えた人も買えない人も500円です。

https://parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_4582769739996.html

書込番号:25871144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 20:57(1年以上前)

機種不明

コンプリートしました。

書込番号:25871617

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ84

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新のお知らせ  Ver.1.7

2024/08/29 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:1585件


☆ S-AFとC-AFの(オールターゲット) 時の、主要な被写体に対するAF性能を向上しました。
☆ 撮影時の(消去) ボタンでのメニュー操作に対応し、右手でのメニュー操作を可能にしました。
☆ 手持ちハイレゾショットの合成アルゴリズムを改善しました。
☆ その他カメラの動作安定性を向上しました。

書込番号:25869913

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/08/29 21:27(1年以上前)

春頃の問題になっていたAF改善のアップデートとうとう
きましたね。

書込番号:25870168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/29 23:50(1年以上前)

前回(Ver1.6)のアップデートは飛ばしてたので、 Ver1.5 → Ver1.7 へのアップデートを済ませました。

バージョンナンバーからすると、メジャーアップデート扱いではくマイナーアップデートでしょうか?

私の場合は、日付がリセットされ、言語が英語に変わり、最初に日付設定と言語を選ぶ画面が出ました。まだ何も検証してません。

AF周りと手持ちハイレゾ関連のアルゴリズムが改善されてるとのことで、何か気づいたら書いてみたいと思います。

書込番号:25870332

ナイスクチコミ!9


hud0116さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 07:27(1年以上前)

SH2の連射枚数くらいMark2に合わせてくれても良かったのに

書込番号:25870498

ナイスクチコミ!7


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/08/30 17:04(1年以上前)

ver.2を期待していたのに、ver.1.7。
これで終わりなんでしょうかね?
何だか、情けなくなるようなバージョンアップです。

が、致し方ないのでしょうね。人員も予算も減らされ、やれることは限られておりますから。
OM-5のUSB問題(近くEUがUSB Type-Cしか認めなくなるので、Type-C化が必須)への
対応もありますし、その他、カメラやレンズの開発も、多少なりともやっていて、手が足りない、銭が足りない。なのではと思量。

まあ、何とか、持ちこたえてほしいものです。

書込番号:25871318

ナイスクチコミ!16


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/30 18:52(1年以上前)

アプデ内容は以前からアナウンスされていた通りなので何とも思いませんし、内容からしてVer2.0はないだろうと思っていました。
過去何度か書いた事がありますが、TruePic内のソフトウェアやデータはユーザーレベルでは書き換え不可能なのが確定したと見て良いと思います。 恐らくMarkIIも同様かと思います。
過去使っていたG9が動物認識を装備して大化けしたのに比較すると、何とも残念な構造に思います。

OM-5のTYPE-C化はすぐにでもできると思います。 USBのバージョンとコネクタ形状は無関係なので、USBコントローラーを3.0に換装する事無くTYPE-C対応にできます。 現実にTYPE-CなのにUSB2.0の機器はいくらでもあります。
それだけに、なぜにmicroBを採用したのか謎です。 最初からTYPE-Cにしてれば良かったのに。

書込番号:25871447

ナイスクチコミ!8


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2024/08/30 20:12(1年以上前)

>最初からTYPE-Cにしてれば良かったのに。
・・・同時にオリンパスからOMDSにブランドが鞍替えしていますので、多分、オリンパスとの間で、ブランド使用権について何らかの取り決めがあり、至急対応しなければならなくなったのではないかと思います。

ブランド使用権は、企業譲渡時など、様々なパターンがあって、外側から知ることの出来ない何かがあるのでありましょう。

何はともかく、オリンパスからのブランド鞍替えが必要な商品が多数あるようですから、まずはそれを片付けないと先に進めないのかも知れず。

なので、見守る以外我々には何も出来ませんね。見守りましょう、本当の独立が達成できるまでは!

書込番号:25871549

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

早くも沼にハマってます

2024/08/27 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件
別機種

先月、EOS70Dから【α7CU】+【FE PZ 16-35mm F4 G】に乗換えソニー機ライフをスタートさせました
小型軽量のため機動力を発揮、外出時は必ず持ち出しています

その後、衝動的に【FE 14mm F1.8 GM】も追加でポッチっていたのですが・・中々来ないので問い合わせたら納期が4週間前後も掛かると言うのでキャンセルして別のレンズを選び直す事に・・

散々悩んだ結果、標準ズームと望遠ズーム、そして外部マイクも揃える事になっちゃいました

標準ズーム【FE 24-70mm F2.8 GM U】※納品待ち
望遠ズーム【FE 70-200mm F4 Macro OSS U】
外部マイク【ECM-M1】

書込番号:25867830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/08/28 03:00(1年以上前)

沼っていいですね〜楽しい笑

気になったのですが、納期がかかるレンズ

価格コムにあるショップで在庫があるところへ注文すればよかったじゃないかなと思うのですが・・・何か決まったお店でもあるのでしょうか?

書込番号:25867898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2024/08/28 04:15(1年以上前)

>mackysさん

エンジョイ!

書込番号:25867911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/28 08:13(1年以上前)

>mackysさん

>早くも沼にハマってます

まだ大丈夫です、膝ぐらいですので首までどうぞ。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec112=2&pdf_Spec113=1&pdf_so=p2

書込番号:25868012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/28 10:33(1年以上前)

mackysさん

ソニーへようこそ\(^o^)/
当機は使っていませんが、手持ちはすべてシグマ製レンズで揃えてます。
純正だと、現王道はGMシリーズでしょうがカールツアイス製レンズの描写に憧れてます(;^_^A
ズームレンズは、標準、望遠で(24mm〜500mm)の画角で3本
他単焦点(20mm〜85mm)を5本あり、多用してるのは35mm〜85mmまでですねぇ(;^_^A
次々と購入を繰り返し、一時は15本まで膨れ上がった時もありました。
徐々に出番が少ないレンズを整理し今に至ります(;^_^A
でも、購入意欲は薄れることはなく完全に水没状態です(;^_^A(;^_^A(;^_^A
作例など、紹介していただければ嬉しいです\(^o^)/

書込番号:25868178

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/28 18:30(1年以上前)

ソニーレンズ全制覇してくださいw

書込番号:25868756

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 15:45(1年以上前)

>くらくら333さん
コメントありがとうございます

ショップはお買い物券があるのでソニーストアオンラインです
更にリーベイツとソニーウォレットを駆使して利用してます

リーベイツは通常1%還元ですが先日は3%還元で利用出来ました。ソニーウォレットは通年3%offになります

書込番号:25869790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 15:47(1年以上前)

>爽やか 郎。さん
コメントありがとうございます

はいエンジョイしてますV

書込番号:25869791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 15:50(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます

まだ膝までなんですねー
腰より浸かると抜け出せなくなりそう
ブレーキ掛けながら楽しみます(^^;;

書込番号:25869796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 16:17(1年以上前)

>ts_shimaneさん
コメントありがとうございます

キヤノンはレンズが少ないので無いものネダリしたくなりますが、ソニーはレンズが豊富なので、あれこれ迷えて楽しいですね

書込番号:25869826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mackysさん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/29 16:20(1年以上前)

>AE84さん
コメントありがとうございます

次はテレコンをどうしようかな?
f値を取って1.4×にするか倍率を取って2.0×にするか迷い中です

書込番号:25869829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 10年寝かせて気づいた良さ

2024/08/27 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

別機種
別機種

G5ボディとパナライカ12-60

G5とパナライカ12-60

今現在でこのカメラを使っている方がいるのか分かりませんが、書かせていただきます。
最近は登山に興味があり、風景画を収めたいと思って調べていると、MFS機が良さそうとの事。
10年ほど眠っていたLUMIX G5はダブルレンズがセットで販売されていたもので、バッテリーを充電してセットするとすぐ起動しました。
撮影も問題なく、これから持ち出す機会も増えると思い、使い込んでいきたいという思いからパナライカ12-60 f2.8-4.0レンズを購入、さっそく山に持ち出しました。
軽量なボディとAPS-Cに近い画質、アングルの自由度など愛着の湧くカメラだなぁと再認識。
動画も、作品としてではなく記録として残すには全く問題ありません。
現行モデルからしたら性能はイマイチなのかもしれませんが、普段使いであれば不足は感じませんね。
ただ陽が落ちたあとの風景や夜の祭り、影が濃いところなどはやはりMFSなので、フルサイズのように行かないポイント。
特性を理解して、設定で調整しないといけませんね。
総じて、10年を経て現役機になった我がG5。
おでかけのお供として活躍してもらいます。

書込番号:25866761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/27 09:05(1年以上前)

とりあえず

Micro Four ThirdsでありMFSではなくMFTな(笑)

ちなみに僕のパナソニック・ベストMFT機はG3です♪

書込番号:25866810

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/27 09:06(1年以上前)

こんにちは・こんにちはさん こんにちは

自分の場合 今は GX8などがメインですが G3のコンパクト感が気に入り サブとして使い続けてきたのですが 

ダイヤルの調子が悪くなったため 最近G3追加購入しました。

書込番号:25866813

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/27 09:06(1年以上前)

>こんにちは・こんにちはさん

たかだか12年前のカメラですよ。
まだまだ現役を自信を持って!

それよりも、

>最近は登山に興味があり、風景画を収めたいと思って調べていると、MFS機が良さそうとの事。

画質的にはフルサイズが有利
センササイズが小さいと風景は苦しい
MFS機のメリットは小さい軽いだけ、


書込番号:25866814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/27 09:59(1年以上前)

G系はG1/G2と使って、G1は甥っ子の所へ、G2は在庫中で出番なし。
気に入っているのは、最初はナニコレだった極小安価なGF3+BCLと、GX1銀ツートーン。

MFTにしてもニコワンにしても、面白く楽しいですよ。

書込番号:25866874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご指摘ありがとうございます!
お恥ずかしい限りです(T-T)

書込番号:25867024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
G3を気に入られているんですね!
新しい機種は魅力あるですが、使い慣れた機種の安心感と勝手の分かる余裕は、再購入ならではですね(^-^)

書込番号:25867029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:24(1年以上前)

>@/@@/@さん
フルサイズの余裕は大きいですよね!
数年前、ニコンD750に純正24-120 F4をパーゴワークスのポーチに入れてバックパックのショルダーベルトのちょうど胸の前に固定して富士登山に行ったのですが、途中から高山病で嘔吐の繰り返しでした_:(´ཀ`」 ∠):
カメラ、ポーチを汚すわけにいかないので、その都度首を横に向けて回避したので汚さずに済んだのですが、正直なところカメラが邪魔で体調の面でも撮影どころではありませんでした…
最近ではミラーレスのフルサイズも、かなり小型化されていますね!
気にはなっているのですが、おでかけ用というか遊び用にSONY RX100M5があり、1型センサーコンデジも予想を超える写真に嬉しく思っているところでした。
それより大きなセンサーサイズでレンズ交換のできるG5は、もうそれだけで楽しくなってしまいました( ◠‿◠ )

書込番号:25867049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:28(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
パナソニックの機種を多数お待ちなんですね!
カメラ任せでシャッターを切っても良いですし、設定を選んで調整しながらも撮れますし、パナ機に限りませんがカメラに慣れている方もそうでない方も使いやすいですよね(^-^)

書込番号:25867057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2024/08/27 18:12(1年以上前)

こんにちは・こんにちはさん

マイクロフォーサーズでの登山はいいですよね。
やっぱりシステムとしてコンパクトで軽いですから。

書込番号:25867414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/28 03:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
登山のsnsなどでよく目にするOMシステムのミラーレスカメラは、軽量・防水防塵で登山に最適だそう。
重量で比べればLUMIX G5もさほど差はなく、小さくて軽いシステムなんですよね!
他の部分では時間の流れを感じるところが多いですが(*^o^*)
OMシステムに一瞬気持ちが揺らぎましたが、今はG5を活かすようにしてよかったと思っています。


書込番号:25867905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/29 06:49(1年以上前)

2012年のカメラならオリンパスのE-M1とほぼ同じ時期ですね。この時期のカメラは、レフ機でもミラーレス機でも、機能的にはほぼ完成されていると思います。特別な被写体以外は問題無いですね。ちなみに僕はE-M1初代はまだ現役使用しています。逆に現行機の余計な機能は要らないし、価格面でも疑問に思うので新機種には興味ないです。ニコン機ならD200やD2Xなども現役使用で何も問題ありません。楽しんでくださいね。

書込番号:25869247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)