
このページのスレッド一覧(全8152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2024年8月13日 12:55 |
![]() |
117 | 11 | 2024年8月10日 19:05 |
![]() |
33 | 7 | 2024年8月10日 15:17 |
![]() |
8 | 8 | 2024年8月6日 06:41 |
![]() |
47 | 16 | 2024年8月3日 23:28 |
![]() |
17 | 4 | 2024年8月3日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
GX7シリーズは今見てもかっこ良いですね。
私が持っているのは大分前に出た初代GX7ですがコンパクトで良く写るので自分は普段使いのカバンに入れています。
(Wiiコントローラのストラップつけて)
今更ながら所有しているm4/3用レンズの中でGX7に似合う単焦点レンズを付けて撮影してみました。
m4/3はコンパクトで写りが良いレンズがお手頃な値段で買えるのが良いですね。
G20mm F1.7 これぞ基本って感じのパンケーキレンズで常用しています。
10点





>kagura03374さん
2つ前のカメラがGX7でした。本当にいいカメラでした。初めて手にした時、嬉しくてたまらなかったことを思い出します。
書込番号:25847914
4点

>kagura03374さん
GX7→後継機GK7Mk3を使用してます。GK7mk2はGF、GM1ベースなので使ってません。
EVFのチルトとチルト液晶がいいんですよね。G9M2のセンサーで後継機が出るといいんですけど・・・
書込番号:25848100
3点

>harmonia1974さん
レンズ側手ブレ補正のパナソニックがボディ内手ブレ補正採用でFHD60fps撮影も出来、コンパクトでかっこ良い見た目にこれはm4/3完成形なのでは!(以後は発展系)って当時感じました。良いカメラです。
書込番号:25848535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
GX7シリーズの見ためとサイズで位相差AF採用した動画(VLOG等)にも強い後継機が出たら私も欲しいですね。m4/3の機動力とかっこ良い見た目のカメラはパナが値段を頑張ってくれれば売れそうな気がします。
書込番号:25848548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
マイクロフォーサーズ機は1台もランクインしてない。
https://digicame-info.com/2024/07/20246333.html
今や、マイクロフォーサーズは、一部のファンのためだけに、フルサイズより高いレンズを売りつけるメーカーになってしまった。
数年前なら、廉価機の売り上げ上位はマイクロフォーサーズだったのに、最近はそういう新機種も出さなくなった不人気マイクロフォーサーズ。
書込番号:25838348 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>一部のファンのためだけに、フルサイズより高いレンズを売りつけるメーカー
マジで。
書込番号:25838366
3点

9位はG100Dだと思う。
書込番号:25838368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ならスレ主が買ってランキング上げればええちゃいますか?
書込番号:25838517 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

常連のE-P7とE-M10が売れすぎて年度分が完売したのが効いてるかと。
書込番号:25838675
19点

OLYMPUS PEN E-P7
本日8/5から 販売再開しました。
書込番号:25838827
10点

PENはまだOLYMPUSの名前で出すんですね!?
書込番号:25838837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
>さすらいの『M』さん
2024 年 4 月 17 日 にPEN E-P7とOM-D E-M10 Mark IVを一時受注停止し
https://jp.omsystem.com/information/detail/in20240417.pdf?attach=true&fld=pdf&browserview=true
2024 年 8 月 2 日 にPEN E-P7のみ受注再開した
https://jp.omsystem.com/information/detail/in20240802.pdf?attach=true&fld=pdf&browserview=true
程度で、
OM-D E-M10 Mark IVの受注再開はまだですから、一時的なものでしょうね。
いずれにしても、安いカメラがたくさん売れているんでしょうけど、メーカー的には儲けは薄いんでしょうね。
書込番号:25839363
5点

メインだったFujifilmに対して不信が大きくなったので
GH5を中古で試し…
GH5M2を買いました(2台目予約済)
45-200iiの再販とか欲しいです(高いレンズばっかりに頷きながら)
書込番号:25839547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みんながみんな同じカメラとレンズだったら、ツマラナイぢゃぁナイですか!!だから良いのです!!
書込番号:25842588
13点

OM Systemで普及機の在庫が枯渇しているせいでしょうか、OM-1mkIIの店頭実売価格が下がっていますね。いまほど、某量販店で1台ボディを買ってきました。
BLX1が1個オマケ、ポイント10%付きで268000円でしたので、実質23万円強。私はOM-1とOM-1mkIIの実売価格差の大きさに納得いかず踏み切れずにいましたが、これなら納得。私的にはラッキーでした。
書込番号:25845202
9点



Z8をキャッシュバックキャンペーンの初日に購入し翌日に書類を発送したところ、本日キャンペーン事務局より応募書類を受領し支払い手続きに入りますとの案内ハガキ送られてきました。
いままで、この手のキャンペーンに縁がなかったので素直に嬉しいです。
書込番号:25840712 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カプリコン1さん
Z8ユーザーですが、キャッシュバック5万円は大きいです。
良い買い物をしましたよね、って感じです。
書込番号:25840723
4点

>ジャック・スバロウさん
そうですね、私には50000円は大きいです。
撮影の遠征費に消えそうです
書込番号:25840839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カプリコン1さん
>本日キャンペーン事務局より応募書類を受領し支払い手続きに入りますとの案内ハガキ送られてきました。
ニコンからキャッシュバックの葉書?そんなん来たためしがない!
書込番号:25841022
0点

>カプリコン1さん
ニコンのキャンペーン事務局からCB手続き完了のメールはきた事ありますが、葉書は無かったと記憶しています。
書込番号:25843733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の事はわからないですが、
今回の案内ページだと「ハガキ」と「メール」で案内がくると説明がありますね。
https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_2024/apply.html#area-application_flow-step1
→手続き開始案内のご連絡(ハガキとメール)
私もそろそろ手続きしておこう。
書込番号:25843803
3点

ハガキが送られて来てから数日後に支払いに関するメールが届いて無事に銀行に振り込まれました。
手続きが面倒だとか批判の声もありますが問題ありませんでした。
なお、郵便の不達が心配だったので、160円追加して特定記録にして送ったことを追加しておきます。
5万円有意義に使わせていただきます。
書込番号:25844990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]
ここのところ、子供の野球試合の観戦が多く、α6700高倍率ズームレンズキットで動画撮影してました。
いやー、グラウンドは暑いです。
たぶん40℃はあるのではないでしょうか。
試合は熱中症対策のため、大人達の厳戒態勢で行われてました。子供達は休み休み試合してました。
1回 30秒から1分くらいの動画を1日 10回くらい撮りましたが、カメラはエラーもせず元気でした。
むしろ、撮る人がヤバそうで、水と塩分チャージの補給が欠かせませんでした。
撮って出しの動画は主にPCやタブレットで視聴してますが、画質はとても良く満足してます。
iPhone13無印で撮った動画は、スマホで視聴する場合は問題ないですが、PCやタブレットでは粗さが目立ちます。
※個人情報保護のため、動画作例のUPは控えさせていただきます。
書込番号:25838216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1回 30秒から1分くらいの動画を1日 10回くらい撮りましたが、カメラはエラーもせず元気
タフなカメラの証
書込番号:25838369
0点

>タフなカメラの証
はい、そう思います。
熱によるエラーは今のところ見たことないです。
1分程度しか連続録画しないからかもしれませんが。
一つ書き忘れましたが、日差しの照りつける真夏の日中では、液晶モニターがよく見えません。
ファインダーがあって助かりました。
この辺り、ファインダーの無いZV-E10/E10Uは要注意かと思います。
書込番号:25838519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>首都高湾岸線さん
>真夏でもカメラは元気、人がヤバイ
撮る人がヤバそうで、水と塩分チャージの補給
カメラにも日よけをつけてください。
モニターも見やすくなりますよ。
書込番号:25838826
3点

>クレイワーさん
確かに外部モニターなら見やすくなりそうですね。
ZV-E10/E10Uの場合は、この画像のようにセットして撮るのですね。
参考になりました。
>湘南MOONさん
なるほど、カメラの日除ですか。
日傘のようなものでしょうか。
書込番号:25838986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

首都高湾岸線さん
うちの子らは柔道だったので天候も夏冬関係なかったのでその点楽でしたね。
大会の時は駐車場の誘導係を毎年やっていました。
地方からの遠征組は早朝から入るので氷点下の中立ちんぼはちょっと辛かった
かな?
書込番号:25839137
0点


>ブローニングさん
>地方からの遠征組は早朝から入るので氷点下の中立ちんぼはちょっと辛かった
それも大変でしたね。
ご苦労様でした。
柔道も野球もですが、洗濯する人が一番大変かも、と思います。
>トロダイゴさん
どうも、ありがとうございます。
こんなシェードがあるのですね。
これなら日差しが強くても液晶パネルがちゃんと見えそうですね。
書込番号:25839537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
先日、北九州若松区で実施されたくきのうみ花火大会を
皿倉山山頂から撮影しました。
此処は夜景百選に選ばれるくらい夜景が素晴らしいのですが、撮れた写真はノイズレスで嬉しい限りです。
書込番号:25821755 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>しんざん者ですさん
素晴らしい写真と思いました.特に三枚目.ブルーモーメント時の花火なんて.当然一票入れます.
個人的には、離れているので絞りがF8ではなくてF5.6でも良かったかなと.
書込番号:25821780
2点

>しんざん者ですさん
撮影お疲れさまでした。
高塔山展望台が有料席になっていたので、皿倉山から撮られました? 8月2日の小倉のSUGOI花火はどちらから撮られます?
>>Canon EOS R6m2
>>EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
>>100mm F8 10秒 ISO100
ISO100なので、ノイズレスは普通ですけど、山頂からだとブレが心配になりますね。三脚は何をお使いでしょうか。
書込番号:25821814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
有難う御座います、絞りの件ですがこのレンズ開放がF5.6なのでどうしても一段から二段絞り花火の白飛びを防ぐ事を考えますね。
書込番号:25821936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
ノイズの件ですが、他社のカメラで花火を撮っていましたが色ノイズに悩まされていました。
8/2の小倉はまだあんまり考えていません(笑)
書込番号:25821943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
三脚は一昔前のSLIK三脚大型です
書込番号:25821948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんざん者ですさん
素晴らしいショット
書込番号:25822481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんざん者ですさん
足立公園展望台、富野台北公園、タワーマンションの友人宅の3択で悩んでます。
書込番号:25822746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宇宙人ニャジランさん
有難う御座います♪
書込番号:25822998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
選択肢が有って羨ましい限りです、私はPMから有給休暇取って場所探しする予定です。
書込番号:25823000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵な写真ですね。
こんな写真を撮りたいです
(^_^)
書込番号:25825106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUBARUNRUNさん
有難う御座います、励みになります。
書込番号:25825469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやー、これは素晴らしいです!
特に1枚目が好きです。アスペクト比1:1のどっしりとした安定のフレーミングで色彩も良いです。
それにしても撮影エリアもとても好立地でさぞや撮影時も楽しかったことと思います。目の保養になりました(^^)
書込番号:25830709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>しんざん者ですさん
こんにちは
花火の写真いいですねー
最初に上げられた1・3枚目どちらも好きですね。
下から見上げるか平地で離れてしか見たことがないので羨ましいです。
一度どこかで撮ってみたいです。
書込番号:25833379
1点

>AF_nikkoriさん
こんにちは♪
この写真は皿倉山山頂から撮影しました、平地より気温が低くてカメラ的にも人間にも最適な環境でした。
写真は先日行われた亀山神社夏越花火大会です、此処も関門海峡望む高台です。
書込番号:25833593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット
E10を売却し、本機を購入。
電池がFZ100になった事で、
他に持ってるカメラと同じになり、
便利になりました。
ただ、電池が大きくなった事で、E10で使えた
シリコンカバーが使えないのは残念。
持った感覚は、ZV-E1と同じ感じかな。
縦横ともに、パッと見、5mm程ずつ小さいですが、
グリップの形状は、デザインも含めて同じ。
E1のミニ?という感覚かな。
早速、液晶フィルムを貼ったり、セットアップ。
E10用のフィルムは、この液晶とはサイズが合わず、
持ってるα7WとZV-E1とも同じ液晶ですね。
余ってたのがあったので、それを貼り付けたら
ちょうどピッタリ。
このあたりも、部品を共通にして、コスト削減かな?
持ってたものが使えて、ありがたいです。
クリエイターアプリでセットアップを済ませたら、
さて、動かしてみよう、と、動かします。
先代に比べてサクサクと動きがいいですね。
画面操作でだいたいのことができるので、いちいち
ボタンを押さなくてもいいし、素早く動かせそう。
まずは、色々いじってみて、使ってみて、
試してみたいと思います。
書込番号:25835409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>totororianさん
ご購入おめでとうございます。
α6700と同じイメージセンサーとクリエイティブルック搭載ですから、JPEGや動画撮って出しの画像は綺麗だと思います。
あと、先代と同様にウインドスクリーン付きが良いですね。α6700にも付けてほしかったです。。。
書込番号:25835458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totororianさん
私も買いました。
やはりE10とは液晶サイズが違うのですね。Amazonで買ったものが合いませんでした。E10と共通という表記の品が多く売られています。
取り急ぎα7W用を再購入しました。
書込番号:25835465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

首都高速湾岸線さん、
ありがとうございます。
私は、付属のウインドスクリーンを使わず、
Smallrigのモノを使ってます。
この方が、シューが利用できるからなんです。
附属品は、取り付けちゃうとシューが
使えなくなりますので…。
ただし、電子的な接続は出来ませんが…。
Amazonで1340円前後で売られています。
書込番号:25835740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kousuke_chiさん、
ありがとうございます。
私もAmazonの表記にやられた一人です。
zv-e1を買った時、e10と同じような事を書いてたので
買うと、見事ハズレ。
で、持ってたα7W用を合わせるとピッタリ。
何とか表示を直してほしいものですね。
書込番号:25835744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)