
このページのスレッド一覧(全8153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 22 | 2024年7月29日 10:42 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月27日 20:37 |
![]() |
277 | 53 | 2024年7月26日 20:48 |
![]() |
48 | 21 | 2024年7月26日 17:00 |
![]() |
28 | 9 | 2024年7月24日 04:16 |
![]() |
6 | 2 | 2024年7月24日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
こんな機能を待ってました。
・1億7900万画素があれば、巨大ポスターも問題ありません。
・カメラ内Aiノイズリダクションを搭載(もうLightroomは要りません)
こんなミラーレス一眼が59万円は破格と言えます。
奥さんには黙って夏のボーナスで買いましょう。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1609045.html
書込番号:25815557 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>真夏のライオンさん
フルHD 30Pで今時動画撮ってる人居ないよ。
4K 30Pでも叩かれるのに。
色々調べると動画機能はZ6Vより劣りますね。
どうしてこうなった。
書込番号:25816771 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アマゾンカフェさん
プリンターも、業務用の本格派の物が、必要になりそうです。
ノイズリダクションは魅力的ですね。
4000万画素なので、画像データの保存が大変そうです。
書込番号:25816877
1点

>アマゾンカフェ大兄殿
おほほな御活動、御苦労様で御座居ます。
貴殿のココモトの御活躍、ニコン様Z6V掲示板を荒すだけ荒らし回り、此方ではボーナスで買いましようのスレ立て。
御見事なネツトマーケテイング活動と御見受け致しますが、キヤノン様機。此処までしないと売れなく成りましたでしようか?
書込番号:25816944
14点

今までの様に数枚撮って合成ではなくデュアルピクセル使って2倍、水平方向は平均化処理とかするのか? となると1ショットのみで完結するので、今までの様に風景(制止物)限定ではなく動体撮影にも1億8千万画素が使えるかも。
書込番号:25817204
2点

https://canon.jp/support/software/os/select/dc/nnutw1010-installer
これがカメラ単体でできるようになったということかな
技術的にはカメラで処理する利点ってなさそうですけど
ワークフロー的にはもとめられてたんてしょうか
書込番号:25817231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これですか。 これって有償だったので使ってなかったのですが、カメラ内って事は無償でできる事になったのでしょうか。
書込番号:25817260
1点

RAWのまま処理ができるかと思ってたのですがJPEGかHEIFのデータしかできないみたいですね
書込番号:25817311
3点

カメラ内で処理したデータをPCに移動する時とかデータ大きくて大変じゃない。
軽いデータでPCで高画素化した方がスマートじゃないかな。
アップスケーリング出来るソフトなんか普通に有るし。
でも何度見てもフルHD 30Pで動画記録と静止画記録には笑ってしまう。
夢グループの社長が言いそう。「フルエッチデーで綺麗に撮れます。しかもデーブイデーも見れます。」とか。
横の女性が間髪入れず「まぁ〜社長凄い!」とか。
差別化で付加価値付けたいんだろうけど、ツッコミどころ満載ですね。
書込番号:25817497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズ解像度との兼ね合いを考慮すると、多々厳しいような?
書込番号:25817707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

穴禁空歩人さん
>夢グループの社長が言いそう。
いやいや、自室の掃除機は夢グループの激安サイクロンですがこれが
見かけはかなりちゃっちいですがなかなか使えてますから〜
書込番号:25817745
3点

>ブローニングさん
家はアイリスオーヤマのサイクロンです。
それにしてもスレが盛り上がらない。
R5m1発表の時は凄かったのに。
あれから勢力図が変わりましたね。
ユーザー層が被るニコンに人が流れた様な。
書込番号:25817794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

次の工程の人に渡す場合は、RAWではなくJPEGが基本になると思うのですが、このとき画素数が少ないと体裁が悪い…というのはありそうに思いました。
撮影者が編集までする時間は許されてなくて、軽い選別だけして渡さないといけない。でも諸般の都合でトリミングが必要というケースは結構あると思います。
このとき、画素数よりもどれだけ解像しているのか?の方が重要な気もしますが、とりあえず受け取る側の人にしてみれば、画素数が多いデータの方が、少ないよりも編集の自由度が増えるので一安心。
一度JPEGにしたものを拡大処理するより、RAWからやった方が情報量的に有利なので、業務のインターフェースを重視した結果なのかも…と思いました。実際のところは分かりませんが。
書込番号:25819497
0点

すいませんR1のところに書いたつもりが、R5のスレに書いてしまいました…。
書込番号:25819526
0点

私の探し方が足りないのかもしれないですが、
海外も含めて色々と検索しても元jpg画像とアップスケーリングしたjpg画像をそのまま比較して見れる
ようにjpgデータを公開しているサイトが見つかりません。
レポートされているサイトは沢山ありますが、公開していません。
公式サイトでさえ、縮小したサンプルで本データは公開していません。
これはどういう事でしょうね。レポートサイト等へはキヤノンから規制がかかっているのだろう事は容易に想像付きますが、
公式サイトの撮影サンプルにも公開せず、機能紹介ページにも縮小サンプルしか掲載せず、
この機能に本当に自信があるのか疑いますし、そもそも購入検討しているユーザーに対して失礼だと思います
書込番号:25821961
2点

>2石レフレックスさん
DPReviewのサンプルギャラリーに何枚かアップスケール前後のjpeg作例がありますし、フルサイズのファイルをダウンロードできますよ。うまく見つけられていないという自覚があるなら、あまりいい加減なことは書かない方がよろしいかと。
https://www.dpreview.com/samples/4066714833/canon-eos-r5-ii-pre-production-sample-gallery
書込番号:25821986
3点

>yidlerさん
ありがとうございます。
比較してみて見ます。 私の探し方が悪かったのは認めます。
ただし、公式サイトは掲載すべき。という気持ちは変わりません。機能を宣伝するなら公式は掲載すべきだと思います
書込番号:25821994
3点

ギガビクセルAIを使用して元JPGを4倍にしたものと、カメラ内部で4倍生成された画像の比較をしてみました。
自分の印象としてはスタンダード、他のパラメータはゼロでもギガピクセルの方が良い感じです。
尚、自分好みに少しシャープとノイズを調整したものとの比較を上げておきます。
その場ですぐに作れるのは便利だと思いますが、時間があるならPCでやったほうが良いという印象です。
https://77.gigafile.nu/0822-b666f0a1917ecf5457d9f128a596b1bd9
30日間ダウンロードできます
書込番号:25822089
3点

右側がカメラ内で生成された4倍
左側がギガピクセルでPC生成さたものです
書込番号:25822092
1点

>アマゾンカフェさん
キヤノンのタッチ&トライで説明員の方が仰ってましたが、アップスケーリングもノイズリダクションもPCソフトでの後処理は、ある程度の汎用性が必要だが、R1、R5Uの内蔵されたものは、その機種に特化した、つまり専用のアルゴリズムで処理との事で、1億9千万画素で撮影したらどうなるのかを想定したAI処理との事です。詳しくないので良く分かりませんでしたが。
入手できたら両方とも試して見たい機能です。 オマケですが無料の部分も売りだとか。
書込番号:25829681
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

画像データ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015468/SortID=25827518/ImageID=3952809/
から、
手ブレ補正対応の「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6」
https://s.kakaku.com/item/K0000633713/
を使っているものの、
レンズの手ブレ補正が十分に効かなかったのでしょうか?
※故障を含めて
書込番号:25827621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

世界シエアトツプ(23年度)の巨大企業が、
引つ張りに引つ張つて投入する旗艦機種としましては、
インパクト薄目の感は否め無いかと存じます。
わざわざR3を挟んでの長期間の沈黙からのコレでしたか、という印象は、残念ながら残りました、、、。
書込番号:25819628
5点

キノコ狩りの男さん
>なんかシェアの話をしていた人がいましたがミラーレスの世界シェアは昨年もキヤノンが余裕で一位ですね
>https://digicame-info.com/2024/07/2023-15.html
kissとかその後継が売れているみたいですね。
でも、こんなに安くて儲かるのでしょうか?
書込番号:25819840
2点

>>世界シェアは昨年もキヤノンが余裕で一位ですね
>でも、こんなに安くて儲かるのでしょうか?
恐らくわ「台数シエアだけはソニに負けるな」の上からの号令が発出されて居るのでは無いか、と想像致して居ります。
激安背面モニタ固定式モデル登場時、其のやうに感じました。
或る種底力は感じますものの、キヤノン様カメラ部門決算は結構な減益だつたと記憶して居ります。
書込番号:25819981
5点

>デコポン愛媛さん
キヤノンの減益は決算読めばわかりますけどシェア一位独走で調子こいてカメラの台数作りすぎただけの話ですよ
それにしてもソニーは決算でスチルカメラ+ビデオカメラの売上だけしか載せないのは卑怯だなあと思います
最低でもスチルカメラだけの売上と営業利益くらいは載せるべきですね
だからinfoのコメ欄のようにソニーのスチルカメラ+ビデオカメラの売上をミラーレスだけの売上と勘違いしてる人も出てきちゃってますしねえ
書込番号:25820185
3点

エントリー機とはいえ昔よりはるかに高いし
キヤノンの一社独占なわけで
これである程度儲けられなきゃアホだわな…
書込番号:25820207
2点

>キノコ狩りの男様
>シェア一位独走で調子こいてカメラの台数作りすぎただけの話ですよ
はい。世界台数シエアは出荷台数の計測だつたと記憶して居ります。
其の一方、本年第壱四半期の大幅減益に付きましてのコメントは「流通在庫が捌けない」だつたと存じます。
23年に大量に製造して大量に卸したのでシエアは高い(出荷が多い)。
それが最終的に消費者への販売にまで至らない(販売店様に滞留)為、追加納品が進まず、24年は利益が出ないと云ふ構図で有りましよう。
23年シエアで喜んで居る場合では御座居ませぬよ、と云ふのが、貴殿に伝達したい内容で御座居ます。
書込番号:25820371
3点

>デコポン愛媛さん
いや2022も一位ですし在庫の件がなくても2023は余裕で一位は変わらないでしょう
というか2024に在庫は正常化しますよ書いてますし
ちゃんと読みましょう
あとあんまり言うのもあれですけどその妙なキャラ付けは厨二病かなにか知りませんが傍から見てて痛いだけですのでやめたほうがよろしいかと…
書込番号:25820390
6点

>キノコ狩りの男様
>2024に在庫は正常化しますよ書いてますし
>ちゃんと読みましょう
おほほ。「在庫を正常化させる為に大掛かりな在庫調整を行つた」、と読むのが正しい読み方で御座居ますよ。
貴殿こそ、字面だけでなく、中身をキチンと読み取りましよう。
どの様な企業で有れ、追加出荷を止めれば(在庫調整すれば)、徐々に在庫は減少して参ります。
問われるのは、其の際の在庫消化スピード、で御座居ます。
書込番号:25820398
4点

>キノコ狩りの男さん
https://digicame-info.com/2024/01/bcn-award-20241.html
日本ではミラーレスは大きく落としましたね。
2022年はソニーに僅差で1位だったけど
現場でキヤノンのカメラ見かけなくなったと思ったらそこまで落ちたんだね。
その代わりにニコンが増えてる感じ。
ちゃんと現場で写真撮ってるとどんなカメラが人気かが肌感覚で解るよ。
書込番号:25820664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
言いたい事は解るし、何時もの弁明なのは理解出来るが。BCN以外に国内では売り上げをキッチリ集計したものがなく、これが世間一般にポピュラーに知れ渡る事になる。
このシェアの結果もYahooに載ってたので、多くの人がソニーがトップとの認識になる。
皆勝ち馬に乗りたがる。ここが重要。
世界シェアのデシカメinfoのコメントに、自分の感覚とは違うとのコメントが有った。
実際、現場に出れば解るよ。
ちなみに私のフィールドはモータースポーツ、飛行機・戦闘機、鉄道、風景、人・ポートレート、野鳥と狭いフィールドだから当てにならんかもだけど。
書込番号:25820674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現場たって色々有るわね(笑)
鳥さん 一時期 ミラーレスカメラはα1/9/9IIをよく見たけど、
最近はZ8/9や OM-1を見掛けるし、
相変わらず、CNのレフ機は多い。
そして、これから、ファインダー内蔵で選ぶ時、
ソニーは、20万円を切るレンズキットが、6400しかない。
6700はボディだけで20万円になる。
値上げが顕著なソニーは、これからも旧式併売を続けないと、
幅のある価格帯を維持できない。
一番可哀想なのは、α9/9IIの一般ユーザーだよ。
9IIIは高すぎるし、よりによって9IIはディスコンにしたもの。
ニコンが今後どうするのか興味深いので、私は、CかNか未だ決めていないけど、しばらくはMFTで撮ることにします。
時々、5Dmk2で撮るけどね。
書込番号:25820697
0点

BCN様統計は、ヨドバシカメラさん、キタムラさんの全国店、マップカメラさん、フジヤカメラさんなど都内有力店舗が軒並対象外で御座居ます。
書込番号:25820723
5点

>追つて>キノコ狩りの男様
悪言を吐かれたまま御返信が途絶へましたので、追記致します。
「2024に在庫は正常化しますよと書いてます」由。
此の意味解釈はかなり重要で御座居ます。コレが「在庫正常化には年内一杯掛かる」と云ふ意味だつたとスレば、積み上がつた在庫量は中々巨大にして、在庫調整に長期間要する事に成ります。
積み上がつた市中在庫は、其の後どれ程捌けたのか、安売店へのカンフル注射などは進めたか等等、近々に迫つた半期決算に注目する事に致しましよう。
書込番号:25821900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>言いたい事は解るし、何時もの弁明なのは理解出来るが。BCN以外に国内では売り上げをキッチリ集計したものがなく、これが世間一般にポピュラーに知れ渡る事になる。
あまり信用できないデータと認識しているなら
参考資料として上げるべきだよ
ミスリードの原因となる
書込番号:25822185
8点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
この結果を堂々と記事にしたYahooはミスリードで訴えられましたか?
デシカメinfoも?
違うでしょう。
ミスリードとは、虚偽の集計結果なりで導く事でしょう。
posシステムでシッカリした売上の集計結果なんだからミスリードでは断じてない。
ミスリードの意味すら理解してないなんて話しにならん。
まぁヨドバシの2023年の結果でもニコンやソニーが上位だったと思うけど。
出荷数か売上数か、対象の店舗等が明確になってない集計結果は当てにならんしね。
書込番号:25822444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BCN様ランキングを注視されるのは、「シンセイヒンがヤスイ、ケーズデンキ!(音符記号)」様等で数の出易い低価格機種に注力するメーカ様とそのフアン層で御座居ましよう。
過去にはオリンパス様の下位機種もランキングの上の方に良くあつた由。上位にはいつた処で、収益性の強さはほぼ現れないデータかと存じて居ります。
書込番号:25822453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>虚偽の集計結果なりで導く事でしょう
虚偽である必然性は全くありませんよ
今回のように偏った集計結果でも
ミスリードに導けます
書込番号:25822471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近は、メーカーHPから買ってもらおうと、イロイロ販売方法を考えているので、キタムラ(の60回無金利)も含めて、市中の数字が見えない部分もあるね。
私は、寄りたい、軽くしたい、でマイクロフォーサーズ使ってるけど、
引いて撮るのは、古いレフ機でも困らないので、しばらく静観してます。
書込番号:25822486
1点

BCNはヨドバシ入れてほしいな。。
マップ、キタムラ、フジヤは中古のイメージが強いな・・・あまり新品は買わない。
書込番号:25826285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ
もともとキヤノラーですが、現在フラッグシップ機はニコンD3S
を中古で購入して使用しています。(キヤノンの1DXMK2に相当)
今回発売されたR-1は、ミラーレス最上位機種で貫禄十分。
何よりかっこいいですね!
初期ロット特有の不具合を警戒して購入するにしても来年以降に
なりそうですが、何分高額なので色々心配です。
特に昨今の円安、インフレから来年には、150栄一になっていないか
心配ですし、そうなるともう買えません。
案外「いつ買うか? 今でしょう。」が正解鴨知れませんね。
3点

ま、誰が何時に行動するなどは、勝手ですからなぁ、良いんですがネ。
因みに、昨日、ワタシは人生初のカメラボディ予約購入でR1申し込みましたな。
月産予定生産台数がかなり少ない様なので、初期ロットリスクは余り気にしても意味が無いと個人的には考えていますな。
書込番号:25823335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1DXMK2に相当
えー!!! D3s で?
D5じゃないとおかしいって!
早く D4買ってケロ
というか、スレごと消されたのか?
書込番号:25823349
11点

来年以降ね。
確か買っても8年後だよね。
書込番号:25823456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>爽やか 郎。さん
>ニコンD3S(キヤノンの1DXMK2に相当)
流石に違うと思う。1DXMK2に悪いよ。
書込番号:25823574
8点

>さすらいの『M』さん
おかしなレスのお陰で。ʅ(◞‿◟)ʃきい
d3sは程度の良い中古です。
書込番号:25823720
1点

>R1に比べれば誤差の範囲内で
R1と比べることに無理があるしナンセンス。
キヤノンとニコンのプロ機はその年代毎に競ってきたのできちんとした認識をすべき。
1DXUと比べるならD5だろうし、D3sの頃だとキヤノンは1D4。
1DXU相当ってのは大きな勘違いとしか言えない。
150栄一って表現もナンセンスだし。
書込番号:25824164 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

来年以降の話なら今じゃ無くても良いんじゃない。
買うか買わないもわからんのにスレ立てる暇があるならD3sで撮影してスレ立てた方が遥かに有意義だろうな。
書込番号:25824791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>爽やか 郎。さん
あれですよ、D3Sを選択され現在のメイン機にされている事は素晴らしいと思っています。遡っていくとD3Sがニコン最古のフルサイズDSLRです。D3Xだとバッファ増設問題があり実用的ではありません。
D3Sがシャッター寿命の頃、またキヤノンに戻って来てください。もっともその頃にはニコンも自社開発のセンサーを実用化できているかもですが。
書込番号:25824831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのみち、一般人は発売後半年くらいはまず入手できないたろう。
考える時間はたっぷりある。
円高なのにキヤノンは決算の情報修正してきた。
高価格帯ミラーレスの売上が好調とのことで予約が好調なのでしょう。
書込番号:25824862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽やか 郎。さん
円高、円安はどの時点を基準にするかで判断は変わります。
文脈から決算予想修正の発表日の数日間の為替動向であることを推察願います。
尚、企業は為替変動のリスクヘッジのため為替予約をしています。直近の為替変動が決算に反映されるのは数ヶ月後になります。
書込番号:25825259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほしーほしーほしーほしーほしーーー!!
たかい!たかい!たかい!たかい!
たかーーーーーーー!ーー!い!!
書込番号:25825785
0点

うおーーー
ほしーほしーほしーほしーほしーーー!!
たかい!たかい!たかい!たかい!
たかーーーーーーー!ーー!い!!
書込番号:25826046
1点



標準ズームレンズ@ 24-50 f4-6.3 A24-70 f4 B 24-120f4 のレンズテストが下記に載っています。
https://asobinet.com/review-nikkor-z-24-120mm-f-4-s-comparison-chart/
近接チャート 24-35mm は @ が大健闘 35 mmは横並び 50mmから先は24-120 の圧勝。@の50 mm はおまけと考えたほうが良いかもしれません。遠景でも同じような印象。
私は現有 @ とC28mm SE 、DVoiktlender Macro 65mmの3本 持っていますが 次のレンズはB で決まりかな。
@ とC は200gr 以下で取り回し良く デザイン的にもあっているように思います。ですが B とDは600gr を超えます。しかしフルサイズの軽い望遠レンズは未だ存在せず、Bの購入まで 200gr 代の1インチセンサーSonny コンデジ RX100 m5 24 -200 併用と考えています。
1点

>KE2さん
Z 24-200mmレンズも仲間に入れてあげてください。
Z 24-50mmより、良く写るレンズです
書込番号:25819352
5点

近接チャートは参考程度にしかなりませんので、
自身が良く使う距離での人工物実写で、自身が評価することになるのでしょう。
24-50mmなんかワイド側しか使ってないので、まぁテレ側は標準的に写ればいいやとかですね。
書込番号:25819355
4点

ごもっともですね。たた理系の私としては何らかの客観評価もレンズ購入の際の参考にしたいと思っています。
巷の評判では B の万能レンズを購入するとそればっかり使い 他のレンズはお役御免となったとのブログもあり、焦らず 手持ちのレンズを十分楽しんでからと思っています。
今日は長居公園植物園に行こうかと思っていますが 持っていくのはCとD をリュックに入れて自転車でと考えています。しかし離れた場所にアオサギやハスも咲いていたり テレも欲しい時あります。
Zf購入後 未だ2週間ですが このカメラを使い始めて レンズの最高性能の絞り優先 まず F8 日中外ではISO 200 に固定 室内では800 に アゲと 露出を考え 時にマニュアルフォーカスも使いと昔のフィルムカメラの時代の撮影スタイルに戻りつつ楽しんでいます。シャッター速度はメインコマンドダイヤルで設定というスタイルが好みです。
今後ともご指導よろしく。
書込番号:25819387
3点

>KE2さん
初めまして よろしくお願いします
僕も3月からNikonZfで10年ぶり(D7000以来)に
ニコンユーザーに復帰した者です
レンズはキットの40ミリF2seとZ 24-200f4-6.3VRのみです。ZfはびっくりするくらいAF性能が良く、ISO感度上げても画像が破綻し無いからとても使いやすい
ほぼ24-200を付けっぱなしにしてます
書込番号:25819545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ササイヌさん コメントありがとうございます。撮影スタイル人様々ですね。大学の写真部 にいた時 Nikon F に28mm 一本だけつけて撮影によく出かけたことあります。私にとって標準レンズです。しばらく小型レンズで遊んでみたく思います。その点Zf は ぴったりです。
そのうち 120mm か200mm のzoomも考えています。 カミさんのリサイタルステージ写真も頼まれます。それまで コンデジRX 100 でしのごうかと思っています。
書込番号:25819960
1点

KE2さん
コンニチハ。
B 24-120f4所有です。
基本鳥屋なので望遠ばかり使用していてこちらのレンズは仕事の撮影で3〜4回
使用した限りでキャビネットの肥やしになっております。。。
昨日小鳥(?)をお迎えしたので当分野山での猛禽撮影は控え、室内での
撮影機会が増えると思います。
これから圧倒的にこちらのレンズの使用頻度が増えると思いますが24-120域
が便利過ぎてもう手放せません。
書込番号:25820017
8点

>KE2さん
24-120も24-200も持っていますが、大きさがさほど変わらず、
自分の目には24-200の望遠域でも画質は十分なんで、24-200の出番が多いです。
ただ24-200は寄れないので、花がメインの時は24-120を持って行きます。
(マクロも持って行きます。)
会場によると思いますが、リサイタルを撮るのであれば、明るい望遠も必要では?
書込番号:25820576
2点

せろおさん ご教示ありがとうございます。テレは必要で24-200 70-300 28-400 なども考えています。しかし重く大きいレンズをつけるのは気が重いと感じるところです。妄想ですが Voikllender 90mm M mount プラスAFマウントアダプターも良いかもと考えています。
余談ですが 24-50 で撮って あとでIPAD で見た場合 一緒に行ったカミさんのiPhoneSE とぱっと見どれぐらい違うか差別化色々考えています。広角側で写真の腕を見せるのは難しいですね。マクロ、テレ、モノクロでは差別化可能ですが、、、、
書込番号:25820710
0点

仰るとおり、広角側はスマホで十分なことが多いです。
スマホやタブレットで見る限り、今のスマホの画質・露出はかなり優秀です。
夕景とか、一眼で色々設定弄った画像よりも、スマホ一発撮りの方がキレイとか、もうね・・・
望遠、マクロ、ぼかし、星撮りは一眼の独断場です。
書込番号:25822969
0点



またまた Amazonからグッズ到着 今回は28mm SE レンズに関連して
@ F-foto HF 52 金属製メタルフード これは丁度 28mm 40mmのキットレンズの外径に合っています。しかも金属製 レンズに装着してからフィルター交換できます。その上からレンズキャップも脱着できます。レンズの質感良くなります。これはおすすめ。28mm f2.8 SE は 鏡筒長43cm で 左手で下からレンズを保持するのは短すぎて窮屈な感じがします。これが指1本分長くなりちょうど良く感じます。これは常時つけっぱなしがオススメ。ポラフィルター ND フィルター クローズアップレンズもつきます。
https://f-foto.jp/c-hood/
A レンズキャップもF タイプのものを勢いでポチる。ただしロゴのNIKON は イタリックに斜めになっていますが 直立したものはありませんね。Zレンズ用の黒無印より好みです。
Bソフトシャッターレリーズ 純正
余談ですが 28mm SE は気に入っています。 最少距離19cm まで近接(0.2倍) 思い切って近づき 絞りを開けばある程度ボケが出て スマホ差別化できるように思っています。
3点


キャップをFマウント時代のモノにするのは良いですね。
いっぱい持っているので、40mm/2SEに付けることにします。
書込番号:25822967
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)