ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

パナソニックのカメラにシグマのレンズ、オリンパスのストロボ。かっこよい気がする。

これぐらい削りました。

通常の撮影(ストロボ無)

リモートフラッシュ(天井バウンス)撮影。光がまわる。

Lumixのカメラは本体のストロボをコマンダーとして離れたストロボへ発光命令を送り
リモートによるフラッシュ撮影が可能です。
しかしS5iiには内蔵ストロボが無いためそのままではコマンダーになれません。
通常のでかいストロボを付けててもコマンダーになるのですが、それだと
重たいストロボを本体に付けなくてもリモートでストロボ撮影出来るという
リモートフラッシュ撮影の意味があまりありません。

そこでオリンパスから出てるFL-LM3という小型で電池もいらず角度調整もできる
ストロボをコマンダー使えないか試してみました。

結果無事コマンダーとして使用できリモートフラッシュ撮影可能でした。
(S5ii+FL-LM3をコマンダーとし、オリンパスFL-36Rを遠隔操作)

ただFL-LM3の接続部分に出っ張りがあるためLumixで使用するには
カッターなどで出っ張り部分を削る必要がありました。

ちなみにOMD E-M1mk2の付属品FL-LM3のを使おうかと思いましたが
削るのに勇気がいった(使えるか判らないし)ためもう一個買いました。(中古で)

昔からオリンパスのストロボはパナソニック製という有力な噂があったため
試してみましたが使えて良かったです。

書込番号:25867773

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/28 01:49(1年以上前)

>kagura03374さん
パナソニックのホットシューはどうも通常製品より気持ち狭いみたいです。今まで気づかなかったというかたまたま専用のストロボだったので問題なかったのですが、S9にLEDライトとか光学ビューファインダー付けると当たる物があって確認したら少し狭いと回答もらいました。

書込番号:25867886

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/28 09:58(1年以上前)

S1塚っての光学式同調はカメラ側のフラッシュをキャンセルしたくても、
出来ないのと、リモート側のストロボの赤いパネル部分(受光部)が、
カメラ側に向いてないと不発になる場合があるので、
またソフトボックなどを使うとなると、その受光部が隠れがちになります。

そんな時は電波式が便利ですよ。
最少クラスだとこれかな

FlashQ
https://www.lightpixlabs.com/pages/flashq-t2

これでなくとも
マニュアル調光オンリーのトリッガーとレシーバーのセットの同じようなものは
比較的安価なものもあります。
どこの製品であれ、レシーバーを追加し、2個持っていると、
お持ちのそのストロボ2台をリモートで使えますよ。


書込番号:25868126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/28 10:31(1年以上前)

kagura03374さん こんんちは

このようなカメラ内のバッテリー使うストロボ カメラによっては 使えない機種も有るので注は必要ですが 軽量で使いやすいですよね

自分の場合 パナとオリンパス両方とも持っていて パナの方がコンパクトなのですが オリンパスの方が 発光部動かすことが出来るので便利りですね

書込番号:25868173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5

2024/08/28 12:50(1年以上前)

>しま89さん
情報ありがとうございます。
たしかにオリンパス機で使えてた汎用のホットシュー延長コードとか使えなかったので
こういう製品は購入前にLumixで使えるか確認したほうがよさそうですね。

>DAWGBEARさん
情報ありがとうございます。
光学式は撮影者が影になって発光しない場合などの経験があるので無線式は便利そうですね。
だだ今回使ったFL-LM3はこれ自体が角度調整できる小型ストロボだったのでコマンダーの光を天井バウンスさせて
リモートのストロボに発光命令を出すようにしたので撮影した分は全部発光してくれました。

>もとラボマン 2さん
オリンパスのこのストロボ小型なのに上にも横にも稼働してくれるので先ほども書きましたがコマンダーの光を天井バウンスできるので助かってます。

書込番号:25868341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

このサイズ感がとても理想

2024/08/25 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


Z7、Z6シリーズのサイズ感がちょうど良く最高です!

機動性や持ち運びにベストマッチのサイズです♪

大きなレンズをつけたり小指余りが気になる時は、
純正のグリップZ-GR1をつければ、格段に良くなります。

ミラーレスに変わった以上は、そのメリットが活かされる機動性の高いコンパクトなサイズが理想。

Z8は性能や機能面では最高ですが、
いかんせんサイズが大き過ぎて、

レフ機のときに逆戻りするようで積極的な持ち出しに
躊躇すると思い、購入にどうしても踏み切れません。

Z7やZ6シリーズのサイズ感でZ8のような性能や機能を
搭載したカメラの登場を強く願っています。




書込番号:25864322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/25 11:49(1年以上前)

>saeko.70さん

>Z7やZ6シリーズのサイズ感でZ8のような性能や機能を搭載したカメラの登場を強く願っています。

Z 8/9は悪戯にデカいんじゃございやせんぜ。
騙されたとおもおて買って使うてみてくんしゃい。
Z 7 IIに戻れんさかい。

書込番号:25864329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/25 11:54(1年以上前)

自分はZ9のサイズ感がちょうど良く最高です。。。

書込番号:25864334

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/08/25 12:24(1年以上前)

 カメラの大きさが適切かどうかは、どのように写真を撮っているかによって変わる、つまり各自変わるし個性が出るすと思います.

 個人的にはどちらかと言うと一カ所にあまり留まらずに撮影を続ける方なので、Z9とかR1のような大きなカメラは少し不便だなと感じます.
 なのでスレ主さんの感覚に使いでしょうか.

書込番号:25864372

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/26 10:46(1年以上前)

そうだったらsonyのa1、a9系がいいのでは?

書込番号:25865540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ429

返信53

お気に入りに追加

標準

【パリ五輪】合焦率がEOS R3の2倍以上に

2024/07/31 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

機種不明

パリ五輪の男子体操団体会場で、EOS R1の合焦率が、EOS R3の2倍以上の95%に達したそうです。こりゃ乗り換えるしかないでしょう。

  https://mirrorless-camera.info/review/33188.html

書込番号:25832208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に33件の返信があります。


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/01 19:18(1年以上前)

>☆ケン★さん
Jeff Cable氏が東京五輪でR3をメインに使用していたことは彼の過去のブログ記事に書いてありますし、1DX IIIが東京五輪の前年の2020年に発売したことを考えれば彼がオリンピックで1DX IIIをメインに使ってたことがないのは明らかですね。

https://blog.jeffcable.com/2021/09/finally-my-real-world-review-of-new.html

書込番号:25834088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/08/01 20:08(1年以上前)

スパイクを打つ人のみ追っかけるとか、どこまで使えるのか期待ですね。
技術の散歩で上位プロとの差が縮まりアマチュアレベルの人でも上手く撮れるようになりカメラマンは淘汰されていくでしょうね。

書込番号:25834136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/01 22:10(1年以上前)

2020年東京オリンピックに合わせたのが、1DXmark3です。
2021年東京オリンピックのキヤノン主力機です。
この時、R3プロトタイプの何台かがテスターに貸し出されていました。
そのうちの一人が、件のフォトグラファーです。
R3がプロトタイプだったため、新機能よりも慣れた手順で撮った結果がヒット率約40%であるということで、コレがR3製品版に反映されているなら、製品版では更に10%アップしているかも知れないですね。


https://blog.jeffcable.com/2024/07/capturing-photos-of-men-from-usa.html?m=1

https://blog.jeffcable.com/2024/07/behind-scenes-at-olympics-canon-heaven.html?m=1

https://blog.jeffcable.com/2021/09/finally-my-real-world-review-of-new.html?m=1

この3つ目2021年の、R5がバッグ内にあり、R3ばかりを使っているという行が今回のポイントです。
彼は、すでにRFマウント機を前回の東京で使っており、1DXmark3よりもR3を奨めています。

尚、上のブログは、Google Chromeで開くと、日本語で表示されます。

書込番号:25834271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/01 22:49(1年以上前)

R5Mk2のショットが出てきましたね。
氏は、R5ユーザーですから、その比較も。

https://blog.jeffcable.com/2024/08/paris-2024-photographing-tennis-singles.html?m=1

電子シャッターで、ボールとラケットのコンタクトを捉えています。

書込番号:25834335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/02 06:01(1年以上前)

忘れていました。
ネット越しの テニスプレーヤー の顔認識
どうですかね?

それにしても、狭く切り取ってもスゴイですね〜

書込番号:25834525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2024/08/02 08:05(1年以上前)

>このカメラはフォーカスを合わせると、それをしっかりと捉え続ける。

AIを使ったんで撮影対象追随が良くなったんじゃないでしょうかね?
つまり目的としたターゲットにピントが合った確率じゃないかと。

書込番号:25834619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/02 09:56(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん
>さすらいの『M』さん

R3のテスト撮影カメラマンの件は了解しました。
R1のクロスセンサーはクアッドピクセルではないにしても、ラインセンサーよりは被写体を捉える能力が飛躍的にあがり、Aiによる被写体認識AFにより追随性も上がったので、1DXユーザーも安心してミラーレスに移行出来る事でしょう。

R6Uを手にしてからR3は手放しましたが、本日品川でR5U、来週はGINZAでR1のタッチアンドトライで触ってきますので、どれだけ進化したか確認してきたいと思います。

書込番号:25834738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/03 13:25(1年以上前)

https://blog.jeffcable.com/2024/08/my-olympic-workflow-and-schedule-here.html?m=0

コレくらいのワーキングを熟す方の発信を、そこいらのレビュアーと一緒にしてよいものなの?

ということで、R5mark2 は売れるでしょうね。

書込番号:25836155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/08/04 10:52(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
すごいですね。
歪みが全くわかりません!
画から選手の凄みが伝わって来ます!

書込番号:25837220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/08/05 06:55(1年以上前)

R3もファームアップで改善?ってことは無いのかしら?
なんか、もうどうでもいいような気がします

書込番号:25838232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/08/06 02:14(1年以上前)

オリンピックの体操競技の選手は一つのミスも許されないという中でR3で撮影したものは合焦率40%ということは1000枚撮って600枚がピンボケということになりますね
それでは商売が成り立たないのでは
それがR1にしたら合焦率95%になったという事はピント合わせはすべてカメラ任せなのですか
私はオリンピックの舞台にプレス席で撮影しているようなプロカメラマンはほぼ100%ジャスピンで撮ってるものと思ってました

書込番号:25839440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/06 02:54(1年以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん
>私はオリンピックの舞台にプレス席で撮影しているようなプロカメラマンはほぼ100%ジャスピンで撮ってるものと思ってました

おそらく、1DX3を使ってトッププロが撮影すれば、結構な確率で使える写真を撮ることが
できると思います。
但し、1DX3でこれだけの確率で撮る為には相当の技術と集中力が必要になる筈です。
そしてR3が何故3なのかというのかもわかると思います。

トッププロがキチンととれば、1DX3>R3
ワタシのような技術の人が撮るとR3>1DX3

R1はトッププロが撮ってもR1>1DX3
を求めていた為時間が掛かったと思っています。

本当に95%の確率で撮れるのであれば、スポーツを撮る人は本当に楽になると思います。
但し、R1の信頼性が評価されるまでは、1DX3の使命はもう暫く続くでしょう。

書込番号:25839450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/06 04:17(1年以上前)

件のフォトグラファー氏は、米国オリンピクチーム公式カメラマンなので、一般のプレスカメラマンとは立場が違います。
氏のブログをよーく読むと分かりますが、選手の近距離に居られる立場で、撮る競技は多種多彩です。
通信社の為ではなく、米国チームの為に記録を残す立場で、仕事を熟されています。
言い方は悪いかも知れませんが、学校帯同のカメラマンの究極進化型スタイルで、仕事をされているわけです。しかもワンオペで。
水球などは、動きが激しく前方に飛沫が飛んだり、ピント合わせが難しい競技ですが、新型は追従性が優秀で顔を捕捉する率が上がっているようです。
それと、メカシャッターを残す意味、レフ機ユーザーに配慮しているスタイルは、プロ機材としては大事なことです。
キヤノンの新型は、これから究極の業務用カメラとして、世界中で使われることでしょう。

書込番号:25839479

ナイスクチコミ!6


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 08:19(1年以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん

プロに幻想を抱きすぎです。
プロは結果を最大化するのが重要であり、的中率が下がってもより望んだ結果を得ることができるならそちらを選択するのが普通です。

確実にピントが合うことだけを意識し50枚撮影して50枚の結果を得るよりも、積極的にチャンスと感じた場面で連写して1000枚撮影して400枚の結果を得た方が決定的シーンを捉える確率はあがります。

「的中率100%のための集中力を使い果たしたので、今日はこれ以上仕事はしません」とか「決定的シーンは全然撮れなかったけど的中率は100%でした」と誇らしげに語っても次の仕事はもらえません。

書込番号:25839617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2024/08/08 07:06(1年以上前)

合焦率が高いということは、遠慮なく勝負できるということです。簡単にピンが来るということはプロもそうでない方たちにとっても良いことです。
ただ、写真の撮り方がかわるかもしれませんね。ゲームチェンジャーになるかもです。

書込番号:25842100

ナイスクチコミ!6


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 17:34(1年以上前)

R3使ってまーす!
お金ないからR1なんて買えませーん!
鳥撮りメインなので画素数高いR5M2でも良いかなぁ~

でもやっぱりお金ないからR3使い続けまーす!

合焦率40%..んなもん気にしないぜ!

失礼しました(。・ω・)ノ

書込番号:25847625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件

2024/08/14 08:04(1年以上前)

横から失礼します。

こういうやり取りを見ていると、プロでもない人が新しいもの好きなだけでスペック云々ってのがいいですね。
今でこそDSLRだのミラーレスだのとあり、スペックも高いわけですが、
昔はこういう機種を使わなくても良い写真が多かったわけで...
となると、やはりカメラはただの道具であって、安かろうが高かろうが結局は人の腕、スキル、センスってことですよね。

カメラが100万しようが誰でも買える範囲なわけで、車も同じで何千万だろうと免許とお金があればバカでも乗れるんですw
値段がどうのではなく、結局は使う人の問題ってことですよね。

R5Mark2を調べていて、R1もいいなと思っていましたが、これの次期タイプ?まで待とうと思いました。
用途的に不要なスペックですが、やはりフラッグシップは手にしたいですからね。(Nikonのは使ってます)
昔、Canon機を使ってる時、1N以外の1シリーズは使ったことなかったので。
1Dシリーズ手にする前にNikonにいっちゃいました。
でも使いたいレンズがあるのでCanonに戻るか悩み中w

書込番号:25849600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/08/18 12:23(1年以上前)

要するにハイアマチュア機とフラグシップ機のさと言う事ですが。同じでは困りますかね
Z9やアルファ1との比較も知りたいですね

書込番号:25855407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/18 19:07(1年以上前)

R3との比較なのかな。
比較するとしても、各選手が前回と全く同じ動きをしてるならともかく、其々動きや撮影ポイントが違うので単純に合焦率何倍とか言えないんじゃないかな。
また、プロの方々は撮りやすいポジションに居られるので、実際アマチュアが観客席なりで撮ったらまた別の結果になるんじゃないかと。
アマチュアはもっと難しいポジションからしか撮れないからね。
あぁ、言わいるハイアマチュアの事だけど。
このカメラの購買層として最も多いのはハイアマチュアですよね。

書込番号:25855958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 15:08(1年以上前)

Jeff Cable氏がオリンピックの後にEOS R1の感想を自身のブログで書いていますが、特にシビアな体操競技では顔にしっかりピントが合った歩留まりはこれまでは15%くらいだったのが、EOS R1では90%だったと言っています。

体操競技は会場が暗く、人が全身を複雑かつ高速に動かし、場合によっては平行棒や吊り輪のようなAF泣かせの要素も入ってきます。それを近い場所から被写界深度の浅いレンズで確実に撮影するには極めて高いAF性能が要求されるようです。アマチュアが観客席から撮影する方が難易度が高いわけがなく、ただ単に最高の絵が撮れる距離ではないだけです。

https://blog.jeffcable.com/2024/08/how-did-canon-r1-canon-r5-mkii-and-new.html
"In the past when I tried to photograph women's gymnastics at the Olympics, I found it VERY difficult to keep my focal point on the athlete. This is especially true for the uneven bars and during the vault when the women were turning, twisting and moving up, down, towards me and away from me. I would try as best I could to keep that focus point on the person or their face, but with all their movement in all directions, my take rate was maybe 15 percent. With the face and subject detection on the Canon R1, the camera would lock in on them and hold that focus even though their faces would only be showing part of the time. My take rate was something close to 90 percent. It was crazy! "

書込番号:25863200

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ261

返信16

お気に入りに追加

標準

祝 コンニャク解消

2024/08/17 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

写真家の西田航氏がR5 Mark IIで撮影した動画映像をアップされていますがコンニャク現象は見られませんでした。
コンニャク解消おめでとうございます。

https://youtu.be/hcs2BixnT7w?si=-VHm5h67G9oZUlMr

書込番号:25853893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/17 13:28(1年以上前)

ローリングシャッター現象の解消、人類の進歩と叡智ですね。

書込番号:25853965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/17 13:53(1年以上前)

アイチューブは
メーカーに忖度した輩がやってるからね、

そもそも
手持ち撮影で水平が傾いてるような初心者みたいですよ、


書込番号:25853987

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:56件

2024/08/17 17:13(1年以上前)

一部のメーカーは桜作戦とか、販売戦略が昔からえげつないところがありよったが、ゲート問題はドットコムの中でも存在するような気がする。

書込番号:25854273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/17 17:18(1年以上前)

GK知らない世代が広告代理店やってそう、
この頃からでしたっけステルスマーケティングって言葉も?

書込番号:25854284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/17 18:44(1年以上前)

>@/@@/@さん
情報社会だけに何が正しいかをユーザーが判断する事が重要ですね。
メーカー系のYouTuberには特に注意が必要ですね。

書込番号:25854384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2024/08/17 20:47(1年以上前)

>8810Kさん
R6でコンニャク現象はだいぶ苦い思いをしたので、
改善されたのは大変朗報です。
R5MarkUが手元に届くのが楽しみです!

書込番号:25854514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/18 01:11(1年以上前)

そもそもなんですけど、電子手ぶれ補正でクロップされているからコンニャクは分からなくなりますし、
動画自体は参考になりませんね。
EOSR6も4k60pで撮るとクロップされたのでコンニャクは目立ちにくかったです。
ソニーはジンバルに載せてノンクロップでもコンニャクは出ない、
これは技術云々ではなく手ブレ補正機構の思想が違うからで、
他社はクロップで誤魔化すしかありません。
まあソニーもアクティブ手ブレ補正がメインで、どっちもクロップでの誤魔化し合いですがね。
OMDSも手ブレ補正最強みたいな感じですが動画は広角だとグニャグニャでコンニャクも最凶です。

西田氏はこないだまでソニーに全て負けてるし将来性ないよみたい感じでキヤノンに関してはボロカスに評価してましたが、
新機種が出たらちゃんとレビューされますし、本質的にはキヤノン党ですね。

書込番号:25854868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 03:37(1年以上前)

西田氏はキヤノンが新型機種を貸出ししてくれた頃はキヤノン派でしたが、貸してくれなくなるとソニー派に転向、時にはニコンのヨイショもします。

今回はR5Aを貸出ししてくれたようで、またキヤノン派に戻ったようです。

まあ、零細カメラマンですからそんなもんでしょう。

YouTuberのほとんどはバイアスが入っていますから、どう受け止めるかは見る人のリテラシー次第です。

書込番号:25854932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/18 04:45(1年以上前)

>功夫熊猫さん
嘘だしかなり酷い、酷すぎるレベルですよ。
誹謗中傷、名誉毀損レベルです。
チャンネルも動画も何も見ないで言ってるよね。
西田氏は過去に相当数のRFレンズ揃えてますし、
R3にR5、R6も貸し出しではなく自分で購入してますよ。
1DXmk3もね。
ソニーから何も借りてなんかいませんよ。
全て自分で買われているものです。
あなたの見方はバイアス以前の問題です。

書込番号:25854945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:56件

2024/08/18 11:17(1年以上前)

>功夫熊猫さん
実名で指摘すると風評被害を訴えられかねないので、削除すべきでは?

書込番号:25855311

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/19 13:51(1年以上前)

>kozima7120さん

風評加害、名誉毀損で訴えられようなことは書いていません。
西田氏もYouTuberである以上、批判を受けることもあるのは当然です。

西田氏に限らず、Youtuberのカメラ評価でバイアスがかかっていないということは100%ありません。
情報を受け取る側のリテラシーが必要です。

書込番号:25856970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件

2024/08/21 14:20(1年以上前)

とりあえず、YouTuberが必死に動画アップして他メーカーと比較しようがどうでもいいです。
自分が気に入ったメーカー、機種を自分で試して買えばいいだけですから。

プロカメラマンだから、そうではないからなどは関係なく、どのカメラを何台持っていて、レンズが何本とかもどうでもいいです。
メーカーから借り受けたもの、自前で購入など、人によってさまざまですし。
収入があるから余裕で買える人もいるでしょうし、趣味がカメラだけだから集中できる人もいる。
仕事で使うから買ったり、借りたりできる人もいる。
人によって状況、環境違いますからね。

カメラ、レンズを何個も持っていれば凄いわけではないですし。
カメラ、レンズは必要なものだけ、その分、家、車、バイク、高額自転車、宝石、時計、釣り具、etc を多く持っている人もいるわけで、
だからと言ってそれらをひけらかそうとする人はどのくらいいるかってことですよね。


質問の回答で、レンズ何本持っている、他メーカーのものがどうの書く人いますが、それ必要?質問に対して答えになってる?
みたいのありますよね。
所持数、質問以外のレンズやカメラのことはどうでもいいんです。
そういうのは書かずに質問に応えた方がいいと思いますけどね。

それらをふまえ...
Youtuberの人達がカメラ、レンズを自前で買おうが借りようが、メーカーひいきになろうがどうでもいいわけです。
あくまでも参考として聞けばいいわけですし。
私は参考にすらならないので最近は見ていません。

今回は買わない、買う決意をした理由とかもどうでもよくないですか?参考にすらならないですからw

Yotuberの人達は収益得る為に必死ですからね。
まぁその収益が大事になっている人達がほとんど。
収益得ずに動画アップしてみろって言いたくなる人も多いw
収益考えずに動画アップしているのに有益なものばかり!っても沢山あります。
そういうのは本当に役に立つし、見ていても楽しいですね。

書込番号:25859574

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/21 19:19(1年以上前)

まあ、めでたいスレですので
言い争いは控えましょう。

書込番号:25859928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/22 15:03(1年以上前)

SUMIZOON氏の動画作例が公開されていますね
https://youtu.be/Ht6lOHIhnGY?si=k-Gq9STwc2Re0ifn

書込番号:25860850

ナイスクチコミ!0


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/08/22 17:37(1年以上前)

自分の事は棚に上げ己は聖人君主で考え方や判断に一切バイアスがかかっていないと人前で威張る愚か者が多い事多い事。
これが悲しい現実です。

主イエスは「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず石を投げなさい」と言いました。すると年長者から始まって一人また一人と立ち去ってしまい、誰も女に石を投げることができませんでした。

という言葉を贈ります(私に対する言葉でもあります)。

お気づきかと思いますが既に一部の方は批判が多かったのかHNを変えざるを得ませんでした。
愚かな事です。

書込番号:25860992

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/22 20:01(1年以上前)

バイアス云々よりは、私はちゃんと動画を見て、それで評価をしないといけないと言いたいのです。
文面を見る限り動画のアップロード者がどのような経緯で動画を制作しているのか分かっていなし、
何も見ないで想像で書き込みを行っているのは容易に分かります。

上で怒っている方も何も見ないで支離滅裂な書き込みをなさっていますよね。
レンズが何本とかそういう問題ではない、西田氏は少なくとも各社の製品とその強みや将来性を加味して
持論になりますが語っている、それはキヤノンが好きだけどどうにもならないもどかしさ、いらだちも感じさせてます。
色々動画を見たうえで、その上でその方の意見に対して批判するのは良いのではないでしょうか。
想像で語ると、存在しない人物像に対して批判を行いこれが相手への評価になります、これはとても危険なことです。

あとYouTuberだからどうせ営利目的だろうし、そういう批判をしても良いという風潮、決め付けも危険と思います。

書込番号:25861113

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ99

返信2

お気に入りに追加

標準

キヤノン、8月30日に発売決定

2024/08/21 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

キヤノン、ハイアマチュア向け「EOS R5 Mark II」を8月30日に発売決定
キヤノラーにはーは必要な一台。

書込番号:25859832

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/21 18:16(1年以上前)

古井

過去スレ

書込番号:25859846

ナイスクチコミ!55


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/08/21 20:38(1年以上前)

今日の昼頃に同様のスレ立ってるよ。

同じスレを敢えて立てる意味は無いと思うし、スレ立てる前に確認すべきじゃない。

書込番号:25860032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパー耐久レースを撮影しました

2024/08/21 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

7/27.28に大分県オートポリスで開催された
スーパー耐久レース第3戦オートポリスを観戦、撮影に行きました
本カメラにFE100-400mmF4.5-5.6GMを付けての撮影です。

最新のAIAFを搭載ではないですが
ピントが合った物は併用したニコンD500にも負けない写りでした
モニターだけの鑑賞なら本機位の画素数で十分だと思います
下手ですが参考までに撮影した写真を貼らせて頂きます。

書込番号:25859919

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)