ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

終活として買ってしまいました(満足!)

2024/03/25 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 
機種不明
機種不明
機種不明

おとめ座の銀河群

いっかくじゅう座のバラ星雲

りょうけん座のM51

D500以来の何年か振りに購入意欲(煩悩)に負けてしまいました。
決定打は連写スピード、シャッターショック、35oフルサイズ、低温性能でしたが、共に満足の行く結果でした。
使って気が付いた良かった点は長時間シャッタ−スピードで天体撮影では非常に便利でした。
但一点気になったのは長時間シャッターを多用した時の電池消費量の多さでした。
予備の電池を追加購入して問題は解消しましたが全体的には超満足なカメラでした。

書込番号:25674525

ナイスクチコミ!39


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/03/25 21:02(1年以上前)

終活なんて、寂しいこと言わずにずっと使っててくださいね。(´・ω・`)

書込番号:25674581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/25 21:06(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

こんにちは、ご無沙汰です、2枚目3枚目凄い画像ですね、周辺へ人工光の無い場所での撮影かと思いますが。
Z8のご購入おめでとうございます。

書込番号:25674583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2024/03/25 21:32(1年以上前)

機種不明

雪原での撮影でした

>milanoさん

どうも、寂しい事言ってスミマセン。
まだまだ撮りたい対象が沢山ありますのでず〜っと使う予定でおります。


>里いもさん

こちらこそご無沙汰しております。
撮影は木曾駒ケ岳の登山道の入り口で行いました。
氷点下13℃で5時間程かかっての撮影でした。
Z8、使い倒したいと思っております。

書込番号:25674614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/25 21:41(1年以上前)

終活 いつ機器を手放すか処分するかです。残されている時間は少ないのです。

書込番号:25674629

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/03/26 05:55(1年以上前)

男性の4人に一人は75歳までに死ぬそうです。

書込番号:25674891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2024/03/26 08:57(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

大昔、吉田拓郎がライブで「老人のうた」と言うのを即興で歌ってましたが・・・
若者よりは確実に少ない時間を存分にZ8で楽しみたいと思います


>milanoさん

人生百年時代ですので、4人の内の1人は辞退させて頂きます。

書込番号:25675033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/26 10:34(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

終わりなどと言っているうちはまだまだ・・・

本当の終わり…、真実の終わり…、本当に本当の終わり・・・、以下略w

書込番号:25675127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2024/03/26 12:26(1年以上前)

>カラスアゲハさん

まだまだ終わらせません。
相棒(Z8)と共に撮りたいモノは沢山有りますので(笑)

書込番号:25675274

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/26 18:55(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

冒頭のお写真凄いです。つい声が出ました。
しかもこれをBORGで撮られたとは、、、

私はつい先日大手ショップに終活として手持ちのBORGを2本売却しました。たったの5千円でした。
使い切れていない赤ポタも有り、Z8ユーザーとして刺激を頂きました。
今週娘の結婚式にZ8と単焦点1本を持ち出しましたが、やっぱりコイツは凄いですね。
お楽しみください。


書込番号:25675705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2024/03/26 21:57(1年以上前)

>藍月夜さん

ありがとうございます。
BORG売ってしまわれたのですか・・・
名前の売れて無いレンズは叩かれてしまうのですね。
赤道儀もお持ちでしたら是非リベンジしてみて下さい。
Z8はポテンシャルの大きなカメラですから。

書込番号:25675946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/03/27 06:19(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

お気に入りの機材でヤル気もりもりとなり、若返りますよ〜 ヽ(^。^)ノ。

書込番号:25676267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2024/03/27 13:48(1年以上前)

>鳥が好きさん

確かに。
機材を一新した時はやる気もみなぎってきますね!
雷鳥も撮りたくなりました。

書込番号:25676672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

標準

Zfで遊んでいますか?

2024/03/17 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5
機種不明
機種不明
別機種
機種不明

登山用

登山用2

スナップ用

スナップ用2

Zfを購入してはや5ヶ月。
風景・登山にスナップと大活躍のZf!
登山には便利な24ー120f4
スナップにはNIKKORのオールドレンズと
レンズを適材適所に交換して遊ぶのが楽しい、今日この頃です!
Zfには今までのカメラで一番楽しい写真ライフに感謝しています!
皆さんのZfで撮影した写真・Zfのカスタムなど楽しかったことを共有しませんか?

書込番号:25664169

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/18 00:51(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん
コメントありがとうございます
ボルドーレッドのZfかっこいいですね!
よく重いと言われていますがZ6Uより数十g
重いだけなのでそんなに気にはならないですよね。
>こちらやあちらでZfの評判を見聞きし一喜一憂していました。
確かにダイヤルがでかいだの底面がプラスチックだの
色々言われていますが私はZfこそが、
これぞニコンのデザイン!と酒をに見ながらニヤニヤしています。
最近はやりのラOカより全然かっこいいと思います。
ニコンダイレクトのバッグインバッグ便利良さそうで私も欲しいです。

書込番号:25664608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/19 15:42(1年以上前)

>芝犬カメラさん
これ良いですね!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577431.html

書込番号:25666279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/19 20:08(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
情報ありがとうございます!
これはいいかもですね(^ ^)
よくモニターに鼻がくっついて
油膜防止対策にいいかもですね

書込番号:25666579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/19 20:32(1年以上前)

>芝犬カメラさん
Amazonでも販売してくれると良いなあ。

書込番号:25666612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/20 07:54(1年以上前)

>芝犬カメラさん
ヨドバシが、丸窓の予約受付していたので、注文しましたが、どうやら私は発売日には受け取れないみたいです(T-T)。
夕べなら間に合ったのかな?

書込番号:25667087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/20 12:07(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
Zf関連のパーツは手に入れるのが大変ですね。
私も購入しようと思っていましたが気長に待ちたいと思います。
Zfはカスタムパーツがたくさんあるので撮影
以外の楽しみもあるので本当買ってよかったです。
ちなみに私はcamin starryというメーカの
カメラ指ハンドグリップを購入しました。
色々不安要素がありますが楽しみにしています

書込番号:25667397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/20 12:13(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
今気がついたのですが、
天の川太郎Uさんが立てたスレと題名がめっちゃ被っていましたね。
大変申し訳ございませんでした。
そして温かいコメントありがとうございました

書込番号:25667407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/20 13:11(1年以上前)

>芝犬カメラさん
いえいえ、元々は、芝犬カメラさんが似たようなスレ立てしてたんですね。今さら気付きました。
ですので、どうぞ続けて下さい。
私も、こちらにお邪魔します(*^^*)。

書込番号:25667477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/20 15:09(1年以上前)

機種不明

エアエクスプレスってアリババでしたっけ?

>芝犬カメラさん
エアエクスプレスで、こんなのを発見。
J●Cの似たような物が、ロゴ周りが四角に切り取っていますが、こちらはロゴに沿って切り抜きしてるみたいです。
黒系以外は、かなりイメージ変わりそうです。
貼り付けは大変そう(汗)。
チタンは、私の好みかも(*^^*)。

書込番号:25667648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/20 17:11(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
おもしろいアイテムですね(^^)
張り革の逆バージョンとはおもしろいです。
個性を出すのにいいかもですね(^^)

書込番号:25667790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/20 17:24(1年以上前)

>芝犬カメラさん
貼る自信がありませんキッパリ<(`^´)>。
でも、面白いですよね。傷防止にもなりますし、カラーの選択も多いです。
カメラに貼るので、水を使ってと言うやり方も出来ないし、一発貼りとなると、時間をかけて…と言うのが、短気で出来ないかも(笑)。

書込番号:25667816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/20 18:48(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
私は不器用なので上手く貼る自信が無いですね( ; ; )
ペンタ部のNikonマークを日本光学やニコマートに変換できるものが発売されたらと妄想しています

書込番号:25667935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/20 20:10(1年以上前)

>芝犬カメラさん
それは面白いですね!!
NipponKougakuなんて付いてたら二度見しますね(*^^*)
KONICA MINOLTAみたい(笑)。

書込番号:25668037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/21 23:23(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
まさにそのチタンバージョンが、一旦中古ZFを買った時におまけでついてきたんですが、倉庫にしまいこまれていますw
貼るのはレンズで体感したんですが意外と貼り直しもできるのでハードルは思ったらよりは低いかもです。
差し上げましょうか?w

書込番号:25669604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/22 12:03(1年以上前)

>かぼすぱんさん
そんな、見ず知らずの方から…。
申し訳なさすぎます。

書込番号:25670092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/24 14:11(1年以上前)

別機種

接眼レンズが入っていれば尚良いのに

>芝犬カメラさん
ZFファンの皆さま こんにちわ(*^^*)。
先日発売されました、ZF、Z8、Z9用のアイカップが、本日到着しました。追跡していたら二日間も羽田で止まっていたので、税関での検査だったのでしょうか?
ヨドバシネットショップで1,980円でしたが、少し安っぽいかな?

書込番号:25672760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/24 15:07(1年以上前)

このアイカップ、取り付ける際にゴムが回るから、もしかしたら、昔ながらのゆるゆるな奴かな?と怪しんで少し引っ張ったら、スルッとプラ部分とゴム部分が外れました。
以前、D750とかに付けていたサードパーティー製って、こんなだったよな(笑)なんて思い出して。
まあ、過去にはそれでも使ってましたからね。
結局、車を弄る時に使っている3Mのゴム部OKな、細い両面テープをゴムとプラの間に入れました。
個人的には、以前なら1,000円までの品かなあ〜と思いますが、今は円安もあるんだろうなあ。

書込番号:25672851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/24 19:11(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
アイカップ購入おめでとうございます(^ ^)
カメラをドレスアップするのは楽しいですね!
私はnanigashiの真鍮のレリーズボタンを購入するか思案中です。

書込番号:25673181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/24 19:40(1年以上前)

機種不明
別機種

真っ黒

アイカップは、ゴムが外れるので少し加工しました

>芝犬カメラさん
迷っているときが一番楽しいですよね(*^^*)。
私が購入したグリップには、おまけで真鍮レリーズボタンが付いてきたのですが、純正にしてもシルバーなりが入るので、あえてブラックにしました。
※アイカップですが、Amazonでも販売を始めてます。私はヨドバシのネット販売を利用しました。
ただ、このアイカップ、ゴム部分が簡単に外れてしまうので、本体と両面テープで固定して、外側をシボ付きカッティングシートでギュッと巻きました。

書込番号:25673219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/24 19:50(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
そうなんです純正のレリーズボタンはいかにもメッキで少し安物くさいので、黒色で使い込めば真鍮が出てくるもの探していたらnanigashiがひっかかったのですが値段が約5000円もするので少し躊躇しています。
実は天の川太郎Uさんと同じグリップを購入したので今月は金欠状態ですが商品が到着するのが待ちどうしいです。
その時は改めてスレを立ち上げたいと思います。
Zfもっと盛り上がったらいいのにな&#12316;

書込番号:25673233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

すポーチ撮影では、普通に使えます。

2024/03/20 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

瞳検出の枠が表示された辺り

ズームアウト・追跡が間に合わず打球は画面の右上辺り

連写中 トラッキング中

連写中 トラッキング中

球春もスタートし、ラグビー・サッカー・野球といったスタジアム・グラウンドで開催されるスポーツ撮影の機会が増えてきましたけど、OM-1とOM-1mk2では、使い勝手が大進化と言った感じです。

AI被写体認識の[人物]ですが、OM-1までの顔(瞳)検出の拙さが払拭された感じで、複数の選手が映り込むシーンでも邪魔にならないです。

今回は少し控えめにSH2(50コマ/秒)で100〜200コマ程度の連写を繰り返しましたが、OM-1の時のように2秒間すら連写できない足枷が無くなった分、16〜14コマ/秒程度の低速一眼レフ機や、30〜20コマ/秒程度の中低速ミラーレス一眼機と同じ感覚でレリーズボタンを押し続けられると言うことは、やはりグッドフィーリングです。

これまでの違和感はメモリ不足のせいだったのでしょうか?

撮影枚数は1試合で2万コマを軽く超えましたが、256GBのSDXCカード2枚で余裕でしたから問題無しで、バッテリーも2個目がまだ37%でしたから余裕ですね。

書込番号:25668175

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2147件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/03/20 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

数十コマ目

180コマ以上

105コマ目

ホームイン

スポーツ撮影では、普通に使えます。 (^^::

書込番号:25668190

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/21 00:11(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

こんにちは。

>今回は少し控えめにSH2(50コマ/秒)で100〜200コマ程度の連写を繰り返しましたが
>16〜14コマ/秒程度の低速一眼レフ機や、30〜20コマ/秒程度の中低速ミラーレス一眼機と同じ感覚で

>スポーツ撮影では、普通に使えます。 (^^::
>連写中 トラッキング中

ホームラン後のベースランニングの
50コマ/秒のAF-C連写の性能も
それはそれで貴重だと思いますが、

おそらく皆さんが気になるのは、
バスケやサッカーなどで同色の
ユニホームの味方や、相手方が
同じ画面内で入り乱れてプレー中の
狙った被写体へのトラッキング性能や
AF-C追従性ではないかと思います。

団体競技でもわが子やお友達の
写真が撮りたく、少なくとも自分は
そういう性能が気になりますが、
その辺りもかなり改善されている
のでしょうか。

書込番号:25668398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2147件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/03/21 01:27(1年以上前)

当機種

ネクストバッターズサークルの選手にロック

>とびしゃこさん

>おそらく皆さんが気になるのは、
>バスケやサッカーなどで同色の
>ユニホームの味方や、相手方が
>同じ画面内で入り乱れてプレー中の
>狙った被写体へのトラッキング性能や
>AF-C追従性ではないかと思います。

>団体競技でもわが子やお友達の
>写真が撮りたく、少なくとも自分は
>そういう性能が気になりますが、
>その辺りもかなり改善されている
>のでしょうか。

全てをカメラ任せでという条件だったら、財力と体力の問題は無視しすればZ9やα1(パリオリンピック用に発売されるR1)+100万円〜200万円のレンズなら大丈夫という人もいるんでしょうけど、
≫同色のユニホームの味方や、相手方が同じ画面内で入り乱れてプレー
という条件だと、1/2.3型撮像素子で、被写界深度が稼げるようにして撮影し、AIで主体以外をぼかすするしかなさそうですね。

カメラ内でAFを司るAIにとっては
>同色のユニホームの味方や、相手方
を区別するというのは、単純な被写体認識にRGB各色が8bitの256階調で1677万色のフルカラーの情報を加味させるとしたら、スーパーコンピュータークラスのハードでも無理そうですね。
味方と相手方の形状と色が単純なデータで数値化出来れば簡単なんでしょうけど、ファージーな現実のデータからだと難しいでしょうね。

同じ道具でも、使える人は使えても、使えない人には使えないというのは良くあることですが、パソコンや自動車や飛行機やドローンなんかと同じなんじゃないでしょうか?
コンピューターと言ってもマックやウィンドウズとUNIX系では大違いですし、フェラーリやポルシェといったスポーツカーもフォーミュラーカーとは全く異なりますから、どうなるんでしょうか。

書込番号:25668456

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/23 14:00(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

>全てをカメラ任せでという条件だったら、財力と体力の問題は無視しすれば
>Z9やα1(パリオリンピック用に発売されるR1)+100万円〜200万円のレンズなら大丈夫という人もいるんでしょうけど、
>≫同色のユニホームの味方や、相手方が同じ画面内で入り乱れてプレー
>という条件だと、1/2.3型撮像素子で、被写界深度が稼げるようにして撮影し、AIで主体以外をぼかすするしかなさそうですね。

>カメラ内でAFを司るAIにとっては
>>同色のユニホームの味方や、相手方
>を区別するというのは、単純な被写体認識にRGB各色が8bitの256階調で1677万色のフルカラーの情報を加味させるとしたら、>スーパーコンピュータークラスのハードでも無理そうですね。

・・ひょっとしてですが、α1やZ9では
ワイドエリア(全エリア)でフルオートで
スポーツ撮影し、かつ主要被写体は
カメラに選ばせている、とお考えでしょうか。
(あるいはジョイスティック指定?など?)

スポーツ撮影の場合はスポット(1点)+
トラッキングのAF-C撮影が基本です。

下記はα1の場合ですが、
その他の機種も基本同じです。

・カメラの機能と使い方 フォーカス設定ガイド(α1)
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/autofocus/ilce1/ja/

リアルタイムトラッキングAF搭載機種では
最初にその一点AFを撮りたい被写体に
重ねて半押しすると瞬時にピントが合い、
そのままトラッキングを開始してくれるため
以降は自由なフレーミングでAF-C連写が
継続できます(α7C初代でもそうです)。

運動会のリレー競争やサッカーで集団で
走ってくる位ならリアルタイムトラッキングは
AIAFが無くても最初にあてたトラッキングが
外れたり、他に乗り移ったりなどは
あまり経験がありません。

バスケの場合はターンや密集も重なり
どの位ついていくのか気になりますが、
最近は撮っていないのでわかりません。

加減速のないジョギング的な
定速ランニングで被写体が一つなら
トラッキングは乗り移らないのが
一般的だと思います。

AF-C連写やトラッキングの使用が
そもそもカメラ任せ、ということなら
そうでしょうが、そういうことでいえば、
他機種でも(OM-1IIでも)
同じことではないでしょうか。

スーパーコンピューター云々とは
違う話かと思うのですが・・。

書込番号:25671351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2147件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/03/24 01:24(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

Pentax LX + Tokina 150-500mm.F5.6 ベレーザ

33コマ目

35コマ目

37コマ目 ボールの流し撮り?

>とびしゃこさん

15年以上前、取引先のお得意様のご子息が参加されるということで、サッカーの試合を撮影した(させられた?)ことがありますけど、本当に大変でした。
1980年代後半、高校サッカーでオーバーヘッドキックとかバナナシュートといった南米のプロ選手顔負けのプレイが話題になり始めた時代だと、企業サッカーより高校サッカーの方が撮影していても面白かったですけど、お子様レベルだとボールの近くに集まる傾向があり[beleza(素晴らしい)]なプレイを撮影することは今でも難しいと思います。
撮影を依頼されたご子息のケースでは、ポジションがディフェンダーで数試合で1度だけ相手選手2名の隙間を通す縦パスを決めることができ、その瞬間を正面から撮影できたのはラッキーでした。
経験から言うと、撮影ポジションが重要で、E-3+SIGMAの50-500mm/F4-6.3の時代ですが撮れる時は撮れます。

ちなみに
>同色のユニホームの味方や、相手方が同じ画面内で入り乱れてプレー
という試合は撮影したことがなく、小学生クラスだと色の違うランニングシャツのような物を着て一目で判るようにしていたのはありましたが…

>加減速のないジョギング的な定速ランニングで被写体が一つならトラッキングは乗り移らないのが一般的だと思います。

選手一人を画面に捉え続けるのは超望遠になるほど難しいので、測距エリアを狭めてしまうと外す人もいるようです。
ちなみに、ホームランの画像は顔(瞳)検出のチェック用でラージに設定し、瞳が隠れても、後ろ向きになっても問題ないという画像です。

ラグビーの場合、ボールを追うのが多いですけど、OM-1mk2+150-400mm/F4.5+MC-20だとOM-1以前の時のようにクロスにするより、ミドルやラージの方が捉えやすいように感じています。

書込番号:25672108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

当機種
当機種
当機種
機種不明

100分の1秒で撮影。ゼッケン狙って撮ってます。

100分の1秒で撮影。ゼッケン狙って撮ってます。

500分の1秒で撮影。小雨振ってましたが問題なく撮れました。

R7+EF70−200mmF4L IS。シリコンカバーで小石を防御。

今日、超至近距離でオフロードバイクレースを撮ってきました。

まさに「砂被り」ゾーンです。

最短で3mから4m程の場所をバイクが駆け抜けていきます。

砂はもちろん、泥や小石がバンバン飛んできます。

EF70−200mmF4L ISをアダプター経由で使ってますが、インナーフォーカス?のため、レンズの長さが変らないのでホコリが入りにくいと思います。


超至近距離撮影は、AF性能がもろに出ますが、R7非常に優秀です。

自分はオフロードバイク撮影では常にゼッケンにピントの芯が来るように撮ってますが、まさに狙ったゼッケンにピントの芯が来てくれました。



次はRF70−200mm F4Lが欲しいのですが、全長が変るんですよね?

隙間からホコリが入り易いとかないんでしょうか?

ホコリが入り易いなら、EF70−200mm F4Lでも十分な気がします。

でも結局RF70−200mm欲しくなるんだろうな・・・

書込番号:25664296

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/17 22:02(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

 写真アップ、ありがとうございます。特に三枚目、凄いと思いました。

 私は、一眼レフ時代のEF70-200mmはF2.8 とF4を愛用。用途を分けて使い分けていました。ミラーレスになっても結局RF70-200mmはF2.8とF4を愛用。それでRF70-200mmF4 ですがその小ささにびっくり。標準ズームのRF24-105mmF4と変わらないほど。これはこれでその携帯性を生かして今まで撮らなかった被写体も撮れるなと考えています。

 しかしです、インナーズームではないので砂や土が飛んできてレンズが汚れてしまう用途では、全くお勧めできません。アップされた写真を見ると今になってEF70-200mmF4を買い戻したくなりました。

書込番号:25664447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2024/03/17 22:10(1年以上前)

>狩野さん

こんばんは!

コメントありがとうございます。


RF版のF2.8とF4の両方をおもちなんですね!

羨ましいです。

RFのF4は、今まで撮れなかった世界が拡がりそうなんですね。

ますます欲しくなります。

自分のメイン被写体はオンロードバイクなのでホコリは余り気にしなくて良いですから、買っちゃうかも知れません。

その前にR6二型も欲しいんですよね。

お金全然足りません。

書込番号:25664459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/18 10:42(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

レンズを買うとき、買ってからも何が撮れるのか、もちろん次に何を撮ろうかいつも考えます.少なくてもモトクロスの撮影でRF70-200mmF2.8やF4は使えないという事が、このスレッドから分かりました.その点で御礼を言います.有り難うございました.

>RFのF4は、今まで撮れなかった世界が拡がりそうなんですね。
誤解を招きそうなので、例えばこういう事なのではとの思いを書きます.
 人を被写体にするとき大きなレンズを向けると人によっては嫌がったり、敬遠したりします.RF70-200mmF4ですとそうした要素は少ないかな、と想像します.つまり、自然な表情がより撮りやすくなるかと.
 また、撮影地まで車で行けず、徒歩でって事もあります.RF70-200mmF4は軽くて小さいので携帯性が良く、そうした状況でも持ていけるな、と考えています.
 まだまた、軽くて小さいRF70-200mmF4が出番となる撮影用途はあります.今まで諦めていた被写体がRF70-200mmF4で撮れる様になるかも知れないって楽しみです.

書込番号:25664848

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/18 17:37(1年以上前)

こんにちは。

スローシャッターでバッチリゼッケンにピントが来ていますね。お見事です!
これは中部モトクロスですかね?
モトクロスってロードレースに比べたら撮影の自由度高くて楽しかったんじゃないですか?
その分石とか泥とかに要注意ですが(^^)

書込番号:25665252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2024/03/18 18:56(1年以上前)

過去にインナーズーム版のRF70-200F2.8の噂がありましたが、おそらくえげつない値段するんでしょうねぇ。
https://digicame-info.com/2023/10/rfrf-s.html

ISがうるさいので動画には向きませんが、用途によってはEFの方がメリットあるのは、ユーザーにはうれしいですね。

書込番号:25665323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2024/03/18 19:25(1年以上前)

>狩野さん

何度もお付き合いいただき、ありがとうございます。

すごく分かり易い例え、良く分かりました。

>今まで諦めていた被写体がRF70-200mmF4で撮れる様になるかも知れないって楽しみです.

なるほど!

更に欲しくなりました。貯金しなきゃ。


>BAJA人さん

こんばんは!

そうです!昨日、いなべモータースポーツランドで行われた中部戦です。良く分かりますね!

自分はキッズバイク教室の撮影係をしているのですが、いつも撮っているキッズ達も参加するので撮りに行ってきました。

IAクラスもあって、超有名ライダーさんも走っておられましたから、ラッキーでした。

ここはまさに砂かぶりの位置で撮影できるので大迫力写真撮れます。

ただ、コースは広いのですが、撮影箇所が限られてて、カメラマンが密集してますから、他のカメラマンさんと違い出すのが難しいです。

それとプロフィール拝見しました。バイクお好きなんですね。

いなべで走られるならぜひ教えてください。

取りに行きます。結構近所です。




>えうえうのパパさん

こんばんは!

コメントありがとうございます。

どうしてEFでは70−200mmはインナーフォーカス多いのですが、RFはR2.8もF4も違うんでしょうね。

インナーフォーカスにすると高くなるんでしょうか?

書込番号:25665352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2024/03/19 08:34(1年以上前)

>どうしてEFでは70−200mmはインナーフォーカス多いのですが、RFはR2.8もF4も違うんでしょうね。

どうもレンズに関しては、小型化を優先する傾向があるようですね。
(特に並レンズについては暗くてもコンパクトを優先)
インナーフォーカスにすると全長が長くなるのを嫌っているのでしょうが、エクステンダー非対応という点は残念に思っているユーザーも多いと思うので、前述のインナーフォーカス版もあり得るかと。

いったん落胆させて、その後に本命が出るとなると、高くても買ってくれる人がいるであろうのを見越して?

まぁ、F2.8で上位版とすれば35-40万円以上は確実でしょうか。
この庶民は不景気な中、それでも買える人は沢山いるんでしょうねぇ。

書込番号:25665887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2024/03/19 23:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん

こんばんは!

コメントありがとうございます。


なるほど、そういう事情なんですね。

>いったん落胆させて、その後に本命が出るとなると、高くても買ってくれる人がいるであろうのを見越して?

これは勘弁して欲しいですね。

何本も70−200mmばかり買えませんし。

インナーフォーカス版F4Lで20万円以下は難しそうですね。

書込番号:25666832

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2024/03/20 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見覚えある場所では^^ めっちゃ砂被ります

砂が舞う日や雨の日はこれよりも更に保護はします

中古で3000円で買ったレンズは保護施しません(笑)

こんにちわ^^

偶然拝見したのですが、久々のいなべ写真懐かしく拝見させて頂きました。


モトクロス撮影は、砂との闘いになりいい写真を撮ろうと寄れば餌食に(笑)
私は、70-200/2.8一本潰してしまいました(^^;

ホコリの混入ではなく、保護フィルタをしていても飛んできた泥に石が混じっていたため
レンズ直撃、割れちゃいました(^^;

それ以降は、モトクロス撮影にかんしては必ず、保護レンズフィルタとC-PLを二枚重ねで使っています。


撮影後の、レンズやボディケアはエアブラシやクロスは使いません。
流水洗いしてます(笑)

ただ、準備をちょっとだけお教えしますと
カメラに関しては、使うボタン以外は全てビニールテープを切り刻んで貼って保護してます。
もちろん、底面も全て隙間は保護してしまいます。
写真を載せておきますので参考になるか(笑)

同じように、レンズもビニールテープで保護しまくりで、70-200/2.8はインナーズームではないので
ズーム部分だけは緩くビニールを被せてバンダナ等で上から更に保護しています。

レンズ、カメラの保護の仕上げは

ホームセンターで売っている、梱包用透明フィルムの幅が狭いもの(20cmくらいで¥298)(笑)
これは、ポリエステルフィルムなので、液晶画面の操作もできちゃいます^^


今まで、高い、レインカバーや自作カバーを使ってきましたが、
このポリエステルフィルムが一番画期的で良いです。

雨の飛行場での撮影やサーキット撮影でさえも緊急時にグルグル巻きし400/2.8などにも使ってます^^
この、格安で揃えられる小物が便利ですよ。

いなべでは、コース内を歩いていましたのでどこかでお会いしていたかも知れませんね^^ 
キヤノン使いではないのにお邪魔致しました〜 

でわでわ^^







書込番号:25668136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2024/03/21 19:33(1年以上前)

>esuqu1さん


部長〜〜〜〜〜!お懐かしい〜

最近どうしてはったんですか?

一時期、いなべではドローン撮影されてて、なかなか話しかけられませんでした。

先週は来られてたんですか?



それとすぐにでもできる泥、砂対策を教えてもらってありがとうございます。


早速やってみます。R7、あちこちに小さい砂が入っていて、爪楊枝で取り除くの大変でした。

ただ、流水洗いは多分マネしません。


それからやっぱり部長の写真は凄くカッコ良くで参考になります。

またいなべで!

書込番号:25669289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信44

お気に入りに追加

標準

ZFで遊んでます その2

2024/03/10 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
別機種

Z40mmf2.0に角型フードとカニ爪を

全く、自己満足の世界ですけどね(*^^*)。
皆様のZFの楽しみ方を、ぜひ教えてください。

書込番号:25654945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/14 09:19(1年以上前)

>まる.さん
挙動面では、やはりFTZ+AF-Sニッコールといった純正の組み合わせ同士と比べると挙動不審ではありますね。一回ピントが完全に迷子になると基本的には電源オンオフしないと復活しないです。
測距スピードそのものは悪くはないと思います。

あと、難点として、レフ用レンズを活かすにあたってですが、大抵の場合は最短距離は長くなってしまうかな?
TZM-02の繰り出し量は4mmで、確かにレンジファインダーレンズで使う分には、大抵最短距離は縮まりますが、
逆にレフ機用レンズは、多くが元々それ以上に最短距離短いので、TZM-02の繰り出し量では、元々レンズが持ってる最短距離までは出せないことが多いかと思います

ただ、これは先にレンズをある程度距離環で繰り出しておいてからTZM-02でオートフォーカスで対応することもできますし、逆に、距離感で先に最短距離にしてからオートフォーカスすれば、元々のレンズの性能以上に寄れたりもします。ただしこの場合当然無限遠は出ないのと、ちょっとTZM-02が挙動不審気味かな?

また、古いレンズならあまり該当するものはないと思いますが、一部のレンズ群を動かすフローティング機構が入ったレンズだと、本来の性能は活かせません。TZM-02はレンズ本体を前後させてますので

買うかどうかは...タクマー、ニッコールが沢山あれば買ってみてもいいかな?くらいで、とはいえAFマウントコンバーターとしては高い部類ですし...5万出せるかどうかの考え方次第かなと思います。
自分は元々Biogon 2/35がどうしても欲しくて、かつ当時ライカボディを持ってなかったのでニコンZで...という経緯で、特定レンズを使いたいのでレンズと一緒に買った経緯でした。

写真を記録してないのでアレですが、見た目的にはFTZ+オールドニッコールより、TZM-02+K&F F-Mアダプター+オールドニッコールの方が見た目的にはバランスは良かったです笑
故障しそうかどうかっていうと、印象ですが複数のモーターを使ってフランジ面ごと前後させてるので、ひ弱さは感じなくはないです。

しかし、、、、やっぱAIニッコールがAFで動くことそれ自体が面白いのでやってみて良かったなと個人的には笑

書込番号:25659861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/16 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾリス1

エゾリス2

エゾリス3

>天の川太郎Uさん
追尾が大変なエゾリス撮影です。逆さに止まったのは初めて撮りました。

書込番号:25662209

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/16 18:39(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっと適当ですが、スマホでZ fとオールドレンズを撮ってみました。

私の場合、オールドレンズと言っても、フレアとかゴーストを出したい時に使うので、レアな物は無くって、super TakumarとAuto Nikkorのシングルコートも物しか持っていません。

書込番号:25662797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/03/16 19:01(1年以上前)

>まる.さん
私も視力に問題がなければ、MFで良かったんです。
で、私の趣味の志向としては、ジャンクレンズを拾って来ては修理して使うと言う事がメインで、ニッコール、TAKUMA、ロッコール、L39マウント等、結構な数になってきたけど、目が良く見えなくなってきてしまい、使うのが面倒になってきてしまいました。
TZMは、そんなレンズ達を使うのを面白がってるだけというのはあります。
でも、想像より使えると思ってますので、ショールーム等で、試せると良いんですけどね。

書込番号:25662826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/03/17 16:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zf 40mm/2.0、Df DC105mm/2.0

MINOLTA W.ROKKOR-QE 35mm/4.0

MINOLTA W.ROKKOR-SG 28mm/3.5

Zoom NIKKOR 28-50mm/3.5

>天の川太郎Uさん
やっと届きました。
自分もZ40mmには角形フードと決めてました。Konica製で内径55mmなのでステップアップリングかまして付けてます。
ロッコールが好きなのでこちらもいかがでしょう。
ズームはZoom NIKKOR 28-50mm/3.5がサイズ感が良いです。
まだZレンズは40mmしかありません。多分24-70/4.0か24-120/4.0、14-30/4.0は買うと思います。85mm・105mmのSEを出して欲しいですね。あとはFTZどうしよう…、と思案中。

書込番号:25664003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/03/17 16:36(1年以上前)

>sib1v2さん
ググっ…カッコいいです。コニカなんですねφ(..)メモメモ。
Z40mmf2.0には、純正NH1〜3を付けてみたんですが、fatボディには何だか似合わないかなあと思った時に、TAKUMAに付けている角形フードを合わせてみたら、あれ?カッコいいじゃんと思ったので、別のメーカーの物をポチったのですが(大きく見えて)、届いてみたら小さなビキニみたいに、はみ出してしまいました(笑)。
サイズは、調べて買わないとの典型的な事をした割には、まあ気に入ってたりします(*^^*)。
そしてDf良いですね〜。過去に新品でシルバーを一回、中古でブラックを2回も買っては売ってを繰り返したんですよ。
ブラックの2台目の売却理由は、D4Sの新古を買う際に、似たようなセンサーだしって、下取りにしましたが、D一桁の重さがキツくて、後悔しました。

書込番号:25664034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/03/17 17:23(1年以上前)

ニコンZFに限らず、Z8とZ9以外には、センサーシールドがありません。
そして何故か、ZFのセンサーには埃が付きやすい(しょっちゅうレンズ交換してるからだ)!!
私、ボディ内手ぶれ補正付きのセンサーは、揺れて(ニコンだけ?)怖いからDIY清掃はしてこなかったのですが、ブロアーでも、埃さえ落ちないので、ZFの初センサー清掃をしてみました…。
しかし!おおよその埃、ゴミは取れたけどセンサーの端の部分がどうしても取れない&白いしつこい付着物があったので、渋々キタムラで作業してもらいました。結果、取れましたけど、白い物は油ではないかと。
ドキっ!ちょっと心当たりあるかもと思いましたが、それは内緒にして代金を払って帰宅しました。
が、しかし、レンズを外して、ブロアーして、センサーを見ると…あれ〜?確かに先ほどは、綺麗になってたはずなのに埃が…。
で、色々と調べていたら、埃が怪しい時はブロアーが怪しいとの記事を見つけました。
今まで使っていたのは、購入から2年程で、吸い込み口にフィルターが付いてる、気流が一方通行タイプの物でしたが、どんなブロアーも2〜3年で買い換えがベターとの事が書かれておりましたので、ちょっとお高いけど、前回と同タイプで、国内メーカー製の大型なブロアーをポチって早速使ってみました。
結果から言うと、飛びます(笑)!埃程度なら綺麗になりました。
ZFスレなので、オススメはZFにしますが、ニコンのセンサーシールド無しミラーレス一眼で、埃に困った時はブロアー交換で、解決するかもです。

書込番号:25664080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/03/17 18:54(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
深いタイプのフードならHN-24でもケラれません。但し装着にはステップアップリング52→62が必要です。コレはこれでゴツいフードでマッチョ感が悪くないですよ。
NikonのミラーレスにはNikon1以外1mmも触れずZfを待っていました。Z5.Z6U.Zfc辺りに手が出そうになるのを堪えてましたよ(触ると欲しくなる)。なので今回がNikonミラーレス機の初見なんです。
Zfのシルバーボディは出すかなぁ…。出たら欲しくなるんだろなぁ…。

書込番号:25664177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/03/17 19:14(1年以上前)

>sib1v2さん
シルバーは、きっと出しますね〜。
今までは逆が多かったですよね。

書込番号:25664209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/17 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TZM-02とSummarit-M 75/2.4

FTZ IIとAI 55/1.2

TZM-02とK&F F-ZとAI 55/1.2

シルバークロームのライカやFM2のシルバーみたいに目の細かい梨地でシルバー出されたらちょっと揺らいじゃうなー。Z fcのシルバーは少し目が粗くFM2とは違った雰囲気でした

TZM-02とSummarit-M 75/2.4つけてみました。レンズ側の繰り出し量は4mm以上あるため、TZM-02だけではレンズのスペック通りの最短距離は出せないことになります。見た目的には段差が大きいなーと。
またインターナルフォーカスタイプのAI AF Nikkor 85/1.4D IFをTZM-02でオートフォーカスしてみましたが、レンズのスペック上最短距離は85cmですが、TZM-02だけだと2mくらい離れてもピントを合わせられませんでした。やはりTZM-02は全群繰り出しタイプ以外には向いてないようです

AI 55/1.2をFTZ IIと、TZM-02+K&F F-Zで比べてみました。FTZよりも見た目がいい笑

>天の川太郎Uさん
トップの角形フードいいですね。金のネジもアクセントに良さそうですがどこのフードでしょう?

レンズ交換時は素早く交換するのを心がけてるので、購入半年近くで今のところはほぼゴミなしです。

昔、ソニーよりNEX-6をシルボン紙と無水エタノールで清掃してみたら何故かメカシャッターがエラー吐いて動かなくなって以来、ブロワー以外で自分で突っつくのはやめました笑

書込番号:25664438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/18 09:42(1年以上前)

天の川太郎Uさん、皆さんおはようございます。

楽しいスレッドですね。

不躾ですが教えて下さい。
現在、Ai Nikkor 50mm f/1.2SレンズをFTZ2で遊んでいますが、K&F Concept KF-NGZの見た目に惹かれて
ポチりそうなんですけど、Aiレンズに使えそうですかね。
他にも、Reflex Nikkor 500mm F8、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sなどが遊び相手です。
(K&F Concept KF-NGZ: https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001225/

よろしくご教示下さい。




書込番号:25664793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/18 11:12(1年以上前)

使えるとは思いますが、多分この銀リングはGタイプの絞り環用かな?Gタイプ以外だと不要な部分ではあります。見た目はかっこいいけど笑

書込番号:25664874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/03/18 12:28(1年以上前)

機種不明

>rdnhtmさん
私もこれ、持ってますよ(*^^*)。
私は色々使ってみましたが、Aiニッコールの雰囲気にぴったりかなあと思ったのは、焦点工房さんの焦点マウントアダプターという品物です。
Amazonさんから、写真をお借りしました。

書込番号:25664946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/18 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなのもあります^^
シルバーは明らかにAI 45/2.8Pを想定してますね笑
ちょっと高めであります。ドレスアップ兼用ですね
(焦点工房サイトより)

https://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001755&category_code=ct1281&sort=recommend&page=1

書込番号:25664955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/03/18 15:48(1年以上前)

>seaflankerさん
これ、良いんですけど高杉晋作です。
ここまで出すならテックアートTZM-02もありかなと思います。

書込番号:25665150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/18 17:11(1年以上前)

seaflankerさん、ありがとうございます。

仰る通りGタイプの絞り環用として販売されていますが、その不要な部分は何か不都合を誘引しますか。
不都合さえ無ければポチっちゃおうと思っています。

> 見た目はかっこいいけど笑
そそられます。


書込番号:25664955

SHOTEN FZ1 (S)
これも気にはなりますが・・・。
Reflex Nikkor 500mm F8だと、なんだか浮いちゃいそうですね。笑
使い分けですよね。


ありがとうございました。





天の川太郎Uさん、ありがとうございます。


SHOTEN NF-NZデスよねぇ。
ウ〜ン・・・
このロレットの部分がシルバーであってほしいデス。


> テックアートTZM-02
ここまではチョット・・・


ありがとうございました。






書込番号:25665228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/03/18 19:43(1年以上前)

>rdnhtmさん
AI、AI-S、AI AFを使うぶんに不都合はなしと捉えて問題ないかと思います
Gタイプレンズは絞り環がなく、絞りレバーをボディから駆動させるタイプで、その絞りレバーが内蔵されたアダプターということです。

AIレンズなら絞り環で設定できますので、特に問題なしで!

レフレックスニッコールは...確かに..笑
同じくらいの太さのAIレンズを想定してるのかな?見た目的には

書込番号:25665370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/19 09:18(1年以上前)

seaflankerさん、おはようございます。

丁寧なご回答ありがとうございます。
以前、NikonFマウント→LeicaMマウントレンズのアダプターを使用したときに、なんか変な挙動があったことを思いだし危惧しておりましたが問題なさそうですね。
ま、大きな買い物でもありませんし、多少の問題があっても楽しみの一つと思えば・・・。
と言うことでポチることにします。
届きましたらご報告したいと思っています。

ありがとうございました。





書込番号:25665918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2024/03/19 10:02(1年以上前)

>rdnhtmさん
ご存じかとは思いつつ参考までに。
アダプターにもよりますが、精度が悪くて無限が出ない等もありますし、かつてロッコールではありましたが、レンズが外れなくなって、大変な思いをしたこともありますので、一応、有名どころのメーカーさんをお勧めします。
ただ、レイクォール等は、間違いない品質ですが、お高いですね(汗)。

書込番号:25665970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/19 14:42(1年以上前)

天の川太郎Uさん、こんにちは。

ご心配ありがとうございます。
過去にレイクォール、焦点工房は何点か購入しましたが、K&Fは今回が初めてとなります。
何らかのリスクはあると思いますが、取り敢えず懇意にしているカメラ店に在庫もあり、
今の所クレームはないとのことなのでこれからK&Fとお見合いしてきます。

ありがとうございました。


書込番号:25666236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

河津桜を撮影しました

2024/02/16 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α6700とFE70-200mmF2.8GM U SEL14TCで撮影

α6700とFE70-200mmF2.8GM U SEL14TCで撮影

α6700とFE70-200mmF2.8GM U SEL14TCで撮影

α6700とFE70-200mmF2.8GM U SEL14TCで撮影

こんにちはです

本カメラで桜を撮影した作例がUPされていませんので
今日の昼に撮影した早咲きの桜河津桜を貼ります
使用感は気持ち良いくらいピントが合い
色合いも発色が良くピンク色の花びらと青い空が映えます
軽くて携行性が良いので還暦のオッサンには良いお供ですね。

書込番号:25625010

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/16 18:39(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>使用感は気持ち良いくらいピントが合い
>色合いも発色が良くピンク色の花びらと青い空が映えます

ピンク色がきれいですね。

ソニーの非積層型CMOS機は
AIAFになってAF性能がかなり
上がったように感じますね。
また、色合いもよいですね。

書込番号:25625078

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/16 19:28(1年以上前)

>neo-zeroさん

河津桜、一度は見てみたいものです。
ところで河津桜は川沿いに数キロにわたって桜並木が続くのが見どころと聞いています。花のアップ写真も良いですが、少し引いて全体の風景も撮られると良いのではと思いました。

書込番号:25625128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/18 06:49(1年以上前)

当機種

初めまして!
きれいですね(^^)

私も河津で楽しみました。

https://www.instagram.com/kojimatomoaki1977

書込番号:25626797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/18 08:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

河津桜とメジロ X-S10 タムロン 18-300(B061)

河津桜とメジロ X-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

午後はキレンジャクがいました X-S10 タムロン 18-300(B061)

>neo-zeroさん
>小嶋友明さん

自分も昨日、河津桜を撮りました。
午前中だとメジロがいます。

書込番号:25626870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/18 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

neo-zeroさん

私は、水戸の弘道館と偕楽園に行ってきました(;^_^A

河津桜!お見事です\(^o^)/

書込番号:25627225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/11 22:27(1年以上前)

当機種

普段は鳥なんて撮らないんですが、近くの公園で見かけたので「撮影対象:鳥」にして撮ってみました。
慌てて撮ったのにしっかり鳥にピントが合ってくれたのはすごいですね。

書込番号:25656844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 00:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信が遅くなりすみません

ソニーの色合いはとても良くなりましたね
変に色が転ぶ事がなくなりました
やっとカメラメーカーになった様です。

書込番号:25665678

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 00:46(1年以上前)

>kyonkiさん
私の地元で咲く河津桜は人が狭い公園に植え物が多くて
全体を撮影したら人工物ばかり目立つのです
気は心でご勘弁をして下さい。

書込番号:25665680

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 00:50(1年以上前)

>小嶋友明さん
おばんです 初めまして
本当に川沿いに咲くのですね
初めて見ました。
良かものを拝見させて頂きありがとうございます。

書込番号:25665681

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 00:54(1年以上前)

>乃木坂2022さん
おばんです
きれいな写真ですね
今年の河津桜は咲くのが早やかったのと
休みが上手く合わなかったので小鳥と絡めて撮影することが
出来ませんでした、ソメイヨシノでは撮りたいと思います。

書込番号:25665685

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 01:01(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ありがとうございます。
1インチCMOS機材での逆アオリ撮影は面白いですね
こんなに撮れるとは思ってもいなかったので勉強になります。
うちにある機材で撮れるのがないので
一つ購入しようかな。

書込番号:25665686

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 01:05(1年以上前)

>スライディングパンチさん
おばんです
α6700のAIAFは今まで撮れなかったものが写せるようになり
その技術革新に感動しますね
もっと違う被写体を撮りたくなります。
写真ありがとうございます。

書込番号:25665690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)