ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2018件
当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

皆さん、こんにちは。


ちょっとしたトラブルでmk2が手元に届いたのは2/27、天候不順もあり漸くテスト結果が
纏まりました。

mk2になって仕様・設定がややこしいイメージが先行してしまい、色々な方々の説明・解釈を
見ましたが、ややこしくなるばかり。
最終的には伊達淳一さんのYouTube「どこが変わった?OMー1UのAFシステム」のみ
何度も何度も見直して深堀した結果、基本的には従来機OM-1と同じ設定で行けるとの
判断に至りました。

従来機のAF枠は最大Large、今回mk2では【C1(横23x縦15)】も加え、撮影距離と被写体の
大きさに対応しやすい枠も追加しました。

要は、伊達淳一さんの動画で最後近くで言った一言(白枠の動きに制約を設ける)が重要で、
決して「ALL」にしないことです。


DxO PureRAW3のOM-1U対応は3月中なので、今回の撮影も含めて当面はJpeg撮りになります。

書込番号:25644241

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/06 18:50(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
本当に助かります。



>mosyupaさん

「 PureRAW 3.1.1」に対して私のバージョンは「3.0.0」なので、これが処理不能の原因かもと
思ったのですが、自信がなかったので助け舟をお願いしました。



>HDV買いたいさん

>話に出てきましたDxO PureRAW 4ですが、画質向上のほかに処理速度の向上も図られているようです。
  アップデートする価値があるかもしれません。

PureRAW 4の処理スピードは29秒→13秒に短縮となっていますが、私のPCでは現行処理
10秒ですから瞬足処理に激変するかも。
また、 PureRAW 3ではちょっと「カリカリ気味」に画像エッジが目立っています。
RAW4では輝度&ディテール感を調整出来るようで、処理前の確認も出来るのが魅力的です。



>Seagullsさん

私の頭の中では、Seagullsさんはずっと「元祖DxO」、AIノイズリダクションの素晴らしさに
気づかされた人なんです。

DxO星景写真より前、ノイズが綺麗に消えた「ビル街の夜景写真」が衝撃的でした。
その頃は私のPCは生息吐息、いつダウンしてもおかしくない状況だったことを思い出します。
後にPC環境も整えて今に至っています。


皆さんのお話を聞かせてもらって、非常に助かりました。
今のところ【PureRAW4】に更新した方が、尚更幸せなフォトライフが過ごせると感じています。

取り合えず、明日からmk2での撮影はRAW撮りしておきます。



書込番号:25649646

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/03/06 20:10(1年以上前)

>岩魚くんさん

鳥撮りスレはいつも参考にさせて頂いております。
過分なお褒めの言葉ありがとうございます。
でも多分、7割くらい「RYOU44さん」が混じっているような。
OM-1発売当初、色々な検証スレがありましたね。今見返すと恥ずかしいのもあります・・・

書込番号:25649758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/06 20:42(1年以上前)

とりあえずPureRAW4の無料トライアルをダウンロードして、OM-1MarkUのRAWが処理できるか試してみました。
現状PureRAW3では、「サポートしていません」と処理できませんが、PureRAW 4では処理できました。

処理する前に、プレビューで拡大し処理前と処理後を比較しながら調整ができるようになっています。

画質が向上したかはよくわからないですが、処理速度は上がった感じです。
(PureRAW 3が使えないので、比較ができないのですが)
アップグレードで購入したいと思います。

書込番号:25649823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/06 22:45(1年以上前)

>Seagullsさん

あららー、ビル街の夜景写真はRYOU44さんでしたか。
それはそれは、お二方に失礼してしまって申し訳ありませんでした。


>DVH買いたいさん

>とりあえずPureRAW4の無料トライアルをダウンロードして、OM-1MarkUのRAWが処理できるか試してみました。
 現状PureRAW3では、「サポートしていません」と処理できませんが、PureRAW 4では処理できました。

ありがとうございます。
明日にも<HDV買いたいさん>の後を追いかけてみます。


書込番号:25650050

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/03/07 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>岩魚くんさん

あらら 対応していませんでしたか。失礼しました。
お詫びというわけでは無いですが、購入初日のとりあえず鳥認識使って撮っとこうかのカラスの飛翔を。

鳥認識・C-AF・オールターゲット・連射設定失念。
カモや白鳥のいる池から車に乗って帰路につこうとした時カラスの姿が目に入ったので、車のサイドウィンドウ越しに撮影。
DxO PhotoLab6現像ですが画像の抜け(?)が悪いのは、サイドウィンドウ越しだからだと思います。
鳥認識AFのいち参考事例としてお粗末ですが。

書込番号:25650143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/07 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左画像の一部を大トリミング

>mosyupaさん
>HDV買いたいさん
>Seagullsさん


昨夜、色々相談に乗ってもらいましたがmosyupaさんにアップグレード(¥9900)して
今日試写してきました。

PureRAW3のシャープさはカリカリ気味だったのですが、PureRAW4はかなり穏やかな感じになって
ナチュラルな解像路線に切り替えてきたようです。

(添付写真)1枚目ムクドリを大トリミングしたのが2枚目ですが、解像と柔らかさが両立しているので
自然な感じの仕上げになるようです。(強弱調整はしていません)

PureRAW3ではノイズ処理で背景にも少し違和感を感じていましたが、PureRAW4に於いてはナチュラルさが
増して非常に美しく処理されていると思います。
今回の撮影では止まり物ばかりなので、本来は低SS・低ISOにすべきところ、敢えて高ISOで撮りましたが
これまたPureRAW3より格段に美しい背景になっている感じです。

処理時間はPureRAW4にして、10秒から6秒に短縮しました。


mosyupaさんの試写もカラスだったんですね。

立ち木に影響されず、AFの追随性・精度はやはり良いですねー。
mk2は初号機とは比べ物にならないほど進化していますね。

書込番号:25651289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/08 07:53(1年以上前)

>mosyupaさん


>昨夜、色々相談に乗ってもらいましたがmosyupaさんにアップグレード(¥9900)して
今日試写してきました。

昨夜の文言ですが、大変失礼なことをしてしまい申し訳ありませんでした。
(mosyupaさんにアップグレード → PureRAW 4にアップグレード) 

書込番号:25651662

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/03/08 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この後認識ロスト

PhotoLab6現像 画像3枚目からのトリミング

この位の被りならOM-1でもほぼ大丈夫かな※初期は8割方枝ピンかも

>岩魚くんさん

文脈からわかりますから大丈夫です ^^
『mosyupaさんにアップグレード』は、ダウングレードの間違いだと思いますが(笑)

>>『PureRAW3のシャープさはカリカリ気味だったのですが、PureRAW4はかなり穏やかな感じになって
ナチュラルな解像路線に切り替えてきたようです。』

自分の現像だと以前のPureRAWでは、ともすればカリカリを超えてガビガビになりがち(猫のひげとか)だったのでパラメーターを細かく調整できるPhotoLabを選んだのですが、岩魚くんさんのアップしているPureRAW4使用画像なら理想的な感じです。
これならPhotoLabまでいらないかも・・・とPureRAW4の販売ページに行ってみたところ、PhotoLabからはアップグレード版ダメみたいなので、PureRAW4使用のみなさんの作例を見ながら指をくわえて待つことにします。

書込番号:25651727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/08 21:07(1年以上前)

当機種

何となくホッとした雰囲気を感じるPureRAW 4です

>mosyupaさん



こんばんは。

>文脈からわかりますから大丈夫です ^^
 『mosyupaさんにアップグレード』は、ダウングレードの間違いだと思いますが(笑)

軽く受け流してくれてありがとうございます。



mk2のAF進化は予想以上に素晴らしく、さらに現像ソフトPureRAW 4も予想外の
出来で嬉しい誤算になったようです。






書込番号:25652642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/09 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>岩魚くんさん

>PureRAW3のシャープさはカリカリ気味だったのですが、PureRAW4はかなり穏やかな感じになって
ナチュラルな解像路線に切り替えてきたようです。

確かにPureRAW4になって自然な感じになってますね、PureRAW3のやりすぎ感が抑えられていいです。
OM-1MarkUもAFが改善され、枝被りしていてもピントが合いやすくなりました。
言われる通り自分に合わせてしっかりと設定すれば、いい相棒になってくれる予感です。
買い替えて正解でした。

書込番号:25654104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/10 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg化 シルキーピクスに通しただけ

PureRaw3に通してシルキーピクス仕上げ

Jpeg化 シルキーピクスに通しただけ

PureRaw3に通してシルキーピクス仕上げ

>HDV買いたいさん



>OM-1MarkUもAFが改善され、枝被りしていてもピントが合いやすくなりました。
 言われる通り自分に合わせてしっかりと設定すれば、いい相棒になってくれる予感です。
 買い替えて正解でした。

良かったですね。
「いい相棒」と感じている撮影は、より一層の楽しさを感じるものです。
そして、さらに早くPureRAW4で現像をしてみたいという思いに繋がりますね。



>確かにPureRAW4になって自然な感じになってますね、PureRAW3のやりすぎ感が抑えられていいです。

特に中〜遠距離のパンフォーカス風景写真では、PureRAW3のカリカリ感が際立っていました。



書込番号:25654645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/10 10:21(1年以上前)

当機種
当機種

なごり雪と柳の新芽  撮影距離50m

撮影距離 57m

まだ中〜遠距離の風景写真は撮っていませんが、50m程度の写真ではPureRAW4による
現像でもカリカリ感は全く感じませんね。

特に柳の新芽は拡大しても異様な感じは見受けられません。

書込番号:25654672

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/10 11:20(1年以上前)

PureRAW4 にアップグレードしたのですが、MarkII のRAWは「レンズシャープネス」を強にしても加工前後で差がありません。
同じ手順でOM-1初代/α6700/GRIIIのRAWファイルを処理すると白縁が出る程不自然に変化します。
MarkIIでもノイズ低減は働いているので全く作用していない訳ではなそうですが、皆さんはシャープネス向上していますか?

書込番号:25654753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/10 19:15(1年以上前)

>Tech Oneさん



>MarkII のRAWは「レンズシャープネス」を強にしても加工前後で差がありません。

レンズシャープネスは ・ノイズ処理 ・アンシャープマスク処理の強弱らしいです。
PureRAW 4は「DeepPRIME XD2/ XD」時に於いて ・輝度強弱 ・ディテール強弱を
調整することでシャープ感が変わりますが、極端な変化はなく大人しいものです。

https://www.chanmasa-studio.com/pureraw3-settingmethod1/
「DxOの新しいAIモデル DeepPRIME XD2を採用」という項目から熟読してください。

3/7私のレビューも参考にしてください。



書込番号:25655361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>岩魚くんさん

>PureRAW 4は「DeepPRIME XD2/ XD」時に於いて ・輝度強弱 ・ディテール強弱を
調整することでシャープ感が変わりますが、極端な変化はなく大人しいものです。


自分もシャープ調整については、ずいぶん大人しくなったなあと感じていて、
ほとんど処理前の画像と変わらないイメージでした。
アルゴリズムが一新され上質な処理になったという事ですね。
確かにPureRAW3より自然になり、背景も落ち着いた雰囲気になったと思います。

情報ありがとうございます、大変参考になりました。

書込番号:25655500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/03/10 21:09(1年以上前)

>Tech Oneさん
>岩魚くんさん

私も初代OM-1とMark2のデータに対するPureRaw4の挙動の差についてTech Oneさんと同様の感想です。さらに歪曲収差についてもMark2のデータについては全く補正されていないようです。また、補正方式設定を2代前のDeepPRIMEに切り替えても状態は変わりません。いろいろ見ていて気が付いたのですが、ウィンドウの左上のDx0光学モジュールをクリックすると、初代OM-1のデータに対しては、光学モジュールの詳細が表示されるのですが、Mark2のデータに対しては何も表示されません。このことから何等かの原因でMark2の光学モジュールの読み込みがうまくできていないのではないかと思いますが、これはTeck Oneさんや私だけの問題なのでしょうか。

書込番号:25655535

ナイスクチコミ!5


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/10 21:46(1年以上前)

岩魚くんさん

返信ありがとうございます。

りくさん1978さんの書き込みをヒントに、MarkIIのRAWファイル中の "MarkII" 文字列を スペース6文字にパッチしたファイルを処理させた所、シャープネスが作用する様になりました。  99% PureRAW4のバグと確信します。

GPUが何であるかで現象が出ない環境があるかもしれません。 私のPCはプログラム開発用なのでGPUは Intel内蔵タイプです。

書込番号:25655619

ナイスクチコミ!5


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/10 22:11(1年以上前)

"MarkII" をスペースにパッチ当てするまえに「DxO光学モジュール」をクリックしても無反応ですが、パッチ後はダイアログが表示されます。
バグ確定に思います。

書込番号:25655641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/03/10 22:27(1年以上前)

>Tech Oneさん

検証ありがとうございます。すっきりしました。
あとはいつDxOがアップデートしてくれるかですね。
いちおう現象だけはサポートに連絡済です。(Tech Oneさんの検証内容は未連絡です)

書込番号:25655655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件

2024/03/11 10:02(1年以上前)

>Tech Oneさん
>りくさん1978さん



【私のPC仕様】
画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake)/14コア
CPUスコア(PassMark):26369 ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:GeForce RTX 3060 OS:Windows 11


ソフトに関して私は苦手・知識不足ながら、DxOに問合せメールを送ろうと思っていたのですが
りくさん1978さんが先に手を打ってくれたようで助かりました。

この分野では、お二方にお任せした方が良いようですから、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25655986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信28

お気に入りに追加

標準

ZFでチューリップ

2024/03/03 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件
当機種
当機種
当機種
当機種

3月8日まで足利フラワーパークのメール会員には、入園無料クーポンが配信されましたので、ZFと先週買ったばかりのZ24-120mmf4の試し撮りをしてきました。
AiニッコールなどのMFレンズでも、やっぱりズームレンズは単焦点には敵わないもんだと思ってAFアダプターでMF単焦点レンズばかり使っておりましたが、全域、特に50mmより長いと、EVF覗いていても単焦点使っている様な気がしました。
そして、ZFではお気に入りのNLで撮影してますが、本当に色味はニコンが一番だなあと感心してます。ZFも24-120mmf4も買って良かったです。
春がきましたよ(*^^*)。

書込番号:25645951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:12809件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/04 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

>天の川太郎Uさん

上の1枚目は、伊勢崎市民の森公園です。

https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/tokeibu/koen/ijikannri/6666.html

メジロ狙いのカメラマンで賑わっていました。

書込番号:25647380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件

2024/03/05 18:22(1年以上前)

>ラルゴ13さん
伊勢崎市民公園ですか!
近くはないですが、綺麗な所ですね。
是非行ってみたいです!
伊勢崎市って、何かお金がかかっている公園が多いですね。

書込番号:25648348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12809件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/05 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とちぎ花センター

>天の川太郎Uさん

今の時期はかなり混むので、早朝がオススメです。

書込番号:25648489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13735件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/06 07:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

おはようございます!
ニコングレーでーす!?

拙スレに御参加ありがとうございます!

やってますね!
ZF で 快調な撮影!、うらやましいです!

グレーはZ8、Z9、たまにD6?!
ZFも欲しいところではありますが
なかなか!

こちらのスレッドも閲覧?!
させていただきます!

たまには、あちら?にも
ご投稿をねがいます!!!

機種ちがいなので、
作品投稿は控えますーんー?


書込番号:25648920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2024/03/06 08:05(1年以上前)

>ニコングレーさん
わあっ!ようこそです(*^^*)。
ZFはZ8と迷ったんですよ。ZFと似たコンセプトのzfcがありますので。
多画素機は、売却してしまおうと思っていたイオスR5で望遠とマクロを任すことにしたので
後ろ髪を引かれつつZ8は諦めました。
でも、Canon全売却でZ8と180-600に行くかも知れないです。
また、花が撮れましたら、そちらにお伺い致しますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:25648933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/03/06 09:46(1年以上前)

みなさん、花の写真が綺麗ですな.真っ赤な花はプリントすると、違和感があるほど浮き上がります.フィルム写真の赤い花のプリントは自然な感じです.未だにフィルムカメラを手放せない理由の1つです.パソコンで見る限りは問題ないのですが.

書込番号:25649021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2024/03/06 10:00(1年以上前)

>いつでもNIKON D70さん
いえ。私もそう思います。
画面で見ても、赤と青、紫は難しいなと思いますが、特に赤は浮き上がるんですよね。
私、プロではないので、時々しかしない、プリントには余り気を使ってませんが、赤が浮くのを抑えるのは「?」どうしたら良いのか分からないです。
黒の背景で浮く赤は、大好きです。

書込番号:25649035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12809件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/06 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>天の川太郎Uさん

Zfのスレで言うのもなんですが(笑)、Z8と180-600は買って損は無いと思います。

是非ともお仲間に!

写真は前橋の大室公園のヒレンジャクです。

書込番号:25649761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件

2024/03/06 20:30(1年以上前)

>ラルゴ13さん
ヤバいお誘いが…。

書込番号:25649795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13735件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/07 12:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

Z9!、D6!!
プレナ!!!もヨロシク!?!

書込番号:25650602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/03/07 13:29(1年以上前)

>ニコングレーさん
>ラルゴ13さん
この人達はヤバい人達だ(爆)!

書込番号:25650646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2024/03/08 05:58(1年以上前)

>ニコングレーさん
>ラルゴ13さん
スレ違いついでに、お聞きしたいのですが
R5→Z8 RF100-500L→Z180-600 RF70-200mmf2.8L→不足分の代金に
と言う置き換えならギリギリ間に合うか、少し追い金かと思いますが…はっきり言って勿体なくないでしょうか?
RFレンズは100-500にしても70-200にしても、軽いんです。R5も…古くなりましたが、ZFより軽いんですよ。性能的にはZ8に抜かれましたが、今でもAF等は、それなりに速いし、暗い所も得意なので、迷って迷って。

書込番号:25651574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12809件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/08 08:06(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

間もなく発表されると噂される、R5Uを待ってからでもよろしいのではないでしょうか。

Z8を導入するメリットとしては、マウントが統一できるので、何かと便利になると思います。

書込番号:25651677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/03/08 11:19(1年以上前)

>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
Canonファンには怒られそうですが、画質はニコンだと思ってますが、先立つものと相談ですね。
まず、バレたらかみさんに…くわばらくわばら。

書込番号:25651875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13735件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/08 13:08(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

Z180-600
ボディは モチロン 釣り合うように
Z9かなぁ。

( 180-600、買えてませんけど、、、)

書込番号:25652007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/03/08 13:18(1年以上前)

>ニコングレーさん
>ラルゴ13さん
カメラよりZ180-600が先に欲しいです。
ニコンプラザで触れましたが、AF-S200-500mmf5.6よりも、かなり軽く感じました。200-500でも普通に手持ち撮影してましたから、大丈夫かなって。
AFが、相当あてになるからZFに180-600でも良いかなあ。
ニコン伝統の3Dトラッキングの使いやすいこと(*^^*)、

書込番号:25652019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12809件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/08 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

>天の川太郎Uさん

200-500mmはD850に付けて使っていました。
首からぶら下げていると、びよーんと伸びるのが嫌でした。(笑)
1.4倍テレコンとの相性もイマイチでしたが、Z8+180-600mmはテレコンを付けても、スッとAFは合いますし、画質の劣化も感じません。

書込番号:25652572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件

2024/03/08 20:35(1年以上前)

>ラルゴ13さん
やっぱり、ある程度の画素数があると、鳥には楽ですよね。うーん迷う〜。

書込番号:25652603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/09 12:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミング

トリミング

>天の川太郎Uさん

たしかに高画素数は有効ですが、Zfに加えて安い手としては解像度の良い単焦点レンズ、透明感も良いです。
Dfは1500万画素ていどです。

書込番号:25653378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2024/03/09 12:58(1年以上前)

>ガジェットじいさん
そうなんですが、長い単焦点だと融通が利かないのが難点でして。
以前はD4SとかD500にAF-S500mmf5.6E PFかタムロン150-600G2のどちらか一択なんていう感じで出かけてましたが、軽さはD500+ゴーゴーロクでした。
しかし鳥も撮影スタイルは散策な感じだったので、ズームが便利だと思い結局タムロンばかり使ってました。
写りの良さはゴーゴーロク圧勝でしたね。

書込番号:25653434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信28

お気に入りに追加

標準

紙と鉛筆があれば手紙は書ける!

2024/03/06 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:312件

nex7を防湿庫から復活させたかるべえです。
森山大道氏のドキュメントで、アラーキーさんが「別に高級万年筆がないとラブレターが書けないなんてことはないんだよ。紙と鉛筆があれば手紙は書ける! 森山大道はそれを実践したんだよ」と名言でした。大道氏は、安いコンデジで世界に名を轟かせた。
今のモンスター級の高級カメラ発表が続く中で、自宅でお宝発見した気分です。
この価格コムに、メカ知識を詳細に述べる皆さんには到底かないませんが、シャッターを押したら写真が撮れるという原点に帰って、写真を楽しみたいですね。
このコンパクトなカメラは、そんな気分にさせてくれます。もう使わない様々な機能はいらないよと思わせてくれる一品です。

書込番号:25649026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/06 12:15(1年以上前)

>かるべえさん
こんにちは。

>森山大道氏のドキュメントで、アラーキーさんが「別に高級万年筆がないとラブレターが書けないなんてことはないんだよ。
>紙と鉛筆があれば手紙は書ける! 森山大道はそれを実践したんだよ」と名言でした。

その通りですね。
なので、今はスマホカメラが圧倒的に使われてる訳でして。

安いコンデジは、同じ用途のスマホに駆逐されつつあります。

書込番号:25649180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/03/06 12:30(1年以上前)

シンプルにカメラがあればいい、

ではなく、

「イマジネーションがしっかりしていれば」具現化するものは安物カメラでも表現できるって解釈ですかね。

重要なのは鉛筆と紙片でもパッションを伝える、頭の中を写真として表現することが重要、ってことで。

書込番号:25649200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/06 12:45(1年以上前)

>かるべえさん

写真又はカメラの楽しみ方は、千差万別ですね。
10人いれば10通りの楽しみ方があるといって良いでしょう。

そこでよく見かけるのは、自分の楽しみ方が最高で他者の楽しみ方を否定する行為ですね。
これはみてて見苦しいし否定する人が可哀想に思えてきます。
絶対に他者の楽しみ方を否定すべきではないですね。
勿論スレ主が他者否定をされる方とは思ってはいません。

最新機能を使って撮るのも、大判のフィルムカメラを持ち出してゆるりと撮るのも
どちらも楽しみ方としてありだと思います。

書込番号:25649221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/03/06 12:59(1年以上前)

ホラホラ、さっそく、「大判」やら「最新機能」を否定してる人なんていやしないのに、被害妄想というかなんというか「勝手に思い込んだ」ヤツが(笑)

書込番号:25649243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/03/06 13:00(1年以上前)

楽しみ方は色々ある、ってことでしょうね。

高性能、高画質のカメラやレンズを使って、高画質の画像を得るのが楽しい、というのも楽しみ方の一つです。
それを楽しむために、わざわざ遠い撮影地まで足を運ぶのも、それはそれで十分に有意義な楽しみ方です。

パソコンだって、実用上さほど高性能はいらなくても、より高速で高性能なものが欲しくなる。そしてその性能を味わうために、わざわざ処理の重い3Dシミュレーションゲームとかを買って楽しんだりするのかも。

それを言い出せば、高性能のスポーツカーなんて必要ありませんからね。
って、だんだんズレてきましたか・・・?(^^ゞ

書込番号:25649246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/06 13:09(1年以上前)

>最近はA03さん
>ホラホラ、さっそく、「大判」やら「最新機能」を否定してる人なんていやしないのに、被害妄想というかなんというか「勝手に思い込んだ」ヤツが(笑)

ワタシは大判カメラと最新機能を例示しただけですよ。
こんな書き込みが荒れる原因になります。

書込番号:25649256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/03/06 13:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013へ


否定した人がいるならあなたの言う通りだが、どこかに否定した人はいるんですか?

いないなら、あなたの勝手な思い込みなんだから、運営に、あなたのレスを削除するように申請するべき。

書込番号:25649266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/03/06 13:19(1年以上前)

>かるべえさん

原点に返ることもないかなと思っています、新機能を活かす撮影を考えるのも楽しいと思います。

書込番号:25649269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/06 13:29(1年以上前)

>最近はA03さん
話通じない人ですね。以後無視します。

勿論タムロンのA03で写真撮られるのも全然ありですよ。

書込番号:25649280

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/03/06 13:41(1年以上前)

>ねこまたのんき2013へ

ごめん、タムのA03って、23年前に買って、当時、そのHNで価格コムに書き込みしてた名残りだよ(笑)(笑)(笑)

もう壊れて、使えなくなってる。いま頃使ってるわけないじゃん(笑)(笑)(笑)

だから、勝手な思い込みはやめろって。

書込番号:25649302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/06 13:55(1年以上前)

>最近はA03さん

悲しい人ですね。

書込番号:25649323

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/06 14:26(1年以上前)

>かるべえさん
もう一つだけ、失礼します。

紙と鉛筆でも確かに手紙は書けますが、文字の書き方(癖)については個性が出難いと思います。
万年筆の文字の書き方は個性が出やすく、そこがまた良いのかもしれません。

カメラも同じで、誰でも簡単に撮影できるスマホではなく、高機能をフルに使って個性的な設定で撮る楽しみもあるかと思います。
ただ、高機能カメラはたくさん売れないが故に高価になりがちですけど。

書込番号:25649350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/06 14:27(1年以上前)

 「別に高級万年筆がないとラブレターが書けないなんてことはないんだよ。紙と鉛筆があれば手紙は書ける!」
と断定されると、当初のスレ主さんの主旨とは別にして反感を覚える人もいるかも.

 自分の事で書くと、愛おしい気持ちでラブレター書くとき、高級万年質はいらないと思うけど、きちびた鉛筆じゃあ気持ちがこもらない感じもしますし.その辺は個人の感覚感性で感じ方が変わってくると思います.
 それで自分の主観を書きます.同じ写真を撮るにしても、高性能な最新カメラで撮る写真と、昔のカメラで撮る写真は別、と言うか写真を撮るカメラマンの気持ちは大いに違うように思います.この気持ちの違いによって撮る写真も変わってきて、その辺が自分の事ながら面白いと感じています.
 例えば、依頼があって撮らなきゃいけないとき、自分のテンションによって撮れる写真が変わるんですね.気乗りしない時とやる気満々の時の写真の違いで.それとは別に自分で撮影に出かけたときは、良い被写体を見つけるとテンションがとても上がりますしその逆もあり、あとで写真を見直しすると写真も変わってくるように思います.
 カメラやレンズに強いこだわりはないので、ラブレターを書くとしたら普通のボールペンでラブレターを書くでしょう.もっとも今はラブレターを書くような時代じゃないし.そうしたことを含めて写真を撮るのは面白いと感じています.

書込番号:25649352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/06 16:15(1年以上前)

別機種

個人的には撮影はある程度「縛り(お題)」を設けた方が楽しい

例えば50mmレンズだけで撮るとかね

ちなみに僕のNEX-7は万年背面液晶NGという縛りをもうけてます
張革でふさいでいるので(笑)

書込番号:25649455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2024/03/06 18:14(1年以上前)

ニューあふろザまっちょさん

明るい単焦点でしたら、高感度に弱い時代のカメラはいいかもですね。
探してみようかなと思います。50mmいいですね。参考になりました。

書込番号:25649603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/07 04:43(1年以上前)

ちなみに、鉛筆と万年筆の比較を出されると、私は“鉛筆=デジカメ” “万年筆=フィルムカメラ”と考えてしまいます。

鉛筆で書いた文字は消しゴムで消せますので、失敗作はすぐに消せるデジカメみたいなもの。
万年筆はで書いた文字は消せませんので、フイルムカメラみたいなもの。

あと、元々日本は印鑑文化のため、万年筆は流行らないといのもあります。
万年筆の最も多い需要はサインだと思いますので。

話が脱線してすみませんでした。

書込番号:25650183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/03/08 03:45(1年以上前)

森山大道さんって、お寺や仏像を撮るときは、大判カメラを使ってなかったっけ。
テレビの特集番組ではそうだったような、思い違いかな。

今なら盗撮と言われるような写真、
撮られる人を緊張させない写真、
そんなのならゴッツいカメラはマイナスかも。

要は適材適所ってことでしょう。

氏の写真を見て何を感じるかは、人それぞれでかまわないけど。

<余談>

今で言う盗撮ではなく、
撮った後に「撮らせていただきました」って挨拶するような写真、
ちっこいコンデジでは恐縮にも感じます。
「被写体への敬意」とでも言うかな、それなりのカメラで撮ってみたいものです。

つくづく思うそんな写真、手前味噌ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=24961333/#24979138
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=21822829/#21822842

ましてこんなのなら望遠で優れたAF性能でなければとも
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=21829210/ImageID=3002216/

そんな気持ちでずいぶん前に中古のフォーサーズ一眼レフレンズセットを22,000円だかで買ったけど、
あんまりそんなシーンで使った記憶はなし。
手に馴染むコンデシの方が多いかな。

まぁ、見方を変えればそんな機材で撮れる写真しか撮ってないってこと。

スレ主さんが示したデジカメ、中古最安価格(税込): \24,980とか。
上のレンズ付き22000円よりは高級カメラみたい。

カメラのレベルに合わせるか、カメラをレベルに合わせるか、
人さまざまってことで・・・。

敢えて低レベルデジカメの写真を引っ張ってきてしまいました。

書込番号:25651535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2024/03/08 05:57(1年以上前)

スッ転コロリンさん

森山大道さんほ、大型カメラは使いません。
また、寺や仏像を専門に撮りにいきません。

書込番号:25651573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/03/08 21:38(1年以上前)

ああ勘違い。

お寺はどもんくんでした、
思い違い、失礼しました。

しかし・・・
「敬意」や「適材適所」の方にも話を絡めてほしかった・・・。

書込番号:25652687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2024/03/08 21:56(1年以上前)

スッ転コロリンさん

失礼しました。先日、お葬式とか皆が集まるときに写真撮影するため、スマホを出すのは失礼かもと、、せめてカメラを出して撮るほうが礼儀かなという話がありました。
確かに、使う道具によって捉え方が変わりますね。考えさせられました。

書込番号:25652709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 走る犬を撮ってみた

2024/03/06 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

スタート直後

初心者でもニコンZ6Uで頑張れば飛行犬が何とか撮れるような気がしてきました。あとは自分の腕次第でピントがもっと合うようになるかもしれません。
2024/11/3 Z6UでFTZUを介してダメ元でシグマ100-400mm F5-6.3DG OS HSM Contemporary買って走る犬を撮った。
ニコンZ100-400mmは発売済も予算届かず、Z180-600やタムロンのZ用150-500は発売前の去年どうしても50mm全力で走る愛犬を撮りたくてシグマ100-400mmを試しに購入。その時の写真。ちなみにこの時の50mm走タイムは9秒少々。そこそこ早く向かってくる小さな(体重2.3キロの小型犬)犬を連写してスタート時ピント外しながらも(私の腕が悪い)高速連写。スタート直後は50mm先であまりにも遠く400mmでも小さすぎるのでトリミングしたあります。
Z6Vが発表かと言われながらまだなので、今年も5月にZ6Uとシグマ100-400のコンビで頑張ります。

書込番号:25649265

ナイスクチコミ!14


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 13:42(1年以上前)

犬撮り爺さん、こんにちは
 エンジョイされてますね。
(元ニコンユーザーですが)コメントさせていただきます。
1.3枚目画像:ワンちゃんの瞳にピントがしっかり合っていますね ⇒ ナイス!
2.4枚目画像:ワンちゃんの瞳にピントが合っておらず、少し後方に合焦していますね。
------
Z6Uは「ワイドエリアAFにも対応し、さらに使いやすくなった瞳AF/動物AF【NEW】」機能があるはずですが、それを使っておられますか?
興味本位の質問です、失礼しました。

書込番号:25649303

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/06 13:57(1年以上前)

 三枚目の写真、素晴らしいです.

書込番号:25649326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/06 14:08(1年以上前)

>犬撮り爺さん

Z6Uなら本被写体は大丈夫です。問題は不規則に舞う野鳥撮影です。

書込番号:25649337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/03/06 15:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算480mmで撮影

35mm換算480mmで撮影

35mm換算480mmで撮影

35mm換算480mmで撮影


犬撮り爺さん、こんにちは。

犬撮り爺さんがアップされた、走る犬の作例を拝見しましたが
犬撮り爺さんがZ 6IIを使って、走る犬の撮影を楽しまれているのが良く分かります。

私も以前、走る犬を撮影した経験がありますが
こちらに向かって、全力疾走で近付いて来るところを連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が必要ですね。

これからもZ 6IIの性能を引き出して、走る愛犬の撮影を楽しんでください。

書込番号:25649403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2024/03/06 15:32(1年以上前)

>yamadoriさん
こんにちは質問と的確なコメントありがとうございます。
被写体との距離が遠くても10m位の距離でファインダー内で大きく見えるなら動物瞳AFを使うのですが、画面の中に点に見える50m先の距離から走ってくるシーンでは400mmで構えても点のように小さくとても使い物にならないと実感しています。遠くの「ワイドエリアAF L-動物」は信用できず、一発勝負なのでシングルポイントAFで激しく上下に揺れ動きながら迫ってくる愛犬(超小型犬)を必死で追いかけました。ドッグランなどで試したいのですが、うちの犬はドッグランであまり走らないのでいつも一発勝負です。当然近距離での動きまわるシーンでは動物瞳AFはとても重宝しています。構えてシャッター押すだけで撮れそうなEXPEED7を積んだZ6Vの発売が待ち遠しく思っています。

書込番号:25649409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/03/06 15:41(1年以上前)

>狩野さん
返信コメントありがとうございます。
スマホで見る程度にピントが合っていれば良しとして写真を撮ってSNSに投稿して楽しんでいます。ただ最近はガチピンの写真が撮りたくなってきました。腕が悪くても動体にピントの合うカメラが欲しい今日この頃です。www
でも数年前までは一眼レフの中級機で凄い写真を撮られている方が沢山いるわけでZ6Uは良い方だと自分を納得させています。

書込番号:25649419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/03/06 15:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
私もZ6Uで鳥を追いかけるのは到底無理と思っています。犬の場合は距離と動く方向、被写体の大きさ、スピードによってだいぶ差が出るとおもいます。やっぱり高性能なエンジンを積んだカメラが欲しくなります。早くZ6Vが発表されないかと思います。

書込番号:25649425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/03/06 15:53(1年以上前)

>isiuraさん
こんにちは。

isiuraさんも動き回る犬を撮っていたのですね。
静止してポーズをとった愛犬もそれはそれで可愛いのですが
元気に走り回る写真もまた可愛いもので、沢山撮り貯めています。
そのためにはおっしゃるとおり高いAF追従連写能力が必要だと思います。
コメントありがとうございました、これからも愛犬の撮影を楽しみながら沢山撮りたいと思います。

書込番号:25649428

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/06 16:18(1年以上前)

当機種

>犬撮り爺さん、こんにちは。

私もZ6Uで飛行犬を撮っています。
こちらに高速で向かって来る被写体は、カメラのAFは苦手分野となります。
50mを9秒ですと、時速20Kmです。

スレ主さんの写真は非常に良く撮れていますね。
ピンもバッチリです。
私の犬は歳で最近走らないので、ちょっと昔の写真を貼っておきます(笑)

書込番号:25649457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/06 16:21(1年以上前)

シグマ100-400とZ100-400を一時期併用してました。海外レビューにもありますが、AFも解像度も互角。
FTZUを介したシグマ100-400のAFは少し鈍臭いですが、Z100-400も同じくらい鈍臭いです。
違いはZの方が少し手ぶれ補正が効くくらい。
価格差を考えばシグマは正解です!

書込番号:25649462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/03/06 17:48(1年以上前)

>wanco810さん
こんにちは、以前Z6に機種変更する時にwanco810さんの投稿は何度も見返して参考にさせて頂いていました。今は6IIですが今回返信頂いて大変嬉しく拝見しました。うちの愛犬も最近落ち着いてあまり走らなくなったのですが、50mタイムレースの時だけはまっしぐらに走ってきてくれます。1秒ほどタイムが遅くなりましたので微妙な飛行犬になりました。年に一度のチャンはガチピンで撮りたいと思っていますが、なかなか問屋がおろしてくれません、まだまだ修行なのですが楽して撮りたくてZ6Vを待ち焦がれている次第です。

書込番号:25649568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/03/06 17:53(1年以上前)

>itumokokoroniさん
こんにちは、100-400で何度も悩んでシグマに決めました。経験者の返信コメントでレンズ選びが間違って無かったような確信が持て安心しました。余裕が有れば良いレンズを買うに越した事はないのですが、できる範囲で最良のレンズを選ぶしかないのでこのようなコメントを頂いてホッとした次第です。

書込番号:25649575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 21:19(1年以上前)

犬撮り爺さん、こんばんは
>被写体との距離が遠くても10m位の距離でファインダー内で大きく見えるなら動物瞳AFを使うのですが、画面の中に点に見える50m先の距離から走ってくるシーンでは400mmで構えても点のように小さくとても使い物にならないと実感しています。
>遠くの「ワイドエリアAF L-動物」は信用できず、一発勝負なのでシングルポイントAFで激しく上下に揺れ動きながら迫ってくる愛犬(超小型犬)を必死で追いかけました。

撮影状況とAF設定、良く理解できました。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
ワンちゃん撮り、エンジョイなさって下さい。

書込番号:25649905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/06 21:20(1年以上前)

犬撮り爺さん
まさに努力と根性ですね・・・


昨年訳あってお客さんの会社の企画でペット写真教室の講師を引き受ける
事になりました。
講師をやる以上は作例が必要と思い知人が参加するドッグランのイベントを
撮らせてもらう事となり撮影をしましたがこれが結構難儀しました。

真っ黒いワンちゃんや真っ白いワンちゃん等はなかなかAFが合わず、しかも
小型犬のイベントだったので想像以上に俊敏に駆け回るので追うのに苦労
しましたよ。

ワンちゃん撮ってる人って凄いな〜と思わされた1日でした。

書込番号:25649909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/03/07 07:09(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。
犬撮りで小型犬のちょこまかした予想がつかない動きは苦労しますね。何匹もわちゃわちゃしている中ではなおの事、AFがあちこちに移ったりする事がよくありました。犬の場合カメラ目線を極端に嫌う犬もいますしベストショットはピントがきていても難しいと思っています。笑顔ではしゃいでいるような写真を撮るには、私のような初心者はとにかく連写連写しかないと思っています。カメラ初心者ほど連写機能が充実していてAFが優秀なカメラが必要と痛感しています。Z6V発売が待ち遠しいです。

書込番号:25650245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えて良かった

2024/03/03 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り

流し撮りA

鳥認識は雄のほうにずっと食らいついていました

たまたま居合わせた鳥を撮影しました

風邪ひいて発売日に店頭で受け取れなかったのですが、後日手に入れて使ってみました
なんとなくですがAFは性能向上している気がします、もっと使い込んでから判断します
本当は梅とメジロを撮影したかったのですが、ピークを過ぎていたので諦めました

書込番号:25645985

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15件

2024/03/03 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライブGND無し

ライブGNDあり

ライブGND無し

ライブGNDあり

ライブGNDを試してみたのですが、これだけでも買い替える価値ありですね
画像サンプルはライブGNDありのGND段数はGND8、フィルタータイプはSoftです

書込番号:25645997

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/03 21:38(1年以上前)

>デイムコマンダーさん

すごいですね。

流し撮りで作った世界って被写界深度によるボケとは違う魅力がありますよね。

こういう流し撮りって手持ちでイケるものなんですか。
それとも三脚たてて水平に流すのかな…

書込番号:25646064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/04 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>デイムコマンダーさん

高倍率ズームをお使いなんですね。
流し撮りは良いとおもうんですが、太陽の画像は変ですね。太陽が丸くなく、多角形になってますよ( ^ ^ ;

自分も、高倍率ズームレンズで、土曜日に夕陽を真正面から撮りましたが、丸い太陽でした。

書込番号:25646842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/03/04 18:21(1年以上前)

>ama21papayさん

流し撮りですが、手持ち撮影です
最初の写真は手振れ補正モード2で縦振れのみ補正で撮影しています
Aの方は設定ミスで補正モード1(全方位補正)で撮影しています
C-AF、被写体認識は飛行機で、いずれも通常の連写モードで撮影しています

>乃木坂2022さん

ご指摘ありがとうございます。
撮影画像を見てフィルターが汚れているとわかるので、まずはフィルター清掃ですね
購入してから5年以上たちますが、何も点検等していないので、レンズのメンテナンスをしたいとおもっております

書込番号:25647092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/03/04 18:58(1年以上前)

当機種

一応、鳥認識はこういうのも認識するんですね
撮影設定ミスで露出アンダー、画質は最悪、ピントも合っていません

書込番号:25647154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/04 20:44(1年以上前)

>デイムコマンダーさん

ご返信ありがとうございます!
縦ブレのみ補正とか出来るなんて知りませんでした。
写真2は(設定ミスでも)流し撮り作品として成立してるし好きな写真です。
教えてくださりありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:25647308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2024/03/05 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

この太陽も多角形

昼間でもこの有様

これは大気や雲のせいかも?

>乃木坂2022さん
>流し撮りは良いとおもうんですが、太陽の画像は変ですね。太陽が丸くなく、多角形になってますよ( ^ ^ ;

太陽は必ずしも丸くは写りませんよ。
空気が澄んでいるなどして太陽の光が強いときは、太陽は丸く写りません。
これは、太陽の明るさが強すぎて、カメラの再現範囲を超えてしまっていることが要因です。
プロのカメラマンがそう言われていました。
かく言う私もその例に洩れず多角形の太陽を量産しています(笑)
まあ腕が未熟なせいも有りますけどね(笑)

書込番号:25648480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2024/03/06 21:12(1年以上前)

当機種

流し撮りの練習、シャッター速度が遅くなると難易度がが高くなります

>悠久の騎士さん

コメントありがとうございます。

太陽は丸く見えるとは限らない、と聞いたことがあったので、Google先生に『四角い太陽』と検索したら蜃気楼の一種で、北海道の一部地域で、日の出、日没時に見られることがあるそうです
https://betsukai.jp/kanko/kanko_spot/keikan_spot/square_sun/

光芒を表現する場合、OM、オリンパスのズームレンズは、よほど絞り込まないと光芒がはっきり出ないレンズがほとんどなので、回折現象はやむなしといった感じで表現するしかないですね

まあ僕も腕が未熟なんで機会を見つけて練習あるのみですね

今回はより低速シャッターでの流し撮りに挑戦してみました、全滅です、これが一番ましかな

書込番号:25649887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Qからのステップアップ

2023/04/18 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

クチコミ投稿数:18件
別機種

先日、アキバのヨドバシで購入しました。

モデルチェンジが近いとの噂もありましたが、欲しくなった時が買い時かと。ライカ純正フィルターは店頭にはなかったのですが、近隣の店舗に在庫があり、巡回スタッフがすぐに届けてくれました。東京の街をいろいろと撮影しましたが、JPEG撮って出しでもライカらしい雰囲気のある写真が撮れて大満足です。

書込番号:25226160

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/18 23:18(1年以上前)

>Greenstreetさん

こんにちは。

>JPEG撮って出しでもライカらしい雰囲気のある写真が撮れて大満足です。

「レンズキット」というイメージを覆す、
とても高級なセットですね。
良い写りで何よりです。

書込番号:25227271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/04/19 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>とびしゃこさん

パパッと撮った写真です。

まだまだ下手くそなんで頑張ります。

書込番号:25227792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 16:47(1年以上前)

>Greenstreetさん

SL2仲間が増えてとても嬉しいです。
SL2はQほど使っている方の裾野が広がっていないので、なかなかクチコミ件数も増えませんよね。
Qと違って、ボディだけでなくレンズも必要で、それがまた高価ですからね。私も購入するのに何台のカメラとレンズを売ったことか。

はるか昔にPanaのOEMライカを使っていたことはありましたが、私もQがきっかけでライカにハマりました。
撮った写真の雰囲気もありますが、何より非常にシンプルな設定なのが、単純に撮ることだけに集中できるので気に入っています。
富士フイルムやオリンパスのカメラを使っていた時は、どのJpeg設定(例えばフィルムシミュレーション)にすればいいかなと考えるのが、最初は楽しかったのですが、だんだん面倒になり、その頃にQシリーズを買って、そのシンプルさが軽快ですっかり沼状態です。
今では、Q2のサブ機でCLを買いましたが、結局SL2にまで手を伸ばしてしまいました。
現状はその3機種以外のカメラはレンズも含めて全て手放してしまいました。(その3機種になるまでの資金に変わったとも言えますが。)

SL2は大きくて重いのが大変ではありますが、楽しい写真ライフをお互いに送りましょう。

書込番号:25230591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/03/06 19:43(1年以上前)

>shun_75さん
コメント遅れて申し訳ありません。

SL2をお使いなんですね。本当にSL2は使用されている方が少なくて情報がありませんね。あってもSL2-Sであることが多いです。実は私も2009年頃にD-LUX4を使っており、いつかはMライカと思っておりました。ただQを経て気付いたことは「やっぱり一本のレンズであれこれ撮影したい」!で、MではなくSL2にしました。

まだ使用して1年。1000枚程しか撮っておりませんが、頑張って腕を磨いていきたいと思います。

コメントください、ありがとうございました。

書込番号:25649719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)