ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ZFに似合ってるかな?

2024/08/21 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
別機種

ZFに似合うかなあ。

ニコンZFにミノルタWロッコール35mmf1.8。
だいぶ前の事。キタムラジャンクで1,000円くらいだったかも。
最近のキタムラは、ジャンクでも価値のある品だと、それなりの価格を付けますが、以前はジャンクだと500円〜2,000円くらいを付けて箱の中にポイってしてましたから、まさに宝箱でした。
と、言っても直せる人にはですね。
写真のミノルタは、結構なカビと修理をしようとして諦めたのか、全体的に「ネジ切って」ある部分がユルユルになっていました。
ただ、レンズが緑に見える、肝心な部分は比較的軽傷で、緑のロッコールらしい見かけのまま、直せました。
35mmのハイスピードレンズの割に小さいけど、写りと言う部分ではニッコール35mmf1.4にひけを取らない良いレンズだと思います。
中古では、余り見ないかもですね。

書込番号:25859019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/21 08:16(1年以上前)

ニコンのAi(-s)レンズは上品で繊細なデザインだから

当時のキヤノン、ミノルタ、ペンタックス系の新しさを出して、結果的にちょっと安っぽいデザインのレンズは似合いにくいかもね

上品で繊細という意味ではオリンパスもそうなのだけども
いかにもオリンパスなデザインだから
結局、ニコンに似合うのはニッコールだよなああ

書込番号:25859098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/08/21 08:37(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
OLYMPUSズイコーのMFね〜。確かに小さくて良いですね(^-^)。
オールドレンズでも無いけど、カールツアイスも似合いそうですかね。
AF変換マウントに付けるので、本当はライカのMかLマウントが有難いです。

書込番号:25859133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

3度目のライカズマール

2024/08/16 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
別機種
当機種

前後キャップとフード、フードキャップ付きでした。純正かな?

写りは、とてもライカチック。

少し前から気になっていたハードオフのジャンクコーナーのライカズマール50mmf2。ZFに似合いそうだなあと、迷いに迷って、残っていたら、それも縁というものだと。
ジャンクなズマールにしては少しお高めな44,000円。少しおまけしてもらえて35,000円で購入しました。
ジャンクの理由が「前玉に傷あり」でしたが、ズマールの持病なので仕方ないと。
ショーケースから出してもらってレジ横でじっくりチェックしてみたら、これまで2回購入した事があるズマール達より、外観もめっちゃ綺麗だし、肝心のレンズの傷も少なめかな?と購入しました。
ZFに付けてみたら、ライカの沈胴レンズは、細身なのでZFよりZF-Cの方が似合いそうだけどZF-Cだとボディ内手ぶれ補正がないからなあ。
テックアートTZM-02に付けると、少し最短撮影距離が縮まるのは良いなあ(^-^)。

書込番号:25853104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/16 20:47(1年以上前)

III f で使っていました。少し甘い系だったですかねぇ。
大昔に売却してしまいましたが、何処かで活躍していればいいかな〜。

書込番号:25853231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/08/16 20:55(1年以上前)

>うさらネットさん
ズマールの持病のおかげで甘々系ですよね。
それでもピント面は、しっかり写るのが、流石はライカだと思います。
一度、山崎ズマールに当たった事があるんですが、あれは別物でした。

書込番号:25853249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/18 13:46(1年以上前)

甘くて線が太めな味わいレンズですね!
若い頃、小さいシステムが欲しくてライカじゃなくニッカなんかに手を出した時に使ってました(笑)
銀塩モノクロで使ってました。

デジタルで使うとスッキリしてますね!
カラーもいいな。

どの辺がおジャンク?

書込番号:25855516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/08/18 16:14(1年以上前)

>松永弾正さん
ハードオフは、傷、カビ、ゴミはジャンク扱いにして保証を付けたくないんですよ。
なので、普通に新宿や中野で中古で並んでるズマールと変わらないレベルだと思います。
が、ジャンクとされてる以上、「ズマールのジャンクなら25,000円位が相場だなあ」と、つぶやいたら付属品だけでも1万以上しますからと言ってたけど、5000円なら値引きできますよと言う感じな交渉でした。
山崎ズマールは、別格なので比較にならないですが、ゴロゴロ販売されてる「レンズに傷だらけ」で、白濁に近いズマールよりずっとしゃっきり写ります。

書込番号:25855710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/08/19 09:51(1年以上前)

別機種
別機種

50mmはズミクロンM 50/2 4th新品ゲットしたばかりなのと、ズミルックスM 50/1.4 3rdで痛い目を見たのでお腹いっぱいです笑
Z fも太さがしっかりあるズミクロンやビオゴンだと結構似合います

写り的には、2000年代まで販売されてたズミルックスM 50/1.4 3rd、中々に像面湾曲がひどくてちょっと距離を取ると中央以外ボケボケみたいな割と悲惨なレンズでしたので、
古くてもF値抑えめなズミクロンやズマールの方がしっかり写ってくれそうかな?
あのズミルックスの像面湾曲の酷さは最早「味」で片付くレベルじゃなかったので...
ズマールの傷は「持病」とのことですが、ズマリット50みたいに傷つきやすいといった感じでしょうか?

TZM-02は、便利は便利なんだけどピントが場外ファールぶち上げた時に復帰できないこともあるので、
正直オートフォーカスはもうなくてもいいかなーと...

ちなみにですが、復刻版のズマロンM 28/5.6はTZM-02はダメでした。フォーカスレバーがTZM-02の外周に当たって動きませんでした...

書込番号:25856680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/08/19 10:07(1年以上前)

>seaflankerさん
ズミクロン裏山です。
ズミクロンまで行くと、予算が全くたりませんのでお安いズマールで、ライカ的な写りを楽しんでおります。
と、言っても(沈胴)ズミクロンも10年くらい前は、それなりのお値段で買えたんですが、昨今の値上がりは、何もかもがお高くなりまして。
ズマールは硝材そのものが柔らかいのそうなので、拭き傷が持病になっているらしいです。
オーバホールした個体だと前玉裏側等も傷だらけの場合があり、カビが居ないにも関わらず低コントラストと、言う玉が多いそうです。

書込番号:25856708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/08/19 12:53(1年以上前)

当機種

Z fとズミクロン

>天の川太郎Uさん
ズミクロンM 50/2 4thはシャキシャキです。
70年代の光学設計とは思えないレベルでシャキッと写るのでびっくりすると共に、
アポズミクロンが出てもなおこれが現行モデルなのか少しわかった気がします

自分が買ったのは6bitコード付き4世代ですが、調べてみるとM8リリース時に6bit付きで発売された頃は19万弱だったのが、今は倍の40万ということで、そりゃ中古諸々もべらぼうに値上がっていくわ....と

ズマールの傷は、このレンズ、コーティング有無両方があるようですが関係あるのかな?
しかし戦後製造のズマリット50/1.5も大半傷ありの中古しか見かけないので、初期のコーティングは貧弱だったのでしょうかね

書込番号:25856896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/08/19 20:00(1年以上前)

>seaflankerさん
ズミクロンの写りスゲー!
気持ち良く抜けますね。
欲しいかも…。

書込番号:25857364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/08/20 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

これはZ f

>天の川太郎Uさん
ありがとうございます。追加の拙作で背中の後押しということで...笑
(Z fで撮ったのがネタ切れなのでLeica Mでのが3枚です)

光学系的にはズミクロンM 50/2は3rd、4thで共通なので、3rdは狙い目かもしれません。
むしろ3rdは見た目的には4thのダサい内蔵フードではなく外付けだし、ツノもあるしで、見てくれは3rdの方がいいかな?

また逆光耐性も、アポズミクロンは良くなってるみたいですが、無印ズミクロンはニッコールやZEISS ZM、Otusと比べると一段階劣るかなと感じてますので、描写面では3世代で無問題です

レンジファインダーレンズは広角だとカバーガラスがライカほど薄くないボディで使うと実力が活かしきれないものもありますが、ズミクロンM 50はほぼ大丈夫です。Z f、Z 9とライカボディで撮り比べてみましたが無限でも隅は左は小さかったです。安心して使えると思います

反面、アフターケアという意味では、3rdは間違いなくメーカーでは修理の受付自体が不可、4thも39?番台は修理不可と言われる可能性があるので良い個体の吟味は必要かと思います

書込番号:25857708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

りんくう公園周辺を撮影

2024/08/18 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに使いました。
X-E4もあるのでだいぶ前に1代目は売っちゃったけど安かったのでまた買い直しました。
古いカメラだけど撮ってて楽しかったし、スナップ程度ならAFも許容範囲内ですね。
ついてたキットレンズのXF18-55mm F2.8-4 R LM OISはちょっとX-E1には大きいけど写りに緩いところは見受けられませんでした。




書込番号:25856294

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/19 22:09(1年以上前)

旧い機種も楽しみ方ですね(笑)

書込番号:25857518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2024/08/19 22:47(1年以上前)

>松永弾正さん

古いのも今の機種と違う色なり画質なりで楽しめるので違いがあって良いですよね。

書込番号:25857582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新発見

2024/07/15 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

ここは説明書、ネット、本に無い便利な事を書き込みして欲しいです

メニュー使用時にサブ電子ダイヤル2でメニューを選択すると自分が一番使う項目がつかえる

例えば
AEB→ワイヤレスリモコン→バッテリー情報→シャッター方式など自分が一番使う項目へ飛ぶことが可能

書込番号:25811735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2024/07/27 17:56(1年以上前)

https://www.ankerjapan.com/products/b2731?variant=43072656867489
付属のケーブルは短すぎて使えないが、予想通り車の中で充電できる

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1423122.html
この記事を参照にモバイルバッテリーも購入

書込番号:25827440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2024/08/18 21:43(1年以上前)

当機種

この数前ですが運転席認識

書込番号:25856168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影で使っています

2024/08/14 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

ノスリ

キジ爆走 

チョウゲンボウ♂

作品撮りなどは致しません、お気楽撮影オンリーです。
所有レンズは、RF100-400mm F5.6-8とRF600mm F11の軽量安価な望遠レンズを2本。

以前はRPとR10で撮っていましたが、3月初旬にこの2台を手放しR8に入替えました。
RPでは枝止まりの野鳥撮影はOKでしたが、猛禽等の飛びモノ撮りは苦戦の連続。
R10は焦点距離も換算で1.6倍になりR3譲りのAF性能のお陰で飛びモノ撮りにも不自由は感じなくなったのですが、
小型故にホールディングがイマイチで…。

そんな訳でR6Uへとも考えたのですが、重さと価格がぁーで「R8で良いんじゃね!」となりました。
使い始めて半年近くなりますが、結果はオーライで私のニーズにピッタリのカメラでした。
RPとR10で使用していたスペアのバッテリー2本とR8付属のバッテリー、3本をローテーションで使っています。

書込番号:25850227

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ

エナガ

ジョウビタキ♀

キビタキ♂

二カ月前には「暗いレンズ」にテレコンは…と思いながらも、物欲に負け1.4倍テレコン買ってしまいました。
RF600mm F11で使うと、F値は16になりますが…最終出力が2L版プリントの記録写真なので自分的にはOKです。

R8 + RF600/F11 + 1.4倍テレコン で重量は1,798g、テレコン無しなら1,575g。
同梱ストラップと互換フードとエクステンショングリップ込みの重さです。

書込番号:25850230

ナイスクチコミ!7


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アマサギ

獲物ゲットのダイサギ

バン

カンムリカイツブリのペア

「バッテリー容量が小さい」

バッテリーは容量の大小に関わらず常にスペアを携行して撮影しています、容量の小ささ故に小型軽量なので
携帯性重視の私はプラス評価。

書込番号:25850241

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ

コシアカツバメ

ハヤブサ

ミサゴ

「手ぶれ補正非搭載」

手振れ補正付きレンズを使っているので、気にしていません。
被写体ブレはシャッタースピードで調整しています。
RF600mm F11に1.4倍テレコン装着の840mmでSS:1/200秒でも、手振れは問題無く撮れます。

書込番号:25850245

ナイスクチコミ!7


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真ん中にヨシガモ♂

マガモとハシビロガモ♂

キンクロハジロの群れ 最後尾にハジロカイツブリも

オシドリ♀

「ジョイスティックが付いていない」

被写体認識ON・SERVOで「サーボAF中の全域トラッキング」をONに設定。
AF枠内で被写体をロックオンすれば、AF枠から被写体が外れても全域でトラッキングしてくれます。

中央1点の小さなAF枠で被写体にロックオン、その後被写体を任意の位置に来るようにカメラを振れば
AF枠をスティックで移動させる手間が省けます。

「タッチ&ドラッグ」はモニターが皮脂で汚れるので…OFFにしています。

書込番号:25850268

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/14 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

獲物ゲットのカワセミ若鳥♂

奥にヨシゴイ成鳥、手前はバンの幼鳥

ホオアカ

昨日撮ってきたカワセミ若鳥

購入して半年ほどで、90日近くR8で野鳥ばかり撮り捲っています。
軽くて楽チンな、爺ちゃんに優しいカメラでアリガタヤです。

書込番号:25850285

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/08/14 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


enjyu-kさん、こんにちは。

アップされた野鳥の作例を拝見しましたが、R8+RF600mm F11の性能の高さと
enjyu-kさんの撮影技術の高さが実感できる、素晴らしい写真だと思います。

野鳥の撮影で画質にこだわれば、RF600mm F4 L IS USMや
RF800mm F5.6 L IS USMがベストだと思いますが
気軽に撮影を楽しむなら、RF600mm F11で十分なようですね。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い野鳥撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:25850410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/14 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

凄い凄い!!!
腕があれば撮れるというのは
こういう事ですねーーーー
素晴らしいです

だいたい、撮ってても名前が分からない鳥さんが多いですからね。ちゃんと名前と雄雌がわかってるのが凄い。

コゲラはよく撮れるけど、アカゲラなんて見た事ない。

辛うじて撮れたカワセミを載せマース!

書込番号:25850752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/16 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1.6倍クロップ(換算960mm相当) ノートリミング

同左  画像下部に写る給水タンクで大気の揺らぎが見て取れます

蔵出し(8年前) SS:1/640秒…Aモード・絞り開放で撮っていたのかも?

蔵出し(2年前) R8購入後にOM-1は手放しました

☆ isiuraさん
こんにちは。

高倍率一体型での画像UP、ありがとうございます。
以前isiuraさんの写真に触発されFZ1000を購入して撮っていたのですが、どんなに足掻いても
isiuraさんの様には撮れませんでした。
名人クラスの腕前には脱帽です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25850227/ImageID=3957614/
ガン見されていますね、私も何度か経験しています。


昨日何時もの遊水池で久し振りにミサゴが撮れたのですが、遠過ぎた事と高温多湿での陽炎
の為イマイチの結果でした。

一枚目と二枚目は昨日撮影分
 RF600mm F11 、1.6倍クロップ設定でのJPEG撮って出し
三枚目と四枚目は他社機での蔵出し画像

書込番号:25852439

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/16 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FULL(2600万画素)でのJPEG撮って出し・ノートリ

真ん中の個体は嘴全体が黒いアメリカコハクチョウ、他のはフツーのコハクチョウ

大好きなエナガ

ズームの有難さを実感した一枚

☆ トヨタ整備士さん
こんにちは。

RF100-500mmでのカワセミ画像、ありがとうございます。
気になっているレンズなので、感謝感謝でございます。

R3を使われているのですね、羨ましいです。
やはりこのクラスのカメラには「白レンズ」ですよねぇー。

お撮りになられたカワセミは、今年生まれた♂の若鳥ですね。
嘴が上下共に黒が♂、♀は上が黒で下は赤と云うかオレンジ色…個体差が有りますが
上下の色の違いは一目で判別できます。

胸から腹の羽毛が黒ずみ、足も黒ずんでいますので若鳥で間違いありません。
成鳥は羽毛の黒ずみも消え綺麗なオレンジ色に、足の色も鮮やかな赤になります。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25850227/ImageID=3957587/
訂正です、この個体は♂の成鳥でした。


UP画像は既に手放したRPとR10で撮った蔵出しです。

書込番号:25852453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/17 10:06(1年以上前)

別機種

enjyu-kさん

ネタですのでメーカー違い機種違いご勘弁ください。。。

書込番号:25853763

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/08/18 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虫は門外漢ですので、殆んど同定できません

コレはチョウトンボ

☆ ブローニングさん
こんにちは。

>メーカー違い機種違いご勘弁ください。
私自らコレやってますので、お気になさらないで下さい。
問題ありと運営が判断すれば、先ずは私に御仕置が有ると思います(笑い)。


野鳥待ちの合間にトンボや蝶相手に遊んでみました。
「動物認識」と謳って居りますが、遠くて豆粒?の虫相手でも健気に?頑張ってくれますね。
百発百中とは申しませんが、連写で撮ればそれなりに撮れてしまいます。

UP画像は四枚共、FULL(2400万画素)のJPEG撮って出し・ノートリです。

書込番号:25855146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/18 11:07(1年以上前)

別機種

enjyu-kさんのチョウゲンボウに興味津々

enjyu-kさん
ありがとうございます。

最近はすっかりインドアモーキンズになってしまい、お陰で情報も入らず
外での撮影は皆無となっております。。。

>野鳥待ちの合間にトンボや蝶相手に遊んでみました。
虫はこれまた野鳥と違ったスキルが必要なようで難易度が高いですね。
isoworldさんの様にはなかなかいかないもんです。

書込番号:25855292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイレゾズーム(4K60P)

2024/08/17 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件

バックアップ記録が出来ない件で少しネガティブな感じに書き込みしてしまったので、予想外に良かった件も書き込みします。

Z9/Z8でも、10ビット記録(H.265/ProRes)で、4K30Pにてハイレゾズームができました。Z6IIIも同様に1.4倍までハイレゾズームできるのですが、なんとこちらは4K60Pまでできてしまいます。これはかなり嬉しい!

今のところ長回しも炎天下撮影も、熱停止も発生してません。
良い機種です。^_^

書込番号:25853840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)